前スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart14【大蜥蜴】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1498299330/
前々スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart13【大蜥蜴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1485491335/
>>980を踏んだ人は次スレを立ててください
規制などで立てられない場合はその旨を伝えること
探検
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart15【大蜥蜴】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/17(木) 00:25:59.48ID:dyEEnjjF
105名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 10:28:19.91ID:MyUuKIEI 餌やりの時くらいしか接触なかったんじゃない?
うちの親父のところのフトアゴも違うトカゲなんじゃないかと思うくらい気性が荒い
うちの親父のところのフトアゴも違うトカゲなんじゃないかと思うくらい気性が荒い
106名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 10:44:11.32ID:58LuxOIo >>104
それって同じザラクビでもデュメリルのことじゃないかな?
それって同じザラクビでもデュメリルのことじゃないかな?
107名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 11:45:52.81ID:GHAGtVu6 最近床材で悩んでます。
今は人工芝を使っていますがウンコ掃除するときに人工芝を取り外すのが手間で苦労してます。
(隣の人工芝とはめ込みでくっつけるタイプで結構がっちりなので取り外しにくい)
かといってその部分を切り落としてくっつかなくするとモニターが剥がして潜り込むので・・・
そこで考えたのが時々見かける煉瓦ってどうなのかな?と・・・
マイナスドライバーとか使えばはぐるのも楽そうだし、水洗いで掃除も楽そうかなと
ただ気になるのが煉瓦と煉瓦の隙間に指が挟まって欠損するという話をどこかで見かけた気もします・・・
皆さんは床材はどんな感じにされてますか?
今は人工芝を使っていますがウンコ掃除するときに人工芝を取り外すのが手間で苦労してます。
(隣の人工芝とはめ込みでくっつけるタイプで結構がっちりなので取り外しにくい)
かといってその部分を切り落としてくっつかなくするとモニターが剥がして潜り込むので・・・
そこで考えたのが時々見かける煉瓦ってどうなのかな?と・・・
マイナスドライバーとか使えばはぐるのも楽そうだし、水洗いで掃除も楽そうかなと
ただ気になるのが煉瓦と煉瓦の隙間に指が挟まって欠損するという話をどこかで見かけた気もします・・・
皆さんは床材はどんな感じにされてますか?
108名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 12:05:29.05ID:MbIIXWHM 部分的に
109名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 12:13:22.54ID:MbIIXWHM 間違えた
部分的に取り外して洗えるように
ってなると隙間なくみっちりは敷き詰められない
となるとひっくり返されるし、ひっく返されないような重さにすると指飛の事故が…てなるよね
あまりしつこくない性格で、パワーがそこまでないなら
フトアゴのやり方だけどフローリングシートを敷いて
四隅を重い煉瓦で押さえるとかかな
でも吸水性がないから尿とか結局広がっちゃうので
俺は結局ヤシガラ直敷きだわ
ある程度はウンコもまとまるし
部分的に取り外して洗えるように
ってなると隙間なくみっちりは敷き詰められない
となるとひっくり返されるし、ひっく返されないような重さにすると指飛の事故が…てなるよね
あまりしつこくない性格で、パワーがそこまでないなら
フトアゴのやり方だけどフローリングシートを敷いて
四隅を重い煉瓦で押さえるとかかな
でも吸水性がないから尿とか結局広がっちゃうので
俺は結局ヤシガラ直敷きだわ
ある程度はウンコもまとまるし
110名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 12:15:35.58ID:dMEFdy7/ ウンチ問題
111名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 12:17:24.49ID:dMEFdy7/ まあヤシガラね
スコップでウンチ周辺を丸ごと捨てて
ヤシガラ補充するだけだもんな
スコップでウンチ周辺を丸ごと捨てて
ヤシガラ補充するだけだもんな
112名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 13:45:08.23ID:GHAGtVu6 アドバイスありがとうございます。
やはり煉瓦も微妙そうですね・・・
ヤシガラはミタニのハスクチップとかで良いのかな?
なんか土とか木くずとかだと虫が湧きそうな印象があって敬遠してたんですけど一度試してみたいと思います!
やはり煉瓦も微妙そうですね・・・
ヤシガラはミタニのハスクチップとかで良いのかな?
なんか土とか木くずとかだと虫が湧きそうな印象があって敬遠してたんですけど一度試してみたいと思います!
113名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 21:00:53.28ID:hfnOCyY5 コーングリーンベッドとかウォールナッツサンド使ってる人いない?
掃除が楽そうで気になってるんだけどヤシガラみたいに埃でるのかな
掃除が楽そうで気になってるんだけどヤシガラみたいに埃でるのかな
114名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 21:27:26.16ID:09oO66zG リッジテールの床材にハスクチップ使ってるけど1年以上たっても虫は湧いたことないな。
乾燥系だからってのもあると思うけど。
乾燥系だからってのもあると思うけど。
115名も無き飼い主さん
2017/09/08(金) 00:42:21.71ID:Ki2vgtYR >>113
コーングリーンベッドはすぐにカビるとかって話もあるし、湿気高めの種類のモニターには合わないと思う
コーングリーンベッドはすぐにカビるとかって話もあるし、湿気高めの種類のモニターには合わないと思う
116名も無き飼い主さん
2017/09/08(金) 00:54:40.21ID:VyDFF8Wl117名も無き飼い主さん
2017/09/08(金) 01:27:38.78ID:QVsBRmDe ハスクチップよく見るけど
消臭効果と野生の雰囲気で選んでるのか
すくってポイも猫のトイレみたいだからか
消臭効果と野生の雰囲気で選んでるのか
すくってポイも猫のトイレみたいだからか
118名も無き飼い主さん
2017/09/08(金) 21:26:42.27ID:X95wJHC6119名も無き飼い主さん
2017/09/09(土) 11:23:43.42ID:Dcos81Hb その動画主爬虫類飼い過ぎだろw
餌用にマウス繁殖とかやってる人いるんだな
餌用にマウス繁殖とかやってる人いるんだな
120名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 17:34:08.01ID:RqGlzxT/ バスキング用のレンガってホームセンターで適当なのかってもいいかな?
オオトカゲってチロチロ舌で舐めるから薬品付着しててやばいとかあります?
オオトカゲってチロチロ舌で舐めるから薬品付着しててやばいとかあります?
121名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 00:48:31.35ID:J8z+w9GP チロチロ舐める程度でヤバイってどんな猛毒だよ。
適当に水洗いすればOK
適当に水洗いすればOK
122名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 03:41:31.16ID:ZCX4RmgQ 煉瓦を作る課程で爬虫類に有害な成分が入ってる可能性はあるかもね
少しずつ寿命が減ってるのかも知れないよ・・・
少しずつ寿命が減ってるのかも知れないよ・・・
123名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 05:51:37.55ID:rTawqBlo 重金属類とか?
直ちに影響は無いから大丈夫大丈夫
直ちに影響は無いから大丈夫大丈夫
124名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 19:48:26.53ID:Qa71Q+u9 お店で3年飼い込みのイエローヘッドで、ハンドリングしようとするとバタバタするらしいんだけど、これから慣れさせることってできるのかね?もう手遅れ?
125名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 20:48:28.62ID:7D5Ai2D8 そんなこと気にしてたら何も使えないよ
126名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 22:28:10.22ID:y8XFVRH6 河原で石拾ってこいよもお
127名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 22:28:56.63ID:ywo6WE88 レンガ作るのに重金属類なんて使わんだろ...
自然素材にこだわるなら溶岩石とか砂岩でも買ってくれば良いと思うけど
自然素材にこだわるなら溶岩石とか砂岩でも買ってくれば良いと思うけど
128名も無き飼い主さん
2017/09/13(水) 21:31:44.64ID:CmPkpTGz https://www.youtube.com/watch?v=CCKRVYdzFZk
この一家度胸あるなぁ・・・
この一家度胸あるなぁ・・・
129名も無き飼い主さん
2017/09/16(土) 15:03:32.51ID:UBpkVg49 飼ってる方にお聞きしたいんですけど、サバンナモニターの餌の量をベビーヤングアダルトと教えてもらえないでしょうか。
ベビーの間は2日に一回デュビアをあげて
ヤング~アダルトは週一回冷凍ヒヨコなりウズラ1〜2匹あげるのかなと思ってるのですが…。
飼う前なので情報知りたいなと。長文すみませんでした。
ベビーの間は2日に一回デュビアをあげて
ヤング~アダルトは週一回冷凍ヒヨコなりウズラ1〜2匹あげるのかなと思ってるのですが…。
飼う前なので情報知りたいなと。長文すみませんでした。
130名も無き飼い主さん
2017/09/16(土) 21:59:00.94ID:JDIK4a3Z スドーソラーレのインバータが逝ったっぽいんだけどアウト?
代用できる物とかある?
代用できる物とかある?
131名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 00:03:03.24ID:90m4uILF >>129
あくまでも自分の経験で答えますね。
全長30cm位まで
コオロギとジャイミルを毎日お腹いっぱい。
全長50cm位まで
デュビアとジャイミルを毎日お腹いっぱい。
全長75cm位まで
冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを毎日お腹いっぱい。
全長75cm成長が止まるまで
冷凍ヒヨコ、冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを一日おきにお腹いっぱいまで。
フルアダルト以降
冷凍ヒヨコ、冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを一週間から2週間に一回、お腹のふくれ具合を見ながら調整。
あくまでも自分の経験で答えますね。
全長30cm位まで
コオロギとジャイミルを毎日お腹いっぱい。
全長50cm位まで
デュビアとジャイミルを毎日お腹いっぱい。
全長75cm位まで
冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを毎日お腹いっぱい。
全長75cm成長が止まるまで
冷凍ヒヨコ、冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを一日おきにお腹いっぱいまで。
フルアダルト以降
冷凍ヒヨコ、冷凍ヒナウズラ、冷凍ザリガニを一週間から2週間に一回、お腹のふくれ具合を見ながら調整。
132名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 07:25:01.29ID:VhfhOfPi >>131
あまり活発ではないモニターと聞いてたのでごはんの種類と量、間隔が気になった次第です。細かく教えてくださりありがとうございます!
あまり活発ではないモニターと聞いてたのでごはんの種類と量、間隔が気になった次第です。細かく教えてくださりありがとうございます!
133名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 09:36:29.82ID:T/h0n5Uc ベビーの頃とはいえ毎日やってもええの?
胃が休まらなくてヤバイとか動物園の人は言ってたけど
胃が休まらなくてヤバイとか動物園の人は言ってたけど
134名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 14:58:51.66ID:jS5JVbNt >>133
それが短命になる原因かどうかは俺にはわからんが、サバンナは成長が早いので、毎日腹いっぱいあげてもでぶになることもなく、体は大きく成長して今も元気です。
毎日あげて駄目だった人がいればその例も出してあげた方がいいんじゃない?予想じゃなくて。
自分のサバンナは大丈夫でした。
それが短命になる原因かどうかは俺にはわからんが、サバンナは成長が早いので、毎日腹いっぱいあげてもでぶになることもなく、体は大きく成長して今も元気です。
毎日あげて駄目だった人がいればその例も出してあげた方がいいんじゃない?予想じゃなくて。
自分のサバンナは大丈夫でした。
135名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 15:18:25.74ID:DoIPGBUq そんな無謀な餌やりするような奴はお前くらいしかオランよw
この虐待ks
こーいうやつがサバンナは安いからってテキトーな飼育すんだよな、ホントキチガイだわwwww
この虐待ks
こーいうやつがサバンナは安いからってテキトーな飼育すんだよな、ホントキチガイだわwwww
136名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 15:21:55.23ID:LkLj5YXc うるせーよガイジ
エアプは黙ってろ
エアプは黙ってろ
137名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 15:33:59.46ID:wRzxGNY1 サバンナモニターが飼育下で死にやすいのって、自然化では夏眠するのに飼育下ではそれが起きないからって聞くけど
他のモニターでも夏眠するやついるの?
あと夏眠じゃないけどナイルモニターはアダルトになると骨格?が変わって突然死しやすいってのも聞いた・・・
他のモニターでも夏眠するやついるの?
あと夏眠じゃないけどナイルモニターはアダルトになると骨格?が変わって突然死しやすいってのも聞いた・・・
138名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 15:51:40.48ID:1ltLyXic139名も無き飼い主さん
2017/09/17(日) 22:44:01.86ID:F8LrdXw8 最近、イベントでもアフロクとブラックツリー見かけないけど何か理由
あります?今日のBOで久しぶりにブラックツリーのアダルト見たけど
ベビーとか見かけなくなったので…
あります?今日のBOで久しぶりにブラックツリーのアダルト見たけど
ベビーとか見かけなくなったので…
140名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 00:12:25.18ID:eWOfQGnj 入ってくる個体数が減ってる
141名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 00:39:58.18ID:DYJi1S4Y 誰かが手放したようなアフフロクならイベントで見かけるけどな。
夏レプにも巨大なアフロクがいたし。
夏レプにも巨大なアフロクがいたし。
142名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 06:26:45.96ID:oPqsCE// デュビア繁殖させまくってデュビアしか与えなきゃサバンナも長生きするのかな
143名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 12:46:32.74ID:9HZBC35W >>139
ブラックツリーいくらでした?
理由とか聞いてないですが、
ツリー系はインドネシア便が止まってると
お店の方に聞きました。
「再開したら入ってくるし、値段も今よりは下がるんじゃないかなー」とのこと。
ブラックツリーいくらでした?
理由とか聞いてないですが、
ツリー系はインドネシア便が止まってると
お店の方に聞きました。
「再開したら入ってくるし、値段も今よりは下がるんじゃないかなー」とのこと。
144名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 12:48:44.70ID:7SDbdtzd みどり商会のスーパー1ならケージの下じゃなくケージの中に敷いても問題ないのね
説明に直接入れる、床材の上に置くように書いてあるからモニターがずっと乗っかってても
低温火傷しないように出来てるんだろうしもう少し寒くなったら買ってみようと思う
使ってる人います?
説明に直接入れる、床材の上に置くように書いてあるからモニターがずっと乗っかってても
低温火傷しないように出来てるんだろうしもう少し寒くなったら買ってみようと思う
使ってる人います?
146名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 19:26:11.05ID:dnTjg+ud あげすぎたら何でもふとるやん
147名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 19:38:16.76ID:d431t2Zt しっかし普通のペットは野生より人間が飼った方が長生きするもんだが
トカゲもそうだろ?
トカゲもそうだろ?
148名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 21:14:50.29ID:d5ETjgjL まっすーって人何で収入あんまなさそうなのにテグーとかアカアシガメとかどかどか飼えるのん?コツとかあるんかね。純粋な疑問で馬鹿にはしてないよ。
149名も無き飼い主さん
2017/09/18(月) 21:24:31.11ID:5mUu6Pc3 夜でも温度一定以上にたもてれてるならパネルヒーターって別にいらんよね?
それとも下腹部は温めた方が良いのかな・・・?
いちおーバスキングスポットが当たる煉瓦が大分温いけど夜は消えてるし・・・
それとも下腹部は温めた方が良いのかな・・・?
いちおーバスキングスポットが当たる煉瓦が大分温いけど夜は消えてるし・・・
151名も無き飼い主さん
2017/09/19(火) 08:21:50.53ID:op8vMkDp 肥満や運動不足、インブリード、単一の栄養過多
などなど自然界ではまずない死因があるのが飼育
寿命、ってのをどこまで含むかによるけど
自然では外的に捕食されて成体にまでなれない割合が圧倒的に高い
被捕食による死を除外したとして、体力のある成体以外は
乾期や夏期、冬期に死ぬ割合も相当高い
そういう成長過程に多いどうしようもない気温的な死も除外したとして
後の死因は寄生虫、病気、脱水、飢餓、そして老衰による死かな
これらだけに絞った場合の野生個体の平均寿命と
飼育個体の平均寿命を比較するとどうなるのかね
野生は追跡調査が難しいけど、それでも飼育下の方が長生きな気がする
などなど自然界ではまずない死因があるのが飼育
寿命、ってのをどこまで含むかによるけど
自然では外的に捕食されて成体にまでなれない割合が圧倒的に高い
被捕食による死を除外したとして、体力のある成体以外は
乾期や夏期、冬期に死ぬ割合も相当高い
そういう成長過程に多いどうしようもない気温的な死も除外したとして
後の死因は寄生虫、病気、脱水、飢餓、そして老衰による死かな
これらだけに絞った場合の野生個体の平均寿命と
飼育個体の平均寿命を比較するとどうなるのかね
野生は追跡調査が難しいけど、それでも飼育下の方が長生きな気がする
152名も無き飼い主さん
2017/09/19(火) 14:08:47.69ID:GHla5uEv サルバは15年とか長生きしてる例をみたけどサバンナはつべに動画アップしてるサバンナ繁殖成功してる一般人でまだ7年目だっけか
153名も無き飼い主さん
2017/09/19(火) 22:45:14.31ID:h5pxWuGq サバンナの国内飼育最長寿はどの位なんだろう
154名も無き飼い主さん
2017/09/20(水) 15:19:30.56ID:OyBSSi3x155名も無き飼い主さん
2017/09/20(水) 21:47:25.68ID:hJY1HTgs 別にそんな金かからなくね?
156名も無き飼い主さん
2017/09/21(木) 16:49:46.01ID:4daHne8g サバンナ飼ってないけど
乾季雨季を再現したら長生きするとかあるんかな?
乾季雨季を再現したら長生きするとかあるんかな?
157名も無き飼い主さん
2017/09/21(木) 18:30:06.63ID:S41cfMQK >>156
乾期はわからんけど、冬眠はさせたほうが長生きすると聞く
仮死状態になって体力温存するからだと思うけど
同じ話で高温で活動的にして餌をガンガンあげるより
低温で低活性で飼育したほうが長生きなんだとか
でもそんなの飼ってて楽しくないし
冬眠させると数ヶ月触らないことになって
慣れがリセットされる気がするから
繁殖目指さないなら冬眠させない方がいいと思うけどな
乾期はわからんけど、冬眠はさせたほうが長生きすると聞く
仮死状態になって体力温存するからだと思うけど
同じ話で高温で活動的にして餌をガンガンあげるより
低温で低活性で飼育したほうが長生きなんだとか
でもそんなの飼ってて楽しくないし
冬眠させると数ヶ月触らないことになって
慣れがリセットされる気がするから
繁殖目指さないなら冬眠させない方がいいと思うけどな
158名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 13:25:21.50ID:dp8YiXTG オオトカゲのお腹って凄い柔らかそうで破れそうに感じるけど実際はかなり頑強なんだよね?
印象的に移動するのに腹が地面に当たってるように見えるし石とか尖った物との上を擦って移動するわけだから・・・
印象的に移動するのに腹が地面に当たってるように見えるし石とか尖った物との上を擦って移動するわけだから・・・
159名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 13:48:16.71ID:ME8J8lj5 >>157
なるほど参考になりました
なるほど参考になりました
160名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 14:42:37.22ID:JLU75ORL うちのコガネが逃げた!!エキゾテラのバックの発泡スチロール穴開けて足掛かりにして蓋開けたのか?
https://i.imgur.com/Cw5Yl29.jpg
と思ったら裏に回り込んでただけでした
良かった〜30分くらい部屋の中ひっくり返したわ
https://i.imgur.com/r2bOY8Q.jpg
https://i.imgur.com/Cw5Yl29.jpg
と思ったら裏に回り込んでただけでした
良かった〜30分くらい部屋の中ひっくり返したわ
https://i.imgur.com/r2bOY8Q.jpg
161名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 17:15:55.57ID:SmWcGQ0T コガネオオトカケ、またも脱走!とかニュースにならなくてよかったなwww
162名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 17:43:16.92ID:VzzNq38v バックボード撤去決定だな
163名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 19:13:06.88ID:JLU75ORL 撤去ね…
見た目と防寒で気に入ってたけど外から貼るか
見た目と防寒で気に入ってたけど外から貼るか
164名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 21:30:50.73ID:O7EGCIVw 隙間に新聞紙詰めるとか穴をパテで埋めるとかじゃだめ?
165名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 21:54:40.60ID:mDYA/isC 全長約1mのサルバトール飼っていますが、正直大変です。
うちのは噛む、暴れる、シッポ攻撃、噛んだ時はデスロールまでなんでもします。皮手袋ごしに噛まれても赤くなるくらいの力があります。
リストカッターに間違われるほど腕に傷が出来るときもあります。
お風呂場で泳がせたりしますが、回収するとき一人で押さえ込むのは中々大変です。
よくブログとかで抱っこしてたり散歩行ったりしている様子がありますが、あれが出来る個体は正直宝くじに当たるようなものだと思っています。
ただ、そんな個体でも手から餌を食べてくれたり寝顔みてると報われる気がします。まぁ自己満足ですが・・・。
うちのは噛む、暴れる、シッポ攻撃、噛んだ時はデスロールまでなんでもします。皮手袋ごしに噛まれても赤くなるくらいの力があります。
リストカッターに間違われるほど腕に傷が出来るときもあります。
お風呂場で泳がせたりしますが、回収するとき一人で押さえ込むのは中々大変です。
よくブログとかで抱っこしてたり散歩行ったりしている様子がありますが、あれが出来る個体は正直宝くじに当たるようなものだと思っています。
ただ、そんな個体でも手から餌を食べてくれたり寝顔みてると報われる気がします。まぁ自己満足ですが・・・。
166名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 22:39:02.89ID:be1BTplv 亜種?
167名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 01:58:56.78ID:Mu7vjcgw >>164
うちはドワーフだけど、穴を埋めても執拗にほじくり返して
ケージ内にスチロールのカスを撒き散らかすのでやむを得ず撤去した。
バックボード貼るならコルクやモルタルで固めたやつじゃないと厳しいと思う。
うちはドワーフだけど、穴を埋めても執拗にほじくり返して
ケージ内にスチロールのカスを撒き散らかすのでやむを得ず撤去した。
バックボード貼るならコルクやモルタルで固めたやつじゃないと厳しいと思う。
168名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 08:33:16.84ID:0jTMlEt5 熱帯魚用の風景が印刷された貼るやつみたいなのが有ればいいのにな
柔らかいバックボードは、ケージ内にガリガリしたときのゴミがでるし、脱走の足がかりにもなるから全くお勧めできんわなー
柔らかいバックボードは、ケージ内にガリガリしたときのゴミがでるし、脱走の足がかりにもなるから全くお勧めできんわなー
169名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 17:52:03.19ID:P8bhJNXl それにしても身体柔らかいなあ
やはり蛇の祖先だけはある
やはり蛇の祖先だけはある
170名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 20:01:32.01ID:bAr3wQpc 本当ソレソレ胸の大きさしかない穴を潜り抜けてるから腕を体に沿わせてニョロニョロ進んでったみたい
熱帯魚用のスクリーンでジャングルの写真は60cmは持ってるけど90cmは見たことないな〜
熱帯魚用のスクリーンでジャングルの写真は60cmは持ってるけど90cmは見たことないな〜
171名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 21:02:38.14ID:Q4Ymkq88172名も無き飼い主さん
2017/09/25(月) 08:24:36.57ID:BRLOPNNa サングロータイトビームっていうバスキングランプ使ってるけど
霧吹きかかっても全然割れないしいいねこれ
霧吹きかかっても全然割れないしいいねこれ
173名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 15:18:58.01ID:no46tF1n モニター初飼育で、サルバトールモニターの全長45cmを飼育するのですけど、何かアドバイス貰えませんか?餌とか...
174名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 15:41:35.51ID:rqJK/J9q 初飼育でサルバとはチャレンジャーだな
175名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 19:13:02.59ID:no46tF1n176名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 20:52:32.08ID:sQrPZtnk 餌は買ったとこで何あげてるか聞くといい
うちのはカミンギーだけど
小さいころ週2、雛ウズラメインでワカサギあげつつ月2回マウスあげてたけど
マウスは嫌いは嫌いらしくなかなか食わんかったな
そのサルバが、うちのグールドみたく
ケージ開けたら外まで吹っ飛んでくるような荒さだったら大変だぞw
うちのはカミンギーだけど
小さいころ週2、雛ウズラメインでワカサギあげつつ月2回マウスあげてたけど
マウスは嫌いは嫌いらしくなかなか食わんかったな
そのサルバが、うちのグールドみたく
ケージ開けたら外まで吹っ飛んでくるような荒さだったら大変だぞw
177名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 23:54:23.60ID:qI4TS3jM 基本荒いと思って飼育始めた方がいいよな
慣れたらラッキー程度に思っとくのがいい
慣れたらラッキー程度に思っとくのがいい
178名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 03:30:22.38ID:yAZYjXOt 荒いつっても初めてなら絶対イメージ湧かないから例のナイルモニターハンドリング動画見たほうがいい
あの猛獣を扱いきれるのかどうか考えてから飼わないと
あの猛獣を扱いきれるのかどうか考えてから飼わないと
180名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 06:53:17.15ID:a0dW+Nlg 例のナイルの動画ってレプラプるうくって人の?
181名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 06:57:46.49ID:0s6L5X4A >>176
2、3日で一回かと思ってましたが、もうちょっと給餌頻度は低いんですね
2、3日で一回かと思ってましたが、もうちょっと給餌頻度は低いんですね
182名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 11:22:09.73ID:yAZYjXOt183名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 11:53:42.63ID:aOgpPyGm ううっ...とか言っちゃってるやつ
185名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 12:32:48.27ID:3uCQzqQx186名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 12:34:32.11ID:3uCQzqQx この子かわいいな
187名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 21:15:29.64ID:Del2hSCk https://www.youtube.com/watch?v=_UhdR1KKkik
10年飼ってるミズオオトカゲに餌の匂いのついた自分の腕を舐めさせて噛まれるかどうか実験する動画
10年飼ってるミズオオトカゲに餌の匂いのついた自分の腕を舐めさせて噛まれるかどうか実験する動画
189名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 19:12:51.59ID:IIeO3rhN こいつはたまたま噛まなかっただけ。
同じようなことをすれば事故は起こる
同じようなことをすれば事故は起こる
190名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 22:26:57.18ID:EJq4D+lM そんな悪し様にとらえる事もないだろうよ
確かに今回はうまくいっただけで
同じ事を何度やっても平気とは言い切れない
でも普通のミズオじゃほぼ確実に噛まれるわ
顔まわりペシペシ触っても噛んでこないだけで十分すげえよ
犬や猫じゃないんだからさ
確かに今回はうまくいっただけで
同じ事を何度やっても平気とは言い切れない
でも普通のミズオじゃほぼ確実に噛まれるわ
顔まわりペシペシ触っても噛んでこないだけで十分すげえよ
犬や猫じゃないんだからさ
191名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 23:36:52.22ID:ZHhXun/P 普段歯が見えないがサヤに納まってるだけで、噛んだらノコギリが飛び出てくるからな
ズタズタだよ
ズタズタだよ
192名も無き飼い主さん
2017/10/01(日) 08:46:20.90ID:9W5qQ8nO まあモニターに噛まれても流血する程度さ
リクガメに噛まれたら指食いちぎられるんでしょ?怖い怖い
リクガメに噛まれたら指食いちぎられるんでしょ?怖い怖い
194名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 03:09:13.66ID:0GoH+MpT ソラーレ買うか悩みちう
安定期って何年位持つのだろう・・・?
廃盤らしいし壊れたらアウトだよね
安定期って何年位持つのだろう・・・?
廃盤らしいし壊れたらアウトだよね
195名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 17:05:40.28ID:7CDhccfR 時々話題に出てるyoutubeのまっす氏ってイエローアナコンダ飼ってたよな
https://ameblo.jp/remington887/entry-11549790280.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20130611/12/remington887/18/d2/j/o0573083212571942563.jpg
こんなんなってこれで2mで最大4.5mになるんだよな
スゲーのかってるよなぁ
https://ameblo.jp/remington887/entry-11549790280.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20130611/12/remington887/18/d2/j/o0573083212571942563.jpg
こんなんなってこれで2mで最大4.5mになるんだよな
スゲーのかってるよなぁ
196名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 17:34:26.93ID:2yWYS71F >>194
え⁈ ソラーレ廃盤なんですか?
え⁈ ソラーレ廃盤なんですか?
197名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 18:44:23.52ID:m6NZny/j youtubeのゴキブリ食う動画見ると あの食いっぷりは圧巻だな なんかさぁ はたから見ると気持ち悪いとも取られるけど 笑ちゃうくらい可愛いじゃねえか 俺も飼いたくなったわ
198名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 19:00:45.01ID:FXvlOlkv まっすーよりレプラプるうくの方が凄いのいっぱい飼ってね
動画最近あげてねーけど
動画最近あげてねーけど
199名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 19:18:10.72ID:wCCHw6DG >>196
廃盤のようです。代わりはありそうですが少し高いみたい。でも性能は上みたい。
http://lizardcare.net/2017/04/ソーラーラプター 70w vs ソラーレuv 70w /
廃盤のようです。代わりはありそうですが少し高いみたい。でも性能は上みたい。
http://lizardcare.net/2017/04/ソーラーラプター 70w vs ソラーレuv 70w /
201名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 20:37:28.05ID:0xqDdXO+ 幅2300奥行き750高さ500
木製ケージをもらったんだが
これから冬にかけて保温しなければならない
この大きさだと全体温めるのに保温器具は何がおすすめ?
買う予定はカミンギかサバンナ
暖突だけでいけるかな?
あまりの暖突は特大サイズ1つとLサイズ1つ
木製ケージをもらったんだが
これから冬にかけて保温しなければならない
この大きさだと全体温めるのに保温器具は何がおすすめ?
買う予定はカミンギかサバンナ
暖突だけでいけるかな?
あまりの暖突は特大サイズ1つとLサイズ1つ
202名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 20:51:05.44ID:g8BxWo2y エアコン
203名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 21:04:56.64ID:JGnktv87204名も無き飼い主さん
2017/10/02(月) 21:50:14.75ID:XUvdWT83 ケージの断熱性、通気性によるけど
そのサイズのケージ全体を保温器具だけで25℃以上に暖めようとするより
エアコンで部屋ごと暖めた方が安上がりだよ
そのサイズのケージ全体を保温器具だけで25℃以上に暖めようとするより
エアコンで部屋ごと暖めた方が安上がりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、番組開始55秒間の「二股不倫」報道謝罪 「ANNX」Xトレンド入り [jinjin★]
- 【芸能】田中圭 永野芽郁との不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿” [jinjin★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【悲報】ジャップ社会、“やりがい” や “社会貢献” を誰も口にしなくなるwwwwwwwww [599152272]
- 職場に20代男の派遣の庶務がおるんだけど
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- (*´ω`*)今度のバイオハザードは(っ´ω`c)僕達が主人公!?
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 【悲報】チュニドラ9回裏のアウトが全てバントwwwwwwww