X



千葉県中学高校ランキング Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:34.71ID:zVEP6ZUO0
東大ベスト10の常連となった渋幕、復活の兆しのある古豪県千葉、
中高一貫に沸く東葛、着実に実績を上げている船高・市川、
元祖千葉私立の雄・東邦大東邦、10年で最も伸びた学校の一つ秀英。
近年、少しずつ東大合格者数も増えてきた千葉県。この辺りで以前の良スレ、
現行の良スレをまとめて、千葉の学校を盛り上げよう!

2017年 中学入試 SAPIX 男子 偏差値
http://resemom.jp/feature/sapix2017_men/
66 開成
64 聖光?
62 ★渋谷幕張?
61 駒場東邦
60 麻布 栄光
58 慶應湘南 ★千葉
57 海城? 早稲田? 慶應普通
56 武蔵 慶應中等 浅野
55 函館ラ・サール? 愛光(東京) ★東葛飾
54 早稲田実業
53 早大学院 明大明治?
52 ★市川?
51 芝? サレジオA ★東邦大東邦(前期)
50 鎌倉学園? ★昭和秀英?

前スレ part59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1522557946/l50
2018/05/10(木) 20:11:14.16ID:xdDSaB530
東大合格数1994年 

57 県立千葉 
25 県立東葛飾
 9 県立船橋
 6  私立東邦大学付属 
 5  私立市川学園
 4 県立千葉東
 3 県立木更津 県立長生 
 2 薬園台   私立成田  私立渋谷幕張   
 1 県立八千代 県立佐倉    佐原 検見川 安房  私立昭和秀英 私立東海大学付属浦安 私立志学館 私立日出
2018/05/10(木) 20:11:59.05ID:xdDSaB530
東大合格数1996年 

43 県立千葉 
22 県立東葛飾
 8  私立市川学園
 6 県立船橋
 4  私立東邦大学付属 
 3 県立千葉東   私立渋谷幕張
 2 県立長生      私立国府台女子 
 1 県立国府台 県立薬園台 県立小金   県立木更津 佐原 安房 匝瑳 私立暁星国際  私立昭和秀英 私立芝浦工業大学付属柏
2018/05/10(木) 20:12:59.09ID:xdDSaB530
東大合格数1997年  

37 県立千葉
16 県立東葛飾
10  私立東邦大学付属 
 8  私立渋谷幕張
 7 県立船橋      私立市川学園
 3 県立木更津    
 2 県立長生     成東 
 1 県立国府台 県立薬園台   県立佐倉  市立千葉    県立千葉南 県立安房 匝瑳 私立秀明八千代  私立昭和秀英 私立成田 私立暁星国際  私立志学館
2018/05/10(木) 20:13:50.41ID:xdDSaB530
東大合格数1998年

25 県立千葉 
15 県立東葛飾
12  私立渋谷幕張
 8  私立東邦大学付属
 3 県立千葉東   県立長生    私立市川学園  私立暁星国際 私立昭和秀英 
 2 県立国府台   県立木更津 
 1 ▼県立船橋▼   県立佐倉   佐原 成東  私立成田 私立八千代松陰 私立志学館 私立日出
2018/05/10(木) 20:14:30.59ID:xdDSaB530
東大合格数2000年 

25 県立千葉 
13  私立渋谷幕張 
 9 県立東葛飾
 8  私立東邦大学
 5  私立市川学園
 4 県立船橋    県立木更津 
 2  私立昭和秀英  私立志学館 
 1 県立八千代  県立佐倉   県立長生    成東  私立八千代松陰 
  
2018/05/10(木) 20:15:14.21ID:xdDSaB530
東大合格数2002年  

22  私立渋谷幕張
21 県立千葉 
16 県立東葛飾
  5   私立市川学園
 4   私立東邦大学付属  私立暁星国際
 3 県立船橋 県立千葉東 
 2 県立木更津    佐原
 1 県立国府台 県立薬園台 県立八千代   県立柏 県立長生  県立安房 匝瑳   市立銚子 市立稲毛   私立国府台女子  私立専修大学付属松戸
2018/05/10(木) 20:17:00.88ID:xdDSaB530
>>552
薬園台はどうなのよ?
2018/05/10(木) 21:06:01.19ID:ndD9POwa0
2018年東京大学 「現役」合格者数

32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
2018/05/10(木) 22:03:24.31ID:uX4BbuKJ0
薬園台は元々、30年前から浪人が5年に1人、東大に合格するペースだったけど
最近は現役が7年に1人くらいのペースか。

偶然だろうけど過去データは比較的、薬園台から合格者が出た年がチョイスされて貼られてる。
2018/05/11(金) 02:25:27.02ID:d7b50EjV0
逆の立場の高校としては、例えば、
佐倉は東大に3名合格の年は結構有るが、
4名以上合格は佐倉としては良い年。
貼られてる1987年以降で、
その佐倉から東大に4名合格した1992年と2006年がピンポイントで飛ばされてるのは
佐倉としては悲しいでしょうにw
2018/05/11(金) 02:28:56.93ID:d7b50EjV0
過去のデータを貼るなら貼るで、
意図的に特定高校の良かった年をチョイス
しないで、連続なら連続で飛ばさず網羅してあげなよ。
2018/05/11(金) 07:30:21.63ID:MIIWq6wQ0
ID:xdDSaB530のコピペキチガイはどうせ痴呆千葉大爺さんでしょ
たまに喋るのが特徴
2018/05/11(金) 08:24:37.00ID:d7b50EjV0
>>573
あ!そうか!
毎日コピペ君は、国府台と八千代が好きだから、国府台高あるいは八千代高から東大合格者が出た年のみチョイスか。
それだと、全てのチョイスされた年が当てはまる。
2018/05/11(金) 08:33:49.54ID:d7b50EjV0
しかも、国府台が同合格者数の高校群の全て筆頭に書かれてたのも今、気づいたw
2018/05/11(金) 08:43:45.63ID:d7b50EjV0
毎日コピペ君については可愛い所も有るから、私個人的には大嫌いという訳ではないけれど、謎も多いよね。
母校は1つなのに、国府台と八千代のなぜ2校が好きなのか、、。
毎日コピペ君としては、カモフラージュのつもりなのかな??
2018/05/11(金) 08:50:10.57ID:CCItRo3V0
大半のコピペキチガイは千葉大じいさんだよ
コロコロID変えてはいるけどね

ただ>>555を毎日貼ってる奴は千葉大じいさんと別人だろうな
2018/05/11(金) 08:51:46.44ID:Pfs+dZqL0
>>574
名探偵感動した!
2018/05/11(金) 08:55:41.53ID:Pfs+dZqL0
>>576
国府台OBってことはないと思うんだよね
もしOBなら、ちょっと前に「国府台は昔、難関だった」とかって話題になった時に発狂して書き込みまくるんじゃないかな
自分は八千代で、子供が薬園台に届かず国府台とかw
2018/05/11(金) 09:20:01.08ID:thvQ3zKK0
なぜにまた大阪大学が嫌いというのも訳わからないw
2018/05/11(金) 09:22:49.69ID:thvQ3zKK0
なぜ遠い大坂大学が出てくるのかがね。
2018/05/11(金) 09:56:33.91ID:/u9UwZpJ0
千葉大合格者前期・後期合計

@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
2018/05/11(金) 11:05:04.01ID:5RHaZloo0
東大・東工大・一橋・東京医科歯科大学の四天王の1945年以降累積合格者数なら文句なしでしょう

「公立高校(第1〜第4学区)のグループ分け」
公立1番手校  県立千葉
公立2番手校同格  船橋、東葛飾 、八千代、佐倉、国府台、小金
公立3番手校   
公立4番手校  千葉女子/千葉東(もとは女子校?)
公立5番手校    薬円台(もともとは農業学校?)
公立6番手校    柏
公立7番手校   船橋東(いまだに東大合格者が出ていない?)

「私立高校のグループ分け」
私立1番手校  渋谷幕張、
私立2番手校  市川、日大習志野、東邦大学付属
私立3番手校  上記校以外の入試相談のある学校

高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校★
2018/05/11(金) 11:06:49.02ID:5RHaZloo0
公立王国 千葉県
 東京一工 合格者合計5人以上

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30
県立東葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60
県立千葉東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
▼(私立)東邦大学  7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
▼(私立)市川学園  5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
▼(私立)渋谷幕張   2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62


県立八千代
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立 小金 大金


▼ 県立薬円台 過去の名称 (私立)習志野農学校


【日本大 東海大 東洋大 専修大 】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 東邦から東邦大学に
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に

(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
2018/05/11(金) 11:10:40.71ID:jGtPbQiP0
あっw
2018/05/11(金) 11:29:16.36ID:5FfozH5S0
八千代、国府台、小金
この辺りに心の闇を感じる
2018/05/11(金) 11:38:24.96ID:EE3cJ+Xd0
  東京一工5人以上  h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
1993年 ベスト6   東大 京大 一橋 東工大  ・・・・・   早稲田   慶應 

県立)千葉       56  18  22  20   ・・ ・・    155  111  
県立)東葛飾     14   6   7  35     ・     136   45  
県立)船橋        9   5   8  31      ・    105   62  
(私立)市川学園    5   4   1  12     ・ ・    118   64 
県立)千葉東       4   1   3  17      ・     85   31 
(私立)東邦大学   7   1   4  11     ・      43   23  
2018/05/11(金) 14:57:39.11ID:5RHaZloo0
東大・東工大・一橋大・東京医科歯科大の四天王の1945年以降累積合格者数なら文句ないでしょう

「公立高校(第1〜第4学区)のグループ分け」
公立1番手校  県立千葉
公立2番手校  船橋、八千代、国府台、小金、葛飾 東
公立3番手校  佐倉 
公立4番手校  千葉女子/千葉東(もとは女子校?)
公立5番手校    ■薬円台(もともとは農業学校?)
公立6番手校    柏
公立7番手校   船橋東(いまだに東大合格者が出ていない?)

「私立高校のグループ分け」
私立1番手校  渋谷幕張、
私立2番手校  市川、日大習志野、東邦大学
私立3番手校  上記校以外の入試相談のある学校

高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校★
2018/05/11(金) 15:04:23.20ID:WYag4dnB0
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!

■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載

渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
2018/05/11(金) 15:34:36.14ID:9dR6Hodl0
>>589
キリッの人はまちがいなく千葉大爺さんとは別人
2018/05/11(金) 15:40:06.40ID:azWRI22c0
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V  
    /(リ  ⌒ ●● ⌒) 
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ  
  ./   ヽ、\__ノ( ((   
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _ 
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2018/05/11(金) 15:48:15.49ID:5FfozH5S0
キリッとオボちゃんは同一かな
2018/05/11(金) 15:49:40.04ID:9vcCTYBd0
>>592
多分そう
東邦が大嫌いな人
千葉大爺さんが嫌いなのは薬園台と大阪大
2018/05/11(金) 15:55:21.70ID:p9erd4Bw0
千葉大爺さんは東邦じゃないかな?
まあ俺も東邦出身なんだけど
2018/05/11(金) 15:59:25.42ID:Pfs+dZqL0
千葉大爺さんをリアルで知ってる人による嫌がらせコピペだったりして
596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:55.64ID:bXKgCvUZ0
トップ層比較
東大 京大 国医(旧帝旧六医科歯科防衛医のみ)
渋谷幕張 48-13-26→87 / 376 23.14%
県立千葉 22- 8 -13→43 / 318 13.52%
市川 18- 5 - 8 →31 / 412 7.42%
県立船橋 14- 7 - 5→ 26 / 363 7.16%
東邦 6 - 2 - 6→ 14 / 358 3.91%
東葛飾 3 - 3 - 4→ 10 / 318 3.14%
昭和秀英 6 - 0 - 0→ 6 / 303 1.98%
千葉東 3 - 0 - 1→ 4 / 365 1.10%
2018/05/11(金) 16:07:54.05ID:OSa5xcYg0
2018年京都大学合格者数

12人渋幕
8人千葉
7人船橋
5人市川
3人東葛、芝柏
2人東邦、専松
1人木更津、佐原、国府台女子
598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 16:15:51.44ID:bXKgCvUZ0
>>596
準トップ層比較
一橋 東工大 国医(駅弁)
県立千葉 8-10-20→38 / 318 11.95%
渋谷幕張 14-12-17→43 / 376 11.44%
県立船橋 8 -15- 5→28 / 363 7.71%
東邦 6 - 9 - 9→24 / 358 6.70%
市川 7 - 10 -8→25 / 412 6.07%
東葛飾 4 - 10 -5→19 / 318 5.97%
昭和秀英 4 - 2 -4→ 10 / 303 3.30%
千葉東 0 - 5 - 1→ 6 / 365 1.64%
599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:22.11ID:Y+Uu4Lp10
学界も受験生も旧帝大では、東大>>京大>阪大>
東北大=九大>北大、が全国的には普通。阪大サゲは
東北大や北大を過剰評価するために思える。
文系の法や経済なら早慶>東北大も明らかなのに。
北の旧帝に合格者の多い高校のOB(OG)工作員か。
まあ、OG=オジーかもしれんが。
まさか、県浦和関係者が出張っるとも思えんが。
600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 18:24:05.45ID:AoXnbX4w0
え、名大は?
2018/05/11(金) 18:32:41.58ID:4WwxpcI10
2018年早稲田大学合格者数

@渋幕156人
A千葉134人
B市川119人
C船橋113人
D秀英88人
E東葛84人
F東邦54人
G佐倉47人
G薬園台47人
I芝柏43人

エデュ、HPより
2018/05/11(金) 18:55:17.14ID:kBb24Vb40
【横浜国立大】         
県立 湘南   34   
県立 横浜翠嵐 30  
県立 川和   28 
県立 柏陽    28
【千葉大】 【筑波大】県立土浦 県立日立 県立水戸
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
【東北大】    【北海道大】札幌南 札幌東 
県立仙台第2 104
県立仙台第1  63
県立仙台第3  46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
2018/05/11(金) 18:58:17.69ID:kBb24Vb40
旧帝大と言っても  設立順
 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない)

東大と言っても
医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科

一橋大と言っても
商>経済>法>社会

東工大と言っても
工>理>生命理工

千葉大と言っても
医>薬>理工>法>経済>国際教養>文・教育

横国大と言っても
経済>経営>理工>教育

早稲田と言っても
政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文

慶大と言っても
経済>商>法>>>>薬、看護、SFC

明大と言っても
政経>商>法>>>>情報コミュ
2018/05/11(金) 19:34:54.35ID:6OlJ2nIz0
2018年慶應義塾大学合格者数

@渋幕120人
A秀英79人
B市川77人
C千葉70人
D船橋47人
E東葛41人
F東邦28人
G芝柏15人
H佐倉13人
H専松13人

エデュ、HPより
605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 20:23:40.94ID:+cSFWpCP0
名大は東北大と同じグラだろけど、地元中心主義で
医学部以外だったら、両親のどちらかが東海地方
出身とかじゃなければ、変わった人しか行かない。
地元では東大・京大以外は名大無敵。といっても、
トヨタ以外は東大生が行くわけないから、実質
ナンバー1。よって、地元民以外は意味なし。
606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 20:25:27.28ID:+cSFWpCP0
↑東北大=名大ね。
607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/11(金) 20:41:54.88ID:0dcmlJTH0
>>600
首都圏では
東大>>京大>阪大>名大=東北大>九大>北大

東海地区では
東大>>京大>阪大=名大>東北大>九大>北大
2018/05/11(金) 21:53:25.18ID:HbVcCCuv0
必ず学歴板のキチガイがくるな
2018/05/11(金) 22:35:10.03ID:Pfs+dZqL0
>>607
確かにそうだね
しかし、阪大と東北大の差は大きいし、東北大と九大の差もでかい
610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:21.08ID:2N9BsR590
2018 国公立大学 薬学部合格者 高校別
(週刊 朝日 5月18日号)

1 市 川 6
2 東葛飾 5
3 千葉東 4
4 渋 幕 3
4 県千葉 3
6 県船橋 2
6 稲 毛 2
6 市千葉 2
9 秀 英 1
外 東 邦 0

薬学部は設置大学も募集人数もこんなに
少ないとは思わなかった。
これでは、難易度が高くなるわけだ。

なので、慶応+理科大も参考まで

1 市 川 19
2 渋 幕 16
2 県船橋 16
4 県千葉 13
4 秀 英 13 
6 東葛飾  9
6 東 邦  9
8 千葉東  7
9 稲 毛  3 
9 市千葉  3
611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 00:11:49.44ID:2N9BsR590
渋幕、市川、千葉東に各1名もれがありました。スマソ。
1 市 川 7
2 東葛飾 5
2 千葉東 5
4 渋 幕 4
5 県千葉 3
6 県船橋 2
6 稲 毛 2
6 市千葉 2
9 秀 英 1
外 東 邦 0
612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:25.78ID:2N9BsR590
ついでに、今や斜陽ともいわれる
歯科医

国公立歯学部・・・って

わずか12大学
順位がどうのこうのってより
属人的な気もするが
なので、順位はなしで

渋 幕3(医科歯科2、広島1)
県千葉1(医科歯科1)
市 川2(北大1、東北大1)
県船橋1(東北大1)
東葛飾1(広島1)
秀 英3(医科歯科2、東北大1)
国府台1(東北大1)

以上で千葉県の全て
2018/05/12(土) 01:23:48.83ID:Fqh7Mi/d0
 
 
 大日本帝国が創設した帝國大学 

創設順

東京大
京都大
東北大
北海道
九州

京城(現ソウル大)
台湾

大阪
名古屋
614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 03:03:14.11ID:Xu9vFrsA0
>>613
台湾の帝国大学は正確には、
台北(現 台湾大学) ですね。
2018/05/12(土) 08:01:02.37ID:kIwuILWQ0
>>613
+国策大学
旅順工科大学
東京工業大学
大阪工業大学(現大阪大学工学部)
興亜工業大学(現千葉工業大学)
616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 08:01:50.71ID:zV1kIVKi0
>>611
内訳できたら頼みます
617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 08:31:44.23ID:+3CyO4+B0
>>615
千葉工大は東工大阪大なみの名門だなw
2018/05/12(土) 08:59:32.41ID:FfOQ965R0
おいおい忘れては困るな薬学部最強 流石東邦最強キリッ!

2018年国立薬学部

1 市 川 7
2 東葛飾 5
2 千葉東 5
4 渋 幕 4
5 県千葉 3
6 県船橋 2
6 稲 毛 2
6 市千葉 2
9 秀 英 1
外 東 邦 0★

なので、慶応+理科大も参考まで

1 市 川 19
2 渋 幕 16
2 県船橋 16
4 県千葉 13
4 秀 英 13 
6 東葛飾  9
6 東 邦  9★
8 千葉東  7
9 稲 毛  3 
9 市千葉  3
2018/05/12(土) 09:19:03.08ID:Xu9vFrsA0
千葉工業大学を、千葉商科大学、千葉経済大学、千葉科学大学などと一緒に扱うのはちょっぴり可哀想なんだよね。
2018/05/12(土) 09:34:54.94ID:YMwnjoLG0
うちの会社は売上1兆以上でそれなりなんだけど、以前千葉工大出身の執行役員がいたからなあ
その人以外は社員そのものもほとんどいなかったが
千葉大は社員でもほとんど見ない
621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 10:45:27.34ID:I4TfBJvi0
>>608
このスレの価値を下げてるよね
2018/05/12(土) 13:18:01.99ID:V/WM9cU90
公立王国 千葉県
 東京一工 合格者合計5人以上

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30
県立東葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60
県立千葉東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
▼(私立)東邦大学  7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
▼(私立)市川学園  5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
▼(私立)渋谷幕張   2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62


県立八千代
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立 小金 大金


県立薬円台 過去の名称 (私立)習志野農学校


【日本大 東海大 東洋大 専修大 】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 東邦から東邦大学に
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に

(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
2018/05/12(土) 13:51:41.70ID:gu+gL7gw0
2018 年慶応「現役」合格ランキング(週刊朝日3月30日号)

渋幕 82 人
市川 57 人
秀英 55 人
県千葉32 人
県船橋29 人
東邦 12 人
東葛飾11 人
2018/05/12(土) 14:03:53.71ID:V/WM9cU90
 
 
 大日本帝國が創設した帝國大学 

創設順

1 東京大
2 京都大
3 東北大
4 北海道
5 九州
6 京城(現ソウル大)日本統治
7 台北 台湾 日本統治
8 大阪
9 名古屋
2018/05/12(土) 14:09:12.54ID:W2ThBJ9E0
千葉大合格者前期・後期合計

@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
2018/05/12(土) 14:47:30.19ID:V/WM9cU90
甲相駿三國同盟
2018/05/12(土) 14:48:58.49ID:V/WM9cU90
>>625

東葛飾がんばれ
2018/05/12(土) 15:00:00.91ID:JXK4pJ/70
>>625
東葛飾の合格者数、合ってますか?
間違えてないですか?
2018/05/12(土) 15:12:48.73ID:02GfWUxS0
常磐線エリアでも千葉大って地元意識あるの?
2018/05/12(土) 15:19:13.60ID:da1dKsq90
>>629
柏在住だが、ない
筑波大の方が身近なイメージ
2018/05/12(土) 15:32:33.44ID:02GfWUxS0
>>630
なるほど
ランキング見てもすごく少ないもんね
2018/05/12(土) 15:48:07.57ID:itKTkY3U0
2018年早稲田大学合格者数

@渋幕156人
A千葉134人
B市川119人
C船橋113人
D秀英88人
E東葛84人
F東邦54人
G佐倉47人
G薬園台47人
I芝柏43人

エデュ、HPより
2018/05/12(土) 18:48:31.10ID:e2/ojygl0
東葛は常磐線で交通の便が茨城エリアが良いから茨城県民もけっこういるそうだけど
県船橋も茨城県民の生徒いる?あれ?県船橋は受け入れてないんだっけ?
634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 18:58:11.14ID:zV1kIVKi0
第2学区が茨城県に接してないから県船薬園台小金は茨城県から受けられない
埼玉県からは受けられる
2018/05/12(土) 18:59:27.30ID:e2/ojygl0
>>634
サンクス
接していないと駄目なのね
2018/05/12(土) 19:09:24.65ID:9jKd+JRN0
2018年東京大学 「現役」合格者数

32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 19:58:41.48ID:2N9BsR590
2018 国公立大学 薬学部合格者 高校別
(週刊 朝日 5月18日号)
※内訳付最新版
数名の勝負で目が疲れたw。

 
1 市 川 7(京大1、千葉大4、名古屋市立1、静岡県立1)
 2 東葛飾 6(東北大1、千葉大2、戸山、名古屋市立1、徳島1)
 3 渋 幕 4(北大1、千葉大2、静岡県立1)
 3 千葉東 4(千葉大2、岐阜薬科1、長崎1)
 5 県千葉 3(東北大1、千葉大1、岐阜薬科1)
 5 稲 毛 3(北大1、名古屋市立1)
 7 県船橋 2(千葉大2)
 7 市千葉 2(千葉大2)
番外 東 邦 0

オマケ編

慶応+理科大
 1 市 川 19(慶応6、理科大13)
 2 渋 幕 16(慶応7、理科大9)
 2 県船橋 16(慶応2、理科大14)
 4 県千葉 13(慶応5、理科大8)
 4 秀 英 13(慶応4、理科大9)
 6 東 邦  9(慶応4、理科大5)
 7 東葛飾  9(慶応3、理科大6)
 8 千葉東  7(理科大7)
 9 市千葉  3(理科大3)
10 稲 毛  3(理科大3)
638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 19:59:33.53ID:2N9BsR590
失礼 戸山→富山です。
2018/05/12(土) 20:18:11.98ID:f6sn9ZO+0
東大・東工大・一橋大・東京医科歯科大の四天王の1945年以降累積合格者数なら文句ないでしょう

「公立高校(第1〜第4学区)のグループ分け」
公立1番手校  県立千葉
公立2番手校  船橋、八千代、国府台、小金、葛飾 東
公立3番手校  佐倉 
公立4番手校  千葉女子/千葉東(もとは女子校?)
公立5番手校   ▼薬円台(もともとは農業学校?)
公立6番手校    柏
公立7番手校   船橋東(いまだに東大合格者が出ていない?)

「私立高校のグループ分け」
私立1番手校  渋谷幕張、
私立2番手校  市川、日大習志野、東邦大学
私立3番手校  上記校以外の入試相談のある学校

高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校★
2018/05/12(土) 20:22:53.54ID:o+bYK3Md0
2018 年慶応「現役」合格ランキング(週刊朝日3月30日号)

渋幕 82 人
市川 57 人
秀英 55 人
県千葉32 人
県船橋29 人
東邦 12 人
東葛飾11 人
641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:18.34ID:cOljJuNE0
千葉大学薬学部と慶應薬学部ってどちらが上なの?
2018/05/12(土) 21:33:55.49ID:+3CyO4+B0
早稲田の薬学部は?
2018/05/12(土) 22:57:59.34ID:d3sf0eYb0
>>642
ん?
ツッコミ入れてほしいのかな?
2018/05/12(土) 23:28:20.20ID:f6sn9ZO+0
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

千葉大医学部74>慶応大医学部71 偏差値
千葉大薬学部69>慶応大薬学部(旧 共立薬科大)61
千葉大看護学部61>慶応大看護医療学部(専門学校?新設)55 
千葉大理工学部63>慶応大理工学部(旧 藤原工業大)62



早稲田のスポーツ科学部・人間科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
2018/05/12(土) 23:29:00.92ID:f6sn9ZO+0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医




慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 門 学 校wが前身のわせだ大
慶応は私 塾w
646実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:36.81ID:cbDoRA3j0
>>637
慶應薬、理科薬といえども私立薬の方が簡単なんだな
2018/05/13(日) 06:31:56.32ID:1HKsFJQj0
>>646
年間の授業料が違いすぎる
60万円 vs 250万円 ぐらい差があるんでは?
私立の薬学部はコスパ悪い
648実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/13(日) 09:41:51.23ID:yO8j1YMX0
東大理一、理ニから東大薬に進む人が一定数出てくるよね
2018/05/13(日) 10:09:11.39ID:lgFuFo2w0
>>647
私立の理工学部もコスパ悪い
650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/13(日) 10:38:04.33ID:303W5HH00
私立は学費高いのに教授少なすぎ学生多すぎだからまともな研究ができない。
だから理系では早慶蹴り千葉とかが普通
2018/05/13(日) 10:41:19.46ID:o4KXAEBr0
千葉大合格者前期・後期合計

@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/13(日) 11:02:51.47ID:5ZMnCG2G0
>>650
「理系では早慶蹴り千葉とかが普通」って、「千葉」じゃなくて「東工、旧帝」ならまだ分かるけど、千葉大本命の受験生が難関の早慶に受かるのは、正直レアだろう
653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/13(日) 11:07:56.39ID:5ZMnCG2G0
>>652
ちなみに、ウチの娘は去年東大理一に入ったが、併願の早慶の理工は、「数学とか物理とかがゲキムズで、落ちたかも知れない」って、試験直後に落ち込んでたぞ。結果的には両方とも受かったが。

東大理系に受かる人の殆どは、早慶の理工には受かるとのデータが出てるけど、東大合格者にとっても、早慶は楽勝なんかじゃなくて、真剣勝負しないと受からないということね
2018/05/13(日) 11:27:49.78ID:YTRC26+x0
>>649
理工でも年間授業料で
60万円 vs 200万円
ぐらいか
理工は4年卒もあるが、薬学は6年行かないと資格取れないから意味がない
2018/05/13(日) 11:59:31.53ID:VZdKTgvl0
また千葉大のアホ工作員が荒らしてやがる
私大理工学部の学費が200万?
千葉大理工系が早慶理工以上?
もう狂ってるとしか言いようがないな
2018/05/13(日) 12:03:44.42ID:VZdKTgvl0
2017年 大学別採用実績

「5大総合商社」
慶應義塾165、早稲田122、上智33、青山学院21、立教14、明治12、中央11、横浜国立5、法政4、筑波3、千葉0

「電通&博報堂」
慶應義塾74、早稲田44、上智8、明治5、青山学院5、立教4、法政4、筑波3、横浜国立2、中央2、千葉1

「キー局&NHK」
早稲田95、慶應義塾73、明治17、法政17、中央13、上智10、立教9、千葉7、筑波6、横浜国立6、青山学院3

「5大新聞社」
早稲田48、慶應義塾35、法政11、上智10、筑波8、明治8、立教4、中央4、青山学院3、横浜国立2、千葉1

「三菱東京UFJ銀行」
早稲田105、慶應義塾91、立教48、明治45、青山学院39、中央32、法政29、上智20、横浜国立6、筑波5、千葉2

「東京海上日動火災保険」
慶應義塾97、早稲田81、青山学院23、立教18、明治15、上智10、中央10、法政5、筑波1、横浜国立1、千葉0

「2大航空会社」
慶應義塾61、早稲田61、青山学院54、上智46、立教41、法政40、明治33、中央18、横浜国立9、千葉4、筑波2

〜サンデー毎日 8/20-27合併号〜
2018/05/13(日) 12:05:01.28ID:VZdKTgvl0
↑卒業生数を考慮しても千葉大はショボすぎる
ライバルはマーチ下位大学だろ
2018/05/13(日) 12:05:20.91ID:/DxhgD0K0
2018年早稲田大学合格者数

@渋幕156人
A千葉134人
B市川119人
C船橋113人
D秀英88人
E東葛84人
F東邦54人
G佐倉47人
G薬園台47人
I芝柏43人

エデュ、HPより
2018/05/13(日) 12:08:33.98ID:VZdKTgvl0
もう一つデータ

理系最難関国家試験 弁理士試験統計結果
 
平成26年 千葉大受験者数49名 合格者0名
平成27年 千葉大受験者数36名 合格者0名

見よ、この驚異の不合格実績を

東大京大東工や早慶理科大とは別世界だ
数的な素養が無い学生が多いとこうなる

合格数上位7校
東大
京大
阪大
東工
慶應 東理
早大
2018/05/13(日) 12:21:01.86ID:YTRC26+x0
>>655
まあ、千葉大も薬学部ならば慶応と比較できるが、理工は早慶の方が明らかに格上だわな。
千葉大の併願で早慶に合格するのはまず持って難しいし、仮に早慶受かったのに千葉大選ぶのはビンボー人でしょ。
661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/13(日) 13:16:45.05ID:1HKsFJQj0
週刊朝日の完全版行きますね。

2018 国公立大学 薬学部合格者 高校別
(週刊 朝日 5月18日号)

-1 市川 7 (京都1, 千葉4, 静岡県立1, 名古屋市立1)
-2 東葛飾 6 (東北1, 千葉2, 富山1, 名古屋市立1, 徳島1)
-3 渋幕 4 (北海道1, 千葉2, 静岡県立1)
-3 千葉東 4 (千葉2, 岐阜薬科1, 長崎1)
-5 県千葉 3 (東北1, 千葉1, 岐阜薬科1)
-5 稲毛 3 (北海道2, 名古屋市立1)
-7 県船橋 2 (千葉2)
-7 佐倉 2 (岐阜薬科1, 広島1)
-7 市千葉 2 (千葉2)
10 秀英 1 (千葉1)
10 専大松戸 1 (名古屋市立1)
10 木更津 1 (千葉1)
10 匝瑳 1 (千葉1)
10 至学館 1 (北海道1)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況