X

【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達11【ツギオ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/01(木) 17:13:24.65ID:B/Z8KD95
ニューカレドニア原産のヤモリについて語るスレです
ラコダクのほか、クチサケヤモリ、ババイヤモリなどの話題も歓迎

次スレは>>980の方お願いします

※前スレ
【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達10【ツギオ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604062635/
952名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/01(水) 10:08:22.44ID:+k4g0lvm
Amazonなどで買える手頃な価格のインキュベーターや冷温庫でも全然孵化まで使えます?
表示温度が違うから中に温度計入れといたほうがいいみたいですが。
2021/12/01(水) 11:10:53.25ID:qiEuAjUC
孵化させるだけなら余裕でしょ
TSD…そもそもラコダクのTSDって本当の所どうなってるの?
色々なサイト見ても、有る、無い、有るけど範囲広い、有るんだろうけど具体的な温度よく分からん、とか色々
何度から何度が雄とか書いてる所も根拠無かったり、数少ない体験談だけだったりでよく分からん
954名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:14:17.99ID:pp57CbwE
ブリーダーは知ってそうだけど、メシの種を進んで自分から明かさんだろうね
955名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:26:59.73ID:+k4g0lvm
使えるならよかったです。
2021/12/01(水) 12:36:18.06ID:gdWTDuOW
安定して孵化率が高い温度でするとオスが多くなるって言われてますよね
957名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:36:29.15ID:iCQ7EZiA
アリオンのケージって暖冷房完備ならラコダクに使えそうですね。
あれグリーンパイソン用?みたいだと思ってましたが、あのアクリルパーチが突っ張り棒の上位互換みたくなって良いと思ったけど暖突付けれないの残念だと思いました。
958名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:02:20.33ID:GOIvo+Zp
今はレオパ飼ってて、先日のJRSで初めてクレスのベビーでお迎えしました
1日おきにイエコ一匹とレパシーを口元にやって食べてくれ、糞は昨日してたんで問題は無さそう
ベビーでも数日は大丈夫だとはわかってても早く慣れて餌食い良くなってくれれば良いんですが
https://i.imgur.com/jALMoRL.jpg
959名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:17:52.44ID:GOIvo+Zp
>>958
東京レプタイルズワールドの書き間違いでした
お迎えした翌日見たら床材の上に寝てて
最初死んじゃったのかと思って驚いて退かそうとしたらのそりと動き始めたんで申し訳ない事したな…
2021/12/10(金) 14:45:03.30ID:D+YkGku8
割とどこでも寝るよ
うちにいるやつの最近のお気に入りの寝場所はキッチンペーパーの下
大事に育てたってな
2021/12/10(金) 14:55:58.76ID:oIpk49o8
うちはウェットシェルターの中がお気に入り
ケージは高さより底面が広いほうがいいんじゃないかって思うようになってきた
2021/12/10(金) 17:44:15.37ID:4/X9CvLj
>>956
お迎えおめ!かわええやん!
2021/12/10(金) 20:36:10.49ID:KWTK2E7L
ジャイゲコが食べさせてるレパシーみたいなゆるゆるのうんこをこの間からしてる
レパシー結構食べてくれるし夜中に動き回ってるから元気なんだろうけど心配
964名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:36:25.27ID:I5X9Ue/x
ジャイゲコでもクレスでも性成熟してすぐ繁殖だと子供に影響ありますか?
将来大人になったとき小さめになるとか。
2021/12/25(土) 12:30:00.61ID:Xkl42jGp
ナノで飼育している人いる?
966名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:53:40.00ID:fvtY3XXw
ラコダクをナノ飼育の話題は荒れるからNG
2021/12/25(土) 20:39:39.09ID:yUwqnpDR
肯定されたいんならTwitterで聞いた方が良い
2021/12/26(日) 12:52:50.90ID:glWzR9pq
ナノとナノキューブで40匹ぐらい飼ってる知人は居る個体は健康だけど立派なアダルト個体の見た目はかなり窮屈
レイアウトもキッチンペーパーにプールスティック突っ張ってるのみ
2021/12/28(火) 15:25:59.19ID:jgcmu0fv
3045ケージが余ってるので近々クレスお迎えしようと思う
レオパ以外の爬虫類は初めてだから楽しみだぜ
2021/12/28(火) 15:53:08.75ID:Stnjl+1L
お迎えいいねぇ
逆になんでそのケージが余ってたんだ
ツリーフロッグでも飼ってた?
971名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:00:14.60ID:E06sj4k2
クレスは飼いやすくてイイぞ
レイアウト工夫するのも楽しい
2021/12/28(火) 17:11:10.45ID:jgcmu0fv
>>970
前に少しカナヘビを飼っててバスキングライトと紫外線ライト付けるのに高さが必要で使ってたんだ
パンゲアも買うけどレオバイトとか使えるかな?
2021/12/28(火) 17:54:49.36ID:X8lnAXuv
コオロギはほとんどの個体が食べる
あとは個体差や給餌係りのテク次第
2021/12/28(火) 19:35:48.63ID:M5lJfq5a
>>972
揚げ足取る気は全くないけどカナヘビも爬虫類に入れてあげてw
レオバイトも何ならレオパゲルも使える
ベビーからヤングまではいいけどアダルトまでコオロギや昆虫食系の人工飼料中心にしちゃうと痛風になるからパンゲア系のクレス用フードとうまく使い分けてね
良いクレスライフを
2021/12/28(火) 19:59:18.91ID:EB0R+wc6
>>974
いや、突っ込まれるかなとは思ったwいきなりレオパ飼うの怖かったからカナヘビを1年飼えたらレオパ行こうと思って飼育してたんだ。お金出して飼うし失敗したくなかったからさ。
その点在来種なら無理なら逃がせるからさ

昆虫食メインは体に良くないのね…
パンゲアの何がいいんだろう?種類あると迷うね
976名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/29(水) 06:40:45.44ID:UY4AJzDZ
パンゲア、定番のウォーターメロンとフィグ&インセクツ使ってる
アダルトになる前は、動物性の餌を与えたほうがいいから後者の頻度を多めにしてる
2021/12/30(木) 16:21:14.85ID:HwV8rel3
>>969だけどクレスお迎えしてきた!
ケージ入れる時手からジャンプして入っていったのかわいい

https://i.imgur.com/AOZ1MB7.jpeg
978名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:11:44.86ID:cAXgbml+
クレスは無精卵何クラッチか産みますか?
2022/01/05(水) 17:36:04.98ID:zg6sDlC+
有精でも無精でも複数産む事が多いけど1クラッチだけで止まることもある
980名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:44:00.40ID:eXCrc96B
>>977
遅レスだけどお迎えおめでとう!
水滴ぺろぺろ可愛いね
2022/01/06(木) 12:18:35.80ID:hgh0U8Rx
夜中、ジャイゲコの脱皮音が凄くて目が覚めてしまった
バリバリ脱ぐよ
2022/01/06(木) 15:26:04.24ID:GthsHOCT
アマゾン初売り

特選タイムセール: 不二貿易 コレクションケース フィギュアケース 4段 高さ120cm ホワイト 全面ガラス ロータイプ 97341

これで壁ちょろ飼ってるやつたまにいるけど
欲しいやつ今半額だぞ
URLは貼れなかった
983名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:59:55.80ID:jIT5SdvQ
>>979
無精卵産んだ年は雄と交尾しても有精卵産んでくれませんか?
2022/01/10(月) 18:25:17.79ID:Sd0aqu5p
ダニの湧きにくい床材を探してたんだけど昆虫用の防ダニ王ってどうだろう
素直にヤシガラにしとけって感じ?
2022/01/10(月) 18:39:03.69ID:z6Dtqu6m
>>983
そんな事無い
無精卵を産む、次の卵を作り始める←このタイミングで交尾させる
次は間に合わずにまた無精卵だけど、その次は有精卵産んだりする
ただ有精卵産まずに産卵が止まるケースもある
ウチは無精卵産んだら交尾させるよ
2022/01/10(月) 18:40:40.36ID:7ons4FxW
床材用防ダニスプレーってどのくらい効果あるんだろうな
使っても沸く時は沸くし
転居して環境変わったからか湧かなくなった
987名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:27:22.47ID:tabpCbEH
>>986
ジクラのやつ?
ダニではなくチャタテムシ?が湧いてて気になってるんだけどどうなんだろう
988名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:14:04.49ID:POoyX1rn
クレスに限らず爬虫類全体になるかもだけど、熱帯魚とか狭い水槽だと大きくなり辛いとか聞いたことあるけど、クレスも狭いケージだと大きくなってくれないかな?
それ次第ではベビーの時から大きいケージ用意してあげようと思ってるけど。
2022/01/13(木) 06:56:12.49ID:CgWpJ8iz
それは無い
逆に狭いケージの方がデカくなると言う人すらいる
デブになるだけの気もするけど
990名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:35:47.36ID:1+6Fi4iI
ツイッター見てるとグラテラナノとかプラケで飼ってる個体ほど太ってるのが多い印象。他の要因があるのかもしれないけど。
2022/01/14(金) 08:31:41.56ID:N6JLTNzQ
狭いケージだとフロッピーテイルになるっていうけどな
2022/01/14(金) 10:40:11.05ID:GMAtzz3z
それはケージの広さよりレイアウト次第かと
ガラス面に垂直に張り付いている時間が長いとなるから、横や斜めになって休めるようにレイアウトを変更する必要がある
オブジェクト入れても使わない(気に入らない)ならレイアウト変更が必要が
2022/01/14(金) 11:09:06.24ID:FcuYD7xH
グラステラリウムのナノと3045の中間の大きさ出してほしいわ
3945だとでかすぎる
2022/01/14(金) 11:44:22.17ID:pDqvJJu0
2535出して欲しいな
2022/01/14(金) 12:27:24.92ID:rAgnX6sQ
大阪のショップが2540でオリジナルアクリルケース出してるよ
996名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:06.45ID:99m8QCFV
俺はクレスは全員3045使ってていつもガラス面ガシガシ掃除してるから、あくまで個人意見だけど壁チョロにアクリルケージは向かない気がする。レオパニシアフはアクリルケージ使ってるけどね。
2022/01/14(金) 14:20:50.97ID:gq1HuVGW
>>996
拭き掃除すると傷が付きやすいから
998名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:34:24.39ID:OB0JmxmB
掃除するにも溶剤を選ぶしね。下手するとソッコー割れる
999名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:27.11ID:PnQmIM2S
>>989
それなら安心。
卵って1クラッチ毎に管理してる人が多いけど両方同じ日に孵化する事が多いのかな?
2022/01/15(土) 00:25:36.78ID:4bA7osAN
>>995
店名教えてください!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 7時間 12分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況