X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/16(月) 07:30:13.69ID:???
どんどん質問どうぞ
590まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:36:53.20ID:XZH1Usp2
>>589
そんなものあるんですか?
もしそうなら、どうすれば解除できますか?
2020/05/11(月) 10:51:45.03ID:???
>>590
特定のページだけで起こるのならそのページの信頼を下げる。
不特定のページで起こるのならChromeの設定でオートリロード禁止
これで様子見る。これでも駄目なら何かウイルスかもね。

https://aprico-media.com/posts/3107
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3936056.html
2020/05/11(月) 14:38:33.38ID:???
小谷川拳次先生いわく
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/
2020/05/11(月) 16:44:19.73ID:???
サポートが10月に切れるオフィス2010をサポート切れ以降も使う場合、そのパソコンのみでwordやExcelを作るだけなら問題無いですか?
2020/05/11(月) 16:47:44.75ID:???
ありますん
2020/05/11(月) 17:54:15.21ID:???
office2003 で問題起きたことないなw
2020/05/11(月) 18:44:18.80ID:???
>>593
自己責任でなら問題ない、というか問題あってもサポートされないだけ
597まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:45:46.34ID:XZH1Usp2
>>591
自動読み込みを無効にしたけど解決せず…
ページの信頼を下げるというのがわかりませんが
1つ目のURLのやつはAutomatic tab discardingの項目が無いので無理でした
2020/05/11(月) 20:45:06.14ID:???
>>596
辞めとこうかな…殆ど使わないのでフリーソフトのopenOfficeでも十分なんですよね。
わざわざOffice2019に3万出すほど使わないし。
2020/05/11(月) 20:57:07.79ID:???
>>597
chromeの場合
設定→プライバシーとセキュリティ→サイトの設定→ポップアップとリダイレクト
 これ無効にして、そのリンクをブロックにいれてもダメか?

あと同様に「バックグラウンド同期」や他の設定でもすべてブロックに入れる
2020/05/11(月) 21:14:12.42ID:???
>>598
おっとヤ〇ーショッピングやオクでアカウント売りが
601まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:21:56.29ID:i89JLThr
Windows 10 Home 64ビット
CPU
Core i7-9700F
グラフィックス
GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
メモリ
16GB DDR4 SDRAM
ストレージ
512GB NVMe SSD / 2TB HDD
ドスパラのゲームpcのお勧め1位なんですがこれ買って損はないですかね?やりたいのはapexです
2020/05/11(月) 21:36:05.25ID:???
>>601
FRONTIA の台数限定メモリ増量キャンペーンのやつのほうが
安くて速いですよ
603まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:16:06.40ID:NildxnhJ
>>602 フロンティアですか見てみますありがとうございます
604まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:10:31.18ID:IY7rDXe4
>>599
ぜんぶやってもダメでした
PC詳しい知り合いに聞いてもネットで検索しても全然該当例がない
そんなレアなケースなのか…?
あー何なんだろう…ウイルスだとしてもこんな無意味なウイルスある?
しかもYou Tubeだけっていうね
2020/05/12(火) 00:25:25.03ID:???
>>604
https://support.google.com/youtube/thread/5830053?hl=ja
だろ。キャッシュクリアしてみたら?
606まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/12(火) 05:30:37.19ID:IY7rDXe4
>>605
同じ症状かはわからないけど、キャッシュのクリアとログアウトは最初に試しました
2020/05/12(火) 06:52:29.95ID:???
マイクロソフトのアカウントに入れない場合どうすればいいのですか?
PINコードしか覚えてないんです
目的はアカウントの削除です
2020/05/12(火) 09:20:16.66ID:???
規定が改訂されていて2年間サインインしないとアカウント自体削除されるよ
2020/05/12(火) 10:13:54.28ID:???
>>600
あれって使えるの?
2020/05/12(火) 11:52:39.38ID:???
>>608
ワンドライブというのを知らなくてできれば全部消したい
すぐにアプリ削除したから多分ほとんど何も無いけど
2020/05/12(火) 12:19:06.56ID:???
数日前からAccess Deniedと表示され、楽天銀行やsteamなど特定のサイトに入れません

有線LANやwifiで拒否され、4Gでは入ることが出来ました。


【試したこと】
・PCを変える
・ブラウザを変える
・クッキーを削除する

ソフトバンクに相談したが、分からないとのことです。

自力ではどうしようも無くなってしまいました、よろしくお願いします。
2020/05/12(火) 12:26:54.14ID:???
>>611
マルチやめろ
2020/05/12(火) 13:19:32.90ID:???
失敬な マルチ商法なんかやってませんよ!
2020/05/12(火) 13:23:21.84ID:???
ねずみ講
2020/05/12(火) 14:41:28.77ID:???
>>611
あちこちまるちしとるやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1588421181/695
2020/05/12(火) 17:55:20.65ID:???
マルチは友達をなくす
2020/05/12(火) 20:25:35.02ID:???
ヤフオクに大量に溢れてるWindowsや、Officeのプロダクトキーってどういう仕組み何ですか?
やっぱり不正な物ですか?
2020/05/12(火) 20:33:36.16ID:???
売ってる人に聞くといいよ
2020/05/12(火) 20:45:28.71ID:???
>>617
だいたいボリュームライセンスの切り売り(規約違反)かジャンク品から抜いてる
2020/05/12(火) 22:21:09.46ID:???
>>610
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12412/microsoft-account-how-to-close-account
の手順を踏めば停止出来ます。
2020/05/13(水) 03:15:20.04ID:???
>>620
非常にアホだけど電話番号もテキトーに入力しちゃったんです
インストール時で鬱陶しくてなんで使わないのに入力しなきゃならないのって思って
7まではなかったから
わかってるのはフォルダ名の5文字とPINコードだけっていう状況
2020/05/13(水) 10:14:00.24ID:???
>>621
そもそもマイクロソフトアカウント作ったの?作って使ってるなら
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13811/microsoft-account-how-to-find
の手順でWindows10で調べられるはずだけど。もしメールアカウント分かれば、あとはMSに相談すればいいだろう。
2020/05/13(水) 10:33:00.90ID:???
>>622
すぐにローカルアカウントに切り替えちゃったんです
設定の所には何の手掛かりもないです
ファイル名の5文字だけです
2020/05/13(水) 11:12:43.70ID:???
>>623
なら忘れることだな。手がかり皆無じゃ対応のしようが無い。
2020/05/13(水) 11:28:24.64ID:???
MSアカウントつくってしまったなら、たぶんあとでこまるかも
再インストールするときとかに、セキュリティが働いて拒否られるかもしれんね
最初からスキップしてローカルアカウントだけなら問題ないけど
2020/05/13(水) 11:35:49.61ID:???
スキップができなかったんでしょね
アップグレードしてそのまましばらく使ってたけど、
クリーンインストールしたらアカント入力をしないと進めなかった
2020/05/13(水) 12:17:14.44ID:???
MS垢を、そのへんの捨て垢扱いするほうもどうかと思うわw
2020/05/13(水) 12:31:52.63ID:???
管理者なのに確認できないんですかね
もしかして入ってる状態で消したのかな
ローカルの状態で消したかどうかってわかります?
アカウント情報とメールとアカウントのところで何も表示されてないんですが
2020/05/13(水) 12:55:17.98ID:???
>>628
そのローカルアカウントが管理権限じゃないなら無理www
あほだな
詰んだ
2020/05/13(水) 12:57:11.62ID:???
最近こそ無いが、初期のWin10はアカウント情報が壊れたりしたから、常にMSアカウントとローカルと管理者アカウントは2つつくってる。
どっちが壊れても片方でなんとかできるから
2020/05/13(水) 13:01:59.09ID:???
>>628
設定→アカウント→家族とその他のアカウント
もしくはコントロールパネルから「コントロール パネル\ユーザー アカウント\ユーザー アカウント\アカウントの管理」

ここに無いの?
632628
垢版 |
2020/05/13(水) 13:34:52.85ID:???
管理者ではあります 現在はローカルアカウント
マイクロソフトアカウントについては何処を見ても何も表示されてない
切り替えようとするとサインインで入れない という状況です
2020/05/13(水) 13:38:23.46ID:???
私のPCでは 設定 → アカウント →
3つの項目 ユーザーの情報 メールとアカウント サインインオプション
になります
2020/05/13(水) 14:53:26.29ID:???
> 切り替えようとすると
ここが意味わからん
アカウントが表示されてないのに、どうやって切り替えんだよ
2020/05/13(水) 14:57:09.89ID:???
>>633
左側の欄にもないのかよ?
636628
垢版 |
2020/05/13(水) 15:11:48.14ID:???
ユーザーの情報で マイクロソフトアカウントに切り替える というのだけは表示されています
クリックするとサインインの画面になる それだけです
これだけではアカウントがあるのかどうかすらわからない
ほかに何も情報がないのです、ローカルに切り替えた時にこうなるのでしょうか?
それとも消したからこうなったのか、一応設定画面で消すことができるみたいです
それも全部アカウント消えるのか、PC上だけで消えるのかよくわかりませんが
2020/05/13(水) 15:20:01.50ID:???
>>636
PC内のだけは消したんだろ
最初に作ったMSアカウントはMSサイトで削除しない限りは、残っているんだろうけど
それが残ってると別アカウントを作り直そうとしても、そのPC情報が最初のアカウントに残ってるから弾かれるかも
2020/05/13(水) 18:08:53.27ID:???
ホントに困ってたら、こんなところで聞かずにサポートへ相談しているだろう
2020/05/13(水) 21:47:57.72ID:???
ニコ動でニコ生、特に人気アニメの一挙放送を観ていると、
大量のコメが流れると少しずつタイミングがズレ、
最終的には数分表示がズレて動画と全く合わなくなります
PCの性能やネット環境もあるのでしょうが、
もしかしてブラウザの相性も悪いのでしょうか?
以前のPCではFireFoxでニコ動などを観ていましたが
1年ほど前にPCを買い替え、それ以来ブラウザはMicrosoft Edgeを使っています
DMMの無料ゲームでもChromeなどが推奨されていて、
Edgeだとそもそも動かなかったり、動作が重くなったりと相性が悪く、
導入したほうがいいでしょうか?
2020/05/13(水) 22:03:01.37ID:???
>>639
うちはEdgeで別にずれないけどな。まあ流石にRyzen3900XにRadeon5700でずれてもらっちゃ困るけど。
なおRX480の頃にはずれる動画も一部あった。みくみくベンチマーク 特別編とか。そりゃ4Kx4K 190fpsじゃ480は無理だ。

だからみくみくベンチとかダンミキベンチあたりでどのくらいいけるか調べてみるとか、sm29623827のスコアが測れるベンチ
あたりでちゃんとMAX行けるか見てみたら?低画質ならいけて高画質は駄目なら能力不足、低画質でも駄目なら相性だろう。
2020/05/13(水) 22:09:06.86ID:???
うう
スマホだと4096*2160 90fpsが限界みたいだ
642まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:34:50.33ID:x0gfPaFu
>>640
CPU:Ryzen 5 2600 SIX-CORE 3.40GHz
グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1050Tiで
この動画で測ってみました
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21657057
画面サイズは最大で、
画質は480・720・1080pで試しましたがどれも最大値でしたので
PCの性能は悪くないようです
ただ、測るための動画を再生中に読み込みが追い付かなくなるので
ネット環境に問題があるのでしょうか
考えてみたらネット環境を整えてから
プラン見直しやモデムの変更とかをしていないまま何年も使っていた
2020/05/13(水) 23:44:08.54ID:???
>>642
いやごちゃごちゃ言う前にブラウザ変えてみたらいいやん
それで直るならブラウザの問題ってすぐわかるわけで
644まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 06:59:19.40ID:tBsEzmbi
何もしてないのに勝手に検索ボックスが出てくるのをなんとかできませんか?
×ボタンを押して閉じてもまた勝手に検索ボックスが出てきます。
ブラウザはIEで、バージョンは11です。
回答よろしくお願いします。
2020/05/14(木) 07:38:47.24ID:???
>>644
OSをクリーンインストール
646まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:10:24.29ID:tBsEzmbi
>>645
それ以外に方法はないですか?
2020/05/14(木) 08:25:18.39ID:???
何もしてないのに
2020/05/14(木) 09:09:49.07ID:???
何もしないをしているよ
2020/05/14(木) 09:15:30.96ID:???
ちょっとアンチウィルスも入れてないPCでアダルトサイト覗いただけなのに
2020/05/14(木) 10:04:16.49ID:???
どこのサイト?
2020/05/14(木) 14:55:13.30ID:???
>>644
なんか怪しげなソフトでも入れたんでねぇの
とりあえずadwcleanerとNortonPowerEraserとtdsskillerとMicrosoftSafetyScannerを試せ
2020/05/14(木) 16:06:45.08ID:???
>>642
ネット環境で調べるなら、生放送の画質落としてみるとかだろうな。2Mbpsあたりだと厳しいかもだから
一気に384kbpsとか192kbpsに落として様子見ては?とりあえず自動はやめてみる。あと低遅延はOFFで。
2020/05/14(木) 18:54:02.91ID:???
メインhddが逝きかけでもうひとつあるサブのhddにos写したいんだけど秘蔵の画像や、ゲームを消したくないので消さずにやれる方法があったらやり方教えてください
654まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:51:53.46ID:vI5Eq0ZH
文章長くなります。すいません
まず普通にパソコンを使ってたらいきなり有線接続が切れました。
電源を入れ直したりルーターやらのコンセントを繋ぎ直しても繋がりません
おかしいと思い、とりあえずwifi接続をしてみようと思ってwifiを繋ごうとしてもそもそもいつもあったはずのwifiへの接続コマンド?みたいなものがpc上に表示されてません。
ルーターにはwifiも有線も接続されてるように表示されてます
スマホもwifiと繋がってます

設定やらで調べてみるとdhcpcsvc6.dllが無いので接続出来ないと出ました。
dhcpcsvc6.dllは以前ソフトを起動した時に何回もエラーが出ていたので消して入れ直してました。(書いてる今になってインストールをしなければいけないと知ったので新しいdhcpcsvc6.dllはフォルダに追加しただけでインストールが出来てません)

新しいdllがダメだったかと思い、復元をしました。
それでも、システムのいくつかは復元出来ませんでしたと出てインターネットは繋がらないままです。

最終手段だと思い、リカバリーを試みました。
ですが次はwindowsのインストールが73%以降出来ず、再インストールのループを繰り返す事になりました。
回復モードのcmdからsfc /scannowでもリソース保護は要求された操作を実行出来ませんでしたと出ます
突破しようとセーフモードを開こうとしてもインストールが完了出来ずセーフモードを開けないと出ます
トラブルシューティングの詳細オプションはほとんど試しましたがデバックモードすら『インストールが完了出来ず開けない』と出ます

色々間違えた末八方塞がりになってしまったのでしょうか
必要なpcなのでどうにか助けたいです。
ドライブを完全にクリーンアップとbios関連だけまだ試してません。
どなたかご教示頂けると幸いです。
2020/05/14(木) 19:54:48.50ID:???
>>654
必要なファイルバックアップしてからドライブフォーマットして再インストールすればいいじゃん
656まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:09:42.33ID:vI5Eq0ZH
>>655
ありがとうございます
ファイルの削除のみ行うでも悪い展開になったので知識のある方に聞いてからと思ってたのですが、ドライブのクリーンアップで再インストールは出来るようになるものなんですか?
リサイクルの時にこのオプションを選んで下さいと書いてあるので、これで失敗したらそれこそ終わりだと思って慎重になってます。
2020/05/14(木) 21:07:29.55ID:???
>>656
成功の保証なんて誰もできないよ
658まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:33:08.65ID:5WyeLMzW
質問です

今年2020年でフラッシュが終わりなので、
来年からe-typingはどうなるかとか知ってる方いましたらお願いします
659まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:43:22.42ID:vI5Eq0ZH
>>657
最終手段のように考えていたのですがこういう事例には当然選ぶパターンだったりするのかなと思い、後押し半分の質問でした。
とりあえずフォーマットを試して見てます。
終わってもこの状態が続くかも知れないのでもし思い当たる方いたらレス下さると助かります。
結果報告します。
660まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:48:50.59ID:5WyeLMzW
>>659
新しいHDD購入して、そっちにOS入れて、
元の方は最初は線を繋がず、OS起動してから
繋いで、それから必要なファイルだけ取り出す
とかでもいいんじゃないの?
2020/05/14(木) 22:30:51.93ID:???
> ですが次はwindowsのインストールが73%以降出来ず、再インストールのループを繰り返す事になりました。

ストレージが物理的に壊れてそう
新しいのと交換してからインストールしたほうがいいよ
2020/05/15(金) 01:05:04.55ID:???
機器 Surfaceのラップトップ
USB差込が一つなのでハブを使ってマウスと外付けキーボードを使用しています
使用していると外付けでも本体でも文字入力ができず
xを押してシステムメニューが出る等の症状が出ます
解決策お願いします
2020/05/15(金) 01:48:42.53ID:???
>>662
解決しました
キーボード側のwinキーの不調でした
664まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:44:44.53ID:GbhgE1gU
クリーンアップ後よろしくの画面でくるくるが終わらないので一晩置いたのですがやはり固まってるようで元には戻れませんでした。

>>660
知識が少なく、HDDを換えれば治るという事自体頭にありませんでした。
ありがとうございます。

>>661
ありがとうございます。
HDDを換える方法試して見ます。

もう廃棄物になると覚悟してたのでここで聞けて良かったです。
HDDを換えて色々やって駄目な時多分また聞きに来ますw
2020/05/15(金) 15:14:38.05ID:???
その覚悟ができるほど古いんだろ
666666
垢版 |
2020/05/15(金) 15:37:57.02ID:???
666
667まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:50:41.50ID:7vDNSXU+
>>664
PCなんてパーツの集合体に過ぎない
互換パーツが無くなった時、
高スペックの物が欲しくなった時だけ廃棄する感じ
2020/05/15(金) 15:56:51.82ID:???
BIOS操作中にフリーズするんですが原因なんです?
2020/05/15(金) 17:08:47.01ID:???
どこかで何かが壊れかけか壊れてる
2020/05/15(金) 18:54:17.39ID:???
>>668
つながってないデバイスの応答待ちじゃね
2020/05/15(金) 22:08:33.72ID:???
>>668
セキュアブートが有効になってんじゃね?
2020/05/15(金) 23:59:19.81ID:???
10年近く使っていないOSがXPのままのデスクトップがあるのですがネットにも繋げない為中のデータが取り出せません
USBメモリで移すのが一番簡単と考えたのですがドライバがない為認識しないのではと思っています(USBメモリを持っていないので試してはいません)
2.0等の古い規格のUSBを探して購入しようと思ってますが使えない可能性もあると思い躊躇している次第です
ちなみにWiFi環境で使用中のノートパソコンが1台あります
何かいい方法があれば教えてください
2020/05/16(土) 00:30:46.23ID:???
>>672
大抵USBメモリが認識されるからそれを試すのが手っ取り早い
他の方法としてはHDD取り外して変換ケーブルで他のPCに接続したり、LinuxのライブDVD起動して他のストレージにデータ移動させたり
2020/05/16(土) 00:44:42.94ID:???
>>672
HDD取り出してUSBケーブルでWin8.1以上のPCに接続する場合、高速スタートを無効にしておくことと、外付けドライブのキャッシュポリシーを「高パフォーマンス」にしてる場合、クイックの初期設定に戻しておくこと。
そうしないとNTFSのログファイルシステムのバージョンが違うから中身見れないだけじゃなく、新しい規格に上書きされて中身も見れなくなってしまうから注意。
2020/05/16(土) 01:10:26.62ID:???
Windows7から10にしたら、エクスペリエンスインデックスが表示されなくなりました。
なにか代用出来る機能は有りませんか?
2020/05/16(土) 01:22:31.97ID:???
>>675
エクスペリエンスインデックス。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1149273.html
2020/05/16(土) 01:45:15.95ID:???
>>672
ノートPCのwi-fi切って(ネット環境を切って)有線LANケーブルでPC同士繋ぐという手もあり
2020/05/16(土) 02:16:14.78ID:???
>>676
やり方有るんですね。ありがとうございます。
2020/05/16(土) 07:42:43.80ID:???
二点質問あります
・CPU使用率が高いから熱くなるのか、上手く冷却できてないからCPU使用率が高くなるのか?
・後者の場合、クーラーを代えれば直る見込みはあるのか?

今週の火曜にシャットダウンして水曜日に起動してからCPU使用率が高くなりすぎ、ブルースクリーンで落ちます
開けてみたら簡易水冷キットが熱くなってました
リカバリーかけたがCPU使用率は下がらず
CPU使用率の内訳で気になったのが、trustedinstallerが平均12%、MsMpengも平均12%

PC起動できないかつ8年ぐらい前のBTOで曖昧ですがスペック
CPU:core i7 3770
マザーボード:Z77H2-A3
GPU:GTX660(多分msi N660)

足りない情報があればすみません
2020/05/16(土) 11:31:34.44ID:???
>>673.>>674
HDDを取り外すのは難しそうなのでUSBメモリを試してみようと思います
XP対応のUSBメモリを探した方が無難でしょうか?
2020/05/16(土) 11:32:38.02ID:???
>>677
そういう方法もあるんですね
参考になります
2020/05/16(土) 12:44:59.60ID:???
今の自作PCにおけるSSDはm.2が主流ですか?
2020/05/16(土) 13:42:50.85ID:???
>>679
使用率の問題というより簡易水冷が壊れてるか調子悪くて冷却できてないから落ちるんじゃないですかね
2020/05/16(土) 14:35:52.48ID:???
>>683
レスありがとうございます
冷却できないと落ちる原因の一つになるということは分かりました
冷却できないときにCPU使用率が高くなる症状は出るものなのでしょうか?

重ねての質問ですがよろしくお願いします
2020/05/16(土) 15:39:46.63ID:???
インストール先のhddをフォーマットせずにwindows10を入れる方法を教えてください
2020/05/16(土) 16:04:57.53ID:???
>>684
なんでそんなに使用率にこだわるのか分かんないんだけど
Windowsって何もアプリ立ち上げてなくても100%なるときもあるしそれでブルースクリーンになることはありません
あげてるタスクもググればまあべつに普通じゃねってレベルだし

ブルースクリーンの原因て他にもあるんでCPU及びクーラーは全く関係ないかもしれない
2020/05/16(土) 17:32:41.43ID:???
>>686
すみません
CPU使用率にこだわるのは症状としてCPU使用率が常時100%となっていたからです(常時というのは書きそびれました。失礼しました。)
そこで冷却できないときに症状が出るのか知りたかったということもあります

とりあえずCPUのファンを変えてみます
失礼しました
2020/05/16(土) 20:20:42.81ID:???
>>687
とりあえずストレージぐらいは調べてるよね?
CPUの問題じゃなくてストレージ壊れて書き込めなくなってたり代替えしようと繰り返してたりしてないか?
PC調子悪けりゃ、まずはHDDをCrystalDiskInfoで調べろって言ってるに
何度も何度も
2020/05/16(土) 20:21:31.11ID:???
あとこれも

 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況