カエルの話題ならなんでもOKです
※関連スレ
カエル総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1394702695/
カエル総合 雑談・質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/18(火) 18:03:55.52ID:gR/1v4kD
2017/04/19(水) 00:37:55.05ID:h86eF4kP
蛙の鳴き声がするようになってきたね
2017/04/22(土) 20:52:06.27ID:q2lSVUVz
カエルってダンゴムシ消化できるの?
2017/04/24(月) 17:23:02.32ID:Jf1RFdvO
ダンゴは餌に困ったときにたまにやるけど吐き出すことが多い
ワラジーは大丈夫
ワラジーは大丈夫
2017/04/24(月) 20:10:32.59ID:MxMz73b5
ダンゴムシは食いついた後に口の中で団子になってしまい、
吐き出そうとしたが、舌に挟まったまましばらくぶら下がってたので、それ以来与えてない
吐き出そうとしたが、舌に挟まったまましばらくぶら下がってたので、それ以来与えてない
2017/04/25(火) 08:23:40.48ID:UEII2fRf
カルシウムなら
ふりかけしたイエコをあげるほうが簡単かな
ふりかけしたイエコをあげるほうが簡単かな
2017/04/25(火) 08:43:52.12ID:iNVm2Vfv
ヒキガエルがダンゴムシ好きだから増やしてるよ
ワラジもいるけどトロいダンゴムシの方が食べやすいみたい
ワラジもいるけどトロいダンゴムシの方が食べやすいみたい
2017/04/25(火) 14:19:59.94ID:5v3EtsZi
トノサマガエル用のイエコは冬の間に全滅してしまったので今はナメクジを与えてる
アマガエルには必死こいて探してきた小さいバッタとワラジー
アマガエルには必死こいて探してきた小さいバッタとワラジー
2017/04/25(火) 14:27:54.33ID:qZy3GwEE
ワラジムシ繁殖は勝手がわからずに挫折した・・・。
現在はアクアテラで勝手に増えてるトビムシをメインで喰ってるようだ
現在はアクアテラで勝手に増えてるトビムシをメインで喰ってるようだ
2017/04/25(火) 20:48:18.29ID:nlEj1LPf
蓋に穴開けたタッパに軽く湿らせた腐葉土入れてその中に適当にワラジー放り入れたら終了。あとはレプトミンとかカエルの餌とかあげといたら喜ぶ
イエコと違って跳ばないから脱走しないし、もししても近所で採取してれば在来種だから気にしなくていい。
飼育も簡単でサイズが大きくなりすぎることもなくカエルが噛まれることもなく、土飼育だと潜られちゃう事と繁殖に多少時間かかる事以外は超いい餌
……なんだが、うちのアマちゃん口触りが苦手なのか毎回吐き出すか迷うから好きじゃないのかなって思って結局今はあげてないという
イエコと違って跳ばないから脱走しないし、もししても近所で採取してれば在来種だから気にしなくていい。
飼育も簡単でサイズが大きくなりすぎることもなくカエルが噛まれることもなく、土飼育だと潜られちゃう事と繁殖に多少時間かかる事以外は超いい餌
……なんだが、うちのアマちゃん口触りが苦手なのか毎回吐き出すか迷うから好きじゃないのかなって思って結局今はあげてないという
2017/04/26(水) 11:47:28.57ID:iTXRsy5Y
トビムシみたいな土壌動物なら勝手に増えるだろうけど何か問題あるの?
2017/04/26(水) 14:36:49.13ID:MYmi1iJ9
で、どっちなんだよ。
繁殖させた餌場に個体をぶち込んで接餌させるのか
いちいち捕まえてからやるのか。
繁殖させた餌場に個体をぶち込んで接餌させるのか
いちいち捕まえてからやるのか。
2017/04/26(水) 16:21:21.57ID:iKqV/4F8
土くらい俺も入れてるけどたまに取り替えるし別に気にならん
コバエが湧くくらい放置するわけでもないし
コバエが湧くくらい放置するわけでもないし
2017/04/27(木) 16:30:45.46ID:BweRhV3k
最近カゲロウがよく網戸に止まってるから捕まえてカエルにあげてる
2017/04/29(土) 13:00:51.11ID:L11REV7m
ヌマガエル飼いはいないかなぁ・・・?
可愛いよ
可愛いよ
2017/04/29(土) 13:50:51.97ID:R5W35F2d
ヌマガエルは世界的には生息範囲が広いけど日本に限定すると狭いからなぁ
コミカルな感じで可愛いのは認めますw
コミカルな感じで可愛いのは認めますw
2017/04/29(土) 14:12:52.88ID:wNY8vEPX
昨年睡蓮鉢に2匹棲みついていたが今年はどうかな
3年前にはツチガエルしか居なかったのに突然ヌマガエルが増えてきた
近くに一級河川が、周りは水田で庭にアマガエルが沢山すんでいる群馬南部です
3年前にはツチガエルしか居なかったのに突然ヌマガエルが増えてきた
近くに一級河川が、周りは水田で庭にアマガエルが沢山すんでいる群馬南部です
2017/04/29(土) 14:32:55.21ID:rFpbBA+L
近所ではアマガエルかヒキガエルしか見たことない
2017/04/29(土) 15:27:58.82ID:qjQz0AnD
生息域狭いの知らなかったー
ヌマガエルは背筋の白い線がキュート
ヌマガエルは背筋の白い線がキュート
2017/04/29(土) 15:37:08.85ID:3dv/adEt
ヒキガエルはオタマジャクシしか見た事無いんだけど、もし成体捕まえたら人工飼料で飼える?
2017/04/29(土) 15:49:48.19ID:R5W35F2d
数ヶ月前にベルツノ飼ったからヒキガエルにもベルツノの餌あげてるけど今のところ以上は無いよ
2017/04/29(土) 20:10:04.60ID:R5W35F2d
以上×
異常D
あとはベルツノより上手くとれないでぶつかって潰すことも多かった
異常D
あとはベルツノより上手くとれないでぶつかって潰すことも多かった
2017/04/30(日) 17:04:01.79ID:nRCQJz3I
カルシウム目当てでワラジムシ探しに行ったけどダンゴムシしかいなかった
カエルはコオロギだけじゃ病気になるよね?
カエルはコオロギだけじゃ病気になるよね?
2017/04/30(日) 21:41:34.80ID:rSqrMeFg
その為のカルシウムパウダー
むしろその他微量元素の為に食わせるくらいの気持ちで良いんでないの
むしろその他微量元素の為に食わせるくらいの気持ちで良いんでないの
2017/05/01(月) 22:26:24.52ID:XLCKUl7f
カエルくんはご飯の時以外は全然動きませんな
23時間はじーっとしてる
23時間はじーっとしてる
2017/05/02(火) 07:37:49.57ID:SSrnOlrr
両生類は基本そんな
それでも飼いたい種類いっぱいいるけどね
ジャイアントネコメガエルとかキノボリガマとか
それでも飼いたい種類いっぱいいるけどね
ジャイアントネコメガエルとかキノボリガマとか
2017/05/02(火) 18:51:46.78ID:x1RHo9px
動くものに反応して虫を逃した勢いで口に入った浮草をもりもり食べてる。
草食系なのかな
草食系なのかな
41名も無き飼い主さん
2017/05/03(水) 17:45:21.39ID:hjb1+Aj3 ヒキオタマがそろそろ上陸しそうなんだけどフタホシPHはきついんかな
2017/05/03(水) 20:42:52.29ID:eVL1ly/I
フタホシだと多分キツいと思う
イエコなら大丈夫
イエコなら大丈夫
2017/05/03(水) 20:52:48.46ID:VLQbI0cv
コオロギはすぐ死ぬからレッドローチSSが良い
2017/05/03(水) 21:16:28.72ID:eVL1ly/I
レッドの初令じゃ上陸直後のヒキガエルは無理じゃ…
2017/05/03(水) 21:18:41.61ID:F9oYwHsZ
ダメな人はダメだけどショウジョウバエか…
46名も無き飼い主さん
2017/05/03(水) 22:13:10.70ID:hjb1+Aj3 やっぱりトビムシか
頑張るわ
頑張るわ
47名も無き飼い主さん
2017/05/04(木) 15:50:13.33ID:yCtAGef/ モリアオガエルの卵ひろったけど水につけてたら孵るかな?
2017/05/04(木) 16:06:01.45ID:PoSeQcMG
まるで落ちてたかのような言い草だけど取ってきたんでしょ
育て方とか管理の仕方くらい調べてから採取しようや
育て方とか管理の仕方くらい調べてから採取しようや
5047
2017/05/04(木) 19:06:33.42ID:jL5oE3h6 調べたけどイマイチわからんから水につけといた。山の田の畦に落ちてた。なんていうか48みたいな意見があるってことは拾わない方が良かった?あのまま放置してたら農家の人にふまれてたけどな。
2017/05/04(木) 19:11:00.20ID:4N1DdUvi
そんな場所に産卵するとは思えないけどな
シュレーゲルじゃね?
シュレーゲルじゃね?
5347
2017/05/04(木) 19:27:34.94ID:jL5oE3h6 http://i.imgur.com/6zqrgcs.jpg
画像調べた中ではこれが一番近かった
画像調べた中ではこれが一番近かった
2017/05/04(木) 21:23:45.45ID:5fby7Rxn
シュレーゲルとモリアオの卵塊は場所が違うだけで見た目は似通ってるもんだよ
55名も無き飼い主さん
2017/05/04(木) 21:51:14.34ID:nFgBtSnI 神奈川の森も川も少ない、コンクリートだらけの住宅地の道路にヒキガエルがいて、10分20分動かず、じっとしてるんですが、どこか移動させなくても大丈夫なんですか?
2017/05/04(木) 21:55:13.66ID:CK0M+tVA
轢かれなければ朝には隠れ家に帰ると思うけど悩ましいね
57名も無き飼い主さん
2017/05/04(木) 21:59:13.85ID:nFgBtSnI >>56
こんなに動かないのは、やはりおかしいんですね?瀕死なのでしょうか?普通に座って、喉は動かしてるのですが
こんなに動かないのは、やはりおかしいんですね?瀕死なのでしょうか?普通に座って、喉は動かしてるのですが
2017/05/04(木) 22:08:16.63ID:CK0M+tVA
怪我とかしてなければコンクリートとかアスファルトが冷たくて冷えた可能性もあるかなぁ
アマガエルとかなら冷えてるの見たことがあるけど
アマガエルとかなら冷えてるの見たことがあるけど
59名も無き飼い主さん
2017/05/04(木) 22:16:00.47ID:nFgBtSnI >>58
再度見に行ったら、消えていました!周りは高い塀しかないのに、どこへ消えたのだろうと不思議ですが、ジャンプ力がすごいのでしょうか。とりあえず良かったです。すぐ応えてくれてありがとうございました
再度見に行ったら、消えていました!周りは高い塀しかないのに、どこへ消えたのだろうと不思議ですが、ジャンプ力がすごいのでしょうか。とりあえず良かったです。すぐ応えてくれてありがとうございました
2017/05/04(木) 22:29:34.30ID:iB28DPJH
>>53
濡らしたミズゴケを固く絞って卵塊を包む
包んだらプラケにでも入れてそのまま放置
表面が乾いても気にせず放置
孵化が始まると中がドロドロになるので、一晩たったらプラケに水を注ぐ
そのうちオタマが泳ぎだすので、ミズゴケを取り出す(少し残す)
濡らしたミズゴケを固く絞って卵塊を包む
包んだらプラケにでも入れてそのまま放置
表面が乾いても気にせず放置
孵化が始まると中がドロドロになるので、一晩たったらプラケに水を注ぐ
そのうちオタマが泳ぎだすので、ミズゴケを取り出す(少し残す)
6160
2017/05/04(木) 22:31:01.10ID:iB28DPJH 見つけた場所から考えて、たぶんシュレーゲルだと思うけど、
モリアオガエルだとしても同じ方法で構わない
モリアオガエルだとしても同じ方法で構わない
2017/05/04(木) 22:43:21.83ID:CK0M+tVA
ジャンプはすごくないけどどこかに潜り込んだのかも
カキコしていて子供の頃向かいのバーチャンが毎晩のように玄関に現れるヒキガエルを百メートル以上離れた墓場に捨てに行ってたのを思い出しました
しかし翌日にはまたいるからすぐに帰って来てたんだよね
カキコしていて子供の頃向かいのバーチャンが毎晩のように玄関に現れるヒキガエルを百メートル以上離れた墓場に捨てに行ってたのを思い出しました
しかし翌日にはまたいるからすぐに帰って来てたんだよね
63名も無き飼い主さん
2017/05/05(金) 01:40:46.34ID:zezZXFba64名も無き飼い主さん
2017/05/05(金) 01:56:50.58ID:83FyI0SM2017/05/06(土) 21:17:07.59ID:r181+J0C
水草のアヌビアス系を鉢に入れて水場に使えるかな?
根腐れの心配は少なそうだけど成長が遅いだけに糞尿耐性?とかが気になります
根腐れの心配は少なそうだけど成長が遅いだけに糞尿耐性?とかが気になります
66名も無き飼い主さん
2017/05/08(月) 09:23:06.31ID:uUZvgVsR 先日モリアオガエル改めシュレーゲルカエルの卵を拾ったものです。本日無事おたまじゃくしが生まれました。白や黄色っぽいおじゃまたくしですがすこしずつ黒くなりますか?もしくはそんな色のもいるんですか?
2017/05/08(月) 10:29:15.32ID:26FGH78L
どの程度が分からんけどシュレーゲルとかモリアオのオタマは黒くはないよ
2017/05/08(月) 13:58:41.12ID:bo/OuvwP
2017/05/09(火) 20:50:20.95ID:ROEFtObj
電気を消すと、拾ってきたヌマガエルの鳴き声がうるさい
2017/05/09(火) 21:03:07.61ID:Qj8jwygD
2017/05/10(水) 07:42:07.21ID:E+xCJEoX
アヌビアス水上は常に湿度100%を維持できるようにしないと葉が乾いて枯れる
7347
2017/05/10(水) 09:20:43.02ID:T6b1tr2v おたまじゃくしが30ひきくらい生まれたんですがトロ船とかで飼育しないとかプラケースなら過密ですよね?
2017/05/10(水) 11:11:44.05ID:pHdN3zyl
2017/05/10(水) 13:52:38.22ID:gRduCoEt
もう狭いので今年こそケースを何とかしようと思うけどやる気がおきず
プラケでもアヌビアスが盛々
手入れがやりにくい
http://i.imgur.com/3XX0oJv.jpg
写真じゃわからないけど
活着させた流木の下に空洞があっていつもはそこに潜ってる
プラケでもアヌビアスが盛々
手入れがやりにくい
http://i.imgur.com/3XX0oJv.jpg
写真じゃわからないけど
活着させた流木の下に空洞があっていつもはそこに潜ってる
2017/05/10(水) 16:10:26.78ID:0Szf2hxd
アヌビアスは水上育成が難しい部類だけど
しっかり湿度管理されてる証拠だね
しっかり湿度管理されてる証拠だね
7765
2017/05/10(水) 20:33:49.28ID:gUZxibkX アヌビアスもうまい人はできるのね、それにしても立派なアヌビアスですね
7875
2017/05/11(木) 16:25:03.51ID:CcjFiRKt 毎回成功してるわけじゃないんだけど
高湿度で水中葉を維持してしまうとダメな感じ。
むしろケース内の環境で葉をすべて枯らして切らずにしばらく放置、
新たに出てきた水上葉が育つとその葉はケース内で乾いても枯れません。
霧吹きもしてません。
高湿度で水中葉を維持してしまうとダメな感じ。
むしろケース内の環境で葉をすべて枯らして切らずにしばらく放置、
新たに出てきた水上葉が育つとその葉はケース内で乾いても枯れません。
霧吹きもしてません。
2017/05/11(木) 20:57:13.58ID:80Cb1qIA
水槽で育成するの巻き戻すイメージでやればいいのかな?
2017/05/13(土) 21:53:57.22ID:wYnw96Vx
ベルツノ(クランウェル)
バジェット
イエアメ
サビトマト
ショップでよく見かける種類ですがこの中では
繁殖期等にゲロゲロ大きな声で鳴かないのは
バジェットくらいですかね
バジェット
イエアメ
サビトマト
ショップでよく見かける種類ですがこの中では
繁殖期等にゲロゲロ大きな声で鳴かないのは
バジェットくらいですかね
2017/05/13(土) 21:59:49.84ID:KCoS9xWj
どのくらいから大きな声かは難しいけどバジェットはうるさいイメージは無いな
2017/05/13(土) 23:01:31.98ID:wYnw96Vx
ありがとうございます
以前ベルツノを飼ってたんですが夜中に鳴かれて
家族から苦情が出て泣く泣く手放したことが
ありましたもので…
現在はバジェットを飼育中ですが今のところ
鳴いてません
イエアメサビトマトそしてアカメアマは
興味あるのですが鳴き声が気になるもので…
以前ベルツノを飼ってたんですが夜中に鳴かれて
家族から苦情が出て泣く泣く手放したことが
ありましたもので…
現在はバジェットを飼育中ですが今のところ
鳴いてません
イエアメサビトマトそしてアカメアマは
興味あるのですが鳴き声が気になるもので…
2017/05/13(土) 23:05:26.58ID:F5v2YFi5
ツメガエルとかピパ、ヒキガエルの類もほとんど鳴かないよ
2017/05/13(土) 23:11:16.45ID:/ylZRaSK
ツリーフロッグはみんな声大きそう
うちヒキガエルいるけど持ったときくらいしか鳴かない
うちヒキガエルいるけど持ったときくらいしか鳴かない
2017/05/13(土) 23:14:48.39ID:KCoS9xWj
アカメアマは三匹いるけど全てメスなのか鳴いてないから力になれません、ごめんなさい
ワイルドだったけど飼育は最近は簡単みたい
ワイルドだったけど飼育は最近は簡単みたい
2017/05/14(日) 21:01:36.42ID:ne/SPrIY
では殿様、ミニサイズのカエルのオスメスの
見分け方を教えて下さい
見分け方を教えて下さい
2017/05/14(日) 22:08:55.73ID:1zTqxVvm
大抵の種類では小さい方がオスだよ
2017/05/15(月) 20:50:43.11ID:s5t2mqDd
質問の仕方が悪かったですね
売られてる時のほぼ500円玉くらいのサイズの
ベルツノやイエアメのオスメスの見分け方を
教えて下さい
売られてる時のほぼ500円玉くらいのサイズの
ベルツノやイエアメのオスメスの見分け方を
教えて下さい
2017/05/15(月) 21:15:14.43ID:JCbaQC/S
DNA検査かな
雌雄判別限定で格安で出来れば割と儲けられそうな気がするな
雌雄判別限定で格安で出来れば割と儲けられそうな気がするな
2017/05/15(月) 21:46:17.13ID:R1vqnaue
92名も無き飼い主さん
2017/05/20(土) 00:40:40.95ID:4vYnnR1D #19報道特注
【これじゃ日本はカエルの楽園だSP 】
百田尚樹SP第2弾!中国侵攻を日本はハネ返せるのか?放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ!
https://youtu.be/22Z2cGc7mTA
【これじゃ日本はカエルの楽園だSP 】
百田尚樹SP第2弾!中国侵攻を日本はハネ返せるのか?放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ!
https://youtu.be/22Z2cGc7mTA
2017/05/20(土) 13:42:47.27ID:FHURhlRZ
トウレプにモリアオ持ってきてるとこないかな?
見つけらんないんだが
見つけらんないんだが
94名も無き飼い主さん
2017/05/23(火) 17:32:41.62ID:6qYaLAP7 赤トマトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2降格でもしかしたらと期待してたらマジで来たなぁ
びっくりだ
2降格でもしかしたらと期待してたらマジで来たなぁ
びっくりだ
95名も無き飼い主さん
2017/05/24(水) 21:28:59.19ID:EZZgIyzK 以前投稿した>>56ですが、
その後、三度も同じ時間帯に同じ場所で遭遇しました。
このカエルは彷徨っている訳ではないのでしょうか?
あまりに頻繁に見るので、迷い込んだのではないかと思ってしまうくらい、自然が無い地域なので、心配です。
http://download1.getuploader.com/g/nano29291/257/IMG_5530.JPG
その後、三度も同じ時間帯に同じ場所で遭遇しました。
このカエルは彷徨っている訳ではないのでしょうか?
あまりに頻繁に見るので、迷い込んだのではないかと思ってしまうくらい、自然が無い地域なので、心配です。
http://download1.getuploader.com/g/nano29291/257/IMG_5530.JPG
2017/05/24(水) 23:53:03.68ID:gtOYmgpp
ヒキガエルは水にあまり依存しない+繁殖地からの移動範囲が広いからアマガエルとともに都市部で生存可能な両生類ってきいたけどそこを住処に決めたのかも
時間帯は暗くなったから餌を探して隠れ家から出てきたんだと思う
時間帯は暗くなったから餌を探して隠れ家から出てきたんだと思う
97名も無き飼い主さん
2017/05/25(木) 00:55:48.23ID:6tRPuKUR2017/05/25(木) 12:55:06.68ID:RgGeIYt7
珍しい?黄色いカエル発見05月25日 12時26分nhk
津山市内の田んぼで見つかった体全体が鮮やかな黄色のカエルが今月から真庭市の自然公園で展示され、幸せを呼ぶカエルとして話題を集めています。
カエルは今月13日、津山市に住む60代の男性が田んぼで見つけました。
日本各地に生息するアオガエルの一種、シュレーゲルアオガエルのメスと見られ体長はおよそ6センチで体全体が鮮やかな黄色になっています。
男性はカエルを多くの人に見てもらおうと、真庭市にある自然公園「津黒いきものふれあいの里」に譲り、今月17日から管理施設の一角で展示されています。
シュレーゲルアオガエルは通常、緑色ですが広島大学両生類研究センターの三浦郁夫准教授によりますと、カエルの皮膚の色を作る色素の一部が欠けた可能性があり黄色になるのは珍しいということです。
自然公園は繁殖することを期待して5年ほど前に発見された黄色のシュレーゲルアオガエルのオス2匹などと飼育しています。
「津黒いきものふれあいの里」の雪江祥貴館長は、「黄色いおたまじゃくしが生まれてほしい。めったに見られない、幸せをイメージさせる黄色いカエルなので見に来てほしい」と話していました。
津山市内の田んぼで見つかった体全体が鮮やかな黄色のカエルが今月から真庭市の自然公園で展示され、幸せを呼ぶカエルとして話題を集めています。
カエルは今月13日、津山市に住む60代の男性が田んぼで見つけました。
日本各地に生息するアオガエルの一種、シュレーゲルアオガエルのメスと見られ体長はおよそ6センチで体全体が鮮やかな黄色になっています。
男性はカエルを多くの人に見てもらおうと、真庭市にある自然公園「津黒いきものふれあいの里」に譲り、今月17日から管理施設の一角で展示されています。
シュレーゲルアオガエルは通常、緑色ですが広島大学両生類研究センターの三浦郁夫准教授によりますと、カエルの皮膚の色を作る色素の一部が欠けた可能性があり黄色になるのは珍しいということです。
自然公園は繁殖することを期待して5年ほど前に発見された黄色のシュレーゲルアオガエルのオス2匹などと飼育しています。
「津黒いきものふれあいの里」の雪江祥貴館長は、「黄色いおたまじゃくしが生まれてほしい。めったに見られない、幸せをイメージさせる黄色いカエルなので見に来てほしい」と話していました。
2017/05/27(土) 13:00:03.77ID:DEwgcpOa
26日 19:10津山市で黄色いカエル見つかるrsk10
津山市で今月13日、珍しい、黄色のカエルが見つかりました。
真庭市の津黒いきものふれあいの里で、飼育されています。
まるでレモンのような黄色のカエルです。
真庭市の津黒いきものふれあいの里で展示されているこのカエルは、今月13日、津山市上横野の田んぼで見つかりました。
体長は5cmほどで、オスのモリアオガエルかメスのシュレーゲルアオガエルではないかとみられています。
皮膚の色素細胞のうち、紫色が欠損して黄色になったと考えられています。
津黒いきものふれあいの里では、広島大学から譲り受けた2匹の黄色のカエルとともに飼育し、展示するいうことです。
津山市で今月13日、珍しい、黄色のカエルが見つかりました。
真庭市の津黒いきものふれあいの里で、飼育されています。
まるでレモンのような黄色のカエルです。
真庭市の津黒いきものふれあいの里で展示されているこのカエルは、今月13日、津山市上横野の田んぼで見つかりました。
体長は5cmほどで、オスのモリアオガエルかメスのシュレーゲルアオガエルではないかとみられています。
皮膚の色素細胞のうち、紫色が欠損して黄色になったと考えられています。
津黒いきものふれあいの里では、広島大学から譲り受けた2匹の黄色のカエルとともに飼育し、展示するいうことです。
100名も無き飼い主さん
2017/05/27(土) 13:57:26.34ID:DEwgcpOa 白いおたまじゃくし 話題に05月26日 19時38分nhk
山口市阿東の水田で白いおたまじゃくしが見つかり、地域の話題になっています。
専門家はメラニン色素が欠ける突然変異が原因と見られる珍しい現象だと話しています。
白いおたまじゃくしが見つかったのは山口市阿東地福下の水田で、近くに住む農業の山田章さんが、1週間ほど前、水田の草取りをしていたときに発見し、あわせて20匹を捕獲しました。
おたまじゃくしは体長が3センチほどで、後ろ足が生えていることから生後1か月ほどと見られるということです。
動物の生態に詳しい山口県立博物館の田中浩理学博士によりますと、おたまじゃくしが白くなったのはメラニン色素が欠ける突然変異が起きたのが原因ではないかと分析していて、珍しい現象だということです。
山田さんは白いおたまじゃくしを地域で見守ろうと、25日、地元の小学校に提供しました。
山田さんは「どんなカエルになるのかしっかり観察しながら大事に育てていきたい」と話していました。
山口市阿東の水田で白いおたまじゃくしが見つかり、地域の話題になっています。
専門家はメラニン色素が欠ける突然変異が原因と見られる珍しい現象だと話しています。
白いおたまじゃくしが見つかったのは山口市阿東地福下の水田で、近くに住む農業の山田章さんが、1週間ほど前、水田の草取りをしていたときに発見し、あわせて20匹を捕獲しました。
おたまじゃくしは体長が3センチほどで、後ろ足が生えていることから生後1か月ほどと見られるということです。
動物の生態に詳しい山口県立博物館の田中浩理学博士によりますと、おたまじゃくしが白くなったのはメラニン色素が欠ける突然変異が起きたのが原因ではないかと分析していて、珍しい現象だということです。
山田さんは白いおたまじゃくしを地域で見守ろうと、25日、地元の小学校に提供しました。
山田さんは「どんなカエルになるのかしっかり観察しながら大事に育てていきたい」と話していました。
101名も無き飼い主さん
2017/05/27(土) 16:12:47.87ID:GaqS8CjY いい情報だ
102名も無き飼い主さん
2017/05/29(月) 00:35:01.17ID:CWySiLUn http://fast-uploader.com/file/7051539585642/
これってカエルの声でしょうか
これってカエルの声でしょうか
103名も無き飼い主さん
2017/05/29(月) 13:01:16.19ID:BP9Iyctr104名も無き飼い主さん
2017/05/29(月) 14:34:19.44ID:kvdC9PVU 合成下手だなぁ..カエルだけボケてんじゃん
105名も無き飼い主さん
2017/05/29(月) 15:15:13.06ID:mSM+t5QB かわいそう
107名も無き飼い主さん
2017/05/29(月) 23:35:20.47ID:S+LooKJe http://fast-uploader.com/file/7051623954570
これってなんてカエルですか?
これってなんてカエルですか?
108名も無き飼い主さん
2017/05/30(火) 01:04:05.12ID:iD/bQvg5 ヌマガエルだな!
109名も無き飼い主さん
2017/05/30(火) 01:20:00.17ID:H6+dDRuQ110名も無き飼い主さん
2017/05/30(火) 18:25:59.58ID:mKxGD6/S ニホンアマガエル飼いたいんだけど、アパートで飼ったとして鳴き声の騒音のレベルはいかほどのもんでしょうか?
仮にレオパレス住まいだったとして、苦情とかありそうですか?
仮にレオパレス住まいだったとして、苦情とかありそうですか?
111名も無き飼い主さん
2017/05/30(火) 21:50:50.22ID:vN8jZahE113名も無き飼い主さん
2017/05/31(水) 23:56:42.14ID:Vy7kwlJT すいません質問です
庭に5年ほど前からヒキガエルが住み着いています
カエル君と呼んでいます
夜、庭を歩いていたらむにゅうっと雑巾の塊みたいなものを踏んだような感じがして
「え?」と見たらカエル君がもそもそ逃げていきました
しまった!と後を追うと電灯の下でジッとしています
「ごめんね本当にごめんね」とあやまりつつ懐中電灯で照らして観察しました
外見的には怪我はないようなのですが、まさか内臓がぐぬぬって事はないでしょうか?
ぐぬぬだったらどうするって事もできないのですが
気になってもう一度見に行くと移動してました
何日ぐらい平気なら安心とかありますか?
ていうか無事であってほしいのですカエル君ごめんね
庭に5年ほど前からヒキガエルが住み着いています
カエル君と呼んでいます
夜、庭を歩いていたらむにゅうっと雑巾の塊みたいなものを踏んだような感じがして
「え?」と見たらカエル君がもそもそ逃げていきました
しまった!と後を追うと電灯の下でジッとしています
「ごめんね本当にごめんね」とあやまりつつ懐中電灯で照らして観察しました
外見的には怪我はないようなのですが、まさか内臓がぐぬぬって事はないでしょうか?
ぐぬぬだったらどうするって事もできないのですが
気になってもう一度見に行くと移動してました
何日ぐらい平気なら安心とかありますか?
ていうか無事であってほしいのですカエル君ごめんね
114名も無き飼い主さん
2017/06/01(木) 00:12:42.62ID:cZB20j/b あるよ
うちの庭に居ついてたトノサマは
背丈くらいのブロック塀の上から盛大にジャンプしたと思ったらべしゃっと落下して
3日後くらいに外傷なしで血を吐いてラオウのごとく天を仰いだままお亡くなりになられてた
うちの庭に居ついてたトノサマは
背丈くらいのブロック塀の上から盛大にジャンプしたと思ったらべしゃっと落下して
3日後くらいに外傷なしで血を吐いてラオウのごとく天を仰いだままお亡くなりになられてた
115名も無き飼い主さん
2017/06/01(木) 00:17:27.94ID:dEraGjGg うわあああああ3日後ですか
これはもう祈るしかない
ていうか踏んでしまうって最悪です
カエル君無事でいてくれごめんよ
これはもう祈るしかない
ていうか踏んでしまうって最悪です
カエル君無事でいてくれごめんよ
116名も無き飼い主さん
2017/06/01(木) 04:22:53.82ID:FodyDki8 自分の子供を時々踏む事あるけど問題ないぜ
117名も無き飼い主さん
2017/06/01(木) 11:43:06.06ID:ZUqr4ecO118名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 16:28:43.98ID:KuVD69E/ クランウェルツノガエルを飼おうと思っているのですが、アースノーマットを使っていても大丈夫でしょうか?
1日に20分程つけています。
1日に20分程つけています。
119名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 16:32:58.36ID:F/G76U+B ピレスロイド系薬剤の安全が確認されてるのは哺乳類など内温動物だけだからオススメしない
水生生物に対する毒性ありとなってた記憶
水生生物に対する毒性ありとなってた記憶
120名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 16:37:17.90ID:KuVD69E/121名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 20:10:15.40ID:Jz517hVY 手で叩く
123名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 21:47:15.95ID:QkcdnBd6 殺虫剤まくときだけ別室に隔離しとけば大丈夫じゃね?
124名も無き飼い主さん
2017/06/02(金) 23:01:27.19ID:QmzUQL0Q 職場に蚊が大発生して昨日二ヶ所刺された俺が通りますよ
うちではクワガタや毒虫がいるから諦めてるけどショップでカエルどころかジャイアントミルワームの横で液体蚊取り線香焚いてるの見たことがあるから無責任な話だけどその程度は大丈夫なのかも
バルサンだけは焚いた後の部屋に入れたオオクワガタが死んだとかコオロギが全滅したなんて話があるからヤバイかも
うちではクワガタや毒虫がいるから諦めてるけどショップでカエルどころかジャイアントミルワームの横で液体蚊取り線香焚いてるの見たことがあるから無責任な話だけどその程度は大丈夫なのかも
バルサンだけは焚いた後の部屋に入れたオオクワガタが死んだとかコオロギが全滅したなんて話があるからヤバイかも
125名も無き飼い主さん
2017/06/03(土) 04:14:42.80ID:PFWJTrvs 母親が畳に刺すタイプの殺虫剤使ったら特に臭いはしなかったが
30分位したら蓋を開けておいた90センチ水槽の熱帯魚が半分死んだことがある
これはLD50に達したって事だろうなと思った
30分位したら蓋を開けておいた90センチ水槽の熱帯魚が半分死んだことがある
これはLD50に達したって事だろうなと思った
126名も無き飼い主さん
2017/06/06(火) 14:59:39.88ID:R/s/tcV/ 【話題】チンパンジーがカエルの口を使いイマラチオすることが発覚し衝撃 で、おまえらは? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496642332/
チンパンジーの性生活に興味深い動画が撮影された。
つい最近オンラインコミュニティに「チンパンジーは自慰行為するの?」というタイトルの記事が投稿され話題になった。
過去にケンブリッジ大学のウィリアムマック教授によると、チンパンジーは約20種類の道具を使い性行為をするという。
葉っぱを特に多く使われ、雄チンパンジーがちぎって音を出して雌を誘惑するという。
またほかの研究ではチンパンジーは売春するという研究結果も発表された。雌チンパンジーが自分に餌を分けてくれる雄と
より頻繁に交尾し、この関係が長く続くという。
そして、つい最近衝撃を与えた映像は、チンパンジーがカエルを使い性欲を解消しているというものだ。チンパンジーが
カエルを捕まえ、自分の性器にカエルの口に入れる。
これを見たネットユーザーは「汚すぎる」「カエルがかわいそうだ」「人は猿が進化したのは確かっぽい」などの反応を見せている。
一方、チンパンジーと近いボノボは性をより楽しむと知られており、人だけが行うと考えられていた正常位も
ボノボも行うことが発見され、ディープキスすることでも知られている。
http://gogotsu.com/archives/29884
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/06/0001.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/06/001-11.jpg
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496642332/
チンパンジーの性生活に興味深い動画が撮影された。
つい最近オンラインコミュニティに「チンパンジーは自慰行為するの?」というタイトルの記事が投稿され話題になった。
過去にケンブリッジ大学のウィリアムマック教授によると、チンパンジーは約20種類の道具を使い性行為をするという。
葉っぱを特に多く使われ、雄チンパンジーがちぎって音を出して雌を誘惑するという。
またほかの研究ではチンパンジーは売春するという研究結果も発表された。雌チンパンジーが自分に餌を分けてくれる雄と
より頻繁に交尾し、この関係が長く続くという。
そして、つい最近衝撃を与えた映像は、チンパンジーがカエルを使い性欲を解消しているというものだ。チンパンジーが
カエルを捕まえ、自分の性器にカエルの口に入れる。
これを見たネットユーザーは「汚すぎる」「カエルがかわいそうだ」「人は猿が進化したのは確かっぽい」などの反応を見せている。
一方、チンパンジーと近いボノボは性をより楽しむと知られており、人だけが行うと考えられていた正常位も
ボノボも行うことが発見され、ディープキスすることでも知られている。
http://gogotsu.com/archives/29884
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/06/0001.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/06/001-11.jpg
127名も無き飼い主さん
2017/06/06(火) 18:34:41.63ID:PRLKMMwE 梅雨になったらゲコゲコ聞こえるかな〜
楽しみ
楽しみ
128名も無き飼い主さん
2017/06/06(火) 18:37:33.84ID:L60+ND+Y 数ヶ月前から夜は大合唱だが・・・
130名も無き飼い主さん
2017/06/06(火) 23:25:06.79ID:+2ya7nUL132名も無き飼い主さん
2017/06/07(水) 16:11:49.30ID:Au2IuI2C カエル飼ってみたいんだけど日本のカエルで一番飼いやすいのってやっぱりアマガエルかヒキガエル?
人工飼料も食べてくれるみたいらしいし
人工飼料も食べてくれるみたいらしいし
133名も無き飼い主さん
2017/06/07(水) 19:29:40.72ID:qjF54e2U うちのアマはレプトミンパクパク食べるから楽だよ
134名も無き飼い主さん
2017/06/07(水) 22:31:48.11ID:hDJbuCUW レオパゲル食いつきいいよ
135名も無き飼い主さん
2017/06/08(木) 03:43:28.19ID:bpEktYOv 同じ種類でも何でも食べる貪欲な子と
いくら頑張っても生き餌しか食べない慎重な子がいる
動くものなら指や箸にまで食いついてくるバカな子が一番楽
いくら頑張っても生き餌しか食べない慎重な子がいる
動くものなら指や箸にまで食いついてくるバカな子が一番楽
137名も無き飼い主さん
2017/06/08(木) 19:34:26.41ID:A0GdvFqc ウシガエルのオタマがカエルになるまで2年かかるそうだけど、うちのオタマは足が出てから1年の間なんの変化もないんだけどこのままオタマとして生きていく事を選んだのかな
138名も無き飼い主さん
2017/06/08(木) 20:20:57.43ID:PyloVsUL >>137
何のおたま?
何のおたま?
140名も無き飼い主さん
2017/06/08(木) 20:42:10.86ID:zTyZST1l auto
141名も無き飼い主さん
2017/06/08(木) 21:11:21.91ID:A0GdvFqc やだ違法だったのね…
でもウシガエルじゃないかも8cmもない
でもウシガエルじゃないかも8cmもない
142名も無き飼い主さん
2017/06/09(金) 00:19:57.90ID:yGi5CmWp143名も無き飼い主さん
2017/06/09(金) 01:00:31.18ID:bATLwf95144名も無き飼い主さん
2017/06/10(土) 21:51:42.50ID:4lrAb2FH 113のカエルを踏んだ者です
カエル君の無事を確認しました
一週間たってるのでたぶん大丈夫ですよね?
うちの庭に居てくれるなんてカエル君に感謝です
みなさんありがとうございました
カエル君の無事を確認しました
一週間たってるのでたぶん大丈夫ですよね?
うちの庭に居てくれるなんてカエル君に感謝です
みなさんありがとうございました
145名も無き飼い主さん
2017/06/10(土) 22:07:23.92ID:YFs80XTu よかったねぇ
いろんな害虫食べたりもしてくれてるんだろうしね
お幸せにー
いろんな害虫食べたりもしてくれてるんだろうしね
お幸せにー
146名も無き飼い主さん
2017/06/10(土) 22:33:57.91ID:4lrAb2FH ありがとうございます
その後は慎重に確認しながら歩いています
その後は慎重に確認しながら歩いています
147名も無き飼い主さん
2017/06/11(日) 01:07:59.56ID:38Cnkt+w カエルをずっと飼いたくて遂にアクエショップでシュレーゲルのおたま三匹買いました
これからお世話になります
これからお世話になります
148名も無き飼い主さん
2017/06/11(日) 01:09:59.09ID:21cZMO7r オタマが上陸してからが本番
149名も無き飼い主さん
2017/06/11(日) 01:43:25.68ID:Eybn4oz/ エゾアカガエルのおたまがカエルになって尻尾が短くなってきたとこなんだけど、餌っていつ頃から、どのくらいの大きさのものを食べるのかな?
体長は1cm程度です
わらじなら小さいのでも庭で採取できるんだけど
今日アブラムシ取ってこようとしてイラクサで負傷した…
体長は1cm程度です
わらじなら小さいのでも庭で採取できるんだけど
今日アブラムシ取ってこようとしてイラクサで負傷した…
151名も無き飼い主さん
2017/06/11(日) 13:05:02.10ID:bG3yse4W >>149
うちはヒキだけど、上陸後4日めに食べ始めたよ
最初はトビムシ、少し育ってからアブラムシ、ワラジコオロギベビーを食べた
ヤマアカだとヒキより大きいよね?
1センチ越えてれば、最初からピンヘッドで行けるかも…
うちはヒキだけど、上陸後4日めに食べ始めたよ
最初はトビムシ、少し育ってからアブラムシ、ワラジコオロギベビーを食べた
ヤマアカだとヒキより大きいよね?
1センチ越えてれば、最初からピンヘッドで行けるかも…
152名も無き飼い主さん
2017/06/11(日) 22:40:42.38ID:Eybn4oz/ >>151
さっき熱帯魚用の冷凍赤虫を一匹ピンセットから食べてくれましたー
ワラジは入れてみたけどすぐ潜りやがったので、今度工夫してあげてみる予定
1cmくらいだけど、5mmのワラジなら食べてくれるのかな?
トビムシは…今床を水苔にしてるから、そのうち出てきてくれるだろうか…
さっき熱帯魚用の冷凍赤虫を一匹ピンセットから食べてくれましたー
ワラジは入れてみたけどすぐ潜りやがったので、今度工夫してあげてみる予定
1cmくらいだけど、5mmのワラジなら食べてくれるのかな?
トビムシは…今床を水苔にしてるから、そのうち出てきてくれるだろうか…
153名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 14:12:37.82ID:eM6Xra8y154名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 15:44:45.02ID:17Zg6Q3z ヒキガエルの上陸1週間くらいを飼っています。
現在庭のトビムシなど食べていますが、ショウジョウバエはいつ頃から食べはじめますか?
去年飼ってたヤマアカは上陸1週間くらいからバクバク食べていましたがヒキガエルはサイズからしても無理そうです。
ショウジョウバエが最も簡単にゲットできるのでできれば食べて欲しい…
現在庭のトビムシなど食べていますが、ショウジョウバエはいつ頃から食べはじめますか?
去年飼ってたヤマアカは上陸1週間くらいからバクバク食べていましたがヒキガエルはサイズからしても無理そうです。
ショウジョウバエが最も簡単にゲットできるのでできれば食べて欲しい…
155名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 17:32:15.81ID:eNCiP+DC156名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 20:37:05.71ID:17Zg6Q3z ありがとうございます。
一応自分周りで捕獲できるもので飼ってみて無理なら取ったところに放してやろうというスタンスです。
なので餌を買うことは考えていませんでした。
買った餌をやった場合はやはり放すことは良くないんですよね?
かわいいのでこのまま飼いたい気持ちと放せなくなるのもという気持ちでジレンマです。
一応自分周りで捕獲できるもので飼ってみて無理なら取ったところに放してやろうというスタンスです。
なので餌を買うことは考えていませんでした。
買った餌をやった場合はやはり放すことは良くないんですよね?
かわいいのでこのまま飼いたい気持ちと放せなくなるのもという気持ちでジレンマです。
157名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 21:11:24.99ID:ew2dc0qm >>156
ちびヒキガエル飼ってるよ
1センチまでの時はトビムシとアブラムシ、それ以降はワラジコオロギベビーをあげてた
ショウジョウバエはあげたことないけど、フライトレスじゃないとうまく食べられないんじゃないかな?
あと、ヒキガエルスレあるよ〜
ヒキは小さいからみんな苦労してるよ
ちびヒキガエル飼ってるよ
1センチまでの時はトビムシとアブラムシ、それ以降はワラジコオロギベビーをあげてた
ショウジョウバエはあげたことないけど、フライトレスじゃないとうまく食べられないんじゃないかな?
あと、ヒキガエルスレあるよ〜
ヒキは小さいからみんな苦労してるよ
158名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 21:49:48.03ID:OeP1Gc11 うちのアマはレプトミン食わなかった
冷凍イエコがいいのね・・・
冷凍イエコがいいのね・・・
159名も無き飼い主さん
2017/06/12(月) 22:21:19.56ID:jgRZvNeS >>150
ありがとうございます
カエル君の写真を撮ってみましたがピントが合ってないです
http://iup.2ch-library.com/i/i1818959-1497273280.jpg
さっきは玄関の前にいてビックリ
「こんなところに居たらまた踏まれちゃうよ危ないよ」と言っておきましたが
ありがとうございます
カエル君の写真を撮ってみましたがピントが合ってないです
http://iup.2ch-library.com/i/i1818959-1497273280.jpg
さっきは玄関の前にいてビックリ
「こんなところに居たらまた踏まれちゃうよ危ないよ」と言っておきましたが
160名も無き飼い主さん
2017/06/13(火) 11:32:57.00ID:saHdfXOX161名も無き飼い主さん
2017/06/13(火) 18:57:35.46ID:YaWnS5WH162名も無き飼い主さん
2017/06/13(火) 22:57:27.64ID:IxD7y2Jt 餌を食べないとガリガリに痩せていくんだよね
食べないと飛びつく体力も口に入れても飲み込む力さえ無くなるから余計に痩せていく
そんな状態で逃しても死亡決定だから悩む
食べないと飛びつく体力も口に入れても飲み込む力さえ無くなるから余計に痩せていく
そんな状態で逃しても死亡決定だから悩む
163名も無き飼い主さん
2017/06/13(火) 23:16:20.74ID:d7Q+D3/8 ねんがんのリスアマガエルをてにいれたぞ
前スレでも話題になってたけどHylaとかRanaもっと来ないかな
前スレでも話題になってたけどHylaとかRanaもっと来ないかな
164名も無き飼い主さん
2017/06/14(水) 10:13:30.50ID:3sxmWle5 突然すみません
庭で繁殖してるんですが、これは何のおたまじゃくだとおもいますか?
あまがえるのやりかたで飼うことができる種類でしょうか?
撮影地は札幌です
http://fast-uploader.com/file/7052957965635/
庭で繁殖してるんですが、これは何のおたまじゃくだとおもいますか?
あまがえるのやりかたで飼うことができる種類でしょうか?
撮影地は札幌です
http://fast-uploader.com/file/7052957965635/
165名も無き飼い主さん
2017/06/14(水) 10:37:29.21ID:TADYLYRg ヒキじゃないの
166名も無き飼い主さん
2017/06/14(水) 12:41:32.31ID:sartF5vp >>153
だからなに?死ね
だからなに?死ね
168名も無き飼い主さん
2017/06/16(金) 07:42:39.04ID:d59hwcKY 大きさからしてヒキガエルのおたまだと思うんだけど
足が生えてから三週間くらい経つが
一向に手が生えてこない
こんなに間が空くものかな?
外の睡蓮鉢にいて雨天が続き気温が低いからかな?
最高でも20度くらいしかないからなあ
ここ数週間
足が生えてから三週間くらい経つが
一向に手が生えてこない
こんなに間が空くものかな?
外の睡蓮鉢にいて雨天が続き気温が低いからかな?
最高でも20度くらいしかないからなあ
ここ数週間
169名も無き飼い主さん
2017/06/16(金) 11:03:02.87ID:9W/svHgD 温度不足だろうね
足生えて3週間は流石に長過ぎると思うし
室内でその温度なら何かで少し加温してあげた方が良いかもよ
足生えて3週間は流石に長過ぎると思うし
室内でその温度なら何かで少し加温してあげた方が良いかもよ
170名も無き飼い主さん
2017/06/16(金) 20:11:42.99ID:MHkgOwuv 真庭市の黄色いカエル 産卵の兆し05月26日 17:10 ksb
真庭市で繁殖実験が行われている黄色いカエルが産卵の兆しをみせています。
津山市で見つかったシュレーゲルアオガエルとみられるメスの黄色いカエルに、
小さな緑色のオスが抱きついています。
「抱接」という繁殖行動で、オスが前足でメスを抱きかかえて産卵を促します。
真庭市の津黒いきものふれあいの里では、広島大学から来た黄色いオスと
津山市で見つかった黄色いメスで繁殖させようとしましたが、
兆しが見られないため、緑色のオスを追加で入れました。
オスが緑色の場合でも黄色の遺伝子は子孫にうけつがれます。
津黒いきものふれあいの里によると、親のカエルが黄色と緑色の場合、
子どもは緑色になる見通しですが、孫は黄色くなる可能性があります。
真庭市で繁殖実験が行われている黄色いカエルが産卵の兆しをみせています。
津山市で見つかったシュレーゲルアオガエルとみられるメスの黄色いカエルに、
小さな緑色のオスが抱きついています。
「抱接」という繁殖行動で、オスが前足でメスを抱きかかえて産卵を促します。
真庭市の津黒いきものふれあいの里では、広島大学から来た黄色いオスと
津山市で見つかった黄色いメスで繁殖させようとしましたが、
兆しが見られないため、緑色のオスを追加で入れました。
オスが緑色の場合でも黄色の遺伝子は子孫にうけつがれます。
津黒いきものふれあいの里によると、親のカエルが黄色と緑色の場合、
子どもは緑色になる見通しですが、孫は黄色くなる可能性があります。
171名も無き飼い主さん
2017/06/17(土) 15:51:55.06ID:gv6g2z0G 散歩コースにアカガエルの小さいのが居て観察してたら
近くに手のひらサイズのアカガエルが居て鳥肌たった
あんなに大っきくなるのね・・・
近くに手のひらサイズのアカガエルが居て鳥肌たった
あんなに大っきくなるのね・・・
172名も無き飼い主さん
2017/06/17(土) 18:03:37.17ID:3IED2X4O 手のひらサイズって凄くでかいけど
173名も無き飼い主さん
2017/06/17(土) 18:08:44.37ID:zMBYdeo7 ヤマアカなら女性や子供の手のひら近いサイズになるかも
てか狙われてそうだから小さいカエル逃げて、超逃げて
てか狙われてそうだから小さいカエル逃げて、超逃げて
174名も無き飼い主さん
2017/06/18(日) 14:34:12.28ID:/UaR+Q5R アマだけだど交尾かな?
http://i.imgur.com/7ljEFxO.jpg
http://i.imgur.com/7ljEFxO.jpg
176名も無き飼い主さん
2017/06/18(日) 22:48:11.18ID:/UaR+Q5R 調べたら包接行為なのね
あと一押しだったかな次頑張ろうw
あと一押しだったかな次頑張ろうw
177名も無き飼い主さん
2017/06/22(木) 17:22:13.37ID:mhoKQo6n 白いおたまじゃくしがかえるに06/22 16:18nhk
先月、山口市の田んぼで見つかった白い色をしたおたまじゃくしを地元の小学生が大切に飼育したところ色素が薄いかえるへと成長しその珍しい姿が話題となっています。
先月中旬、山口市阿東の田んぼで白い色のおたまじゃくしが泳いでいるのを近くの農家の人が見つけ、捕獲したあわせて20匹を地元のさくら小学校に届けました。
その後、小学校の子どもたちが教室の水槽で大切に飼育したところ、2週間ほど前にかえるへと成長しました。
白いおたまじゃくしから成長したかえるは色素が薄く体全体に透明感があり目の周りや指先などには色の境目がありません。
山口県立博物館によりますとこのかえるはメラニン色素が欠ける突然変異が起きたのが原因ではないかということで、自然の中では目立つために鳥に狙われやすくかえるまで成長するのは非常に珍しいということです。
子どもたちはこの珍しいかえるに近くで捕まえた昆虫などをエサとして与えるなど当番で世話をしながら成長の過程をメモをしたり写真を撮ったりして観察を続けています。
4年生の女の子は、「珍しいかえるなのでこのまま元気に育ってほしいと思います」と話していました。
子どもたちはこれからしばらくかえるの観察を続けたあと、近くの田んぼに帰すということです。
先月、山口市の田んぼで見つかった白い色をしたおたまじゃくしを地元の小学生が大切に飼育したところ色素が薄いかえるへと成長しその珍しい姿が話題となっています。
先月中旬、山口市阿東の田んぼで白い色のおたまじゃくしが泳いでいるのを近くの農家の人が見つけ、捕獲したあわせて20匹を地元のさくら小学校に届けました。
その後、小学校の子どもたちが教室の水槽で大切に飼育したところ、2週間ほど前にかえるへと成長しました。
白いおたまじゃくしから成長したかえるは色素が薄く体全体に透明感があり目の周りや指先などには色の境目がありません。
山口県立博物館によりますとこのかえるはメラニン色素が欠ける突然変異が起きたのが原因ではないかということで、自然の中では目立つために鳥に狙われやすくかえるまで成長するのは非常に珍しいということです。
子どもたちはこの珍しいかえるに近くで捕まえた昆虫などをエサとして与えるなど当番で世話をしながら成長の過程をメモをしたり写真を撮ったりして観察を続けています。
4年生の女の子は、「珍しいかえるなのでこのまま元気に育ってほしいと思います」と話していました。
子どもたちはこれからしばらくかえるの観察を続けたあと、近くの田んぼに帰すということです。
178名も無き飼い主さん
2017/06/22(木) 19:38:18.93ID:bOogw5nN アフリカツメガエルの餌、今冷凍赤虫使ってるけど、釣り用の練り餌っていけるかなあ?
誰か試したことないですか?
誰か試したことないですか?
179名も無き飼い主さん
2017/06/22(木) 20:53:23.89ID:h99c9pR5 試したことが無いのにカキコするのもなんだけどあれ栄養価とかわからないし水汚しそう…
沈む肉食魚の餌じゃダメなの?
沈む肉食魚の餌じゃダメなの?
180名も無き飼い主さん
2017/06/23(金) 14:46:58.89ID:exUrKPKQ あれは釣って殺す(食べる)のを目的としてる餌なので
生体を長期生かすことを考えて作られてるわけじゃない
集魚効果を高めるために着色料と香料、人工調味料系がたんまり入っている。
それらの表示義務もない。
食べるだろうし餌としては高カロリーだろうから太るだろう
しかしカエルを太らせて食べる気ならもっと良い餌があると思う。
生体を長期生かすことを考えて作られてるわけじゃない
集魚効果を高めるために着色料と香料、人工調味料系がたんまり入っている。
それらの表示義務もない。
食べるだろうし餌としては高カロリーだろうから太るだろう
しかしカエルを太らせて食べる気ならもっと良い餌があると思う。
181名も無き飼い主さん
2017/06/24(土) 00:20:47.21ID:VzZpiWmX ふたあいててしゅれーげる上陸2体ゆくえふめえええええ
あああああ
あああああ
182名も無き飼い主さん
2017/06/24(土) 13:46:08.01ID:mfj50XRs183名も無き飼い主さん
2017/06/30(金) 21:38:23.78ID:aex19Z2T 初めまして
さっき捕まえたカエル、シュレアオですよね?混じりけの無いキレイな緑
餌付くようなら飼います
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org460748.jpg
さっき捕まえたカエル、シュレアオですよね?混じりけの無いキレイな緑
餌付くようなら飼います
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org460748.jpg
185名も無き飼い主さん
2017/06/30(金) 22:38:34.39ID:DaXWJ/cH 裏をかいて無斑のモリアオ(ぼそっ)
どっちにしても餌付きは良好な種だからゆったり構えてれば大丈夫だよ、良いカエルライフを
どっちにしても餌付きは良好な種だからゆったり構えてれば大丈夫だよ、良いカエルライフを
186名も無き飼い主さん
2017/06/30(金) 23:57:52.59ID:aex19Z2T レスどうも。光彩は黄色ですた。
職場の駐車場に向かう石段でゲットしたんですが、4月には同じ場所でカナヘビも捕まえており(絶賛飼育中)、
なんか幸せを噛みしめている次第です。
両生類は数年前にアマガエルを飼って以来なので、情報収集しながら大事に育てます。
職場の駐車場に向かう石段でゲットしたんですが、4月には同じ場所でカナヘビも捕まえており(絶賛飼育中)、
なんか幸せを噛みしめている次第です。
両生類は数年前にアマガエルを飼って以来なので、情報収集しながら大事に育てます。
187名も無き飼い主さん
2017/07/01(土) 08:40:44.15ID:JEDaZEwH アマだけど冷凍イエコ食ってくれない・・・
189名も無き飼い主さん
2017/07/01(土) 09:12:20.28ID:RDHhzsSK 昨日シュレアオを入れた者だけど、
レプタイルディッシュに置いたデュビアが消えてた
昨夜の1匹と今朝追加した1匹。餌付いてくれたかな?
まあ、カエルの身体を伝って逃げることも稀によくあるけど…
レプタイルディッシュに置いたデュビアが消えてた
昨夜の1匹と今朝追加した1匹。餌付いてくれたかな?
まあ、カエルの身体を伝って逃げることも稀によくあるけど…
190名も無き飼い主さん
2017/07/02(日) 07:58:46.44ID:C8IUy23x シュレアオがデュビアを食う姿を確認、豪快だね
レプタイルディッシュを餌場と認識した模様、皿の前に座ってるw
イエコをピンセットで与えてみたら、これも何のためらいもなく
次は冷凍イエコだな←調子に乗るな
レプタイルディッシュを餌場と認識した模様、皿の前に座ってるw
イエコをピンセットで与えてみたら、これも何のためらいもなく
次は冷凍イエコだな←調子に乗るな
191名も無き飼い主さん
2017/07/02(日) 16:46:20.07ID:6IRirNyV いいなぁ、うちのはピンセットで食べてくれない
192名も無き飼い主さん
2017/07/02(日) 20:44:29.50ID:/Gcozsrw シュレ掃除終わったら一匹減ってたお
せっかく昨日プラケ落ちてても逃げ出さず喜んだのに
地震のせいじゃなく自分のせいでサヨナラするなんてくそう
本棚の裏にもいないし窓から逃げたのかな
いつか干物で見つかるのかな
せっかく昨日プラケ落ちてても逃げ出さず喜んだのに
地震のせいじゃなく自分のせいでサヨナラするなんてくそう
本棚の裏にもいないし窓から逃げたのかな
いつか干物で見つかるのかな
194名も無き飼い主さん
2017/07/02(日) 23:38:44.01ID:/Gcozsrw196名も無き飼い主さん
2017/07/04(火) 05:05:39.88ID:NUUPZ1O/ 金色のオタマジャクシ展示06月27日 12時30分nhk
松野町の水族館で、体が金色の珍しいオタマジャクシが展示されています。
松野町の水族館「おさかな館」で展示されているのは、体長4センチほどの金色のオタマジャクシです。
今月24日、宇和島市内にある公園の池で、地元の小学生が見つけて水族館に届けられ、現在は水槽のなかでゆったりと泳いでいます。
水族館によりますと、金色のオタマジャクシは突然変異で色素が欠乏した「アルビノ」と呼ばれるもので、
自然界では目立ってしまい、食べられてしまうことが多いことから、なかなか目にすることができない貴重なものだということです。
発見されたときにはすでに足が生え始めた状態で、このまま成長するとあと数日のうちに金色のカエルになることから、水族館では、
これまでに発見された6匹の金色のカエルと一緒に展示することにしています。
水族館の飼育員の恩田勝也さんは、「とても元気で順調に成長しています。非常に珍しいので、ぜひ見に来てほしいです」と話していました。
松野町の水族館で、体が金色の珍しいオタマジャクシが展示されています。
松野町の水族館「おさかな館」で展示されているのは、体長4センチほどの金色のオタマジャクシです。
今月24日、宇和島市内にある公園の池で、地元の小学生が見つけて水族館に届けられ、現在は水槽のなかでゆったりと泳いでいます。
水族館によりますと、金色のオタマジャクシは突然変異で色素が欠乏した「アルビノ」と呼ばれるもので、
自然界では目立ってしまい、食べられてしまうことが多いことから、なかなか目にすることができない貴重なものだということです。
発見されたときにはすでに足が生え始めた状態で、このまま成長するとあと数日のうちに金色のカエルになることから、水族館では、
これまでに発見された6匹の金色のカエルと一緒に展示することにしています。
水族館の飼育員の恩田勝也さんは、「とても元気で順調に成長しています。非常に珍しいので、ぜひ見に来てほしいです」と話していました。
197名も無き飼い主さん
2017/07/05(水) 08:08:21.53ID:1av4BAQq アマだけどピンセットで何を与えても食わない子はどうしたらいいのでしょうか
生餌放置しとけば食べるかな・・・
水場にきて水分補給はしてるみたいだけど
生餌放置しとけば食べるかな・・・
水場にきて水分補給はしてるみたいだけど
198名も無き飼い主さん
2017/07/05(水) 09:10:30.22ID:azrqCZhx >>197
カエルが見える位置に生き餌を落としたら結構食べるよ
近すぎないようにするのがコツ。10cm先くらいかな
おなか減ってなかったら食べないから、食べ逃したらそのまま放置しとけばいつか食べる
もともと3日に1食くらいで平気だし
カエルが見える位置に生き餌を落としたら結構食べるよ
近すぎないようにするのがコツ。10cm先くらいかな
おなか減ってなかったら食べないから、食べ逃したらそのまま放置しとけばいつか食べる
もともと3日に1食くらいで平気だし
199名も無き飼い主さん
2017/07/05(水) 11:04:44.48ID:Pu0Cquva >>197
野生の個体ならその辺にたくさんいるから捕まえた場所で逃がして新たに捕まえるのが得策かもね。
野生の個体ならその辺にたくさんいるから捕まえた場所で逃がして新たに捕まえるのが得策かもね。
201名も無き飼い主さん
2017/07/06(木) 21:26:44.44ID:JJKRXsU6202名も無き飼い主さん
2017/07/06(木) 21:27:54.76ID:yf0YCzcn 2だな
203名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 06:40:41.92ID:eaiHMAzC 新居浜で金色のオタマジャクシ2017/07/04 19:28:00ebc
幸運を期待です。新居浜市内の水田で見つかったのはなんと金色のオタマジャクシ。
見つけた親子が飼育して近所で話題になっています。
女の子が見つめているのはなんと黄金色のオタマジャクシ。
体長は4センチ程で存在感を放っています。
この黄金色のオタマジャクシを見つけたのは新居浜市横水町の大森彩さんと唯愛
ちゃんの親子。先月28日に自宅の近くの水田で幼稚園からの帰りに発見。
自然の生物に詳しい石鎚ふれあいの里によりますと、これは通常の黒い
オタマジャクシが突然変異で色素が欠乏したもので、全国で年に数例報告がある
ということです。
唯愛ちゃんは「きれい。元気にカエルになってもらいたい」と話し、彩さんは
「黄金色にも見えてきたので、家族が幸せになるんじゃないかと思って、
大切に育てようと思っています」と話しています。
唯愛ちゃんはこのオタマジャクシに「おはなちゃん」と名前をつけて大切に飼育。
大森さんは近所の子供たちにも見てもらって生き物の大切さを学んでほしいと話しています。
幸運を期待です。新居浜市内の水田で見つかったのはなんと金色のオタマジャクシ。
見つけた親子が飼育して近所で話題になっています。
女の子が見つめているのはなんと黄金色のオタマジャクシ。
体長は4センチ程で存在感を放っています。
この黄金色のオタマジャクシを見つけたのは新居浜市横水町の大森彩さんと唯愛
ちゃんの親子。先月28日に自宅の近くの水田で幼稚園からの帰りに発見。
自然の生物に詳しい石鎚ふれあいの里によりますと、これは通常の黒い
オタマジャクシが突然変異で色素が欠乏したもので、全国で年に数例報告がある
ということです。
唯愛ちゃんは「きれい。元気にカエルになってもらいたい」と話し、彩さんは
「黄金色にも見えてきたので、家族が幸せになるんじゃないかと思って、
大切に育てようと思っています」と話しています。
唯愛ちゃんはこのオタマジャクシに「おはなちゃん」と名前をつけて大切に飼育。
大森さんは近所の子供たちにも見てもらって生き物の大切さを学んでほしいと話しています。
204名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 12:44:28.84ID:C3Q1O4lQ このひとをお迎えして、はや一週間
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300166.jpg
「食べなかったらリリース」とか心配してたのが嘘のようです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300166.jpg
「食べなかったらリリース」とか心配してたのが嘘のようです
205名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 12:59:56.92ID:3HLkDdRF ええ顔してるなぁ。
206名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 14:30:32.61ID:jTymjdCm うしろのイモムシみたいなのなに
207名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 14:35:06.44ID:C3Q1O4lQ >>206
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B071ZL118M/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B071ZL118M/
209名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 15:51:46.56ID:C3Q1O4lQ210名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 16:42:00.35ID:QhqumkrW レプトミンスーパー買ってみた。ウチのカエル達もスーパーになるだろうか。
211名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 19:49:46.20ID:DygBHN5j 5月末におたまの姿でやってきて6月20日に上陸
小さくて黒いからたぶんガマだと思うんだが
7月入ってから急にバタバタといきだして
さっき最後の二匹もいってしまった
どれも動作途中の一時停止みたいな姿でなくなってた
前日は可も不可もなく普通に元気だったのに
朝方影でじっとしてるなあと思ったら
夕方にはなくなっていた
エサはアブラムシのついたヨモギをいれたり
抱卵したワラジを入れて、その赤ちゃんが孵化してわらわら歩かせてる感じ
食べてるところは見たことないけど
ちゃんと食べていたと思う
環境は赤玉土にびっしり苔を敷いてポトスをひとつポットごと埋めた
小皿で水場も作って毎朝霧吹きした
いったい何がいけなかったんだろう
悲しすぎる
小さくて黒いからたぶんガマだと思うんだが
7月入ってから急にバタバタといきだして
さっき最後の二匹もいってしまった
どれも動作途中の一時停止みたいな姿でなくなってた
前日は可も不可もなく普通に元気だったのに
朝方影でじっとしてるなあと思ったら
夕方にはなくなっていた
エサはアブラムシのついたヨモギをいれたり
抱卵したワラジを入れて、その赤ちゃんが孵化してわらわら歩かせてる感じ
食べてるところは見たことないけど
ちゃんと食べていたと思う
環境は赤玉土にびっしり苔を敷いてポトスをひとつポットごと埋めた
小皿で水場も作って毎朝霧吹きした
いったい何がいけなかったんだろう
悲しすぎる
212名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 20:48:26.12ID:FXKoa/Zp 温度とか、基本的なところが大丈夫だとしたら…
ポトスを囓ってる形跡は?毒があると聞いたことがあるけど
ポトスを囓ってる形跡は?毒があると聞いたことがあるけど
213名も無き飼い主さん
2017/07/07(金) 21:44:10.78ID:5eLgePVS 餌を食べてるなら自家中毒もあるかも
214名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 00:19:41.89ID:r7MhGBiP そんだけバタバタ逝くって事は可能性低いかもだけど、農薬とか薬品?ヨモギとか採取してきたのなら可能性は無くは無い。
もしくはツボカビとかの病気の類の可能性もあるけど、何にせよせっかく上陸したのに悲しいな
もしくはツボカビとかの病気の類の可能性もあるけど、何にせよせっかく上陸したのに悲しいな
215名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 07:39:05.27ID:rY+KFJjN 水の塩素きついとか
霧吹きに使ってる容器が洗剤の使い古しで
洗剤が残ってたとかかな
霧吹きに使ってる容器が洗剤の使い古しで
洗剤が残ってたとかかな
216名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 16:46:14.48ID:cAART0gr ポトスの毒はアヌビアス・ナナと同等で野生生物には影響無い
ヤマイモ科特有のかゆみ成分でシュウ酸カルシウムのこと
上陸直後の雑食から肉食に切り替わる時期は何も食べないことも多く落ちやすい
動く虫を本能で食べてるけど内臓系が未熟で腹が膨れたままだったり動けなかったり
だからカエルになったからとすぐに環境変えないほうが良いんだけども
いっぱい飼ってると成体になりきれずに脱落する個体も多いので原因なんてわからないよ
ヤマイモ科特有のかゆみ成分でシュウ酸カルシウムのこと
上陸直後の雑食から肉食に切り替わる時期は何も食べないことも多く落ちやすい
動く虫を本能で食べてるけど内臓系が未熟で腹が膨れたままだったり動けなかったり
だからカエルになったからとすぐに環境変えないほうが良いんだけども
いっぱい飼ってると成体になりきれずに脱落する個体も多いので原因なんてわからないよ
217名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 20:02:37.15ID:n0GogiCS わかってます、ヒトの体温はカエルには熱すぎる、ハンドリングはダメ!
でも可愛いんだもん、大人しいんだもん、ちょっとだけ…
と、手を氷水で冷やしてからコミュニケーション
はぁ、しあわせ脳汁が出まくり
ttp://imgur.com/JfwGXpa.jpg
でも可愛いんだもん、大人しいんだもん、ちょっとだけ…
と、手を氷水で冷やしてからコミュニケーション
はぁ、しあわせ脳汁が出まくり
ttp://imgur.com/JfwGXpa.jpg
218名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 21:32:34.26ID:mieTAqal 餌が潜って見つけられなかったんじゃね
ヒキガエルは特に上陸直後はかなり非力で餌切れにも弱い上に捕食も上手くないから多分餓死なんじゃないか
餌が余るくらいやっとかないといけないから、経験的にはイエコ増やすとかしないなら精々5匹くらいが限界だと思う
ヒキガエルは特に上陸直後はかなり非力で餌切れにも弱い上に捕食も上手くないから多分餓死なんじゃないか
餌が余るくらいやっとかないといけないから、経験的にはイエコ増やすとかしないなら精々5匹くらいが限界だと思う
219名も無き飼い主さん
2017/07/08(土) 23:55:00.75ID:BlULVuXk たしかに小さいうちはすぐ痩せるよね
うちも6ぴきいるけど、朝晩トビムシうじゃうじゃの土とアブラムシを交換し続けたよ
最初の1〜2ヶ月は気が抜けない
ヒキは小さいからね
うちも6ぴきいるけど、朝晩トビムシうじゃうじゃの土とアブラムシを交換し続けたよ
最初の1〜2ヶ月は気が抜けない
ヒキは小さいからね
220名も無き飼い主さん
2017/07/09(日) 01:37:04.09ID:M4BVRNgx ツボカビは日本のカエルは耐性があるって読んだ気がする
何匹飼ってたのかわからないけど、うちは濡らしたキチペ飼育ですぐ臭くなるから1〜2日で交換してたよ
こけ洗ってた?かなりオシッコ多いよ
あと餌は食べるとこ見るよりも、減ったかどうか見る方が確実
外に逃げないようにしてればわかるはずだよ
次回にいかしてね!
何匹飼ってたのかわからないけど、うちは濡らしたキチペ飼育ですぐ臭くなるから1〜2日で交換してたよ
こけ洗ってた?かなりオシッコ多いよ
あと餌は食べるとこ見るよりも、減ったかどうか見る方が確実
外に逃げないようにしてればわかるはずだよ
次回にいかしてね!
221名も無き飼い主さん
2017/07/09(日) 04:07:14.13ID:1KxEZEz3 シュレアオ氏、脱走
水槽の乗っけ蓋を自分で開けたらしい
干物を覚悟しつつ捜索30分、玄関で発見、保護
まったく、色々楽しませてくれる個体だ(負け惜しみ
水槽の乗っけ蓋を自分で開けたらしい
干物を覚悟しつつ捜索30分、玄関で発見、保護
まったく、色々楽しませてくれる個体だ(負け惜しみ
222名も無き飼い主さん
2017/07/09(日) 11:12:11.42ID:UdKtuDg0 飼い主、無能
223名も無き飼い主さん
2017/07/10(月) 00:00:55.65ID:LDoXxkgY 見つかったからよかったけどもう少し気をつけてね・・・😵
224名も無き飼い主さん
2017/07/10(月) 13:40:36.36ID:EpbAwHFS 今までトノサマ、カジカ、アマの餌にコオロギ、ミルワーム、ハエなどを
あげていました。今度人工飼料もあげてみようと思うのですが、
何が無難ですかね。レプトミンですか?
出来れば低コストでお勧め教えてください。
あと、給仕方法でストローを細く切って揺らす方法とか聞きますが
ただ縦に一直線に切ればいいんですかね?
色んな方法あたら教えてください。
(カジカの小さなカエルに冷凍アカ虫をあげたいので)
お願いします。
あげていました。今度人工飼料もあげてみようと思うのですが、
何が無難ですかね。レプトミンですか?
出来れば低コストでお勧め教えてください。
あと、給仕方法でストローを細く切って揺らす方法とか聞きますが
ただ縦に一直線に切ればいいんですかね?
色んな方法あたら教えてください。
(カジカの小さなカエルに冷凍アカ虫をあげたいので)
お願いします。
225名も無き飼い主さん
2017/07/11(火) 08:53:12.20ID:klnzNL30226名も無き飼い主さん
2017/07/11(火) 12:48:34.24ID:Gi3kE5i/ 今はパックマンフードやらグラブパイやらのカエル用・昆虫食用の
人工餌出てんだからそれやっとこうよ
人工餌出てんだからそれやっとこうよ
227名も無き飼い主さん
2017/07/11(火) 16:24:28.31ID:Wdk21vk7228名も無き飼い主さん
2017/07/11(火) 18:27:07.03ID:Gi3kE5i/ 某グラム売りしてるサイトによれば70gで200匹くらいだそうなんで、
水加える分も計算に入れれば1000匹分以上になんじゃね?
水加える分も計算に入れれば1000匹分以上になんじゃね?
229名も無き飼い主さん
2017/07/12(水) 13:31:47.65ID:QC2BUXXd 田んぼからヌマのチビ5匹連れ帰ってきた
可愛すぎぃ!
可愛すぎぃ!
230名も無き飼い主さん
2017/07/12(水) 20:02:26.68ID:qirh118G 家は田んぼに近いのでいつの間にかヌマガエルが睡蓮鉢から顔を覗かせてる
アマガエルは歩くと踏みそうなほど居るのでバラの消毒や除草剤を撒くときはガサガサして追い出してからおこなう
撒くより退避させるのが一手間な上、二度に分けてやる必要がある
でも顔見ると可愛いんだよな
アマガエルは歩くと踏みそうなほど居るのでバラの消毒や除草剤を撒くときはガサガサして追い出してからおこなう
撒くより退避させるのが一手間な上、二度に分けてやる必要がある
でも顔見ると可愛いんだよな
232名も無き飼い主さん
2017/07/13(木) 14:39:20.42ID:vULlTvZq233名も無き飼い主さん
2017/07/14(金) 23:14:08.02ID:Fv5kOiJ3 ショウジョウバエやってる人いませんか
培地の作り方のアドバイスお願いします。
培地の作り方のアドバイスお願いします。
234名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 02:05:43.40ID:oXGjQZ/k 水気持ち少なめイースト大事
236名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 07:53:53.98ID:iAbfGy0a 腹一杯になるw
237名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 09:27:48.20ID:oXGjQZ/k カビが生えたり腐る前に害のない発酵を促進してくれる
露骨に変なカビが生えるとハエにも良くない
露骨に変なカビが生えるとハエにも良くない
239名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 15:36:54.73ID:lfl3NohV240名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 15:48:22.90ID:vgP/BENj241名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 16:21:01.09ID:WsN1W8wD 217のシュレアオ飼いです
ケージの清掃してたら、可愛いお客さんが来ましたよ
さっそく拉致監禁
あとでイエコSSを与えてみる
ttp://imgur.com/ScyZZxU.jpg
ケージの清掃してたら、可愛いお客さんが来ましたよ
さっそく拉致監禁
あとでイエコSSを与えてみる
ttp://imgur.com/ScyZZxU.jpg
242名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 18:03:48.49ID:WsN1W8wD やたー、ピンセット給餌成功!
一緒に暮らそうね、10年生きてね
一緒に暮らそうね、10年生きてね
243名も無き飼い主さん
2017/07/15(土) 19:04:23.36ID:peh4tyT9 ええな。来るべくして来たアマガエルやな。
244名も無き飼い主さん
2017/07/16(日) 00:49:11.30ID:vXM8XDgK 窓と網戸の間にいて出られなかった?皮膚乾燥気味の今年上陸と思われるアマを保護してみた
やはり乾燥してたのかすぐに水場で浸かってた
先人2匹のアマと同じケースだとイエコもハエも取るの下手で積極的に
食べなかったけど
別ケースに移したらバクバク食った
ひとまず安心
やはり乾燥してたのかすぐに水場で浸かってた
先人2匹のアマと同じケースだとイエコもハエも取るの下手で積極的に
食べなかったけど
別ケースに移したらバクバク食った
ひとまず安心
245名も無き飼い主さん
2017/07/16(日) 11:36:30.40ID:b+MFuTRq ショウジョウバエ関連のレスありがとうございます。
233と239です。
最初に入っていたフラスコにスポンジから
欲張って昆虫用プラボトルに変えてやりましたが、
ショウジョウバエの移動時にポロポロ落ちて拾うの大変でした。
やっぱりフラスコにスポンジがベストですかね?
お勧めの容器や、やり方ありますか。
233と239です。
最初に入っていたフラスコにスポンジから
欲張って昆虫用プラボトルに変えてやりましたが、
ショウジョウバエの移動時にポロポロ落ちて拾うの大変でした。
やっぱりフラスコにスポンジがベストですかね?
お勧めの容器や、やり方ありますか。
246名も無き飼い主さん
2017/07/16(日) 13:45:45.40ID:Y1YYncDI >>245
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494168792/
こっちがいいと思うよ
俺は今度ダイソーで買ったソースポットで試そうと思う
形がそれっぽいしうまくいくかな?
http://i.imgur.com/aGRRlSf.jpg
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494168792/
こっちがいいと思うよ
俺は今度ダイソーで買ったソースポットで試そうと思う
形がそれっぽいしうまくいくかな?
http://i.imgur.com/aGRRlSf.jpg
247名も無き飼い主さん
2017/07/16(日) 20:27:56.20ID:Xh4Lz6l+ 個人的には出しやすさなら試験管型、出すときの逃げられにくさならフラスコ型かな?
248名も無き飼い主さん
2017/07/17(月) 09:17:22.18ID:xUolMypr やっぱり、長年の経験末、販売時のフラスコ型が良いんですね。
フィルター・シールを買ったんで百均容器に穴あけて
シールを張って使おうと思ってたんですが。
ソースポットはソースの出入り口はふさいで、蓋(キャップ)の下
に穴あけてシールを張るってのはどう。
フィルター・シールを買ったんで百均容器に穴あけて
シールを張って使おうと思ってたんですが。
ソースポットはソースの出入り口はふさいで、蓋(キャップ)の下
に穴あけてシールを張るってのはどう。
249名も無き飼い主さん
2017/07/17(月) 11:39:09.24ID:LSdPi5WU うちのイエアメが今日突然なくなってしまった。
いつものように様子を観察したら、二匹いるうちの一匹が水いれに入ったまま死んでいた。
原因は不明だが、まさか両生類が溺死するなんてあるのか...?
いつものように様子を観察したら、二匹いるうちの一匹が水いれに入ったまま死んでいた。
原因は不明だが、まさか両生類が溺死するなんてあるのか...?
250名も無き飼い主さん
2017/07/17(月) 12:05:31.77ID:fd+KHrxa 呼吸出来なきゃ死ぬ種類もおるだろう
イエアメは溺死しそうだけどよっぽど弱ってて深くて壁も高いとかじゃなければまず死なんだろ
他の全員で死んでたんじゃね
イエアメは溺死しそうだけどよっぽど弱ってて深くて壁も高いとかじゃなければまず死なんだろ
他の全員で死んでたんじゃね
252名も無き飼い主さん
2017/07/17(月) 21:35:09.73ID:LSdPi5WU253名も無き飼い主さん
2017/07/18(火) 14:49:28.98ID:5i0xFkk4 3,4ヶ月のベビーだったら死因がわからない方が多いんじゃないかな
255名も無き飼い主さん
2017/07/19(水) 07:51:48.06ID:/EJXA7/1 死ぬには原因があるんだろうけど、
やっぱり、強い固体や弱い固体はあると思う。
上陸後のカエルを複数飼育していると、痩せたのと太ったの
餌を捕るのが下手なのや人の餌まで捕ろうとする者それぞれ。
痩せて無いのに死んでるカエルもいて原因は不明です。
環境やストレス、もともとの弱さがあるのかも。
やっぱり、強い固体や弱い固体はあると思う。
上陸後のカエルを複数飼育していると、痩せたのと太ったの
餌を捕るのが下手なのや人の餌まで捕ろうとする者それぞれ。
痩せて無いのに死んでるカエルもいて原因は不明です。
環境やストレス、もともとの弱さがあるのかも。
256名も無き飼い主さん
2017/07/19(水) 12:15:22.48ID:SjgdskBe ベテランがそれを言うのはまあ分かるが、初心者が死なせちゃうのは大半は管理がまずいからだと思う
257名も無き飼い主さん
2017/07/19(水) 14:24:10.74ID:/EJXA7/1 カエル飼育のベテランってどんな人?
259名も無き飼い主さん
2017/07/20(木) 03:28:55.75ID:uyT2FqIF 種類ごとの環境は基本だろうけど
ガキの頃は普通に水張ったプラケでアマガエル飼ってたけど何年も生きてたしなあ
アマに水はそんな必要じゃないなんておっさんになってから知ったわ
ガキの頃は普通に水張ったプラケでアマガエル飼ってたけど何年も生きてたしなあ
アマに水はそんな必要じゃないなんておっさんになってから知ったわ
260名も無き飼い主さん
2017/07/20(木) 08:09:35.17ID:wijK+PQo 夏になって水が悪くなりやすくなってきたけど
どうにか工夫して水場の水替えを週1にしたい
水場をかなり大きくして、アクアリウム用のろ過機でろ過するのがいいかな?
水場をトイレとして使うから困るw
どうにか工夫して水場の水替えを週1にしたい
水場をかなり大きくして、アクアリウム用のろ過機でろ過するのがいいかな?
水場をトイレとして使うから困るw
261名も無き飼い主さん
2017/07/20(木) 12:23:55.22ID:ht0F3XGU262名も無き飼い主さん
2017/07/20(木) 15:03:55.32ID:tfOiwbBf >>260
俺も水換え少なくしたかったから、いっそ水換えほとんどしないでいいオーバーフローを自作した。
俺も水換え少なくしたかったから、いっそ水換えほとんどしないでいいオーバーフローを自作した。
264名も無き飼い主さん
2017/07/20(木) 18:58:22.30ID:MoCcc2MC アクアテラリウムとかやってるとわかるが水を揚水したりアレコレしてるとすごい蒸発する
さらに陸地や植物が蒸散を手伝うのか夏場の蒸発量は半端ない
さらに陸地や植物が蒸散を手伝うのか夏場の蒸発量は半端ない
265名も無き飼い主さん
2017/07/21(金) 00:18:29.83ID:9O+yJBpX 水場の給水は給水ポタくん使ってる
サイフォン式で微調整できるし
サイフォン式で微調整できるし
266名も無き飼い主さん
2017/07/21(金) 11:30:01.32ID:NW/5LaqO うちのカジカ蛙はたまに脱走するんだが、
今のところ捕獲率100パー。
たまたま運がいいんだろうけど、仲間のいる水槽にへばりついてたり、
蓋に乗ってたり、水変えようのバケツの中にいたり。
外飼いじゃなくて、玄関だからだろうけど、朝方水場にいることが多い。
どこに水場があるかわかるのだろうか。
今のところ捕獲率100パー。
たまたま運がいいんだろうけど、仲間のいる水槽にへばりついてたり、
蓋に乗ってたり、水変えようのバケツの中にいたり。
外飼いじゃなくて、玄関だからだろうけど、朝方水場にいることが多い。
どこに水場があるかわかるのだろうか。
267名も無き飼い主さん
2017/07/21(金) 20:09:36.24ID:8xi8GheO カジカのメスをしばらく飼っていたが水中に潜ってじっとしてることがよくあった
採取した場所ではあの扁平体型と張り付く手で水中の流れのある狭い岩場に入り込んで隠れていた
渓流性だし水が近くにないとダメなんじゃないかな
かなり湿度が高くないと背の高い木や壁には登らないと思う
採取した場所ではあの扁平体型と張り付く手で水中の流れのある狭い岩場に入り込んで隠れていた
渓流性だし水が近くにないとダメなんじゃないかな
かなり湿度が高くないと背の高い木や壁には登らないと思う
268名も無き飼い主さん
2017/07/21(金) 22:20:59.94ID:YJurTSif 同じヌマでも性格があるのか
5匹中2匹はずっと水辺に、残り3匹はずっとポトスのそばにいるのが不思議
色も黄土色と焦げ茶色に分かれてきた
5匹中2匹はずっと水辺に、残り3匹はずっとポトスのそばにいるのが不思議
色も黄土色と焦げ茶色に分かれてきた
269名も無き飼い主さん
2017/07/21(金) 23:29:16.21ID:0H171Lnv 帰り道になんかでっかいのがいた!
ヒキガエルであってる?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170721232739.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170721232749.jpg
こんだけ近付いても逃げない図太さ
道の真ん中で危ないので突いて小脇に誘導したった
ヒキガエルであってる?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170721232739.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170721232749.jpg
こんだけ近付いても逃げない図太さ
道の真ん中で危ないので突いて小脇に誘導したった
270名も無き飼い主さん
2017/07/22(土) 03:51:09.20ID:Pab+Fddu271名も無き飼い主さん
2017/07/22(土) 21:10:36.68ID:/LwhF7mQ >>269
それにしても立派なヒキガエルですね。わいの家は、田舎だけどなぜかヒキガエルがいないから裏山です。
それにしても立派なヒキガエルですね。わいの家は、田舎だけどなぜかヒキガエルがいないから裏山です。
272名も無き飼い主さん
2017/07/25(火) 21:09:04.16ID:5xLQDGWo あまがえるのエサとかいう人工餌をやってみたら、いつもイエコ(SS)を食うように
大喜びで飛びついたあと、この世の終わりみたいな顔で戻してた…可哀相可愛いw
拗ねちゃったかとも思ったが、イエコを与えたらお口直してくれた。ごめんね?
大喜びで飛びついたあと、この世の終わりみたいな顔で戻してた…可哀相可愛いw
拗ねちゃったかとも思ったが、イエコを与えたらお口直してくれた。ごめんね?
274名も無き飼い主さん
2017/07/28(金) 21:17:45.60ID:YK/i1Z5y276名も無き飼い主さん
2017/07/28(金) 21:57:54.54ID:rbsPebIS ならば二見浦の夫婦岩行ってこい。
277名も無き飼い主さん
2017/07/28(金) 22:09:04.85ID:+iwv0a7q 近代的な漫画的なデザインのオブジェばっかりだな
伊勢の無事カエルみたいなご神体ではなく完全に客引き用だな
伊勢の無事カエルみたいなご神体ではなく完全に客引き用だな
278名も無き飼い主さん
2017/07/28(金) 22:16:30.63ID:9UXuY6p6279名も無き飼い主さん
2017/07/29(土) 04:30:48.97ID:AwIuhFra280名も無き飼い主さん
2017/07/29(土) 18:19:02.06ID:t3jr/sMw アマなんだけど何度ぐらいまで大丈夫なんだろ
最近暑いから氷入れてるけど
最近暑いから氷入れてるけど
281名も無き飼い主さん
2017/07/30(日) 01:16:16.27ID:jvN1ipRo 氷・・・斬新すぎる
282名も無き飼い主さん
2017/07/30(日) 01:20:30.28ID:RbZchrhi 30℃くらいかな
氷いれるより、氷枕やペットボトルに水入れて凍らせたのをケージの横に置くのがいいと思う
氷いれるより、氷枕やペットボトルに水入れて凍らせたのをケージの横に置くのがいいと思う
283名も無き飼い主さん
2017/07/30(日) 04:40:06.94ID:rGMJ0zTs 一日中冷やしてあげられるなら良いけど、一時的なら温度差が大きくなって却って苦しいんじゃないか?
285名も無き飼い主さん
2017/07/30(日) 19:42:35.12ID:kcqYkprs >>269
あれだけ都市化に強いといわれたヒキガエルがここんとこ各地で激減なので裏山。
あれだけ都市化に強いといわれたヒキガエルがここんとこ各地で激減なので裏山。
286名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 15:15:41.53ID:v36cNfMq オタマの片手がでた
虫かごに水入れて飼ってるんだけど水はいつ抜くのがいいのか
オタマ初めてなのでわからない
虫かごに水入れて飼ってるんだけど水はいつ抜くのがいいのか
オタマ初めてなのでわからない
287名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 16:43:18.94ID:0QriLbru 上陸出来るように斜めに砂利でも敷いてやればOK
290名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 19:11:48.11ID:v36cNfMq 18cm奥行き9cmの虫かごに1匹です
水深浅くして石かなんか置いておけばいいかな?
水深浅くして石かなんか置いておけばいいかな?
291名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 19:12:13.60ID:v36cNfMq 種類はたぶんツチガエルです
292名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 20:06:08.37ID:j2qYVxDw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325978.jpg
これは何ガエルですか? ヒキガエルではないですよね?
これは何ガエルですか? ヒキガエルではないですよね?
293名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 20:40:50.98ID:lxYt4DmH294名も無き飼い主さん
2017/08/01(火) 21:44:25.76ID:v36cNfMq ありがとう!早速明日対策してみます
296名も無き飼い主さん
2017/08/02(水) 16:17:41.83ID:6TAdszXP 6月に生まれた子がケロケロ鳴き始めた
1年目から抱接ってするの?
1年目から抱接ってするの?
297名も無き飼い主さん
2017/08/02(水) 17:14:19.48ID:IwU/8a4r マダラくっきりでロココっぽいね
オオヒキは飼っちゃいけないやつだよね?
オオヒキは飼っちゃいけないやつだよね?
299名も無き飼い主さん
2017/08/03(木) 15:59:19.70ID:Vs6Q7JVo 皆さんの飼育環境が見たいな
300名も無き飼い主さん
2017/08/03(木) 16:03:19.38ID:WJ2ZPELP 見たいね〜
うちのはスマホ向けると逃げるから無人になるけどw
どうすれば逃げずに撮れる?
うちのはスマホ向けると逃げるから無人になるけどw
どうすれば逃げずに撮れる?
301名も無き飼い主さん
2017/08/04(金) 14:01:19.61ID:yLwjkWAo オタマジャクシって、目は見えますか?
餌とか見えますか?
餌とか見えますか?
302名も無き飼い主さん
2017/08/04(金) 14:30:02.22ID:sKYCyYOY 付いてるんだから見えるだろ
303名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 07:07:00.82ID:jCcGbCem あんなの飾りです
304名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 09:58:48.02ID:p9IxmDVA メスがほしくて、先月たんぼからヌマ5匹つかまえてきたんだけど
4匹なきだした
ラストの子・・・頼む
4匹なきだした
ラストの子・・・頼む
305名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 11:09:25.29ID:3cMDQEae オタマ軍団「山なし落ちなし意味なし」
306名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 13:26:08.10ID:3mQyuIE0 4匹のオスたちが組んずほぐれつ…
307名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 14:33:01.35ID:6DLthG1M 外れのオスは殺処分だな
メスは全員俺のもの
メスは全員俺のもの
308名も無き飼い主さん
2017/08/06(日) 16:32:35.93ID:Cn/p2utm309名も無き飼い主さん
2017/08/08(火) 19:00:08.15ID:rZNDPngZ アマが溺れてた…
310名も無き飼い主さん
2017/08/12(土) 19:25:07.34ID:lpPlRArx アマガエルの自家繁殖ってむずかしい?
311名も無き飼い主さん
2017/08/12(土) 22:47:20.67ID:VKaFHE1W 他の個体に比べて腹が大きいのですが、メスはこんなもんですかね?http://i.imgur.com/8ytrCJT.jpg
314名も無き飼い主さん
2017/08/24(木) 22:40:45.20ID:G5jGxbpO 東京の公園の小山の上の人工池に大きめな
オタマがいるんだけど、今の時期考えられるのは何カエルだろう?
足は生えてませんでした。トノサマなら欲しいけど
ウシならちょっとね。
頭が親指サイズで6センチ、7センチくらい。
オタマがいるんだけど、今の時期考えられるのは何カエルだろう?
足は生えてませんでした。トノサマなら欲しいけど
ウシならちょっとね。
頭が親指サイズで6センチ、7センチくらい。
315名も無き飼い主さん
2017/08/25(金) 15:11:30.42ID:C/mNyNp6 ウシならちょっとね、というか、ウシガエルを生きたまま持ち帰ると法律違反になってしまうからね
317名も無き飼い主さん
2017/08/25(金) 18:07:54.71ID:/jJsKvkI >>304だけど、あれから3匹増えてまだ性別不明の子がいる
メスなのかなぁ
みんなでケロケロ鳴いてるし、大きめのプール作ったからできたら繁殖してほしい!
2cmくらいだった子たちが、みんな5cm超になりましたw
メスなのかなぁ
みんなでケロケロ鳴いてるし、大きめのプール作ったからできたら繁殖してほしい!
2cmくらいだった子たちが、みんな5cm超になりましたw
318名も無き飼い主さん
2017/08/25(金) 21:30:26.91ID:vPnD5RrR 314なんだけど、アマガエルかヒキガエルはいるかもしれないけど
ダルマガエルがいるような環境じゃないんだよね。
誰かが卵かオタマを放したのかも。
東京っていっても一番離れた大田区で、田んぼなんて無いし。
ダルマガエルがいるような環境じゃないんだよね。
誰かが卵かオタマを放したのかも。
東京っていっても一番離れた大田区で、田んぼなんて無いし。
319名も無き飼い主さん
2017/08/25(金) 23:00:59.50ID:DNruQkDn ジモティーで取引した奴が逃した
320名も無き飼い主さん
2017/08/26(土) 22:52:15.32ID:e8Jn0B7E 質問です、モリアオガエルの上陸して一週間くらいの個体なのですが、中々餌を食べてくれません。
小さいコオロギを与えてるのですが、他にオススメの餌とかありますか?http://i.imgur.com/9T5jZBg.jpg
小さいコオロギを与えてるのですが、他にオススメの餌とかありますか?http://i.imgur.com/9T5jZBg.jpg
321名も無き飼い主さん
2017/08/26(土) 23:42:08.32ID:A/XU+OQa モリアオガエルの餌でお勧めはハエが良いと思う。(私は)
釣具屋でサシを買って、ハエになったらあげる。
ただ、ハエも飛ぶやつと飛ばないのがいて、飛ぶやつの方が食いつきがいいような。
モリアオは餌捕るのへたな気がします。
シュレーゲルは冷凍アカ虫も食べてくれたけど、モリアオはまだ食べてくれないし。
コオロギも食べる前に、他のカエルに捕られてる。
飛んでるハエを捕食するのを見てるのも気持ち良いし。
でも、ウジの状態であげるのは危険ですよ。
釣具屋でサシを買って、ハエになったらあげる。
ただ、ハエも飛ぶやつと飛ばないのがいて、飛ぶやつの方が食いつきがいいような。
モリアオは餌捕るのへたな気がします。
シュレーゲルは冷凍アカ虫も食べてくれたけど、モリアオはまだ食べてくれないし。
コオロギも食べる前に、他のカエルに捕られてる。
飛んでるハエを捕食するのを見てるのも気持ち良いし。
でも、ウジの状態であげるのは危険ですよ。
324名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 09:10:49.20ID:Kq/327nJ アマガエルに上げたらお尻の方から生きたまま出てきて
アマガエルが死んだ事があった。
アマガエルが死んだ事があった。
325名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 09:20:29.09ID:Kq/327nJ326名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 09:46:04.00ID:w+jK+9zN ピンセットで押しても切れないくらいの弾力あるからね・・・
327名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 11:47:21.88ID:oXUPvjGx なるほど、アマガエルよりもモリアオガエルは食いつき悪いんですね
アマガエルが飼いやすいってよく言われる意味がよくわかりました
アマガエルが飼いやすいってよく言われる意味がよくわかりました
328名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 12:37:01.72ID:/9fEj+c6 ありがとうございます
確かにたまに丸のまんまうんちとして出てる時もありますね
皮を少し破いて与えてみたら危険減るかなーとおもいました
確かにたまに丸のまんまうんちとして出てる時もありますね
皮を少し破いて与えてみたら危険減るかなーとおもいました
329名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 14:47:05.63ID:Kq/327nJ いや、ウジであげるよりハエであげた方が、安全だし
ハエをジャンピングキャッチしてる所は、
見ごたえあるし良いんじゃないかな。
>>327
アマガエルは5年位飼育してるけど、
モリアオガエルとシュレーゲルは今年初なんで、あまり当てにしないでください。
今年はカジカが卵を産んでそのオタマとコガエルを育てる手間の
ついでで、モリアオガエルとシュレーゲルのオタマにも手を出してしまいました。
その中で、モリアオガエルだけが痩せてますね。
カジカとシュレは冷凍アカ虫を食べるけど、モリアオはまだ食べてくれない。
ハエをピンセットで口先にもっていくと食べてはくれますが。
食いつきが悪いと言うより、鈍くさく下手ってイメージです個人的な感想ですが。
ハエをジャンピングキャッチしてる所は、
見ごたえあるし良いんじゃないかな。
>>327
アマガエルは5年位飼育してるけど、
モリアオガエルとシュレーゲルは今年初なんで、あまり当てにしないでください。
今年はカジカが卵を産んでそのオタマとコガエルを育てる手間の
ついでで、モリアオガエルとシュレーゲルのオタマにも手を出してしまいました。
その中で、モリアオガエルだけが痩せてますね。
カジカとシュレは冷凍アカ虫を食べるけど、モリアオはまだ食べてくれない。
ハエをピンセットで口先にもっていくと食べてはくれますが。
食いつきが悪いと言うより、鈍くさく下手ってイメージです個人的な感想ですが。
331名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 20:21:49.03ID:Ap9uN+pZ 最近ヌマガエルが多くなってきた
睡蓮鉢に1匹づつ漬かってる状態
アマガエルはあちこちに居るが最近鳴かないな@群馬南部
睡蓮鉢に1匹づつ漬かってる状態
アマガエルはあちこちに居るが最近鳴かないな@群馬南部
332名も無き飼い主さん
2017/08/27(日) 22:58:11.81ID:/xzU9qvb 尻尾がなくなってどれくらいで餌食べるようになりますか?
流石に一週間食べないと心配になります‥‥
流石に一週間食べないと心配になります‥‥
333名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 04:12:19.71ID:zjXH+gTf 尻尾がなくなってどれくらいで餌食べるようになるかは、わからないけど
同じ飼育環境でも、ガツガツ食べるのもいれば、食べずに痩せて死ぬのもいる。
後ろ足の方のお腹が逆三角形の様に細くなってきたら危ないかも。
同じ飼育環境でも、ガツガツ食べるのもいれば、食べずに痩せて死ぬのもいる。
後ろ足の方のお腹が逆三角形の様に細くなってきたら危ないかも。
334名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 15:33:11.94ID:sqAmXcOh 庭にヌマガエルらしきカエルがいます。
頭部は鼻先に向かって尖って、
肌の感じはアマガエルよりはボコボコとしていて、
体色は茶褐色で、
腹側は真っ白です。
そして背中に白い筋がありません。
背中に白筋が無いヌマガエルというのもいるんでしょうか?
(うpができない環境です。すみません。)
頭部は鼻先に向かって尖って、
肌の感じはアマガエルよりはボコボコとしていて、
体色は茶褐色で、
腹側は真っ白です。
そして背中に白い筋がありません。
背中に白筋が無いヌマガエルというのもいるんでしょうか?
(うpができない環境です。すみません。)
336名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 16:46:31.21ID:yr6aWzAB ちなみに性別とかも関係なし
337名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 17:06:27.35ID:sqAmXcOh >>335
ありがとうございます
線の無い個体なのですね。
実はツチガエルとどっちだろうと迷っていたので
ヌマと分かり、スッキリしました!
性別については、
鳴くほうがオスだというアマガエル方式でokですか?
ありがとうございます
線の無い個体なのですね。
実はツチガエルとどっちだろうと迷っていたので
ヌマと分かり、スッキリしました!
性別については、
鳴くほうがオスだというアマガエル方式でokですか?
339名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 18:02:14.96ID:T+J4xS59 ツチガエルとヌマガエルは腹を見れば一目瞭然だよ
カエルは鳴囊という器官をオスしか持っていないのでメスは鳴かない
カエルは鳴囊という器官をオスしか持っていないのでメスは鳴かない
340名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 18:13:55.09ID:yr6aWzAB だね。ヌマのおなかはシルクみたいに真っ白できれい
341名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 18:14:49.60ID:sqAmXcOh お二方ともありがとうございます
鳴くのを待ってみようかなと思います。
腹側が白いので、ヌマガエルだと判明し嬉しいです、
ありがとうございました
鳴くのを待ってみようかなと思います。
腹側が白いので、ヌマガエルだと判明し嬉しいです、
ありがとうございました
342名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 22:20:34.12ID:c4zNJ/X8 320です、一向に餌を食べる気配がないので、ワラジの小さいやつを2匹強制給餌しました
痩せてきてるのでこれで少しずつ元気になれば良いのですが、しばらくは毎日続けた方が良いですかね?アドバイスお願いします。
痩せてきてるのでこれで少しずつ元気になれば良いのですが、しばらくは毎日続けた方が良いですかね?アドバイスお願いします。
343名も無き飼い主さん
2017/08/28(月) 23:13:32.80ID:yr6aWzAB345名も無き飼い主さん
2017/08/30(水) 07:22:16.23ID:2dzAg23f カインズ多摩境店のペットショップがリニューアルした
が、バジェットガエルやツノガエルの飼育環境が劣悪や
バジェットガエルなんて糞や脱皮殻で水がトロトロしてる
が、バジェットガエルやツノガエルの飼育環境が劣悪や
バジェットガエルなんて糞や脱皮殻で水がトロトロしてる
346名も無き飼い主さん
2017/08/30(水) 09:02:13.64ID:hG6ekkfC >>344
昨日まで、とても痩せててこのままでは死ぬと思ったので、ベルツノ用の練り餌を強制給餌しました
一晩経ちましたが特に吐き出した様子もなく、お腹も膨れてきたのでこのまま元気になってもらえれば‥‥と思います
昨日まで、とても痩せててこのままでは死ぬと思ったので、ベルツノ用の練り餌を強制給餌しました
一晩経ちましたが特に吐き出した様子もなく、お腹も膨れてきたのでこのまま元気になってもらえれば‥‥と思います
347名も無き飼い主さん
2017/08/30(水) 12:22:52.68ID:638VHBJa 500円玉サイズのベルツノガエルが売ってるけど
買っても育てられるかな?
買っても育てられるかな?
348名も無き飼い主さん
2017/09/01(金) 22:08:51.94ID:DBXCwk2s >>334です。
庭のヌマガエルはまだいます。
同じプランターにアマガエルも一緒にいます。
ヌマガエル1、アマガエル4です。
ちょっと気になるのですがまさか共食いはしませんよね?
(ヌマがアマを食べるということは無いでしょうか)
庭のヌマガエルはまだいます。
同じプランターにアマガエルも一緒にいます。
ヌマガエル1、アマガエル4です。
ちょっと気になるのですがまさか共食いはしませんよね?
(ヌマがアマを食べるということは無いでしょうか)
349名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 00:04:58.91ID:FWbdj4cK >>346
飛べないショウジョウバエとかどうですか?
うちはアマですが上陸した手と思われる大きさの時から大きくなってもバクバク食べます
カエルが小さくても食べやすいのではないでしょうか?
コオロギほど栄養が無いと言われてるので粉振りかけてます。
お試しで譲って差し上げたいぐらい増やすもの簡単です。
飛べないショウジョウバエとかどうですか?
うちはアマですが上陸した手と思われる大きさの時から大きくなってもバクバク食べます
カエルが小さくても食べやすいのではないでしょうか?
コオロギほど栄養が無いと言われてるので粉振りかけてます。
お試しで譲って差し上げたいぐらい増やすもの簡単です。
351名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 06:36:16.61ID:oiUpwGcC カエルは動くものはなんでもクチにいれちゃうからね
352名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 09:23:48.11ID:Rhq4KF6/ >>350>>351
ありがとうございます。
様子を見ながらヌマだけを別なプランターに
隔離しようかどうか、検討したいと思います
しかしコオロギもそうですが、共食いって種の保存に逆行していて、
なんだか怖いですよね。
ありがとうございます。
様子を見ながらヌマだけを別なプランターに
隔離しようかどうか、検討したいと思います
しかしコオロギもそうですが、共食いって種の保存に逆行していて、
なんだか怖いですよね。
353名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 09:28:24.30ID:oiUpwGcC うちのヌマたち、コオロギあげるときにみんな集まってくる
コオロギと勘違いしてヌマ同士で飛びついてパクってし合うのがかわいい
みんな5cmくらいだから共食いにはならないけどね
コオロギと勘違いしてヌマ同士で飛びついてパクってし合うのがかわいい
みんな5cmくらいだから共食いにはならないけどね
354名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 20:35:10.13ID:8jf5eBrQ 田圃に捕まえに行ってタガメとかコオイムシみたことあるやついる?
355名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 21:10:21.57ID:8jf5eBrQ カエル捕まえにいったらって意味ね
356名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 21:18:37.18ID:oiUpwGcC ないなぁ
ヤゴはたくさんいるけど
ヤゴはたくさんいるけど
357名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 21:41:34.17ID:mdJ+WiSC 水棲昆虫は殆どレッドリスト入りじゃないか
358名も無き飼い主さん
2017/09/02(土) 22:58:36.13ID:VOPB54ZP うちの辺りはカエル取りポイントに限らずタガメは元々いないらしい
餌用にヌカエビを狙って水草とかをガサるとコオイムシなら結構採れる、ゲンゴロウも数回なら…
他県の友達と話したらそっちではタガメは家の電気に飛んでくるらしいからいる所にはいるんだろうなぁ
餌用にヌカエビを狙って水草とかをガサるとコオイムシなら結構採れる、ゲンゴロウも数回なら…
他県の友達と話したらそっちではタガメは家の電気に飛んでくるらしいからいる所にはいるんだろうなぁ
359名も無き飼い主さん
2017/09/03(日) 05:23:23.02ID:+awcNFnk 沼みたいなところだけどホウネンエビとカブトエビなら毎年持って帰る
でもすぐ死ぬんだよなアイツら
でもすぐ死ぬんだよなアイツら
360名も無き飼い主さん
2017/09/03(日) 07:24:53.52ID:QqCKlYH6 タガメ見つけたら香川照之に通報してやれよw
361名も無き飼い主さん
2017/09/03(日) 15:53:30.20ID:ynrrd95B 子供の頃だとミズカマキリとガムシくらいかなあ
もううちも田んぼも沼もなくなっちゃたけど
もううちも田んぼも沼もなくなっちゃたけど
362名も無き飼い主さん
2017/09/03(日) 23:32:53.87ID:V5ZJIXvS すみません、初歩的な質問なんですが、メスのカエルは鳴きませんか?
363名も無き飼い主さん
2017/09/04(月) 04:35:17.98ID:1fwV2HWB 鳴けません
364名も無き飼い主さん
2017/09/04(月) 18:23:50.32ID:DwjOo2w/ うちにトノサマが8匹、色も大きさもまばらで、2年か3年目。
わき腹つかむと皆鳴きます。
クワクワと鳴くのと、クククと鳴くの様々ですが、皆オスですかね?
ショップはオスしか売らない?
わき腹つかむと皆鳴きます。
クワクワと鳴くのと、クククと鳴くの様々ですが、皆オスですかね?
ショップはオスしか売らない?
365名も無き飼い主さん
2017/09/04(月) 19:06:23.05ID:0ukyquOC 自家繁殖されたら、儲けられなくなるからね
366名も無き飼い主さん
2017/09/05(火) 15:32:01.70ID:ZF37roEl 性格が獰猛なカエルっている?
カエルって何となくのんきで平和そうに見えるけど。
アマガエルとか特に、争いを起こしませんよね。
カエルって何となくのんきで平和そうに見えるけど。
アマガエルとか特に、争いを起こしませんよね。
367名も無き飼い主さん
2017/09/05(火) 15:57:39.79ID:Ae1SGNOT アマでも以下動画のようになる時がたまーにあるw
https://www.youtube.com/watch?v=DJS0WQPRlLU
https://www.youtube.com/watch?v=DJS0WQPRlLU
369名も無き飼い主さん
2017/09/05(火) 18:14:25.27ID:ZF37roEl371名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 18:07:29.04ID:04cyP5Zx カエルって水分なくなったら、自分で水張り探して浸かるんですよね?
一応水場を用意してるけど、結構長いこと一つの箇所でじーっとしてることが多いから不安になる
モリアオガエルとアマガエルです
一応水場を用意してるけど、結構長いこと一つの箇所でじーっとしてることが多いから不安になる
モリアオガエルとアマガエルです
372名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 18:36:34.17ID:9c/FVz70 アマガエルはめったにちゃっぷんこしない
空気中の適度な湿気ポイントを探して移動する
ケース内で動かないならそこがベストポジション
空気中の適度な湿気ポイントを探して移動する
ケース内で動かないならそこがベストポジション
373名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 19:15:12.11ID:POmO1JPE なるほど、水場はあるんですけどら霧吹きで湿らせた方が良いんですかね?
374名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 19:31:13.29ID:GC2u27cr うちは霧吹きしてないなぁ。ケージにはポトス入れてる。
ポトスの葉の上に居たり枝の上に居たり地面に居たり。
カエルに任せといたらええねん。
ポトスの葉の上に居たり枝の上に居たり地面に居たり。
カエルに任せといたらええねん。
375名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 21:14:43.04ID:EnwFZGEK カエルってアリは食べないのでしょうか。
野生においては、一番手っ取り早く手に入りそうなんですが。
カエルにとって良くない成分が入ってるとかでしょうか?
野生においては、一番手っ取り早く手に入りそうなんですが。
カエルにとって良くない成分が入ってるとかでしょうか?
376名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 21:32:22.74ID:d3BnN85k 蟻酸
377名も無き飼い主さん
2017/09/06(水) 21:45:50.65ID:EnwFZGEK ありがとうございました。
378名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 08:47:40.48ID:7YwdEw8K うちで買っているヒキガエルなのですが、人が見てるだけでビクビクして絶対に動こうとしないほどビビりです
ビビり癖を治す方法などはあるのでしょうか…?
ビビり癖を治す方法などはあるのでしょうか…?
379名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 08:49:41.97ID:7lAbtkAm カエル🐸かわいいよなぁ
380名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 10:00:45.30ID:IybsddY2381名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 13:09:55.95ID:7YwdEw8K382名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 13:19:10.31ID:OpQtziYI ビビりっていうか、そもそもあんま動かないからね
カエルはそんなもん
カエルはそんなもん
383名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 13:55:00.19ID:MjkCchsp ピンセットで餌あげてると慣れてきてくれたけどなー
384名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 14:23:12.16ID:BHk6bgTm 特にヒキガエルさんは泰然自若というか…ね。
そこが魅力なんだけど
そこが魅力なんだけど
385名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 14:45:18.90ID:IybsddY2 ヒキさん、一匹だとたぶんボーッとしてるよね
うちはなぜか六匹もいるのでわちゃわちゃしてるけど
うちはなぜか六匹もいるのでわちゃわちゃしてるけど
386名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 16:49:50.23ID:uwoeQ7aB ヒキは多頭飼いでもストレスにならない?
今1匹だから同居のヒキ迎えたいなと
今1匹だから同居のヒキ迎えたいなと
387名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 17:04:02.80ID:7YwdEw8K 誰かしらが近くにいると顎(というか喉?)の動きが明らかに早くなっていて落ち着いてないのが丸わかりなのです…
388名も無き飼い主さん
2017/09/07(木) 17:51:23.24ID:IybsddY2 やっぱりストレスなのかなぁ
オタマ6匹全部育っちゃったんだよね…
一緒のシェルターにいても喧嘩はしないんだけど、踏まれてることはあるな
4月末に上陸して、今は6〜7.5センチくらいになってる
オタマ6匹全部育っちゃったんだよね…
一緒のシェルターにいても喧嘩はしないんだけど、踏まれてることはあるな
4月末に上陸して、今は6〜7.5センチくらいになってる
390名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 11:14:00.18ID:1zPxF0yI ヌマガエルって水場でうんちしますよね?
いつも水場にうんちが沈んでいます。
アマガエルはいつも陸上で用を足してるようなんですが。
いつも水場にうんちが沈んでいます。
アマガエルはいつも陸上で用を足してるようなんですが。
392名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 13:55:31.25ID:qzqmepAd アマガエルはtree frog の名前通り陸上生活者だからな
393名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 14:23:21.65ID:1zPxF0yI394名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 17:58:21.96ID:6Hae26O+395名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 18:13:20.34ID:GfWqRmvL ウシガエルに見える
397名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 22:09:04.87ID:e39U4KjE なんかヨッシーに似てるね🐸
398名も無き飼い主さん
2017/09/10(日) 22:53:32.90ID:U287xuQo ウシは飼っちゃダメなんじゃ?
外来種で地域によっては駆除の対象
公的機関に届けなきゃダメなはずだよ
外来種で地域によっては駆除の対象
公的機関に届けなきゃダメなはずだよ
399名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 04:40:37.37ID:/gHP5FK1 食用にするのかと思った
401名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 09:53:59.10ID:n/EFVb5Q ヌマが1匹レッドレッグになってしまった
隔離してストレスかけないように暗くしてる
塩浴っていうの怖くてできん
隔離してストレスかけないように暗くしてる
塩浴っていうの怖くてできん
403名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 12:38:08.36ID:XVPoYGcd >>401
うち、アマガエルだけど熱帯魚用のグリーンFゴールド顆粒ってのを使って薬浴した。
治まったわ。
色がついてるかついてないかぐらいの薄ーい溶液に15分ぐらい漬けてきれいな水ですすぐ。
アマガエル レッドレッグぐらいでググったらなんか参考になるとこ出るわ。
ケージの清掃消毒はした方がいいだろね。
うち、アマガエルだけど熱帯魚用のグリーンFゴールド顆粒ってのを使って薬浴した。
治まったわ。
色がついてるかついてないかぐらいの薄ーい溶液に15分ぐらい漬けてきれいな水ですすぐ。
アマガエル レッドレッグぐらいでググったらなんか参考になるとこ出るわ。
ケージの清掃消毒はした方がいいだろね。
404名も無き飼い主さん
2017/09/11(月) 16:09:25.68ID:E5cKgX3k この時期に多数発生する夜盗虫の小さいやつは
アマ達の良いご飯になりますね。食いつきがいい。好きなのかな。
アマ達の良いご飯になりますね。食いつきがいい。好きなのかな。
406名も無き飼い主さん
2017/09/12(火) 10:34:09.59ID:sg2YBPmo モリアオガエルやアマガエルの上陸後一ヶ月くらいの個体ってどれくらいの餌量が適切なんですかね?
一応、今はイエコSSサイズを一日3匹程度与えてます
一応、今はイエコSSサイズを一日3匹程度与えてます
408名も無き飼い主さん
2017/09/16(土) 01:56:59.18ID:bDbdA9+q ヌマガエルやたら凶暴っていうか貪欲だな。
410名も無き飼い主さん
2017/09/16(土) 11:32:13.65ID:vIa5Gp4s >>408
わかる。
うちはヌマガエルとアマガエルが同じくらいの体格なんだけど、
アマのご飯を横取りしようとするよ。
強いっていうか、貪欲っていうか…
一方アマはのんびりしたもんで、横取りされたのも分かってないっぽい。ケロっとした顔。
わかる。
うちはヌマガエルとアマガエルが同じくらいの体格なんだけど、
アマのご飯を横取りしようとするよ。
強いっていうか、貪欲っていうか…
一方アマはのんびりしたもんで、横取りされたのも分かってないっぽい。ケロっとした顔。
411名も無き飼い主さん
2017/09/19(火) 00:21:25.09ID:OuuGDWsg 今日部屋の掃除して窓長時間開けっ放しにしてたからか
夕方になってベッドの下からアマが出てきたから
飼ってるシュレ用のコオロギあげたらめっちゃ勢いよく飛びついてきてドキッとしたけど
ヌマガエルはあれよりもさらに凄いのか
夕方になってベッドの下からアマが出てきたから
飼ってるシュレ用のコオロギあげたらめっちゃ勢いよく飛びついてきてドキッとしたけど
ヌマガエルはあれよりもさらに凄いのか
412名も無き飼い主さん
2017/09/19(火) 09:27:05.03ID:WSNNo49t 窓開けておいただけでアマガエルが入ってくるのか。
うらやましい環境だ。
うらやましい環境だ。
413名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 17:17:03.33ID:UOR9Jmmh414名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 17:59:37.01ID:6mdH2gfn >>394ですが尻尾は完全になくなりました
結局この子は何ガエルなんでしょう?
https://i.imgur.com/nrajYHp.jpg
https://i.imgur.com/p2oAMgC.jpg
結局この子は何ガエルなんでしょう?
https://i.imgur.com/nrajYHp.jpg
https://i.imgur.com/p2oAMgC.jpg
415名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 19:52:04.64ID:9XEDwQhI ウシガエル
416名も無き飼い主さん
2017/09/22(金) 19:55:45.35ID:6mdH2gfn マジかーどうしよ
関西出身でトウキョウダルマガエルというのを見たことがないのでそっち期待してましたが…
関西出身でトウキョウダルマガエルというのを見たことがないのでそっち期待してましたが…
417名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 07:58:44.81ID:S4S8Bske このサイズになるオタマはウシガエルしかいないとおもう
一応生きたままの移動は禁止
子どもの時飼ったけど、夜中にバタンバタン跳ねるので逃がしたよ
一応生きたままの移動は禁止
子どもの時飼ったけど、夜中にバタンバタン跳ねるので逃がしたよ
418名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 11:54:00.19ID:l1YFGXLF 駆除が不可能なまでに広がってから飼育禁止にしたけど
同所再放流はOkという意味わからん状態なのよな
もう定着してるんだから家畜法内で管理して肉状態でスーパーで売ればいいのに
同所再放流はOkという意味わからん状態なのよな
もう定着してるんだから家畜法内で管理して肉状態でスーパーで売ればいいのに
419名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 12:20:19.47ID:lMPxqCTk もう少し飼育してみて確実にウシガエルならダメ元で役所に問い合わせてみる
420名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 12:46:22.67ID:4/0A89IM 研究のためなら許可が出るらしいから論文を書けばワンチャンある…かなぁ
真面目に研究すると時間がかかりすぎるから動植物の観察日記は理学部の卒論の定番らしいけど
真面目に研究すると時間がかかりすぎるから動植物の観察日記は理学部の卒論の定番らしいけど
421名も無き飼い主さん
2017/09/23(土) 21:21:15.58ID:8T39XDLi 特定外来生物の駆除の目的は理解できるし必要だとも思う
イカリムシを抜いてあげたりこの子はよく食べてよくフンをするから頻繁に水換えしたりと数日間だけどお世話したところで駆除対象なので処分して下さいと言われたらこの子になんの罪があるんだろう、むしろ罪深いのは人間じゃないのかと思ってしまう
それならば>>418さんの言うように糧になってもらうのがせめてもの罪滅ぼしなんじゃないかと真剣に考えてしまった…
イカリムシを抜いてあげたりこの子はよく食べてよくフンをするから頻繁に水換えしたりと数日間だけどお世話したところで駆除対象なので処分して下さいと言われたらこの子になんの罪があるんだろう、むしろ罪深いのは人間じゃないのかと思ってしまう
それならば>>418さんの言うように糧になってもらうのがせめてもの罪滅ぼしなんじゃないかと真剣に考えてしまった…
422名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 00:15:59.28ID:8sLXJkSY よし、食おう!
423名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 00:39:38.19ID:X23FpouB424名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 20:08:30.81ID:Ml9lUNE4425名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 21:53:57.07ID:x7ElQ1I5 >>424
これは・・・ カエルだね
これは・・・ カエルだね
426名も無き飼い主さん
2017/09/24(日) 22:05:35.17ID:ksyrDknQ ワイルドスカイ以外でミルキーフロッグ売ってる店知りませんか?
433名も無き飼い主さん
2017/09/25(月) 21:29:50.20ID:XqdVbw1I 散々害を煽られたが毒すら持ってなかったやつか
434名も無き飼い主さん
2017/09/25(月) 21:46:17.01ID:tzChGF9X ハァ?ネトウヨキモッ!
437名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 06:56:40.76ID:nts6Y0dA >>424
まごうことなきカエル
まごうことなきカエル
438名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 09:59:39.04ID:QLRdMUNY http://iup.2ch-library.com/i/i1853732-1506386701.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1853733-1506386769.jpg
東京世田谷の公園の人工池です。
大きさ3センチから4センチで上陸したてだとおもいます。
ガラケの写真のため、画像悪いですが、何のカエルかわかりますか?
周りに田んぼも畑もありませんので、誰かが卵を捨てたのかも。
http://iup.2ch-library.com/i/i1853733-1506386769.jpg
東京世田谷の公園の人工池です。
大きさ3センチから4センチで上陸したてだとおもいます。
ガラケの写真のため、画像悪いですが、何のカエルかわかりますか?
周りに田んぼも畑もありませんので、誰かが卵を捨てたのかも。
439名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 11:26:10.76ID:nts6Y0dA >>438
これも間違えなくカエルだな
これも間違えなくカエルだな
440名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 12:42:28.89ID:oLqN64DY >>424はウシガエルの幼体に似てる
日本は溜池や暗渠が多いからな
台風やら大雨で溜池が増水して排水口から逆流したり卵が下水溝に流されてきたり
これらの環境が本来長距離移動できない生物を手助けしている
日本は溜池や暗渠が多いからな
台風やら大雨で溜池が増水して排水口から逆流したり卵が下水溝に流されてきたり
これらの環境が本来長距離移動できない生物を手助けしている
441名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 13:30:02.56ID:oLqN64DY >>438も同じ人か?
顔先に緑が入ってるように見えるし大きさ的にもウシガエルっぽい
幼体は黄褐色の個体や可愛いのがいるので飼ってしまう人が多い
体型も成体のどっしりしたイメージとは少し違う
こっそり飼っていた人もブサイクになった頃捨ててしまう
顔先に緑が入ってるように見えるし大きさ的にもウシガエルっぽい
幼体は黄褐色の個体や可愛いのがいるので飼ってしまう人が多い
体型も成体のどっしりしたイメージとは少し違う
こっそり飼っていた人もブサイクになった頃捨ててしまう
442名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 18:36:28.48ID:IkiQ7Idg ウシガエルって上陸したてでもトノサマガエルの大型くらいのサイズありそう
443名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 18:58:11.26ID:QLRdMUNY いや、424じゃ無いです。別口です。
ウシガエルってオタマ冬越しするんでしょ?
今年が2年目かも知れないけど、オタマは8センチ位だし
カエルは4センチ。
色は茶色に土色、クリームぽいのもいましたが、口元が緑もいました。
ダルマ、トノサマなら背中にラインがあるような。
ウシガエルって上陸直後って4センチ位なんですかね?
ウシガエルってオタマ冬越しするんでしょ?
今年が2年目かも知れないけど、オタマは8センチ位だし
カエルは4センチ。
色は茶色に土色、クリームぽいのもいましたが、口元が緑もいました。
ダルマ、トノサマなら背中にラインがあるような。
ウシガエルって上陸直後って4センチ位なんですかね?
444名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 19:20:00.34ID:x3Sue/De ウシガエルは警戒心が強くて人が近付いただけですぐに水に飛び込んで隠れるから鳴き声は聞いたことがあっても姿を見たことない人が多いと思う
445名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 20:04:57.94ID:q6toz/Bu ウシガエルとアフウシって近縁なの?
446名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 21:41:55.83ID:QLRdMUNY アフウシってアフリカウシガエルね、今気づいた。
変わった名前のカエルだなと思って。
変わった名前のカエルだなと思って。
448名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 22:09:19.76ID:QLRdMUNY449名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 22:20:26.11ID:oLqN64DY ウシガエルに限らずオタマ(幼生)から幼体になると少し縮む
多くの説明書にはオタマのまま越冬することしか書いてないんだけど
環境その他条件でその年に成体になって越冬する個体もいるという話もある
もう飼育禁止になって長いんで詳しく載ってた飼育日記みたいなサイトも消えちゃったからな
多くの説明書にはオタマのまま越冬することしか書いてないんだけど
環境その他条件でその年に成体になって越冬する個体もいるという話もある
もう飼育禁止になって長いんで詳しく載ってた飼育日記みたいなサイトも消えちゃったからな
450名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 22:29:34.24ID:IN4eWIjm451名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 22:35:49.11ID:LnXZRxPG オタマの丸い部分より2回りくらい小さいのが最初のカエル
子供の頃に近所の用水堀で釣りをすると、ウシガエルのオタマばかり釣れて、全部土手に干してきたわ
最近はウシガエルが減って日本産が増えてる印象
研究所に納入するおっさん頑張ってんやな
子供の頃に近所の用水堀で釣りをすると、ウシガエルのオタマばかり釣れて、全部土手に干してきたわ
最近はウシガエルが減って日本産が増えてる印象
研究所に納入するおっさん頑張ってんやな
452名も無き飼い主さん
2017/09/26(火) 22:39:47.34ID:CXs1IuYn モリカケガエルって実在する蛙なの?
453名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 02:27:39.19ID:VCDrFsIk 関東圏でもうパネルヒーターつけてる人いますか?
室温はまだ20度以上ありますが、春から迎えた初心者なので基準がよくわかりません
それとアマガエルにパネルヒーター使う場合ですが、基本植木の葉っぱの上にいるので床に敷いても意味ないでしょうか?
室温はまだ20度以上ありますが、春から迎えた初心者なので基準がよくわかりません
それとアマガエルにパネルヒーター使う場合ですが、基本植木の葉っぱの上にいるので床に敷いても意味ないでしょうか?
454名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 06:06:03.74ID:yJggFxQG パネルヒーターとサーモスタットは2つで1セットで1年中設置しっぱなし
パネルヒーター表面は50度位になるので、単体で使うなら小さいのを上の方に(但し効果的に使えるかは慣れ次第
熱対流を習うのは小学校だっけ? 中学校だっけ?
パネルヒーター表面は50度位になるので、単体で使うなら小さいのを上の方に(但し効果的に使えるかは慣れ次第
熱対流を習うのは小学校だっけ? 中学校だっけ?
455名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 09:44:11.24ID:d6CgvTti よくわからない情報な上に妙なマウンティングが
456名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 09:54:55.37ID:gWQEL+xG 対流を考えるならケースの底に敷くのがベストなんだよなぁ
458名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 16:47:26.66ID:U7qao/Vt 何気なく聞くだけです、って最初に書いておけばスルーしてもらえるんじゃね?
460名も無き飼い主さん
2017/09/27(水) 17:12:43.84ID:gWQEL+xG ぶつけられた方が悪い理論
461名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 15:34:50.18ID:HeaMhrIt まぁまぁ、仲良くしなさい
https://i.imgur.com/87b7ivG.jpg
https://i.imgur.com/87b7ivG.jpg
462名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 17:03:30.23ID:lD0v3kY6 アフウシの小さいうちって人工餌食べない?
うちのはひかりベルツノを目の前に出しても食いつかないんだけど。
生きた虫は底なしに食べるんだけどなあ
うちのはひかりベルツノを目の前に出しても食いつかないんだけど。
生きた虫は底なしに食べるんだけどなあ
463名も無き飼い主さん
2017/09/28(木) 17:49:19.85ID:MbhTKN59 俺のアマガエルも人工餌食べるやつは食べるけど、食べないやつは食べないからなんとも
464名も無き飼い主さん
2017/09/29(金) 06:37:45.79ID:v2/wwZyW ウシガエル「我慢してたら生きた虫をもらえるのにワザワザ不味いの食わないわな」
アマガエル「出されたもの全部食うってアホの子のベルツノガエルくらいじゃね」
アマガエル「出されたもの全部食うってアホの子のベルツノガエルくらいじゃね」
465名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 09:22:40.21ID:aP4kegbn カエルに味覚あるのかね
たとえばネリ餌と生き餌のコオロギだとコオロギの方が良いのかな
ただ動くか動かないかだけの違いだと思ってた
たとえばネリ餌と生き餌のコオロギだとコオロギの方が良いのかな
ただ動くか動かないかだけの違いだと思ってた
466名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 09:46:23.21ID:sGg4V+6s 口に入れてからぺっぺってする時あるよね
まずいのかなと思ってた
まずいのかなと思ってた
467名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 14:43:09.47ID:f7Wvsdg6 生か冷凍イエコしかた食べない
468名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 15:05:21.52ID:ebQu3Nyi とりあえず口に入れてから食えるかどうか判断しているみたいなので味覚はあるんじゃないのか
469名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 16:40:06.39ID:8NEDbblZ ベルツノの体験だけど、ソイルとか落ち葉とかはすぐに吐き出すけど、指は食いついて離さないことが多い。
食い物の味だと認識してるのかな?
食い物の味だと認識してるのかな?
470名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 17:43:28.15ID:g1hLMfhV シュレ飼ってるけど羽アリにめっちゃ反応するから食わせたら普通に食べてた
アリってダメって聞いてたけどいけるのかって思ったけど
しばらくしてまたアリが部屋に居たから放り込んだら速攻でパクったけど
直後にオエェーって吐き出してた でその日以降はアリ入れても全く反応しなくなった
てことは姿形を記憶できるのかね?それとも匂い?
アリってダメって聞いてたけどいけるのかって思ったけど
しばらくしてまたアリが部屋に居たから放り込んだら速攻でパクったけど
直後にオエェーって吐き出してた でその日以降はアリ入れても全く反応しなくなった
てことは姿形を記憶できるのかね?それとも匂い?
471名も無き飼い主さん
2017/09/30(土) 18:16:34.81ID:yncNv2m0 なんかショックなことがあると今まで食べてた餌を食べなくなることってあるよね。
うちのイエアメは引越ししたら練り餌を食べなくなって、
生き餌しか受け付けなくなったからエサ調達が面倒になった。
うちのイエアメは引越ししたら練り餌を食べなくなって、
生き餌しか受け付けなくなったからエサ調達が面倒になった。
472名も無き飼い主さん
2017/10/03(火) 11:19:37.32ID:nWVwmnTO 庭の植木鉢を移動しようとして持ち上げたら、
植木鉢の下の空間にヌマガエルが鎮座して冬眠中?だった。
いきなり明るくなってびっくりしたのか、パチパチまばたきしてた。
動いたり逃げようとはしなかった。
でも冷静になって考えたら、ずいぶん早めの冬眠だね。
アマガエルなんて11月に入ってから冬眠するよね。
植木鉢の下の空間にヌマガエルが鎮座して冬眠中?だった。
いきなり明るくなってびっくりしたのか、パチパチまばたきしてた。
動いたり逃げようとはしなかった。
でも冷静になって考えたら、ずいぶん早めの冬眠だね。
アマガエルなんて11月に入ってから冬眠するよね。
474名も無き飼い主さん
2017/10/03(火) 18:52:32.17ID:BI/v9FVh 冬眠させる方が餌代はかからなそう
476名も無き飼い主さん
2017/10/07(土) 00:06:01.30ID:nUqc73FM どなたか 盧文氏樹蛙? というカエルについて詳しい方いらっしゃいませんか?
用があって調べているのですが、国内での研究例がほとんどないようで情報がなく困っています。
少なくとも日本での名称だけでも教えていただければ幸いです。
用があって調べているのですが、国内での研究例がほとんどないようで情報がなく困っています。
少なくとも日本での名称だけでも教えていただければ幸いです。
477名も無き飼い主さん
2017/10/14(土) 15:41:58.60ID:DlCNVivo カエルはカメムシって食べる?
480名も無き飼い主さん
2017/10/16(月) 20:17:45.32ID:CqCqih1T ヒキガエルにドングリ虫あげても大丈夫ですか?
くぬぎのドングリからたくさん出てきちゃった
くぬぎのドングリからたくさん出てきちゃった
481名も無き飼い主さん
2017/10/16(月) 21:54:38.38ID:hDYdlSKo 大丈夫だと思うけど顔を潰してからあげた方がいいが
482名も無き飼い主さん
2017/10/16(月) 22:11:21.23ID:CqCqih1T483名も無き飼い主さん
2017/10/19(木) 15:41:46.62ID:ck8vBhll アカボシユビナガガエル様が亡くなられてしまった…嗚呼…
484名も無き飼い主さん
2017/10/20(金) 06:44:20.77ID:hXB1+POZ 冬眠準備って気温が何度くらいから始めるべきなんですかね?ちなみに神奈川でアマガエルです
485名も無き飼い主さん
2017/10/20(金) 07:21:42.99ID:QwiAJUiX486名も無き飼い主さん
2017/10/20(金) 15:43:17.24ID:67wNHP68 野生のアマガエルは冬眠してまた出てくるから
飼育下での冬眠は危険という話ですよね?
飼育下での冬眠は危険という話ですよね?
488名も無き飼い主さん
2017/10/21(土) 22:58:08.33ID:5nH9qdUj アマちゃん冬眠準備中かな畑の土寄せしてたら土の中から出てきた可愛そうなことしたなアカガエルは猫が追いかけまわして遊んでたから保護して草村に逃がしてあげた
489名も無き飼い主さん
2017/10/22(日) 03:35:12.37ID:8aK8lCgy やさしい
490名も無き飼い主さん
2017/10/29(日) 19:17:18.17ID:1s4D3qsY ザ!鉄腕!DASH!! 【グリル厄介SP】 ★2
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1509271345/
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1509271345/
491名も無き飼い主さん
2017/11/04(土) 12:11:00.11ID:ySymfmFQ スパーで買ったレタスからカエル🐸が発見される [253473865]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509764483/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509764483/
493名も無き飼い主さん
2017/11/08(水) 09:29:02.82ID:DDeOqkWC ちょいと失礼、門外漢ですが質問させていただけましょうか
家の中に迷い込んだ子が猫に追われてホコリまみれだったから
ひとまずヒーター付の水草水槽に入れてみたんですがね
赤い、オレンジ+カエルでググってもこれだという画像がかからなくて
ttp://i.imgur.com/gpNfaiy.jpg
ttp://i.imgur.com/xrJVoKY.jpg
アカガエル?の写真は大体足に縞があるみたいだけど
この子にはなさそうなんですがそーゆーもんなんですかね
それに、写真は暗くとれてるけど実物はもう少し柔らかいオレンジ色でして
別に危険なカエルではないですかね?
どういう所に放してあげたらいいですかね?
家の中に迷い込んだ子が猫に追われてホコリまみれだったから
ひとまずヒーター付の水草水槽に入れてみたんですがね
赤い、オレンジ+カエルでググってもこれだという画像がかからなくて
ttp://i.imgur.com/gpNfaiy.jpg
ttp://i.imgur.com/xrJVoKY.jpg
アカガエル?の写真は大体足に縞があるみたいだけど
この子にはなさそうなんですがそーゆーもんなんですかね
それに、写真は暗くとれてるけど実物はもう少し柔らかいオレンジ色でして
別に危険なカエルではないですかね?
どういう所に放してあげたらいいですかね?
494名も無き飼い主さん
2017/11/08(水) 09:45:56.60ID:bVE0yPD8 ヤマアカガエルかな
495名も無き飼い主さん
2017/11/08(水) 15:26:02.06ID:DDeOqkWC なるほどやはりアカガエルの親戚なんですね
ちと離れたとこですがよくカエルの声がする田圃があるんで
そこで放してやろうかと思っとりやす
助かりやした
ちと離れたとこですがよくカエルの声がする田圃があるんで
そこで放してやろうかと思っとりやす
助かりやした
496名も無き飼い主さん
2017/11/08(水) 15:38:00.65ID:r6amyzm0 かわいいなぁ
497名も無き飼い主さん
2017/11/17(金) 23:36:33.94ID:aqlHKhaR ミツヅノコノハカエルを飼育している人っています?
ツノガエルとかと違って飼育日記とかのサイトがみつからなくて…
お迎えしてから5日経ったけどエサに見向きもしてくれないからどうしたものかなと
ツノガエルとかと違って飼育日記とかのサイトがみつからなくて…
お迎えしてから5日経ったけどエサに見向きもしてくれないからどうしたものかなと
498金婦之毘羅婚
2017/12/17(日) 01:00:12.03ID:U1tpKc/T 萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし 、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CSYjwPtU8AAXwLT.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし 、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CSYjwPtU8AAXwLT.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
499名も無き飼い主さん
2017/12/17(日) 14:28:24.18ID:3ik3nwbT 暖房20度でつけっぱにしてるけど
それでも寒いのかヌマたちが土に埋まり出しててかわいい
それでも寒いのかヌマたちが土に埋まり出しててかわいい
500名も無き飼い主さん
2017/12/18(月) 21:07:25.19ID:0LHVT6oF うちの部屋は設定は26℃だけど場所によっては10℃近く低いからあまりにも寒そうなら計った方がいいかも
502名も無き飼い主さん
2017/12/22(金) 12:56:27.25ID:rLFdvHz2 アフリカツメガエルの手足の血管の透けがレッドレッグなのか判断に困ってる
数年飼っててもともと透けて赤みがあるのは分かってるんだけど最近赤みが強くなった気がして心配
とりあえずグリーンFで薬浴した方が良いかな?
数年飼っててもともと透けて赤みがあるのは分かってるんだけど最近赤みが強くなった気がして心配
とりあえずグリーンFで薬浴した方が良いかな?
503名も無き飼い主さん
2017/12/23(土) 09:55:46.74ID:vPZd3kSH 衝撃! カエルがヘビを丸のみする瞬間を撮影した写真が大反響 脱出しようともがくヘビがカエルの喉の奥へと吸い込まれる(動画あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513987281/
独占!ヘビを丸のみにするカエル、衝撃写真の真相
ナショナル ジオグラフィック日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00010002-nknatiogeo-life
これがその写真。2011年に撮影され、のちにソーシャルメディアなどで話題となった。(PHOTOGRAPH BY JULIE-ANNE O'NEILL)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/122200500/ph_thumb.jpg?__scale=w:1190,h:793&_sh=04a0900d03
【動画】体の大きさが倍もあるヘビをのみ込むイエアメガエル
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/122200500/index.html?P=2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513987281/
独占!ヘビを丸のみにするカエル、衝撃写真の真相
ナショナル ジオグラフィック日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00010002-nknatiogeo-life
これがその写真。2011年に撮影され、のちにソーシャルメディアなどで話題となった。(PHOTOGRAPH BY JULIE-ANNE O'NEILL)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/122200500/ph_thumb.jpg?__scale=w:1190,h:793&_sh=04a0900d03
【動画】体の大きさが倍もあるヘビをのみ込むイエアメガエル
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/122200500/index.html?P=2
504名も無き飼い主さん
2017/12/24(日) 06:54:44.44ID:x78Xxwhe 最近エサ(レッチ)食いの悪かったアマガエル氏
季節柄か…と思ってたが、さっき初ハニーワームを呈示したら飛びついて食べた!
こんなにアグレッシブな姿は初めて見た。可愛い
そして、みんな大好きハニーワームちゃん伝説は健在。俺もかくありたい
季節柄か…と思ってたが、さっき初ハニーワームを呈示したら飛びついて食べた!
こんなにアグレッシブな姿は初めて見た。可愛い
そして、みんな大好きハニーワームちゃん伝説は健在。俺もかくありたい
505名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 17:45:47.18ID:aIegSSVW508名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 18:28:54.61ID:kPKOFggD ってこれ13せんちくらいあったぞ!
509名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 18:28:57.23ID:dT4KAd4u どう見てもヒキガエル
511名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:19:50.92ID:2mNdB6kR 暖かい日は冬の終わりと勘違いして出てくることがあるらしい
今日も寒かったが
今日も寒かったが
512名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:27:05.03ID:MaGUAYdm アカガエルは来月になれば出てきて繁殖後また冬眠するよな
なんで春まで待ってないんだろうか?
なんで春まで待ってないんだろうか?
513名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:39:36.54ID:lMHw6I6a 卵を産む間だけ太陽が温かくしてくれるからだって日本昔話で見たw
逆接的だけどずれていた種が生き残りやすかったのかな?
逆接的だけどずれていた種が生き残りやすかったのかな?
514名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:41:03.07ID:dT4KAd4u 暖かくなれば捕食する側も活発になるからかな、わからんけど
515名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:43:10.28ID:4WzI7Gkq ちなみに足摺岬にいた
516名も無き飼い主さん
2017/12/28(木) 21:48:04.71ID:lMHw6I6a517名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 01:11:30.00ID:OSUpymvA >>514
わかんねえなら口挟んでんじゃねーよ ウスラバカw
逃げ回ってるのがお似合いだぜw
721 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 08:33:48.63 ID:dT4KAd4u
>>715
いいから早くメールしてこい
そもそもお前酉付けてねえじゃねーか
ワッチョイスレに移動するか?
724 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 10:15:49.37 ID:dT4KAd4u
>>722
お前も小動物虐待者か?
そうなら巣に戻って違うなら黒にも同じようにレスしろカス
文句あるならメールしてこい
754 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 21:45:24.10 ID:dT4KAd4u
>>748
昨日のIDにレスして何がやりたいんだお前?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477109484/
以降ワッチョイスレに書け
つーかグズグズ言ってねーでメールしてこい
わかんねえなら口挟んでんじゃねーよ ウスラバカw
逃げ回ってるのがお似合いだぜw
721 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 08:33:48.63 ID:dT4KAd4u
>>715
いいから早くメールしてこい
そもそもお前酉付けてねえじゃねーか
ワッチョイスレに移動するか?
724 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 10:15:49.37 ID:dT4KAd4u
>>722
お前も小動物虐待者か?
そうなら巣に戻って違うなら黒にも同じようにレスしろカス
文句あるならメールしてこい
754 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/28(木) 21:45:24.10 ID:dT4KAd4u
>>748
昨日のIDにレスして何がやりたいんだお前?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477109484/
以降ワッチョイスレに書け
つーかグズグズ言ってねーでメールしてこい
518名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 05:30:37.11ID:OSUpymvA K4ETkXV/
884名も無き飼い主さん2017/12/30(土) 15:22:04.91ID:j0w5DVAy
>>867
何で公〆てるの?って何言ってんだお前
ここの構図で言えば俺は一貫して愛護側だぞ
怖くて手がブルブル震えてたんだろうなwわざわざ訂正までしてご苦労さんw
お前じゃ話にならんからお父さんかお母さんにレス代われマヌケ
EYp5X5Kh
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/560
j0w5DVAy
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/505
K4ETkXV/ =j0w5DVAy
ここの構図ってなんだ?何で自分で愛護って見せかけようとしてんだ?
本物の愛護ならそんな言い回しはしないぜw白々しい奴だなw
ってより何で公飼ってるやつが蛇のスレやカエルのスレとか公の捕食する生物のスレに言ってんだ?
誰がどう見ても公を生餌にしてるのがバレバレだろw
つーかこれ完全に現場写真だろw
884名も無き飼い主さん2017/12/30(土) 15:22:04.91ID:j0w5DVAy
>>867
何で公〆てるの?って何言ってんだお前
ここの構図で言えば俺は一貫して愛護側だぞ
怖くて手がブルブル震えてたんだろうなwわざわざ訂正までしてご苦労さんw
お前じゃ話にならんからお父さんかお母さんにレス代われマヌケ
EYp5X5Kh
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/560
j0w5DVAy
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/505
K4ETkXV/ =j0w5DVAy
ここの構図ってなんだ?何で自分で愛護って見せかけようとしてんだ?
本物の愛護ならそんな言い回しはしないぜw白々しい奴だなw
ってより何で公飼ってるやつが蛇のスレやカエルのスレとか公の捕食する生物のスレに言ってんだ?
誰がどう見ても公を生餌にしてるのがバレバレだろw
つーかこれ完全に現場写真だろw
519名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 05:55:19.35ID:OSUpymvA520名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 05:56:01.13ID:OSUpymvA521名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 21:53:11.12ID:31gCVgfF ヌマ7匹飼ってるけど最近ホットスポットにみんなで寄り添って目を細めてかわいい
たまにプールに水浴びにくるのもかわいい
たまにプールに水浴びにくるのもかわいい
522名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 22:04:56.44ID:OSUpymvA523名も無き飼い主さん
2018/01/09(火) 22:57:05.10ID:OSUpymvA 321ニジオトコ2018/01/09(火) 21:46:55.65ID:OSUpymvA
「蛇」の語録w
790名も無き飼い主さん2017/12/29(金) 19:41:42.28ID:rDLymKfP
デカい水入れをパネヒの上に半分乗せてるだけだけど湿度60%あるよ
「豹変!」w
789 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 10:07:50.98 ID:rDLymKfP
>>775
つまんねーから早くメールで連絡先投げてこいよザコ
面と向かって話し合おうぜ
今更逃げんなよw
813 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:27:54.90 ID:rDLymKfP
>>805
おい、お前の芸風にもうみんな飽きてんだわ
筋がどうこう言うならお前が酉付けてから登場しろやカス
そもそもワッチョイスレあるのに酉必要ねえだろ
こっちに書けつってんだよ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477109484/
早くメールしてこいよノロマ
このまま逃げてたら公式に傷が付くぞw
814 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:28:26.79 ID:rDLymKfP
キチガイだろうがエアキチガイだろうが許さんからなw
他のスレの奴はこれ見てどんな感想か聞きたいなw
「蛇」の語録w
790名も無き飼い主さん2017/12/29(金) 19:41:42.28ID:rDLymKfP
デカい水入れをパネヒの上に半分乗せてるだけだけど湿度60%あるよ
「豹変!」w
789 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 10:07:50.98 ID:rDLymKfP
>>775
つまんねーから早くメールで連絡先投げてこいよザコ
面と向かって話し合おうぜ
今更逃げんなよw
813 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:27:54.90 ID:rDLymKfP
>>805
おい、お前の芸風にもうみんな飽きてんだわ
筋がどうこう言うならお前が酉付けてから登場しろやカス
そもそもワッチョイスレあるのに酉必要ねえだろ
こっちに書けつってんだよ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477109484/
早くメールしてこいよノロマ
このまま逃げてたら公式に傷が付くぞw
814 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:28:26.79 ID:rDLymKfP
キチガイだろうがエアキチガイだろうが許さんからなw
他のスレの奴はこれ見てどんな感想か聞きたいなw
524名も無き飼い主さん
2018/01/10(水) 09:55:31.60ID:sWDlEegV アマガエルの冬眠って室内じゃむずかしい?
525名も無き飼い主さん
2018/01/10(水) 20:14:48.18ID:cxzf1PdK >>524
公も(故意に)冬(永)眠させるdT4KAd4uに聞けばw
公も(故意に)冬(永)眠させるdT4KAd4uに聞けばw
527名も無き飼い主さん
2018/01/11(木) 19:12:55.78ID:mnC0lFZe >>526
公も入れておけってdT4KAd4uが言ってたぜw
公も入れておけってdT4KAd4uが言ってたぜw
529名も無き飼い主さん
2018/01/12(金) 18:51:02.13ID:zejM2bvU アイフィンガーガエル飼ってる人いない?
530名も無き飼い主さん
2018/01/13(土) 23:32:15.59ID:xNPe/WQa 555名も無き飼い主さん2018/01/13(土) 22:53:45.75ID:4m4HNf1t
ゴミが定着しているかぎりはクソスレなんだから何の問題もない
こんなとこでまともな話を求める奴がアホ
ザコの記録係は今日も仕事しとけよ
このスレにこれがいる
炙り出して処刑しろ
さもなくばこのスレごと潰す
ゴミが定着しているかぎりはクソスレなんだから何の問題もない
こんなとこでまともな話を求める奴がアホ
ザコの記録係は今日も仕事しとけよ
このスレにこれがいる
炙り出して処刑しろ
さもなくばこのスレごと潰す
531名も無き飼い主さん
2018/01/14(日) 12:29:16.74ID:55UgpgZY アマが鳴いてるときの袋がおもちみたいで可愛い〜
532名も無き飼い主さん
2018/01/15(月) 07:13:54.24ID:HP7Uv+c5 55UgpgZY
なめとんか?
なめとんか?
533名も無き飼い主さん
2018/01/15(月) 10:53:08.42ID:ti61+zRl なんやねんおまえ
534名も無き飼い主さん
2018/01/15(月) 20:08:14.99ID:3nwoEepu 自宅でヌマガエルの繁殖できたかたいませんか?
なかなか交尾してくれない
なかなか交尾してくれない
535名も無き飼い主さん
2018/01/15(月) 21:21:11.73ID:HP7Uv+c5 ti61+zRl
ガキ
3nwoEepu
面倒だから〆ちまえ
ガキ
3nwoEepu
面倒だから〆ちまえ
536名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 18:10:27.18ID:skKGjDSi ヌマガエル飼った事無いけど、繁殖は難しいです。
頑張ってください。
繁殖に適した年齢になってないかもしれないし。
この時期だけ大きい衣装ケースに移して、流木や草木を入れてみるなり、工夫して
報告お願いします。
頑張ってください。
繁殖に適した年齢になってないかもしれないし。
この時期だけ大きい衣装ケースに移して、流木や草木を入れてみるなり、工夫して
報告お願いします。
537名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 20:49:07.45ID:CgzK/mbg http://imepic.jp/20180117/735550
愛知の河原で捕獲した個体です
一目惚れしちゃったので飼育するために種類知りたいのですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
口先から肛門まで約10cmです
愛知の河原で捕獲した個体です
一目惚れしちゃったので飼育するために種類知りたいのですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
口先から肛門まで約10cmです
538名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 20:56:43.57ID:uCpOx8ME これはカエルだね
539名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 21:03:57.81ID:CgzK/mbg >>538
無尾目までは一目でわかるのでその先をお願いします
無尾目までは一目でわかるのでその先をお願いします
540名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 23:34:14.90ID:8yHbgLCs 俺の記憶にある若いウシガエルに似てる
541名も無き飼い主さん
2018/01/17(水) 23:40:21.90ID:KGJ7/Qo/ 確かにウシガエルに見えるな
顔だけキレイだしw
顔だけキレイだしw
542名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 06:01:41.66ID:HYY4i2vG 特定外来生物だったらヤバいよヤバいよ〜
544名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 10:43:33.27ID:Ce13Eq9Y ウシガエルだな。
さらに3周りくらい大きく育つ可能性があるけど、それでも飼えるか?
さらに3周りくらい大きく育つ可能性があるけど、それでも飼えるか?
545名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 12:14:51.96ID:mzp2CoE2 元いた場所に戻してあげるのがいいとおもう
546名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 17:54:08.47ID:2TqFRb9C ウシガエルを元いた場所に戻しちゃ駄目だろう
547名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 18:02:49.53ID:nOLoDLWj 同所再放流はOK
生きたままの移動はダメ
生きたままの移動はダメ
549名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 20:16:23.90ID:0W1zPP9r 安楽死するときは冷蔵庫で低温麻酔してから冷凍庫にいれてな
これが一番安全で苦痛が少ない
これが一番安全で苦痛が少ない
550名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 20:37:02.04ID:zewq4yMV552名も無き飼い主さん
2018/01/18(木) 21:09:50.70ID:nOLoDLWj553名も無き飼い主さん
2018/01/22(月) 07:07:07.75ID:xgD4XW1T フィニッシュは爆竹でやれ
554名も無き飼い主さん
2018/01/22(月) 13:03:11.79ID:Pr8ub7G1 やっぱり冬はあんまり食べないね
早く春になれ〜
早く春になれ〜
555名も無き飼い主さん
2018/01/24(水) 06:29:16.50ID:QZSfay1D コオロギが切れちゃってキャットフードあげてるけど問題ないかな?
カリカリは消化が悪いのか下痢になったからやめて缶の方をあげてる
あと今日はバナナを切って食べさせてみたけどヤバイかね
ネットで調べても例が出てこない
カリカリは消化が悪いのか下痢になったからやめて缶の方をあげてる
あと今日はバナナを切って食べさせてみたけどヤバイかね
ネットで調べても例が出てこない
556名も無き飼い主さん
2018/01/24(水) 12:11:44.66ID:r7MUAyj+ 素直にコオロギ補充すれば?
じゃなければせめて両爬フード
生き物おもちゃにすんなよ
じゃなければせめて両爬フード
生き物おもちゃにすんなよ
557名も無き飼い主さん
2018/01/24(水) 12:28:33.16ID:NUliJgfE 俺と一緒にフトアゴフードあげようぜ
痩せるようなら変えようと思ったけど調子いい
幼体には向かなそうだけど
痩せるようなら変えようと思ったけど調子いい
幼体には向かなそうだけど
558名も無き飼い主さん
2018/01/24(水) 23:17:44.90ID:dKGJ++fy >>555
お前ふざけんなよ
お前ふざけんなよ
559名も無き飼い主さん
2018/01/25(木) 00:06:57.23ID:p1FaDIwj でも具体的に何がダメかわかんないんだよね 調べても出てこないし
両爬フードの成分とキャットフードに含まれてるものとを比べてみても何が問題なのかわからないし
両爬フードが良くてキャットフードがダメっていう明確な理由があればいいんだけど
あとネットでもう一度調べてみたらドッグフードを与えているけど問題ないっていう人はいたけど。。。どうなんだろ
まあ去年の11月末くらいから与えはじめてるけど今のところ問題ないようだし春まではこれで様子みてみるよ
両爬フードの成分とキャットフードに含まれてるものとを比べてみても何が問題なのかわからないし
両爬フードが良くてキャットフードがダメっていう明確な理由があればいいんだけど
あとネットでもう一度調べてみたらドッグフードを与えているけど問題ないっていう人はいたけど。。。どうなんだろ
まあ去年の11月末くらいから与えはじめてるけど今のところ問題ないようだし春まではこれで様子みてみるよ
560名も無き飼い主さん
2018/01/25(木) 00:12:30.41ID:Fyr70wxb 逆に何でそこまでキャットフードを与えたいのか疑問なんだけど
コオロギも両爬フードも手に入れるのが難しいモンでもないだろうが
コオロギも両爬フードも手に入れるのが難しいモンでもないだろうが
561名も無き飼い主さん
2018/01/25(木) 22:05:03.59ID:P6WyDkBj562名も無き飼い主さん
2018/01/25(木) 22:28:17.47ID:CSymJQMX 大昔の話ならキャットフードはビタミンDが多いし太りやすいから良くないとあった気がするな
563名も無き飼い主さん
2018/01/27(土) 22:41:55.48ID:W6GF9K3K 栄養不足で黒ずみができるって聞いたから
無糖のヨーグルト食べさせてあと塩浴させたら2日でめっちゃ綺麗になった
皮膚の色も自然にいるのと同じで鮮やかな緑になって驚いた
無糖のヨーグルト食べさせてあと塩浴させたら2日でめっちゃ綺麗になった
皮膚の色も自然にいるのと同じで鮮やかな緑になって驚いた
564名も無き飼い主さん
2018/01/27(土) 23:08:26.90ID:2hIF7A1w ヨーグルト!?
おなか壊さなかった?
おなか壊さなかった?
565名も無き飼い主さん
2018/01/29(月) 22:52:45.69ID:cmYYn/Oj 10-280Fの前面にさよならシールが貼り付けられたようですね。
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
566名も無き飼い主さん
2018/01/29(月) 22:53:17.64ID:cmYYn/Oj 10-280Fの前面にさよならシールが貼り付けられたようですね。
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
567名も無き飼い主さん
2018/01/29(月) 22:53:17.74ID:cmYYn/Oj 10-280Fの前面にさよならシールが貼り付けられたようですね。
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端では、しばらくの間、高級カメラの品評会が図らずも開催されますか?されますね?
なお、撮影の際は下記の決まりを遵守して、正統的な鉄道写真を撮影願います。
◎撮り鉄の決まり◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
568名も無き飼い主さん
2018/01/31(水) 06:01:09.62ID:jZhXa5Fz 109名も無き飼い主さん2018/01/30(火) 07:13:03.82ID:3Mvostpo
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517108847/80
80名も無き飼い主さん2018/01/28(日) 22:59:57.23ID:CH9dW6Au>>85
待ち合わせ場所決めとけよ
明日の夜覗きに来るけど会うまで終わらんからなw
終 生 張 り 付 き 発 言 w
敗北の苦痛を紛らわすためにもう俺を論破するでなく最後まで書き込んでやるに
目的が変わってるんだよなw俺がそうさせたw
俺 が こ い つ に そ う 言 わ せ た ん だ w
子供に「お父さんこのスレに一生張り付くんだ」とかいうのかなw
ヘビとか飼ってる奴に子供はいないかw 自分が子供みたいなもんだしw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517108847/80
80名も無き飼い主さん2018/01/28(日) 22:59:57.23ID:CH9dW6Au>>85
待ち合わせ場所決めとけよ
明日の夜覗きに来るけど会うまで終わらんからなw
終 生 張 り 付 き 発 言 w
敗北の苦痛を紛らわすためにもう俺を論破するでなく最後まで書き込んでやるに
目的が変わってるんだよなw俺がそうさせたw
俺 が こ い つ に そ う 言 わ せ た ん だ w
子供に「お父さんこのスレに一生張り付くんだ」とかいうのかなw
ヘビとか飼ってる奴に子供はいないかw 自分が子供みたいなもんだしw
569名も無き飼い主さん
2018/01/31(水) 07:59:52.34ID:Py0lBOak なんでこんな場末のスレにまでコピペ荒らしが沸いてるんだ……(^^;
570名も無き飼い主さん
2018/01/31(水) 12:31:36.79ID:G9BL5eBp コピペよりその元の奴が終わってるな
ご注進の人もそいつがスレ荒らししてるの分かったから自重してくれ
ご注進の人もそいつがスレ荒らししてるの分かったから自重してくれ
571名も無き飼い主さん
2018/01/31(水) 20:07:46.38ID:jZhXa5Fz G9BL5eBp
荒らしをかばうお前に生きる資格はない 自殺しろ
Py0lBOak
バカじゃねえの?特定のとこばっかり行ってるのか?お前ヘビだろ?w
荒らしをかばうお前に生きる資格はない 自殺しろ
Py0lBOak
バカじゃねえの?特定のとこばっかり行ってるのか?お前ヘビだろ?w
572名も無き飼い主さん
2018/02/04(日) 00:54:19.43ID:0lz+2xnA 156名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-TLDM [119.242.88.187])2018/01/31(水) 23:30:14.72ID:QuiEoNco0
https://i.imgur.com/RDcjsbC.jpg
冬レプではアフリカヤマネも見かけたがかねだいの通常価格の方が安い
157名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-TLDM [119.242.88.187])2018/01/31(水) 23:34:42.83ID:QuiEoNco0
https://i.imgur.com/kmNGxXJ.jpg
齧歯類ではないがハリネズミが叩き売りされてたのでお迎えした
生後1ヶ月未満と思われる個体が水槽にすし詰めになって売られていた
あまり良い環境ではなかったのでダニや真菌の検査で獣医に診てもらったが小さすぎで投薬は無理とのことだった
真菌検査の結果待ち
158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-TLDM [119.242.88.187])2018/01/31(水) 23:44:09.61ID:QuiEoNco0
https://i.imgur.com/RWwEPgP.jpg
冬レプには出品されていなかったがシマクサマウスも飼育中
アフチビもシマクサも野性味に溢れていてスキンシップを取る気にはならないw
ハムスターペットとして優秀だわ
身分証明書と住民票は?あとETCは?でも富士山行ってないからお前の負けだけどなw
それだといつ行ったものかわからないし
ペットショップのは指摘されたから俺にやらされただけw
これからどこに行くにも記録しながら生きていくのかw
なら動画長Pよw
https://i.imgur.com/RDcjsbC.jpg
冬レプではアフリカヤマネも見かけたがかねだいの通常価格の方が安い
157名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-TLDM [119.242.88.187])2018/01/31(水) 23:34:42.83ID:QuiEoNco0
https://i.imgur.com/kmNGxXJ.jpg
齧歯類ではないがハリネズミが叩き売りされてたのでお迎えした
生後1ヶ月未満と思われる個体が水槽にすし詰めになって売られていた
あまり良い環境ではなかったのでダニや真菌の検査で獣医に診てもらったが小さすぎで投薬は無理とのことだった
真菌検査の結果待ち
158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-TLDM [119.242.88.187])2018/01/31(水) 23:44:09.61ID:QuiEoNco0
https://i.imgur.com/RWwEPgP.jpg
冬レプには出品されていなかったがシマクサマウスも飼育中
アフチビもシマクサも野性味に溢れていてスキンシップを取る気にはならないw
ハムスターペットとして優秀だわ
身分証明書と住民票は?あとETCは?でも富士山行ってないからお前の負けだけどなw
それだといつ行ったものかわからないし
ペットショップのは指摘されたから俺にやらされただけw
これからどこに行くにも記録しながら生きていくのかw
なら動画長Pよw
573名も無き飼い主さん
2018/02/04(日) 08:19:11.66ID:Rp8ysfrr このスレにその人いないと思うよ
荒らすのやめて
荒らすのやめて
574名も無き飼い主さん
2018/02/04(日) 12:39:46.02ID:0lz+2xnA Rp8ysfrr
いるよ30匹はいる
いるよ30匹はいる
575名も無き飼い主さん
2018/02/05(月) 09:31:36.91ID:tc6C45Vf576名も無き飼い主さん
2018/02/05(月) 10:38:38.88ID:HTkPR9I3 アジアウキガエルかアフリカツメガエルをペットとして飼ったことある人いないかな?
かわいいよね
かわいいよね
578名も無き飼い主さん
2018/02/05(月) 16:56:15.32ID:HTkPR9I3579名も無き飼い主さん
2018/02/05(月) 18:11:29.66ID:twv5tlhu580名も無き飼い主さん
2018/02/05(月) 22:50:31.10ID:MIsx1Krx アクア民的にはとりあえず水質チェックかな?
ツメガエルやピパピパ飼ったけどカエルは魚に比べて汚すような…
ツメガエルやピパピパ飼ったけどカエルは魚に比べて汚すような…
581名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 07:19:13.77ID:sDEmX14X tc6C45Vf
てめえ人間舐めとんか?
てめえ人間舐めとんか?
582名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 14:24:12.46ID:2vtiy2nY583名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 14:47:08.01ID:gmt0NSDG オタマジャクシのエサで鶏卵あげるって書き込みるけど
生卵ってことかな?
生卵ってことかな?
584名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 16:00:03.18ID:ziWmcI7S ゆで卵の黄身を裏ごしじゃね?
585名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 18:01:48.39ID:tjuUC7+p ヌマガエルが土に埋まってて可愛い
586名も無き飼い主さん
2018/02/07(水) 22:07:19.20ID:sDEmX14X 2vtiy2nY
おれのID使ってんじゃねーぞ!八つ裂きにするぞ!
おれのID使ってんじゃねーぞ!八つ裂きにするぞ!
587名も無き飼い主さん
2018/02/08(木) 04:24:33.93ID:8HIiykfk588名も無き飼い主さん
2018/02/08(木) 08:54:06.54ID:r3debL+1 証拠は?
589名も無き飼い主さん
2018/02/08(木) 13:26:54.70ID:TIpVhfJK NG&スルーで
590名も無き飼い主さん
2018/02/08(木) 14:12:20.78ID:r3debL+1 ごめんなさい
591名も無き飼い主さん
2018/02/08(木) 21:41:30.12ID:8HIiykfk r3debL+1
自殺しろ
自殺しろ
592名も無き飼い主さん
2018/02/09(金) 09:03:29.26ID:ap7XxXCK 次スレはワッチョイ入れましょう
593名も無き飼い主さん
2018/02/09(金) 09:46:43.91ID:Dxbckif/ 賛成です
594名も無き飼い主さん
2018/02/09(金) 22:56:37.37ID:onC7PM7P 季節柄スレも伸びないから次スレにはまだかかるかな?
595名も無き飼い主さん
2018/02/12(月) 18:16:43.37ID:4GiM3nq/ 大阪泉州や和歌山でオタマジャクシの発見報告を聞きましたがまだかなり水温低いです
たぶんアカガエル科のやつだと思います
たぶんアカガエル科のやつだと思います
596名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 02:14:59.42ID:ho84KkjT 陸生カエルの水換え頻度ってやっぱり毎日やるべき??仕事で2,3日家を空けることがあって、それが怖いから飼いたいけど飼えない
あとカルキ抜きした方がいいのかな
あとカルキ抜きした方がいいのかな
597名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 07:44:43.45ID:iHdg04Tl 種類にもよるけど
ツノガエルが霧吹きで
ヤシガラなら様子見て
2-3日くらいはおk
カルキは熱帯魚の
やつ混ぜてるよ
ツノガエルが霧吹きで
ヤシガラなら様子見て
2-3日くらいはおk
カルキは熱帯魚の
やつ混ぜてるよ
598名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 08:32:31.34ID:+cKlUM0w599名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 08:45:50.69ID:w69hQYF5 うちアマガエルだけど、泊りがけの時は水入れ増設したりする。まぁ気休め程度。
600名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 12:35:27.60ID:aMYE55Xb バジェット三年飼ってるけどカルキ抜き使ったことない
ヒーターついてるから温度合わせもしたことない
今の時期も適当なぬるま湯で水全換えでボチャンよ
ヒーターついてるから温度合わせもしたことない
今の時期も適当なぬるま湯で水全換えでボチャンよ
601名も無き飼い主さん
2018/02/13(火) 20:29:01.68ID:+uCTRayf 場所にもよるだろうけどカエルなら大抵カルキ抜きいらないだろうな
602名も無き飼い主さん
2018/02/15(木) 07:04:56.14ID:Rx1yQ2Sz 875虹2018/02/15(木) 07:00:13.56ID:Rx1yQ2Sz
虹男、敗北者「蛇」をレインボーキル!w
虹男、敗北者「蛇」をレインボーキル!w
603名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:51:47.61ID:QHSyTvGg 〜ケチ王ライナー「座ってカエル」の真実〜
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
604名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:52:11.13ID:QHSyTvGg 〜ケチ王ライナー「座ってカエル」の真実〜
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
605名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:52:53.67ID:QHSyTvGg 〜ケチ王ライナー「座ってカエル」の真実〜
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
606名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:53:48.18ID:QHSyTvGg 〜ケチ王ライナー「座ってカエル」の真実〜
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
チューオーライナー(w)やロマソスカーのように、座席がリクライニングするわけでもない。移動にケチ王線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、便利というわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
聖蹟桜ヶ丘は駅前以外スッカラカン、もてなしもろくにない。
沿線民は民度が低くて、お行儀もまるでない。
607名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:54:25.67ID:QHSyTvGg 待望の座席指定特急・京王ライナーがデビューしましたね。
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
608名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:55:01.37ID:QHSyTvGg 待望の座席指定特急・京王ライナーがデビューしましたね。
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
609名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 00:55:01.62ID:QHSyTvGg 待望の座席指定特急・京王ライナーがデビューしましたね。
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
力
ツ
力
ツ
・
日
の
丸
610名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 01:40:19.90ID:B3I2Y4hH この時期は1週間に1コオロギくらいがいいのかなぁ
611名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 17:41:45.63ID:/kX3WvHt トノサマガエル2匹冬眠してるわけじゃないのに
3ヶ月位何も食べてない
痩せてるわけじゃなくゲロゲロ鳴いてるしちょっと触って調べてみようと思ったら
すげえパワーで抵抗されたので諦めた
絶食してるのにどこからあんなエネルギーが出てくるのか
3ヶ月位何も食べてない
痩せてるわけじゃなくゲロゲロ鳴いてるしちょっと触って調べてみようと思ったら
すげえパワーで抵抗されたので諦めた
絶食してるのにどこからあんなエネルギーが出てくるのか
612名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 20:35:37.37ID:JLKyTJOy 燃費がいいなぁ
ツリー系は水分出したらガリガリのパターンがあるけどトノサマならそれも無さそうだし
ツリー系は水分出したらガリガリのパターンがあるけどトノサマならそれも無さそうだし
613名も無き飼い主さん
2018/02/23(金) 20:45:28.89ID:B3I2Y4hH トノサマいいなぁ
10cmくらい?
10cmくらい?
614名も無き飼い主さん
2018/02/24(土) 02:48:56.17ID:v66WtgqI 過疎
615名も無き飼い主さん
2018/02/24(土) 02:49:26.67ID:v66WtgqI 書き込むとこ間違えたすまん
616名も無き飼い主さん
2018/02/24(土) 10:06:57.39ID:P/tW/AhT617名も無き飼い主さん
2018/02/24(土) 10:42:35.11ID:ah2B0Fnd 謝れる人は素敵
618名も無き飼い主さん
2018/02/28(水) 02:46:45.37ID:FT93tUZg こんな寒い時期の夜中に庭のどこかで毎晩のように鳴いてるカエルが1匹?居るんですが
こんな寒い時期に活動する野生のカエルって居るんでしょうか?
気温0度下回る時間でも鳴いてる時があります
自然に囲まれた場所なので夏はアマガエルは大量に、モリアオガエル、シュレーゲル、ガマガエル?はたまに見かけます
こんな寒い時期に活動する野生のカエルって居るんでしょうか?
気温0度下回る時間でも鳴いてる時があります
自然に囲まれた場所なので夏はアマガエルは大量に、モリアオガエル、シュレーゲル、ガマガエル?はたまに見かけます
621名も無き飼い主さん
2018/02/28(水) 12:39:16.31ID:LLsZ6OxN いえる
うちも夏にはかなり鳴くけど
ここ一年近くの田んぼが家と道路と駐車場になった
うちも夏にはかなり鳴くけど
ここ一年近くの田んぼが家と道路と駐車場になった
622名も無き飼い主さん
2018/03/01(木) 13:23:16.42ID:jZMTdURa623名も無き飼い主さん
2018/03/05(月) 14:12:19.96ID:b3QzsGi8 うちの庭の駐車場に毎年カエルが来るけど
一昨年が一番多くて去年が1匹だった
今年は何匹来るかなー
一昨年が一番多くて去年が1匹だった
今年は何匹来るかなー
624名も無き飼い主さん
2018/03/05(月) 14:48:01.31ID:eNDRGHk+ 3年ほど前にちっさなプラ池を埋めたて作った池に
昨日ガマさんが卵をうみました(朝卵発見)
嬉しいのですが無事にオスに出会えたのかひ不安です
未受精卵かどうかどれくらいで分かりますか?
昨日ガマさんが卵をうみました(朝卵発見)
嬉しいのですが無事にオスに出会えたのかひ不安です
未受精卵かどうかどれくらいで分かりますか?
625名も無き飼い主さん
2018/03/13(火) 14:16:37.20ID:S20V+5TB >>624
自己レス
暖かい室内に少し取って入れていたら次の日にはヒヨコ豆みたいになっていました。
すでにオタマジャクシになって泳いでいます。
池の中の卵はまだ真ん丸ですが多分受精卵でしょう。
次の日にはもう一匹来て産卵していったので全部孵化したらあっという間に全滅しそうです…
自己レス
暖かい室内に少し取って入れていたら次の日にはヒヨコ豆みたいになっていました。
すでにオタマジャクシになって泳いでいます。
池の中の卵はまだ真ん丸ですが多分受精卵でしょう。
次の日にはもう一匹来て産卵していったので全部孵化したらあっという間に全滅しそうです…
626名も無き飼い主さん
2018/03/13(火) 20:22:52.44ID:J0DPGzTM えー!いいなぁ
うちにも来てほしい
うちにも来てほしい
627名も無き飼い主さん
2018/03/15(木) 07:33:40.95ID:rP1dHPwc 中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E4KNP
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E4KNP
628名も無き飼い主さん
2018/03/16(金) 02:20:27.71ID:70QjwYhY629名も無き飼い主さん
2018/03/17(土) 22:24:48.62ID:cz7oJK0b 明日「浅草ブラックアウト」というイベントでチョウセンスズガエルがお迎えできないか行ってみる予定なのですが
このての即売会へ行くのが初めてなのでわからないことがあります
ブリーダーさんと取引するときに聞いておいた方がいいことって
・どんなエサを与えていたか
・生体の性別
・健康状態
以外に何か聞いておいた方がいいことってありますか?
このての即売会へ行くのが初めてなのでわからないことがあります
ブリーダーさんと取引するときに聞いておいた方がいいことって
・どんなエサを与えていたか
・生体の性別
・健康状態
以外に何か聞いておいた方がいいことってありますか?
632名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 16:31:27.71ID:p1weJAR7 カワズーの企画、どうかね?
633名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 18:03:35.75ID:uqvflnQW 河津駅に近いんなら嬉しいけどね・・・
天城越えしてあわしまとはしごしろってか?
天城越えしてあわしまとはしごしろってか?
634名も無き飼い主さん
2018/04/04(水) 10:20:01.66ID:dobtvOD4 リアル生物から離れるけど東伊豆にはドライブイン?のかえる館があったけどなくなったな。
アンダリゾートはまだあるんだな。
アンダリゾートはまだあるんだな。
635名も無き飼い主さん
2018/04/10(火) 22:42:39.57ID:K2eAOyST >>624です。
あれからずっとしつこくオスが池で待っていたので
もうメスは来ないだろうにと思っていたのですが
なんと本日メスがきて産卵していました。
こんな時期でも産卵することあるんだとビックリです。
あれからずっとしつこくオスが池で待っていたので
もうメスは来ないだろうにと思っていたのですが
なんと本日メスがきて産卵していました。
こんな時期でも産卵することあるんだとビックリです。
637名も無き飼い主さん
2018/04/12(木) 14:08:54.79ID:+r9VoEZA >>635
いい話だね。
うちは都内区部なんだけど、年々地主さん達の地所が代替わりに伴って池どころか庭の無い細切れの分譲住宅にかわってしまって、道路でヒキガエルの礫死体を見る事自体少なくなってる。
うちの小さな庭にも埋め込み式の池を設置しようかな。
いい話だね。
うちは都内区部なんだけど、年々地主さん達の地所が代替わりに伴って池どころか庭の無い細切れの分譲住宅にかわってしまって、道路でヒキガエルの礫死体を見る事自体少なくなってる。
うちの小さな庭にも埋め込み式の池を設置しようかな。
638名も無き飼い主さん
2018/04/13(金) 02:56:01.76ID:QguY35pQ バジェットガエルを洗う動画あったけど、皆あんな感じでやってる?
640名も無き飼い主さん
2018/04/13(金) 19:07:03.58ID:bcjcZj93 >>638
動画あったわ。
自分で脱皮する生き物をなんで洗うのか分からん。
脱皮不全や自分で脱皮できない状態ならそこを直さないと。
哺乳類みたいにしっかりした皮膚がないのに、ガッツリ掴んでいじくり倒す神経も分からん。
必要以上に触る生き物ではない。
動画あったわ。
自分で脱皮する生き物をなんで洗うのか分からん。
脱皮不全や自分で脱皮できない状態ならそこを直さないと。
哺乳類みたいにしっかりした皮膚がないのに、ガッツリ掴んでいじくり倒す神経も分からん。
必要以上に触る生き物ではない。
642名も無き飼い主さん
2018/04/13(金) 21:08:03.72ID:EihKNnqh 構っちゃだめだよ
643名も無き飼い主さん
2018/04/13(金) 21:54:29.22ID:QguY35pQ644名も無き飼い主さん
2018/04/16(月) 17:53:59.20ID:EoWFFF1S 水道水シャワーで有益菌や免疫力まで失いそうな勢いで両生類をジャブジャブゴシゴシのアレか
食べる前ならわかる
食べる前ならわかる
645名も無き飼い主さん
2018/04/16(月) 18:16:18.21ID:WymezR5d そろそろ市街でアマガエル見れる季節?
646名も無き飼い主さん
2018/04/28(土) 02:37:32.92ID:pYGIuDBP クランウェルツノガエルを飼い始めたのですが、ここ最近ずっと目を瞑って土の中に潜っています。餌も1週間ほど食べていませんし、メダカをあげてみても無反応でした。
どうするのが正解なのでしょうか…どなたかご教示いただけると幸いです
どうするのが正解なのでしょうか…どなたかご教示いただけると幸いです
647名も無き飼い主さん
2018/04/28(土) 10:17:23.23ID:W8h/rdtU648名も無き飼い主さん
2018/04/28(土) 10:22:50.63ID:MuY51uw1 環境がわからないけど乾きすぎてたりしませんか?
乾燥気味ならとりあえず二十数度くらいの水をドバッとかけてみたらどうでしょうか?
逆にべちゃべちゃしてるなら掘り起こして足が赤くなって(レッドレッグ)いたりしないかチェックしてください
乾燥気味ならとりあえず二十数度くらいの水をドバッとかけてみたらどうでしょうか?
逆にべちゃべちゃしてるなら掘り起こして足が赤くなって(レッドレッグ)いたりしないかチェックしてください
649名も無き飼い主さん
2018/04/28(土) 12:16:18.83ID:W8h/rdtU650名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 13:10:47.58ID:mV/0/M1O アマガエルを人工飼料のみで飼育してる、した事ある方いますか?
651名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 13:42:54.98ID:7arZ91RC652名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 14:40:25.46ID:W8SxCKTq 646の者です、水分を足して、ソイル飼育から一時的にキッチンペーパー飼育に変え、毎日水換えをしようと決めました。
今週中にウールマットを買いに行く予定です
今日見てみたのですがこれはレッドレッグでしょうか……
餌も2週間食べていなく、水にもやっと皮の様なものが浮いてきます…
https://i.imgur.com/AHOJFUj.jpg
今週中にウールマットを買いに行く予定です
今日見てみたのですがこれはレッドレッグでしょうか……
餌も2週間食べていなく、水にもやっと皮の様なものが浮いてきます…
https://i.imgur.com/AHOJFUj.jpg
653名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 15:08:19.44ID:7arZ91RC >>652
重度のレッドレッグだ…可哀相に
amazonとかでグリーンFゴールドリキッドを買って、毎日30分薬浴させてあげて
足がつくくらいのカルキぬいた水に数滴ふって混ぜるだけ
リキッドの量は水に黄色が目立たなくなるくらいでいい、多すぎはだめ
薬浴終わったらカルキぬいた水に軽くつけてから、ケージに戻す
エサは小さいミミズとかミルワームとかあげてみて
栄養つけないと治らない
重度のレッドレッグだ…可哀相に
amazonとかでグリーンFゴールドリキッドを買って、毎日30分薬浴させてあげて
足がつくくらいのカルキぬいた水に数滴ふって混ぜるだけ
リキッドの量は水に黄色が目立たなくなるくらいでいい、多すぎはだめ
薬浴終わったらカルキぬいた水に軽くつけてから、ケージに戻す
エサは小さいミミズとかミルワームとかあげてみて
栄養つけないと治らない
655名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 16:49:38.58ID:USccD3V+ 頑張って
656名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 19:23:30.37ID:9Ls7mFmL >>651
やっぱり活餌じゃないとだめなんですか。ベルツノ等とは違うんですね。
やっぱり活餌じゃないとだめなんですか。ベルツノ等とは違うんですね。
657名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 20:19:28.69ID:r/NDvCGX658名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 20:41:27.04ID:BtVPkFst >>656
レオパゲルがいいんですね!ありがとうございます!
レオパゲルがいいんですね!ありがとうございます!
659名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 20:41:45.19ID:BtVPkFst >>657でした
660名も無き飼い主さん
2018/05/01(火) 23:50:44.01ID:8vnoT7UL >>650
10匹いるとして9匹は直ぐに人工餌を食べる
中々食べない個体は水回りにいるゴキ幼虫とか明かりに集まる蛾を与えるか
コオロギやミルワームを買ってきて時間稼ぎをしながら人工餌を食べるまで与え続ける
諦めなければいつか食べてくれる
コツとして人工餌は黒っぽくすると食いつきやすい
湿った餌に海苔の欠片を付けてみると簡単に食いつく(吐き出すことも多い)
実績としては3年以上飼育して餌が原因で弱った事はない
人工に馴れたら少量で回数を多くすると成長が早く大型化する(メスだと顕著)
ある程度育ってからは犬用ジャーキーの総合タイプでお手軽にビタミン類を強化することも可能
10匹いるとして9匹は直ぐに人工餌を食べる
中々食べない個体は水回りにいるゴキ幼虫とか明かりに集まる蛾を与えるか
コオロギやミルワームを買ってきて時間稼ぎをしながら人工餌を食べるまで与え続ける
諦めなければいつか食べてくれる
コツとして人工餌は黒っぽくすると食いつきやすい
湿った餌に海苔の欠片を付けてみると簡単に食いつく(吐き出すことも多い)
実績としては3年以上飼育して餌が原因で弱った事はない
人工に馴れたら少量で回数を多くすると成長が早く大型化する(メスだと顕著)
ある程度育ってからは犬用ジャーキーの総合タイプでお手軽にビタミン類を強化することも可能
661名も無き飼い主さん
2018/05/02(水) 02:04:39.81ID:orF96bcJ >>660
ありがとうございます。ジャーキーは熱湯に入れてふやかしたりしてあげるんですか?
ありがとうございます。ジャーキーは熱湯に入れてふやかしたりしてあげるんですか?
663名も無き飼い主さん
2018/05/03(木) 09:06:53.24ID:kQAoE3xQ >>650
他の人も書いてるけど、やっぱレオパゲル良いよね
昆虫食の両爬の強い見方だわ
主原料がミルワームだし、シルクワームも配合されてる
各種ビタミンもね
昆虫単食よりも栄養バランス的にも良いと思う
うちのアマさんにも昔はレプトミンだったけど、今はレオパゲルオンリーだわ
他の人も書いてるけど、やっぱレオパゲル良いよね
昆虫食の両爬の強い見方だわ
主原料がミルワームだし、シルクワームも配合されてる
各種ビタミンもね
昆虫単食よりも栄養バランス的にも良いと思う
うちのアマさんにも昔はレプトミンだったけど、今はレオパゲルオンリーだわ
664名も無き飼い主さん
2018/05/03(木) 19:30:11.74ID:ZAb5vwtx 抱接中の蛙さんの餌ってどうすれば良いのかな
665名も無き飼い主さん
2018/05/04(金) 15:24:00.51ID:yK7ZFygc 食べないからシカトして大丈夫!
666名も無き飼い主さん
2018/05/04(金) 22:46:23.67ID:xV6fTtOO キリキリコロコロと甲高いのが増えたなあ
シュレーゲルアオガエルなんて30年前はいなかったと思うぞ
全部トノサマのガーガーって低い声が響いて来てたんだが
近年はトノサマが減りつつあるな
ホタルとかも減って来たし…
88年ごろゲンジ獲り行って乱舞しまくってたのは最高の思い出だ
シュレーゲルアオガエルなんて30年前はいなかったと思うぞ
全部トノサマのガーガーって低い声が響いて来てたんだが
近年はトノサマが減りつつあるな
ホタルとかも減って来たし…
88年ごろゲンジ獲り行って乱舞しまくってたのは最高の思い出だ
667名も無き飼い主さん
2018/05/04(金) 23:52:33.27ID:HKIknmju 関西に越してからトノサマの声聞かなくなった
わりと田舎なんだけどなー
わりと田舎なんだけどなー
668名も無き飼い主さん
2018/05/05(土) 00:44:44.41ID:7yT0ZtQ/ ドブ川だった川も下水整備で綺麗になりウシガエルが逆にいなくなった
これは単に川ざらいした所為で居なくなっただけかもしれないが…池とかだといるみたいだしな
トノサマ減少は環境の変化だな〜まだ水田に水がないから増えたら分かるかな
近年は田んぼも遅いしね 6月から田植えとか1か月くらい遅い
これは単に川ざらいした所為で居なくなっただけかもしれないが…池とかだといるみたいだしな
トノサマ減少は環境の変化だな〜まだ水田に水がないから増えたら分かるかな
近年は田んぼも遅いしね 6月から田植えとか1か月くらい遅い
669名も無き飼い主さん
2018/05/05(土) 04:28:06.73ID:IvjiGkga 子供の頃から殿様って教えられたけど、実は達磨だった地方なので
生まれてこの方トノサマガエルは見たことがない
生まれてこの方トノサマガエルは見たことがない
670名も無き飼い主さん
2018/05/05(土) 23:17:37.23ID:7yT0ZtQ/ アマガエルイボガエルトノサマガエルウシガエルガマガエルしか見た事ないかな
シュレーゲルやカジカは見たとしても覚えてないレベルでほぼ知らん
田んぼに大量にいるのに全く姿がないしな シュレは
あんなヒョロっとした緑色のも多分記憶にない
シュレーゲルやカジカは見たとしても覚えてないレベルでほぼ知らん
田んぼに大量にいるのに全く姿がないしな シュレは
あんなヒョロっとした緑色のも多分記憶にない
671名も無き飼い主さん
2018/05/06(日) 19:35:12.92ID:XKPg4u4Z672名も無き飼い主さん
2018/05/06(日) 20:13:03.58ID:WiKNZ/vT 庭にたくさん居るので飼育する気にはなれない
草むしりとか剪定の時に傷つけないよう気を使うくらい
草むしりとか剪定の時に傷つけないよう気を使うくらい
673名も無き飼い主さん
2018/05/06(日) 20:15:00.68ID:WiKNZ/vT あ、シュレーゲルの話か
てっきりイケメンというからアマの事かと
てっきりイケメンというからアマの事かと
674名も無き飼い主さん
2018/05/06(日) 20:42:57.14ID:qDvTGsJo GW中に採虫や専門店に行く時間がなくて間に合わせで近所のホムセンにコオロギ買いに行ってきたら、SSサイズって表示のケースに5〜6令くらいのサイズばっか入ってて焦った
いきなり「初〜2令サイズはいないんですか?」て訊かれて店員も焦ってたw
いきなり「初〜2令サイズはいないんですか?」て訊かれて店員も焦ってたw
675名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 16:05:20.07ID:rR1Ecxnf https://i.imgur.com/lXbTf16.jpg
この子達何ガエルかわかりますか?調べてもわからなくて
この子達何ガエルかわかりますか?調べてもわからなくて
677名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 20:50:18.98ID:frb2buAt 仕事から帰ってきたらイエアメガエルが脱走して見つからない。。
678名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 21:09:49.63ID:tWJZaWgS >>676
ありがとうございました。また報告しに来ます。
ありがとうございました。また報告しに来ます。
679名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 21:27:56.77ID:vsviMw2M 3日前に捕まえたダルマガエルが餌食べないんだけど、4cmくらいのカエルにMサイズコオロギってデカすぎるのかな?
680名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 00:07:08.32ID:2gHyj7wf Mサイズも養殖場?にやってまちまちだからなんとも言いがたいけど、1センチ強くらいのコオロギを選んで触角や跳ねる為の脚をとって見た目上小さくしたらどうでしょうか?
681名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 05:02:28.96ID:oVzd5+iN682名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 19:24:15.53ID:D9tadegd ミルキーフロッグの飼育に挑戦したいのですが、今週末にある東レプみたいなイベントで購入する方が値段は安いのでしょうか?
683名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 09:55:20.87ID:gQk7hr9S 40cm水槽でトウキョウダルマガエル飼ってるんだけど卵産ませるにはどうしたら良いんだろうか
抱接はするんだけどなかなか産んでくれない
抱接はするんだけどなかなか産んでくれない
684名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 20:56:27.32ID:ClEUKXgb クーリングはしっかりやってる?
685名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 23:23:00.84ID:gQk7hr9S クーリングってなんぞ
686名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 23:35:42.77ID:ZCwvjKjE 語弊があるけど冬眠みたいなもの
冷やして冬を感じさせて春〜初夏の繁殖期のスイッチを入れるイメージ
冷やして冬を感じさせて春〜初夏の繁殖期のスイッチを入れるイメージ
687名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 23:43:56.08ID:gQk7hr9S 一週間位前に捕まえたばかりの抱接ペアだからそのクーリングに該当する繁殖スイッチは入ってると思うんだけどなあ
688名も無き飼い主さん
2018/05/09(水) 23:54:59.75ID:F3kqHkdd 金沢城のヒキガエル 思い出した
689名も無き飼い主さん
2018/05/10(木) 00:20:57.57ID:5jZFoFsu ワイルドならクーリングはおkだね
外国産のカエルは雨季の再現で水をかけたりほぼ水だけのケージに引っ越したら産んだ、なんて話もあるから水場有りの乾かし気味→雨の日に多めの散水とかを試してみたらどうかな?
外国産のカエルは雨季の再現で水をかけたりほぼ水だけのケージに引っ越したら産んだ、なんて話もあるから水場有りの乾かし気味→雨の日に多めの散水とかを試してみたらどうかな?
690名も無き飼い主さん
2018/05/10(木) 06:56:22.57ID:yEtlpTc9 因みに産めなかったら腹が裂けて死ぬみたいな事ある?
691名も無き飼い主さん
2018/05/10(木) 22:52:38.13ID:5jZFoFsu 亀や蜥蜴ならたまに聞くけど(春先に捕獲した)カエルは無精卵でも産む気がする
あまり産まなければ必殺・ゴナドトロピン!?
真面目な話をするとお住まいの地域によっては捕獲前に産卵してるかもしれません、脇腹がたるんでいたら怪しいかも…
あまり産まなければ必殺・ゴナドトロピン!?
真面目な話をするとお住まいの地域によっては捕獲前に産卵してるかもしれません、脇腹がたるんでいたら怪しいかも…
692名も無き飼い主さん
2018/05/12(土) 06:23:29.66ID:am8RQfMz もうひとつ、雌にありつけなかった雄同士という線も無くはない。
693名も無き飼い主さん
2018/05/12(土) 07:27:32.78ID:DpRmd8hc これって卵持ちで抱接中の雌雄ではないのかな
https://i.imgur.com/z1A4fYc.jpg
https://i.imgur.com/z1A4fYc.jpg
696名も無き飼い主さん
2018/05/12(土) 22:40:31.97ID:Gxl7leE4 イエアメガエルの保温ってどういう風にしてますか?
パネヒ? 暖突?
パネヒ? 暖突?
697名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 00:40:16.95ID:z7iaTwU4 イエアメは飼ってないが、うちは一括エアコン管理だな
699名も無き飼い主さん
2018/05/14(月) 02:19:34.68ID:1TNQs6lG カエルツボカビの起源は南朝鮮
A lethal fungus that is wiping out amphibians around the world hails from the southernmost tip of Korea
https://twitter.com/nature/status/995636285497856001?s=19
A lethal fungus that is wiping out amphibians around the world hails from the southernmost tip of Korea
https://twitter.com/nature/status/995636285497856001?s=19
700名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 03:45:14.12ID:MEcR2Hkj 20m四方の田んぼなのに異常にトノサマがいるとこあった
やっぱ山の方行けば自然が残っておるのぉ
やっぱ山の方行けば自然が残っておるのぉ
701名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 07:27:32.81ID:SiPsqiQH 関東だから分からないんだがトノサマガエルってそんなに大自然の中でしか居ないの?
702名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 08:13:40.76ID:Jk+eobMA いや、小自然の中でもなんぼでもおるでと答える関西人。
703名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 10:08:10.03ID:lMvEWn4C なんか見た流れだと思ったら同じ話題でトノサマガエルスレの>>50辺りで激論が交わされていたw
向こうは結局居る場所には居るみたいな流れでした
向こうは結局居る場所には居るみたいな流れでした
704名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 17:31:49.62ID:ZbKX287w 宅地化して乾燥が進むとツチガエルとアマガエル以外いなくなる
宅地化が進むまで家の周辺は相当数のカエルがいたが今はそこそこ田んぼがあるにも関わらず上記2種以外は見かけない
地域的に絶滅したか古いままの屋敷内とその周辺にしか残っていないのではないかと思われる
ライバルがいないせいかアマガエルはすごい量が上陸してくる
アマガエルさえもいない地域って余程無頓着に開発した結果だと思う
宅地化が進むまで家の周辺は相当数のカエルがいたが今はそこそこ田んぼがあるにも関わらず上記2種以外は見かけない
地域的に絶滅したか古いままの屋敷内とその周辺にしか残っていないのではないかと思われる
ライバルがいないせいかアマガエルはすごい量が上陸してくる
アマガエルさえもいない地域って余程無頓着に開発した結果だと思う
706名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 21:55:47.74ID:F5D9e/wy707名も無き飼い主さん
2018/05/15(火) 23:44:57.93ID:XxGVMDQ1 アフウシって多頭飼育大丈夫なんですか?
711名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 12:17:03.11ID:4I2iGmtH712名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 12:24:33.52ID:q7N1/VjJ ウッシーだろ
713名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 12:50:00.36ID:Ewpdbtay 数日前に玄関の外に居たんですが、これはニホンアマガエルでしょうか?
大きさは5cm以上あったと思います。
https://i.imgur.com/F0JHJAP.jpg
https://i.imgur.com/99BF1GH.jpg
https://i.imgur.com/SiuHqXW.jpg
https://i.imgur.com/4lj1ruT.jpg
大きさは5cm以上あったと思います。
https://i.imgur.com/F0JHJAP.jpg
https://i.imgur.com/99BF1GH.jpg
https://i.imgur.com/SiuHqXW.jpg
https://i.imgur.com/4lj1ruT.jpg
714名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 12:57:12.38ID:4I2iGmtH >>713
写真見る限りは鼻腔まで黒い線があるし、アマガエルっぽいきがするけどなぁ
でも5p以上ってかなりでかいよね
アマガエルのサイズ感じゃない
どこかから逃げた外国産のアマガエルだったりして
フトアマガエルとかこんな感じっぽいし
写真見る限りは鼻腔まで黒い線があるし、アマガエルっぽいきがするけどなぁ
でも5p以上ってかなりでかいよね
アマガエルのサイズ感じゃない
どこかから逃げた外国産のアマガエルだったりして
フトアマガエルとかこんな感じっぽいし
715名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 14:11:07.91ID:kKG8q6sm >>711
確かに俺が飼ってた時も緑色してた気がするから変態直後の色としてはどうかとも思ったんだが一方で黒い色したのもあるみたいだからそこまで不自然な色でもないみたい
以下に参考迄にアマガエルの変態過程で黒っぽい亜成体が載ってる本を載せておく
https://i.imgur.com/l3FNKDi.jpg
あとウシガエルはそも大きさからして絶対に違う
確かに俺が飼ってた時も緑色してた気がするから変態直後の色としてはどうかとも思ったんだが一方で黒い色したのもあるみたいだからそこまで不自然な色でもないみたい
以下に参考迄にアマガエルの変態過程で黒っぽい亜成体が載ってる本を載せておく
https://i.imgur.com/l3FNKDi.jpg
あとウシガエルはそも大きさからして絶対に違う
716名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 15:37:05.77ID:8FVHaXdS717名も無き飼い主さん
2018/05/16(水) 17:21:24.74ID:RitWqDv+720名も無き飼い主さん
2018/05/19(土) 01:50:57.05ID:iTe2sxZn >>699
日本語ソースきたよ。
しかし、なんというか、こんなものまでアソコが起源ってw
両生類を襲うカエルツボカビ、朝鮮半島原産と判明
「生物多様性にとって史上最悪の病原体」、234個のゲノムを比較
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/051400211/?n_cid=nbpnng_twed
> 世界中の両生類の多くが、存続の危機に直面している。その元凶と
> なっているのが、カエルツボカビ症を引き起こす真菌、カエルツボカビ
> (Batrachochytrium dendrobatidis)だ。200種を超える両生類を絶滅
> または絶滅寸前に追い込み、地球全体の生態系を急激に改変しつつある。
> 「生物多様性への打撃という点では、これまで知られている限り、史上
> 最悪の病原体です」。英インペリアル・カレッジ・ロンドンの菌類学者で、
> カエルツボカビを研究するマット・フィッシャー氏はこう語る。
日本語ソースきたよ。
しかし、なんというか、こんなものまでアソコが起源ってw
両生類を襲うカエルツボカビ、朝鮮半島原産と判明
「生物多様性にとって史上最悪の病原体」、234個のゲノムを比較
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/051400211/?n_cid=nbpnng_twed
> 世界中の両生類の多くが、存続の危機に直面している。その元凶と
> なっているのが、カエルツボカビ症を引き起こす真菌、カエルツボカビ
> (Batrachochytrium dendrobatidis)だ。200種を超える両生類を絶滅
> または絶滅寸前に追い込み、地球全体の生態系を急激に改変しつつある。
> 「生物多様性への打撃という点では、これまで知られている限り、史上
> 最悪の病原体です」。英インペリアル・カレッジ・ロンドンの菌類学者で、
> カエルツボカビを研究するマット・フィッシャー氏はこう語る。
722名も無き飼い主さん
2018/05/19(土) 21:15:08.07ID:d3Y0B590 アフウシとトノサマ一緒に飼ってる動画あるけど
トノサマ食われないのかな
トノサマ食われないのかな
723名も無き飼い主さん
2018/06/03(日) 19:55:44.02ID:dFoQwoOa カジカガエルのおたまじゃくしって
エサは何がいいですか?
金魚のエサより、ホウレン草を茹でたやつや水草の方がいいでしょうか?
エサは何がいいですか?
金魚のエサより、ホウレン草を茹でたやつや水草の方がいいでしょうか?
724名も無き飼い主さん
2018/06/05(火) 14:49:04.28ID:K0q9Gu32 https://twitter.com/YHYaPwNziQZKnVG
こいつ頭おかしい
こいつ頭おかしい
725名も無き飼い主さん
2018/06/05(火) 14:55:13.54ID:X07asXAh >>724
え、なにこれ……絶句
え、なにこれ……絶句
726名も無き飼い主さん
2018/06/05(火) 20:56:02.92ID:VYp7wkC+ >>724
カエルがかわいそう
カエルがかわいそう
727名も無き飼い主さん
2018/06/05(火) 21:18:09.62ID:VYp7wkC+ 悪い意味で有名な人物
カエルにカエル噛むよう仕向けてるわ
https://mobile.twitter.com/kurahashi200011/status/1002521277498732546/video/1
カエルにカエル噛むよう仕向けてるわ
https://mobile.twitter.com/kurahashi200011/status/1002521277498732546/video/1
728名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 04:16:43.18ID:dM4N+CVl729名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 05:12:11.31ID:zYvxSMuv そろそろ田んぼにカエルがくる季節かなー?
731名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 08:46:52.70ID:DkFv3eOj732名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 08:52:50.11ID:debtSbKT 単にアスペルガーなんじゃないかな
会話がおかしいし自己中っぽいから
会話がおかしいし自己中っぽいから
733名も無き飼い主さん
2018/06/07(木) 03:05:24.81ID:5Mrd4Ml3734名も無き飼い主さん
2018/06/07(木) 06:32:06.63ID:Wase44W4 NGしてるからレス番飛び飛びだ…
735名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 06:41:44.28ID:ut3/eM24 イエアメなどの大きいカエルを飼育してる方はレイアウトどうされてますか?
アマガエルのようにテラリウムにして育てたいと思ってましたが、糞も多いし、苔(ハイゴケ)や植物が体重でだめになるのではと躊躇してます
アマガエルのようにテラリウムにして育てたいと思ってましたが、糞も多いし、苔(ハイゴケ)や植物が体重でだめになるのではと躊躇してます
736名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 12:20:58.57ID:3YdTktfW >>735
うちではアクアテラリウムにして飼ってるよ
底床は赤玉で流木で立体的な陸地作ってる
コケは最初は敷いていたけどやっぱり駄目になっしまった
植物も最初は色々入れていたけど倒されたりで全部撤去して底床と流木のみの不毛なアクアテラになってしまった
まぁやろうと思えばポトスくらいならいけると思うけどね
イエアメは湿度に弱いと云われてるけど、個体差はかなりあると思う
水量がかなり多目のアクアテラでもう6年も元気にしてるしね
(アクアテラにしてる理由は糞を水中に落として臭いを封じ込めるため)
けど実は同じ環境で早死にさせちゃった個体も何匹かいるんだよね
うちではアクアテラリウムにして飼ってるよ
底床は赤玉で流木で立体的な陸地作ってる
コケは最初は敷いていたけどやっぱり駄目になっしまった
植物も最初は色々入れていたけど倒されたりで全部撤去して底床と流木のみの不毛なアクアテラになってしまった
まぁやろうと思えばポトスくらいならいけると思うけどね
イエアメは湿度に弱いと云われてるけど、個体差はかなりあると思う
水量がかなり多目のアクアテラでもう6年も元気にしてるしね
(アクアテラにしてる理由は糞を水中に落として臭いを封じ込めるため)
けど実は同じ環境で早死にさせちゃった個体も何匹かいるんだよね
737名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 12:29:35.05ID:xOMMbDkG カエル飼う人っているのhttps://goo.gl/oVxeVf?
738名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 12:45:14.41ID:QCQKMjWk739名も無き飼い主さん
2018/06/09(土) 23:41:05.20ID:p4z7SJZw >>736
掃除はどれぐらいの頻度でやられてますか?排泄物の量が多いとバクテリアでの自然分解では間に合わないのかな?と思っているのですが、実際に飼われている方の意見が聞けるとありがたいです
掃除はどれぐらいの頻度でやられてますか?排泄物の量が多いとバクテリアでの自然分解では間に合わないのかな?と思っているのですが、実際に飼われている方の意見が聞けるとありがたいです
740名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 02:07:45.66ID:8iZ4Xje7741名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 02:21:36.32ID:jT0R8Rkw ウシですね
742名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 07:34:29.85ID:Ikhhpzbd ミルワーム専食だったあまちゃんが2ヶ月ほど拒食
でっぷりした体格もスリムになり、これ以上痩せたら拙いと心配してたところ
デュビアを買い与えたら食べるようになった(1回たまたまじゃなく、何回か続けてだから間違いない)
>>740
特定外来生物だから捕まえちゃだめよ
でっぷりした体格もスリムになり、これ以上痩せたら拙いと心配してたところ
デュビアを買い与えたら食べるようになった(1回たまたまじゃなく、何回か続けてだから間違いない)
>>740
特定外来生物だから捕まえちゃだめよ
743名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 09:52:28.03ID:87x3MrGM イエアメレイアウト壊しちゃうか やっぱ
コケとか敷きたいけどなあ!
コケとか敷きたいけどなあ!
744名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 13:12:00.85ID:apkRvFux745名も無き飼い主さん
2018/06/10(日) 21:42:22.21ID:Eg2CgGBZ エゾアカガエル飼育されたかたはいらっしゃいますか?
エゾアカおたまが3びきいます。
現時点、手足が生え、餌も食べなくなり、近々上陸すると思われます。
カエルになったら、水場は醤油皿程度の皿を置き、苔と観葉植物をいれたプラ水槽に移すつもりです。
が、どのタイミングでそれをおこなったらいいかわかりません。
尻尾があるうちは浅く水を張り石で陸をつくってる今の水槽のままの方がよいのでしょうか?
また餌をあげるタイミングもわかりません。
尻尾が残ってるうちは食べませんか?
それとも油虫がついた葉を入れておいた方がよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
エゾアカおたまが3びきいます。
現時点、手足が生え、餌も食べなくなり、近々上陸すると思われます。
カエルになったら、水場は醤油皿程度の皿を置き、苔と観葉植物をいれたプラ水槽に移すつもりです。
が、どのタイミングでそれをおこなったらいいかわかりません。
尻尾があるうちは浅く水を張り石で陸をつくってる今の水槽のままの方がよいのでしょうか?
また餌をあげるタイミングもわかりません。
尻尾が残ってるうちは食べませんか?
それとも油虫がついた葉を入れておいた方がよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
746名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 10:21:20.78ID:5zH7qhB3 うちはオタマのまま水深だけ下げて、オタマよりちょい大きめの石入れた。
完全にしっぽが無くなってからカエル仕様のケースに移した。
それからアブラムシ入れた。
完全にしっぽが無くなってからカエル仕様のケースに移した。
それからアブラムシ入れた。
747名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 18:59:13.46ID:BLP0ULLO748名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 19:26:20.29ID:OXC1g8/W 去年の夏にオタマからカエルにして飼ってるモリアオガエルがいるんだけど中々大きくならない‥‥
餌は二日に一回イエコのSを3匹くらいあげてますが
今の大きさはアマガエル中くらいの大きさです。
どのような原因が考えられるでしょうか?
餌は二日に一回イエコのSを3匹くらいあげてますが
今の大きさはアマガエル中くらいの大きさです。
どのような原因が考えられるでしょうか?
749名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 21:47:32.82ID:Gy1hI22U >>748
餌にパンチがないのかも
空腹時にカメ用ペレットを食べるかテストしてみたらどうでしょうか
アマガエルですが某教材シリーズの粒エサでもフルサイズまで育っています
生き餌の足りない部分を人工餌で補完する形が理想でしょう
餌にパンチがないのかも
空腹時にカメ用ペレットを食べるかテストしてみたらどうでしょうか
アマガエルですが某教材シリーズの粒エサでもフルサイズまで育っています
生き餌の足りない部分を人工餌で補完する形が理想でしょう
750名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 01:01:49.04ID:3t9tt2nV751名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 02:35:50.50ID:zEBs2nQB なんだこいつ
752名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 07:49:27.27ID:SeMfz7Dj 〇の〇抜いて見ましたの見すぎだな
753名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 08:08:49.19ID:7Q5rtr4O 小型犬のような鳴き声がすると思ったら最近飼いだしたイエアメだった・・どうか苦情が来ませんように
754名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 08:32:53.12ID:33rYQWoJ755名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 12:44:46.88ID:mI+X4C7F756名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 19:36:37.83ID:TPRftXfM >>755
販売されてた4匹すべて♂だったから、覚悟して飼ったけど、カエルの鳴き声だとは信じてもらえなさそうなレベルでビビった。イエアメ♂ってどれぐらいの頻度で鳴いてます?
販売されてた4匹すべて♂だったから、覚悟して飼ったけど、カエルの鳴き声だとは信じてもらえなさそうなレベルでビビった。イエアメ♂ってどれぐらいの頻度で鳴いてます?
757名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 20:01:14.09ID:sBfG4m8R 樹上性カエルの鳴き声は
カエルの存在を知らないと他の獣がいると思うらしいからね
本来威嚇目的ではないのだろうけどそれなりに身を守るのに役立っている
カエルの存在を知らないと他の獣がいると思うらしいからね
本来威嚇目的ではないのだろうけどそれなりに身を守るのに役立っている
758名も無き飼い主さん
2018/06/14(木) 00:36:21.42ID:wYBWBR5H >>756
一日1回は鳴いてるよ
10秒くらいはグオッグオッ言ってるかなぁ
人の気配で鳴き止む時もあるし、ケージをコツンってつつかないと鳴きやまない時もある
夜通し鳴いてるって訳じゃないから基本ほっといてる
一日1回は鳴いてるよ
10秒くらいはグオッグオッ言ってるかなぁ
人の気配で鳴き止む時もあるし、ケージをコツンってつつかないと鳴きやまない時もある
夜通し鳴いてるって訳じゃないから基本ほっといてる
759名も無き飼い主さん
2018/06/16(土) 22:28:02.61ID:VBu154My760名も無き飼い主さん
2018/06/17(日) 00:30:22.13ID:cXdRdEzE 確かに 自然の摂理と 思うしか
761名も無き飼い主さん
2018/06/17(日) 12:03:18.41ID:rvHCxw4U トビムシとワラジムシにはどんな餌を与えればよいでしょうか?子ガエルの餌として同じケージ内でトビムシとワラジムシが同居(わらわらしてたら食べてくれるように)は可能なのかも知りたいです。ツリーフロッグで1,5〜2p未満の子です
762名も無き飼い主さん
2018/06/18(月) 18:43:31.74ID:YMPcKYly 落ち葉をたくさん容器に入れて湿らせてやる。それでOK。葉っぱがでかくて入れにくいならハサミでチョキチョキ切って。ワラジの場合はそれにコンクリの破片や園芸用の骨粉を散らすとベター。
763名も無き飼い主さん
2018/06/18(月) 22:57:08.54ID:hoZAdoFX たまには日光浴でもさせるかぁ…と夕方外に出したら、上空で鳥が鳴いてパニック半狂乱
ごめんよアマちゃん、君にも野生が残ってたんだね
ごめんよアマちゃん、君にも野生が残ってたんだね
764名も無き飼い主さん
2018/06/19(火) 08:56:54.90ID:Ks8j/c0f 蛙に日光浴なんて必要あるのか?
765名も無き飼い主さん
2018/06/19(火) 11:57:57.44ID:RVtsmduB 日光浴は必要ないしやめたほうがよい
思わぬ温度上昇などのリスクがある
思わぬ温度上昇などのリスクがある
766名も無き飼い主さん
2018/06/19(火) 23:52:44.44ID:V9NBY6S5 飼育未経験の者です。蛙って飼っていると人に慣れて寄ってきますか。メダカや金魚は餌目当てにせよ寄ってくるし、クサガメなども好奇心強いですよね。でも、オタマはまるで寄り付かず、両生類の特徴なのかなと思いますがどうでしょうか。
767名も無き飼い主さん
2018/06/20(水) 00:27:17.17ID:kVNu4Nyw カエルによる
768名も無き飼い主さん
2018/06/20(水) 09:41:12.85ID:Y0icyGOn 確かにカエルによるね
うちもイエアメは物怖じせずにケージ前面までくるし、ナンブヒキはガラス扉前面に来て跳び跳ねてる
うちもイエアメは物怖じせずにケージ前面までくるし、ナンブヒキはガラス扉前面に来て跳び跳ねてる
769名も無き飼い主さん
2018/06/20(水) 20:37:56.91ID:Tt07zm9o そうかあ うちのバジェットとツノガエルはぜんぜん懐かないけどまあ無問題
770名も無き飼い主さん
2018/06/20(水) 23:10:22.11ID:GMQiXsx0771名も無き飼い主さん
2018/06/21(木) 01:54:45.88ID:9BZGpqtH772名も無き飼い主さん
2018/06/21(木) 12:02:28.70ID:AalFS/Vo アマガエルなんかは捕まえてすぐ指でレプトミンつまんで差し出しても食うやつもいる
773名も無き飼い主さん
2018/06/22(金) 11:10:56.22ID:MvA6K0LE 昨夜、部屋に出た体は小さいけど脚の長い蜘蛛を餌にいいかもと仔ガエルに与えてみたところ、
食べたはいいものの長い脚が口からはみ出したままになっています。
これはその内自分で何とかするのでしょうか?
食べたはいいものの長い脚が口からはみ出したままになっています。
これはその内自分で何とかするのでしょうか?
774名も無き飼い主さん
2018/06/22(金) 18:27:19.73ID:MvA6K0LE すいません、自分で何とかしてました
775名も無き飼い主さん
2018/06/23(土) 19:08:45.45ID:cR2yvsn/ 地球ドラマチック 小さな生き物ワンダーランド
776名も無き飼い主さん
2018/06/24(日) 08:12:53.07ID:dmpLkhPy 爬虫類用にデュビアいるんだけど子デュビアでヤドクって飼える?
777名も無き飼い主さん
2018/06/25(月) 05:48:15.46ID:Z7p3DUuE 小動物用に栗虫を買ったんだけど、カエルには与えない方がいいですか?栄養価高そうだし食べやすそうなサイズだから痩せた子ガエルにどうかなと思ってます
778名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 01:20:54.68ID:TWopxzIk 質問させてください。
一週間前にモリアオガエルの孵化したてのオタマを5匹採集し、25センチキューブ水槽で飼っていました。
お腹の白い部分も消え、餌として茹でたキャベツ、カメのエサ、カツオ節などを与えていましたが、あまり食いつきがよくありません。
それでも4センチくらいに育ってきてたので見えないところで食べているのかなと思っていましたが、この2日でオタマが2匹消えました。
オタマジャクシは共喰いするとき、尻尾を残すとなんかで見たんですが、何も残っていませんでした。
これはやはり、エサが足らず共喰いしたんでしょうか?
だとすれば何を与えればいいのでしょうか。
一週間前にモリアオガエルの孵化したてのオタマを5匹採集し、25センチキューブ水槽で飼っていました。
お腹の白い部分も消え、餌として茹でたキャベツ、カメのエサ、カツオ節などを与えていましたが、あまり食いつきがよくありません。
それでも4センチくらいに育ってきてたので見えないところで食べているのかなと思っていましたが、この2日でオタマが2匹消えました。
オタマジャクシは共喰いするとき、尻尾を残すとなんかで見たんですが、何も残っていませんでした。
これはやはり、エサが足らず共喰いしたんでしょうか?
だとすれば何を与えればいいのでしょうか。
779名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 03:35:31.11ID:FqHb4bzi なにも食わせなくても、とりあえずカエルになるだけの栄養分は尾に蓄えられている
ただし、むっちゃ小さいカエルに変態する(当たり前だが)
ただし、むっちゃ小さいカエルに変態する(当たり前だが)
780名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 09:08:27.71ID:TWopxzIk >>779
お返事ありがとうございます。
とりあえず食べなくても尻尾から栄養を補給できるということですね。
とはいえなるべく食べて大きく健康に育って欲しいので、今は1匹ずつ別ケースにして、試してないエサを試してみようと思います。
お返事ありがとうございます。
とりあえず食べなくても尻尾から栄養を補給できるということですね。
とはいえなるべく食べて大きく健康に育って欲しいので、今は1匹ずつ別ケースにして、試してないエサを試してみようと思います。
781名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 19:26:48.79ID:0MVeQQES 昨今は色んな種類のカエルが養殖されて流通してるけど、
ギアナ高地に生息している、
オレオフリネラ(コイシガエル)を飼育している人や、動物園ってあるんだろうか・・。
ギアナ高地に生息している、
オレオフリネラ(コイシガエル)を飼育している人や、動物園ってあるんだろうか・・。
782名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 08:16:47.58ID:APTOvp4W うちの近所の動物園にはいないな。
てか、両生類飼育数ゼロだw
てか、両生類飼育数ゼロだw
783名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 12:23:11.09ID:j3JpLxkc シュレーゲルアオガエルの飼育下での繁殖は可能でしょうか?
どなたかやったことある方がいらっしゃれば飼育環境を教えてください
どなたかやったことある方がいらっしゃれば飼育環境を教えてください
784名も無き飼い主さん
2018/07/08(日) 02:07:28.81ID:DYkqkF9y youtube見てると、ベルツノやバジェットにツメガエルを餌としてあげる動画があるけど、
あれってツボカビ大丈夫なの?俺なら絶対やらない
あれってツボカビ大丈夫なの?俺なら絶対やらない
785名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 19:53:46.79ID:EMFNKfvx786名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 20:35:22.76ID:mLVwBJRK ヒキガエル、いわゆるガマガエル
カメ五郎は知らないけどヤマカガシや魯山人に食われてる(た)やつ
カメ五郎は知らないけどヤマカガシや魯山人に食われてる(た)やつ
787名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 22:49:01.82ID:E4iTg5uG ヒッキー、今にして思えば可愛いよね
無くなってしまった実家で、俺が子供の頃、毎年守り神のように定位置に居た
餌とかお供えすればよかった(ミルワーム食べるのかな?
無くなってしまった実家で、俺が子供の頃、毎年守り神のように定位置に居た
餌とかお供えすればよかった(ミルワーム食べるのかな?
788名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 23:17:33.37ID:mLVwBJRK うちで飼ってたのは食べたよ
子供の頃電信柱の下によくいて近所の婆ちゃんが近くの墓場に置いてきてたけど翌日には帰って来てたなぁ
子供の頃電信柱の下によくいて近所の婆ちゃんが近くの墓場に置いてきてたけど翌日には帰って来てたなぁ
789名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 18:11:10.27ID:MTI6lU4e >>785
カメ五郎が食ってるのはウシガエル
カメ五郎が食ってるのはウシガエル
790名も無き飼い主さん
2018/07/12(木) 01:58:06.41ID:rn557WrA あっと驚くカメゴロー
791名も無き飼い主さん
2018/07/12(木) 02:54:31.94ID:CxT+cc9s ヒキガエルも食ってるぞ
793名も無き飼い主さん
2018/07/12(木) 21:52:01.12ID:S5MFPTq/ アグラオネマと一緒に育てるならどんなカエルがおすすめですか?
今飼いたいと思ってるのはカジカガエルとテヅカミネコメガエルとレムールネコメガエルです
今飼いたいと思ってるのはカジカガエルとテヅカミネコメガエルとレムールネコメガエルです
794名も無き飼い主さん
2018/07/13(金) 05:10:42.46ID:GFjuAk21 質問させてください。
モリアオガエルのオタマジャクシを飼っています。
もうすぐ上陸しそうなのでプラケースの半分に水苔を敷き陸地とし、もう半分は水深1センチの水場としています。
上陸後のカエルが水場に戻ってしまい溺死したりすることはありますか?
すぐに成体を飼うようなメインが陸で水入れがあるようなケースに移すべきか、しばらく今のままで様子を見るべきか教えてください。
モリアオガエルのオタマジャクシを飼っています。
もうすぐ上陸しそうなのでプラケースの半分に水苔を敷き陸地とし、もう半分は水深1センチの水場としています。
上陸後のカエルが水場に戻ってしまい溺死したりすることはありますか?
すぐに成体を飼うようなメインが陸で水入れがあるようなケースに移すべきか、しばらく今のままで様子を見るべきか教えてください。
795名も無き飼い主さん
2018/07/13(金) 19:53:16.54ID:zVUwH7SM 森青は吸盤あるから溺れないよ
796名も無き飼い主さん
2018/07/13(金) 22:58:16.64ID:/FPphbFt 大阪もしくは関西でカエルが沢山いる爬虫類ショップをご存知の方はいませんか?色々な種類を見てみたい(購入したい)のでよろしくお願いします。
797名も無き飼い主さん
2018/07/13(金) 23:51:04.82ID:toZCyVXk アドバイス欲しく書き込ませてもらいます
現在クツワアメガエルを二匹飼育してるんですが
同ケージで飼育しても問題のないカエルはいてるでしょうか?
別種は別のケージが良いのは分かるのですがケージを増やすスペースが無くケージのサイズ的にもう少し生体を増やしたいと思いまして
現在クツワアメガエルを二匹飼育してるんですが
同ケージで飼育しても問題のないカエルはいてるでしょうか?
別種は別のケージが良いのは分かるのですがケージを増やすスペースが無くケージのサイズ的にもう少し生体を増やしたいと思いまして
798名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 07:19:00.97ID:hdG4cyz8 >>791
え、ヒキガエルって食えるの?
え、ヒキガエルって食えるの?
799名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 07:21:20.58ID:hdG4cyz8801名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 13:36:54.42ID:CoColqz/ 今まで屋内で飼育してたアカミミガメが大きくなって屋外で飼育するようになったので60cm水槽が空いたからバジェットガエル飼いたいなって思ってる
それで質問なんだけど今まで使ってた投げ込み式の26度設定のヒーターそのまま使っても問題ないかな?
あと夏場の水温なんだけど今まで水槽置いてた場所だと屋内でも31度とかになることあったんだけど水温31度とかになると問題あったりする?
それで質問なんだけど今まで使ってた投げ込み式の26度設定のヒーターそのまま使っても問題ないかな?
あと夏場の水温なんだけど今まで水槽置いてた場所だと屋内でも31度とかになることあったんだけど水温31度とかになると問題あったりする?
802名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 20:41:36.50ID:SUm7pXSF 室内で31度なら水温28度くらいにできると思う O-209BLで観察してる、水温30度越えるならUSB扇風機回す予定
803名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 20:54:04.88ID:D0DSDLbW 突っ込み覚悟で言うと鑑賞魚の世界なら30℃は越えてはいけないライン(一部の魚種除く)の目安のイメージがあるからファンとか使って下げた方が良いかも
ヒーターはカバーが無い場合は接触からの低温やけどが気になります
ヒーターはカバーが無い場合は接触からの低温やけどが気になります
804名も無き飼い主さん
2018/07/14(土) 23:42:25.62ID:CoColqz/805名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 19:09:36.81ID:NQ1zyFeA >>801
水温30度超えることあるけど問題ないぞ
35とかまで行くとやばい気はするが…
カメ用のかな?ヒーターと飲み込めないサイズの水温計のみの飼育でもうちょいで4年
水換え時もカルキ抜き使ったことない
誤食や餌あげ過ぎない限り殺そうと思っても死ぬようなガエルじゃーないw
水温30度超えることあるけど問題ないぞ
35とかまで行くとやばい気はするが…
カメ用のかな?ヒーターと飲み込めないサイズの水温計のみの飼育でもうちょいで4年
水換え時もカルキ抜き使ったことない
誤食や餌あげ過ぎない限り殺そうと思っても死ぬようなガエルじゃーないw
806名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 19:32:36.04ID:2oX/jYSY >>805
なるほど…飼いやすい種類なんだね
毎日レベルで水換えしないといけないってのも今までひどく水汚すカメを屋内飼育してたことで慣れてるしそれに比べたら楽だろうからね
後は成体から飼うかおたまから飼うかなんだけどやっぱ既に人工飼料での餌付けが出来てる成体から飼う方がいいかね…
なるほど…飼いやすい種類なんだね
毎日レベルで水換えしないといけないってのも今までひどく水汚すカメを屋内飼育してたことで慣れてるしそれに比べたら楽だろうからね
後は成体から飼うかおたまから飼うかなんだけどやっぱ既に人工飼料での餌付けが出来てる成体から飼う方がいいかね…
807名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 19:48:34.86ID:iPEUQM67 >>806
オタマから飼育はチャコしかしてないからわからないけど、ツノガエルと違ってなんでも食うから人工飼料どうこうは気にする必要ないと思う
小さい成体からの飼育だったけど、店ではコオロギ与えられてて他のは与えられてなかったようだけど
普通にピンマも人工飼料も食ったし本当になんでも食うよ
オタマに関しては実際飼育経験者の意見が出ると良いですな
オタマから飼育はチャコしかしてないからわからないけど、ツノガエルと違ってなんでも食うから人工飼料どうこうは気にする必要ないと思う
小さい成体からの飼育だったけど、店ではコオロギ与えられてて他のは与えられてなかったようだけど
普通にピンマも人工飼料も食ったし本当になんでも食うよ
オタマに関しては実際飼育経験者の意見が出ると良いですな
808名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 20:46:19.25ID:2oX/jYSY >>807
そっか
何かバジェットガエルを販売してるサイトを見たら「おたまの頃からビッグキャットを食べている飼いやすい個体です」みたいに書いてあったから個体によっては人工飼料食べないのもいるのかと…
過去にインコを雛から飼育した際に挿し餌から一人餌への切り替えで苦労した経験あるし人工飼料を食べてくれたら栄養面でも安心楽だったのに人工飼料は一切食べない子だったからカエルも好き嫌いとかあるのかと思ってたわ
今まで生き餌食べる生き物は飼ったことないから生き餌しか食べないってなると飼育の手間上がるしね
そっか
何かバジェットガエルを販売してるサイトを見たら「おたまの頃からビッグキャットを食べている飼いやすい個体です」みたいに書いてあったから個体によっては人工飼料食べないのもいるのかと…
過去にインコを雛から飼育した際に挿し餌から一人餌への切り替えで苦労した経験あるし人工飼料を食べてくれたら栄養面でも安心楽だったのに人工飼料は一切食べない子だったからカエルも好き嫌いとかあるのかと思ってたわ
今まで生き餌食べる生き物は飼ったことないから生き餌しか食べないってなると飼育の手間上がるしね
809名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 22:32:52.90ID:DXyjC4Ex 動くと飛び付くと思われる@小野道風
冗談はともかくベビーから育てたうちのもアダルトになってからでもカーニバル動かしたら普通に餌付いたお
冗談はともかくベビーから育てたうちのもアダルトになってからでもカーニバル動かしたら普通に餌付いたお
810名も無き飼い主さん
2018/07/16(月) 23:02:30.99ID:O00cUQko 現在イエコをあげてるミルキーフロッグですが人工餌に切り替えていきたいのですがどうやってあげればいいんでしょうか?
サイズは100円玉位です。
サイズは100円玉位です。
811名も無き飼い主さん
2018/08/01(水) 18:40:04.67ID:Nl1di/Sy 半水生、陸生、樹上性のカエルに死餌を餌付けるには以下の方法を。
・餌を細く尖った物の先端に刺したりピンセットで挟んだりして、カエルからやや離れた位置でゆらゆら動かし時折ピタリと止める
・ピンセットで挟んだ餌をカエルの目の前にポトッと落下させる
・カエルの視界に入っている位置に餌を置いて、細長い棒やピンセットでつついて不規則に滑らせる
これらを試し、うまく食べてくれない時はしつこく続けず、時間をおいてやり直す。
配合飼料の場合湿らせて柔らかくしたほうが吐かれにくい。
一旦うまくいきだすと次第にオペラント条件付けによる学習の強化、汎化が進んで棒やピンセットを見せただけで食いつこうとするようになる。
ただし、ダメな個体はいつまでたってもダメだが…
・餌を細く尖った物の先端に刺したりピンセットで挟んだりして、カエルからやや離れた位置でゆらゆら動かし時折ピタリと止める
・ピンセットで挟んだ餌をカエルの目の前にポトッと落下させる
・カエルの視界に入っている位置に餌を置いて、細長い棒やピンセットでつついて不規則に滑らせる
これらを試し、うまく食べてくれない時はしつこく続けず、時間をおいてやり直す。
配合飼料の場合湿らせて柔らかくしたほうが吐かれにくい。
一旦うまくいきだすと次第にオペラント条件付けによる学習の強化、汎化が進んで棒やピンセットを見せただけで食いつこうとするようになる。
ただし、ダメな個体はいつまでたってもダメだが…
812名も無き飼い主さん
2018/08/04(土) 07:49:02.88ID:HA2cD90T おれもアマガエル3匹のうち1匹は食いつくけど残りはダメだわ
813名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 15:06:50.53ID:St8wWu5S 店で見かけたヒメツメガエルってのが可愛かった
814名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 17:50:58.32ID:tk4hz+3h ヒメツメ可愛いよ
丈夫だし仕草も面白いから飼うのもアリかも
熱帯魚とも一緒に飼えるし、水棲だからヒーターも比較的で安価楽チン
丈夫だし仕草も面白いから飼うのもアリかも
熱帯魚とも一緒に飼えるし、水棲だからヒーターも比較的で安価楽チン
815名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 17:51:50.19ID:tk4hz+3h 比較的安価で温度管理も楽チン
の間違い
の間違い
816名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 18:03:16.74ID:cPfYbOVa 𓆏 ゲロゲロゲー
817名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 19:03:14.88ID:1NJ4KnOl 脱走対策してるん?
818名も無き飼い主さん
2018/08/05(日) 21:23:21.89ID:St8wWu5S ヒメツメガエルって冬は何度迄耐えられるの?
819名も無き飼い主さん
2018/08/11(土) 14:24:46.27ID:u4virbDS アカガエルの足がポンドシェルターに挟まれてて、片足が壊死?してるのか白くなっちゃったんだけど、他のと隔離してメチレンブルーで薬浴させた方が良いですか?変な菌で全滅とか避けたいです。
820名も無き飼い主さん
2018/08/29(水) 20:38:26.28ID:5kP0Jdaj821名も無き飼い主さん
2018/09/01(土) 11:51:40.00ID:SgsyUFUH モリアオガエルのオタマジャクシが100円で売ってた
822名も無き飼い主さん
2018/09/04(火) 17:24:20.98ID:L0X5bOCH 横浜から河津のkawazooまで一番安く行く方法教えて
823名も無き飼い主さん
2018/09/04(火) 18:44:47.06ID:Bj6Q5SPB 自分も横浜住み
KawaZooも淡島マリンパークも行ってみたい
どっちも静岡だけどだいぶ離れてるしどっちも遠いね
KawaZooも淡島マリンパークも行ってみたい
どっちも静岡だけどだいぶ離れてるしどっちも遠いね
825名も無き飼い主さん
2018/09/20(木) 19:49:48.20ID:sOzj+QyE シュレーゲルって今頃どこにいるんだ?
田んぼ周りにいるんかな。
田んぼ周りにいるんかな。
826名も無き飼い主さん
2018/09/20(木) 22:22:08.28ID:Fnn8XA9M 田んぼの周りなら昼に水周りか雨の夜にそばの道路を探せば出会えるかも
特に道路は場所によってはカエル各種拾い放題状態になってるけど車には気をつけてw
特に道路は場所によってはカエル各種拾い放題状態になってるけど車には気をつけてw
827名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 21:32:00.53ID:xAmpFaOv 関東圏でツチガエル見られる地域ってどこすかね…
828名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 22:03:04.35ID:ylDhwuqP 餃子の国wでは見た
829名も無き飼い主さん
2018/10/04(木) 18:52:07.79ID:NK8dlpK0 質問させてください。
上陸から2か月のモリアオガエルのゲージに落ちてたんですが下痢でしょうか。
観察してたら紫の濁った液体をおしっこみたいに出したりもしてました。
餌はカルシウムパウダーをまぶしたコオロギMサイズ1匹を2日に1回与えています。
原因と対策がわかれば教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/TUeNeZK.jpg
上陸から2か月のモリアオガエルのゲージに落ちてたんですが下痢でしょうか。
観察してたら紫の濁った液体をおしっこみたいに出したりもしてました。
餌はカルシウムパウダーをまぶしたコオロギMサイズ1匹を2日に1回与えています。
原因と対策がわかれば教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/TUeNeZK.jpg
830名も無き飼い主さん
2018/10/09(火) 15:31:35.05ID:E8T1Q0O0 うちのアジアウキガエルは水の中に潜りっぱなしであまり浮いてこないんだけど水温低いのかな
832名も無き飼い主さん
2018/10/09(火) 22:31:13.94ID:/lV2iI4k >>831
神奈川在住なのでありがたい
神奈川在住なのでありがたい
833名も無き飼い主さん
2018/10/10(水) 19:03:09.29ID:gD2JyrTz こうして相模川からツチガエルは姿を消したのだった
ちゃんちゃん
ちゃんちゃん
834名も無き飼い主さん
2018/10/10(水) 23:00:15.09ID:jqezx0zM835名も無き飼い主さん
2018/10/18(木) 22:34:00.01ID:I2jrqQyi >>833
バーカ
バーカ
836名も無き飼い主さん
2018/10/27(土) 02:40:20.59ID:8md84PZ0 最近アカガエルが1匹庭にいるんだけど、いつもじーっとしてて
つついても反応薄くてなかなか動かないんだけどこいつはこいういもんなの?
そのうち車庫入れの時とか気付かずに踏み潰しちゃいそうだから見かけたらつついて退かせてるんだけど
何回もつつかないとなかなか動いてくれない
つついても反応薄くてなかなか動かないんだけどこいつはこいういもんなの?
そのうち車庫入れの時とか気付かずに踏み潰しちゃいそうだから見かけたらつついて退かせてるんだけど
何回もつつかないとなかなか動いてくれない
837名も無き飼い主さん
2018/10/27(土) 09:43:54.32ID:Iqn/KAHq 普段なら素手で触るのは難しいから寒さで鈍くなってるのかも
838名も無き飼い主さん
2018/10/27(土) 10:07:51.75ID:KO/Fvj8a 発進前に、カエルバンバン
839名も無き飼い主さん
2018/11/09(金) 13:08:30.90ID:nMbJz4Ji サビトマトガエルの鳴き声聞いたことある人おる?
840名も無き飼い主さん
2019/01/14(月) 11:06:58.29ID:wGTol+nc バジェットって「クックックッ」みたいな鳴き声出すんだな
つべでギェ〜みたいな威嚇音しか聞いたことなかった
今日になっていきなり長時間鳴き出したんだけどよくあること?
つべでギェ〜みたいな威嚇音しか聞いたことなかった
今日になっていきなり長時間鳴き出したんだけどよくあること?
841名も無き飼い主さん
2019/02/08(金) 14:55:25.07ID:yqHxUxQY https://youtu.be/Qf7znTn5NvQ
四つ足で歩くカエルってよくある事なんですか?
思わず動画を撮りましたが・・
同じ種類のカエルはピョンピョン跳んでるのに、こいつだけ歩いてました。
10mぐらい先から歩いてこちらに向かって来たので、ある意味恐怖でした!
カンボジアで撮りました。
四つ足で歩くカエルってよくある事なんですか?
思わず動画を撮りましたが・・
同じ種類のカエルはピョンピョン跳んでるのに、こいつだけ歩いてました。
10mぐらい先から歩いてこちらに向かって来たので、ある意味恐怖でした!
カンボジアで撮りました。
843名も無き飼い主さん
2019/02/08(金) 17:24:20.96ID:0WwGM8ST アジアジムグリガエル
844名も無き飼い主さん
2019/02/10(日) 14:54:34.54ID:mqqjjGEJ どう見てもジムグリ
ただこんな闊達に動くのは初めて見たわw
ただこんな闊達に動くのは初めて見たわw
845名も無き飼い主さん
2019/02/13(水) 21:56:31.36ID:jbDVrfrL 数年前に特定外来指定受けると話題になったやつじゃないの
土に潜って駆除しきれないから定着する前の早い段階で禁止にしないとダメだとかで
汚い市街地でも適応してすでに手遅れな国が多いと聞く
土に潜って駆除しきれないから定着する前の早い段階で禁止にしないとダメだとかで
汚い市街地でも適応してすでに手遅れな国が多いと聞く
846名も無き飼い主さん
2019/02/17(日) 05:41:03.97ID:SMsI0NoH インスタでカエルをいつもベタベタ触って帽子被せたり洋服みたいなの着せたりしてる人いるけどあれって大丈夫なの?
847名も無き飼い主さん
2019/02/17(日) 09:56:07.21ID:z9bUjkzK 種類と程度の問題じゃね
ヒキガエルに帽子乗せるくらいは大丈夫だろうけどアマガエル
に服着せるのは有り得ないやん
ヒキガエルに帽子乗せるくらいは大丈夫だろうけどアマガエル
に服着せるのは有り得ないやん
848名も無き飼い主さん
2019/02/17(日) 11:38:55.50ID:SMsI0NoH >>847
ヒキガエルにはニットで編んだブラジャーみたいなのつけさせたりアマガエルも帽子被せたりしてた。握りながら素手で頭なでたりインスタ映え写真の為にポーズ決めさせたり…弱らないのかな、あれ。
ヒキガエルにはニットで編んだブラジャーみたいなのつけさせたりアマガエルも帽子被せたりしてた。握りながら素手で頭なでたりインスタ映え写真の為にポーズ決めさせたり…弱らないのかな、あれ。
849名も無き飼い主さん
2019/02/17(日) 12:20:33.43ID:k7Zd8rp7850名も無き飼い主さん
2019/02/17(日) 23:23:26.45ID:SMsI0NoH >>849
同一人物の可能性ありそうですね。フォロワーの人達も心配のコメント一切ないしインスタ映えの為に弄り回されてて本当可哀想です。。。
同一人物の可能性ありそうですね。フォロワーの人達も心配のコメント一切ないしインスタ映えの為に弄り回されてて本当可哀想です。。。
851名も無き飼い主さん
2019/02/19(火) 20:21:15.25ID:Jdc57LIf 体の水分奪うとか保護してる粘液傷つける行為のはずだが
水道水でこねくり回して洗う人もいるし虐待の認識が無い人ほど厄介
虐待してる自覚がある人のほうが炎上したらすぐに消える。
水道水でこねくり回して洗う人もいるし虐待の認識が無い人ほど厄介
虐待してる自覚がある人のほうが炎上したらすぐに消える。
852名も無き飼い主さん
2019/02/23(土) 23:04:35.68ID:glYagt9a 見てないからなんとも言えないけど両生類は皮膚が粘膜みたいなもんだし十把一絡げに言えばそもそも触るもんじゃない
魚と一緒で観賞用と割り切るのが当たり前になってほしい
魚と一緒で観賞用と割り切るのが当たり前になってほしい
853低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/19(火) 08:41:08.42ID:KfSIhhGX 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
854名も無き飼い主さん
2019/03/24(日) 21:09:27.16ID:nx8o+El2 ニホンアカガエルのオタマジャクシが孵化しましたが皆さんは餌に何を与えてますか?
最初の個体が孵化して3日がたちますがめだかの餌やひかりウーパールーパーを与えてみましたが食べませんでした
最初の個体が孵化して3日がたちますがめだかの餌やひかりウーパールーパーを与えてみましたが食べませんでした
855名も無き飼い主さん
2019/03/24(日) 21:17:03.17ID:kd31dqSN 基本植物質とかデトリタスみたいなの食べてると思うから、採取して来たならその場所の水没した枯葉とか底の土みたいなの取ってきたらいいんじゃないかと思う
856名も無き飼い主さん
2019/03/24(日) 22:09:49.48ID:nx8o+El2857名も無き飼い主さん
2019/03/26(火) 14:51:32.01ID:8S9n82iR858名も無き飼い主さん
2019/03/31(日) 03:01:56.70ID:kodBDY2Q 冬眠明けのアマガエルが餌食べてくれない…
目の前でハエがブンブン飛んでるのに
目の前でハエがブンブン飛んでるのに
859名も無き飼い主さん
2019/04/07(日) 20:58:44.30ID:DPp7wDSs チョウセンスズガエルが欲しいんですがどの通販にもショップにもいません…
東京〜千葉で売ってるショップ知りませんか?ブラックアウト等イベントに行けば会えるのでしょうか?
東京〜千葉で売ってるショップ知りませんか?ブラックアウト等イベントに行けば会えるのでしょうか?
860名も無き飼い主さん
2019/04/08(月) 16:46:05.49ID:ltJAQdGn み◯じさんの旦那の◯山◯太朗、
アマミイシカワガエルとオットンガエル持ち帰って逮捕されたぞ!
イベントで偉そうにしてて、
カエル本で野生カエル保護謳っててこれかよ!
ダサすぎだろ。説得力無くなったな。
年に何度も西表や奄美行ってるみたいだし、
その度バレないように色々持ち帰ってるんじゃないかと疑われるわな。
アマミイシカワガエルとオットンガエル持ち帰って逮捕されたぞ!
イベントで偉そうにしてて、
カエル本で野生カエル保護謳っててこれかよ!
ダサすぎだろ。説得力無くなったな。
年に何度も西表や奄美行ってるみたいだし、
その度バレないように色々持ち帰ってるんじゃないかと疑われるわな。
861名も無き飼い主さん
2019/04/09(火) 21:23:00.05ID:Smd5Gvvm ホント 生き物業界はドクズが多すぎる!
罰金じゃ手ぬるい。懲役五年とかにしろよ
罰金じゃ手ぬるい。懲役五年とかにしろよ
862名も無き飼い主さん
2019/04/12(金) 01:11:12.87ID:CG+H/yft 良かった、食欲出てきたみたいだ。
起き抜けだと食欲ないのは人間と一緒か。
起き抜けだと食欲ないのは人間と一緒か。
863名も無き飼い主さん
2019/04/20(土) 19:04:40.26ID:y6wQaWOT 地球ドラマチック カエル びっくり生態図鑑
864名も無き飼い主さん
2019/04/20(土) 20:11:00.05ID:RA6xE2zm あの皮膚からワラワラ出てくるヤツはダメだ…
865名も無き飼い主さん
2019/04/25(木) 00:49:03.09ID:uJ6F8b/x アマガエルをどうしても茶色のまま飼いたいんだけど、店で茶色いやつ買ってきてテラリウムで育ててればいけるよね?
867名も無き飼い主さん
2019/04/25(木) 01:12:52.47ID:X0kd42kG ケージの環境を茶色のみにしとけば良いんじゃないの
869名も無き飼い主さん
2019/04/25(木) 12:59:05.71ID:uJ6F8b/x870名も無き飼い主さん
2019/04/25(木) 13:01:51.97ID:X0kd42kG 個体の年齢は関係ないんじゃないかな
てか緑入れたいなら多分無理なんじゃね?
保護色として色変えてるんだし
てか緑入れたいなら多分無理なんじゃね?
保護色として色変えてるんだし
873名も無き飼い主さん
2019/04/26(金) 07:48:11.80ID:SlsC5iRv >>872
一匹飼い、野生捕獲、水槽の中はポトス2鉢、完全な屋内、冬はパネルヒーターで冬眠無し
飼い始めて2年、最初は緑色だったけど二ヶ月後位にはグレーに。そのまま今に至り、グレーか茶色で二度と緑色にはならず。
一匹飼い、野生捕獲、水槽の中はポトス2鉢、完全な屋内、冬はパネルヒーターで冬眠無し
飼い始めて2年、最初は緑色だったけど二ヶ月後位にはグレーに。そのまま今に至り、グレーか茶色で二度と緑色にはならず。
874名も無き飼い主さん
2019/04/26(金) 09:34:14.24ID:xkozG/f7 なんかホルモンバランス崩してるとかじゃないのかそれ
875名も無き飼い主さん
2019/04/26(金) 10:31:28.62ID:dxAckQx3 つべで動画見てたらバジェットガエルの頭を叩いてみたくなる。
叩くたびにブギッ、とかギャーとか叫ぶ姿を見たら益々可愛くみえそうだし。
叩くたびにブギッ、とかギャーとか叫ぶ姿を見たら益々可愛くみえそうだし。
877名も無き飼い主さん
2019/04/28(日) 17:07:36.37ID:zvqV2xJS まあまあな庭付の家に引っ越したので、庭の植物や土をそのまま利用して日本在来種のカエルを外で飼うのも面白いかもと思ったんだけど
日曜大工系の知識がほとんど無いから難儀してる
イメージとしては
・土の部分に台風が来ても耐えられるレベルの底がないケージを作って、生えてる植物をそのまま使う
・ケージの中に池がわりのタライを設置、大きなタライならメダカかなにかも飼う
・ケージの目は網戸以上でカエルが脱走出来ない大きさ程度
・餌は足りなければコオロギ(脱走注意)、夜間に自動で光るライトをうちに向けて照射して(外に向けたら近所から苦情がきたら嫌だ)虫が自分から寄ってくるようにする
・冬は冬眠
・種類はアマガエルかシュレかモリアオ、地面にヒキかヌマがいたら可愛いかも?
とりあえず近所の空き地にアマガエル、近くの半山の公園からはアカガエル?の声がしたので鳴き声の苦情はセーフかも?
ここまでは考えたがどうやって野外ケージを作れば良いのやら
どなたか庭で飼育されてる方はおられますか?
日曜大工系の知識がほとんど無いから難儀してる
イメージとしては
・土の部分に台風が来ても耐えられるレベルの底がないケージを作って、生えてる植物をそのまま使う
・ケージの中に池がわりのタライを設置、大きなタライならメダカかなにかも飼う
・ケージの目は網戸以上でカエルが脱走出来ない大きさ程度
・餌は足りなければコオロギ(脱走注意)、夜間に自動で光るライトをうちに向けて照射して(外に向けたら近所から苦情がきたら嫌だ)虫が自分から寄ってくるようにする
・冬は冬眠
・種類はアマガエルかシュレかモリアオ、地面にヒキかヌマがいたら可愛いかも?
とりあえず近所の空き地にアマガエル、近くの半山の公園からはアカガエル?の声がしたので鳴き声の苦情はセーフかも?
ここまでは考えたがどうやって野外ケージを作れば良いのやら
どなたか庭で飼育されてる方はおられますか?
878名も無き飼い主さん
2019/04/28(日) 20:10:27.47ID:eoCF5t7m 家は近くに田んぼがあるのでアマガエルは普通に庭に棲息している
繁殖期には田んぼと庭を行き来している模様
睡蓮鉢にはヌマガエルが浸かっている
給餌はしていないがうんこは植物の葉の上でよく見る
植物はたくさん植えてるので水やりするとアマガエルが飛び出す
ときどき車のワイパーのあたりで休んでいる奴がいてスーパーに買い物に行くと連れ帰るのに難儀する
繁殖期には田んぼと庭を行き来している模様
睡蓮鉢にはヌマガエルが浸かっている
給餌はしていないがうんこは植物の葉の上でよく見る
植物はたくさん植えてるので水やりするとアマガエルが飛び出す
ときどき車のワイパーのあたりで休んでいる奴がいてスーパーに買い物に行くと連れ帰るのに難儀する
879名も無き飼い主さん
2019/04/28(日) 20:35:13.66ID:n6/+IFPW 即売会で初めてヤドクガエルを見た
やっぱ生で見ると違うねえ
綺麗な青色
やっぱ生で見ると違うねえ
綺麗な青色
880名も無き飼い主さん
2019/04/30(火) 17:07:52.37ID:ODqjOGgY もしかしてアカボシユビナガ入った?
881名も無き飼い主さん
2019/04/30(火) 20:44:54.51ID:iA/6oLEX 今日初めて自然下で上陸したヒキガエル見たけど飼育下で上陸するより遥かに小さいのな…
こりゃ大半が死ぬはずだわ
こりゃ大半が死ぬはずだわ
882名も無き飼い主さん
2019/05/03(金) 02:41:57.48ID:F8JxTF49 日本に40センチくらいのアマガエルっている?
30年くらい前に見て、あり得ないから夢だと思ってたんだけど
最近何となくその話をしたら当時一緒にいた人に現実だって言われた。
それであんな用水路にそんなんいるわけないよな〜とグーグルマップで見たら
用水路が山まで繋がって、さらに複数の湖に繋がってる事が判明した。
30年くらい前に見て、あり得ないから夢だと思ってたんだけど
最近何となくその話をしたら当時一緒にいた人に現実だって言われた。
それであんな用水路にそんなんいるわけないよな〜とグーグルマップで見たら
用水路が山まで繋がって、さらに複数の湖に繋がってる事が判明した。
883名も無き飼い主さん
2019/05/03(金) 06:08:50.95ID:9f5OtEDh 知られている限りならいないと思います
アマガエルは基本的には木や草の上で生活するので(驚いて飛び込んだ可能性もあるけど)用水路ということから考えると大きなカエルはウシガエルが候補にあがるかと
大きなウシガエルの成体は頭からお尻まで20センチ程度あり、伸ばした脚まで含めるとそのくらいはあるかもしれません
アマガエルは基本的には木や草の上で生活するので(驚いて飛び込んだ可能性もあるけど)用水路ということから考えると大きなカエルはウシガエルが候補にあがるかと
大きなウシガエルの成体は頭からお尻まで20センチ程度あり、伸ばした脚まで含めるとそのくらいはあるかもしれません
884名も無き飼い主さん
2019/05/03(金) 11:54:01.64ID:4FeY6nVg 足伸ばさず犬のお座りみたいな感じの状態で 40センチ。
瞼の上に大きめのアマガエルが乗ってたけど、眼だけでアマガエル2匹分はあった。
模様は無くて当時初めて剥き出しコンクリートで覆われた年だったかな。体色はおそらく保護色で模様無し灰色。
最初は置き物かと思ったけど、体のぬめりと皮膚の垂れ具合、目が動いた事で生物と認識。
田んぼに水を引く前だったのか後だったのか水が抜かれてて、アカハライモリ成体が2時間で50匹は取れるくらい大量にいた。
でかい肥料袋があったので下にイモリいるかなってどかしたらでかいカエルがいて命の危険を感じて逃げた。
近くに母親がいたのですぐ戻って見るように伝えたが、気持ち悪いから嫌だと言われ子供だけでは怖くて戻れなかった。
アカハライモリの幼生はいなかったから田んぼが終わった秋頃のこと何かな?
現実だったと言われ調査に行きたい欲求が…ただカエル苦手で画像見てるだけで気持ち悪くなるヘタレ。
瞼の上に大きめのアマガエルが乗ってたけど、眼だけでアマガエル2匹分はあった。
模様は無くて当時初めて剥き出しコンクリートで覆われた年だったかな。体色はおそらく保護色で模様無し灰色。
最初は置き物かと思ったけど、体のぬめりと皮膚の垂れ具合、目が動いた事で生物と認識。
田んぼに水を引く前だったのか後だったのか水が抜かれてて、アカハライモリ成体が2時間で50匹は取れるくらい大量にいた。
でかい肥料袋があったので下にイモリいるかなってどかしたらでかいカエルがいて命の危険を感じて逃げた。
近くに母親がいたのですぐ戻って見るように伝えたが、気持ち悪いから嫌だと言われ子供だけでは怖くて戻れなかった。
アカハライモリの幼生はいなかったから田んぼが終わった秋頃のこと何かな?
現実だったと言われ調査に行きたい欲求が…ただカエル苦手で画像見てるだけで気持ち悪くなるヘタレ。
885名も無き飼い主さん
2019/05/03(金) 20:13:40.27ID:9f5OtEDh ギネス間違いなしのサイズなので捕まえたらおそらく歴史に名が刻まれます(囁き)
886名も無き飼い主さん
2019/05/04(土) 19:30:49.17ID:SC881CTh 昨日ちょっと散歩に出かけたら聞きなれないカエルの声が聞こえたので撮影してみました。(でも声しか撮れてない)
タゴガエルでしょうか?
https://streamable.com/8njel
場所は栃木県足利市の名草厳島神社境内です
https://goo.gl/maps/DtaxdZQXUFftaFFZ7
カエル素人ですみません。
このスレも今見つけたばかりです。m(__)m
タゴガエルでしょうか?
https://streamable.com/8njel
場所は栃木県足利市の名草厳島神社境内です
https://goo.gl/maps/DtaxdZQXUFftaFFZ7
カエル素人ですみません。
このスレも今見つけたばかりです。m(__)m
887名も無き飼い主さん
2019/05/18(土) 13:35:04.80ID:JHNW3F2c あげ‼??
888名も無き飼い主さん
2019/05/22(水) 18:32:36.33ID:ETERTTq1 >>884
自分も似たような体験がある
小さい頃従兄弟と田んぼで遊んでた時、田んぼに水を引く用水路が一瞬濁ったかと思ったら、用水路の幅いっぱい(恐らく30cm位?)のサイズのカエルが水中をノシノシ歩いていた
ビビって一目散に逃げたよ
色は茶色っぽかったからヒキガエルかもしれないけど、強烈にデカかった印象
子供の頃の錯覚で大きく見えるのかもね
自分も似たような体験がある
小さい頃従兄弟と田んぼで遊んでた時、田んぼに水を引く用水路が一瞬濁ったかと思ったら、用水路の幅いっぱい(恐らく30cm位?)のサイズのカエルが水中をノシノシ歩いていた
ビビって一目散に逃げたよ
色は茶色っぽかったからヒキガエルかもしれないけど、強烈にデカかった印象
子供の頃の錯覚で大きく見えるのかもね
889名も無き飼い主さん
2019/05/26(日) 21:09:53.92ID:Grhkl9x0 急に気温上がりすぎてカエルちゃん死んじゃうわ
890名も無き飼い主さん
2019/05/29(水) 12:40:22.42ID:QoMwm8Mz オタマジャクシで個体の見分けついたらなぁ
891名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 00:40:05.71ID:r2qLr5Pc さっき人んちの田んぼに行ってカエル探してたらシュレーゲルの鳴き声は聞こえるのに、本体が見つからない
wikiに書いてるように地面に潜ってるのかな?
雨の日とかだと見つけやすいのかな〜
最近カエル好きがマジ燃焼してカエルいそうなとこ行き始めたけどいい年して記憶の中でダルマガエル初めて見た
いるとこには結構いるんだね
wikiに書いてるように地面に潜ってるのかな?
雨の日とかだと見つけやすいのかな〜
最近カエル好きがマジ燃焼してカエルいそうなとこ行き始めたけどいい年して記憶の中でダルマガエル初めて見た
いるとこには結構いるんだね
892名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 10:11:00.56ID:8sjJ/QGs893名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 20:13:36.83ID:w1PQoIG9 話し違うけど ハイレゾ対応のソニーのボイスレコーダー買って今度 カエルの鳴き声撮りに行く
894名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 22:08:36.76ID:iaKq9nGP 良いなー
意図的に鳴かせたいならYou Tubeとかでカエルの鳴き声きかせるとつられて鳴き出すよ
意図的に鳴かせたいならYou Tubeとかでカエルの鳴き声きかせるとつられて鳴き出すよ
895名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 22:55:27.11ID:r2qLr5Pc >>892
水田の中だと人んちの田んぼ荒らしちゃうと思って侵入できんな…
畦から見つけるのきついのかなーアマガエルも畦からだと本体見つけても水田の中で届かなかったけど
木の上でもいるかな?次はその辺も重点的に探してみるか
雨だともっと見つけやすいのかな
youtubeの鳴き声共鳴面白いくらいするよね
カエル探すときよくやる
水田の中だと人んちの田んぼ荒らしちゃうと思って侵入できんな…
畦から見つけるのきついのかなーアマガエルも畦からだと本体見つけても水田の中で届かなかったけど
木の上でもいるかな?次はその辺も重点的に探してみるか
雨だともっと見つけやすいのかな
youtubeの鳴き声共鳴面白いくらいするよね
カエル探すときよくやる
896名も無き飼い主さん
2019/06/04(火) 23:11:50.87ID:iaKq9nGP 明るいライトを目の横に持って木の上とか探すと、葉っぱの色と反射光が違うから見つけやすいよ
897名も無き飼い主さん
2019/06/05(水) 00:12:11.55ID:55skG5/5 個人的には採集だけならポイント付近の農道を雨の夜にまわるのが最強w
大量のアマガエルを轢かないように車は近場で停めて歩く必要があるけど…
大量のアマガエルを轢かないように車は近場で停めて歩く必要があるけど…
898名も無き飼い主さん
2019/06/05(水) 04:39:08.11ID:cdV2Q89x 近くに自動販売機があればたくさん捕れそう
家は小さな道はさんで田んぼが広がっているので庭にアマガエルはたくさん住みついている
田んぼに水が入るとみな移動するが繁殖が終わると戻ってくるし子ガエルが育つとこいつらも来る
水やりするとワラワラいるしあちこちの葉っぱにうんこが落ちてる
で、道に自動販売機があるんだけど昼間でもたくさんいるよ
レバーの上にいる事もある
家は小さな道はさんで田んぼが広がっているので庭にアマガエルはたくさん住みついている
田んぼに水が入るとみな移動するが繁殖が終わると戻ってくるし子ガエルが育つとこいつらも来る
水やりするとワラワラいるしあちこちの葉っぱにうんこが落ちてる
で、道に自動販売機があるんだけど昼間でもたくさんいるよ
レバーの上にいる事もある
899名も無き飼い主さん
2019/06/08(土) 01:32:38.78ID:S3upjrRO うちの近くのいわゆるため池はどこもウシガエルの鳴き声だけで他の鳴き声聞こえないんだけど(そんなに行ってないから季節にもよるのかもしれんが)
ウシガエルに占領されて他のカエル消えちゃってるのかな?
カエル好きだからウシガエルでも捕まえて愛でれればいいんだけどすぐブッって警戒音だしながら消えるし…
ウシガエルに占領されて他のカエル消えちゃってるのかな?
カエル好きだからウシガエルでも捕まえて愛でれればいいんだけどすぐブッって警戒音だしながら消えるし…
900名も無き飼い主さん
2019/06/08(土) 10:03:19.89ID:8YXXE72k901名も無き飼い主さん
2019/06/08(土) 10:37:59.39ID:5JhKI/VA903名も無き飼い主さん
2019/06/08(土) 13:45:11.79ID:S3upjrRO904名も無き飼い主さん
2019/06/08(土) 14:46:36.27ID:x/8VoDFo905名も無き飼い主さん
2019/06/09(日) 00:42:48.65ID:qqgUfHDk 2週間前に公園の池にいたオタマジャクシがほとんど居なくなってた
まさかもう成長したんじゃあるまいな
まさかもう成長したんじゃあるまいな
906名も無き飼い主さん
2019/06/09(日) 17:58:52.77ID:muwX3/Q2 >>901
巨大さ、怪獣っぽさ、哺乳類も食べる貪欲さ。それと、アメリカ、日本にいるウシガエルが特定外来生物で飼えないので代用的意味もある。
巨大さ、怪獣っぽさ、哺乳類も食べる貪欲さ。それと、アメリカ、日本にいるウシガエルが特定外来生物で飼えないので代用的意味もある。
908名も無き飼い主さん
2019/06/11(火) 20:44:13.68ID:OzQ/QL5I ないわ カエル好きにわ
909名も無き飼い主さん
2019/06/13(木) 22:48:53.59ID:oB40XI7P 田んぼの水入れ始まった瞬間カエルの大合唱始まってワロタ おまえらどこに隠れてたん
910名も無き飼い主さん
2019/06/14(金) 04:12:47.19ID:KPL/CO+C こちらもそろそろ水入れが始まるので庭のアマガエルは大挙して移動する
911名も無き飼い主さん
2019/06/15(土) 18:54:49.62ID:9hky2nkA912名も無き飼い主さん
2019/06/15(土) 23:15:27.41ID:9vDsBwAL 逆にシュレーゲルの鳴き声まったく聞かなくなった
913名も無き飼い主さん
2019/06/28(金) 04:24:15.52ID:TjbU7Ckl915名も無き飼い主さん
2019/07/01(月) 12:46:53.36ID:fdWvzRHZ >>911
外来生物法では採捕個体の同所的リリースまでは禁じられてない。禁じてるのは一部の都道府県の条例。
外来生物法では採捕個体の同所的リリースまでは禁じられてない。禁じてるのは一部の都道府県の条例。
916名も無き飼い主さん
2019/07/04(木) 19:18:47.70ID:YDe0+hMf >>55-56
日曜日に自分も同じ場面に遭遇しとりあえず草が生えているところに移してやったのですが、それで良かったのか気になり、結果ここのスレに辿り着きました
とにかく車に轢かれてしまわないか心配でした
なるほど、ヒキガエルは隠れ家を持ってるんですか
それでカエルなりの用が済んだら帰宅すると
人家の庭に人に気付かれることなく過ごしてるものなんでしょうかね
長文すみませんでした
日曜日に自分も同じ場面に遭遇しとりあえず草が生えているところに移してやったのですが、それで良かったのか気になり、結果ここのスレに辿り着きました
とにかく車に轢かれてしまわないか心配でした
なるほど、ヒキガエルは隠れ家を持ってるんですか
それでカエルなりの用が済んだら帰宅すると
人家の庭に人に気付かれることなく過ごしてるものなんでしょうかね
長文すみませんでした
917名も無き飼い主さん
2019/07/06(土) 10:17:53.67ID:RYRIcPcp いわゆる風船病のオタマジャクシで、針で水抜いたことある人いる?
多分シュレーゲルアオガエルでここ数日で激しく膨らんで泳ぎにくそうにしてる
足は生えてて手も出来てきてる
消毒した針で刺して、水が抜けたらメチレンブルー(これしか持ってない)の水槽に入れようと思うんだが怖い
多分シュレーゲルアオガエルでここ数日で激しく膨らんで泳ぎにくそうにしてる
足は生えてて手も出来てきてる
消毒した針で刺して、水が抜けたらメチレンブルー(これしか持ってない)の水槽に入れようと思うんだが怖い
918名も無き飼い主さん
2019/07/06(土) 11:50:50.96ID:r+oBeWN1919名も無き飼い主さん
2019/07/06(土) 22:10:07.32ID:RYRIcPcp ありがとう
風船の中で前脚作られてて、破って出せるといいけど…右側だけ膨らんでる
捕まえてきた当初からやや奇形だったから先天的な疾患があるのかも
自然に任せるにしても針刺すにしても後悔しないよう取り組みたい
とはいえ今は観察するしかできないけど
外飼いだから上陸場所はたくさん作ってあるんだ
変態パワーで何とかなってほしいというのが本当のところだな
風船の中で前脚作られてて、破って出せるといいけど…右側だけ膨らんでる
捕まえてきた当初からやや奇形だったから先天的な疾患があるのかも
自然に任せるにしても針刺すにしても後悔しないよう取り組みたい
とはいえ今は観察するしかできないけど
外飼いだから上陸場所はたくさん作ってあるんだ
変態パワーで何とかなってほしいというのが本当のところだな
920名も無き飼い主さん
2019/07/08(月) 23:50:58.83ID:s0KQNWwj 飼育下での国産種の繁殖方法などが詳しく乗っている本またはサイトってありませんかね?
あったら教えていただきたいのですが
あったら教えていただきたいのですが
921名も無き飼い主さん
2019/07/09(火) 00:33:13.50ID:wbQ3oSWT ヤフオクでシュレーゲルとヒキガエルの飼育繁殖ガイド?本?みたいなの売ってるひとがいる。
そのひとのサイトみてみれば?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n349148096
そのひとのサイトみてみれば?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n349148096
922名も無き飼い主さん
2019/07/10(水) 00:16:35.80ID:UJo57EGc >>921
ありがとうございます
ありがとうございます
923名も無き飼い主さん
2019/07/11(木) 18:32:51.12ID:oUSubvYJ 日本一珍しいカエルってなんだろう
ナガレタゴとからへんかな?
ナガレタゴとからへんかな?
924名も無き飼い主さん
2019/07/11(木) 19:20:03.12ID:IuOo7pvK イシカワガエルじゃない?
925名も無き飼い主さん
2019/07/11(木) 20:20:56.45ID:7usKoxsA あー島のカエルはよくわからん
本州だけで頼む
本州だけで頼む
926名も無き飼い主さん
2019/07/15(月) 11:17:06.72ID:Z79XtPyh 風船オタマはカエルになっていったらしい
体がシュッとすると少し風船がしぼんでた
でも腕が生えた姿は見られなかった…
エビなし水槽で変態させて死骸がないから外に出たはず
こいつに限らず今いるオタマはしっぽ付けたまま出ていくから何カエルがわからずじまい
元気でやっててほしい
https://i.imgur.com/Utq3bXr.jpg
https://i.imgur.com/OA75ww8.jpg
https://i.imgur.com/3YvoFFN.jpg
体がシュッとすると少し風船がしぼんでた
でも腕が生えた姿は見られなかった…
エビなし水槽で変態させて死骸がないから外に出たはず
こいつに限らず今いるオタマはしっぽ付けたまま出ていくから何カエルがわからずじまい
元気でやっててほしい
https://i.imgur.com/Utq3bXr.jpg
https://i.imgur.com/OA75ww8.jpg
https://i.imgur.com/3YvoFFN.jpg
927名も無き飼い主さん
2019/07/15(月) 14:13:08.14ID:UhK5U4rq928名も無き飼い主さん
2019/07/15(月) 20:39:24.28ID:Z79XtPyh >>927
ありがとう
体が傾いても壁に張り付いたタニシの上で休んだりと愉快な奴でした
きっと畑の虫を食いまくって風船よりでかくなるぞ
そちらのカエルも健やかに生きられるといいな
カエルの給餌は一筋縄ではいかないと聞くから
ありがとう
体が傾いても壁に張り付いたタニシの上で休んだりと愉快な奴でした
きっと畑の虫を食いまくって風船よりでかくなるぞ
そちらのカエルも健やかに生きられるといいな
カエルの給餌は一筋縄ではいかないと聞くから
929名も無き飼い主さん
2019/07/15(月) 22:18:06.54ID:fUcqWgfO 猪朋子がバイトで寿司に毒混入してたしつまみ食いしてた
930名も無き飼い主さん
2019/07/20(土) 10:54:43.90ID:0KaEv+UE シュレが上陸したと思ったら後ろ足がビローンとしてるうう
庭で虫を食べてもらうつもりだったが飼育する
小さい頃から個体認識してたし最後の一匹だったからショックだ
回復するのかな
庭で虫を食べてもらうつもりだったが飼育する
小さい頃から個体認識してたし最後の一匹だったからショックだ
回復するのかな
931名も無き飼い主さん
2019/07/20(土) 12:05:10.81ID:tau9NEEg932名も無き飼い主さん
2019/07/20(土) 15:42:01.52ID:0KaEv+UE933名も無き飼い主さん
2019/07/24(水) 19:24:01.69ID:FtVFvtCo 東京多摩在住
川で沢山捕まえてきたカジカガエルのオタマジャクシがカエルになって庭に作ったプラ舟の池から居なくなったのが2年前。
居なくなった年は庭でもカジカガエルの鳴き声がたまに聞こえてたけど、そのうち聞こえなくなってた。
2年目の今、雨が降った後の庭からカジカガエルの鳴き声が聞こえる。
これはカジカガエルが越冬して庭に居ついているって事なのか?、庭はミカンの木やキウイの木など沢山木が生えていて、小さな虫も沢山居るし木陰もある。プラ舟が3つ程ある。でもオタマジャクシは見てない。
街の中なので渓流とか無いけど、2年も越冬してカジカガエルが生きているものなのか?
川で沢山捕まえてきたカジカガエルのオタマジャクシがカエルになって庭に作ったプラ舟の池から居なくなったのが2年前。
居なくなった年は庭でもカジカガエルの鳴き声がたまに聞こえてたけど、そのうち聞こえなくなってた。
2年目の今、雨が降った後の庭からカジカガエルの鳴き声が聞こえる。
これはカジカガエルが越冬して庭に居ついているって事なのか?、庭はミカンの木やキウイの木など沢山木が生えていて、小さな虫も沢山居るし木陰もある。プラ舟が3つ程ある。でもオタマジャクシは見てない。
街の中なので渓流とか無いけど、2年も越冬してカジカガエルが生きているものなのか?
935名も無き飼い主さん
2019/08/02(金) 20:01:13.46ID:5OBXZVE1 関わったらアカン店だって知らないのかね
サイト見りゃ地雷だってわかりそうなもんなのに
https://twitter.com/horigu_c/status/1157116702888349696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サイト見りゃ地雷だってわかりそうなもんなのに
https://twitter.com/horigu_c/status/1157116702888349696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
936名も無き飼い主さん
2019/08/05(月) 14:22:16.83ID:k2AcI6bi こんにちは
先日秩父でモリアオガエルのオタマジャクシを採集して飼っているのですが
これを都内の公園に放流するのはマズイでしょうか?
ちょっと検索したらクワガタの遺伝子汚染と同じような懸念を持っている方が多いようなので
不適切であれば採集地に戻して来ようかと考えてます
先日秩父でモリアオガエルのオタマジャクシを採集して飼っているのですが
これを都内の公園に放流するのはマズイでしょうか?
ちょっと検索したらクワガタの遺伝子汚染と同じような懸念を持っている方が多いようなので
不適切であれば採集地に戻して来ようかと考えてます
937名も無き飼い主さん
2019/08/05(月) 17:02:19.60ID:ihoPo9PB 都内の公園なんてモリアオガエル自体居ないのでは?
938936
2019/08/05(月) 17:45:54.90ID:YlGxSmti 昔新宿の大きな公園で卵塊?を見たように記憶してます
一応生息域は本州になってるんで問題無ければ都内に
次点で絶滅危惧種指定になってる千葉県を考えています
止めた方が良いなら秩父まで再度搬入します・・・
一応生息域は本州になってるんで問題無ければ都内に
次点で絶滅危惧種指定になってる千葉県を考えています
止めた方が良いなら秩父まで再度搬入します・・・
939名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 06:52:53.13ID:aVhZV9f8 どんな動物でも採集地以外で野に放つのはやめよう
遺伝子汚染の他、病気の蔓延の可能性もあるよ
遺伝子汚染の他、病気の蔓延の可能性もあるよ
940名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 07:12:29.45ID:1a5jiO37 本来居るはずのない生き物を放す影響は計り知れないので絶対やめましょう
941名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 08:17:13.33ID:2iahrcWK 1番の問題点は環境省が絶滅を認めたくないので
中国産トキを放鳥している事だな
種の保存を管理するべき環境省がルールを無視している
中国産トキを放鳥している事だな
種の保存を管理するべき環境省がルールを無視している
942名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 11:00:26.59ID:B4GcozXX943名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 13:39:09.90ID:4IoSjks/ もし飼いきれないなら殺処分するレベル。飼いきれない数を最初から持ってくるなって話です
944936
2019/08/06(火) 15:39:33.82ID:pIAQ09+q >>939
病気は考えて無かった
そういやちょっと前にツボカビ病がどうとか騒ぎになってましたねぇ
でコテンパンに言われてるんだけど実際どうなんだろう
なんとなくだけど感情論で反対されてるような気がしてるんですよ
昆虫を例に挙げると殆ど移動しないドルクス属は同一種でも地域間の差が激しいのでオオクワガタの放虫はご法度だけど
子供が田舎で採集して都内で放すような事が頻繁なコクワガタは本州内なら実質問題無いってのが虫買いの意見で
ツチガエルやトウキョウダルマみたいな種ならともかくモリアオでそこまで神経使うべきなのか?
と言うのが正直な感想です
>>942さんの意見が究極の正解なのも理解できますが馬鹿な自分に分かるように説明していただけると助かります
病気は考えて無かった
そういやちょっと前にツボカビ病がどうとか騒ぎになってましたねぇ
でコテンパンに言われてるんだけど実際どうなんだろう
なんとなくだけど感情論で反対されてるような気がしてるんですよ
昆虫を例に挙げると殆ど移動しないドルクス属は同一種でも地域間の差が激しいのでオオクワガタの放虫はご法度だけど
子供が田舎で採集して都内で放すような事が頻繁なコクワガタは本州内なら実質問題無いってのが虫買いの意見で
ツチガエルやトウキョウダルマみたいな種ならともかくモリアオでそこまで神経使うべきなのか?
と言うのが正直な感想です
>>942さんの意見が究極の正解なのも理解できますが馬鹿な自分に分かるように説明していただけると助かります
945名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 16:07:38.10ID:B4GcozXX 読解力もない人か…
946936
2019/08/06(火) 16:53:00.38ID:pIAQ09+q 建設的な意見が頂けないようなので都内数ヶ所の公園と千葉県の生息に適した場所に放流して来ます
スレ汚し失礼致しました
スレ汚し失礼致しました
947名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 17:00:46.82ID:CSVyt2tl カエルの場合、庭て飼ってたオタマジャクシが大量にカエルになり野に沢山放たれるのは普通に起きてそう。
949名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 17:28:49.49ID:rsVH4iuK モリアオガエルにも地域によって色彩・斑紋が違うんだがな
大きい違いになると日本海側だと無斑紋が多く太平洋側だと斑紋が多い個体が多い
これらの違いが微妙とはいえ太平洋側内でも表れてるかもしれないというのに
地域差が無くても周りの環境に及ぼす影響がわからない以上逃がしてはいけないが
大きい違いになると日本海側だと無斑紋が多く太平洋側だと斑紋が多い個体が多い
これらの違いが微妙とはいえ太平洋側内でも表れてるかもしれないというのに
地域差が無くても周りの環境に及ぼす影響がわからない以上逃がしてはいけないが
950936
2019/08/06(火) 18:08:16.68ID:pIAQ09+q951名も無き飼い主さん
2019/08/06(火) 21:16:53.73ID:REJDrxJe 青森県民だけど拠点?にしている八甲田山周辺及び白神山地周辺は背中は緑一色、辛うじて内股に模様があったり
なお那須、日光方面遠征で偶然出会った地元の動物写真愛好家?と話したらこの辺りのモリアオガエルは緑一色と言ってた
放すのはどう転ぶにしろバタフライエフェクト的な影響まで考えると人知が及ばないからなぁ
なお那須、日光方面遠征で偶然出会った地元の動物写真愛好家?と話したらこの辺りのモリアオガエルは緑一色と言ってた
放すのはどう転ぶにしろバタフライエフェクト的な影響まで考えると人知が及ばないからなぁ
952名も無き飼い主さん
2019/08/07(水) 01:45:31.40ID:uRqsGU2s カエルは昆虫のように飛ぶこともできず、機動力がない動物なので、一山越えるだけで遺伝子的に異なるそうです。
たとえ見た目は変わらなくても、地域ごとに別の生き物だと考えた方がよさそうです。
たとえ見た目は変わらなくても、地域ごとに別の生き物だと考えた方がよさそうです。
953名も無き飼い主さん
2019/08/09(金) 08:25:00.38ID:f6e92j2F モリアオガエルって飼育するのに最低どのくらいの大きさの水槽が必要ですか?
水作コレクターズとかだと1匹でも小さ過ぎですか?
水作コレクターズとかだと1匹でも小さ過ぎですか?
954名も無き飼い主さん
2019/08/09(金) 09:34:56.08ID:SgtQAE+k955名も無き飼い主さん
2019/08/14(水) 14:14:55.73ID:E9qpXTHx まったく動かないベルツノだともっと大きい固体がそれで良く飼育されてますね。
956名も無き飼い主さん
2019/08/14(水) 18:34:24.70ID:x34ArsBp >>953
モリアオガエルは若い頃から慣らせば市販の30センチ位のプラケースでも飼育できてしまいますが
大きくなってもそのまま飼育を続けると通気が悪いのと汚れが溜まることで病気になりやすいです
ある程度まで飼育ケースで育てて60標準水槽か
市販の鳥かごもしくは自作のケージ(BBQ網 ケージで検索)に移行するのが良いでしょう
モリアオガエルは若い頃から慣らせば市販の30センチ位のプラケースでも飼育できてしまいますが
大きくなってもそのまま飼育を続けると通気が悪いのと汚れが溜まることで病気になりやすいです
ある程度まで飼育ケースで育てて60標準水槽か
市販の鳥かごもしくは自作のケージ(BBQ網 ケージで検索)に移行するのが良いでしょう
957名も無き飼い主さん
2019/08/18(日) 18:43:50.32ID:ohqAiRXk アメクフラガエルかアカメアマガエルどちらかお迎えしようと思ってる
一応、どちらも調べたりして飼い方は理解してるつもり
飼いやすさはアメフクラ?とは思うもののなかなか姿が見れないのが難点
近くに店があるので餌はどちらも確保できる
どっちもいいな〜と思うけど、とりあえずはどちらかをと思ってます
もし飼ってる方いたらアドバイス下さい
一応、どちらも調べたりして飼い方は理解してるつもり
飼いやすさはアメフクラ?とは思うもののなかなか姿が見れないのが難点
近くに店があるので餌はどちらも確保できる
どっちもいいな〜と思うけど、とりあえずはどちらかをと思ってます
もし飼ってる方いたらアドバイス下さい
958名も無き飼い主さん
2019/08/18(日) 22:49:36.29ID:TMwXwyqW アカメなら飼ってるけどよく言われる寝てばかりってのは同意しかねますw
置き場を選び、夜はケージに光が当たらないようにすれば(条件にもよるだろうけど)活動してます
状態にもよりますが入荷直後のワイルドでもコオロギに餌付くイメージもありますし
しかし地中性のアメフクラは生態だけなら真逆のタイプのような
置き場を選び、夜はケージに光が当たらないようにすれば(条件にもよるだろうけど)活動してます
状態にもよりますが入荷直後のワイルドでもコオロギに餌付くイメージもありますし
しかし地中性のアメフクラは生態だけなら真逆のタイプのような
959957
2019/08/19(月) 19:50:45.04ID:phSBTDOL たしかに生態は真逆ですね
いつも行ってる店でどちらも同じお値段だったものでどちらを飼うか悩み中です
カエルの飼育経験はツノガエルしかないのでアカメは難易度高いかな?と思うものの
そんな事言ってたらいつまでたっても飼えないので
アカメで検討していた時にたまたまアメフクラの給餌を見れて
アメフクラの可愛さにやられてしまいました…
いつも行ってる店でどちらも同じお値段だったものでどちらを飼うか悩み中です
カエルの飼育経験はツノガエルしかないのでアカメは難易度高いかな?と思うものの
そんな事言ってたらいつまでたっても飼えないので
アカメで検討していた時にたまたまアメフクラの給餌を見れて
アメフクラの可愛さにやられてしまいました…
960名も無き飼い主さん
2019/08/23(金) 18:46:01.62ID:LDkhNRQJ964名も無き飼い主さん
2019/08/26(月) 10:32:02.43ID:yCHUB6b2 アメフクラ飼ってみたいんだけどコオロギはコオロギは面倒なので
ワラジムシあたりをメインに考えてるのですが、ワラジ系はカルシウムが多くメインにするには微妙って聞くのですが
デュビアとレッドローチの1〜2令くらいのも餌あげのときに混ぜる感じにしたら平気ですかね?
ワラジムシあたりをメインに考えてるのですが、ワラジ系はカルシウムが多くメインにするには微妙って聞くのですが
デュビアとレッドローチの1〜2令くらいのも餌あげのときに混ぜる感じにしたら平気ですかね?
965名も無き飼い主さん
2019/08/26(月) 22:54:17.70ID:teE0j3+4967名も無き飼い主さん
2019/09/12(木) 08:24:33.58ID:LAA3gmKi 生後1ヶ月のクランですが変体してから半月なにをどう与えても(活メダカ、活コオロギ、フロッグフード、マグロの切り身など)食べません
あとほとんど動かないのです
左足がいつも画像のようにのびているんですが奇形でしょうか?治療できますか?
https://i.imgur.com/amf98xT.png
あとほとんど動かないのです
左足がいつも画像のようにのびているんですが奇形でしょうか?治療できますか?
https://i.imgur.com/amf98xT.png
968名も無き飼い主さん
2019/09/12(木) 10:47:35.44ID:2SegEoSl 脚は形成不全の奇形なので治らないかと
まずは強制給餌で体力つけるのが先決かと
餌は栄養価の高い人工飼料をお勧めします
まずは強制給餌で体力つけるのが先決かと
餌は栄養価の高い人工飼料をお勧めします
969名も無き飼い主さん
2019/09/12(木) 13:03:57.67ID:LAA3gmKi >>968
脚は仕方ないんですね
練りフードを上から落とす、口に押しあてる感じでスライドして口を開けさせる、つついて怒らせて開けさせるなどを試しても全く口を開けません
口が奇形で口が開かないんじゃないか?と思うくらい開けません
おたまじゃくしから育てたので生きてほしいです
脚は仕方ないんですね
練りフードを上から落とす、口に押しあてる感じでスライドして口を開けさせる、つついて怒らせて開けさせるなどを試しても全く口を開けません
口が奇形で口が開かないんじゃないか?と思うくらい開けません
おたまじゃくしから育てたので生きてほしいです
970名も無き飼い主さん
2019/09/12(木) 19:04:30.21ID:a30GCLtH >>969
死んだら元も子もないので強制給餌してあげて
やり方はYou Tubeにも上がってるけど、
・予めエアレーション用のシリコンチューブを斜めにカットしておく
・カエルを濡れたキッチンペーパーで包んで頭だけ出す
・シリコンチューブの先端を口の端に突っ込んで口をこじ開ける
・開いた口に餌を突っ込む
て感じです
慣れれば2分位の作業だよ
死んだら元も子もないので強制給餌してあげて
やり方はYou Tubeにも上がってるけど、
・予めエアレーション用のシリコンチューブを斜めにカットしておく
・カエルを濡れたキッチンペーパーで包んで頭だけ出す
・シリコンチューブの先端を口の端に突っ込んで口をこじ開ける
・開いた口に餌を突っ込む
て感じです
慣れれば2分位の作業だよ
971名も無き飼い主さん
2019/09/13(金) 00:54:39.36ID:sfjeUiSn >>970
ありがとうございます
明日試してみます
先ほど真っ黒い糞をしたのです
ずっと何も食べていないのにこれは…??
マットで飼育しているのでマットを食べたわけではないですよね?
糞をしたら荒ぶって動きまわっているので食べるかも!?とフードとコオロギを与えましたがだめでした…
ありがとうございます
明日試してみます
先ほど真っ黒い糞をしたのです
ずっと何も食べていないのにこれは…??
マットで飼育しているのでマットを食べたわけではないですよね?
糞をしたら荒ぶって動きまわっているので食べるかも!?とフードとコオロギを与えましたがだめでした…
972名も無き飼い主さん
2019/09/26(木) 14:23:44.87ID:BW0NCyx5 素朴な疑問なんですが、カエルの鳴嚢が傷ついたり破けたりしたらどうなるんですか?ただ鳴けなくなるだけでしょうか?
973名も無き飼い主さん
2019/09/26(木) 16:21:13.34ID:+PqfXt8C 呼吸できなくなって死んじゃうんじゃないでしょうか
普段喉をピコピコしてるのも呼吸の為なので
普段喉をピコピコしてるのも呼吸の為なので
974名も無き飼い主さん
2019/09/26(木) 19:31:26.78ID:8Hth0N8k ツノガエルにレオパ用の人工飼料与えたらかなり気に入ってるようだ
原料が魚粉の変わりに虫になっただけで全く問題ないとは思っている
原料が魚粉の変わりに虫になっただけで全く問題ないとは思っている
975名も無き飼い主さん
2019/09/26(木) 21:25:42.95ID:Q8UXnJna976名も無き飼い主さん
2019/09/26(木) 21:39:03.40ID:S6P0uI9z シルクワーム配合だから嗜好がいいというならいっそのことサナギ粉でも食べてくれないもんだろうか。
977名も無き飼い主さん
2019/09/28(土) 15:27:59.84ID:bDyoUFR0 何気なく玄関先で捕まえたアマガエルを飼い始めて1ヶ月
初ペットのビギナーの分際で虫カゴから爬虫類ゲージにランクアップさせてしまった
初ペットのビギナーの分際で虫カゴから爬虫類ゲージにランクアップさせてしまった
979名も無き飼い主さん
2019/09/28(土) 19:35:53.12ID:WdXvDPSH 俺は何気なく梅雨の大雨の日に玄関で泣く子猫200gを拾ってしまった
今4ヶ月くらいで体重2Kg、いきなり股間にアタックされると脂汗が出る
餌代が掛かるので人間の食費を削減する羽目にw
でも可愛いんだよな
今4ヶ月くらいで体重2Kg、いきなり股間にアタックされると脂汗が出る
餌代が掛かるので人間の食費を削減する羽目にw
でも可愛いんだよな
980名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 11:31:43.68ID:5tGqij4O >>978
ありがとう、ゲージじゃなくてケージなのね一つ賢くなった
ヒーターのコードを出す隙間から、エサが脱走した
蜘蛛とかコオロギを捕ってきて同じケージに入れてる(置き餌?)けど、入れ過ぎは良くない?
ありがとう、ゲージじゃなくてケージなのね一つ賢くなった
ヒーターのコードを出す隙間から、エサが脱走した
蜘蛛とかコオロギを捕ってきて同じケージに入れてる(置き餌?)けど、入れ過ぎは良くない?
981名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 19:19:40.67ID:LYd8bWvm カエル好きのみなさんにあえて聞きます。家の庭にヒキガエルが来て困ってます。どうすればカエルが来ないようにできますか。ヒキガエルホイホイみたいなトラップはありませんか。
982名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 19:47:28.43ID:JtDWDgkA 飼う
983名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 19:50:34.73ID:yXpNXElM 羨ましすぎる
おもちゃの蛇置くとか
羨ましすぎる
おもちゃの蛇置くとか
羨ましすぎる
984名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 22:26:36.81ID:9ovMeMlQ985名も無き飼い主さん
2019/09/29(日) 22:45:51.39ID:Jiz4TY/U986名も無き飼い主さん
2019/09/30(月) 04:01:25.36ID:1JaWhTop 高崎の川沿いに住んでいるんだけど最近ヌマガエルが増えてきて睡蓮鉢に常駐している
水面に顔を出して近づくとすぐ潜るが葉の上のアマガエルは無頓着
性格が違いすぎて笑える
水面に顔を出して近づくとすぐ潜るが葉の上のアマガエルは無頓着
性格が違いすぎて笑える
987名も無き飼い主さん
2019/09/30(月) 19:32:16.69ID:7QMcuiHS >>984
977です
ありがとう
食べ切れる量と言うのが把握出来てないけど米粒大の蜘蛛を日々2,3匹
しかし先日カエルの体長の2/3ほどあるコオロギをケージに入れてしばらくしたらコオロギが食われてたもよう
正直食べないと思ってたけど、その後糞はしてたから大丈夫だと思ってるけど、今後はこのサイズは控えた方が良い?
なかなか小さいサイズのコオロギが捕まえられない
977です
ありがとう
食べ切れる量と言うのが把握出来てないけど米粒大の蜘蛛を日々2,3匹
しかし先日カエルの体長の2/3ほどあるコオロギをケージに入れてしばらくしたらコオロギが食われてたもよう
正直食べないと思ってたけど、その後糞はしてたから大丈夫だと思ってるけど、今後はこのサイズは控えた方が良い?
なかなか小さいサイズのコオロギが捕まえられない
988名も無き飼い主さん
2019/09/30(月) 22:06:10.63ID:sJ/F7Mr1 981です 。色々ご返答ありがとうございます。落とし穴作戦、意外と考えられなかったですね。自分は夜2回踏んづけるなどで恐怖症になり、自分の庭なのに夜は歩けません。ちなみにうちは土の庭が広く、石や葉蘭が沢山 ある。ヒキガエルにとってはパラダイスです 。
989名も無き飼い主さん
2019/09/30(月) 22:30:27.38ID:QCZSS8mD >>987
変温動物だから食べる量も消化できるサイズも変動するけど二〜三日に一度、与えるのはカエルの頭くらいの量…ですかねぇ(うちのはぶっちゃけ細い事は気にしてない…太ったら減らす、痩せたら増やす)
これから地表で活動している虫は成虫がメインになるから寒くなる前にペットショップなり通販なりで餌を確保する事も視野にいれた方が良いかと(老婆心)
変温動物だから食べる量も消化できるサイズも変動するけど二〜三日に一度、与えるのはカエルの頭くらいの量…ですかねぇ(うちのはぶっちゃけ細い事は気にしてない…太ったら減らす、痩せたら増やす)
これから地表で活動している虫は成虫がメインになるから寒くなる前にペットショップなり通販なりで餌を確保する事も視野にいれた方が良いかと(老婆心)
990名も無き飼い主さん
2019/10/01(火) 09:09:31.19ID:zuXjsFdm991名も無き飼い主さん
2019/10/01(火) 13:50:15.86ID:pFbhz/Cd >>989,990
ありがとう助かる
糞したらエサあげるって思ってたけど、2,3日に1回で良いのね
近くのホムセンだとコオロギMサイズしかなくて日々エサ採取が辛かったので少し気が楽になった
一応ピンセットでも虫は食べたから次は人工飼料を試してみる
ありがとう助かる
糞したらエサあげるって思ってたけど、2,3日に1回で良いのね
近くのホムセンだとコオロギMサイズしかなくて日々エサ採取が辛かったので少し気が楽になった
一応ピンセットでも虫は食べたから次は人工飼料を試してみる
992名も無き飼い主さん
2019/10/01(火) 17:56:08.77ID:A4PXN3tH >>991
アマガエルだよね?あいつら餌付けしやすいから是非チャレンジしてみて
嗜好性が良かったのは乾燥アカムシを水で戻したやつとレオパゲル
最初はコオロギの背中に餌を乗せる感じで一緒に与えて、慣れたら人工飼料だけにするとうまく行くと思う
ピンセットに慣れればあとは早いよ
アマガエルだよね?あいつら餌付けしやすいから是非チャレンジしてみて
嗜好性が良かったのは乾燥アカムシを水で戻したやつとレオパゲル
最初はコオロギの背中に餌を乗せる感じで一緒に与えて、慣れたら人工飼料だけにするとうまく行くと思う
ピンセットに慣れればあとは早いよ
993名も無き飼い主さん
2019/10/01(火) 19:27:45.90ID:uIBD/Cci うちのアマガエルもピンセットから何でも食べるんだけど、他のカエルも同じようなもの?アマガエルだけ特別なの?
994名も無き飼い主さん
2019/10/02(水) 00:14:11.95ID:9cZ27tCD995名も無き飼い主さん
2019/10/02(水) 01:29:16.44ID:S2Ujecw+996名も無き飼い主さん
2019/10/02(水) 02:46:59.37ID:9Z0cgQYn ピンセットには完璧に餌付いてて、飛びついてくるけど、レプトミンが口に入るとペッペと手で掻き出しちゃう。
この状態からでも与え続けたらレプトミン食べるようになりますか?
レプトミンやめて昆虫素材の人工餌にしてみたら変わるかなぁ
この状態からでも与え続けたらレプトミン食べるようになりますか?
レプトミンやめて昆虫素材の人工餌にしてみたら変わるかなぁ
997名も無き飼い主さん
2019/10/02(水) 06:53:51.57ID:S2Ujecw+998名も無き飼い主さん
2019/10/03(木) 17:17:40.41ID:NXFPZ4ZY 次スレはこれを再利用?
新スレ立てるならやってみるけど立てられなかった下記スレで報告する
カエル総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1493233366/
新スレ立てるならやってみるけど立てられなかった下記スレで報告する
カエル総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1493233366/
999名も無き飼い主さん
2019/10/05(土) 12:15:27.28ID:WQQhVQ5H うめ
1000名も無き飼い主さん
2019/10/05(土) 12:15:35.22ID:WQQhVQ5H うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 899日 18時間 11分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 899日 18時間 11分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★7 [樽悶★]
- 【芝生炎上】F1日本GP予選速報|レッドブル角田裕毅は失意の15番手……フェルスタッペン、新記録樹立のポール獲得 [鉄チーズ烏★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 株価を大暴落させたトランプ、支持率上昇!労働者達「投資家は俺達から楽して搾取してきた。痛快だよ」 [476167917]
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★6
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【悲報】40代男性が10代女性を介抱して通報される、吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけ [705549419]