X



■■■■■大阪府立高校79■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/30(日) 00:19:53.82ID:j0GorWZC0
■■■■■大阪府立高校79■■■■■

大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。
受験生およびその保護者のための議論・情報交換の場です


前スレ
■■■■■大阪府立高校78■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1713331166/
■■■■■大阪府立高校77■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1713100703/
■■■■■大阪府立高校76■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1711862578/


関連スレ
■■■■ 大阪府立高校文理科設置校11 ■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1586521180/
765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 14:43:03.00ID:0FaH1Yfv0
理1なんかに行く連中より
↓の合格者の方が圧倒的に地頭がいい
生き方が上手い

国医 2024年 ( )は現役

東海   104(56)
附設    73(49)
ラサール 71(37)
灘     70(34)
洛南    68(48)
愛光    64(30)
滝      48(22)
東大寺   46(30)
札幌南   44(32)
熊本    44(17)
甲陽    43(25)
浜松北   42(25)
四天王寺 42(27)
766実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 15:23:03.23ID:Q9hv5Qdv0
>>746
家の机で勉強するよりも、案外電車の中のほうが勉強がはかどるんやで。
特に英単語・イディオム・数学公式・古文単語等の暗記モノは、なぜか電車の中の
ほうが覚えやすい。(元某遠距離通学者の声)
2024/07/17(水) 17:09:45.72ID:K99kipWw0
数学の公式は書いて(導出して)覚えるのをおすすめする。
768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 17:26:27.58ID:oAl5cSC50
それは基本中の基本
ワイは言われなくてもそのスタンスだった
2024/07/17(水) 18:17:11.25ID:NsPKRhap0
>>761
中学から高槻で良いじゃん?
女子なら北野行くより良いんでしょ?
2024/07/17(水) 18:37:48.86ID:K99kipWw0
>>769
そりゃ中受ありなら選択肢はいくらでもあるでしょ。
今は高校受験の話。
2024/07/17(水) 19:29:22.99ID:X5KvaSnT0
北野以外の文理落ちなら関西大倉の一番上のコース(名前知らん)で十分やろ
2024/07/17(水) 20:54:14.59ID:rd5SJrjT0
2024夏の甲子園大阪大会ベンチメンバー出身中学所在地

北野高 3人(吹田 茨木) 2人(高槻 枚方 豊中 阿倍野) 1人(豊能 大東 堺 城東 旭 西)
天王寺 3人(八尾 天王寺)  2人(四条畷 港 都島) 1人(藤井寺 泉佐野 北 城東 中央 西 阿倍野 平野)
大手前 5人(枚方) 2人(寝屋川 守口 北) 1人(吹田 八尾 東淀川 福島 都島 中央 阿倍野 西成 平野)
高津高 3人(東大阪) 2人(阿倍野 住吉) 1人(吹田 大東 八尾 柏原 堺 阪南 生野 大正 東住吉 平野)
茨木高 7人(茨木 吹田) 3人(高槻) 2人(豊中) 1人(摂津)

天王寺 四条畷は私立 平野は国立 高津18名
2024/07/17(水) 21:27:54.89ID:XmF22tck0
>>771
池田市・箕面市あたりに住んでたら関倉なら石橋からスクールバスってことになるけど、道路が混んで結構時間掛かるよ。
豊能郡豊能町吉川あたりからなら通学はやめた方がいいと判断されて豊中高校の併願でも箕面自由か雲雀丘だと思う。
774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 21:40:49.63ID:8Y4+CyUD0
話題になってる関倉とか清教て上位公立高校の併願校のわりに実績が低いよな
公立落ちて腐るのかカリキュラム、教え方が悪いのか、公立落ちるような勝負弱い子、自分の学力を客観視できない子が集まってるからか?
2024/07/17(水) 22:02:29.51ID:XmF22tck0
>>774
学力相応じゃないか?
東大1、京大6でしょ?
関倉最上位が豊中最上位相当なら、妥当じゃないの?
776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 22:04:59.56ID:8Y4+CyUD0
>>775
上位は中受と相場が決まってる
なにより平均進学先で見ると池田よりも低い
2024/07/17(水) 22:09:44.97ID:BFGJh9Ft0
>>774
関倉は良い方でしょ。清教は酷いけど。
2024/07/17(水) 22:11:21.63ID:2G7xyQOj0
>>776
中受が優秀なのは上位私立。その証拠に高受を辞めるのは上位ばかりで中堅以下は辞めないだろ。
2024/07/17(水) 22:11:21.99ID:XmF22tck0
>>776
「関倉の上位は高入」って聞いてるけど、関倉の上位も中受組ってデータあるの?
2024/07/17(水) 22:12:25.12ID:9dhQxwCR0
>>772 
北野となると北摂だけでなく北河内組の最上位組までがごっそり来るんや 大阪市内組が押し出されてしまうほど 
天王寺は大和川南部からはあんまり来ないような 大阪市内と中河内組が主流派のよう
茨木となると遠く感じて大阪市内や北河内組は少数派で上位組も大手前や高津に流れるやな
781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 22:14:31.13ID:8Y4+CyUD0
>>778
>>638
清教は京大4人中、内部が3とある

>>779
そうなんだ
2024/07/17(水) 22:16:14.49ID:XmF22tck0
>>781
清教のデータ、3年前のだよ。
2024/07/17(水) 22:17:29.08ID:XmF22tck0
>>778
その証拠に…以下の記述の意味が分かりません。解説よろしく。
784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 22:19:06.45ID:8Y4+CyUD0
>>782
3年前なら別に変わらんだろ
2024/07/17(水) 22:20:32.50ID:XmF22tck0
関倉の下位は中入とか三島落ちとか北千里レベルの専願だから、そうなるんじゃね?
2024/07/17(水) 22:21:43.32ID:XmF22tck0
>>785
>>776に対してね。
2024/07/17(水) 22:22:11.91ID:BFGJh9Ft0
私立無償でも優秀層が狙うのは晴風南海以上からでしょ。
優秀層は関倉とかは併願で十分受かるし、中堅公立に受けてた層が専願にすることはあっても彼らは大学実績には貢献しない。
2024/07/17(水) 22:38:24.59ID:XmF22tck0
>>784
多分そうなんだろうけど、3年前だけ、阪大の合格者数が例年の倍くらいなんだよな…。
2024/07/17(水) 22:41:00.34ID:XmF22tck0
関西の中学の統一入試は曜日で決めてるから、関東のようなプロテスタントのサンデーショックでとかでもないしね…。
2024/07/17(水) 22:44:58.07ID:XmF22tck0
倍じゃなく、2倍くらい~2.8倍くらいだな。例年7~9人くらいなのに、その年だけ阪大20人。
2024/07/17(水) 22:45:15.04ID:K99kipWw0
>>783
高入が中入に明らかに劣る上位私立は高校入試を辞める。
中堅以下は高入の方が優秀だから高校入試を辞めない。
そんな難しいロジックかな。
2024/07/17(水) 22:47:06.93ID:K99kipWw0
>>781
そんなたった1年、京大のみ、それも4人なんて全体を語るのに意味を成さないよ。
2024/07/17(水) 22:49:18.98ID:9dhQxwCR0
>>787
学校経営には貢献してる 一番の人数の多いボリュームゾーンで小金モチーフ相手で一番儲かるんだから 私立は公立から一般で行けない中堅層を専願で入学させて関関同立や近大に推薦でバンバン送り込むのが一番経営が安定するんだよ
794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 22:54:57.39ID:8Y4+CyUD0
>>792
>>595
清教の場合はそもそも内部がどうこうの次元じゃない

卒業402人で阪大7、神大5、地底5は上位公立落ちと中受どちらにしても低すぎる
論外
2024/07/17(水) 22:57:24.88ID:XmF22tck0
>>791
高入を「辞める」でなく「やめる」か「止める」の方が漢字の使い方が妥当ちゃいますか?
中堅でも、上位は中入の方が優秀なとこ、上位でも高入の方が優秀なとこと色々では?
2024/07/17(水) 22:58:43.83ID:XmF22tck0
>>794
府立高スレで府立高の併願先として大口の私立を論外はないよな…。
2024/07/17(水) 23:00:38.83ID:XmF22tck0
…併願選択として、論外って意味か…
桃山好きなんかな…。
2024/07/17(水) 23:04:36.85ID:XmF22tck0
関倉は茨木落ち・豊中落ちがバンバン来るけど、
三国丘受験生は上位は清風南海受験だし、中位以下も桃山受験がメインなんでしょ?関倉の置かれている条件とは違うよな。
2024/07/17(水) 23:07:19.01ID:K99kipWw0
>>795
ああ、学校を辞めると混同しちゃったんたな。そりゃすまん。誤字です。
800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:07:19.50ID:8Y4+CyUD0
>>798
三国丘の併願は清教が一番多い
そして三国丘に落ちて清教の一番上のコースにぶちこまれるのも三国丘落ちが一番多い
801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:08:29.65ID:8Y4+CyUD0
清風南海に併願で受かるなら三国丘にはまず落ちないというのも付け加えておく
802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:09:43.62ID:y4dFAscO0
>>763
北野と天王寺の併願私立高校は、なるほど大阪府内には無いね。
しかし、それ以外の府立高校なら併願私立高校は、清風南海、大阪桐蔭、開明、明星、関西大倉、桃山学院、少し劣るが清風高校といった高校で良しとするしかないんじゃないの?
あくまでも併願、滑り止めでしょ?
いっちゃあ悪いが、1学年定員360人の府立高校で公大以上に合格出来る可能のある生徒ってせいぜい半分の180人ぐらいでしょ。
残りの半分180人は府立高校に行こうが私立高校に行こうが、合格出来る大学はどうせ一緒だって。
2024/07/17(水) 23:10:21.92ID:XmF22tck0
>>800
へー。三国丘受験生に清教が人気なのか。桃山の方が都会なのにね。
2024/07/17(水) 23:10:53.56ID:XmF22tck0
>>799
イエイエ
805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:13:13.91ID:8Y4+CyUD0
>>803
人気てより桃山S英数>清教理系だから
トップのコースじゃないと嫌なプライド高いのが三国丘志望に多いから
手頃な清教で手を打つ
桃山で英数に回されたら生野か泉陽か岸和田を考える
2024/07/17(水) 23:14:26.99ID:XmF22tck0
>>793
私立高校は、特進クラスで私立大学の評判上げて、推薦は一般クラスに回す戦略するのが普通みたいですね。関倉は私立推薦を特進にも回すようなこと見た記憶がありますが。
807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:17:19.25ID:y4dFAscO0
ましてや府立高校を不合格になる数十人〜百数十人は、さっきあげた私立高校がそもそもの学力で、大学進学先は関関同立がターゲット大学だよ。
たまに公大や和歌山大や京都府立大などに合格したら、進路指導担当からはよくぞやってくれたと大絶賛されると思うよ。
2024/07/17(水) 23:17:42.63ID:XmF22tck0
>>805
どっちにしろ特攻覚悟で三国受けた生徒に人気ってだけやん。関倉なら茨木に、そこそこ上位合格しそうな人でも受けるやん。
809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:20:56.51ID:8Y4+CyUD0
>>808
まとめるとその通りだな
2024/07/17(水) 23:25:06.90ID:XmF22tck0
>>809
過分なお褒めの言葉ありがとうございます。
2024/07/17(水) 23:25:20.72ID:K99kipWw0
あとは北摂と南部の層の厚さの違いかな。茨木豊中落ちと三国落ちの平均がそもそも違うんじゃないか。
2024/07/17(水) 23:27:15.88ID:XmF22tck0
桃山は桃山の良さがありますが、清教にも清教の良さがあると思いますよ。受験生はそこも見てるんでしょ。多分。
2024/07/17(水) 23:29:33.45ID:BFGJh9Ft0
大阪は私立が弱い。中学受験の関西7校には星光しか入ってない。
北野の併願は灘、洛南、西大和と大阪以外に広がってることを考えても無償だから(大阪の)私立とはならないと思う。
814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:29:40.92ID:y4dFAscO0
「俺は●●高校から阪大に行くつもりなので、大阪桐蔭なんかとても耐えられない」
「私は▲▲高校から大阪公立大学に行くつもりなのに、万が一桃山学院に行く事になったらどうしよう」
こう考える生徒はいるんだろうけど、実際には思い描いていた未来を叶えるのは限られた生徒だけ。
●●高校や▲▲高校に入って、しかも学年成績が半分よりも上に入らないと、夢は叶わないよ。
2024/07/17(水) 23:34:21.52ID:XmF22tck0
>>813
でもまあ、無償というだけで関倉の特進S受ける北野受験生もいるでしょうね。
2024/07/17(水) 23:57:41.91ID:8gy3G2s90
興国からでも最上位は京大とか受かってる
桃山学院や関西大倉も上位層に限れば文理学科の併願として十分な実績は出してると思う
学校単位での実績がショボいと言う人もいるけど、そもそも私学は上位層が文理落ち、下位層は文理なんて箸にも棒にもかからない専願おバカなんだから平均値では公立に勝てなくて当たり前
例外は星光や清風南海みたいにほぼ中高一貫の学校くらいでしょ
817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/17(水) 23:59:34.65ID:OPaDuDEk0
私立高校に魅力が乏しいんじゃなくて、GLHS目指して頑張ったのにが報われなかった事が辛いんじゃないかな。
GLHS基準で考えるから私立高校がダメだと思うのであって、春日丘や泉陽や寝屋川とかだったら、不合格でも似たようなレベルの私立高校に行くことはそんなにつらく思わないだろ。
2024/07/18(木) 00:05:07.99ID:a9Qbz03Q0
桃山も清教も土曜授業あり。
桃山は平日週4で7時間授業、清教は平日週1だけ7時間授業。
まあ、南海本線・高野線沿線なら清教の方がいいんじゃね?
桃山は私服通学の自由な高校だったのに、私服通学はそのままだけど、受験少年院テイストを加えだしてきてるように少し感じる。
819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 00:22:37.94ID:juVS9N0g0
>>780
天王寺の最上位層(東大・難関医層)は大和川以南から来てる生徒が多いとは聞きますね。全体では市内組が多いのかもしれませんが。
中河内はどうなんでしょうね、旧学区内なので人数はそれなりに居るでしょうけど、学力上位層がかなり薄い地域なので。
2024/07/18(木) 06:36:04.23ID:wbvwvDHN0
>>806
そうなんよ 専願の子の親も、人から聞かれた時に「〇〇学校」とドヤ顔で言えますからねw 
定員割れすると一気に人気がなくなるのと逆の話  「…無言(定員割れ?誰でも入れる学校?)」のリアクションは辛いw
2024/07/18(木) 06:57:04.56ID:wbvwvDHN0
>>819
もちろん天王寺へは南部からの最上位組も来てると思いますよ しかし少ないサンプルにしても天王寺と北野とはこれだけ地域の傾向が違うもんだなと思いましてね 八尾なんかの中河内も最上位組は天王寺でしょうがどの程度の層の厚さと言えばサンプルだけではなんとも言えないよ
822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 07:16:14.66ID:9Q8dyJvP0
凋落しそうな学校あるな

東大・京大・国医 2024年 サンデー毎日2024.4.28
理三京医は東大京大でカウント(洛南は実数分母)

割合 高校   卒業  東大 京大 国医  合計
82.6% 灘     218  94  53  33  180 (理三12、京医25)
69.1% 東大寺  207  35  71  37  143 (理三1、京医8)
68.1% 筑駒   163  90   4  17  111 (理三8、京医1)
57.3% 甲陽   199  27  47  40  114 (理三1、京医2)
56.3% ラサール199  37   6  69  112 (理三1、京医1)
55.7% 附設   203  32  10  71  113 (理三1、京医1)
51.5% 聖光   229 100   5  13  118 (理三3、京医0)
50.7% 開成   402 149  19  36  204 (理三12、京医4)
47.6% 北野   313  20  90  39  149
44.9% 桜蔭   225  63   4  34  101 (理三12、京医0)
44.4% 大阪星光180  14  37  29   80 (理三0、京医2)
41.7% 洛星   211   6  48  34   88 (理三0、京医2)
40.6% 東海   387  36  26  95  157 (理三5、京医4)
39.8% 洛南  372(スポ組除)12  83  53  148(理三2、京医15)
39.3% 栄光   183  47   7  18   72 (理三1、京医2)
38.5% 北嶺   117   7   3  35   45 (理三1、京医0)

36.7% 西大和  341  71  29  25  125 (理三2、京医3)
36.2% 愛光   221  12   5  63   80 (理三3、京医0)
33.5% 渋渋   194  43   6  16   65 (理三2、京医0)
33.1% 日比谷  317  60  11  34  105 (理三0、京医2)
32.0% 広島学院181  17  10  31   58 (理三1、京医3)
31.6% 海城   316  49   7  44  100 (理三1、京医2)
30.7% 渋幕   345  64  13  29  106 (理三1、京医0)
30.4% 堀川   237   5  48  19   72
2024/07/18(木) 07:29:59.50ID:i2GLRB+40
>>822
天王寺か!
天王寺、載ってないな…
824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 07:40:55.62ID:3fvXngFe0
ババアのアホ息子は
○○○に有酸素自転車通学なのに底辺やん

なんでなん?(´・ω・`)
825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 07:41:27.41ID:kL4LvBM/0
2024京都大学合格者数(サン毎)

89 北野
83 洛南
71 東大寺

54 灘
51 天王寺
50 西京
48 洛星
48 堀川
46 甲陽
45 膳所
42 旭丘

36 星光
35 清風南海
30 大阪桐蔭

28 岡崎、西大和
2024/07/18(木) 08:00:03.56ID:i2GLRB+40
>>825
天王寺も東大シフトしたわけでないのに京大が77人から、随分減ってるな!
827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 08:06:59.36ID:IKVGQySX0
>>821
北摂と大阪南部とで、学力の高い生徒の層の厚い薄いの差は確かにあるが、天王寺と三国丘を足した大学合格実績は、なかなか大したものだと思うよ。
大阪南部の層は薄いが、その中にいる学力の高い生徒を天王寺と三国丘でほぼ吸収できているのは、評価していいと思う。
2024/07/18(木) 08:14:00.00ID:5tz8h/1a0
>>827
いや、天王寺区や阿倍野区、堺市からも普通に北野行ってるんだろ?
2024/07/18(木) 08:53:40.06ID:OiG/+p+q0
867 名無しどんぶらこ sage 2024/07/17(水) 09:59:46.27 ID:ZU/b83sF0
公立教師が自分の子どもを私立に入れてるからねw
2024/07/18(木) 08:58:01.70ID:OiG/+p+q0
999 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 19:00:10.19 ID:2elzwxyp0
“維新”が進めた「教育改革」で消えゆく大阪府立高校 10年で17校が廃校に… 高校がなくなる市も
https://www.ktv.jp/news/feature/220920-1/
831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 10:45:39.39ID:57YLCMjZ0
維新63万で斜陽迎えそうな田舎受験監獄が必死だ🤣
2024/07/18(木) 12:07:03.92ID:jExZYQOh0
>>791
ロジックが難しいんじゃなくて、文章が雑すぎて、普通には意味が取れないんだと思いますよ

何かね必死なのか凄い日本語が怪しい書き込みが増えてて謎な事に

>>802
これを見ればわかるが
>>17
半数が公大以上の学校なんて、GLHS中上位校のみ。
公立高校の併願私立、大した学校無いな…
なんて言える公立があまり無いのが現実
833実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 13:43:20.14ID:65DzS9qR0
いつもふかしてる割に大したことないな


内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
ちなみに、能開センターの模試(こっちは80%値)

72開成
71
70筑附
69
68慶應志木(3科)
67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
66
65早実男子(3科)
64
63
62西大和併願 北野 愛光(3科・5科)
61西大和専願 天王寺 広大福山
60広島大附
2024/07/18(木) 13:57:18.73ID:wbvwvDHN0
>>827
そりゃ三国丘を足せばそうなんでしょうけど、あくまで天王寺単独の集客力の話であってね 北野は茨高があっても茨木高槻からも結構来てますからね
2024/07/18(木) 14:17:05.53ID:pXLQcpTb0
>>832
まさにそのGLHS中上位校の併願先にいいところが無いよねって話なんだが。
2024/07/18(木) 14:49:39.07ID:5tz8h/1a0
中上位というのは大手前までかな?

北野→西大和、洛南
天王寺→清風南海、西大和、桃山S英数
茨木→関倉特進S、洛南、立命館
三国丘→清教S特進理系、桃山S特進(・特進)、帝泉
大手前→?
四条畷→?
高津→地域による。中河内なら帝塚山?
豊中→関倉S特進、雲雀丘、箕面自由

北摂や南部なら選べるけど、京阪線・片町線沿線なら、逆に微妙なんじゃね?
大阪桐蔭・開明・明星・清風とか典型的な受験○年院になるんかな。女子なら大阪女学院があるかな。
2024/07/18(木) 15:42:53.29ID:5tz8h/1a0
大阪で、併願校が微妙とか言ってたら、地方に行けば、もっと大変なんだから、贅沢言うより、公立の志望校をワンランク落とすとか工夫しないとな。
2024/07/18(木) 15:58:01.70ID:GtQtkqJE0
数年前息子が受験する時には箕面自由が東大京大目指す超特進新設するって事で受けたっけな。
2024/07/18(木) 16:11:43.78ID:pXLQcpTb0
>>837
うん、まあそれはそうなんだが、今は大阪の話をしてるんだから「地方に比べたら…」は言いっこなしだよ。
>>836の中で納得感のあるのは洛南西大和清風南海くらいで、府内は南海だけっていうのがな。
女子なら四天王寺もあるけど、最近はパッとしないか。
840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 16:20:16.84ID:WY9aw4GA0
北野や東大寺には勝てないから弱いものいじめか
切ないねえ😭

しかし、東大寺とか四天とか仏教系に唾吐くのは
やはりあれだから?

マザームーン(´・ω・`)?
841実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 16:20:40.94ID:+eXf9sTc0
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち○○○です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう


内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)
842実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 16:21:23.54ID:22OkGjBK0
高学歴で情操教育残念は社会に多大なる迷惑になる

土方が基地外でも大して困らんが
官僚や医者が基地外では社会が大変困る
843実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 16:34:54.74ID:CZ4/+fA80
>>7

この時代(1975年)の茨木は案外たいしたことないな。
この時代(1975年)の北摂は北野>豊中>茨木だったんだなあ。
実は茨木は9学区制のおかげで伸びた高校じゃなかろうか?
2024/07/18(木) 16:39:15.32ID:5tz8h/1a0
>>843
実はも何も周知の事実ですよ。四条畷も生野もそう。
生野でも生かせた学区制の恩恵を生かせなかったのが、昔の岸和田。
2024/07/18(木) 16:41:10.32ID:5tz8h/1a0
5学区制から9学区制になって落ち込んだのが、東淀川とか泉大津の学区の端になった高校。
2024/07/18(木) 16:42:50.61ID:5tz8h/1a0
>>839
「地方に比べたら…」とか「東京に比べたら…」、「以前に比べたら…」の視点もあっても良いと思いますよ。
2024/07/18(木) 16:47:27.39ID:jExZYQOh0
>>839
良く分からんね。
何があったら納得感あるの?
納得感あると言うその三校を上回る進学実績の公立て北野位ちゃうの?
公立落ちて、併願の私立なら、もっといい所がないとって事?
それなら最初から専願で行くやろから、併願の格が落ちるのはしゃあないやろ?
2024/07/18(木) 16:48:00.93ID:5tz8h/1a0
>>838
その箕面自由の超特進(特進SS)は今年大当たりですね。
https://mino-jiyu.ed.jp/hs/course.html
2024/07/18(木) 16:54:42.30ID:wbvwvDHN0
>>843
そりゃ悪名高い学校格差をなくす名分のもと学区トップに行かせない中学の進路指導ですわ 大阪では高槻、枚方、松原がひどかったらしいよ
2024/07/18(木) 16:59:36.17ID:5tz8h/1a0
公立落ちたくなければ、内申を上げる、英検を取っておく、苦手科目を作らない、第一志望が微妙なら、併願合格私立と天秤に掛けて志望校を再検討する、過去問や予想問題を何度もやる、直前期の体調保持に気を付けるなどだね。
特に、私立の○○高校の△△コースに受かったから大丈夫とか✕✕コースなのでもう駄目とかでなく、公立C問題は大抵の私立より難問だから英検を持ってるかとC問題でどれくらい点数が取れるかが大事。
2024/07/18(木) 17:03:16.15ID:pXLQcpTb0
>>847
その納得感の出どころを自分でも考えてみたんだが、中学入試の格かな。
中学入試の世界で難関校とされる学校、浜学園や希学園のHPで進学実績ページのトップに出てくる学校群とそうでない学校の違いだな。
ただこれは仕事柄中学入試にもいっちょかみしてるおれの感覚であって、一般的な感覚とは違うかもしれん。
2024/07/18(木) 17:24:08.56ID:5tz8h/1a0
箕面自由学園 校長インタビュー
https://www.chichi.co.jp/web/20230614_tanaka_yoshiki_mino-jiyu/#
853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 17:34:27.70ID:CZ4/+fA80
>>849
ちょっと調べてみたけど茨木や四条畷や生野は五学区制時代は学区のトップ校
ではなかったみたいだよ。

五学区制時代のトップ校一覧

第一学区→北野

第二学区→大手前

第三学区→高津

第四学区→天王寺

第五学区→三国丘
2024/07/18(木) 17:38:10.18ID:wbvwvDHN0
>>853
トップの表現が悪かったけど、大阪高校 地元集中で調べてみ
2024/07/18(木) 17:43:32.80ID:5tz8h/1a0
>>853
岸和田もね。
2024/07/18(木) 18:38:39.42ID:5tz8h/1a0
箕面自由、今春卒業した人と、今の3年が馬渕の勧めなどもあり、大人気で入学者700人超え、事前相談で絞って、今の2年が入学者300人台、今春の入学者が500人台と思われる(定員520人)。吹田あたりからもモノレールで来ているっぽい。
校長が他校で実績積んだ人が来てるんだな。学力では上は豊中・茨木落ちから下はクラブ選抜コースまで。難関大学合格実数では今春は府立池田を上回っている。
2024/07/18(木) 19:42:12.61ID:5tz8h/1a0
箕面自由、こういう記事もあるな。
https://mirainomanabi.up-edu.com/interview/2514/
2024/07/18(木) 20:07:57.88ID:5tz8h/1a0
↑下の方の記事は特進系の下のクラスの文理探求コースなんかな…?!
859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 20:22:49.82ID:iwwVAYYC0
しょーもない私立の宣伝はいらん
2024/07/18(木) 20:28:10.75ID:5tz8h/1a0
>>859
いやいや、2年連続、大阪府最多志望者高校やで。
2024/07/18(木) 20:34:16.23ID:5tz8h/1a0
…しょーもない私立の宣伝でなく、志願者急増の府立高校併願私立の情報、なんだけど、余裕ない人いるなー。
862実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 20:35:03.71ID:I24kOzA90
箕面自由の関関同立合格者数が2003年に比べて3.5倍になっている
何があった?
https://mino-jiyu.ed.jp/hs/course.html
863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/18(木) 20:36:15.51ID:I24kOzA90
862
2003年→2023年の間違い
2024/07/18(木) 20:48:55.79ID:lFikrsu20
>>862
のべ人数だろ?受かりそうなやつに何回も受けさせたんだろ。
2024/07/18(木) 21:13:53.23ID:lFikrsu20
校長のインタビューまで貼っておいて宣伝じゃないは通らんやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況