ニューカレドニア原産のヤモリについて語るスレです
ラコダクのほか、クチサケヤモリ、ババイヤモリなどの話題も歓迎
次スレは>>980の方お願いします
※前スレ
【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達10【ツギオ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604062635/
探検
【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達11【ツギオ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/01(木) 17:13:24.65ID:B/Z8KD95
2名も無き飼い主さん
2021/04/01(木) 17:26:51.49ID:S92jpSYL クレスをお迎えして半年になるのですが、クレスゾルに食いつかなくて、パンゲアを試したいと思います。
成長期に食いつきがいいパンゲアの種類と大体一袋でどのくらいの期間持つのか教えて頂けませんか?
成長期に食いつきがいいパンゲアの種類と大体一袋でどのくらいの期間持つのか教えて頂けませんか?
2021/04/01(木) 20:12:03.02ID:aMNmaI7G
7名も無き飼い主さん
2021/04/01(木) 20:57:08.71ID:y269cYMA いちおつー
8名も無き飼い主さん
2021/04/01(木) 20:59:12.59ID:iV6sj7r69名も無き飼い主さん
2021/04/01(木) 21:02:20.20ID:iV6sj7r610名も無き飼い主さん
2021/04/01(木) 21:32:20.29ID:S92jpSYL 参考になりました。ありがとうございます!
2021/04/04(日) 19:33:29.04ID:dQYNtwo2
クレスって威嚇で尻尾振ることある?
餌食べたあと壁に張り付きながらレオパみたいに尻尾振ってて、自切かな?ってひやっとした
餌食べたあと壁に張り付きながらレオパみたいに尻尾振ってて、自切かな?ってひやっとした
2021/04/04(日) 19:39:41.89ID:kb6vb9uz
尻尾振るわせて鳴くね
2021/04/04(日) 23:11:03.53ID:mRvsK7sb
発情してクックックって鳴く前に尻尾ウネウネさせるよね
2021/04/04(日) 23:16:38.34ID:mRvsK7sb
先日、関西レプタイルズフィーバーで買ってみたレオバイトライトってヤツ、ものすごい食いつきいいよ。
コオロギ粉末が主成分らしいのでベビーやヤングにいいと思われ。
ヤングにあげてもアダルトにあげても、コオロギあげたとき同様に飛びかかってかぶりついてる。
コオロギ粉末が主成分らしいのでベビーやヤングにいいと思われ。
ヤングにあげてもアダルトにあげても、コオロギあげたとき同様に飛びかかってかぶりついてる。
2021/04/05(月) 10:00:38.32ID:svNJUFWf
昨日4クラッチ目を産んだんだけど、ちゃんと有精卵なのかな?
交尾したの去年の12月だけど体の中の精子はまだ有効なんだろうか
交尾したの去年の12月だけど体の中の精子はまだ有効なんだろうか
2021/04/08(木) 12:28:48.49ID:gL34Jojw
クレスが消化不良になったら、糞の臭いがキツくなりますか?いつもより茶色でにおいがキツいので
2021/04/08(木) 12:29:53.15ID:QSIq4W4R
生き物って事を考えような
2021/04/08(木) 14:28:24.52ID:pgkKtwjm
蛇が消化不良になったときの排泄物(大)の臭いは、鼻にツンとくる感じになるが
クレスはどうなんだろうな?
普段のウンの臭いが増幅したって感じなら、温かくなって臭いやすくなっただけでは
クレスはどうなんだろうな?
普段のウンの臭いが増幅したって感じなら、温かくなって臭いやすくなっただけでは
19名も無き飼い主さん
2021/04/08(木) 14:53:07.88ID:VgfGEXFx テレワーク環境になって、ウチのガーゴイルゲッコーが昼間も結構ウロウロしてるってことに気づいた
2021/04/08(木) 15:05:09.12ID:gL34Jojw
人間も下痢は臭いので、やはり爬虫類も消化不良おこすと臭いんですね
21名も無き飼い主さん
2021/04/08(木) 20:36:50.48ID:nwWQlSBF 可愛いレオパや超可愛いニシアフではなくクレスを選んだ理由教えてください。
それとも全て飼育してるのかな?
それとも全て飼育してるのかな?
2021/04/08(木) 20:42:25.18ID:egl+8K6O
23名も無き飼い主さん
2021/04/08(木) 20:46:22.58ID:TzSSK4ta レオパから入ってニシアフもクレスも飼ってるけど
クレスは綺麗に飼おうと思うとクソ掃除がレオパの10倍大変
クレスは綺麗に飼おうと思うとクソ掃除がレオパの10倍大変
2021/04/08(木) 21:31:45.92ID:n/yrg22C
超超かわいいツギオもええぞ!
2021/04/08(木) 21:38:09.07ID:zGQfBWQ1
クレス以外のラコダクは噛まれたらヤバいので怖い
26名も無き飼い主さん
2021/04/08(木) 22:04:39.01ID:6+wKkDjQ ガーゴに噛まれて痛かったけどまぁ大丈夫
2021/04/08(木) 23:16:03.52ID:5P9c0Fz4
クレスの触り心地はちょっとずるいよね
アレで落ちた人多いと思う、自分含め
レオパもしっぽの感触好きだけど
アレで落ちた人多いと思う、自分含め
レオパもしっぽの感触好きだけど
29名も無き飼い主さん
2021/04/09(金) 00:41:47.38ID:tBDSRCz+ 動物はゆったりした場所で飼いたいという思いでクレスのベビーと60.60.45のケース買ったらデカすぎて毎日探すところから始まる…
これ半分の大きさで良かったな
この大きさなら2匹飼えるかな?
これ半分の大きさで良かったな
この大きさなら2匹飼えるかな?
30名も無き飼い主さん
2021/04/09(金) 07:54:51.78ID:ezgUaZlT 同じケージで多頭はリスクあり
それを無視できるなら、どうぞ
それを無視できるなら、どうぞ
31名も無き飼い主さん
2021/04/09(金) 08:22:02.17ID:J5hgD7UI2021/04/09(金) 09:12:45.25ID:2jVvPRog
クレスも買い始めのころは、
瞳にはとても見えない線みたいな瞳とか、前から見るとサリーちゃんのパパみたいな時代遅れな感じの鶏冠がイマイチだと思ってたけど、
今では見慣れてすごく可愛いと思ってるよ
瞳にはとても見えない線みたいな瞳とか、前から見るとサリーちゃんのパパみたいな時代遅れな感じの鶏冠がイマイチだと思ってたけど、
今では見慣れてすごく可愛いと思ってるよ
2021/04/09(金) 10:30:53.37ID:LeLf06/x
Twitterでパンゲアのグロウス&ブリーディングは高カロリーだって見たんですけどそういうのどこを見ればわかりますか?
パンゲアの袋に書いてあるCrude Fat Minって欄が脂肪分だと思っていましたが、そこに書いてある数字はどのパンゲアも殆ど同じですよね
パンゲアの袋に書いてあるCrude Fat Minって欄が脂肪分だと思っていましたが、そこに書いてある数字はどのパンゲアも殆ど同じですよね
2021/04/09(金) 12:09:15.15ID:Sk+d4srP
翻訳してみると良い
2021/04/09(金) 12:21:10.38ID:v2nw/0gV
レパシーのグロウスも欲しかったけど、結局入手性の高さからレパシーのグラブスフルーツで妥協してる
2021/04/09(金) 12:21:24.73ID:v2nw/0gV
パンゲアだっけ
37名も無き飼い主さん
2021/04/10(土) 09:02:37.98ID:Xj+hxr+i 普段は怖がりなクレスが、自分から手に乗ってきてめちゃくちゃ噛み付いてくる時があるんですがこれって何なのでしょうか?ちなみにメスです。
一回こうなると1,2週間くらい続きます
一回こうなると1,2週間くらい続きます
2021/04/10(土) 09:32:28.15ID:YMuXP+1D
2021/04/10(土) 12:45:38.88ID:BhQD6fN7
オスメスで同居させてるんだけど、最近いつもエサ皿置きから餌入れたカップを外に落として、そこで寝てる。
そうじゃないんだけど…まぁいいかw
https://i.imgur.com/px316jl.jpg
そうじゃないんだけど…まぁいいかw
https://i.imgur.com/px316jl.jpg
2021/04/10(土) 19:33:13.20ID:mjW+ASFn
あるあるw
41名も無き飼い主さん
2021/04/10(土) 19:44:19.16ID:kDdlCkkC42名も無き飼い主さん
2021/04/10(土) 20:24:00.13ID:Xj+hxr+i43名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 03:50:10.44ID:DHABYXL8 生後4ヶ月。お迎えして1ヶ月。
ピンセットからも置き餌でもコオロギは食べますが人工餌は全く食べません。
人を極度に怖がってるのか私の姿に気づいたりケージないに手を入れると逃げて隠れてしまいます。
お迎えして1ヶ月ってこんなもんなんでしょうか?
月日が経てば人工餌も食べたり、人を怖がることもなくなるんですか?
ピンセットからも置き餌でもコオロギは食べますが人工餌は全く食べません。
人を極度に怖がってるのか私の姿に気づいたりケージないに手を入れると逃げて隠れてしまいます。
お迎えして1ヶ月ってこんなもんなんでしょうか?
月日が経てば人工餌も食べたり、人を怖がることもなくなるんですか?
44名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 03:59:41.74ID:DHABYXL8 生体はクレスです。
2021/04/11(日) 06:58:55.87ID:Bo1SJfx1
うちのクレスも最初の頃は人工餌食べなかったけど
半年目くらいから食べてくれるようになったよ
半年目くらいから食べてくれるようになったよ
46名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 07:52:29.87ID:v18Q+y6P >>43
成長や環境慣れで少しは警戒心下がるとは思うけど、ずっとビビりの個体もいる。
まぁ、その子の個性だと思って受け入れてあげて。
フードに関しては、いずれ餌付け試みたら?
よくやるのは、嗜好性の高いバナナやベビーフード(キユーピーのバナナプリン)に混ぜて与えてみたり、鼻先やコオロギに少しつけてあげたりとか。
まぁ、ベビーの間は動物性の餌がいいから、急いで無理にフードに餌付けしなくていいかと。
成長や環境慣れで少しは警戒心下がるとは思うけど、ずっとビビりの個体もいる。
まぁ、その子の個性だと思って受け入れてあげて。
フードに関しては、いずれ餌付け試みたら?
よくやるのは、嗜好性の高いバナナやベビーフード(キユーピーのバナナプリン)に混ぜて与えてみたり、鼻先やコオロギに少しつけてあげたりとか。
まぁ、ベビーの間は動物性の餌がいいから、急いで無理にフードに餌付けしなくていいかと。
2021/04/11(日) 07:54:24.58ID:gEttu7+S
慣れる子もいるし、いつまでも人間嫌いで暴れる子もいる
餌は最悪鼻先に塗れば舐める
メーカー、味、色々有って選り好みする個体もいる
どの餌もそれなりの量と価格だから色んなのを試すのが大変だけどね。パンゲアは買える所も少ないし。
めっちゃ割高だけどメルカリとかでお試し用に小分けで販売してる人もいるけどね
個人的な感想と言うか経験では、レパシーも大半の個体がどのフレーバーも食べるけど、パンゲアの方が嗜好性は高い
餌は最悪鼻先に塗れば舐める
メーカー、味、色々有って選り好みする個体もいる
どの餌もそれなりの量と価格だから色んなのを試すのが大変だけどね。パンゲアは買える所も少ないし。
めっちゃ割高だけどメルカリとかでお試し用に小分けで販売してる人もいるけどね
個人的な感想と言うか経験では、レパシーも大半の個体がどのフレーバーも食べるけど、パンゲアの方が嗜好性は高い
48名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 08:29:54.39ID:I37IaNu4 たしかに、パンゲア、特にウォーターメロンが評判いいよね
うちもあげてるけど、めっちゃよく食う
まぁ通販でも買えるし、買ってみてもいいかもなぁ
つーかウチも買ってるの一匹だけだから、みんなで一袋買ってシェアしたいぐらいだわ
うちもあげてるけど、めっちゃよく食う
まぁ通販でも買えるし、買ってみてもいいかもなぁ
つーかウチも買ってるの一匹だけだから、みんなで一袋買ってシェアしたいぐらいだわ
49名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 08:49:26.33ID:DHABYXL8 みなさんアドバイスありがとうございます。
初めての飼育でYouTube等参考にしていますが、みなさん何の抵抗もなくハンドリングやスプーンから餌やりをしていたので、うちの子はどうしてなんだろうと思っていて。
みなさんのアドバイスを参考にしばらく様子みてみます。
初めての飼育でYouTube等参考にしていますが、みなさん何の抵抗もなくハンドリングやスプーンから餌やりをしていたので、うちの子はどうしてなんだろうと思っていて。
みなさんのアドバイスを参考にしばらく様子みてみます。
2021/04/11(日) 10:00:53.73ID:41q0UcfL
>>49
うちの子の場合だけど、ショップで生まれて1ヶ月のベビークレスを人工のみで育ててくださいって言われて飼い始め、案の定人工全然食べず2ヶ月たっても1g→3gくらいの体重でした。
色々なショップに相談してべビーのときの食性は昆虫よりと言われたので、冷凍フタホシを食べるようになって体重も増えるようになり、相変わらず人工には興味なかったのですが、体重が30g超えたあたり、ようやく半年くらいでスプーンからパンゲアばくばく食べるようになりました。
個体差にもよると思いますが、心配ないかと
うちの子の場合だけど、ショップで生まれて1ヶ月のベビークレスを人工のみで育ててくださいって言われて飼い始め、案の定人工全然食べず2ヶ月たっても1g→3gくらいの体重でした。
色々なショップに相談してべビーのときの食性は昆虫よりと言われたので、冷凍フタホシを食べるようになって体重も増えるようになり、相変わらず人工には興味なかったのですが、体重が30g超えたあたり、ようやく半年くらいでスプーンからパンゲアばくばく食べるようになりました。
個体差にもよると思いますが、心配ないかと
2021/04/11(日) 10:04:24.30ID:czGSrCQ7
うちの子はずっとビビリだけど人工餌食べるしスプーンからももりもり食うよ
スプーンを持ってる手に気付くとジリジリ下がってシェルターに逃げ込むけど
スプーンを持ってる手に気付くとジリジリ下がってシェルターに逃げ込むけど
2021/04/11(日) 10:28:21.28ID:9eCdCCN7
ウチのガーゴは鼻先につけると舐めるってやり方全く通じなかったな
こっちから触れた瞬間ビビって逃げてた
だから向こうから舐めてくれるまで粘ってた
こっちから触れた瞬間ビビって逃げてた
だから向こうから舐めてくれるまで粘ってた
2021/04/11(日) 12:02:36.14ID:5wceLaLQ
ベビーの場合はレオパゲルのがいいと思ってます
54名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 12:29:51.06ID:DHABYXL8 個体差によってだいぶ違うんですね。
うちの子はピンセットからコオロギは食べるし、置き餌でも私か出掛けてたり寝てる間に食べてくれてます。コオロギだけで飼育すると栄養が偏り良くないと聞いたので、ここの方達に頂いたアドバイスを参考に人工餌も試していきたいと思います。
早く人慣れしてハンドリングもしてみたいですが気長に様子みてみます。
うちの子はピンセットからコオロギは食べるし、置き餌でも私か出掛けてたり寝てる間に食べてくれてます。コオロギだけで飼育すると栄養が偏り良くないと聞いたので、ここの方達に頂いたアドバイスを参考に人工餌も試していきたいと思います。
早く人慣れしてハンドリングもしてみたいですが気長に様子みてみます。
2021/04/11(日) 12:33:39.99ID:Qx4M5rss
最近ツギオがやたらメンチ切ってくるようになった
掃除のために退けようとしてもわざとゆっくり退くようになったし、そろそろ噛み時だと思ってそうだな
掃除のために退けようとしてもわざとゆっくり退くようになったし、そろそろ噛み時だと思ってそうだな
56名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 12:53:46.22ID:I37IaNu4 >>54
ハンドリングは基本できない、やらないほうがいいぐらいで考えておいた方がいい
ハンドリングは基本できない、やらないほうがいいぐらいで考えておいた方がいい
57名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 18:01:54.09ID:DHABYXL8 そうなんですね。YouTuberの方を見てるとすごいハンドリングしているので他の飼い主の方も普通にやっているものだと思いました。
2021/04/11(日) 18:03:14.19ID:yKIyA5yZ
俺は一切やってない
59名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 18:47:09.91ID:v18Q+y6P 俺も必要なときにしかやらないねぇ
そんなに触れ合いたいなら犬猫を買えばいい
そんなに触れ合いたいなら犬猫を買えばいい
2021/04/11(日) 19:04:54.81ID:AD0ctgdR
>>57
YouTuberなんか自己顕示欲の塊で自分のことしか考えないアホが殆どなんやから、見る方はちゃんと考えんとアカンw
YouTuberなんか自己顕示欲の塊で自分のことしか考えないアホが殆どなんやから、見る方はちゃんと考えんとアカンw
61名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 19:35:03.60ID:OXWKNYk2 掃除の時に一時的にハンドリングして美しさにハァハァするのが楽しみ
62名も無き飼い主さん
2021/04/11(日) 20:18:28.10ID:ebxn+B0N 俺も掃除のときにどかすだけだなぁ
生体の為じゃなくて自分が遊びたいからストレス与えてるぐらいのつもりでいた方がいいよ
よくケガとかチェックって言うやついるけど
掃除の時プラケに移して見たらいいだけだしな
生体の為じゃなくて自分が遊びたいからストレス与えてるぐらいのつもりでいた方がいいよ
よくケガとかチェックって言うやついるけど
掃除の時プラケに移して見たらいいだけだしな
2021/04/11(日) 20:33:46.31ID:bjHnZtyg
自分で買った自分のペットなんだからハンドリングしたいなら遠慮せずしたらいいと思うけどな
2021/04/11(日) 22:29:56.24ID:q6vUCP0+
リスクを知らずに触りまくった結果
体調不良や拒食を対処出来ないってのが問題なんだよ
まあ慣れたなら少しはハンドリングしても良いと思うけど
体調不良や拒食を対処出来ないってのが問題なんだよ
まあ慣れたなら少しはハンドリングしても良いと思うけど
65名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 02:50:55.69ID:p0xqsI8r クレスのベビーを買ったらショップ店員に若いうちはコオロギあげてくれ、カルシウムは必要ないと言われたんだがくる病大丈夫かな?
カルシウムを買おうとしたら止められたからあげない方が良いのかと思ったんだが結構サイトとかだと必須とも書いていて心配
レパシーに入ってるらしいけどあんま食べないし
ちなみに昼間数時間ほど紫外線ライトつけてる
カルシウムを買おうとしたら止められたからあげない方が良いのかと思ったんだが結構サイトとかだと必須とも書いていて心配
レパシーに入ってるらしいけどあんま食べないし
ちなみに昼間数時間ほど紫外線ライトつけてる
2021/04/12(月) 03:15:05.94ID:ZROoaFkZ
コオロギ与えるなら必須じゃないかな
なんで止められたんだろうね?ビタミンD3入りのカルシウムパウダー買おうとしたとか??
もしカルシウム単体の商品買おうとしたのに止められたんなら、ショップ名教えてほしいくらいだわ
なんで止められたんだろうね?ビタミンD3入りのカルシウムパウダー買おうとしたとか??
もしカルシウム単体の商品買おうとしたのに止められたんなら、ショップ名教えてほしいくらいだわ
2021/04/12(月) 08:28:53.92ID:DwzMttrw
カルシウムは幼体成体問わず必要だな
68名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 10:52:49.44ID:2PLiJ5mw2021/04/12(月) 11:12:49.06ID:Hpmmd3P7
クレスのベビーを迎えたんだけど生後3週間くらいの小指くらいの人差し指未満の大きさなんだよね
こんな子でもやっぱり迎えた当初は餌やり控えた方がいいのかな
こんな子でもやっぱり迎えた当初は餌やり控えた方がいいのかな
2021/04/12(月) 11:47:03.13ID:JE48moDg
迎える前に店でいつ餌食わせたか聞かなかったん?
1日2日くらいなら大した事ないよ
1日2日くらいなら大した事ないよ
2021/04/12(月) 14:12:01.02ID:VbxTVgc4
初めて爬虫類飼うって客に生後3週間のクレス売るのがちょっとどうなのって
72名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 15:08:49.35ID:3MHiK3zR まぁ商売だしね…。そりゃ某漫画みたいなペット屋は理想的だが、なかなかね。
せめて、ベビー買うことのデメリット(爬虫類のベビーは落ちやすい)と、立ち上げ方ぐらいちゃんと教えてあげなさいよと思うけど、それもしてなさそうね。
せめて、ベビー買うことのデメリット(爬虫類のベビーは落ちやすい)と、立ち上げ方ぐらいちゃんと教えてあげなさいよと思うけど、それもしてなさそうね。
2021/04/12(月) 15:09:07.81ID:QAgKUfnR
ベビーは安定するまで大変だろうから色々調べて頑張ってね
74名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 15:10:33.74ID:Eo8My7Ma 綺麗なレンガ色だったクレスがいつの間にか赤っぽいような気がする薄汚い色になってる
もう8年以上生きてるからな。
もう8年以上生きてるからな。
75名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 15:51:46.69ID:LRBKCaFM D3添加なしのカルシウム買った
みんなありがとう
みんなありがとう
2021/04/12(月) 16:32:32.95ID:JE48moDg
店側も知識不足だったのかもね
2021/04/12(月) 16:41:29.94ID:eqA/NrKm
聞かれなきゃ答えないってだけなんじゃない
イベントとかだと、この子くださいはいどうぞってな対応される事はある
店舗でそれは如何なもんかとは思うけど
イベントとかだと、この子くださいはいどうぞってな対応される事はある
店舗でそれは如何なもんかとは思うけど
2021/04/12(月) 17:12:15.88ID:NQIiBztK
最近そうでもないけど
初心者扱いされたと思ってキレる客って結構いるから
ググればすぐ分かるとか入門種で簡単なやつは
聞かれなきゃ言わないんじゃない
初心者扱いされたと思ってキレる客って結構いるから
ググればすぐ分かるとか入門種で簡単なやつは
聞かれなきゃ言わないんじゃない
79名も無き飼い主さん
2021/04/12(月) 21:18:28.82ID:2PLiJ5mw そんなの「今まで飼育経験はありますか?」の一言で揉めることなく判断材料拾えると思うのだが
それすらやらないのは、売る方の怠慢だし
万が一それでキレるなら、そんなやつにペットなんか売らない方がいい
それすらやらないのは、売る方の怠慢だし
万が一それでキレるなら、そんなやつにペットなんか売らない方がいい
2021/04/12(月) 21:30:08.59ID:NQIiBztK
>>79
俺はたまーにイベントに共同出店するぐらいだけど
どんな聞き方しても怒るやつまだちょいちょいいるし
明らかに飼育経験なさそうなのに飼育経験ありますって言ってるやつとか結構いるよw
ちなみに接客業やってたことあるから
俺の態度とか言い方が悪くて怒ってるとかではない
この板の爬虫類スレも4〜5年ぐらい前まで初心者ってワード出るとキレるやつ結構いたじゃん
俺はたまーにイベントに共同出店するぐらいだけど
どんな聞き方しても怒るやつまだちょいちょいいるし
明らかに飼育経験なさそうなのに飼育経験ありますって言ってるやつとか結構いるよw
ちなみに接客業やってたことあるから
俺の態度とか言い方が悪くて怒ってるとかではない
この板の爬虫類スレも4〜5年ぐらい前まで初心者ってワード出るとキレるやつ結構いたじゃん
2021/04/12(月) 21:56:21.73ID:DwzMttrw
そういう人って被害妄想激しいんだろうね
ペット飼う前にやるべき事がありそう
ペット飼う前にやるべき事がありそう
2021/04/12(月) 23:54:41.47ID:I1gywlGB
取り敢えず飼育経験ありますか?無ければ飼い方説明…は販売時の義務だからやるしかない
飼育経験有るから大丈夫ですと言われたらお終い
別に相手が経験有るに決まってるだろ!と怒ろうが気にしないわ
飼育経験有るから大丈夫ですと言われたらお終い
別に相手が経験有るに決まってるだろ!と怒ろうが気にしないわ
2021/04/13(火) 00:43:43.28ID:HUUmiLTE
某ショップでは「このサイズのクレスは初心者向きではありません。初心者にはケージにこのマークが付いてるサイズのクレスがおすすめです」ってわざわざ書いてくれてたな
84名も無き飼い主さん
2021/04/13(火) 08:56:11.81ID:YP01V2eb ビタミンD3の話し出てたから気になったけどマルベリーcaにもビタミンD3入ってるみたいね。
今までレオパやフトアゴ、アオジタなどにずっと与えてたけど問題なかったのは運が良かったのか、たまたま調整出来てただけなのか心配になった。
クレスは今回初めて飼っててまだ毎日イエコに塗してるけどビタミンD3入ってないのに変えるべきかな?
今までレオパやフトアゴ、アオジタなどにずっと与えてたけど問題なかったのは運が良かったのか、たまたま調整出来てただけなのか心配になった。
クレスは今回初めて飼っててまだ毎日イエコに塗してるけどビタミンD3入ってないのに変えるべきかな?
2021/04/13(火) 09:19:05.87ID:KaguinC8
D3入り使ってる人のブログとか見ると給餌のたびに使ってても長生きしてる生体いるからコオロギが粉で真っ白になるほど振り掛けなければ問題はなさそう
なんていうんだろ
まぶした時にコオロギの下地の黒が見えないくらい粉まみれにしてる人とかいるよね
あれは過剰な気がする
なんていうんだろ
まぶした時にコオロギの下地の黒が見えないくらい粉まみれにしてる人とかいるよね
あれは過剰な気がする
86名も無き飼い主さん
2021/04/13(火) 10:32:13.91ID:jcQM5AeA アダルトのガーゴやクレスの餌頻度って、みんなは週2ぐらい?
週1でガーゴにフードやってるけど、凄い勢いでやった分全部食い切るから、量減らして頻度上げた方がいいのかな?
週1でガーゴにフードやってるけど、凄い勢いでやった分全部食い切るから、量減らして頻度上げた方がいいのかな?
2021/04/13(火) 10:54:59.97ID:KaguinC8
肥満とか不調がないなら今のままでいいんじゃない
クレスに週2で与えてるけど毎回一口目は飛びかかってくるぐらい勢いある
クレスに週2で与えてるけど毎回一口目は飛びかかってくるぐらい勢いある
2021/04/13(火) 12:38:21.42ID:iheaVsnX
アダルトクレス週1であげてる
2021/04/13(火) 18:29:12.40ID:xeF/Fl+/
月夜野ファームに問い合わせた人によると
影響が出るほどのビタミンDは入ってないだとさ
影響が出るほどのビタミンDは入ってないだとさ
2021/04/13(火) 20:17:38.82ID:hSXs/txW
マルベリーcaずっと使ってるけど、問題なった事ないしd3入使った事ない
2021/04/13(火) 21:39:17.23ID:v22veMm6
イベントでお迎えしたジャイゲコですが、餌どれくらい食べなくても平気ですか?最後に餌食べた日から6日ほど経つそうですが。
またハンドリングしてスプーンで与えるより置き餌の方が良いのでしょうか
またハンドリングしてスプーンで与えるより置き餌の方が良いのでしょうか
2021/04/13(火) 21:49:50.89ID:GkF/U2Al
D3とか誤差ってショップの人は言ってた
でも週一にして普段はビタミン無しにしてるけど
でも週一にして普段はビタミン無しにしてるけど
2021/04/14(水) 19:45:38.59ID:/BWdjx7I
>>91
どの爬虫類にも言えますが、ハンドリングはストレスにしかなりません
環境にも飼い主にも慣れて、多少のストレスを与えても支障が出ないほど安定した状態であれば挑戦してみてもいいかもしれませんが、迎えたばかりでまともに食事もしていないという事であればやめておくのが賢明です
置き餌、もしくはケージ内でのスプーン給餌が良いでしょう
生後何ヶ月の個体かわかりませんが、爬虫類はそうそう餓死はしません
毎日根気よく給餌してみてください
どの爬虫類にも言えますが、ハンドリングはストレスにしかなりません
環境にも飼い主にも慣れて、多少のストレスを与えても支障が出ないほど安定した状態であれば挑戦してみてもいいかもしれませんが、迎えたばかりでまともに食事もしていないという事であればやめておくのが賢明です
置き餌、もしくはケージ内でのスプーン給餌が良いでしょう
生後何ヶ月の個体かわかりませんが、爬虫類はそうそう餓死はしません
毎日根気よく給餌してみてください
95名も無き飼い主さん
2021/04/14(水) 22:10:10.93ID:m9cEoKii 以前ここでお迎えして1ヵ月のクレスについて相談した者です。今日スプーンからレパシー、パンゲアを食べてくれました。
みなさんのアドバイスのもとコオロギに人工餌をつけて与えて、今日試しに人工餌だけをスプーンであげてみたら勢いよくペロペロとしました。
アドバイスしてくれた皆様、ありがとうございました。
しかし、まだ私の存在に気付くと一目散に逃げてしまいますが、、、。
みなさんのアドバイスのもとコオロギに人工餌をつけて与えて、今日試しに人工餌だけをスプーンであげてみたら勢いよくペロペロとしました。
アドバイスしてくれた皆様、ありがとうございました。
しかし、まだ私の存在に気付くと一目散に逃げてしまいますが、、、。
2021/04/15(木) 08:48:43.04ID:fIwIKLag
先日相談したクレスのベビーを飼い始めたものですが3日目くらいからエサ食いも良く落ち着いてくれているようになりました。
ベビーなので餌はまめにあげつつ様子を見てみます。
ベビーなので餌はまめにあげつつ様子を見てみます。
2021/04/15(木) 15:31:03.14ID:V6kaYBkS
初めてクロコオロギ買ってみたけどイエコと比べるとなんか独特な臭いがするね…
新聞紙と卵パックの交換マメにせんとあかんな
新聞紙と卵パックの交換マメにせんとあかんな
2021/04/15(木) 17:53:02.01ID:VsiUc7gT
まあ品種改良したフタホシだしな
99名も無き飼い主さん
2021/04/15(木) 21:56:41.88ID:/vf+iy98 パンゲア知らん間に値上がりすぎ
100名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 06:33:12.01ID:yksFss2b クレスって環境慣れたら壁に逆さになること減るのかな?
結構レイアウトも入れたりして工夫してるけど部屋が明るい内はほぼ逆さになってる。
真っ暗なときは結構動いてるみたいだけど、基本夜電気付けてること多い場合タオルとか布で前面隠して暗くするべきかな?
結構レイアウトも入れたりして工夫してるけど部屋が明るい内はほぼ逆さになってる。
真っ暗なときは結構動いてるみたいだけど、基本夜電気付けてること多い場合タオルとか布で前面隠して暗くするべきかな?
101名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 08:35:26.83ID:yyjZFP6v 慣れでは減らないんじゃない?
逆さにならないようなレイアウトにしないと減らない。
逆さにならないようなレイアウトにしないと減らない。
102名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 09:55:34.10ID:HOyuRz5y >>101
フロッピーテールになってからだと遅いからもう少し工夫して努力してみる。
フロッピーテールになってからだと遅いからもう少し工夫して努力してみる。
103名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 10:20:28.30ID:LqBjRQn/ 前スレでもちょっと話題になったけど縦のレイアウトじゃなくて横になれるレイアウトを意識したほうがいいよ
104名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 10:56:28.08ID:oR3pWHsQ うちは斜めに置いた流木の裏がお気に入りスポットになってるけど、壁面みたいに垂直じゃないからかフロッピーテールにはなってないな。
105名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 17:39:08.35ID:/bRdDYIP 最近ジャイゲコに触ると攻撃してきてこえぇ・・・
今までは触られても掴まれてもまったく動じずって感じだったんだけど
トッケイもコワイしラコダクって本来はこういう気性なんですかね
今までは触られても掴まれてもまったく動じずって感じだったんだけど
トッケイもコワイしラコダクって本来はこういう気性なんですかね
106名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 18:52:27.26ID:yyjZFP6v まぁ個体差あるとは思うけどチャホウアはどうなんだろ。
クレスは大人しい、ガーゴは噛みつきマシーンの印象だが。
クレスは大人しい、ガーゴは噛みつきマシーンの印象だが。
107名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 19:51:07.17ID:ICnx2qD9 チャホウアもそう変わらんよ
警戒心の強い個体もいるしそうでない個体もいる
警戒心の強い個体もいるしそうでない個体もいる
108名も無き飼い主さん
2021/04/16(金) 20:45:42.03ID:Ir7Logtl うちのチャホアは2匹とものんびり屋さんだね
餌に対しては超アグレッシブだけど
餌に対しては超アグレッシブだけど
109名も無き飼い主さん
2021/04/17(土) 09:02:09.49ID:rtYDUL2v ほんの一時期凶暴化したチャホアも今年で9年目
まだまだ元気だけど、いつまで生きるんだろう
まだまだ元気だけど、いつまで生きるんだろう
110名も無き飼い主さん
2021/04/17(土) 11:10:17.07ID:nhDCx+VE レイアウトの件、空中にある水平に近いところが好きな気がする。
ある程度太さもあった方が良さそう。
ジャングルヴァインだと成体には細そう。
ある程度太さもあった方が良さそう。
ジャングルヴァインだと成体には細そう。
111名も無き飼い主さん
2021/04/17(土) 15:53:49.82ID:x6PDnERk ジャングルヴァインはLサイズを二つ折りにして捻って使ってる人が多いんじゃない?
太さ倍になるから十分体乗せられるだろう
つかそうでもしないと長すぎてガーゴやクレス用のケージに入らんし
太さ倍になるから十分体乗せられるだろう
つかそうでもしないと長すぎてガーゴやクレス用のケージに入らんし
112名も無き飼い主さん
2021/04/17(土) 16:06:41.61ID:VPEoNaPO ケージ内に斜めに流木立てかけてるけど
磁石でくっついてる温湿度計の上によく寝そべってるわ
磁石でくっついてる温湿度計の上によく寝そべってるわ
113名も無き飼い主さん
2021/04/17(土) 16:07:09.58ID:iHS9ozF7 うちのクレスのケージ×5
斜めシェルターと横シェルター入れてるけど
横シェルターの方が人気だなぁ
斜めもたまに使ってるけど斜めの木の葉っぱの影でも良さそうな感じであんま使ってない
斜めシェルターと横シェルター入れてるけど
横シェルターの方が人気だなぁ
斜めもたまに使ってるけど斜めの木の葉っぱの影でも良さそうな感じであんま使ってない
114名も無き飼い主さん
2021/04/18(日) 12:54:00.67ID:P1g16RSd クレスの生後半年くらいの平均体重ってどんなもんなんでしょうか?
115名も無き飼い主さん
2021/04/18(日) 22:05:43.69ID:72S+8ind クレス買ってから1ヶ月で掃除のために初めて触ったけどめちゃ気持ちええな
動物はなるべくくつろがせるのが好きだから触ったりはするつもりなかったけどハンドリングする気持ちも少しわかる
動物はなるべくくつろがせるのが好きだから触ったりはするつもりなかったけどハンドリングする気持ちも少しわかる
116名も無き飼い主さん
2021/04/19(月) 00:53:30.87ID:rxsO7WYh レパシーを食べなくなったジャイゲコのために、高いパンゲアを買ってやったら見向きもせずに普通にレパシーを食べはじめた
117名も無き飼い主さん
2021/04/19(月) 01:08:21.21ID:Xwu+6xGK ジャイゲコ買いたい
118名も無き飼い主さん
2021/04/19(月) 12:53:26.16ID:aPOY3b+S 俺だって飼いたい
119名も無き飼い主さん
2021/04/19(月) 13:59:48.86ID:XJIHBdOi 俺は飼われたい
120名も無き飼い主さん
2021/04/21(水) 21:09:36.89ID:Y4o3rmIv この前フロッピーテール心配で逆さ解消について質問した者だけど、あれから結構変えて水平になれるとこもあり、人工ツタのような物も入れて暗い時は使ってくれてるけど部屋明るくして人の気配があると壁に逆さ状態になってしまう。
121名も無き飼い主さん
2021/04/22(木) 16:57:10.97ID:hivGxwyU >>120
写真貼ってみて。
写真貼ってみて。
122名も無き飼い主さん
2021/04/22(木) 19:09:40.17ID:0LcNTW7H >>121
Imgur?ってやつじゃないと貼れない?
Imgur?ってやつじゃないと貼れない?
123名も無き飼い主さん
2021/04/24(土) 19:56:33.60ID:esyeFjTH 2年ぶりにクレスお迎えしたけど値上がりしたなぁ
他と比べると全然安価だけど
他と比べると全然安価だけど
124名も無き飼い主さん
2021/04/24(土) 21:06:49.10ID:P8q83+gM そうか?
値段安くなるばかりだし、在庫が増える一方で困ってるわ…
値段安くなるばかりだし、在庫が増える一方で困ってるわ…
125名も無き飼い主さん
2021/04/25(日) 17:03:31.27ID:4kwToY7C 最近クレスがよく壁から落ちるから脱皮不全でも残ってんのかと思って爪見ても何も残ってなかったんだよね
クル病って様子でもないしなーと思って体重測ってみたら69gあってビックリしたわ
オスだから抱卵してるって訳でもないしただのデブだった
クル病って様子でもないしなーと思って体重測ってみたら69gあってビックリしたわ
オスだから抱卵してるって訳でもないしただのデブだった
126名も無き飼い主さん
2021/04/25(日) 17:37:08.42ID:zdK+ADF/ 草
127名も無き飼い主さん
2021/04/25(日) 20:08:28.81ID:IK82TrKw アダルトなら40gちょいがベストっていわれてますね
128名も無き飼い主さん
2021/04/25(日) 20:13:55.73ID:/qylozxO DEBUだと落ちるのか……www
129名も無き飼い主さん
2021/04/26(月) 11:31:33.97ID:VNI55M3S 糞の臭いに個体差って結構ありますか?2匹目のクレスだけ凄く臭いです。。
130名も無き飼い主さん
2021/04/26(月) 11:32:48.37ID:36F8dPAK 人間も胃腸が強い人、弱い人がいるじゃろ
131名も無き飼い主さん
2021/04/26(月) 12:23:44.67ID:9uY1emkS 個体差もあるし餌にもよる
動物性の餌(コオロギ、レオパゲル)はレパシーとかより臭い
動物性の餌(コオロギ、レオパゲル)はレパシーとかより臭い
132名も無き飼い主さん
2021/04/26(月) 12:40:42.58ID:UTQu6Tl4 前スレでチャホアを脱走させてしまった者ですが2ヶ月ぶりに無事発見しました
ほぼ諦めてたから見つかったとき変な声出たw
体重は1割くらい減ってるけど見た目には大丈夫そう
生き物の生命力ってすごい、皆さんも脱走時は希望を捨てないでね
僕はただただ反省します。。。
ほぼ諦めてたから見つかったとき変な声出たw
体重は1割くらい減ってるけど見た目には大丈夫そう
生き物の生命力ってすごい、皆さんも脱走時は希望を捨てないでね
僕はただただ反省します。。。
133名も無き飼い主さん
2021/04/26(月) 13:45:37.72ID:O8HTdxhv134名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 12:38:12.78ID:ZgPU+KEn 産まれて三日のベビー
2匹ともファーストシェッドが上手く脱げずに真っ白に
胴体はピンセットで引っ張って剥いたけど手足は細過ぎて怖い
しかも小さいから素早いし威嚇や噛みつきも凄い
こういう時は皆さんどうしてますかね?
放置?捕まえ無理矢理剥く?
2匹ともファーストシェッドが上手く脱げずに真っ白に
胴体はピンセットで引っ張って剥いたけど手足は細過ぎて怖い
しかも小さいから素早いし威嚇や噛みつきも凄い
こういう時は皆さんどうしてますかね?
放置?捕まえ無理矢理剥く?
135名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 13:07:42.69ID:b1X8xrv1 最初の脱皮上手くいかないと死んじゃうんじゃなかったっけ
136名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 13:56:41.20ID:b1X8xrv1 胴体剥けてれば大丈夫かもだけど
137名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 14:46:40.59ID:Hzvjbgdj 飼い始めてひと月半、脱皮を見たことがない
餌は毎日コオロギ2匹くらい食べてるんだけど緊張してるとしないとかある?
ハンドリングはしてない
夜中のうちにササッと済ませられてるんだろうか
餌は毎日コオロギ2匹くらい食べてるんだけど緊張してるとしないとかある?
ハンドリングはしてない
夜中のうちにササッと済ませられてるんだろうか
138名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 14:47:38.55ID:Hzvjbgdj >>137
ちなみに湿気は50〜70くらい
ちなみに湿気は50〜70くらい
139名も無き飼い主さん
2021/04/27(火) 14:59:53.69ID:Kz0GFl/f 基本、皮は食べちゃうからそうなんじゃない?
140名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 09:22:06.46ID://iqLyV7 なんか最近ガーゴがダイナミックに動くようになってきた…
大ジャンプするとこ初めて見た
クレスはしょっちゅうやってるけど
大ジャンプするとこ初めて見た
クレスはしょっちゅうやってるけど
141名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 09:59:23.25ID:4VBdAdsf 暖かくなってきたからな
お前らも大股広げてジャンプしたくなるだろ
お前らも大股広げてジャンプしたくなるだろ
142名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 10:32:39.69ID:peU9DCKU 俺くらいになるとクレスがジャンプするタイミングを先読みできる
143名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 10:53:23.33ID:qIBEXm92 ジャンプやびっくりうん子のタイミングは読める
144名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 14:04:22.36ID:LkyRniYw 毎日同じ部屋でテレワークで人慣れしたのか、昼間でも動き回るようになった
以前は土日に部屋にいてもずっと隠れてたのに
以前は土日に部屋にいてもずっと隠れてたのに
145名も無き飼い主さん
2021/04/28(水) 20:41:21.84ID:FoxSZBdd クレス「亭主元気で留守がいい」
146名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 19:07:45.78ID:NTB7Biaq クレス繁殖させてみたけど産んだ卵みんな孵っててこのままだとヤバい
いまベビーが4匹
卵がまだ6個ある
いまベビーが4匹
卵がまだ6個ある
147名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 19:31:46.42ID:7Q3bh4bU 育てられないなら繁殖させるなよとしか
148名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 19:41:15.07ID://aaOLBX 寧ろ何故全部は孵らないと思ってた
繁殖の失敗なんて大半が掛からなかった(無精卵)で、有精卵なら教科書通りに管理してれば大抵孵るでしょ
繁殖の失敗なんて大半が掛からなかった(無精卵)で、有精卵なら教科書通りに管理してれば大抵孵るでしょ
149名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 19:45:22.24ID:FhDlrmPs 責任持って卵処分しろ
後先考えずに繁殖するやつは痛い目見てくれ
後先考えずに繁殖するやつは痛い目見てくれ
150名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 22:19:17.96ID:7/gzaiWN こういうアホはレオパ飼うと思ってたわ
151名も無き飼い主さん
2021/04/29(木) 22:23:14.81ID:ac2fhDYA152名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 00:30:41.71ID:2as0aNy4 >>146
12匹ぐらいなら飼えるだろ。がんばれ。
12匹ぐらいなら飼えるだろ。がんばれ。
153名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 08:36:23.88ID:nGGXer6H 殺処分だけはやめてくれ……
154名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 09:37:14.55ID:mt0D9s3w 殺処分(やるなら卵のうちの方が精神的には楽だよ)
無償譲渡
買取りやってるショップで下取り
のどれかだな
買取りショップ遠いけど無償譲渡は嫌とか言って、一般人に有償で売ることだけはするなよ
無償譲渡
買取りやってるショップで下取り
のどれかだな
買取りショップ遠いけど無償譲渡は嫌とか言って、一般人に有償で売ることだけはするなよ
155名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 09:39:03.32ID:EcQS7xRn 業もってるわけじゃなさそうだし2匹以上は無償でも犯罪だぞ
156名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 09:41:49.85ID:h7+Oq0g4 殺処分は可哀想ってのは感情的には理解出来るけど現実を見て対応してね
157名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 10:05:11.21ID:mt0D9s3w ショップ買取りだけは許されるのが謎だよなぁ
158名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 10:29:05.28ID:2as0aNy4 >>157
まぁそれも禁止だと、野に放つ奴が多くなりそうだしね…
まぁそれも禁止だと、野に放つ奴が多くなりそうだしね…
159名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 12:29:45.22ID:NTj86tYO ぶっちゃけ哺乳類と同じ法律で管理しようとする杜撰さが問題だと思ってるけどな
160名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 12:46:44.67ID:n1M6GOO6 逆に安易に繁殖させる人が多すぎるのでは
161名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 13:06:05.40ID:I5eR8yfU こっそり繁殖、取引、処分、どれも哺乳類より簡単に出来ちゃうからな…
162名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 15:46:08.83ID:1J/5fOK8 俺は業持ってるけど
誰でも届出を出したら爬虫類は年間10匹まで店に売るとかあげるのはオーケーとかでいいと思うわ
それ以上は業登録してねってことで
犬猫みたいに金に目が眩んで飼育崩壊とかなんてとんでもないガイジじゃないとならないしな
今のままでいくなら単性生殖する可能性がある種とか卵胎生のは飼育禁止にすべき
絶対哺乳類でしか考えてないやつが上から目線で
「爬虫類にも適応しますかー、両生類とか魚、虫はどうでもいいでしょー」
て適当にやってるだろw
誰でも届出を出したら爬虫類は年間10匹まで店に売るとかあげるのはオーケーとかでいいと思うわ
それ以上は業登録してねってことで
犬猫みたいに金に目が眩んで飼育崩壊とかなんてとんでもないガイジじゃないとならないしな
今のままでいくなら単性生殖する可能性がある種とか卵胎生のは飼育禁止にすべき
絶対哺乳類でしか考えてないやつが上から目線で
「爬虫類にも適応しますかー、両生類とか魚、虫はどうでもいいでしょー」
て適当にやってるだろw
163名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 16:38:01.93ID:I5eR8yfU 両生類や魚類は食用(活魚とか)があるからなぁ
あとは錦鯉や金魚は伝統もあるのも強いかも
虫も子供同士でカブクワとかトレードするのに業とかなってもねw
そういや子供同士でカナヘビとかあげてるのを見たら、環境省の役人は『僕ちゃんちゃんと業登録してる?』とか言うんだろうかw
あとは錦鯉や金魚は伝統もあるのも強いかも
虫も子供同士でカブクワとかトレードするのに業とかなってもねw
そういや子供同士でカナヘビとかあげてるのを見たら、環境省の役人は『僕ちゃんちゃんと業登録してる?』とか言うんだろうかw
164名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 21:06:47.74ID:oxyuCOiE 知ってるショップは買取じゃないけどコオロギと交換してくれるとか言ってたな
165名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 21:08:07.94ID:QEMj86NN 友人にあげるのも規制とか、正直、「余計なお世話」以外の何物でもないな
166名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 21:22:30.89ID:Dp7C5wRT あげてもいいとなったら、売るとあげるの区分けが出来ないじゃん
爬虫類はあげただけ
お金は貰っただけで爬虫類とは関係ないと言い張れちゃ
それに制限なく配れたらやはり無責任で捨てるような人に飼われる不幸な生体も増えるとおもよ
爬虫類はあげただけ
お金は貰っただけで爬虫類とは関係ないと言い張れちゃ
それに制限なく配れたらやはり無責任で捨てるような人に飼われる不幸な生体も増えるとおもよ
167名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 21:43:08.70ID:1J/5fOK8 一応多少の手間かけて繁殖して卵管理して
そもそも爬虫類が好きで飼い始めたんだろうし
捨てるぐらいならショップにタダであげるんじゃね
ショップも引き取りたくないような生体で
さらに里親サイトでも貰ってくれないってことはなかなかないと思うが
どこにでも頭おかしいやつはいるけどタダでも貰ってくれないような
金目的じゃない繁殖をわざわざして里親探しもめんどくてその辺に捨てるって
そういう人間性のやつは法律関係なく今でもやってんじゃね
スレチになってきてすまんな
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
そもそも爬虫類が好きで飼い始めたんだろうし
捨てるぐらいならショップにタダであげるんじゃね
ショップも引き取りたくないような生体で
さらに里親サイトでも貰ってくれないってことはなかなかないと思うが
どこにでも頭おかしいやつはいるけどタダでも貰ってくれないような
金目的じゃない繁殖をわざわざして里親探しもめんどくてその辺に捨てるって
そういう人間性のやつは法律関係なく今でもやってんじゃね
スレチになってきてすまんな
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
168名も無き飼い主さん
2021/04/30(金) 23:39:30.29ID:CqFriCZ4 3ヶ月程度なら食べるだけあげても大丈夫かな?
Mサイズの家コオロギを最近毎日5匹とか食べる
食べ過ぎもよくないよね?
Mサイズの家コオロギを最近毎日5匹とか食べる
食べ過ぎもよくないよね?
169名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 00:02:45.30ID:oIHG9pmq 1ヶ月だろうと1歳だろうとたまに食い過ぎて戻すよ
ただ肥満でも無いなら食べるだけあげていいんじゃない?
何ヶ月だからとか何gだからより体型で見たほうがいいよ
ただ肥満でも無いなら食べるだけあげていいんじゃない?
何ヶ月だからとか何gだからより体型で見たほうがいいよ
170名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 01:00:26.89ID:JVNWCPQW ツギオの脱皮が汚い
フトアゴみたいに脱ぎ散らかしてる
ヤモリとして恥ずかしくないのか
フトアゴみたいに脱ぎ散らかしてる
ヤモリとして恥ずかしくないのか
171名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 02:11:18.89ID:xecf02XE ヤモリ大図鑑買った。なかなか見応えがある。
俺はさほど興味ない種だけど、大図鑑って言うからにはトカゲモドキも入れて欲しかったな。
俺はさほど興味ない種だけど、大図鑑って言うからにはトカゲモドキも入れて欲しかったな。
172名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 03:05:40.06ID:39A5I034 そうするとヒレアシトカゲも載せなきゃいけなくなるな
173名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 05:49:56.71ID:oQVF/7d7 >>170
飼育環境が乾燥しすぎてるんだと思うよ
飼育環境が乾燥しすぎてるんだと思うよ
174名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 07:21:30.75ID:xecf02XE175名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 07:44:52.50ID:zE0rIQcb176名も無き飼い主さん
2021/05/01(土) 23:27:39.56ID:gXdepqvq クレスやガーゴのケージ側面にパネルヒーターって貼り付けた方がいいですか?
177名も無き飼い主さん
2021/05/02(日) 02:59:04.62ID:LrSnCQfd >>176
はい、寒いなら
はい、寒いなら
180名も無き飼い主さん
2021/05/02(日) 08:33:52.67ID:gTbOnTjQ なんつーか、すごい質問だな…
181名も無き飼い主さん
2021/05/02(日) 11:20:07.76ID:U7QSXZix 蛇から入った人だと推測
182名も無き飼い主さん
2021/05/02(日) 18:40:47.22ID:zDXcFdG0 俺もエアコンで25度だけど
壁がガラス剥き出しのにはなんとなくパネヒ貼ってるけどたまに張り付いてるよ
壁にヤシガラ貼ってるやつはパネヒなし
どっちも健康そうなうんこしてるからなくてよさそうだけど
あると気持ち良いのかもしれない
壁がガラス剥き出しのにはなんとなくパネヒ貼ってるけどたまに張り付いてるよ
壁にヤシガラ貼ってるやつはパネヒなし
どっちも健康そうなうんこしてるからなくてよさそうだけど
あると気持ち良いのかもしれない
183名も無き飼い主さん
2021/05/04(火) 10:13:47.58ID:bSXxDYbS クレスって結構寝る時とかグデーって身体伸ばすんだな
全然野生感なくて笑えるし可愛い
全然野生感なくて笑えるし可愛い
184名も無き飼い主さん
2021/05/04(火) 12:45:49.83ID:98zrpO75 クレスはモルフがどうのとか関係無しに1匹はいてほしい存在だね
185名も無き飼い主さん
2021/05/04(火) 20:30:48.95ID:+iLEa0Zv >>171
トカゲモドキは別冊で出るらしいっすよ
トカゲモドキは別冊で出るらしいっすよ
186名も無き飼い主さん
2021/05/07(金) 21:03:43.20ID:/wpY4yCS みんなクレスに水飲み場は置いてる?
霧吹きの時に顔にかけると凄い飲むから日頃喉乾いてるのかな?
その霧吹きの水分補給だけで十分ならいいんだけど。
霧吹きの時に顔にかけると凄い飲むから日頃喉乾いてるのかな?
その霧吹きの水分補給だけで十分ならいいんだけど。
187名も無き飼い主さん
2021/05/07(金) 21:32:17.51ID:3/gx4kLu 初代クレスは飲んでたな
二代目は…飲んでんのかな
二代目は…飲んでんのかな
188名も無き飼い主さん
2021/05/07(金) 23:24:34.41ID:c6P0ce89189名も無き飼い主さん
2021/05/07(金) 23:39:59.06ID:TupKMMGj 昼夜で温度は変えてますか?
190名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 02:50:01.91ID:54aBa39M191名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 02:56:33.90ID:54aBa39M >>189
ジェックスのタイマーサーモで管理してるけど昼夜変えてるよ。
ジェックスのタイマーサーモで管理してるけど昼夜変えてるよ。
192名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 07:07:56.38ID:8vb3jc9k 水入れ置いてると水の中にウンチすることが多い
水の中のほうがしやすいんだろうなw
水の中のほうがしやすいんだろうなw
193名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 07:28:16.41ID:CCiwXKyw >>190
・GEXのモイストシェルター
上部が浅めの水入れになってるシェルター。陶器製なので水が染み込まず、長く残ってくれる
・スドーのレプタイルフードトレイ
土台をマグネットで壁に貼り付けるタイプの餌トレイ
2つ小皿を置けるタイプで、一つにはフード、もう一つに水を入れてる
クレスは両方から飲んでるよ
・GEXのモイストシェルター
上部が浅めの水入れになってるシェルター。陶器製なので水が染み込まず、長く残ってくれる
・スドーのレプタイルフードトレイ
土台をマグネットで壁に貼り付けるタイプの餌トレイ
2つ小皿を置けるタイプで、一つにはフード、もう一つに水を入れてる
クレスは両方から飲んでるよ
194名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 07:29:47.45ID:CCiwXKyw195名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 12:04:10.04ID:mYBTqR0G クレスの糞ってそんな勢いよく飛び出してくんの?
196名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 12:34:52.73ID:6VbAadJC クレスは飛び出すというより置いてくる感じだな
レイアップシュートみたいな感じ
レイアップシュートみたいな感じ
197名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 12:59:10.72ID:9iajrxAp みんな水入れ置いてるんだな
2年弱ずっと霧吹きで済ませてきたけど試しに置いてみようかな
2年弱ずっと霧吹きで済ませてきたけど試しに置いてみようかな
198名も無き飼い主さん
2021/05/08(土) 13:03:57.03ID:54aBa39M みんなありがとう。
レプタイルフードトレイは持ってるから早速試してみる。
レプタイルフードトレイは持ってるから早速試してみる。
199名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 08:14:03.40ID:veigZi2f クレスがガラス面で上を向いて寝てる事が多いのですが、頭を下に向けていなかったら、フロッピーテールになる事はないですよね?またガラス面で垂直に寝てるなら、レイアウト変更した方がいいですか?
200名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 11:46:11.44ID:r3B8DSUy 逆さになってなければ大丈夫
斜めにも横にもなれてかつ隠れもできる場所があるのに
それでもガラスにくっついてるなら問題ないと思うけど
他にお気に入りの場所がないのはなんか悪い気がするから俺ならレイアウト工夫するな
斜めにも横にもなれてかつ隠れもできる場所があるのに
それでもガラスにくっついてるなら問題ないと思うけど
他にお気に入りの場所がないのはなんか悪い気がするから俺ならレイアウト工夫するな
201名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 18:13:18.58ID:XLh2VlaS クレスの7cmくらいの子を買ってきたんだけどこのくらいならコオロギがいいです?
レオパ用の冷凍コオロギはあるんですけど今使ってるカルシウムがNeKTONのでビタミンD3入ってるので買いなおしたほうがよければ教えてください
レオパ用の冷凍コオロギはあるんですけど今使ってるカルシウムがNeKTONのでビタミンD3入ってるので買いなおしたほうがよければ教えてください
202名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 18:20:51.05ID:p1vl0RM+ ウチはハッチアウト直後から全てレオパゲルとパンゲア(どちらを好むかは個体による)
203名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 20:21:58.41ID:veigZi2f レオパゲル使いやすくていいですよね どこかの動画でありましたが、シリンジで押し出して細くイトミミズみたいにすると、ベビーでも食べやすいよ
204名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 20:37:06.55ID:jYvSbIca 見た目はアレだがダイソーのつっかえ棒つけたら
かなり気に入った様子でいつもその上にいる
かなり気に入った様子でいつもその上にいる
205名も無き飼い主さん
2021/05/09(日) 23:46:25.30ID:XLh2VlaS206名も無き飼い主さん
2021/05/10(月) 00:08:53.97ID:wo1I1GCB 動物性原料が入ってるほうがいいって意味では、フィグ&インセクツ
総合的に評判いいのはウォーターメロン
総合的に評判いいのはウォーターメロン
207名も無き飼い主さん
2021/05/10(月) 12:16:34.16ID:F2q7Bs0u クレス、ガーゴ、ツギオにウォーターメロンとレパシーのグラブス&フルーツを交互に与えてるけど、ウォーターメロンの方が圧倒的に食いつきが良い
208名も無き飼い主さん
2021/05/11(火) 08:00:07.14ID:r0KrgpnD209名も無き飼い主さん
2021/05/12(水) 23:59:59.21ID:N0nSN1Ri ハンドリング中にうんこをするのは生体に強いストレスや恐怖を与えているからなんでしょうか?
今日はじめてハンドリング中にされたので、少し心配になってしまいまして。
今日はじめてハンドリング中にされたので、少し心配になってしまいまして。
210名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 07:38:14.82ID:KxbygSKy うちのクレスもケージ清掃中はプラケに移動させるんだけど
移動先のプラケ内で必ずうんこするぞ
移動先のプラケ内で必ずうんこするぞ
211名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 09:16:08.56ID:BnAI2ebl お腹があったかいからじゃないですかね
212名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 13:17:13.39ID:2g8CljbB うちのガーゴも掃除の為にプラケに移す度に必ず糞するな
理由はわからんが必ず出してる
理由はわからんが必ず出してる
213名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 14:10:57.36ID:Za6dJY8x うちのクレスも手の上によくウンコするな
214名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 15:14:59.12ID:PFpEuwLg うちも!
給餌の時に乗せるとウンコするけどごはん食べるの辞めないから大丈夫だと思ってる
給餌の時に乗せるとウンコするけどごはん食べるの辞めないから大丈夫だと思ってる
215名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 16:48:42.21ID:uQrCyrCR クレス「お前らは便所」
216名も無き飼い主さん
2021/05/13(木) 18:58:14.29ID:BmeKwDKK 鳥は飛んで外敵から逃げるために少しでも体を軽くしておく必要がある、だからよくウンコするって聞いたことある
217名も無き飼い主さん
2021/05/15(土) 01:53:06.31ID:pywhrDX9 結論:飼い主は肉便器
218名も無き飼い主さん
2021/05/15(土) 14:43:14.39ID:sM/ng4L9 クレスの肉便器になるなら喜んで差し出すよ俺は
219名も無き飼い主さん
2021/05/15(土) 21:01:27.83ID:+R2bLnF4 うちのクレスはお腹一杯になってもケージの底を歩くコオロギを流木の上からじっと見つめている(でも食べない
220名も無き飼い主さん
2021/05/15(土) 21:52:34.70ID:vCm7cYwb この間うちの子が脱皮したんだけど尻尾のあたりが脱皮しきれてないっぽい
ネットで調べたらこういうときは抱っこの時に手で軽くこそぐか、次の脱皮で一緒に剥がれるのを待つか、自切覚悟で押さえつけてぬるま湯につけて剥ぐかって書いてあったんだけど他に手立てはありますかね?
ネットで調べたらこういうときは抱っこの時に手で軽くこそぐか、次の脱皮で一緒に剥がれるのを待つか、自切覚悟で押さえつけてぬるま湯につけて剥ぐかって書いてあったんだけど他に手立てはありますかね?
221名も無き飼い主さん
2021/05/15(土) 23:29:24.86ID:qDgJByFx 濡らした綿棒でゆっくり剥がすって選択肢があるけどその結果でどんな調べ方したのか気になるわ
222名も無き飼い主さん
2021/05/16(日) 00:13:15.42ID:Yck9U/LG 脱皮促進用のスプレーあったよね
効くのかどうかしらんけど
効くのかどうかしらんけど
223たちふー
2021/05/16(日) 03:17:09.72ID:7T7Q30ha 初めてむかえたクレス♂1歳
店舗ではイエコを週2回2匹食べてたみたいなんだけど
うちに来てから、生き餌無視、人口フード無視
で、バナナばっかり食べるんだけど、これはバナナ停止するべきなんかな
店舗ではイエコを週2回2匹食べてたみたいなんだけど
うちに来てから、生き餌無視、人口フード無視
で、バナナばっかり食べるんだけど、これはバナナ停止するべきなんかな
225たちふー
2021/05/16(日) 16:02:20.79ID:7T7Q30ha 人口フード混ぜたら無視された(;A;)
226名も無き飼い主さん
2021/05/16(日) 16:29:44.50ID:nN+0vr2v うまれたてってほどじゃないけどまだかなり小さめの子が毎日餌食べないんだけどクレスってそんなもの
?
イエコとクレスゾルあげてる
クレスは飼うの初めてだから加減がわからない
?
イエコとクレスゾルあげてる
クレスは飼うの初めてだから加減がわからない
227名も無き飼い主さん
2021/05/16(日) 18:56:21.37ID:Yck9U/LG228名も無き飼い主さん
2021/05/16(日) 20:35:31.08ID:f+cXifNV 口にフード塗り付けたら食べるかもしれん
229名も無き飼い主さん
2021/05/19(水) 00:54:39.49ID:5pplNDrE ゴールドキウイは食べるならあげても問題なさそうかな?
230名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 12:04:20.60ID:KFJ9yMDr クレスのアザンっていくらぐらいするんだろう
めちゃくちゃ黒くてかっこいい
めちゃくちゃ黒くてかっこいい
231名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 12:36:53.15ID:HEy/SxUc クレスはフォルムや仕草が最高
あとはレオパ程とは言わないが、ガーゴぐらいカラーバリエーションがあったら無敵
あとはレオパ程とは言わないが、ガーゴぐらいカラーバリエーションがあったら無敵
232名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 13:17:12.17ID:kUYuIj6q モルフじゃなくてカラー?
ガーゴとそう変わらんでしょ
ガーゴとそう変わらんでしょ
233名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 13:32:34.34ID:IXZJxllt クレスはフンを特定の場所にする習性だったら
レオパと同等の人気になってそう
レオパと同等の人気になってそう
234名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 21:49:07.46ID:AwF49to9 >>230
ペアで100くらい?
ペアで100くらい?
235名も無き飼い主さん
2021/05/20(木) 21:58:30.67ID:XiwG0Mgz レオパよりも見た目の爬虫類感?強いのがな
236名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 08:40:55.05ID:FEQGUi3a 逆に俺はレオパが苦手
なんかヤモリっぽくないし(その名の通りだけど)
まぁこのへんは、好みだね。
なんかヤモリっぽくないし(その名の通りだけど)
まぁこのへんは、好みだね。
237名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 10:44:46.75ID:jJQHwq7d ノーマルモルフですら爬虫類感少なめだもんね
238名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:42:21.36ID:/6I1PZrc 「極悪爬虫類系YouTuber」「FreeStyle」 「フリスタ」こと
大野和也に殺害されたかわいらしいうさぎと
穢らわしいフリスタに飼われた穢らわしい蛇(笑)
大野和也に殺害されたかわいらしいうさぎと
穢らわしいフリスタに飼われた穢らわしい蛇(笑)

239あぼーん
NGNGあぼーん
240名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:46:13.38ID:/6I1PZrc 穢らわしいデブを信頼して抱っこさせるうさぎを殺害した
フリスタこと大野和也
フリスタこと大野和也

241名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:46:40.70ID:/6I1PZrc デブは肉が二度と食べれないレベルまで生活レベルが落ちるといいね
242名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:48:20.20ID:/6I1PZrc うさぎ殺しインフルエンサーの店
(うさぎ殺して作った動画で得た広告費で雇った弁護士が
名前や本当の職業が出回らないように根回しをしたようだが
無駄)
(うさぎ殺して作った動画で得た広告費で雇った弁護士が
名前や本当の職業が出回らないように根回しをしたようだが
無駄)

243名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:50:02.38ID:/6I1PZrc 売り専になったほうがいいような体つきの生き餌インフルエンサーデブ

244名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:51:05.74ID:/6I1PZrc 爬虫類飼い=血の臭い=穢れを定着させたフリスタくん(笑)
245名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 12:52:52.45ID:/6I1PZrc 爬虫類飼い=血の臭い=穢れを定着させたフリスタくんに
爬虫類オーナーの皆様は感謝しましょうねw
爬虫類オーナーの皆様は感謝しましょうねw
246名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 13:06:59.18ID:/6I1PZrc 大野の糞ダサシールのデザインをおしゃれにリメイク

247名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 13:31:57.82ID:/6I1PZrc フリスタ君は
シール作りの才能・商才がなく
うさぎ殺す系の過激派ユーチューバーになったみたいです(笑)
○と線とフォントで適当に作ったシールは
デブのシール屋さんでオーダー可能!!
freestyle2013.hp2.jp
シール作りの才能・商才がなく
うさぎ殺す系の過激派ユーチューバーになったみたいです(笑)
○と線とフォントで適当に作ったシールは
デブのシール屋さんでオーダー可能!!
freestyle2013.hp2.jp

248名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 13:33:38.12ID:reBbYGCD 荒らし止めて頂けますかね
249名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 13:53:02.57ID:CiO4kxTt 先日、初クレスのヤングサイズをお迎えしましてグラテラ3030に流木2本をナナメに配置、観葉植物も入れて飼育スタートさせたんですが、ほとんど流木には登らず床材の上で寝ています。本やネットで調べると樹上性とはいいつつ野生下でも木の根元にいたり土に潜ることが多いと書いてあります。さほど気にしないで大丈夫でしょうか?真っ暗な夜間はあちこち動き回っているようです。エサ食いと排泄は良好です。
250名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 14:10:32.73ID:FEQGUi3a 環境慣れしてないのもあると思うし、そう気にしなくていいよ
251名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 14:24:51.86ID:M34RdrIF 爬虫類飼いなら昔から常識なのに
【ごめん】ウミガメの卵を砂浜から孵化場に移す保護活動やめます。最新の研究で移動させると孵化率が下がると分かってしまったのです [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621574082/
【ごめん】ウミガメの卵を砂浜から孵化場に移す保護活動やめます。最新の研究で移動させると孵化率が下がると分かってしまったのです [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621574082/
252名も無き飼い主さん
2021/05/21(金) 14:43:46.06ID:wohRXwDA クレス糞尿を色んなとこにするから汚れるのも早いよね。
人口やガラスならすぐ取れるからいいけどコルクや流木のような自然な物に付いた場合すぐ落としてる?それともキリがないから一定のメンテまで放っといてる?
人口やガラスならすぐ取れるからいいけどコルクや流木のような自然な物に付いた場合すぐ落としてる?それともキリがないから一定のメンテまで放っといてる?
253名も無き飼い主さん
2021/05/22(土) 13:35:08.73ID:EWO99COP ハンドリングして見つめ合ってると高確率で顔面に飛んでくるわ
255名も無き飼い主さん
2021/05/25(火) 17:57:44.14ID:5aidCtii 飼い始めて半年経ったけどビビリなのが一向に変わらないな
ハンドリングしたい訳じゃないから別にいいけど環境合わないんかな
ハンドリングしたい訳じゃないから別にいいけど環境合わないんかな
256名も無き飼い主さん
2021/05/25(火) 19:34:05.91ID:lv5tAEdI ここ数ヶ月クレス飼いたい欲が止まらなくて、ケージ類だけ先に準備してたんだけど
ついに一目惚れした子がいてお迎えしてしまった…
と言ってもまだ支払いだけしてお迎え自体は後日なんだけどね
うちに来るまでにレイアウト完成させとかないとな、楽しみだー
ついに一目惚れした子がいてお迎えしてしまった…
と言ってもまだ支払いだけしてお迎え自体は後日なんだけどね
うちに来るまでにレイアウト完成させとかないとな、楽しみだー
257名も無き飼い主さん
2021/05/25(火) 23:03:37.84ID:cj6kyuLS 本日クレスお迎えしたけどちゃんと慣れてくれるかな〜
258名も無き飼い主さん
2021/05/25(火) 23:17:08.13ID:Gj37J6I9 みんないいなぁ
お迎えする時、した時のドキドキワクワクは格別だよね
それが初めてならなおさら
お迎えする時、した時のドキドキワクワクは格別だよね
それが初めてならなおさら
259名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 03:39:07.64ID:3twX0OG1 手の平でおとなしくしてると思いきや急に猛スピードで走り回るから焦るわ
これは普通なのかな?
これは普通なのかな?
260名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 08:18:14.82ID:t9gSanNM 突然のダッシュやジャンプはあるあるだよ
お気をつけて
お気をつけて
261名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 08:44:44.57ID:INkBJ/ZE 慣れると掴み方も分かってくるし逃げられはしないけど
レオパを扱う感覚のままでいると大変な事になる
レオパを扱う感覚のままでいると大変な事になる
262名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 10:08:26.11ID:cSbJxG6/ ジャンプは足場で体勢整えるから飛ぶタイミング分かる
263名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 12:10:00.41ID:3twX0OG1 あるあるなのね
少し不安だったから助かったよ
ありがとう!
少し不安だったから助かったよ
ありがとう!
264名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 12:28:16.96ID:W0qNRds6 ジャンプの時はモゾモゾして後ろ足準備するよね!
265名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 22:02:10.68ID:hmrRxr8D クレスのベビーから少し育ったサイズだけど餌食べてくれない
生きたコオロギをケージに入れてたら知らない間に食べてるんだけどピンセットとかスプーンでいろいろあげても食いつかない
クレス初めて飼うからアドバイスください
いっしょにもう一匹買った子はピンセットから奪い取る勢いで食べてくれるんだけど
生きたコオロギをケージに入れてたら知らない間に食べてるんだけどピンセットとかスプーンでいろいろあげても食いつかない
クレス初めて飼うからアドバイスください
いっしょにもう一匹買った子はピンセットから奪い取る勢いで食べてくれるんだけど
266名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 22:09:10.54ID:5wOrBKIo ジャンプすると見せかけてウンコするパターンもあるよ
267名も無き飼い主さん
2021/05/26(水) 22:30:04.36ID:pReIiPWM >>265
頭千切って体液舐めさせる所からかな
あとは慣れ
ウチは活き餌は一切無しのレオパゲルorパンゲアだけど、最悪口の周りに餌付けてクリーニングで食べさせる
それすら拒否(舐めるんじゃなくて床に擦り付けて落とす)して餓死していくベビーも稀にいるけど
頭千切って体液舐めさせる所からかな
あとは慣れ
ウチは活き餌は一切無しのレオパゲルorパンゲアだけど、最悪口の周りに餌付けてクリーニングで食べさせる
それすら拒否(舐めるんじゃなくて床に擦り付けて落とす)して餓死していくベビーも稀にいるけど
268名も無き飼い主さん
2021/05/27(木) 07:40:39.60ID:cXl/DZHT 1週間前くらいにジャイゲコをお迎えしたものですが、一昨日ご飯をあげてから流木の上から動きません。(空中の横になれる場所)
夜や日中見てない時に動いてるのかもですが、、
温湿度もきちんと調整しており、レイアウト等も問題無いと思います。
これって割と普通ですか?
夜や日中見てない時に動いてるのかもですが、、
温湿度もきちんと調整しており、レイアウト等も問題無いと思います。
これって割と普通ですか?
269名も無き飼い主さん
2021/05/27(木) 08:29:56.22ID:JG9HM0iE そこが気に入ったんじゃないの
270名も無き飼い主さん
2021/05/27(木) 08:33:26.39ID:0gqA+ulc >>268
うちのジャイゲコもあまり動きませんよ。
昼間はずっと木の裏の同じ位置で停止。
夜になると動くみたいで平行になったり、ガラス面に張り付いたり。
ヒルヤモリも飼ってますが、あっちに比べたらぜんぜん動きませんね。
夜中とかに動いてるかと。
うちのジャイゲコもあまり動きませんよ。
昼間はずっと木の裏の同じ位置で停止。
夜になると動くみたいで平行になったり、ガラス面に張り付いたり。
ヒルヤモリも飼ってますが、あっちに比べたらぜんぜん動きませんね。
夜中とかに動いてるかと。
271名も無き飼い主さん
2021/05/27(木) 09:13:11.14ID:nUHRDXFt うちのクレスはまだベビーでコオロギはよく食べてくれるんだけどパンゲアとか果実食性の餌をあんまり食べてくれない
アダルトになればコオロギを控えさせなきゃいけないらしいのでどうしたもんかなぁと思ってる。
果実食性のエサをあげるコツみたいのはありますか?
アダルトになればコオロギを控えさせなきゃいけないらしいのでどうしたもんかなぁと思ってる。
果実食性のエサをあげるコツみたいのはありますか?
272名も無き飼い主さん
2021/05/27(木) 12:52:13.41ID:JH/OO//P273名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 04:44:14.29ID:OYz3A1ei パンゲア買ってみようと思うけど食べるならどれか1種類だけでいいのかな?
それともバランスよくあげるべき?
それともバランスよくあげるべき?
274名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 08:37:04.42ID:MovSCxa9 単食で終生飼育出来る物なんだから1種類でいいかと
色々あげるとお気に入りの味しか食べなくなったりもするよ(活が好きで人工飼料食べないのも一緒)
基本1種類で、拒食になったら違う味を試すとかがいいと思う。
そう言いながらウチはウィズインセクツに30%くらいブリード&グロウをミックスしてるけど
色々あげるとお気に入りの味しか食べなくなったりもするよ(活が好きで人工飼料食べないのも一緒)
基本1種類で、拒食になったら違う味を試すとかがいいと思う。
そう言いながらウチはウィズインセクツに30%くらいブリード&グロウをミックスしてるけど
275名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 09:12:59.80ID:w49qULhN 基本的に一種類でいいと思う。
ただ、アダルトになるまでは動物性原料も入ってるフレーバーも与えたほうがいいかも。
うちは一応アダルトだけど、WatermelonとFig&Insectsを交互に与えてる。
前は2週に1度BPZ混ぜてたけど、手に入らなくなったから今はそうしてる。
ただ、アダルトになるまでは動物性原料も入ってるフレーバーも与えたほうがいいかも。
うちは一応アダルトだけど、WatermelonとFig&Insectsを交互に与えてる。
前は2週に1度BPZ混ぜてたけど、手に入らなくなったから今はそうしてる。
276名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 12:22:02.60ID:0qyjhiWR 数飼ってないと複数買っても数年使いきれないんじゃないかな、量多いから
277名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 14:30:20.25ID:/xRWWSPy 買ったらジップロックに小分けして冷凍庫行き
一袋使い切るのに数年かかってるわ
一袋使い切るのに数年かかってるわ
278名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 14:43:16.75ID:OYz3A1ei アドバイスありがとう。
アダルトなるまでは
・グロウ&ブリーディング
・イチジク&インセクツ
・ウィズインセクツのどれか。
アダルト以降は
・スイカ
・パパイヤ
・バナナ&アプリコットのどれかって感じがいいかな?
ちなみにクレス。
アダルトなるまでは
・グロウ&ブリーディング
・イチジク&インセクツ
・ウィズインセクツのどれか。
アダルト以降は
・スイカ
・パパイヤ
・バナナ&アプリコットのどれかって感じがいいかな?
ちなみにクレス。
279名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 14:54:15.77ID:w49qULhN いいんじゃない
いろんなところで餌食い良いって言われるのはウォーターメロンだな
いろんなところで餌食い良いって言われるのはウォーターメロンだな
280名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 15:11:06.65ID:MovSCxa9 ウチは1袋2ヶ月くらいかな
アダルト20+α、ベビー沢山のブリーダー?だけど
アダルト20+α、ベビー沢山のブリーダー?だけど
281名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 15:24:16.85ID:OYz3A1ei そんな感じの方向でチャレンジしてみるよ。
よく見るパッケージのレパシーって動物性タンパク質入ってなかったりする?成分表見間違えてたら申し訳ない。
よく見るパッケージのレパシーって動物性タンパク質入ってなかったりする?成分表見間違えてたら申し訳ない。
282名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 17:30:17.32ID:Z+4ZtLtY レパシーなら幼体の時はガーゴ用のが良いって話してた覚えがある
283名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 18:02:03.40ID:L9X8blDE なるほど。人口飼料もたくさんあって色々調べるの楽しいけど迷っちゃうよね。今回はとりあえずパンゲアでチャレンジは確定だけど。
レパシーはよく売ってるけどパンゲアって全然見ないから需要がレパシーの方があるのかな?
レパシーはよく売ってるけどパンゲアって全然見ないから需要がレパシーの方があるのかな?
284名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 18:09:47.77ID:MovSCxa9 サイトやSNSで調べると大抵の人がパンゲアの方が指向性が高いと言う
俺も色々試した上でそう思う
なので需要は変わらないどころかパンゲアの方が高いんじゃ?
しかしパンゲアは取り扱うショップが少ないし、存在自体を知らない人もいると思う。
ちょっと前までヤフー、楽天、Amazonとかでも買えなくて、ハチクラとサムレプくらいしか取り扱って無かったしね。
最近チャームが取り扱い始めてようやく買いやすくなった
俺も色々試した上でそう思う
なので需要は変わらないどころかパンゲアの方が高いんじゃ?
しかしパンゲアは取り扱うショップが少ないし、存在自体を知らない人もいると思う。
ちょっと前までヤフー、楽天、Amazonとかでも買えなくて、ハチクラとサムレプくらいしか取り扱って無かったしね。
最近チャームが取り扱い始めてようやく買いやすくなった
285名も無き飼い主さん
2021/05/28(金) 23:47:44.05ID:L9X8blDE286名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 00:04:11.99ID:Zo93qebi >>285
グラブパイとかと勘違いしてる?
レパシーもパンゲアもその都度水で溶いてあげる
置き餌としても精々1日
水で溶いた物を冷蔵したりは聞いたことないな
水分飛んでカピカピになるんじゃ?
粉のまま冷凍庫で長期保管するって人はいるけど
グラブパイとかと勘違いしてる?
レパシーもパンゲアもその都度水で溶いてあげる
置き餌としても精々1日
水で溶いた物を冷蔵したりは聞いたことないな
水分飛んでカピカピになるんじゃ?
粉のまま冷凍庫で長期保管するって人はいるけど
287名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 00:45:49.22ID:ycmyTei+ 俺のとこのクレスは普通にレパシー食うからレパシーあげてるわ
1日経ったらデュビアに残飯処理させてる
でも生き餌への反応笑っちゃうぐらいすごいから
他のだとそんなに趣向性高くなる可能性あるなら試してみようかな
1日経ったらデュビアに残飯処理させてる
でも生き餌への反応笑っちゃうぐらいすごいから
他のだとそんなに趣向性高くなる可能性あるなら試してみようかな
288名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 00:46:13.54ID:ycmyTei+ 他の人工飼料だと
289名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 02:07:09.26ID:eI2bK0uR >>286
作り置きを冷蔵した場合7日保管できるって書いてあったから出来るのかと思ってた。
作り置きを冷蔵した場合7日保管できるって書いてあったから出来るのかと思ってた。
290名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 05:31:51.80ID:Zo93qebi291名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 07:07:57.16ID:HikXw9Ma292名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 08:04:38.50ID:DDLXhm/R サランラップはしないと水飛ぶだろうねそりゃ
293名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 08:35:23.94ID:hWXlLMS8294名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 11:43:22.23ID:lye5HHow 昨日、初めてレパシーあげたんだけど舐めた瞬間体びくってして後退り
近づけると普通に舐めるんだけど何回か体ビクッとしてた。
ショップの人には育ちだかりだからコオロギあげてくださいって言われたんだけどコオロギ三匹くらい毎日あげた方いいかな?
近づけると普通に舐めるんだけど何回か体ビクッとしてた。
ショップの人には育ちだかりだからコオロギあげてくださいって言われたんだけどコオロギ三匹くらい毎日あげた方いいかな?
295名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 12:32:02.22ID:HYSXNIfG ショップで1ヶ月前に迎えて
レパシーで育ててるって言われたから
あげてるけど全然食べなくて困ってる
ベビーなら体重はグングン増えるものなの?
レパシーで育ててるって言われたから
あげてるけど全然食べなくて困ってる
ベビーなら体重はグングン増えるものなの?
297名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 14:32:43.78ID:lye5HHow298名も無き飼い主さん
2021/05/29(土) 20:10:01.32ID:MPeMeKY8 お湯もどうかと思いますが、常温のがいいと思いますよ
299名も無き飼い主さん
2021/05/30(日) 01:10:15.89ID:a4bV7x3I 普通に霧吹きで溶かしてるな
粘度が調整しやすいし
粘度が調整しやすいし
300名も無き飼い主さん
2021/06/02(水) 05:21:20.20ID:qVIOsehw ヤモリの喉の動きがピョコピョコ早くなるのってどんな状態?興奮状態で呼吸が早くなってるからとか?
301名も無き飼い主さん
2021/06/02(水) 06:23:48.52ID:LYlcPgGg 巨人に間近で見つめられれば動悸も激しくなる
進撃の巨人参照
進撃の巨人参照
302名も無き飼い主さん
2021/06/02(水) 17:34:33.71ID:71orpbpc >>301
確かにサイズ的に超大型巨人だよね。
確かにサイズ的に超大型巨人だよね。
303名も無き飼い主さん
2021/06/06(日) 01:24:38.41ID:lSAZ7CnJ ZOOMEDのフード与えてる人いる?
こっちもパンゲアみたいにウォーターメロン味あるから気になる
こっちもパンゲアみたいにウォーターメロン味あるから気になる
304名も無き飼い主さん
2021/06/07(月) 23:01:07.42ID:Th0pplCS クレスの繁殖って下手したら自切しちゃう可能性あるって聞いた事あるけど本当?
305名も無き飼い主さん
2021/06/07(月) 23:34:12.30ID:0vPEWdvW306名も無き飼い主さん
2021/06/07(月) 23:36:52.17ID:0vPEWdvW307名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 01:49:28.83ID:Yi6dgHfB308名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 07:38:43.90ID:esP4FrPW 譲渡でも業いるんじゃなかったっけ?
309名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 09:36:03.26ID:qvC47Nkg 完全に無償ならいらなかったと思う。
>>307
交尾と産卵は体力使うから、やらない場合より縮まるのは縮まるかと。まぁ個体差はあると思うが。
近親交配させると奇形増えたり、孵化してもすぐ落ちたりするよ。
>>307
交尾と産卵は体力使うから、やらない場合より縮まるのは縮まるかと。まぁ個体差はあると思うが。
近親交配させると奇形増えたり、孵化してもすぐ落ちたりするよ。
310名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 09:44:36.40ID:esP4FrPW 業持ってないと年1回以上は無償でもアウトだった気がする
別の人に1匹ずつは駄目ってことだよね
別の人に1匹ずつは駄目ってことだよね
311名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 10:28:25.83ID:ZOD4fdLx 年1回以上っておかしくない?
それだと、年1回でもアウトになるけど。
それだと、年1回でもアウトになるけど。
312名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 10:34:57.88ID:8rODMC7c そもそも予期せぬ繁殖をしてしまった時の救済措置だからな
年1〜2回ならいいんだよね!ってそれを最初から利用するつもりで繁殖させていいものじゃない
ただなら取り敢えず欲しいって乞食がちゃんと終生飼育する保証も無いし
自分は身元がハッキリした知人友人にしか譲渡しないと言うかも知れないけど、そんなの実際にはどうだか分からないしね
年1〜2回ならいいんだよね!ってそれを最初から利用するつもりで繁殖させていいものじゃない
ただなら取り敢えず欲しいって乞食がちゃんと終生飼育する保証も無いし
自分は身元がハッキリした知人友人にしか譲渡しないと言うかも知れないけど、そんなの実際にはどうだか分からないしね
313名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 10:34:59.37ID:zA09DDEk 売るのも譲るのも年1匹までっていうのは
基本的には自分が病気とかでどうしても飼えなくなったとき
ペットの面倒を見てくれる家族とかもいないのに何匹もペット飼わないで
という圧を掛けてくるルールであって
毎年1匹ならあげてもいいから業なし繁殖していいよ!(そもそも数年継続してはダメ)
て意味のルールではなくね
犬猫ベースで考えたであろうルールを爬虫類に当て嵌めるな!て気持ちは分かるけど
ルールを守るならハッチしたら全部自分で飼うぐらいじゃないと
もう繁殖できないよ
業とかもう週5フルタイムレベルで1年バイトとか専門学校とか
フリーターでもないなら人生かけるレベルのコストが必要
基本的には自分が病気とかでどうしても飼えなくなったとき
ペットの面倒を見てくれる家族とかもいないのに何匹もペット飼わないで
という圧を掛けてくるルールであって
毎年1匹ならあげてもいいから業なし繁殖していいよ!(そもそも数年継続してはダメ)
て意味のルールではなくね
犬猫ベースで考えたであろうルールを爬虫類に当て嵌めるな!て気持ちは分かるけど
ルールを守るならハッチしたら全部自分で飼うぐらいじゃないと
もう繁殖できないよ
業とかもう週5フルタイムレベルで1年バイトとか専門学校とか
フリーターでもないなら人生かけるレベルのコストが必要
314名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 10:50:03.20ID:iSFKiWHI 業に当たるならアウトだよ
法令上の、業(として)とは、有償無償を問わず反復継続性をもって行う行為を指す
(無償を除く場合は、例えば労基法第6条みたいに明示される)
この反復継続性が、目安として、年1回、1頭以内なら、と一般的に解釈されている
ただし、今後もまたやろうという継続意思があるのであれば、年1回(1回目)でも業と見做される
法令上の、業(として)とは、有償無償を問わず反復継続性をもって行う行為を指す
(無償を除く場合は、例えば労基法第6条みたいに明示される)
この反復継続性が、目安として、年1回、1頭以内なら、と一般的に解釈されている
ただし、今後もまたやろうという継続意思があるのであれば、年1回(1回目)でも業と見做される
315名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 11:24:58.08ID:iSFKiWHI > この反復継続性が、目安として、年1回、1頭以内なら、と一般的に解釈されている
年1回、1頭以内なら反復継続性がないということね
年1回、1頭以内なら反復継続性がないということね
316名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 12:35:19.82ID:ZOD4fdLx >>314
そーなのか。下のリンク読んでOKかと思ってた。
下記の例は、反復継続しない前提の話ってことかな。
もしくは、埼玉が治外法権か。
https://www.city.saitama.jp/008/004/003/newsfromawmcenter/newstogeneralpublic/p063449.html
そーなのか。下のリンク読んでOKかと思ってた。
下記の例は、反復継続しない前提の話ってことかな。
もしくは、埼玉が治外法権か。
https://www.city.saitama.jp/008/004/003/newsfromawmcenter/newstogeneralpublic/p063449.html
317名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 12:42:02.25ID:8rODMC7c 都道府県や担当者によって解釈がバラバラなんだよね
埼玉でいいと書いてあっても他の県ではダメなことも
そこに書いてあるショップでの買取だって、いいと言う県もある
実際に大手ショップがバンバン買取したりしてるしね
埼玉でいいと書いてあっても他の県ではダメなことも
そこに書いてあるショップでの買取だって、いいと言う県もある
実際に大手ショップがバンバン買取したりしてるしね
318名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 12:54:51.19ID:esP4FrPW 不安なら個別で自分所属の自治体に具体例つけて問い合わせて担当者名やらなんやら証拠残してからやった方がいいと思うよ
319名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 17:04:01.32ID:Br20ODLi320名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 17:09:56.87ID:Yi6dgHfB 無償譲渡なら第2種でもいいんだよね?もし繁殖チャレンジするなら第2種届出しようと思ってたけど。
経歴的には第1種も取る条件はクリアしてるけど、審査や更新など大変だから。
そう言って第2種も駄目だったら笑えるけど。
経歴的には第1種も取る条件はクリアしてるけど、審査や更新など大変だから。
そう言って第2種も駄目だったら笑えるけど。
321名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 17:15:02.89ID:zA09DDEk 動物系の学校は分からんけど
ショップ勤務の場合は期間が空いたらダメな場合があるって
ネットのどっかで見たぞ
もちろん地域によるとかそもそも本当のことかはわからんが
ショップ勤務の場合は期間が空いたらダメな場合があるって
ネットのどっかで見たぞ
もちろん地域によるとかそもそも本当のことかはわからんが
322名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 17:40:02.02ID:Br20ODLi323名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 18:32:08.90ID:zA09DDEk >>322
勤務の度合いは地域によるみたいだけど
扱う生き物の店で週5フルタイムで1年とからしいぞ?
質問的にそんだけ働いた経験があるとは思えないんだが…
あと自己申告じゃなくて店が書類書くみたいだから
店が勤務してた証拠残してないとどうにもならなそう
とりあえず電話だな
勤務の度合いは地域によるみたいだけど
扱う生き物の店で週5フルタイムで1年とからしいぞ?
質問的にそんだけ働いた経験があるとは思えないんだが…
あと自己申告じゃなくて店が書類書くみたいだから
店が勤務してた証拠残してないとどうにもならなそう
とりあえず電話だな
324名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 18:48:36.93ID:8rODMC7c 昔はそこの確認がざるだったし、時間とかの決まりも無かったからね。
ショップが一筆書いてあげるだけで業登録出来ちゃったから…
ぶっちゃけ実務経験の偽造と言うか詐称と言うか
ショップが一筆書いてあげるだけで業登録出来ちゃったから…
ぶっちゃけ実務経験の偽造と言うか詐称と言うか
325名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 19:27:21.07ID:Br20ODLi326名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 19:32:04.39ID:Br20ODLi >>324
結構グレーゾーンなんだね。
結構グレーゾーンなんだね。
328名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 20:15:20.79ID:Br20ODLi329名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 20:31:02.78ID:zA09DDEk >>328
2種詳しくないから知らんけど
そもそも2種の譲渡って犬猫とかの非営利ボランティアの話で
自分で繁殖して増やしてタダで配りたいって話じゃないんじゃないの?
それが可能なら
趣味で増やした人が2種取って、ショップに生体はタダであげるかわりに
ショップは古物商とってプラケを買い取って金出す
みたいなことになると思うんだが
とりあえず電話してみたらいいと思うけど
誰でも2種取れて爬虫類繁殖してタダで配っても良いって言われたらまたスレで教えて
2種詳しくないから知らんけど
そもそも2種の譲渡って犬猫とかの非営利ボランティアの話で
自分で繁殖して増やしてタダで配りたいって話じゃないんじゃないの?
それが可能なら
趣味で増やした人が2種取って、ショップに生体はタダであげるかわりに
ショップは古物商とってプラケを買い取って金出す
みたいなことになると思うんだが
とりあえず電話してみたらいいと思うけど
誰でも2種取れて爬虫類繁殖してタダで配っても良いって言われたらまたスレで教えて
330名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 20:52:48.16ID:zA09DDEk スレチすまんな
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
ラコダク関係ないからこっちがいいかも
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
ラコダク関係ないからこっちがいいかも
331名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 21:58:16.74ID:8rODMC7c そうまでして繁殖したいか?
繁殖したいけど2匹くらいしか増やしたくないなら、残りは卵の段階で捨てればいいだろ
そんなの可哀想〜とでも言うのかも知れないけど、その為に法の抜け道探し必死とか美談でも何でも無いわ
繁殖したいけど2匹くらいしか増やしたくないなら、残りは卵の段階で捨てればいいだろ
そんなの可哀想〜とでも言うのかも知れないけど、その為に法の抜け道探し必死とか美談でも何でも無いわ
332名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 22:11:31.03ID:zA09DDEk >>331
知らんけど定期的にブリードしたいんじゃないの
俺は全く稼ぐ気ないし稼いでもないけど
レオパのなんちゃってセレクトブリードしたくて業取って
その後ラコダクとか他のも趣味で増やしてるから
ブリードしたいやつの気持ちは分かるけどなぁ
知らんけど定期的にブリードしたいんじゃないの
俺は全く稼ぐ気ないし稼いでもないけど
レオパのなんちゃってセレクトブリードしたくて業取って
その後ラコダクとか他のも趣味で増やしてるから
ブリードしたいやつの気持ちは分かるけどなぁ
333名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 23:12:19.66ID:ishC0QFv >>332
いや、増やしたい気持ちは分かるよ
俺だって増やしたいから業取ってるもの
商売目的と言うよりは、自分の好きなモルフやカラーを作りたいからどんどん繁殖させてるだけだけど。
勿論飼い切れないからイマイチな個体はどんどん販売してる。
自分がちゃんと業取ってるからこそ、繁殖して飼い切れなくて他人に譲渡するとか言うならちゃんと業取りなよと思う訳で
まぁ本人も電話して聞いてみるって事だからちゃんとした手続き踏んでくれるだろうけど
いや、増やしたい気持ちは分かるよ
俺だって増やしたいから業取ってるもの
商売目的と言うよりは、自分の好きなモルフやカラーを作りたいからどんどん繁殖させてるだけだけど。
勿論飼い切れないからイマイチな個体はどんどん販売してる。
自分がちゃんと業取ってるからこそ、繁殖して飼い切れなくて他人に譲渡するとか言うならちゃんと業取りなよと思う訳で
まぁ本人も電話して聞いてみるって事だからちゃんとした手続き踏んでくれるだろうけど
334名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 00:35:28.14ID:mUFFI0zN >>333
今1種だと生き物関係の学校卒業かフルタイム週5勤務1年レベルなんでしょ
今から1種業取るなんて現実的じゃないから
2種で無償で譲れないかとか他の合法的な方法探してるんじゃないの
たぶんラコダクで無償ならモルフ関係なくショップが貰ってくれるでしょ
ノーマルレオパとかは厳しいけど
今1種だと生き物関係の学校卒業かフルタイム週5勤務1年レベルなんでしょ
今から1種業取るなんて現実的じゃないから
2種で無償で譲れないかとか他の合法的な方法探してるんじゃないの
たぶんラコダクで無償ならモルフ関係なくショップが貰ってくれるでしょ
ノーマルレオパとかは厳しいけど
335名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 03:57:15.41ID:MU0e/oS2 >>334
ショップ実務半年が無理なら飼養歴1年の方で取ればいいだけ
手間暇お金掛けたくないなら、ぶっちゃけ業無くてもショップは有償で買取してくれるよ
動物指導センターも都道府県や担当者にもよるけど、捨てられる方が困るんで買い取ってくださいって答えるケースもある
ショップ実務半年が無理なら飼養歴1年の方で取ればいいだけ
手間暇お金掛けたくないなら、ぶっちゃけ業無くてもショップは有償で買取してくれるよ
動物指導センターも都道府県や担当者にもよるけど、捨てられる方が困るんで買い取ってくださいって答えるケースもある
336名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 08:24:53.49ID:JJWDv4Wu 厳密には違反でも現実にはなぁなぁな事は他でもよくある事
337名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 08:34:11.46ID:4kQTNHuc 可哀想だからと逃がすのが一番問題だから、最悪殺処分!
「みだりに」殺さなければ罪には問われないから餌にするか自分で食うと言えばオッケーだ
愛護をこじらせて逃がすのだけは絶対に止めてくれ
「みだりに」殺さなければ罪には問われないから餌にするか自分で食うと言えばオッケーだ
愛護をこじらせて逃がすのだけは絶対に止めてくれ
338名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 10:44:21.58ID:eNzxKBiN339名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 11:10:28.57ID:0yB06zPw341名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 11:32:30.85ID:mUFFI0zN >>335
手が滑って書き込み押してしまった
1年間以上愛玩以上のーみたいなやつでしょ
犬猫だと金掛けてなんかしてこんなにいろいろしてる!て証拠出せそうでも
爬虫類って基本ほったらかすのがベストだから認められそうに思えないけど何したらいいんだろうな
業取りたい人電話するって言ってるし爬虫類でもいけるか期待だな
手が滑って書き込み押してしまった
1年間以上愛玩以上のーみたいなやつでしょ
犬猫だと金掛けてなんかしてこんなにいろいろしてる!て証拠出せそうでも
爬虫類って基本ほったらかすのがベストだから認められそうに思えないけど何したらいいんだろうな
業取りたい人電話するって言ってるし爬虫類でもいけるか期待だな
342名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 12:08:11.53ID:eNzxKBiN343名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 12:10:34.86ID:0yB06zPw >>341
1年間の飼養経験は爬虫類でも認められるよ
俺の知り合いが指導センターに問い合わせたらメンテや給餌の記録でok
しかしウチの県では指導センター(保健所)に連絡して今からやるよ宣言してから1年必要で、
過去にやってましたは認めないと言われたらしい
都道府県や担当者にも寄るだろうからやりたい人はちゃんと自分の居住区域の指導センターに確認してからやってくれ
憶測ばかりで話ても意味ない
1年間の飼養経験は爬虫類でも認められるよ
俺の知り合いが指導センターに問い合わせたらメンテや給餌の記録でok
しかしウチの県では指導センター(保健所)に連絡して今からやるよ宣言してから1年必要で、
過去にやってましたは認めないと言われたらしい
都道府県や担当者にも寄るだろうからやりたい人はちゃんと自分の居住区域の指導センターに確認してからやってくれ
憶測ばかりで話ても意味ない
344名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 12:19:33.45ID:xV6lr3Wq いつまでスレチの話してるんだ
345名も無き飼い主さん
2021/06/09(水) 12:24:42.70ID:mUFFI0zN >>343
ただのペット飼育でいいんだなぁ
その程度が週5フルタイム勤務1年に相当するって制度考えたやつどうかしてるわw
>>344
すまんな続きはこっちで
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
ただのペット飼育でいいんだなぁ
その程度が週5フルタイム勤務1年に相当するって制度考えたやつどうかしてるわw
>>344
すまんな続きはこっちで
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
346名も無き飼い主さん
2021/06/10(木) 15:11:05.74ID:/5RIHRIm 先日動物取扱業について相談した者だけど、電話確認したら50匹以上飼ってなければ無償譲渡は特に申請とかしなくていいみたい。
沢山のアドバイスありがとう。
話しずれて迷惑してた人は申し訳ない。
沢山のアドバイスありがとう。
話しずれて迷惑してた人は申し訳ない。
348名も無き飼い主さん
2021/06/10(木) 16:50:39.77ID:fqxN3HCm >>346
ええんやで
ええんやで
349名も無き飼い主さん
2021/06/12(土) 20:42:02.94ID:ZgqAbGks エアコン管理で26度を維持してるんですが、側面にパネヒは必要でしょうか?
350名も無き飼い主さん
2021/06/12(土) 20:45:07.67ID:wcRVi91k あってもなくてもいいと思うよ
ガラス水槽で飼ってるやつには付けてるけど
たまに張り付いてるの見る
テラリウムしてるやつはつけてないけど健康そうなクソしてる
買うほどではないと思うけど
見た目拘りなくて余ってるならとりあえずつけてみてもいいんじゃないかと思う
ガラス水槽で飼ってるやつには付けてるけど
たまに張り付いてるの見る
テラリウムしてるやつはつけてないけど健康そうなクソしてる
買うほどではないと思うけど
見た目拘りなくて余ってるならとりあえずつけてみてもいいんじゃないかと思う
351名も無き飼い主さん
2021/06/13(日) 08:16:52.47ID:hHtVsEkn パネヒを直接貼ったら表面熱くなりすぎたりしませんか?また貼るならどこのメーカーのがいいでしょうか?
352名も無き飼い主さん
2021/06/13(日) 08:38:43.03ID:1pOQGNk9 熱くなりすぎることはまずないし、そうなったとしてもヤモリの側から避けるよ
基本熱は上にいくから側面に貼ってもそんなに効率よく熱伝わらないしね
基本熱は上にいくから側面に貼ってもそんなに効率よく熱伝わらないしね
353名も無き飼い主さん
2021/06/13(日) 12:32:35.88ID:O6sIf2wA ツギオはいつも斜め上からメンチ切ってくる
354名も無き飼い主さん
2021/06/15(火) 02:23:59.17ID:rAqhfDov フンがネズミ色だったんだけど経験ある人いる?
初めて見たからビックリした
初めて見たからビックリした
355名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 10:26:48.80ID:yo0TFhHI ココナッツシェルター導入したら中に入るんじゃなくて裏側にずっと張り付いてるわ
違うそうじゃない
違うそうじゃない
356名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 11:09:40.32ID:XK88n8cv あるある
うちも突っ張り棒で素焼きシェルター宙吊りにしたけど、中にはほぼ入らずずっと上にいるわ
まぁ、気に入ってくれたならそれでええんやけど
うちも突っ張り棒で素焼きシェルター宙吊りにしたけど、中にはほぼ入らずずっと上にいるわ
まぁ、気に入ってくれたならそれでええんやけど
357名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 14:21:51.20ID:xRo1fEjO 人間の思惑通りに行かない反骨精神、クレステッドゲッコー
358名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 15:53:23.28ID:e8lcHqdR 所かまわず糞尿撒き散らすクレスはレイアウト頑張るとそれだけ掃除が大変になるんよなー
359名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 16:15:27.91ID:t6LrZWPC うんこもレイアウトの一種だと割り切ると楽
360名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 16:35:19.02ID:pl1hex8S テラリウムソイルで分解しよう
361名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 20:45:00.66ID:aYtAJDNG クレスって土食ってしまう事もあるんですよね?
362名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 21:01:54.84ID:ZKUbCxHw クレスみたいな多湿環境だと、ソイルが分解する前にカビ生えるだろ
364名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 08:40:54.43ID:AR2I387t ジャイアントゲッコーのケージって4560で可能ですか?
365名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 10:16:18.02ID:0pHdQfJO366名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 11:53:06.83ID:AR2I387t367名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 12:31:13.59ID:nrilpd6q 意図して巨大化しようとしなければmax30センチがいいとこだろうし、4560で十分じゃないかね
夜間は結構アクティブに動き回るから人によっては手狭に見えるかもだけど
夜間は結構アクティブに動き回るから人によっては手狭に見えるかもだけど
368名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 16:29:27.83ID:ovAG7dnD 最近クレスのケージの方からミャッ!みたいな短い鳴き声がするんだけど大丈夫かな?
時間帯は夜で、一晩に2、3回くらい。
オスメス成体を別ケージに分けて飼ってて、どっちが鳴いてるのかは不明。
時間帯は夜で、一晩に2、3回くらい。
オスメス成体を別ケージに分けて飼ってて、どっちが鳴いてるのかは不明。
369名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 21:51:14.39ID:AR2I387t370名も無き飼い主さん
2021/06/20(日) 22:08:39.81ID:h8eMHeMH ジャイゲコのコギス、今はプラケ住まいだけど家の建て替えがすんだら4590を用意してやる
371名も無き飼い主さん
2021/06/21(月) 00:04:20.62ID:xiQeZ8LP どうしてウチのクレスはクレスゾルじゃなくてレオパドライを好むのだろうか?
生後一年以上経ってる筈なのにフルーツ系は見向きもしない
生後一年以上経ってる筈なのにフルーツ系は見向きもしない
372名も無き飼い主さん
2021/06/21(月) 00:57:33.60ID:Hfkmn6+V うちのもアダルトだけどコオロギをチラつかせると飛びかかってくるよ
個体それぞれだね
個体それぞれだね
373名も無き飼い主さん
2021/06/21(月) 03:08:08.10ID:K1etv4Ef 個体差だよ
産まれた時からフルーツ系の人工飼料が好きな個体もいるし
アダルトになってもレオパゲルしか食わん個体もいる
まぁ大半の個体がどちらも食べるけど
産まれた時からフルーツ系の人工飼料が好きな個体もいるし
アダルトになってもレオパゲルしか食わん個体もいる
まぁ大半の個体がどちらも食べるけど
374名も無き飼い主さん
2021/06/21(月) 08:53:29.79ID:JGQeo37m 週に一度の大掃除の時にいつも小さい虫かごに避難させておくんだけど
昨日虫かごに入れた途端にミ"ャー!って凄い声で鳴かれて超びびった
尻尾切れなくてよかった
昨日虫かごに入れた途端にミ"ャー!って凄い声で鳴かれて超びびった
尻尾切れなくてよかった
375名も無き飼い主さん
2021/06/22(火) 23:54:15.09ID:VKVi56Wj ジャイゲコハンドリングしてたら服に爆撃くらった
でかすぎるし臭すぎる
でかすぎるし臭すぎる
376名も無き飼い主さん
2021/06/23(水) 00:42:24.26ID:qtWr/Oh7 割と最近ジャイゲコお迎えした物ですが
ジャイゲコの便って元々緩いものですか?
下痢なんじゃないかと思ったけど、それが普通なのかさえ分からず、心配です
ジャイゲコの便って元々緩いものですか?
下痢なんじゃないかと思ったけど、それが普通なのかさえ分からず、心配です
377名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 09:07:01.48ID:/n0+/M+S378名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 13:42:32.73ID:3WyAZ1+9 観葉植物入れたら一気に湿度キープできるようになっていい感じ
379名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 14:47:03.78ID:gxEc+aMR ジャイゲコ飼育した事ないけど、糞が常にビシャビシャなのマジ?
初見だとメチャクチャ不安になるなそれ
初見だとメチャクチャ不安になるなそれ
380名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 17:12:48.32ID:Y3HcuWwr 状態のいいシャイゲコのフンはちゃんと固形になるから安心しろ
381名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 17:34:33.76ID:nguA/AiD 376です。やっぱり多少は固形ですよね、、、
とりあえず、調べた結果レプラーゼを購入したので試してみます
爬虫類は汗出ないから、水分摂取量と餌量とかの割合もあるんですかね、、、
とりあえず、調べた結果レプラーゼを購入したので試してみます
爬虫類は汗出ないから、水分摂取量と餌量とかの割合もあるんですかね、、、
382名も無き飼い主さん
2021/06/24(木) 17:57:34.79ID:Y3HcuWwr383名も無き飼い主さん
2021/06/25(金) 05:34:25.13ID:RHCJZ4ny 買ってるガーゴがレパシーが垂れたキチペを食べてしまいました
一日様子を見たのですが腹がパンパンになってます
紙なので糞で出てくるでしょうか?
それとも病院に行ったほうが良いでしょうか
一日様子を見たのですが腹がパンパンになってます
紙なので糞で出てくるでしょうか?
それとも病院に行ったほうが良いでしょうか
384名も無き飼い主さん
2021/06/25(金) 08:27:20.29ID:SQTkhES3 心配ならまず病院行って判断仰ぐのが一番だよ
385名も無き飼い主さん
2021/06/26(土) 20:08:43.97ID:yTwMsmfT クレス何十匹も飼ってる人はどんなケージ使ってるのかな?
386名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 13:26:58.14ID:p8i5fak7 喫煙ボックスみたいな奴?
387名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 13:51:03.14ID:jM7IwnQE プラケかグラテラナノ
3045はナノと値段は大して変わらないけど、スペース的に1匹1匹にそんな使うのは厳しい
3045はナノと値段は大して変わらないけど、スペース的に1匹1匹にそんな使うのは厳しい
388名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 16:36:36.23ID:Gy5Pf3E5 久しぶりに床材(ヤシガラマット)掃除してたら無精卵が3組も出てきて草
いや管理不行き届きで笑ってる場合じゃないんだが
いや管理不行き届きで笑ってる場合じゃないんだが
389名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 17:46:21.36ID:8m9/YvsO みんなの子達どれくらいの頻度で脱皮する?
うちのジャイゲコ2週に1回ペースで脱皮してるんだけど、ベビたんだったの?
うちのジャイゲコ2週に1回ペースで脱皮してるんだけど、ベビたんだったの?
390名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 18:12:16.84ID:rww8Iysx ガーゴが爬虫類用のゼリーしか食べてないんだけど虫も食べさせないとまずいですよね?
391名も無き飼い主さん
2021/06/27(日) 19:01:14.44ID:OdKojEu5 >>390
ゼリーはイマイチだけどフードならそれのみでも。
ゼリーはイマイチだけどフードならそれのみでも。
392名も無き飼い主さん
2021/06/28(月) 10:06:59.91ID:cFBt5Seg 虫の首チョンパして味を覚えさせる所から始めてみては
393名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 02:04:47.49ID:InrfRsG8 今チャホウアのベビーってイベント価格で平均どれぐらいするかな?
394名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 05:34:45.27ID:YD/VlVvx ぶりくらとかじゃなければ安くて5万くらいじゃないかな、年々高くなってる
395名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 08:13:07.24ID:yfNfkSa5 サプライでも6〜7万じゃね?
アダルト♀確だと10万超えるかと
アダルト♀確だと10万超えるかと
396名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 10:55:08.16ID:uWXhaHCo ラコダク(クレスは外れたが)の雌雄の価格差って
クレス:メスが高い
ガーゴ:オスが高い
チャホア:メスが高い
…で合ってる?
クレス:メスが高い
ガーゴ:オスが高い
チャホア:メスが高い
…で合ってる?
397名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 12:30:08.44ID:yfNfkSa5 全部メスの方が高くない?
ただ一部の綺麗な個体(クレスのリリーも)はオスが喜ばれたりする
メスは自分の子しか産めないけど、オスなら色々なメスに掛けられるからね
ただ一部の綺麗な個体(クレスのリリーも)はオスが喜ばれたりする
メスは自分の子しか産めないけど、オスなら色々なメスに掛けられるからね
398名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 14:47:48.93ID:YWTlfyc0 チャホウアの価格上がってるんだな
うちの経産メスは結構高値がついたりするのかな
まぁ売らないけど
うちの経産メスは結構高値がついたりするのかな
まぁ売らないけど
399名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 16:09:16.57ID:SS6CVNmW チャホウア、見た目で値段差かなりあるんじゃね
https://www.gex-fp.co.jp/exoterra/blog/expeditions/newcaledonia2013/
これの驚異的なヤモリ!のやつとか売りものになったら20万でも買うやついるでしょ
ほんとに苔ついてそうだけど脱皮するだろうし不思議だわ
https://www.gex-fp.co.jp/exoterra/blog/expeditions/newcaledonia2013/
これの驚異的なヤモリ!のやつとか売りものになったら20万でも買うやついるでしょ
ほんとに苔ついてそうだけど脱皮するだろうし不思議だわ
400名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 18:26:24.77ID:wcWwnEU7 メスだと10でも安いし、ぶっちゃけ10で売ってる所は見かけない
12〜18くらいかな
それなのにペアで15とかで売ってるショップもあったけどね
12〜18くらいかな
それなのにペアで15とかで売ってるショップもあったけどね
401名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 18:32:51.64ID:wcWwnEU7 あとはロカリティかな
仕入れが高ければ売値も高くするしかない
仕入れが高ければ売値も高くするしかない
402名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 19:01:07.21ID:WS9JGaPt チャホウアも欲しいっちゃ欲しいんだが…
クレス、ガーゴときて、思い切ってツギオを手に入れたら燃え尽き症候群に陥ってしまった
でもラコダク四天王は揃えてもみたいな
クレス、ガーゴときて、思い切ってツギオを手に入れたら燃え尽き症候群に陥ってしまった
でもラコダク四天王は揃えてもみたいな
403名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 21:39:01.94ID:yfNfkSa5 クレスメインの俺が初めてチャホウアをペアで買ったけど、
気性荒すぎの動き早すぎで怖い…
ケージの掃除とかで生体掴む時、チャホウアの時だけは小動物用の革手袋してる
気性荒すぎの動き早すぎで怖い…
ケージの掃除とかで生体掴む時、チャホウアの時だけは小動物用の革手袋してる
404名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 21:54:40.09ID:0RfA+aAT サラシノはいかんのか?
405名も無き飼い主さん
2021/06/30(水) 22:02:35.84ID:YD/VlVvx ルーズゲッコー全然おらん
コモチはもっとおらん
コモチはもっとおらん
406名も無き飼い主さん
2021/07/01(木) 07:48:08.01ID:4EpCLvnq407名も無き飼い主さん
2021/07/02(金) 18:31:19.14ID:NaZr0kVw クレス♂1年半で体重43グラムで成長止まった感じなんだけど
大体こんなもん?
大体こんなもん?
408名も無き飼い主さん
2021/07/03(土) 12:26:28.03ID:LL+ZCoDb うちのは1年で68gあるから太りすぎず便もしっかり出てて病気にもかかってなさそうなら個体差
409名も無き飼い主さん
2021/07/03(土) 13:24:59.45ID:4rjq4Ar2 80g超える個体もいるし、43gは個体差とはいえ小さい方だね
410名も無き飼い主さん
2021/07/03(土) 14:14:04.20ID:HfktIn/7 80gの個体見てみたいわ、下手なレオパよりでかいとか
411名も無き飼い主さん
2021/07/03(土) 15:27:01.90ID:0LpOHij7 Twitterでcrestomochoさんが最強投稿した個体が85g
412名も無き飼い主さん
2021/07/03(土) 17:39:39.68ID:qzHSoUoG マジか、そんなに大きくなるのか
餌切らさず育てたつもりだったが不安になるわ…
餌切らさず育てたつもりだったが不安になるわ…
413名も無き飼い主さん
2021/07/04(日) 09:21:13.26ID:3TndJMpU 40〜50c位が標準って思ってたけど小さいのか
414名も無き飼い主さん
2021/07/04(日) 10:27:45.94ID:rTW6EIQd415名も無き飼い主さん
2021/07/04(日) 12:25:50.05ID:qF/n5Vnd 人と同じで、食欲旺盛でもデカくならない個体もいるよね
うちのガーゴもそう
うちのガーゴもそう
416名も無き飼い主さん
2021/07/04(日) 13:31:44.45ID:QhKh544z 大きいのとただデブのとでも違うしね
体重だけ目安にするのも難しい
体重だけ目安にするのも難しい
417名も無き飼い主さん
2021/07/04(日) 16:36:02.58ID:Musb2pcK 爬虫類の肥満は短命まっしぐらだからな
418名も無き飼い主さん
2021/07/06(火) 00:08:46.15ID:5qeMjeoI 成長期クレスなんだけどイエコだと3〜4匹食べるけどパンゲアだとちょっと食べて終わりで、そのあと朝まで置いとくけど食べてるか分かりづらいんだよね。飛び散った後はあるけど。入ったのか食べ散らかしたのかは曖昧。
イエコ3〜4匹分の量をパンゲア食べないけど栄養価は高いから大丈夫なのかな?
イエコ3〜4匹分の量をパンゲア食べないけど栄養価は高いから大丈夫なのかな?
419名も無き飼い主さん
2021/07/06(火) 07:39:54.55ID:OmNfmBYj ちょっとの量によるけど、味変してあげたりすると食べる量が上がる事もありますよ。ウチのクレスもオススメされたスイカ味はあまり食べませんが、パパイヤ味はめっちゃ食べます
420名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 00:27:47.12ID:l5TMoMHr421名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 07:19:12.19ID:b9yDPD+b パンゲアって内容量が多くて、試すには多いので小分けで販売してる所があるのでそこで色々な味を試すのがいいかもしれません。
422名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 07:50:15.76ID:PFKMBqq2 >>421
グロウ&ブリーディング買って使ってるけど無くなるのいつになるのかと思うほど量多いね。
ちょっと心配だったから昨夜豆電球だけ付けてiPhoneで2時間ほどビデオ撮って確認したら凄く動き回る姿やパンゲア食べてるとこ確認できて安心したよ。
グロウ&ブリーディング買って使ってるけど無くなるのいつになるのかと思うほど量多いね。
ちょっと心配だったから昨夜豆電球だけ付けてiPhoneで2時間ほどビデオ撮って確認したら凄く動き回る姿やパンゲア食べてるとこ確認できて安心したよ。
423名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 15:35:48.62ID:m1acVUc7424名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 19:40:05.49ID:b9yDPD+b >>423
たしかにフリマアプリ等では割高なグラム数での小分け販売が多く目につきますが、50グラム600円位で売られてるサイトなどもあるので、そちらならまだマシかと。送料もネコポスなどだと200円位だと思うのでいいかと思います。
たしかにフリマアプリ等では割高なグラム数での小分け販売が多く目につきますが、50グラム600円位で売られてるサイトなどもあるので、そちらならまだマシかと。送料もネコポスなどだと200円位だと思うのでいいかと思います。
425名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 20:05:53.44ID:4uTasNZo 半分あげたいぐらいだわ
426名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 22:23:15.55ID:Jl5WAslT 大阪でやるレプタイルズフィーバーでクレスを飼おうと思ってるんですが、餌ってデュビアでも食べてくれるんですかね?やっぱりコオロギの方が良いんですかね?
427名も無き飼い主さん
2021/07/07(水) 22:57:09.95ID:ovEWj6Q+428名も無き飼い主さん
2021/07/08(木) 00:31:42.47ID:iwAmaf2o >>427
今いるデュビアはほぼアダルトではないので、最初はそれを餌皿にいれるか、直接ピンセットで与えようと思います。
今いるデュビアはほぼアダルトではないので、最初はそれを餌皿にいれるか、直接ピンセットで与えようと思います。
429名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 06:37:13.65ID:+Td3GCrs 422だけど、イエコあげてる時は毎日糞してたけど、パンゲアにしてから毎日は糞しなくなったけどそんなものかな?
430名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 07:18:02.29ID:KWXvdIlb 食べる量にもよるけどそんなもんかな。もしくは意外とあるのが、パンゲアが冷たくて消化不良気味ってのがよくあるそうです。
431名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 13:53:34.43ID:ChMvZHci クレスとかガーゴって夏でもパネヒつけるもんなん?
春先にパネヒつけっぱにしてたら30℃近くまで上がってやべえと思ったからそれ以降パネヒ切ってるんだが
春先にパネヒつけっぱにしてたら30℃近くまで上がってやべえと思ったからそれ以降パネヒ切ってるんだが
432名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 15:49:45.77ID:uyxyPsUR >>431
現地の気候からすると日中25度くらい夜間20度くらいが丁度いいんじゃないかな
日中30度まで上がっても夜間に気温下がれば大丈夫だとおもうけど
パネルヒーターで24時間30度キープしたらまずへばって体調崩すね
あと高温の時期は通気重要
うちは夏場はPCファンでケージ内の空気動かしてやってる
現地の気候からすると日中25度くらい夜間20度くらいが丁度いいんじゃないかな
日中30度まで上がっても夜間に気温下がれば大丈夫だとおもうけど
パネルヒーターで24時間30度キープしたらまずへばって体調崩すね
あと高温の時期は通気重要
うちは夏場はPCファンでケージ内の空気動かしてやってる
433名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 16:02:57.91ID:U24pXS8v434名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 16:12:41.87ID:CojEbrpp うちは20℃超えりゃいいかなって感じでなるべく高温にならないようにしてる
低温はそんな気にしてる気がしない
低温はそんな気にしてる気がしない
435名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 17:32:41.27ID:d+FiYG2d 25度キープを心がけてるが、下は20度、上は30度以内ならさほど気にしてない
436名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 19:02:19.58ID:aHThjcdT この時期は冷房26度で人間もクレスも快適に過ごしてる
437名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 19:53:07.92ID:+Td3GCrs438名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 22:23:34.25ID:IaMRuiuI https://www.youtube.com/watch?v=K4hM9UiSaJw&feature=youtu.be
こんな飼い主目指しませんか?
こんな飼い主目指しませんか?
439名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 22:24:39.47ID:IaMRuiuI 子供部屋おじさんヤモリを飼う
440名も無き飼い主さん
2021/07/09(金) 23:39:21.91ID:b1Q+WGQH 賃貸のバルサン攻撃
441名も無き飼い主さん
2021/07/10(土) 07:11:27.05ID:uXewfg31 ダイソーのシューズケースよりプラケのほうが通気性いいんじゃないか?
442名も無き飼い主さん
2021/07/10(土) 09:38:37.52ID:wx2fu97I シューズケースは穴開ければどうにでも
個人的には透明じゃない時点で却下だけど
乳白色で良く見えないとか、一時的な隔離ケージとかですか
個人的には透明じゃない時点で却下だけど
乳白色で良く見えないとか、一時的な隔離ケージとかですか
443名も無き飼い主さん
2021/07/10(土) 12:34:01.48ID:A2E6SpMZ 見栄えを気にしないなら、衣装ケースに蓋はくり抜いて鉢底ネットを貼り付けた仕様がコスパ良し
444名も無き飼い主さん
2021/07/11(日) 00:31:23.63ID:Hj6BTbFJ 繁殖用生体を大量管理するのに掃除とかクーリングの温度管理の手間の問題で
シューズケースとかタッパー管理するのは全然分かるし俺もしてるけど
ペット枠の生体のケージをケチってしょぼいの使うのは全然理解できないなぁ
生体によるけどせっかく鑑賞性も楽しめる趣味なのにもったいないと思うわ
シューズケースとかタッパー管理するのは全然分かるし俺もしてるけど
ペット枠の生体のケージをケチってしょぼいの使うのは全然理解できないなぁ
生体によるけどせっかく鑑賞性も楽しめる趣味なのにもったいないと思うわ
445名も無き飼い主さん
2021/07/11(日) 02:00:59.76ID:W8L8LC3a446名も無き飼い主さん
2021/07/11(日) 08:08:45.29ID:FeRJr+j9447名も無き飼い主さん
2021/07/11(日) 09:00:46.94ID:Qj1A9eWy 自分はPC用ファンをアクアリウム用の逆サーモに繋いで使ってるよ。サーモじゃなくて逆サーモ。夏用の方。設定温度を超えるとファンが回るから便利
448名も無き飼い主さん
2021/07/11(日) 22:22:18.65ID:LyBhVjOk クレスなんですが、ハンドリングすると鼻?だと思うのですが、ピーピーと鼻詰まりみたいな音が聞こえるんですがなんでしょうか?
449名も無き飼い主さん
2021/07/12(月) 06:49:59.01ID:cnQPpwz/ 警戒してる
450名も無き飼い主さん
2021/07/13(火) 19:04:38.03ID:9E+/Nss1 クレスみたいに現地では幻のヤモリとまで言われてるのに
繁殖は容易だからCB個体は沢山いるって生き物は他にもいるの?
繁殖は容易だからCB個体は沢山いるって生き物は他にもいるの?
451名も無き飼い主さん
2021/07/13(火) 19:18:31.51ID:8NGFZOkL メダカ
452名も無き飼い主さん
2021/07/13(火) 19:36:00.01ID:wBv0+NFi ウーパールーパーとか?
453名も無き飼い主さん
2021/07/13(火) 19:53:01.40ID:zzp0rz1y アカヒレ
454名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 00:58:36.93ID:z59cEx/J ゴールデンハムスター
455名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 01:08:53.64ID:SJkSF1Lq クレスを含むレッドリストのVU以上ってなら
ゴールデンハムスターやオオクワガタ
ゴールデンハムスターやオオクワガタ
456名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 08:26:15.37ID:I19Elpmq うちのクレス、触ろうとするとほぼ必ずパニックダッシュを起こすので捕獲がとても難しいんですよね
ハンドリングはしないのですが、ケージの丸洗いや床材交換が非常にやりにくいので困ってます
なにか大人しく捕まえる言い方法はないでしょうか?
ハンドリングはしないのですが、ケージの丸洗いや床材交換が非常にやりにくいので困ってます
なにか大人しく捕まえる言い方法はないでしょうか?
457名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 08:52:39.85ID:msvRAbHy 捕まえる時に前と後ろから挟みこんで、視界を塞いでやれば後ろに下がると同時に捕まえるようにすれば、比較的にバタつきは少ないかもしれません すでにやられてたらごめんなさい
458名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 09:25:49.91ID:x5FiJpQR 一回わざとバタつかせてビビリション終わらせてから
顔を覆うように包み込んで捕まえるかな
顔を覆うように包み込んで捕まえるかな
459名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 19:04:58.92ID:wIoxDR1a クレスが壁から転落してそのあと何事もなかったようにしてるけど、脱皮不全でも無さそうだし。
皆んなのクレスは転落みたいなことない?
皆んなのクレスは転落みたいなことない?
460名も無き飼い主さん
2021/07/19(月) 20:28:16.80ID:PhsSn+sb ガラス面からは時々落ちてるよ。
落ちた後はしばらく「何が起きた?」みたいな顔して固まってる。
こいつらは野生でやっていけるんだろうかと不安になる。
野生で絶滅寸前だったのはこいつらがアホだからではなかろーかw
落ちた後はしばらく「何が起きた?」みたいな顔して固まってる。
こいつらは野生でやっていけるんだろうかと不安になる。
野生で絶滅寸前だったのはこいつらがアホだからではなかろーかw
461名も無き飼い主さん
2021/07/19(月) 20:45:37.12ID:d6x58Lfz 自然下でガラス並みにツルツルの物は無いからいいのでは
ガラスやプラケには貼り付けない個体も木なら余裕だし
ガラスやプラケには貼り付けない個体も木なら余裕だし
462名も無き飼い主さん
2021/07/21(水) 08:18:18.99ID:jwwznq4/ 細かい床材だと趾下薄板に詰まって登れなくなるみたいだけど湿らせてないパームマットも良くない?
463名も無き飼い主さん
2021/07/21(水) 08:56:57.38ID:cOqAr3C8 どんな床材でも粗めじゃないと挟まるみたいね
464名も無き飼い主さん
2021/07/21(水) 12:36:31.10ID:ntRhhtVz465名も無き飼い主さん
2021/07/21(水) 16:41:37.31ID:jwwznq4/466名も無き飼い主さん
2021/07/23(金) 17:00:31.08ID:YqRHg4OQ ガーゴに紫外線使ってる人いたら聞きたいんだけど照射時間ってどれぐらいにしてる?
夕方くらいまでつけてるのかな?
夕方くらいまでつけてるのかな?
467名も無き飼い主さん
2021/07/23(金) 17:07:57.46ID:+VY79jcO ヒルヤモリケージの真横に置いて8時間
紫外線全く届いてないだろうけど
紫外線全く届いてないだろうけど
468名も無き飼い主さん
2021/07/23(金) 17:33:37.60ID:3aXppLD1469名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 05:13:08.83ID:yxA+t8jb471名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 06:16:04.80ID:jJ8ukdm4472名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 13:50:31.46ID:G2wovKbc 壁チョロ系には向かないけど、フンの匂いが気になるなら赤玉土もいい仕事するよ
安いし量あるし地表の乾燥系爬虫類はこれ一択だなぁ
ただガラスが汚れる
安いし量あるし地表の乾燥系爬虫類はこれ一択だなぁ
ただガラスが汚れる
473名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 20:19:29.00ID:czvGpvsA474名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 22:10:39.91ID:KU67Ao7a https://i.imgur.com/X9CYAVv.jpg
クレス初心者なのですがさいきんタマタマが大きくなってきた気がします…これは正常でしょうか?
ちなみに少し前まではこんな感じでしたhttps://i.imgur.com/gqpodjo.jpg
まだ一歳にもなってない子だとおもいます。
クレス初心者なのですがさいきんタマタマが大きくなってきた気がします…これは正常でしょうか?
ちなみに少し前まではこんな感じでしたhttps://i.imgur.com/gqpodjo.jpg
まだ一歳にもなってない子だとおもいます。
475名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 22:11:08.30ID:ur1nJCPm 普通
476名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 23:12:03.18ID:DXOkh8Nh 脱皮後まぶたに皮が残ってて気になる
舌で取れそうな気がするが、気にはならないのかな
舌で取れそうな気がするが、気にはならないのかな
477名も無き飼い主さん
2021/07/24(土) 23:13:08.91ID:DXOkh8Nh まぶたというか、目の上か
478名も無き飼い主さん
2021/07/25(日) 14:42:19.32ID:sCe3tn1+ 瞼の上なら湿度上げて放置かなーでも眼球に掛かってるなら早めに取る
479名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 00:57:49.16ID:kV087syE 適温のせいかクレスが夜中に絶好調でバタつく
寝かせてくれー
寝かせてくれー
480名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 14:58:36.57ID:PvtW69+J 電気消した途端、ガサガサ登っては落ちるのを繰り返してる
何が楽しいんだか、落ちたら不服そうに鳴くこともあるがまた登る
何が楽しいんだか、落ちたら不服そうに鳴くこともあるがまた登る
481名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 15:34:41.78ID:Zzr4N/VJ 個体の性格差もあるけど、クレスは動きダイナミックだよね
ガーゴはガラス面に貼り付けないから、夜とそこまで気にならない
ガーゴはガラス面に貼り付けないから、夜とそこまで気にならない
482名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 16:36:10.27ID:HAu0nRLT 暖かくなってきたから活発になるよね
うちのも夜な夜なガラスにビタンビタン張り付いてる音が聞こえる
うちのも夜な夜なガラスにビタンビタン張り付いてる音が聞こえる
483名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 18:49:53.73ID:iACbk4B4 綺麗なクレスのレッド系やタイガーはイベントで値段どのぐらいかな?
484名も無き飼い主さん
2021/07/27(火) 21:16:24.59ID:39kNrI2C485名も無き飼い主さん
2021/07/28(水) 06:59:53.32ID:nFaAAC2S >>484
ありがとう。
ありがとう。
486名も無き飼い主さん
2021/07/28(水) 16:00:54.54ID:RodUDkbG ガーゴ欲しいよ〜LEDライトのみでたまの日光浴じゃだめなのかな
487名も無き飼い主さん
2021/07/28(水) 19:06:44.72ID:mbjjzvc1488名も無き飼い主さん
2021/07/28(水) 20:09:45.86ID:UKLWLTaR489名も無き飼い主さん
2021/07/29(木) 23:00:50.54ID:YhCzow/K 繁殖もしてるけど一度も紫外線つけたことないわ
490名も無き飼い主さん
2021/07/30(金) 09:38:35.85ID:YFnZMuir クレスのダークハーレクインとソリッドレッド繁殖させたら綺麗なソリッドレッドは生まれませんか?
491名も無き飼い主さん
2021/07/31(土) 07:43:29.83ID:YkQ1Fvfr >>490
現在のクレスのモルフでリリーホワイトのみ共優性遺伝でその他のモルフは多因子遺伝です
よってソリッドレッドが生まれるかもしれないし全く両親とは違う色の仔が生まれる可能性があります
要は運任せ
一方片親がリリーホワイトでもう片方がノーマルでブリードしたら1/2の確率でリリーホワイトが生まれてきます
現在のクレスのモルフでリリーホワイトのみ共優性遺伝でその他のモルフは多因子遺伝です
よってソリッドレッドが生まれるかもしれないし全く両親とは違う色の仔が生まれる可能性があります
要は運任せ
一方片親がリリーホワイトでもう片方がノーマルでブリードしたら1/2の確率でリリーホワイトが生まれてきます
492名も無き飼い主さん
2021/07/31(土) 10:24:02.31ID:QvbDeNGv >>491
なるほどです。
色んな可能性あるのは楽しみですね。
ダークハーレクイン雄を飼っていて、繁殖させる個体を迎えるならリリーホワイト雌以外だと高い個体迎えても意味ないわけじゃないけど狙えないと言うことですよね?
なるほどです。
色んな可能性あるのは楽しみですね。
ダークハーレクイン雄を飼っていて、繁殖させる個体を迎えるならリリーホワイト雌以外だと高い個体迎えても意味ないわけじゃないけど狙えないと言うことですよね?
493名も無き飼い主さん
2021/07/31(土) 11:06:31.40ID:YkQ1Fvfr >>492
たとえば狙って100%ソリッドレッドの個体を繁殖させるのは無理でも
両親ソリッドレッドで繁殖させたほうが適当な個体を使って繁殖させるよりも
確率的にはソリッドレッドの仔を得られる可能性は高いですよ
ダルメシアンは両親がそれの場合は仔もほぼダルメシアンになると聞いたことがあります
たとえば狙って100%ソリッドレッドの個体を繁殖させるのは無理でも
両親ソリッドレッドで繁殖させたほうが適当な個体を使って繁殖させるよりも
確率的にはソリッドレッドの仔を得られる可能性は高いですよ
ダルメシアンは両親がそれの場合は仔もほぼダルメシアンになると聞いたことがあります
494名も無き飼い主さん
2021/07/31(土) 13:21:40.07ID:fd+QVGQd 完全な固定はされていないけど、親に似た子が多いよ
勿論両親どちらにも似てない子が出ることもあるけど
だから自分好みの綺麗な個体を購入する意味はある
勿論両親どちらにも似てない子が出ることもあるけど
だから自分好みの綺麗な個体を購入する意味はある
495名も無き飼い主さん
2021/07/31(土) 18:51:18.23ID:bhI44oiY496名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 16:30:46.77ID:XDyYw07P ジャイゲコをハンドリングしていたら指をペロペロしだしたので
ミネラルでも補給してるかと眺めていたらいきなりガブっとやられ流血しました…
これを機に毎回齧られないか心配です
ミネラルでも補給してるかと眺めていたらいきなりガブっとやられ流血しました…
これを機に毎回齧られないか心配です
497名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 16:41:45.11ID:vQEvFel0 うちのガーゴさんも最初にコオロギあげたときはペロペロしてからいきなりガブッて行った
499名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 20:06:43.18ID:G3UOX31R500名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 20:33:23.03ID:0AbC1aeP クレスは時々ハンドリングしてるんだがガーゴは怖くて触れない
501名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 22:51:41.75ID:vPSVyPh4 わかる
テールイーターの異名は伊達じゃないわ
テールイーターの異名は伊達じゃないわ
502名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 22:58:45.80ID:UwI29jsa 最近クレスによく噛まれる
まぁ、メンテで移動させる時とか雑に前からガシッと掴もうとするからなんだがw
まぁ、メンテで移動させる時とか雑に前からガシッと掴もうとするからなんだがw
503名も無き飼い主さん
2021/08/01(日) 23:41:44.89ID:Zyh4Znyq ガーゴでも腹減ってなかったら触れそうに思うけど、かじりっこなんかな
504名も無き飼い主さん
2021/08/02(月) 05:37:33.41ID:7XFNl4jq うちのガーゴはヤモリズで一番大人しいけどな…
ニセジャイゲコ>>>>クレス>>レオパ>ガーゴ
くらい。レオパは稀な食事中の事故
ニセジャイゲコ>>>>クレス>>レオパ>ガーゴ
くらい。レオパは稀な食事中の事故
505名も無き飼い主さん
2021/08/02(月) 22:44:58.13ID:qhPigPkg ガーゴよりクレスの方がバタつくし噛んでくる感じがする
506名も無き飼い主さん
2021/08/03(火) 05:08:46.59ID:HExCei4s チャホウア飼育してる人はケージどのぐらいの大きさ使ってるのかな?
グラステラリウム3045だと狭いのかな?
グラステラリウム3045だと狭いのかな?
507名も無き飼い主さん
2021/08/03(火) 08:42:55.74ID:BP6fKaKO ジャイゲコクラスのアゴの強さになるともう皮手袋しないと駄目でしょ
508名も無き飼い主さん
2021/08/03(火) 10:07:46.82ID:Bw/6y8aA チャホアは3045で大丈夫だと思うよ
509名も無き飼い主さん
2021/08/03(火) 10:36:03.21ID:MS5zxKzi 基本クレス、ガーゴとほぼ近いしね
511名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 01:00:20.38ID:I0cqGNts クレスはコオロギで最後まで飼育可能?
クレスフードあんまり食べてくれなくて…
食べてもすぐに天を仰いで?食べなくなってしまう
クレスフードあんまり食べてくれなくて…
食べてもすぐに天を仰いで?食べなくなってしまう
512名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 07:03:30.28ID:eqbJEIav >>511
うちは冷凍フタホシにフードをまぶして与えてる
2008年にベビーで購入した個体がそのエサだけで
まだ元気に生きてるから多分可能
というよりフードオンリーで飼うよりも
コオロギやローチ等の虫まるごとのエサもある程度必要
うちは冷凍フタホシにフードをまぶして与えてる
2008年にベビーで購入した個体がそのエサだけで
まだ元気に生きてるから多分可能
というよりフードオンリーで飼うよりも
コオロギやローチ等の虫まるごとのエサもある程度必要
513名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 07:07:19.01ID:hvC5PaOt アダルトになったら生き餌いらないよ
514名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 11:36:27.50ID:y+0iGc/D おやつ代わりににあげたりしてるってショップの人は言ってたな
515名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 13:18:44.95ID:Szl0y8Sm うちの子もレパシーもパンゲアも食べてくれないんだよな
516名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 14:28:56.25ID:tFYFgE0u 手の上でならクレスゾル舐めてくれるけど
置き餌じゃ見向きもしない
置き餌じゃ見向きもしない
517名も無き飼い主さん
2021/08/04(水) 15:29:57.98ID:FAEvuXmB アダルトになったら虫食わなくなったやつもいる
今日はバナナとスイカにかぶりついた
今日はバナナとスイカにかぶりついた
518名も無き飼い主さん
2021/08/05(木) 08:15:58.22ID:Z5exV8wT クレスゾルを少量、ほぼ毎日スプーンで給餌
腹が減ると自分から寄ってくるのが可愛い
腹が減ると自分から寄ってくるのが可愛い
519名も無き飼い主さん
2021/08/05(木) 08:44:46.02ID:9u3AyIxY クレスのリリーホワイト同士は致死遺伝するらしくお勧めしないとなってましたが、通常のリリーホワイト自体は寿命短いとかないですよね?
520名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 21:14:15.76ID:Gcl4CnXp 情報探したけど無かったんでここの爬虫類ニキたちに助けて欲しい
クレステッドゲッコー生後半年のオスを飼ってるんですが、最悪な過ちでピレスロイド系のダニスプレーを室内で使ってしまった
今急いで小一時間換気してて、様子を見たら元気に動き回っている
環境としては、普段から窓のカーテンでケージを覆って(臆病な性格の為)、エアコンで25〜27°、湿度も26°〜28°辺りを保ってる
同じような体験した人いるだろうか、もしアドバイスあったらお願いします
クレステッドゲッコー生後半年のオスを飼ってるんですが、最悪な過ちでピレスロイド系のダニスプレーを室内で使ってしまった
今急いで小一時間換気してて、様子を見たら元気に動き回っている
環境としては、普段から窓のカーテンでケージを覆って(臆病な性格の為)、エアコンで25〜27°、湿度も26°〜28°辺りを保ってる
同じような体験した人いるだろうか、もしアドバイスあったらお願いします
521名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 21:24:52.03ID:Iutd4vsD 同じ体験はしたことないしスプレーをどれくらいの量使ったか知らないけど心配ならケージ等は一通り洗ってよく乾燥
床材も新しいものに変えてみたら
床材も新しいものに変えてみたら
522名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 21:36:16.61ID:Gcl4CnXp >>521
レス本当にありがとうございます、スプレーは布団にかなりの量を噴射
レス本当にありがとうございます、スプレーは布団にかなりの量を噴射
523名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 21:40:02.78ID:Gcl4CnXp すみません、焦って途中で送信してしまいました
噴射もかなりの量だけど、臭いがキツくてそれでおかしいなとと思って確認したらピレスロイド配合でした。事前によく勉強しなかった自分の落ち度です
とりあえず今ケージを洗ってみます
部屋の臭いはかなり無くなってきました。
噴射もかなりの量だけど、臭いがキツくてそれでおかしいなとと思って確認したらピレスロイド配合でした。事前によく勉強しなかった自分の落ち度です
とりあえず今ケージを洗ってみます
部屋の臭いはかなり無くなってきました。
524名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 22:24:32.09ID:8aNBeoDL 大丈夫だや
525名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 22:30:28.20ID:UvJZQFuU526名も無き飼い主さん
2021/08/06(金) 23:26:06.19ID:z0Hjbswy そもそも市販の殺虫剤はほとんどピレスロイド系だよ
直接噴霧するとか蒸散剤で部屋中モクモクとかじゃなけければよっぽど弱い個体以外は大丈夫だよ
直接噴霧するとか蒸散剤で部屋中モクモクとかじゃなけければよっぽど弱い個体以外は大丈夫だよ
527名も無き飼い主さん
2021/08/07(土) 00:06:56.37ID:b4ZV/xWI >>526
レスありがとうございます!!そうなんですね、確かに今も何ともなく元気に遊んでいます!可哀想なことをしてしまいましたが、とりあえずホッとしました…
でも今回は大丈夫だっただけで、もう二度とこの子を危険な目に合わせることないようしっかり勉強しますね!
レスありがとうございます!!そうなんですね、確かに今も何ともなく元気に遊んでいます!可哀想なことをしてしまいましたが、とりあえずホッとしました…
でも今回は大丈夫だっただけで、もう二度とこの子を危険な目に合わせることないようしっかり勉強しますね!
528名も無き飼い主さん
2021/08/08(日) 09:52:54.42ID:7Evd1JPL 個体差あると思うけどチャホアは何歳でアダルトになるのかな?
529名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 16:54:36.42ID:A+gMkUwW イベントでガーゴってどのくらいの値段ですか?
クオリティはそんなに高くなくてもいいです。ちょっとオレンジ入ってるぐらい
クオリティはそんなに高くなくてもいいです。ちょっとオレンジ入ってるぐらい
530名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 18:01:21.10ID:+gzdtzI0533名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 19:40:20.01ID:F2jrWg17 1枚目豚鼻に見えたけどこれ舌かw
ハンドリングできて可愛い子だね
ハンドリングできて可愛い子だね
534名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 19:56:34.88ID:CC/Q9eX+535名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 20:31:51.79ID:9mw71zD6 去年の正月に近所の店のハチクラコラボのイベントでオレンジストライプを買ったな
購入記録見たら45800円だったのか
購入記録見たら45800円だったのか
536名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 20:34:57.20ID:q5ty5Jr5 >>534
イベントと言ってもイベント多すぎで路面店あるショップは大して安くない
売れ残っても店舗or次のイベント売るだけ
安いの欲しいならとんぶりとかブリーダーズイベントがいいと思う
個人ブリーダーは売れ残ると困るから
イベントと言ってもイベント多すぎで路面店あるショップは大して安くない
売れ残っても店舗or次のイベント売るだけ
安いの欲しいならとんぶりとかブリーダーズイベントがいいと思う
個人ブリーダーは売れ残ると困るから
537名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 20:50:27.56ID:2N8AmHen538名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 20:53:16.22ID:CC/Q9eX+539名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 21:13:46.97ID:EkMCSHsf ラコダク4大でガーゴだけあんまし興味沸かなかったけど写真見たらちょっといいなと思えてきた
543名も無き飼い主さん
2021/08/09(月) 22:23:07.30ID:S4wO17hr ガーゴって成長遅いのかな
ベビーがいつまでもベビーのままだわ
ベビーがいつまでもベビーのままだわ
544名も無き飼い主さん
2021/08/10(火) 08:14:49.60ID:Q3nUQPzk >>543
どういうエサをどれくらいの頻度で与えてるのかわからんけど
ガーゴ自体が成長スピードが他種に比べて遅いということはない
クレスなんかと比較するとガーゴはテールイーターて言われるくらい肉食傾向が強いから
バランスのとれた人工飼料よりもコオロギやローチ(=肉)をばんばん喰わせたほうがいいぞ
ガーゴに限らず他種もベビー時はコオロギばんばん喰わせて早く大きくさせてやったほうがいいよ
成長期に栄養抑えられて成長止められた個体はやはり後々支障が出やすい、早死にしたり
どういうエサをどれくらいの頻度で与えてるのかわからんけど
ガーゴ自体が成長スピードが他種に比べて遅いということはない
クレスなんかと比較するとガーゴはテールイーターて言われるくらい肉食傾向が強いから
バランスのとれた人工飼料よりもコオロギやローチ(=肉)をばんばん喰わせたほうがいいぞ
ガーゴに限らず他種もベビー時はコオロギばんばん喰わせて早く大きくさせてやったほうがいいよ
成長期に栄養抑えられて成長止められた個体はやはり後々支障が出やすい、早死にしたり
545名も無き飼い主さん
2021/08/10(火) 17:04:05.80ID:GlWICxhJ チャホウア1歳半ぐらいの飼ってます。食欲凄くて毎日パンゲアスイカ、週に一回グロウ&ブリーディングあげてますが2〜3日に一回とかにした方が良さそうですか?
一応肥満では無いと思います。
一応肥満では無いと思います。
546名も無き飼い主さん
2021/08/10(火) 19:38:54.54ID:Q3nUQPzk >>545
肥満することなく体が成長(=骨格が発達して体長が伸びている状態)しているなら
現状のエサのやり方でいいとおもう
人間と同じく爬虫類にも成長期があるのでその時期は食べるだけ食べさせてあげましょう
成長期が終われば同じエサを同じ量与えても体長の伸びが止まって太る一方になるので
そうなったらアダルト用のエサに切り替えたり与える量やエサやりの間隔も加減したらいい
肥満することなく体が成長(=骨格が発達して体長が伸びている状態)しているなら
現状のエサのやり方でいいとおもう
人間と同じく爬虫類にも成長期があるのでその時期は食べるだけ食べさせてあげましょう
成長期が終われば同じエサを同じ量与えても体長の伸びが止まって太る一方になるので
そうなったらアダルト用のエサに切り替えたり与える量やエサやりの間隔も加減したらいい
547名も無き飼い主さん
2021/08/10(火) 20:20:21.94ID:B1W+lNJV うちで最悪狂獣のニセジャイゲコなんだけど、顔の皮膚を怪我してしまい、せめて洗ってやろうと捕まえたら、未だかつてないほど殊勝にしてるw(何と、一回噛まれただけw)
掴まれたまま、微動もせずに水道水をかけられてる姿が、もう可笑しいやら可愛いやら…
化膿してる様子はないので大丈夫だとは思うのだけれども
掴まれたまま、微動もせずに水道水をかけられてる姿が、もう可笑しいやら可愛いやら…
化膿してる様子はないので大丈夫だとは思うのだけれども
548名も無き飼い主さん
2021/08/10(火) 22:28:36.92ID:WvbcLu+G 質問すいません。
うちのクレス(生後7ヶ月)が生餌のイエコのMLサイズを置き餌では食べるのですが、突然ピンセットから食べなくなりました。なので冷凍のフタホシに変えてみたところ、またピンセットから食べてくれるようになりました。
こうゆう状況とゆうのはクレスに限らず爬虫類なら少なからずあるのでしょうか?
初歩的な質問であれば勉強不足ですいません。
うちのクレス(生後7ヶ月)が生餌のイエコのMLサイズを置き餌では食べるのですが、突然ピンセットから食べなくなりました。なので冷凍のフタホシに変えてみたところ、またピンセットから食べてくれるようになりました。
こうゆう状況とゆうのはクレスに限らず爬虫類なら少なからずあるのでしょうか?
初歩的な質問であれば勉強不足ですいません。
549名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 01:57:27.84ID:lnV+7FXf 生き餌の触覚や何かで嫌な思いをしたんじゃない?
550名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 07:10:16.44ID:kcDixS8B >>548
拒食、偏食は普通にある
拒食、偏食は普通にある
551名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 08:12:29.62ID:0G7Pd4E/552名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 14:38:18.87ID:eDe8IGi4 >>551
ガーゴはクレスよりは動物質のエサを好むし
ましてやベビー個体ならなおさらコオロギ等の虫は大好物のはずなんだけどなあ
コオロギのサイズがガーゴに対して大きすぎるとかない?
与えてるコオロギは活or冷凍どっち?というか通常はどちらでも食べるね
エサの好みはある程度の個体差はあるけどコオロギ食べないのは珍しい
ベビーのまま大きくならないというのも気になる
ガーゴはラコダク(旧ラコダク含めて)の中でもエサを好き嫌いしない種なんだけどね
コオロギに食べてるパンゲアをまぶしたりして与えたり試した?
飼育環境自体が悪ければパンゲアも含めてどんなエサも食わなくなるからなあ
ガーゴはクレスよりは動物質のエサを好むし
ましてやベビー個体ならなおさらコオロギ等の虫は大好物のはずなんだけどなあ
コオロギのサイズがガーゴに対して大きすぎるとかない?
与えてるコオロギは活or冷凍どっち?というか通常はどちらでも食べるね
エサの好みはある程度の個体差はあるけどコオロギ食べないのは珍しい
ベビーのまま大きくならないというのも気になる
ガーゴはラコダク(旧ラコダク含めて)の中でもエサを好き嫌いしない種なんだけどね
コオロギに食べてるパンゲアをまぶしたりして与えたり試した?
飼育環境自体が悪ければパンゲアも含めてどんなエサも食わなくなるからなあ
553名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 16:07:40.40ID:1cmH2ACh 産まれた時からコオロギやレオパゲルは食わずにパンゲアばかり食べる個体もいるし、
それでもちゃんと成長して種親にも使えるから問題ないよ
それでもちゃんと成長して種親にも使えるから問題ないよ
554名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 16:29:51.35ID:eDe8IGi4555名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 16:58:01.83ID:1cmH2ACh 書き方からして初めてガーゴ飼ってるっぽいし、成長速度が分からないんじゃない?
小さ目の個体を引いた可能性もあるし。
ちゃんと食べているのに全然大きくならないって言うなら、餌の成分よりも個体の異常を疑うべきかと
小さ目の個体を引いた可能性もあるし。
ちゃんと食べているのに全然大きくならないって言うなら、餌の成分よりも個体の異常を疑うべきかと
556名も無き飼い主さん
2021/08/11(水) 21:02:03.53ID:vimzcSz3 クレスの産卵抑制とかできないもんかね
ポンポコポンポコ産んでくから食欲はあるけど心配
ポンポコポンポコ産んでくから食欲はあるけど心配
557名も無き飼い主さん
2021/08/12(木) 11:14:33.32ID:PD8mIRop ガーゴの方がクレスより動物食好むってのはにわかには信じられないわ・・・
クレスよりガーゴの方が練り餌よく食う気がする
クレスよりガーゴの方が練り餌よく食う気がする
558名も無き飼い主さん
2021/08/12(木) 11:33:58.07ID:n5iisq91 ていうかガーゴは基本より好みなく何でも食う印象
なので、動物性の餌のほうが好みかどうか全然わからん
なので、動物性の餌のほうが好みかどうか全然わからん
559名も無き飼い主さん
2021/08/12(木) 11:52:18.05ID:FLByg/va そもそも飼育書とかサイトだと1歳出来れば1歳半くらいからの個体で繁殖しましょうって書いてあるけど、
自分で繁殖してるとメス単独飼育していても9ヶ月くらいで無精卵ぽこぽこ産み始めるんだが
昔は餌が悪かったのか?
自分で繁殖してるとメス単独飼育していても9ヶ月くらいで無精卵ぽこぽこ産み始めるんだが
昔は餌が悪かったのか?
560名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 04:12:14.17ID:or8L526m 我が家のチャホウア触る時に尻尾を小刻みに揺らすのですが威嚇ですか?
561名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 04:29:12.15ID:rZc8Xp8d 威嚇です
562名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 05:43:27.61ID:msdRaEOc うちのジャイゲコがよく鳴くんだけど、ジャイゲコが鳴く理由ってなに?
563名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 08:35:07.88ID:8rk7Jijm ヤモリが鳴くのは縄張りの主張(=威嚇)か求愛の時が多いといわれているけど
真相はそのジャイゲコにしかわからんね
真相はそのジャイゲコにしかわからんね
565名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 09:23:05.37ID:or8L526m566名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 11:54:30.64ID:56tQZvy6567名も無き飼い主さん
2021/08/14(土) 16:23:07.98ID:d42bRoNQ うちのガーゴは早く電気消せという時に鳴くのがほとんどだよ
568名も無き飼い主さん
2021/08/15(日) 23:31:28.31ID:UUMWKibD ガーゴイルゲッコー飼ったこと無いんですが尻尾に趾下薄板ありますか?
569名も無き飼い主さん
2021/08/16(月) 02:32:37.60ID:TBajmmIc クレス購入2ヶ月目。
ツイッターとかの見様見真似で側面にパネヒ貼ってみたが全く使ってないんだけど必要?
消化に問題とか出る?
ツイッターとかの見様見真似で側面にパネヒ貼ってみたが全く使ってないんだけど必要?
消化に問題とか出る?
570名も無き飼い主さん
2021/08/16(月) 06:49:35.41ID:ON7mokUd ケージ内の温度による
571名も無き飼い主さん
2021/08/16(月) 17:58:18.93ID:zWJY/rqF パネヒのやつ、現行スレ内は最低限チェックしてから書き込むべきだと思う
572名も無き飼い主さん
2021/08/16(月) 18:28:20.49ID:56Cw0ejW 温度さえしっかりしてればパネヒ要らないよ
573名も無き飼い主さん
2021/08/16(月) 22:20:45.11ID:9Dr2FeOh ラコダクは温度勾配マストではないよね
575名も無き飼い主さん
2021/08/17(火) 08:57:43.10ID:G1lSAV/Y576名も無き飼い主さん
2021/08/19(木) 10:26:43.07ID:jePbsePz ハンドリング中に糞をぶちまけるのは触んなや!という意思表示ですか?
577名も無き飼い主さん
2021/08/19(木) 10:31:45.87ID:wPejrOpO ビビり糞
578名も無き飼い主さん
2021/08/19(木) 20:10:55.56ID:8BIt/7O0 ツギオ君のためにグラテラ6060買ってきましたよー
夏レプに合わせた特価がまだ続いてた
18000円
夏レプに合わせた特価がまだ続いてた
18000円
580名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 11:49:10.24ID:wJFaY7rV レパシーを1口目だけは舐めるんじゃなくて噛みついてくるんですが
普通の金属のスプーンだとアゴ壊しますか?
かと言ってコンビニのスプーンみたいなのは割れそうで怖い…
普通の金属のスプーンだとアゴ壊しますか?
かと言ってコンビニのスプーンみたいなのは割れそうで怖い…
581名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 11:57:19.92ID:Wvj/FnP9 赤ちゃん用のシリコンスプーンは?
100均にも売ってる
100均にも売ってる
582名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 12:16:36.98ID:hFproy1Y クレスにプラスプーン壊された事は無いな
フリンジヘラオには怖さた(ひびだけで破片を飲んだりはなし)
だからジャイゲコとかだとプラは危ないかもね
フリンジヘラオには怖さた(ひびだけで破片を飲んだりはなし)
だからジャイゲコとかだとプラは危ないかもね
583名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 12:27:28.62ID:7okNlXuQ ガーゴだけどスプーンごと噛み付くからシリコンスプーンであげてるよ
584名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 12:49:39.09ID:24Dmzulf585名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 13:54:30.84ID:7JkEgE0c586名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 16:35:40.02ID:zY6WL/gi お祭りで的屋のかき氷買った時のプラ製長いスプーン使ってるわ
587名も無き飼い主さん
2021/08/20(金) 18:22:10.05ID:BAcKfEgX 俺はミニストップのハロハロとかに付いてくるスプーンだな
588名も無き飼い主さん
2021/08/23(月) 04:03:07.34ID:GgebSSXw 上の写真見てたらガーゴ欲しくなってきた
589名も無き飼い主さん
2021/08/24(火) 17:00:26.29ID:7fQRE6O8 ガーゴはいいぞぉ
ひたすらかわいい
ワニみたいって言われるけどかわいい
ひたすらかわいい
ワニみたいって言われるけどかわいい
590名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 10:36:54.90ID:tHubNMRL クレスよりガーゴのほうが根性座ってるのか
クレスは逃げ回るけどガーゴは捕まえようとしてもじっとしている
クレスは逃げ回るけどガーゴは捕まえようとしてもじっとしている
591名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 10:53:37.90ID:/3ATZbPW ワニワニパニック並みに噛んでくるから捕まえようともしたくない…
ケージ清掃も、シェルターに入ってる時を見計らってシェルターごと取り出してやってるわ
ケージ清掃も、シェルターに入ってる時を見計らってシェルターごと取り出してやってるわ
592名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 13:16:34.71ID:kBowY2VF ガーゴの方がクレスより共食いするっていうよね
593名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 13:20:16.58ID:eEd3MnRC みんな夏場の温度最高何度まで許容してる?
594名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 13:35:11.35ID:AkqsIPHT 32度超えたらヤバいと思ってるので30度目安にエアコン入れる
テレワーク主体になって状況ウォッチしやすくなったのはありがたいわ
テレワーク主体になって状況ウォッチしやすくなったのはありがたいわ
595名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 16:12:23.60ID:BN+wjzjT 猫もいるので24時間エアコンで26〜27度
596名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 17:22:31.96ID:e/4/j8Lr エアコン27℃設定24時間
597名も無き飼い主さん
2021/08/25(水) 17:53:17.39ID:r911OgmA >>594
30でも元気???
30でも元気???
598名も無き飼い主さん
2021/08/26(木) 19:42:04.74ID:RTi9o5pO さっきうちのクレス(体重43g)が水換えの時ケージの壁走り回って
マグネット式の餌台の隙間に後ろ足挟まれてパニックになってたわ
餌台の先端のほうに勢いよく乗るとマグネットが一瞬外れるんだな
今回はすぐ自分で外して事なきを得たけど尻尾挟んでたら自切してただろうな
ちょっと安全性に難ありだな、一応報告まで
マグネット式の餌台の隙間に後ろ足挟まれてパニックになってたわ
餌台の先端のほうに勢いよく乗るとマグネットが一瞬外れるんだな
今回はすぐ自分で外して事なきを得たけど尻尾挟んでたら自切してただろうな
ちょっと安全性に難ありだな、一応報告まで
599名も無き飼い主さん
2021/08/26(木) 22:50:04.45ID:2RQmHmHl600名も無き飼い主さん
2021/08/27(金) 01:06:18.46ID:boswENuA フードトレイのことかな
あれ足場にしてジャンプされるとカップ良く落とされる
あれ足場にしてジャンプされるとカップ良く落とされる
601名も無き飼い主さん
2021/08/27(金) 07:45:04.42ID:iQehyHuF >>598
クレスは飛び回るからそうこともあるんだろうね
クレスは飛び回るからそうこともあるんだろうね
602名も無き飼い主さん
2021/08/27(金) 09:06:24.12ID:vafCMdW6 朝起きたら空のカップは必ず落ちてるわ
水入れてる方もたまに落ちてる
水入れてる方もたまに落ちてる
603名も無き飼い主さん
2021/08/27(金) 09:26:44.89ID:IG/Oe//n エサを忘れるとひっくり返してシェルターに戻っていく
605名も無き飼い主さん
2021/08/28(土) 18:30:34.09ID:iseC4gBw ジャイゲコってコロナになってから値上がりとかしてる?
寿命長いし早めに飼いたいんだけど
寿命長いし早めに飼いたいんだけど
606名も無き飼い主さん
2021/08/28(土) 18:36:37.80ID:cUlTbAk5 ジャイゲコに限らずペット関係が値上がりしてる
607名も無き飼い主さん
2021/08/28(土) 22:47:05.87ID:iseC4gBw なんてことだ
608名も無き飼い主さん
2021/08/29(日) 00:29:15.96ID:8MC7Mv8w クレスとレッチが仲良く並んでレパシー舐めてて草
キミたちは野生を忘れてしまったのか
キミたちは野生を忘れてしまったのか
609名も無き飼い主さん
2021/08/29(日) 08:43:16.94ID:k9DY1Fyw クレスが体にレッチを乗せたまま飛んできたときは超怖かったわ
610名も無き飼い主さん
2021/08/29(日) 13:49:34.72ID:3BJLJJcL というより日本人が貧乏になっているだけなんだよな悲しいかな
611名も無き飼い主さん
2021/08/29(日) 17:42:00.83ID:yEu3Fkg3 クレスって肥満か見て明らかに分かる?
レオパは下っ腹が出てくるみたいにクレスも同じかな?
レオパは下っ腹が出てくるみたいにクレスも同じかな?
612名も無き飼い主さん
2021/08/29(日) 20:46:49.92ID:c4W78GhW 首周りの皮がダブついてくる
613名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 02:40:05.35ID:ZZmEEMQt ガーゴとクレスで糞の臭いに差はありますか?
壁チョロ系に手を出そうと思うんだけど、クレスは糞臭が強いと書いてあって、ガーゴはどうなんだろう?
壁チョロ系に手を出そうと思うんだけど、クレスは糞臭が強いと書いてあって、ガーゴはどうなんだろう?
614名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 07:19:07.01ID:VbszcJjB クレスって昆虫食を控えればウンコくさくなくなるんじゃないっけ?
615名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 20:05:10.66ID:EY8brpXw 餌によって全然違う同じ種類で同じ物食べてても臭いの強さが違うw
コオロギ食べてるクレスとガーゴがいるけどガーゴの方が臭い
コオロギ食べてるクレスとガーゴがいるけどガーゴの方が臭い
616名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 20:42:17.23ID:2DQxSx1Y ガーゴ♀で61gあるんだがデブなのか抱卵なのか分からん
春先に一回産卵したっきりなんだよな
腹は特に凸凹はしていない
とりあえず餌の量は減らしてる
春先に一回産卵したっきりなんだよな
腹は特に凸凹はしていない
とりあえず餌の量は減らしてる
617名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 21:56:41.06ID:YKf7K268 クレス同士だって個体差あるしな
同じ個体だって健康的なウンコする時と下痢の時でも違うし
同じ個体だって健康的なウンコする時と下痢の時でも違うし
618名も無き飼い主さん
2021/09/06(月) 22:51:07.77ID:iIqu6njS パンゲアやレパシーの保存はどうしてますか?また記載されている使用期限は厳守した方がいいのでしょうか?
619名も無き飼い主さん
2021/09/07(火) 03:19:54.48ID:u2kmFLOJ 俺は常温
パンゲア1袋3ヶ月くらいで使い切る感じ
中々使いきれないなら、記載されているように冷蔵したら?
心配なら幾つかに分けて冷凍しても
パンゲア1袋3ヶ月くらいで使い切る感じ
中々使いきれないなら、記載されているように冷蔵したら?
心配なら幾つかに分けて冷凍しても
620名も無き飼い主さん
2021/09/07(火) 07:17:09.39ID:Vc9494cn 俺は買ったら半分ジップロックに入れて冷凍庫行き
普段使うのは冷蔵庫保管
1匹しかいないからなかなか使い切れなくて期限切れのあげてたけど全然平気
普段使うのは冷蔵庫保管
1匹しかいないからなかなか使い切れなくて期限切れのあげてたけど全然平気
621名も無き飼い主さん
2021/09/08(水) 20:34:01.55ID:BlQ6bK2X622名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 00:23:40.09ID:5Tm31G17 チャホウアの繁殖のやり方はクレスとほぼ同じで大丈夫ですか?
クレスみたく卵産むまで?同居とかさせてますか?
クレスみたく卵産むまで?同居とかさせてますか?
623名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 10:07:37.61ID:UZU1u3HN624名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 10:54:45.11ID:zLzDCzkV 今クレス(ヤング個体のオス)のケージを大きくしようとして古いケージから流木やシェルターを取り出した後サーモのセンサーを外そうとしたら、ガラス面に頭ガンガンぶつけながら暴れまくってしまったので作業を中断してるんですが、このあと例え上手く新ケージに移せたとしてもストレスで自切してしまう可能性はありますでしょうか?非常に焦ってます...
625名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 11:01:36.69ID:U0NINabA びびっても切れない個体もいれば
朝起きて見てみればいつの間にか切れてる個体もいる
要するにクレスの尾切れは運だから
切れる時は切れるもんと考えておく方が楽よ
朝起きて見てみればいつの間にか切れてる個体もいる
要するにクレスの尾切れは運だから
切れる時は切れるもんと考えておく方が楽よ
626名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 12:23:57.85ID:fdYalVmm クレスにとって尾切れなんて割礼みたいなもんだ
627名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 12:29:26.55ID:2BRI4M3p みんなのクレスは尻尾ないん(´・ω・`)
628名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 12:47:52.47ID:EWA6qsn5 殆どの個体があるよ
単独飼育でいつの間にか切れてた個体が1
脱走してソファの下にいるのをちょっと強引に捕獲して切れたのが1
他数十匹は切れないな。ケージの移動やメンテで多少雑に掴んでも
そうそう切れるもんじゃない
業販の輸送中に切れたのが一番気まずかった
単独飼育でいつの間にか切れてた個体が1
脱走してソファの下にいるのをちょっと強引に捕獲して切れたのが1
他数十匹は切れないな。ケージの移動やメンテで多少雑に掴んでも
そうそう切れるもんじゃない
業販の輸送中に切れたのが一番気まずかった
629名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 12:57:04.05ID:TRwrScBK めっちゃビビリで扉開けるたび逃げ回る個体いるけど尻尾はあるから運でしかないよな
630名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 13:26:30.48ID:AA5TOxue631名も無き飼い主さん
2021/09/09(木) 20:17:30.18ID:aUHIiOgc ガーゴってグラテラ3045で終生飼育できる?
1コ空きできちゃってなんかラコダク始めたいなって思ったけどアダルトのサイズ感もどのくらい動くんかもわからん
1コ空きできちゃってなんかラコダク始めたいなって思ったけどアダルトのサイズ感もどのくらい動くんかもわからん
632名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 00:48:34.99ID:ZT0wHXkp まだ寿命を全うしてないけど3045でクレスとガーゴ飼えてるよ
チャホウアはどうなんだろ
チャホウアはどうなんだろ
633名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 02:33:45.32ID:BjriYYyr 飼えるよ
極端な話するならナノでも飼える
狭くて活かしとくだけになるけど
極端な話するならナノでも飼える
狭くて活かしとくだけになるけど
634名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 07:22:02.42ID:oQH1Z2de 飼えるんか、ありがとう
ちょっと爬虫類屋巡ってみるか
ちょっと爬虫類屋巡ってみるか
635名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 07:54:10.13ID:S96ocpkK 飼えるけど狭いところに押し込まれてかわいそうだなって感じ
ペットとして大事にするより置物として見てるんだなと思う
ペットとして大事にするより置物として見てるんだなと思う
636名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 08:15:36.81ID:XCPrOtfU >>635はナノだよな?
637名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 11:03:38.92ID:uEeoAmK6 え?3045じゃ狭い?どっちだ?
638名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 12:24:08.79ID:mUKOIWgt 3045で十分だよ
ナノは狭いと思うが
ナノは狭いと思うが
639名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 13:21:15.47ID:Ebvg6d9N レオパもクレスもそうだけど、コレクション感覚でただ生かしてます。みたいな飼い方多いよね 正直可哀想
640名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 14:15:08.09ID:SZ6JIL5r 人の飼い方とやかく言って可哀想言い出したら愛護団体と変わらんな
怪我病気してるならともかく
怪我病気してるならともかく
641名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 14:29:39.13ID:hzNK8Ixo まぁとりあえずベビーから飼って、3045で手狭そうに感じたらサイズアップ検討しよう、どっちの意見とってもベビーなら飼えそうだから
盆栽は嫌だし
盆栽は嫌だし
642名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 15:29:16.24ID:33mjTWv3 >>640
クレス、ガーゴにナノサイズのケージは流石に狭いわ
それなりのサイズのケージで飼うと、活動量あるのがよくわかる
つーか、ケアシートや飼育本を見てもわかる話
よってナノでアダルト飼うのは単に勉強不足、知識不足か
わかっててやってるならクソ飼育者だな
クレス、ガーゴにナノサイズのケージは流石に狭いわ
それなりのサイズのケージで飼うと、活動量あるのがよくわかる
つーか、ケアシートや飼育本を見てもわかる話
よってナノでアダルト飼うのは単に勉強不足、知識不足か
わかっててやってるならクソ飼育者だな
643名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 15:31:46.89ID:8GhmTkpT 生体にとっては人間が飼う事自体が悪って話する?
644名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 15:34:00.85ID:33mjTWv3 >>643
すぐ極論持ち出す奴は脳みそが足りないって話する?
すぐ極論持ち出す奴は脳みそが足りないって話する?
645名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 15:35:10.47ID:XCPrOtfU646名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 15:41:35.06ID:8GhmTkpT 愛護団体みたいなケチは脳味噌足りてるんですかねぇ…
647名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 16:06:15.24ID:Lb3aPTbG ショップで売られてるアダルトのクレスやガーゴが
小さな虫かごに小さいコルク1枚と入れられてるのは
なんか可哀想に思ってしまった運動一切できなくても大丈夫なのかな
小さな虫かごに小さいコルク1枚と入れられてるのは
なんか可哀想に思ってしまった運動一切できなくても大丈夫なのかな
648名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 16:41:19.36ID:2z37/cEh ケージの話しだすとブリーダーはどうだとか荒れだすから人それぞれで落ち着け
650名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 17:14:20.15ID:ks+5Vm3P 中プラで十分や
651名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 17:40:58.67ID:BONwPD1q 俺は食事さえ運ばれて来るなら家に引き篭もりたいけどな
仕事(=捕食活動)なんて怠いだけや
ナノは可哀想で3045はokって力説してる人は3045なんだろうな
で、4560使ってる人に3045は大して動けないしちょっと可哀想って言われたらどう反論すんだ?
仕事(=捕食活動)なんて怠いだけや
ナノは可哀想で3045はokって力説してる人は3045なんだろうな
で、4560使ってる人に3045は大して動けないしちょっと可哀想って言われたらどう反論すんだ?
652名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 17:49:27.62ID:rfZ9bHKe クレス飼ってる人はナノとノーマルどっちが多いのかな
653名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 19:42:59.77ID:BONwPD1q 飼育方法説明サイトとかだとナノでも飼えると、ナノじゃ狭いが半々くらいな気がする
あとはサイトだと希望的に単独飼育、交尾時期だけペアを勧めるサイトが多いけど、
ブリーダーしてる人だと結構常時ペアやハーレムで特に問題無いとも聞く
あとはサイトだと希望的に単独飼育、交尾時期だけペアを勧めるサイトが多いけど、
ブリーダーしてる人だと結構常時ペアやハーレムで特に問題無いとも聞く
654名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 20:22:53.61ID:9/eR0IEm >>651
別に反論する必要ないのでは?
「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな」の精神でスルーする
個人的には4560で飼ってる子が大ジャンプしたり活性がいいのが嬉しいのでそっちを勧めたいけど
別に反論する必要ないのでは?
「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな」の精神でスルーする
個人的には4560で飼ってる子が大ジャンプしたり活性がいいのが嬉しいのでそっちを勧めたいけど
655名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 20:36:02.60ID:8bGlgf5w 自分が狭いと思ったら大きいの用意してやれば良いだけだし
明らかに間違ってる飼い方でもない限りあれこれ言うのは面倒な人を呼び込むよ
明らかに間違ってる飼い方でもない限りあれこれ言うのは面倒な人を呼び込むよ
656名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 20:52:16.11ID:sVVP7fAz >>653
このスレでもいたけど、意味もなく増やして始末に困るやつがそこそこいるから普段は別居が吉かね
このスレでもいたけど、意味もなく増やして始末に困るやつがそこそこいるから普段は別居が吉かね
657名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 18:45:44.78ID:Va95DTPz ナノとか飼育開始3ヶ月で使わなくなったな
狭すぎて話にならない
狭すぎて話にならない
658名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 18:53:33.73ID:o+c6qDIq だよな6060以上じゃないと狭すぎて話にならない
659名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 19:46:23.12ID:mUqlFWmQ 最低ラインは国によっても違う
最低限4560、高さも重要だから9045はアウトってところも
日本じゃ3045でアウトって言われることはまずないけど
最低限4560、高さも重要だから9045はアウトってところも
日本じゃ3045でアウトって言われることはまずないけど
660名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 22:45:27.46ID:cQ8RAlmi クレスの2ヶ月程の子なんだけど、壁に張り付けないのは病気なんでしょうか?
661名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 22:51:56.16ID:ddv3BoPp そもそもどんなサイズでもアウトとかないわ。ただの個人の裁量だろ。他人のケージサイズなんてなんでもいいわ。
662名も無き飼い主さん
2021/09/11(土) 23:26:57.92ID:lwOsa93j クレスのベビーから飼育してるけど普通にベビーから張り付いてたよ
663名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 00:56:59.16ID:bBGftrI3664名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 00:58:15.76ID:pKVdRtDi はりつけないのはMBDの前兆とかでなかったっけ
665名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 07:47:08.09ID:5ISUGxjA >>660です
1週間程ずっと張り付けてません 餌はしっかり人工餌を食べ、ケージ内を動き回っているのですが張り付けてません。足裏などに皮などないか確認しましたが、脱皮皮が残ってるようには見えません。生体の大きさは2グラム程です。
1週間程ずっと張り付けてません 餌はしっかり人工餌を食べ、ケージ内を動き回っているのですが張り付けてません。足裏などに皮などないか確認しましたが、脱皮皮が残ってるようには見えません。生体の大きさは2グラム程です。
666名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 07:49:31.90ID:5ISUGxjA やはりクル病の前兆でしょうか?またクル病の初期症状などはどうやって見分けるのでしょうか?
667名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 10:46:36.42ID:W2HvZPUB >>665
床材は細かい砂やヤシガラですか?
床材は細かい砂やヤシガラですか?
669名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 11:44:12.29ID:GpAdieZR ベビーで張り付く力もないとそのまま落ちてしまう可能性が高いんだよね
どんなに環境整えても一定数は落ちてしまうからベビーは難しい
どんなに環境整えても一定数は落ちてしまうからベビーは難しい
670名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 11:53:37.51ID:wjYTV8Vb 湿度高めで次の脱皮を待つかな
乾燥気味なのが続くだけでも張り付けなくなる
乾燥気味なのが続くだけでも張り付けなくなる
671名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 12:18:04.55ID:y1ANPS6o 生まれた時からガラスやアクリルの垂直面に張り付けない子は今までに1匹だけいたな
それでもコルクとかには貼り付けるし元気に成長してるよ
それでもコルクとかには貼り付けるし元気に成長してるよ
672名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 15:55:42.06ID:xvyOFnkD クル病は足の運びおかしくなること多いから見たらわかるよ
673名も無き飼い主さん
2021/09/12(日) 16:30:31.59ID:E8hLj4xF 沢山のアドバイスありがとうございます。このままやれる事をして見守りたいと思います。
674名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 10:49:23.21ID:5+ygVvFo お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
675名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 18:21:02.77ID:CE0/jeEv 飼ってるジャイゲコがおとといクロコ1匹食べたきり、なんとなく動きも悪く見えて心配
先週までは2日に一回4匹食べてくれてたから、このまま拒食で落ちるんじゃないかと不安だわ
先週までは2日に一回4匹食べてくれてたから、このまま拒食で落ちるんじゃないかと不安だわ
676名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:08:48.32ID:NioBkZYt うちのコギスは人工餌しか食べないな
コオロギも無理にあてがえば嫌々食べるけど
やっぱピンマなりコオロギなり食べさせた方が大きくなるんかな?
コオロギも無理にあてがえば嫌々食べるけど
やっぱピンマなりコオロギなり食べさせた方が大きくなるんかな?
677名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:29:54.94ID:LgkVZYXk 人工餌食ってるのなら問題ないはず
うちのも人工餌しかあげてないけどみんな36センチ以上になった
ピンマ上げてたらもっと大きくなった可能性がないとはいわないが今の所必要性は感じない
うちのも人工餌しかあげてないけどみんな36センチ以上になった
ピンマ上げてたらもっと大きくなった可能性がないとはいわないが今の所必要性は感じない
678名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:31:00.76ID:D0qlXydV うちのジャイゲコは虫追ってくれる子のが少ない
679名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 11:23:16.50ID:DiwzOLyP うちのジャイゲコはコオロギ大好きだよ。ケージにぶつかりつつ、ピンケットから奪い取るから怖いくらい。
デュビアはコオロギと勘違いして1匹くらい食べるかな。固くて嫌いみたい。パンゲアとかバナナも大好き。まあ個性だよね。逆にガーゴイルは人工餌しか食べない。
デュビアはコオロギと勘違いして1匹くらい食べるかな。固くて嫌いみたい。パンゲアとかバナナも大好き。まあ個性だよね。逆にガーゴイルは人工餌しか食べない。
680名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 01:04:24.80ID:cE9lq8nP ジャイゲコお迎えして7ヶ月で21cmまで成長したけど、まだ噛まれてないし噛む素振りも見せない。
大きくなると性格が荒くなるとは聞くけど、みんなのは噛んでくる?
大きくなると性格が荒くなるとは聞くけど、みんなのは噛んでくる?
681名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 09:32:21.79ID:NUOiRawh めっちゃ噛んでくる。とても人には触らせられない。
682名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 19:02:06.19ID:E1E+NntF 床材土にしてテラリウムにして10年近く飼ってるんだけど、最近コナダニが大発生。
コナダニはケージ外にはあまり出ない(出ても生きていけない)なんて話も聞いた事があったので気にしてなかったんだけど、今朝食卓テーブルの上にいたってんで妻が発狂。
皆さんコナダニ対策ってどうしてる?
子供やペット可のダニ捕りシートなんてのもあるみたいだけどケージの周りに置いてみるかな。
使ってる人いる?
コナダニはケージ外にはあまり出ない(出ても生きていけない)なんて話も聞いた事があったので気にしてなかったんだけど、今朝食卓テーブルの上にいたってんで妻が発狂。
皆さんコナダニ対策ってどうしてる?
子供やペット可のダニ捕りシートなんてのもあるみたいだけどケージの周りに置いてみるかな。
使ってる人いる?
683名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 22:55:30.31ID:j7r+2Abq684名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 20:31:07.99ID:p3sp5YGT クレスの尻尾の趾下薄板って気持ちいいよね
685名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 22:37:39.32ID:+TCI8Lzv ジャイゲコは尻尾で掴んでくる
686名も無き飼い主さん
2021/09/17(金) 12:05:04.14ID:QTPt+CmF クレスって逆さまの状態でガラスに張り付いたままコオロギ食べるのすごいな
頭が下向いてると餌飲み込みにくくないのかな?
頭が下向いてると餌飲み込みにくくないのかな?
687名も無き飼い主さん
2021/09/18(土) 13:49:12.40ID:V14mgUmR Theory
688名も無き飼い主さん
2021/09/20(月) 17:53:06.46ID:wRvquft5 クレスお迎えした
かわゆす
探してた背中に柄なしと出会えたよ( ・∀・)
かわゆす
探してた背中に柄なしと出会えたよ( ・∀・)
689名も無き飼い主さん
2021/09/21(火) 20:23:20.14ID:qXObOeCa かねだいに並んだのか
690名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 07:49:58.19ID:TB3iieGU691名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 08:16:25.42ID:hkLwNtUR クレスって爬虫類というより小動物的な可愛さがあるね
692名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 11:45:32.81ID:OVkVkBVF 分かる
それでいて顔はガッツリ爬虫類だからたまらない
それでいて顔はガッツリ爬虫類だからたまらない
693名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 12:19:26.20ID:QJzY01SY 太ってきたからダイエットの為に給餌期間伸ばしてるけどケージ付近でゴソゴソやってるとすぐ様子見に来る
694名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 17:46:28.97ID:odN9MkiP696名も無き飼い主さん
2021/09/22(水) 18:34:16.55ID:lDsQQVVJ 餌見つけた時の反応やばくない?
首振ってコオロギぶんどってくるんだが
首振ってコオロギぶんどってくるんだが
697名も無き飼い主さん
2021/09/23(木) 20:05:28.18ID:gCVwpOl3 レオパと違ってコオロギ飲み込むまで時間かかるよね
コオロギ咥えたまましばらくじっとしてるの何やねんw
コオロギ咥えたまましばらくじっとしてるの何やねんw
698名も無き飼い主さん
2021/09/23(木) 21:42:44.83ID:MnlJcnYv 食べ方は結構個体差あるよね
うちはクレスはレオパみたいに普通に食べるけど、ジャイゲコは咥えたまま2分くらいフリーズしたりする
うちはクレスはレオパみたいに普通に食べるけど、ジャイゲコは咥えたまま2分くらいフリーズしたりする
699名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 00:31:18.02ID:gz/o/GKW ここ見てたらうちのクレス痩せてる気がしてきた
週2でレパシー置き餌を残すくらいには多めに置いてあるんだが
週2でレパシー置き餌を残すくらいには多めに置いてあるんだが
700名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 01:20:14.26ID:WWB5VXQP ツギオの食欲が止まらない
トレイになみなみとパンゲアを盛ったのに、朝になったら皿洗いしたぐらい綺麗になってる
トレイになみなみとパンゲアを盛ったのに、朝になったら皿洗いしたぐらい綺麗になってる
701名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 10:58:18.04ID:V6syTzZL702名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 16:34:35.82ID:AWDUP0GI ヤモリが懐くとか哺乳類的な目では全く見てないけど、怒・楽や興味の感情に近いものは多少ある?
うっかり尾を扉に挟んでしまった後に詫びゼリーあげたら、いつもなら普通に舐めるのに
見たことない恐い顔でゼリーに頭突きやつあたりしながらかぶりついてた
一応指には攻撃しないんだなとは思ったが
それに、居間で飼ってて家族で寿司広げて楽しげに話してたら、わざわざ前に来て首曲げて必死に見ようとしてた
普段の人間の食事ではそんなことしないし
うっかり尾を扉に挟んでしまった後に詫びゼリーあげたら、いつもなら普通に舐めるのに
見たことない恐い顔でゼリーに頭突きやつあたりしながらかぶりついてた
一応指には攻撃しないんだなとは思ったが
それに、居間で飼ってて家族で寿司広げて楽しげに話してたら、わざわざ前に来て首曲げて必死に見ようとしてた
普段の人間の食事ではそんなことしないし
703名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 18:14:13.49ID:SCY9Q+73 掴まれたりしたら暫く怒ったり警戒してたり、
普段と違ってザワザワしてれば警戒したり、
ただの本能では?
普段と違ってザワザワしてれば警戒したり、
ただの本能では?
704名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 18:37:51.90ID:AWDUP0GI 普段隠れてるようなヤモリでも、なんか違うと思ったら警戒で偵察しにくるってことか
705名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 20:19:16.23ID:11yfyF9H クレスってメロンとか果物食べる?
707名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 21:04:37.47ID:ed26ecq+ メロン、スイカ、バナナ、マンゴー、マスカットは食べた初めては消化不良おこさないよう少量がいいよ
708名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 21:10:04.35ID:SqhJb+fq メロンはなんか便緩くなるイメージあるな
709名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 21:17:11.48ID:ybA7bn1k 水分多いからね
今の時期なら梨も食う
今の時期なら梨も食う
710名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 22:27:39.38ID:Lwgt4fP3 クレスがピンセットからコオロギを食べないんですが、ケージ内にばら撒く時はカルシウムなどはどうしたらいいのでしょうか?カルシウムつけたコオロギばら撒けば大丈夫ですか?
711名も無き飼い主さん
2021/09/24(金) 22:58:42.85ID:uNhymuhB グラステラリウムとヒュドラケースならどっちがおすすめ?
712名も無き飼い主さん
2021/09/25(土) 07:18:00.64ID:G8XfHsx8 >>710
>カルシウムつけたコオロギばら撒けば大丈夫
その通り
エサしばらく与えずに空腹にさせてからピンセットに挟んだコオロギをプルプル振わせて
クレスの鼻先で誘ってやれば食いついてこないか?
通算10個体以上クレス飼ってきたけど最後までピンセットからコオロギ食わなかった個体はいない
むしろ全ての個体がピンセットが喉に突き刺さるようなもの凄い勢いで飛びかかってくるようになったけどね
>カルシウムつけたコオロギばら撒けば大丈夫
その通り
エサしばらく与えずに空腹にさせてからピンセットに挟んだコオロギをプルプル振わせて
クレスの鼻先で誘ってやれば食いついてこないか?
通算10個体以上クレス飼ってきたけど最後までピンセットからコオロギ食わなかった個体はいない
むしろ全ての個体がピンセットが喉に突き刺さるようなもの凄い勢いで飛びかかってくるようになったけどね
713名も無き飼い主さん
2021/09/25(土) 21:42:08.93ID:vR5GXbpZ 明日神戸のレプタイルワールド行ってくる
良いクレスと出会いがあると良いな
良いクレスと出会いがあると良いな
715名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 15:03:10.32ID:0YFwMbWl717名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 16:23:27.81ID:Ou1LEtoG718名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 17:17:27.46ID:lu/aqnqt ミルクココアみたいで可愛いな
719名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 17:20:32.26ID:C10GMqFE クレスってモチッとしてそうでかわいいね
ガーゴとは何だかんだ全然違うな
ガーゴとは何だかんだ全然違うな
720名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 17:52:55.17ID:JwNUC46G722名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 19:12:53.72ID:ajn4Eqak 身体と尻尾が同じ色のも良いけど色が分かれてるのも可愛いよな
724名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 19:17:41.48ID:JwNUC46G725名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 19:41:53.54ID:lu/aqnqt 6ヶ月かベビー抜けて安定して食べてくれそうだね
いや〜かわいいクレスはどのカラーでもかわいい
いや〜かわいいクレスはどのカラーでもかわいい
726名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 20:26:40.67ID:JwNUC46G 初心者なので安定してしっかり食べる子を下さいって言ったので大丈夫だと思う
暖突って3045だとSサイズで良いのかな?
パネヒはビバリアの16Wを側面に貼ったのだけども
暖突って3045だとSサイズで良いのかな?
パネヒはビバリアの16Wを側面に貼ったのだけども
727名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 20:43:07.12ID:fAmCULQv 暖突Sしか取り付かないよ
パネヒは意味ないからいらないんじゃないかな
パネヒは意味ないからいらないんじゃないかな
728名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 20:46:09.74ID:Ou1LEtoG 暖突だけでOKなん?
729名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 21:01:49.06ID:F7CLwM4K 側面パネヒよく見るけどうちはシェルター置いてて日中はそこにいる感じだからパネヒは底に敷いてるな
クールスポットも確保するとして1歳以下なら両方使った方が良いと思う
クールスポットも確保するとして1歳以下なら両方使った方が良いと思う
730名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 21:17:14.71ID:fAmCULQv エアコン管理でいいよ
樹上性の保温はちょっと大変
樹上性の保温はちょっと大変
731名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 21:50:14.72ID:JwNUC46G732名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 21:52:33.45ID:VIOVmAFq アク抜きされてる木を買ってる
それでも一応煮沸させたお湯につけるぐらいはするけど
それでも一応煮沸させたお湯につけるぐらいはするけど
733名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:02:05.71ID:JwNUC46G アク抜きされてるかどうか確認してなかった
無知だった
無知だった
734名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:02:18.53ID:9pHw3uKk うちもパネヒはしてないな
あと暖突やめてGEXのヒーティングトップってのにしたけどこれもいい感じ
あと暖突やめてGEXのヒーティングトップってのにしたけどこれもいい感じ
735名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:06:42.24ID:kcWIlXYt ヒーティングトップ使ってみようかな
パネヒがやたら余ってるけど
パネヒがやたら余ってるけど
736名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:06:52.35ID:9pHw3uKk737名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:07:59.05ID:Ou1LEtoG 3045のサイズだとヒーティングトップはSサイズでいいのかな?
738名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 22:43:01.10ID:fAmCULQv たぶん真ん中の区切りが邪魔でMは乗らないんじゃないかな?
739名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 23:42:00.92ID:Ou1LEtoG ここのスレは優しくて殺伐としてないからいいね( ・∀・)
740名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 02:27:20.18ID:PewirdU7 アク抜きはアクアに使う場合だと思ってる
741名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 03:04:00.84ID:ySYJEBK3 あとは拾ったやつだな 殺菌殺虫で煮る
742名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 03:22:02.22ID:RmLwuTdr 初の爬虫類のクレス飼い始めて1年ほど経って他の種類も飼ってみたいと思ってるんだが
ジャイゲコが想像以上に高額なのでガーゴイルで考えてるんだけど
同じ様な色の出方だったりするのになんかすごく値段にバラつきがある気がするんだけど何だろう
ジャイゲコが想像以上に高額なのでガーゴイルで考えてるんだけど
同じ様な色の出方だったりするのになんかすごく値段にバラつきがある気がするんだけど何だろう
743名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 06:27:51.64ID:W0lz0l/K >>736
ありがとう
洗って熱湯消毒だけして置いてみる
ヒーティングトップも買ってみる
他に買っといた方が捗る物ある?
餌はパンゲアとコオロギ、ヤシガラの床材、カルシウム剤、シェルター、100均の霧吹きは買ってる
ありがとう
洗って熱湯消毒だけして置いてみる
ヒーティングトップも買ってみる
他に買っといた方が捗る物ある?
餌はパンゲアとコオロギ、ヤシガラの床材、カルシウム剤、シェルター、100均の霧吹きは買ってる
745名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 07:18:46.36ID:Eji23XdF >>742
血統やベビーの時の発色で値段付いて輸入する
安く仕入れたのが発色良くなったり成長すると値上げする店もある(そのままにする店もある)
高く仕入れたのが成長してイマイチになっても値下げはしない
仕入れの時期によっても値段違うからね
国内ブリはその個体のグレードやサイズ、性別で値段を付けるけど、
仕入れ(輸入)て売る店は仕入れ価格で値段が決まっちゃう
仕入れる時もリスト(文字)だけ見て決めるし
輸出側も一体一体写真撮ってどれにする?なんてしてらんないし
血統やベビーの時の発色で値段付いて輸入する
安く仕入れたのが発色良くなったり成長すると値上げする店もある(そのままにする店もある)
高く仕入れたのが成長してイマイチになっても値下げはしない
仕入れの時期によっても値段違うからね
国内ブリはその個体のグレードやサイズ、性別で値段を付けるけど、
仕入れ(輸入)て売る店は仕入れ価格で値段が決まっちゃう
仕入れる時もリスト(文字)だけ見て決めるし
輸出側も一体一体写真撮ってどれにする?なんてしてらんないし
746名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 08:55:28.17ID:oYDiUL1Z アク抜きやってないけど週一の大掃除の度に煮沸やレンチン消毒はしてる
748名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 21:44:37.39ID:zwmqA060749名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 21:51:25.38ID:+3DM4pi7 床材に水撒いて壁面にスプレーくらい
めんどくさがり屋だから2、3日に1回しかやってない
めんどくさがり屋だから2、3日に1回しかやってない
750名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 21:56:04.30ID:HEmV66VH 自分も面倒くさがりだからモンスーン買ったけど凄い快適でオススメ
751名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 22:10:24.06ID:uB0m7xmP 6060でコギス飼ってるけど、自分もモンスーンソロ買ってみようかな…
ゼータスプレーのトリガーは微妙に重い
ゼータスプレーのトリガーは微妙に重い
752名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 22:16:21.75ID:+3DM4pi7 6060のジャイゲコならありかも
repti zooのミストはやめたほうがいい
repti zooのミストはやめたほうがいい
753名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 22:17:55.75ID:qa27H9PD 壁面にスプレーすると水垢できるのがすごい嫌だからスプレーしたあと壁拭いてる
754名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 23:00:57.50ID:jq+wZUFq スプレーの水をブリタの浄水ボトル使うと水垢でなくなるし水美味しくなるしでおすすめ。
755名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 23:16:13.71ID:PewirdU7 ミネラルウォーター使うと後残らんよ
756名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 23:44:04.43ID:wX32QbSh ウェットシェルター置いとけばよくない?
758名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 07:10:44.09ID:bY53G31K クレスって樹上性って言われてるけど地表近くにいること多くない?
760名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 08:24:56.06ID:ZtPK/0PY >>758
うちも床にシェルター置いてるから日中はほとんどそこにいるな
高いところを好むというよりケージ内で一番安心して隠れられる場所を好む感じだな
ただケージの天井にシェルターぶら下げたら床のシェルターよりもそっちに居ることが多くなるかもしれん
うちも床にシェルター置いてるから日中はほとんどそこにいるな
高いところを好むというよりケージ内で一番安心して隠れられる場所を好む感じだな
ただケージの天井にシェルターぶら下げたら床のシェルターよりもそっちに居ることが多くなるかもしれん
761名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 11:42:29.27ID:GTclYF3D たまにキチペの下に潜り込んでるんだけどツンツンするとクエェって情けない鳴き声出すの可愛い
762名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 21:16:49.25ID:9Ei4Ac6U シェルターはやっぱウォーターシェルターの方がいいのかな
小動物用のココナッツハウスとかぶら下げる事が出来るし気になってるんだが
小動物用のココナッツハウスとかぶら下げる事が出来るし気になってるんだが
763名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 22:28:20.33ID:S8sMgVDv764名も無き飼い主さん
2021/09/28(火) 23:12:17.86ID:9Ei4Ac6U765名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 04:03:18.50ID:3BaJwCLm 上にココナッツハウス、下にウェットシェルター
両方設置して生体に好きな所で過ごして貰えばいいじゃん
両方設置して生体に好きな所で過ごして貰えばいいじゃん
766名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 08:29:46.21ID:mjiFgPUF 可愛いけど掃除しにくいのがね
レオパみたいにトイレ覚えるならいいけど糞尿撒き散らすし
レオパみたいにトイレ覚えるならいいけど糞尿撒き散らすし
767名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 10:25:25.39ID:HwFPYL40 掃除がめんどくさくなるタイプはデカいガラスケージやめてプラケにすればノーストレスになるよ
768名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 11:51:04.84ID:hBc+IYjw プラケ楽でいいよね
最近、ケージの高さは45cmもいらないんじゃないかと思い始めた
最近、ケージの高さは45cmもいらないんじゃないかと思い始めた
769名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 13:13:46.82ID:cc6WxPFa 小さいプラケでしか飼えないぐらいめんどくさがるなら生き物を飼うなよ
770名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 13:39:01.97ID:NbFrvNwD スーパー特大とかで多頭飼い問題なくできてるからいいかなって
生き物飼うなとか〜すべきって言う人はあんまりネット使わないほうがいいと思う
生き物飼うなとか〜すべきって言う人はあんまりネット使わないほうがいいと思う
771名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 14:26:22.85ID:mjiFgPUF ケージは別にガラスだろうがプラケだろうがアクリルだろうが拭いて終わりだから別に変わらんでしょ
物を置けば置く程手間が増えるのが大変な訳で
特にココナッツや流木なんかのブラシで擦らなきゃ糞尿取り切れない系は数を考える
物を置けば置く程手間が増えるのが大変な訳で
特にココナッツや流木なんかのブラシで擦らなきゃ糞尿取り切れない系は数を考える
772名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 14:27:41.30ID:cXf0qmWZ 掃除のしやすいレイアウトにするしかないね
自分は掃除で生体を移動させるときだけハンドリングが許されるルール付けを課してる
自分は掃除で生体を移動させるときだけハンドリングが許されるルール付けを課してる
773名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 14:39:44.39ID:ektaeIJL ココナッツは洗うの手間だから洗うくらいなら新しいのと交換してる
774名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 17:24:08.95ID:jyBkW07I 金ブラシでココナッツごと削り落とす
775名も無き飼い主さん
2021/09/29(水) 18:08:18.72ID:t0EfDDKP 最近肋骨浮いてるなーと思って餌あげてたんだけど久し振りにハンドリングしたら余った皮だったわ
776名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 14:19:09.78ID:MzamRt0R ガーゴイルゲッコー飼い始めたいんですが、UVランプはどの程度のものを用意すれば良いのでしょうか?
777名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 14:51:41.62ID:zZX4Om4B ガーゴの紫外線って必要って言ってたり要らないって言ってたりはっきりしないし、野生化で必要だったとしても木漏れ日程度だろうからそんな強いのはいらないと思う
778名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 14:58:22.59ID:VNZUuO0V Amazonに売ってる中国産UVLEDの3Wでいいよ
779名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 16:38:26.77ID:7KuUsYRS 一度も使ったことないけど累代繁殖できてるよ
780名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 19:13:00.69ID:V9b61LlC >>776
いらん
いらん
782名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 20:46:10.06ID:SsjA2R2G atotoのサポートログインクソうざい
検証コード大文字小文字わからんし、ただしか入れても失敗する
IDとパスワード入れてるのに何が不満なのか
検証コード大文字小文字わからんし、ただしか入れても失敗する
IDとパスワード入れてるのに何が不満なのか
783名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 21:24:12.26ID:NeH0DQzx 自分も1年は紫外線使ってたけど途中からやめちゃったな
んー特に変わりなしだな
んー特に変わりなしだな
784名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 21:25:28.71ID:aWdegG8i つけてから産後くるは一度もないよ
つけてなくても滅多に出るもんでもなかったが
つけてなくても滅多に出るもんでもなかったが
785名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 21:35:36.12ID:TWJymhcU クレスとガーゴを大量に飼ってるブリだがラコダクにUVは付けてない
くる病も一度もない
くる病も一度もない
786名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 21:39:39.20ID:7lyuyVbS 一秒も寿命に影響ないと断言できるならつけないけど、累代できるなんて話ならフトアゴだってuvなしで累代できるからね
まぁ日本のブリーダーは学がないからそういう検証やらんよな
まぁ日本のブリーダーは学がないからそういう検証やらんよな
787名も無き飼い主さん
2021/10/01(金) 21:55:21.87ID:yLMMMOE8 じゃあ逆に影響有るって根拠もないのに、必要かもしれないで全部のケージにUV付ければ?
他人任せのくせに学がないとか草
他人任せのくせに学がないとか草
788名も無き飼い主さん
2021/10/02(土) 02:58:57.36ID:oGyV6umI >>786
学がない書き込みお疲れ様です
学がない書き込みお疲れ様です
789名も無き飼い主さん
2021/10/02(土) 03:16:03.30ID:u+cylD1q 日本人じゃないなら海外の掲示板行ったら
790名も無き飼い主さん
2021/10/02(土) 08:54:35.51ID:7GPiTKVc >>765
上にココナッツハウス、下にウェットシェルター置いてワクワクして朝起きたら、ヤシガラに潜ってたわ
上にココナッツハウス、下にウェットシェルター置いてワクワクして朝起きたら、ヤシガラに潜ってたわ
791名も無き飼い主さん
2021/10/02(土) 16:48:41.82ID:BCQBm3Bz 壁面霧吹きの水をブリタ水にしたら水垢つかなくなったすごい
教えてくれた人ありがとう飲み水は水道水にしてる
教えてくれた人ありがとう飲み水は水道水にしてる
792名も無き飼い主さん
2021/10/03(日) 20:43:00.29ID:A4VKDbRe グラステラリウム3045の販売価格っていくらくらいが普通?
前は15000円くらいで売ってたのが最近は9000円付近で売られてるから気になって
前は15000円くらいで売ってたのが最近は9000円付近で売られてるから気になって
793名も無き飼い主さん
2021/10/03(日) 22:58:22.49ID:UlwhAG6r 最安6000円くらいで買ったことあるけど今9000円もするの?
794名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 00:30:54.79ID:uUhIbNWi そんな安いの?
795名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 02:36:12.88ID:TAfJ61Ud796名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 02:55:44.68ID:Zb6hJ/d3 >>792
ワイルドモンスターが最安と思うが、通販は送料がかかる。
今は在庫もないみたい。
イベントで買えれば、7000円弱で買えた気がする。
あとは、チャームのペイペイモール店でペイペイ祭の時とかの還元率が高いときに買うと、20数%還元で実質6500円くらいで買えた。
還元で安くなるのはグラテラに限った話ではないが、、、。
ワイルドモンスターが最安と思うが、通販は送料がかかる。
今は在庫もないみたい。
イベントで買えれば、7000円弱で買えた気がする。
あとは、チャームのペイペイモール店でペイペイ祭の時とかの還元率が高いときに買うと、20数%還元で実質6500円くらいで買えた。
還元で安くなるのはグラテラに限った話ではないが、、、。
797名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 10:08:38.70ID:CrPwSMDq 楽天のケンコーコムって店で2年くらい前に送料込み6387円で買った履歴が残ってるわ
799名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 11:38:39.58ID:GSwc64+R あんまり覚えてないけど、急いでなくて安ければいいのでは。
800名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 11:53:16.24ID:/dvploZo チャームで6300円で買った履歴が残ってた
ただし10年近く前
ただし10年近く前
801名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 12:34:13.41ID:O/KLz9kG チャームだと2年前で6980の履歴があったけど、今は高いね
802名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 17:05:54.69ID:pSAlWcj7 グラステラリウムなどの側面にパネルヒーター貼り付けてる人はどうやって貼ってるかな?
自分はマジックテープ付き両面テープで角4箇所貼ってるけど。
自分はマジックテープ付き両面テープで角4箇所貼ってるけど。
803名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 17:16:01.48ID:uUhIbNWi クレスの生体を30キューブサイズで飼ってる人いる?
804名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 17:24:48.13ID:RjtOOQw8 快適かどうかは別としてグラテラナノで成体飼ってる人もいるくらいだしいると思うよ
805名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 17:41:22.55ID:FXK3CvtM 30cmくらいのプラケース縦置きにして繁殖まで成功してる人もいるぞ
806名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 18:13:23.30ID:vD8cGWnu 30cmなくてもナノで複数飼育や繁殖余裕ですし
807名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 18:54:26.72ID:/yYOVFmP 1週間ほど前に生後半年程度のクレスをお迎えした初心者なんだが、ショップではコオロギ与えてたって聞いたのでコオロギ与えたら初日は2匹食べたんだけど、それ以後全く食べない
パンゲア(ウォーターメロン)は少しずつだけど食べてるみたい
ヤングだけどパンゲアだけで良いものだろうか?
パンゲア(ウォーターメロン)は少しずつだけど食べてるみたい
ヤングだけどパンゲアだけで良いものだろうか?
809名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 19:46:40.46ID:empvs3su >>806
糞コレクターかよ。
糞コレクターかよ。
810名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 19:49:43.14ID:/dvploZo811名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 20:41:57.99ID:soBJhJwZ 養生は結構粘着残るからマスキングの方が良さげだと思う。一度服に貼ってから使うと弱くなるけど粘着残りづらくなるけど。
812名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 20:54:39.89ID:piYeRL4I 最近引っ越しがあったから養生の世話になったけどあれはパワーがありすぎる
ずっと貼りっぱならアリだけど
ずっと貼りっぱならアリだけど
813名も無き飼い主さん
2021/10/04(月) 21:00:33.87ID:/dvploZo 幅が細い奴があるからそれオススメ
814名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 01:51:24.30ID:xvbHPfHs セロテープでいいじゃないか
815名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 03:28:16.01ID:meOmvNGr パネルヒーター側面に何で貼るか質問した者だけど色んな意見ありがとう。
マスキングや養生が良さそうだから貼り替える時にはどっちかに変えてみるよ。
マスキングや養生が良さそうだから貼り替える時にはどっちかに変えてみるよ。
816名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 03:41:55.06ID:meOmvNGr817名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 07:00:04.34ID:7djq/zD4 うちのクレスがハンドリングすると手にウンコしてくるんだけど(´・ω・`)
818名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 07:19:46.28ID:8OpoB1Hh ビビリうんち
819名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 07:22:34.51ID:1Sl3IGLM820名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 11:16:29.41ID:yVhPTALe アダルト個体への餌やり頻度が週2って多い?
821名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 11:32:18.29ID:cxzcrCi/ 体重見て決めよう
822名も無き飼い主さん
2021/10/05(火) 18:14:49.80ID:vCWxjvQN ぶりくらで買ってきた1ヶ月のガーゴイルゲッコーを3045に解き放ったら全く出てこないわ 夜中レパシーの作り置き食べてるからいいんだけど
823名も無き飼い主さん
2021/10/06(水) 19:25:58.42ID:9Kb6Mx0o 涼しくなってきてからクレスの食欲がすごい
昨日餌やったのに今日も餌くれってガラス越しに指先追いかけてくる
アダルトなんでやりすぎはよくないので、ぐっと堪える
昨日餌やったのに今日も餌くれってガラス越しに指先追いかけてくる
アダルトなんでやりすぎはよくないので、ぐっと堪える
824名も無き飼い主さん
2021/10/06(水) 20:13:33.13ID:RMCVS/6d 空になった餌皿をジーッと見てる
825名も無き飼い主さん
2021/10/06(水) 20:41:36.48ID:Egpea3G0 少し細っそりしてるくらいが見た目健康な気がする
826名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 03:35:18.66ID:GggsQ4FE クレスのベビーをグラテラリウムナノで飼い始めて成長してから3045に変えるか、最初から3045か
どちらの方がいいと思いますか?
どちらの方がいいと思いますか?
827名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 05:14:31.51ID:LNtpKKPT 自分がやりやすい方で
828名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 06:38:06.85ID:1WkhjQNV 3045を買って、小さい内は虫カゴで飼うのがベスト 余裕があるならナノ
829名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 07:20:20.65ID:CkmnWVaM 俺もおチビは大きめの虫かごで飼ってるわ
830名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 09:17:49.75ID:6Ou4ly6a 虫カゴとかプラケで飼って、適切なタイミングで住み替えやね
831名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 13:15:34.97ID:mX63k1Be ベビーを3045に解き放つと探すのが大変だったすごくすばしっこいし
832名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 15:59:03.28ID:bPRRAq1W 友人から貰ったレプテリア?とかいうのがあるのでそれ使います。
背が低いのでダメかと思ってたんですが、虫かごでもいいならこれでも大丈夫そうですね。
ありがとうございました!
背が低いのでダメかと思ってたんですが、虫かごでもいいならこれでも大丈夫そうですね。
ありがとうございました!
833名も無き飼い主さん
2021/10/07(木) 18:47:24.63ID:1WkhjQNV 小さい時だけね
834名も無き飼い主さん
2021/10/08(金) 20:18:15.25ID:Pg8+vY6c 地震がありましたが、ヤモリ達の災害対策とか何かされてますか?
835名も無き飼い主さん
2021/10/08(金) 20:40:34.93ID:m5eRP9HG 霧吹きを欠かさない
836名も無き飼い主さん
2021/10/11(月) 18:18:45.10ID:XHsqCVpQ うちのクレス、小さいときは結構赤かったんだけど
アダルトサイズになるとすっかりベージュ色になったわ…
可愛いからいいんだけどw
アダルトサイズになるとすっかりベージュ色になったわ…
可愛いからいいんだけどw
837名も無き飼い主さん
2021/10/12(火) 03:56:33.70ID:JWyNg4Hp そういうもんだよ
うちのガーゴもベビーのときはレッドストライプかなって感じだったけど、成長に伴って赤色ほとんど無くなったわ
普通に可愛いから私も気にしてないけどね
うちのガーゴもベビーのときはレッドストライプかなって感じだったけど、成長に伴って赤色ほとんど無くなったわ
普通に可愛いから私も気にしてないけどね
838名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 08:24:35.34ID:BruQmnA1 うちのクレスあんまり壁に張り付かないんだけどこんなもん?
839名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 08:38:44.74ID:0Qzkq5nC >>448
あんまりとかこんなもんが抽象的すぎてよく分からん
斜めや横向きに設置されたオブジェクトにいるならそっちの方が好きなだけでは?
何も無いケースで側面に張り付かず床にいるなら張り付けないのかもね
細かい異物が趾下薄板に沢山詰まってると張り付けない
あんまりとかこんなもんが抽象的すぎてよく分からん
斜めや横向きに設置されたオブジェクトにいるならそっちの方が好きなだけでは?
何も無いケースで側面に張り付かず床にいるなら張り付けないのかもね
細かい異物が趾下薄板に沢山詰まってると張り付けない
840名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 09:36:18.50ID:PPmEKIuW うちも壁に全くはりつかない
流木に乗ってるか床で寝そべってる
流木に乗ってるか床で寝そべってる
841名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 10:24:25.02ID:6+R0Tree 張り付かないのか張り付けないのかによって事情は変わると思うが。
842名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 13:15:53.46ID:tpqYZqY8 これからクレスかガーゴを飼おうと思ってる者ですがシェルターは必須ですか?
シェルターがあると引きこもってばかりになって人慣れしないと聞いたので不安です
ただ紫外線ライトを付けるつもりなので、明るい時にシェルターがないのもかわいそうかなと思って悩んでいます
シェルターがあると引きこもってばかりになって人慣れしないと聞いたので不安です
ただ紫外線ライトを付けるつもりなので、明るい時にシェルターがないのもかわいそうかなと思って悩んでいます
843名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 13:21:11.58ID:5pW+iTDW シェルターに引きこもっても中が見えるように配置したら万事解決
844名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 13:28:37.42ID:tpqYZqY8845名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 14:05:09.87ID:AT3heHKv クレスのケージ内乾燥対策にスドーのウェットシェルターS置いてるけど
ほとんど壁にくっついて寝てる
たまに流木や床
稀にシェルターに入ってるけど尻尾か頭どっちかははみ出してるわw
ほとんど壁にくっついて寝てる
たまに流木や床
稀にシェルターに入ってるけど尻尾か頭どっちかははみ出してるわw
846名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 14:13:42.91ID:5pW+iTDW847名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 14:21:45.96ID:0Qzkq5nC 人に慣らせたい、が常に姿を見ていたいとかハンドリングをしょっちゅうしたいってなら爬虫類は向かないかな…
でもどうしても飼いたくて中が見えるシェルターなら、床に置くウェットシェルターでは無く、
フクロモモンガとかに使うココナッツハウスを高い位置に設置するとか
でもどうしても飼いたくて中が見えるシェルターなら、床に置くウェットシェルターでは無く、
フクロモモンガとかに使うココナッツハウスを高い位置に設置するとか
848名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 15:33:48.31ID:5wyVxc8U すみません説明が足りていませんでした
私が求める人慣れはケージの前に人がいても目の前で普段通り歩き回ったり壁を登ったり活動をしてくれるくらいです
自ら手に乗ってくれるようなものは求めていません
以前クレスを飼っていた方と話したのですが彼はケージの前に行くとすぐにシェルターに隠れてしまうのが露骨に嫌われているようで辛かったと言っていました
ですのでシェルターがあると同じようになってしまうのかなと不安になった次第です
私が求める人慣れはケージの前に人がいても目の前で普段通り歩き回ったり壁を登ったり活動をしてくれるくらいです
自ら手に乗ってくれるようなものは求めていません
以前クレスを飼っていた方と話したのですが彼はケージの前に行くとすぐにシェルターに隠れてしまうのが露骨に嫌われているようで辛かったと言っていました
ですのでシェルターがあると同じようになってしまうのかなと不安になった次第です
849名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 15:42:34.99ID:AT3heHKv 心配しなくても普段はちょっとビビったら小便撒き散らしながら大暴れで逃げ回るようなうちの個体でも
腹が減ってる時は物凄く分かりやすく近づいて身を乗り出してくるからそんなもんよ
腹が減ってる時は物凄く分かりやすく近づいて身を乗り出してくるからそんなもんよ
850名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 16:26:04.39ID:twpfK+Ue 臆病な個体でないなら、ミズゴケかなんかで湿気対策しておけば葉っぱや木で陰を作る感じでもいいんじゃない?
本人の性質もあるから、様子見て隠れる場所や形を変えればいい
うちのは日中隠れてるけど、体内時計なのか夜中になると前に出てきて電気消すように鳴いてきたりする
暗くすると待ってましたと言わんばかりにケージ内動き回るよ
本人の性質もあるから、様子見て隠れる場所や形を変えればいい
うちのは日中隠れてるけど、体内時計なのか夜中になると前に出てきて電気消すように鳴いてきたりする
暗くすると待ってましたと言わんばかりにケージ内動き回るよ
851名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 17:10:49.19ID:UT4tcJfI うちのもすぐにビビってうんこしてるけどココナッツシェルター使ってからはモグラ叩きみたいにひょこひょこ顔出してこっちの様子窺ってるよ
しばらく飼ってみて分かったけどエサの頻度は控えめであげすぎない方が近付いた時に色々な反応してくれる
常に満腹じゃすぐ籠もったりする
https://i.imgur.com/xYJBFo9.jpg
しばらく飼ってみて分かったけどエサの頻度は控えめであげすぎない方が近付いた時に色々な反応してくれる
常に満腹じゃすぐ籠もったりする
https://i.imgur.com/xYJBFo9.jpg
852名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 17:15:44.02ID:G/NdJqlR ポトスとか植物植えればいいんじゃなかろうか。リセットするの死ぬほどダルいけど。
853名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 17:16:27.59ID:4YepAMf7854名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 18:29:32.15ID:4aH8itvd うちの子は日中は枝コルクの裏にくっついて日除けしてるわ
落ち着ける場所さえあればシェルターは必須じゃないと思ってる
落ち着ける場所さえあればシェルターは必須じゃないと思ってる
855名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 18:37:19.40ID:2gccvMBQ ウェットシェルターなら湿度目的で入れるのもあり
856名も無き飼い主さん
2021/10/13(水) 18:46:11.29ID:XSVTeuT3 >>848
シェルター入れると引き篭りになる←そういう個体もいる
人がケージの前に立つだけでシェルターに逃げ込む←そんなに人に過敏に反応する個体見たこと無いよ。今まで何百匹と飼ってるけど
餌だと思って出てくる個体はいるけどね。
シェルター入れると引き篭りになる←そういう個体もいる
人がケージの前に立つだけでシェルターに逃げ込む←そんなに人に過敏に反応する個体見たこと無いよ。今まで何百匹と飼ってるけど
餌だと思って出てくる個体はいるけどね。
857名も無き飼い主さん
2021/10/14(木) 14:33:33.60ID:s+AgJNvU 流木とシェルターを入れてるけど、日中は7:3で流木の裏にいることが多い。
ポトス鉢植えも置いてるけど、夜間に葉の上に乗ったりするぐらいで昼間にいることはない。
ポトス鉢植えも置いてるけど、夜間に葉の上に乗ったりするぐらいで昼間にいることはない。
858名も無き飼い主さん
2021/10/14(木) 17:31:54.30ID:l8DG+HbO うちのクレスも小さいときはビビリだったけど
1年半くらい経って大きくなってくると性格図太くなって少々のことでは逃げなくなったよw
1年半くらい経って大きくなってくると性格図太くなって少々のことでは逃げなくなったよw
859名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 06:45:42.86ID:WGgMR5xZ クレス図太くなるね反対にガーゴは手をすごく嫌がる
うちだけかもしれないけど
うちだけかもしれないけど
860名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 06:58:24.24ID:9fdjydb6 うちのガーゴは餌に釣られて出てきたりしないけど、目の前通ろうが手を伸ばそうがハンドリングしようが動じないな
861名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 08:44:33.97ID:KrGe+hUx 慣れる(環境で変わる)個体もいるけど、いつまでもめっちゃ噛み付いてくる荒いクレスもいる
クレスの方が大人しいけど、個体差も有るから絶対ではない
クレスの方が大人しいけど、個体差も有るから絶対ではない
862名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 10:38:56.43ID:EMs0YrqZ 今回初めてクレス繁殖したけど、餌付け結構大変だね。頑なに虫食わないやつが1匹いる。
863名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 11:01:58.53ID:Gb+fDLYo ベビークレスの給餌難易度ってかなり高いよね
生きていく気あるんかってくらいなかなか食いつかなかったわ
鼻先に塗ったパンゲアをしばらくして舐める→塗るの繰り返しで
とんでもなく時間かかってたわ懐かしい
生きていく気あるんかってくらいなかなか食いつかなかったわ
鼻先に塗ったパンゲアをしばらくして舐める→塗るの繰り返しで
とんでもなく時間かかってたわ懐かしい
864名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 13:01:29.52ID:EMs0YrqZ 食うやつは食うから楽でいいんだけどね。
ガーゴはそんな苦労したことないからちょっと大変
ガーゴはそんな苦労したことないからちょっと大変
865名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 14:14:18.31ID:E4yoKr84 クレスベビー買った時は自分も地味に焦ったな
今思うと塗れば食べてくれるだけありがたい部類だと思うけど
今思うと塗れば食べてくれるだけありがたい部類だと思うけど
866名も無き飼い主さん
2021/10/16(土) 14:47:07.70ID:DHhQWjx1 塗っても拭われてほとんど食わないんだよね。気長にやるしかないけど。
867名も無き飼い主さん
2021/10/18(月) 21:32:29.59ID:amNTJjNN 今、NHKのBSの荒神ってドラマでツギオみたいな奴が大暴れしてる
868名も無き飼い主さん
2021/10/19(火) 21:56:57.60ID:n+OqPd/e 一歳のクレスが発情して噛み付いてきます。発情しだした頃からご飯を食べなくなりました。発情すると食が落ちるのでしょうか?
869名も無き飼い主さん
2021/10/21(木) 10:53:17.51ID:oo9xThUn うちのクレスが前足をピクピク痙攣させて元気が無いんだけどこれはヤバい?(´;ω;`)
870名も無き飼い主さん
2021/10/21(木) 12:11:28.24ID:rAJCZoIR なんで病院連れて行かないん
872名も無き飼い主さん
2021/10/21(木) 20:09:38.35ID:CAD4aq0K うちのは55gくらいを維持してる
抱卵すると60g越えるくらい
抱卵すると60g越えるくらい
873名も無き飼い主さん
2021/10/21(木) 22:05:04.75ID:DWhaPrpT 50超えたらデブ
874名も無き飼い主さん
2021/10/22(金) 06:36:01.80ID:lTDqR0x6 42gだが首の周りの肉プヨプヨだわw
875名も無き飼い主さん
2021/10/22(金) 21:14:38.51ID:KnacPoqg クレスが脱皮した後、爪に皮がひっかかって残ることが多いので
取ってあげようとするんだけどめちゃくちゃ怒る…上手い方法ないかなー
取ってあげようとするんだけどめちゃくちゃ怒る…上手い方法ないかなー
876名も無き飼い主さん
2021/10/23(土) 14:11:37.20ID:F2/JyokC 無理に取るより脱皮しやすい環境にした方がいいのでは
人間の肌に擦り付けたら痛いレベルのザラザラしたものがあるといい
うちは生体が全身乗せられるようなデカいコルクバークを置いたら必ずそこで脱皮するようになって、以降脱皮の皮が残ってる事はほぼない
人間の肌に擦り付けたら痛いレベルのザラザラしたものがあるといい
うちは生体が全身乗せられるようなデカいコルクバークを置いたら必ずそこで脱皮するようになって、以降脱皮の皮が残ってる事はほぼない
877名も無き飼い主さん
2021/10/29(金) 20:57:33.43ID:3pa85ObI ウェットシェルターどけたらダニいっぱいいたんだけど、皆対策どうしてる?
878名も無き飼い主さん
2021/10/29(金) 21:18:27.02ID:VCu6JJUR 床をキッチンペーパーにする
879名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 03:32:29.31ID:EhQWrx4E 床材リセットして流木とかを煮沸消毒する。
ダニじゃなくてトビムシとかではなく?
ダニじゃなくてトビムシとかではなく?
880名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 04:53:53.78ID:Td8Ar853881名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 07:18:30.05ID:VHW/gXhq クレスのケージって30×30×30がベストなんじゃないかと思うンだわ
882名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 08:18:27.40ID:N3Ff93xg それで飼えるよってだけでベストではないでしょう
883名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 08:43:05.76ID:Fa+P7U/1 狭いケージで買う言い訳はやめよう
884名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 08:53:25.35ID:N3Ff93xg よく見かけるナノは虐待で3045は正義ってのも微妙だけどね
もっと広い方がいいでしょ
もっと広い方がいいでしょ
885名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 11:12:44.46ID:VP1uzNjw 正確には3045で勘弁して下さいクレス様というのが本音
886名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 15:24:58.39ID:MJeWJAt1 そろそろ乾燥が気になって霧吹きすれば湿度80%ぐらいまでなるけど数時間後には50%前後になって困ってます。
冬の湿度対策どうしてます?
冬の湿度対策どうしてます?
887名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 16:01:39.02ID:o/Q/Cuyv 部屋自体を加湿器で加湿してる
888名も無き飼い主さん
2021/10/30(土) 16:48:06.43ID:N3Ff93xg >>886
ケージの上の金網部分をラップだったり濡れタオルだったりで覆って調整する人は多い
覆う面積で調整も効くし
しかし長年飼ってるとそんなの気にしなくなるな
常に多湿である必要を感じない
寧ろ乾燥する時間もあった方がいいから、一日一回霧吹きすればいい
ケージの上の金網部分をラップだったり濡れタオルだったりで覆って調整する人は多い
覆う面積で調整も効くし
しかし長年飼ってるとそんなの気にしなくなるな
常に多湿である必要を感じない
寧ろ乾燥する時間もあった方がいいから、一日一回霧吹きすればいい
889名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 12:33:28.63ID:BqseDVNK 糞ってどこのサイト見てもガラス面に擦り付けるとか汚すとか飼いてあるけどトイレの場所覚えたり固形のまとまった糞はしない感じ?
クレスお出迎えしようと思ってるんだけど、その点だけ気になってる。
クレスお出迎えしようと思ってるんだけど、その点だけ気になってる。
890名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 13:02:31.20ID:EFqfnLgg クレスにそんな期待してるようじゃ飼わない方がいいよ
891名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 13:26:03.14ID:lChyT1kg >>890
いや今飼ってるトッケイは、そんな汚さないから気になっただけだけど… 汚すんならそれ相応の対策しないといけないだけだし
いや今飼ってるトッケイは、そんな汚さないから気になっただけだけど… 汚すんならそれ相応の対策しないといけないだけだし
892名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 14:09:55.57ID:/vdcnruu 対策も何も壁洗うだけじゃないの
893名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 15:16:30.67ID:xAbPB/8N >>889
ガラスに張り付いてる時にすればガラスに付くし、木などのオブジェクトに居る時排泄すれば床に落ちてるし色々。
レオパみたいに同じ事所(大抵シェルターから一番離れ場所にするってことは無い
フンは大体固形
ガラスに張り付いてる時にすればガラスに付くし、木などのオブジェクトに居る時排泄すれば床に落ちてるし色々。
レオパみたいに同じ事所(大抵シェルターから一番離れ場所にするってことは無い
フンは大体固形
894名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 16:30:55.63ID:zgxDyK9k895名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 16:50:39.36ID:qMMoXhiP うちのはハンドリングしながら餌食べるから、そのときにウンコする…(´・ω・`)
896名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 17:15:03.37ID:Z/wxOOdl 乾燥の対策アドバイスありがとうございます。
897名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 17:41:55.10ID:Nd71IJJZ898名も無き飼い主さん
2021/10/31(日) 18:08:37.16ID:15oP4yG7 フンからキノコ生えた事もあるw
899名も無き飼い主さん
2021/11/01(月) 20:30:24.82ID:LEWPNVXd ケージのメンテナンスする時にプラケに避難させるけどいつもその時うんこしてるわ
900名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 00:09:39.90ID:dN4Q/CCl クレスのハッチベビーって餌付け大変だね
今回初めて繁殖してみたけど苦労してる
今回初めて繁殖してみたけど苦労してる
901名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 02:08:23.09ID:Xw9egq4t 生まれたての餌付けは経験ないけど、ベビーは昆虫食傾向が強いよね。
ベビーのときはレパシーやゼリー、果物なんかいくら口に持っていっても食べないから困った。
最終的に小さめのプラケに、ベビーと脱皮したての小さめのミルワーム数匹だけ入れて一晩放っておいたら食べてたんで安心したよ。
アダルトになった今はレパシーとバナナしか食べないけどな。
ベビーのときはレパシーやゼリー、果物なんかいくら口に持っていっても食べないから困った。
最終的に小さめのプラケに、ベビーと脱皮したての小さめのミルワーム数匹だけ入れて一晩放っておいたら食べてたんで安心したよ。
アダルトになった今はレパシーとバナナしか食べないけどな。
902名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 04:46:37.15ID:tvph0HX5 個体差や
ベビーの時は昆虫食と言う人多いけど、産まれた時からコオロギやレオパゲル断固拒否でパンゲアばっか食ってる個体も多い
昆虫の小さいの確保したりとかレオパゲル小さくちぎるのめんどくさいから、ウチはもう産まれた時からパンゲアだ
ベビーの時は昆虫食と言う人多いけど、産まれた時からコオロギやレオパゲル断固拒否でパンゲアばっか食ってる個体も多い
昆虫の小さいの確保したりとかレオパゲル小さくちぎるのめんどくさいから、ウチはもう産まれた時からパンゲアだ
903名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 06:29:07.96ID:MZlp8Crr クレスはペアリングして相性悪く無ければ1ヶ月ぐらい同居してれば大体成功しますか?
904名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 10:52:59.62ID:decb++FW 相性悪くなければ一緒にした瞬間やその日のウチに交尾する
1ヶ月も同居させる必要はない
メスはクレストや尻尾が無くなるリスクもあるのは承知の上で
1ヶ月も同居させる必要はない
メスはクレストや尻尾が無くなるリスクもあるのは承知の上で
905名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 15:28:39.65ID:ti6/KHtN 生後まもなくてもコオロギ食べる子の方が成長早いから、出来るならコオロギ食べて欲しい
906名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 17:44:53.02ID:decb++FW 人工飼料の方が栄養あるし成長早いけど
907名も無き飼い主さん
2021/11/03(水) 18:38:53.61ID:m3fJ6wbm >>904
ちなみにジャイゲコやチャホアも同じでペアリングで相性見て同居させれば大体交尾成功します?
ちなみにジャイゲコやチャホアも同じでペアリングで相性見て同居させれば大体交尾成功します?
908名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 10:28:40.81ID:LcAU2uBR 休日山梨の方へ遊びに行くけど山梨県で人気の爬虫類ショップってあるかな?
909名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 10:28:53.44ID:LcAU2uBR 休日山梨の方へ遊びに行くけど山梨県で人気の爬虫類ショップってあるかな?
910名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 10:29:37.06ID:LcAU2uBR 間違えて連続で投稿してしまった。
911名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 11:10:08.70ID:QLalloPJ イシハラしか思いつかん
熱帯魚メインだが爬虫類も扱ってる
熱帯魚メインだが爬虫類も扱ってる
912名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 11:13:21.88ID:CjLfcNpS 何処から山梨を目指すのかで道中寄れるショップも変わると思うけど…
東京>山梨なのか、名古屋>山梨なのかで全然違う
あと休日と言っても今週末だとブラックアウトがあるから、休みや生体すっからかんのショップもあると思う
東京>山梨なのか、名古屋>山梨なのかで全然違う
あと休日と言っても今週末だとブラックアウトがあるから、休みや生体すっからかんのショップもあると思う
913名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 12:35:59.18ID:nfexcBqI ウサギとカメという店があるね
名前の通り亀に強い店らしい
名前の通り亀に強い店らしい
914名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 12:56:15.26ID:0nQLP1nq うさぎは…
915名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 13:43:52.67ID:GUzgebVa ジャイゲコ寿命長いなぁ急がなきゃ
916名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 15:23:09.67ID:v0IhJqJ8917名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 16:02:14.91ID:QLalloPJ 愛知なら腐るほど店あんだろ
山梨に何期待してんだ
山梨に何期待してんだ
918名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 16:26:10.38ID:xj53Y7Nz 富士山?
919名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 16:27:23.69ID:v0IhJqJ8 >>917
山梨に出掛けるからいい店があれば寄ろうと思って聞いてみた。
山梨に出掛けるからいい店があれば寄ろうと思って聞いてみた。
920名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 16:40:48.79ID:QLalloPJ それは知ってるw
921名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 17:10:56.71ID:v0IhJqJ8922名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 17:39:18.72ID:nfexcBqI 山梨長野は果物を食べに行く場所で爬虫類は残念ながら縁がないと思った方がいいす
923名も無き飼い主さん
2021/11/05(金) 17:45:50.98ID:Klw9IOFx クレスが食べれそうな果物でも買って帰ればいいんじゃない
924名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 07:17:13.22ID:KxqRS6b0 クレスのアダルトの餌の頻度はどのくらいでしてますか?
925名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 07:29:10.66ID:6Qec/I3f 週1〜2回
926名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 08:52:44.33ID:OzvtiHdg 個体の体重、食欲に合わせて1〜2回だね
927名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 12:18:40.41ID:6PZn9poD ヤングはどれくらい?
小匙1杯分くらいを毎日あげてるんだが与え過ぎ?
小匙1杯分くらいを毎日あげてるんだが与え過ぎ?
928名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 12:58:17.45ID:6Qec/I3f デブじゃ無いならいいんじゃない?としか…
929名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 00:10:09.05ID:jQFIrOr0 クレスの拒食について質問です
1年ほど飼育しているアダルトで週2〜3回クレスゾルを見せるとすぐに食いついてきたのですがここ一週間餌を見ても顔を背けてしまいます
ゼリーやレパシーを置き餌にしても食べた形跡がありません
毎日顔の近くに食べないか餌を持っていったり口に少しつけたりしてはみるのですが、ストレスになりそうで悩んでいます
構わずにそっとしておいた方がいいのでしょうか?
1年ほど飼育しているアダルトで週2〜3回クレスゾルを見せるとすぐに食いついてきたのですがここ一週間餌を見ても顔を背けてしまいます
ゼリーやレパシーを置き餌にしても食べた形跡がありません
毎日顔の近くに食べないか餌を持っていったり口に少しつけたりしてはみるのですが、ストレスになりそうで悩んでいます
構わずにそっとしておいた方がいいのでしょうか?
930名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 01:23:43.37ID:AgCEUSH3 少なくとも1ヶ月は様子を見てくれ
931名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 07:20:53.28ID:vaaAnzdC 発情期に入ると食が落ちる子もいるけど、発情してる?
932名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 09:51:56.83ID:dXCit9kv 929です
ガラス越しに動く自分の指を噛もうとガラスにぶつかったり、普段シェルターで寝ているのに近頃ヤシガラを掘って1日中寝ていたりと少し様子が違うので発情期なのかもしれません…(ちなみにオスです)
初めてのことで心配で頭がいっぱいになっていたので、しばらくそっと様子を見てみます
ありがとうございます
ガラス越しに動く自分の指を噛もうとガラスにぶつかったり、普段シェルターで寝ているのに近頃ヤシガラを掘って1日中寝ていたりと少し様子が違うので発情期なのかもしれません…(ちなみにオスです)
初めてのことで心配で頭がいっぱいになっていたので、しばらくそっと様子を見てみます
ありがとうございます
933名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 12:18:53.67ID:56jSdxap ハンドリングして噛み付いてきたら発情かわかるよ
934名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 16:43:10.23ID:MN/0nkuk 十分アダルトのオスなのに発情されなくて悲しい
935名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 21:55:36.11ID:wqAplO0G クレスが中々練り餌を食べてくれません…。
生後1年になったのでコオロギから人工餌に切り替えようとパンゲアのウォーターメロンをあげてるんですけれど、匂いを嗅いだだけで逃げていく始末…。
この2ヶ月水分量を変えてみたり、コオロギに塗りたくっても食べてくれません…
もう少し虫の配合料の多い人工餌にした方がいいのでしょうか?皆さんのオススメを伺いたいです。
生後1年になったのでコオロギから人工餌に切り替えようとパンゲアのウォーターメロンをあげてるんですけれど、匂いを嗅いだだけで逃げていく始末…。
この2ヶ月水分量を変えてみたり、コオロギに塗りたくっても食べてくれません…
もう少し虫の配合料の多い人工餌にした方がいいのでしょうか?皆さんのオススメを伺いたいです。
936名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 22:37:47.54ID:yVvb6o1z うちは最初はレパシー食べてくれなかったからコオロギパウダーや離乳食のりんごペーストを練り込んでみたら徐々に食べてくれるようになったよ
今はレパシーだけでももりもり食べてくれる
今はレパシーだけでももりもり食べてくれる
937名も無き飼い主さん
2021/11/15(月) 22:55:05.12ID:t5oWX9Gm 身も蓋もないけどいろいろ試してみるしかないよねぇ
うちは3匹いて全員好み違う、レッチ大好きな子もいればパンゲアのウィズインセクツしか食べない子も
うちは3匹いて全員好み違う、レッチ大好きな子もいればパンゲアのウィズインセクツしか食べない子も
938名も無き飼い主さん
2021/11/16(火) 06:37:47.20ID:a2de50U2 色々な味を試すしかないね パンゲア小分け販売されてるネットショップもあるんで活用するといいよ
939名も無き飼い主さん
2021/11/16(火) 06:37:52.66ID:+fDjoz8b うちのクレスも最初の1年くらいは練り餌食べてくれなかったよ
今は練り餌をペロペロ舐めるじゃなくスプーンごとガジガジかじって食べてるw
今は練り餌をペロペロ舐めるじゃなくスプーンごとガジガジかじって食べてるw
940名も無き飼い主さん
2021/11/16(火) 08:15:44.23ID:g3I6vpOU 935です
皆さんありがとうございます!
出費は気にせず色々な練り餌を試してみます!
使いきれなくなったら最悪デュビアに処理してもらいます…
皆さんありがとうございます!
出費は気にせず色々な練り餌を試してみます!
使いきれなくなったら最悪デュビアに処理してもらいます…
941名も無き飼い主さん
2021/11/16(火) 14:36:02.33ID:6EhSEa6O ジャイゲコの成体にもデュビアとかあげてるって方いますか?
デュビア消費できなくて死なせてしまうだけなので食べるならたまにあげてみたいのですが
あまり好ましくないならやめておこうと思います
デュビア消費できなくて死なせてしまうだけなので食べるならたまにあげてみたいのですが
あまり好ましくないならやめておこうと思います
942名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 00:09:02.50ID:ZqOovKjk レプテリアhighで育ててる人いる?
高さが足りないかな
高さが足りないかな
943名も無き飼い主さん
2021/11/20(土) 21:29:36.28ID:SKp6/yA9 クレスの床材に究極の爬虫類マットを使っているんですが、たまに潜った際に口の周りについた床材を食べてるように見えるのですが、使用しない方がいいのでしょうか?また皆様は床材に何を使用されていますか?
944名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 23:54:58.70ID:guWvlP7S ヤシガラチップ
945名も無き飼い主さん
2021/11/22(月) 18:18:14.21ID:KtaJCF2F テラリウムソイル
カエル飼ってるから併用してるだけなんだけども
カエル飼ってるから併用してるだけなんだけども
946名も無き飼い主さん
2021/11/23(火) 17:31:56.85ID:kx7XWPmM うちのクレスはクロコオロギならわんこそば状態でどんどん食うんだけど
イエコオロギは2匹くらい食べたらもうええわって食べるのやめるんだが
味の好みってあるんやなw
イエコオロギは2匹くらい食べたらもうええわって食べるのやめるんだが
味の好みってあるんやなw
947名も無き飼い主さん
2021/11/24(水) 13:58:44.15ID:k+4+ySCi パンゲアあげてたらビタミンやカルシウムは追加しなくて良い?
948名も無き飼い主さん
2021/11/24(水) 16:14:28.27ID:19bByJW2 >>947
うちは産卵後とかも混ぜたりしないけど問題出てないよ。
うちは産卵後とかも混ぜたりしないけど問題出てないよ。
949名も無き飼い主さん
2021/11/24(水) 22:08:19.77ID:VfIYvs/h うちのツギオは噛まないけどハンドリングはめっちゃ嫌がる
寂しいけど噛まないだけマシかね
寂しいけど噛まないだけマシかね
950名も無き飼い主さん
2021/11/24(水) 22:09:31.08ID:k+4+ySCi951名も無き飼い主さん
2021/11/30(火) 15:27:59.93ID:FteRDHv0 そもそも日光が当たる当たらないは、ガラスが紫外線をカットしてるので、ガラス無しか網戸じゃないと意味がほぼ無いんじゃないかな
952名も無き飼い主さん
2021/12/01(水) 10:08:22.44ID:+k4g0lvm Amazonなどで買える手頃な価格のインキュベーターや冷温庫でも全然孵化まで使えます?
表示温度が違うから中に温度計入れといたほうがいいみたいですが。
表示温度が違うから中に温度計入れといたほうがいいみたいですが。
953名も無き飼い主さん
2021/12/01(水) 11:10:53.25ID:qiEuAjUC 孵化させるだけなら余裕でしょ
TSD…そもそもラコダクのTSDって本当の所どうなってるの?
色々なサイト見ても、有る、無い、有るけど範囲広い、有るんだろうけど具体的な温度よく分からん、とか色々
何度から何度が雄とか書いてる所も根拠無かったり、数少ない体験談だけだったりでよく分からん
TSD…そもそもラコダクのTSDって本当の所どうなってるの?
色々なサイト見ても、有る、無い、有るけど範囲広い、有るんだろうけど具体的な温度よく分からん、とか色々
何度から何度が雄とか書いてる所も根拠無かったり、数少ない体験談だけだったりでよく分からん
954名も無き飼い主さん
2021/12/01(水) 12:14:17.99ID:pp57CbwE ブリーダーは知ってそうだけど、メシの種を進んで自分から明かさんだろうね
955名も無き飼い主さん
2021/12/01(水) 12:26:59.73ID:+k4g0lvm 使えるならよかったです。
956名も無き飼い主さん
2021/12/01(水) 12:36:18.06ID:gdWTDuOW 安定して孵化率が高い温度でするとオスが多くなるって言われてますよね
957名も無き飼い主さん
2021/12/02(木) 17:36:29.15ID:iCQ7EZiA アリオンのケージって暖冷房完備ならラコダクに使えそうですね。
あれグリーンパイソン用?みたいだと思ってましたが、あのアクリルパーチが突っ張り棒の上位互換みたくなって良いと思ったけど暖突付けれないの残念だと思いました。
あれグリーンパイソン用?みたいだと思ってましたが、あのアクリルパーチが突っ張り棒の上位互換みたくなって良いと思ったけど暖突付けれないの残念だと思いました。
958名も無き飼い主さん
2021/12/10(金) 13:02:20.33ID:GOIvo+Zp 今はレオパ飼ってて、先日のJRSで初めてクレスのベビーでお迎えしました
1日おきにイエコ一匹とレパシーを口元にやって食べてくれ、糞は昨日してたんで問題は無さそう
ベビーでも数日は大丈夫だとはわかってても早く慣れて餌食い良くなってくれれば良いんですが
https://i.imgur.com/jALMoRL.jpg
1日おきにイエコ一匹とレパシーを口元にやって食べてくれ、糞は昨日してたんで問題は無さそう
ベビーでも数日は大丈夫だとはわかってても早く慣れて餌食い良くなってくれれば良いんですが
https://i.imgur.com/jALMoRL.jpg
959名も無き飼い主さん
2021/12/10(金) 13:17:52.44ID:GOIvo+Zp960名も無き飼い主さん
2021/12/10(金) 14:45:03.30ID:D+YkGku8 割とどこでも寝るよ
うちにいるやつの最近のお気に入りの寝場所はキッチンペーパーの下
大事に育てたってな
うちにいるやつの最近のお気に入りの寝場所はキッチンペーパーの下
大事に育てたってな
961名も無き飼い主さん
2021/12/10(金) 14:55:58.76ID:oIpk49o8 うちはウェットシェルターの中がお気に入り
ケージは高さより底面が広いほうがいいんじゃないかって思うようになってきた
ケージは高さより底面が広いほうがいいんじゃないかって思うようになってきた
963名も無き飼い主さん
2021/12/10(金) 20:36:10.49ID:KWTK2E7L ジャイゲコが食べさせてるレパシーみたいなゆるゆるのうんこをこの間からしてる
レパシー結構食べてくれるし夜中に動き回ってるから元気なんだろうけど心配
レパシー結構食べてくれるし夜中に動き回ってるから元気なんだろうけど心配
964名も無き飼い主さん
2021/12/12(日) 21:36:25.27ID:I5X9Ue/x ジャイゲコでもクレスでも性成熟してすぐ繁殖だと子供に影響ありますか?
将来大人になったとき小さめになるとか。
将来大人になったとき小さめになるとか。
965名も無き飼い主さん
2021/12/25(土) 12:30:00.61ID:Xkl42jGp ナノで飼育している人いる?
966名も無き飼い主さん
2021/12/25(土) 18:53:40.00ID:fvtY3XXw ラコダクをナノ飼育の話題は荒れるからNG
967名も無き飼い主さん
2021/12/25(土) 20:39:39.09ID:yUwqnpDR 肯定されたいんならTwitterで聞いた方が良い
968名も無き飼い主さん
2021/12/26(日) 12:52:50.90ID:glWzR9pq ナノとナノキューブで40匹ぐらい飼ってる知人は居る個体は健康だけど立派なアダルト個体の見た目はかなり窮屈
レイアウトもキッチンペーパーにプールスティック突っ張ってるのみ
レイアウトもキッチンペーパーにプールスティック突っ張ってるのみ
969名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 15:25:59.19ID:jgcmu0fv 3045ケージが余ってるので近々クレスお迎えしようと思う
レオパ以外の爬虫類は初めてだから楽しみだぜ
レオパ以外の爬虫類は初めてだから楽しみだぜ
970名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 15:53:08.75ID:Stnjl+1L お迎えいいねぇ
逆になんでそのケージが余ってたんだ
ツリーフロッグでも飼ってた?
逆になんでそのケージが余ってたんだ
ツリーフロッグでも飼ってた?
971名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 16:00:14.60ID:E06sj4k2 クレスは飼いやすくてイイぞ
レイアウト工夫するのも楽しい
レイアウト工夫するのも楽しい
972名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 17:11:10.45ID:jgcmu0fv973名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 17:54:49.36ID:X8lnAXuv コオロギはほとんどの個体が食べる
あとは個体差や給餌係りのテク次第
あとは個体差や給餌係りのテク次第
974名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 19:35:48.63ID:M5lJfq5a >>972
揚げ足取る気は全くないけどカナヘビも爬虫類に入れてあげてw
レオバイトも何ならレオパゲルも使える
ベビーからヤングまではいいけどアダルトまでコオロギや昆虫食系の人工飼料中心にしちゃうと痛風になるからパンゲア系のクレス用フードとうまく使い分けてね
良いクレスライフを
揚げ足取る気は全くないけどカナヘビも爬虫類に入れてあげてw
レオバイトも何ならレオパゲルも使える
ベビーからヤングまではいいけどアダルトまでコオロギや昆虫食系の人工飼料中心にしちゃうと痛風になるからパンゲア系のクレス用フードとうまく使い分けてね
良いクレスライフを
975名も無き飼い主さん
2021/12/28(火) 19:59:18.91ID:EB0R+wc6 >>974
いや、突っ込まれるかなとは思ったwいきなりレオパ飼うの怖かったからカナヘビを1年飼えたらレオパ行こうと思って飼育してたんだ。お金出して飼うし失敗したくなかったからさ。
その点在来種なら無理なら逃がせるからさ
昆虫食メインは体に良くないのね…
パンゲアの何がいいんだろう?種類あると迷うね
いや、突っ込まれるかなとは思ったwいきなりレオパ飼うの怖かったからカナヘビを1年飼えたらレオパ行こうと思って飼育してたんだ。お金出して飼うし失敗したくなかったからさ。
その点在来種なら無理なら逃がせるからさ
昆虫食メインは体に良くないのね…
パンゲアの何がいいんだろう?種類あると迷うね
976名も無き飼い主さん
2021/12/29(水) 06:40:45.44ID:UY4AJzDZ パンゲア、定番のウォーターメロンとフィグ&インセクツ使ってる
アダルトになる前は、動物性の餌を与えたほうがいいから後者の頻度を多めにしてる
アダルトになる前は、動物性の餌を与えたほうがいいから後者の頻度を多めにしてる
977名も無き飼い主さん
2021/12/30(木) 16:21:14.85ID:HwV8rel3978名も無き飼い主さん
2022/01/05(水) 16:11:44.86ID:cAXgbml+ クレスは無精卵何クラッチか産みますか?
979名も無き飼い主さん
2022/01/05(水) 17:36:04.98ID:zg6sDlC+ 有精でも無精でも複数産む事が多いけど1クラッチだけで止まることもある
980名も無き飼い主さん
2022/01/05(水) 23:44:00.40ID:eXCrc96B981名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 12:18:35.80ID:hgh0U8Rx 夜中、ジャイゲコの脱皮音が凄くて目が覚めてしまった
バリバリ脱ぐよ
バリバリ脱ぐよ
982名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 15:26:04.24ID:GthsHOCT アマゾン初売り
特選タイムセール: 不二貿易 コレクションケース フィギュアケース 4段 高さ120cm ホワイト 全面ガラス ロータイプ 97341
これで壁ちょろ飼ってるやつたまにいるけど
欲しいやつ今半額だぞ
URLは貼れなかった
特選タイムセール: 不二貿易 コレクションケース フィギュアケース 4段 高さ120cm ホワイト 全面ガラス ロータイプ 97341
これで壁ちょろ飼ってるやつたまにいるけど
欲しいやつ今半額だぞ
URLは貼れなかった
983名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 16:59:55.80ID:jIT5SdvQ >>979
無精卵産んだ年は雄と交尾しても有精卵産んでくれませんか?
無精卵産んだ年は雄と交尾しても有精卵産んでくれませんか?
984名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 18:25:17.79ID:Sd0aqu5p ダニの湧きにくい床材を探してたんだけど昆虫用の防ダニ王ってどうだろう
素直にヤシガラにしとけって感じ?
素直にヤシガラにしとけって感じ?
985名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 18:39:03.69ID:z6Dtqu6m >>983
そんな事無い
無精卵を産む、次の卵を作り始める←このタイミングで交尾させる
次は間に合わずにまた無精卵だけど、その次は有精卵産んだりする
ただ有精卵産まずに産卵が止まるケースもある
ウチは無精卵産んだら交尾させるよ
そんな事無い
無精卵を産む、次の卵を作り始める←このタイミングで交尾させる
次は間に合わずにまた無精卵だけど、その次は有精卵産んだりする
ただ有精卵産まずに産卵が止まるケースもある
ウチは無精卵産んだら交尾させるよ
986名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 18:40:40.36ID:7ons4FxW 床材用防ダニスプレーってどのくらい効果あるんだろうな
使っても沸く時は沸くし
転居して環境変わったからか湧かなくなった
使っても沸く時は沸くし
転居して環境変わったからか湧かなくなった
987名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 20:27:22.47ID:tabpCbEH988名も無き飼い主さん
2022/01/13(木) 05:14:04.49ID:POoyX1rn クレスに限らず爬虫類全体になるかもだけど、熱帯魚とか狭い水槽だと大きくなり辛いとか聞いたことあるけど、クレスも狭いケージだと大きくなってくれないかな?
それ次第ではベビーの時から大きいケージ用意してあげようと思ってるけど。
それ次第ではベビーの時から大きいケージ用意してあげようと思ってるけど。
989名も無き飼い主さん
2022/01/13(木) 06:56:12.49ID:CgWpJ8iz それは無い
逆に狭いケージの方がデカくなると言う人すらいる
デブになるだけの気もするけど
逆に狭いケージの方がデカくなると言う人すらいる
デブになるだけの気もするけど
990名も無き飼い主さん
2022/01/13(木) 08:35:47.36ID:1+6Fi4iI ツイッター見てるとグラテラナノとかプラケで飼ってる個体ほど太ってるのが多い印象。他の要因があるのかもしれないけど。
991名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 08:31:41.56ID:N6JLTNzQ 狭いケージだとフロッピーテイルになるっていうけどな
992名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 10:40:11.05ID:GMAtzz3z それはケージの広さよりレイアウト次第かと
ガラス面に垂直に張り付いている時間が長いとなるから、横や斜めになって休めるようにレイアウトを変更する必要がある
オブジェクト入れても使わない(気に入らない)ならレイアウト変更が必要が
ガラス面に垂直に張り付いている時間が長いとなるから、横や斜めになって休めるようにレイアウトを変更する必要がある
オブジェクト入れても使わない(気に入らない)ならレイアウト変更が必要が
993名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 11:09:06.24ID:FcuYD7xH グラステラリウムのナノと3045の中間の大きさ出してほしいわ
3945だとでかすぎる
3945だとでかすぎる
994名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 11:44:22.17ID:pDqvJJu0 2535出して欲しいな
995名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 12:27:24.92ID:rAgnX6sQ 大阪のショップが2540でオリジナルアクリルケース出してるよ
996名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 12:38:06.45ID:99m8QCFV 俺はクレスは全員3045使ってていつもガラス面ガシガシ掃除してるから、あくまで個人意見だけど壁チョロにアクリルケージは向かない気がする。レオパニシアフはアクリルケージ使ってるけどね。
998名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 15:34:24.39ID:OB0JmxmB 掃除するにも溶剤を選ぶしね。下手するとソッコー割れる
999名も無き飼い主さん
2022/01/14(金) 21:42:27.11ID:PnQmIM2S10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 7時間 12分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 7時間 12分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】「アメトーーク!をずっと続けていきたい」蛍原徹が明かす「僕はもう芸人として挫折しているから」 [ネギうどん★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 【画像】元ラブホ物件の家賃29000円🏩 もうここで良くないか? [632966346]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- 「富樫」って苗字なんだけどかっこいい方だよな
- 【朗報】コメ価格高騰でパン屋の倒産が急減!いっぽうコメ農家は倒産激増 [481941988]
- 働く以外に生きる方法ないのかよ