2016年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2016_e_m.pdf
73 筑波大駒場
72 灘 開成
68 麻布 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 筑波大附属 栄光学園 栄東(東大T)
66 駒場東邦 早稲田@
64 武蔵 海城@ 早稲田実業 都立小石川 浅野
63 ラ・サール 早大学院 慶應普通部 慶應中等部 慶應湘南
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 市川@
61 渋谷渋谷@ 県立千葉
60 芝@ 明大明治@ 東邦大東邦(前期) 昭和秀英A
59 サレジオ学院A 逗子開成@
58 本郷@ 学芸大世田谷 鎌倉学園@ 県立東葛飾 立教新座@
57 北嶺(東京) 開智(先端A)
56 攻玉社@ 桐朋@ 暁星 学習院@ 立教池袋 @ ★市立南 栄東A
55 法政大学@ 青山学院 公文国際A
54 城北@ 世田谷@ 広尾@ 中大附属@ 学芸大竹早 桐蔭中等@
53 巣鴨@ 開智@
52 海陽T 成城@ 法政第二@
51 明大中野@ 専大松戸@
50 早稲田佐賀(東京@) 穎明館@ 高輪A 桐光男子@A 山手学院A 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
横浜市立南高等学校附属中学校 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/18(土) 09:39:48.77ID:4nPyP2Rl0
739実名攻撃大好きKITTY
2018/01/26(金) 20:56:43.37ID:dSVaR/CA0740実名攻撃大好きKITTY
2018/01/26(金) 22:17:06.01ID:K8Td3qa40 来週から高校の願書受付だから南高と附属中擁護の工作員が出てきているな。
ここでの会話に言い返せなくて、最後は見守れとしか言えないなんて…。
南高の倍率が楽しみ。
ここでの会話に言い返せなくて、最後は見守れとしか言えないなんて…。
南高の倍率が楽しみ。
741実名攻撃大好きKITTY
2018/01/27(土) 00:11:39.07ID:XRtaD/Mb0742実名攻撃大好きKITTY
2018/01/27(土) 22:27:52.80ID:Hvpjsma+0 >>737-738
南附属中の親ってリサーチ力ゼロだね
そもそも実績のない横浜市立の中高一貫に子供を入学させちゃう時点で極めてバカで無責任
いい加減学校に頼っていないで鉄緑でもMEPROでも行かせろよ
ここに文句書き込むくらいなら県立から教師引き抜いて学歴詐称露見させた南高OBの教育顧問に
数学の特別講習でも頼み込めばいいだろ
それすらできない無能親たちwww
南附属中の親ってリサーチ力ゼロだね
そもそも実績のない横浜市立の中高一貫に子供を入学させちゃう時点で極めてバカで無責任
いい加減学校に頼っていないで鉄緑でもMEPROでも行かせろよ
ここに文句書き込むくらいなら県立から教師引き抜いて学歴詐称露見させた南高OBの教育顧問に
数学の特別講習でも頼み込めばいいだろ
それすらできない無能親たちwww
743実名攻撃大好きKITTY
2018/01/27(土) 22:35:55.26ID:Hvpjsma+0 >>738
>また学校がダメなら何故東進なのでしょうか。東進に拘ることはなく、塾に行くことをオススメします
東進なら学年を超えての先取りが簡単にできる
駿台・河合だと通常講習受講の飛び級には一応難色を示される(模試を飛び級で受験するのはOK)
予備校の中高一貫コースに入っていれば無問題だがMEPROは講師に難点あり
鉄も指定校でないと肩身は狭いわなw
ほんと、何にも知らないで文句垂れ流しのバカ親どもwww
私立受けてれば後悔しなかったのにねえ
>また学校がダメなら何故東進なのでしょうか。東進に拘ることはなく、塾に行くことをオススメします
東進なら学年を超えての先取りが簡単にできる
駿台・河合だと通常講習受講の飛び級には一応難色を示される(模試を飛び級で受験するのはOK)
予備校の中高一貫コースに入っていれば無問題だがMEPROは講師に難点あり
鉄も指定校でないと肩身は狭いわなw
ほんと、何にも知らないで文句垂れ流しのバカ親どもwww
私立受けてれば後悔しなかったのにねえ
744739
2018/01/28(日) 00:21:19.65ID:vKYZJBAp0 >>742-743
まさにそれ。
ここの馬鹿親、どうにもならない。
学校に頼りすぎず、各自、自分にとっての不足分を冷静に見極め、しっかり塾で補うのは、常識です。
たまたま、俺が「東進」といったら、食らいついてきたけど、東進である必要はないの。
塾は自分の責任で、各自、選ぶ。それも常識です。
ついでに付け加えておくと、塾に行くかどうかに、中高一貫とか関係ない。
私立中高一貫に通う生徒でも、塾に通っている人は大勢居る。
塾を学校と対立する存在と考えているとしたら、それも違うね。
まさにそれ。
ここの馬鹿親、どうにもならない。
学校に頼りすぎず、各自、自分にとっての不足分を冷静に見極め、しっかり塾で補うのは、常識です。
たまたま、俺が「東進」といったら、食らいついてきたけど、東進である必要はないの。
塾は自分の責任で、各自、選ぶ。それも常識です。
ついでに付け加えておくと、塾に行くかどうかに、中高一貫とか関係ない。
私立中高一貫に通う生徒でも、塾に通っている人は大勢居る。
塾を学校と対立する存在と考えているとしたら、それも違うね。
745実名攻撃大好きKITTY
2018/01/28(日) 00:26:55.90ID:vKYZJBAp0746糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/01/28(日) 10:02:44.52ID:ABgKK+bd0 東大入試のヤマ。「鎮護国家」「共産党宣言」
物象化論とマルクス。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/01/post-8507.html
男、女、そしてヘンタイによって行う日本国のスピードコントロール。
「共産党宣言」「鎮護国家」の全貌はこれだ。
物象化論とマルクス。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/01/post-8507.html
男、女、そしてヘンタイによって行う日本国のスピードコントロール。
「共産党宣言」「鎮護国家」の全貌はこれだ。
747実名攻撃大好きKITTY
2018/01/28(日) 20:08:09.00ID:aH3GRBgU0 所詮、南高じゃん。なんか勘違いしてる親、居るから笑える。
748実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 20:40:29.00ID:CDRWebc40 >>747
「所詮、南高」って、南高校ってそんなにレベルの低い低い高校だった訳?確か昔から文武両道を謳ってなかったっけ?
じゃあ、今年東大に現役で1名でも合格者出たら、昔のレベルの南高校からは想像を絶する、天地が引っくり返る位の出来事になる訳なんだね…なるほど…
「所詮、南高」って、南高校ってそんなにレベルの低い低い高校だった訳?確か昔から文武両道を謳ってなかったっけ?
じゃあ、今年東大に現役で1名でも合格者出たら、昔のレベルの南高校からは想像を絶する、天地が引っくり返る位の出来事になる訳なんだね…なるほど…
749実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 20:41:02.50ID:89NqM7QF0 【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】 阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分) 【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】 阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分) 【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
750実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 21:29:33.40ID:f7BHpOs70 別に保護者が学校に頼りすぎてる、学校に期待しすぎるてるわけじゃない。
説明をすれば何も問題ないのに、こんなに荒れても何も対応しようとしない附属中と南高に不信感があるってのが大きいんじゃないか?
きちんと理由・経緯を保護者へ正式に説明すればおさまることなのに。
結局ここの運営が甘いだけ。
>県立から教師引き抜いて学歴詐称露見させた南高OBの教育顧問に数学の特別講習でも頼み込めばいいだろ
これは保護者がすることではない。さすがに笑うぐらいビックリする。別に保護者はそこまで求めてない。
こんなに不満が出てきた理由は学校・管理職が説明責任を怠っているから。
それさえクリアすればある程度おさまるよ。
願書受付の期間になるとこんなにも意見が飛び交うなんて不思議だけど。
説明をすれば何も問題ないのに、こんなに荒れても何も対応しようとしない附属中と南高に不信感があるってのが大きいんじゃないか?
きちんと理由・経緯を保護者へ正式に説明すればおさまることなのに。
結局ここの運営が甘いだけ。
>県立から教師引き抜いて学歴詐称露見させた南高OBの教育顧問に数学の特別講習でも頼み込めばいいだろ
これは保護者がすることではない。さすがに笑うぐらいビックリする。別に保護者はそこまで求めてない。
こんなに不満が出てきた理由は学校・管理職が説明責任を怠っているから。
それさえクリアすればある程度おさまるよ。
願書受付の期間になるとこんなにも意見が飛び交うなんて不思議だけど。
751実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 21:56:55.78ID:tNLmkBJz0 >>750
結局、子供を翠嵐に通わせれば無問題だったわけだよ
結局、子供を翠嵐に通わせれば無問題だったわけだよ
752実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 22:02:46.40ID:tNLmkBJz0753実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 22:43:15.24ID:HTIKy+mk0 >>748
文武両道って言ったって旧学区時代の学区二番手校だよ
公立中クラスで5番目くらいの子が行く学校
その他大勢からは頭いいと言われるレベルでしょうね
東大入るような子はいなかったし、
勘違い、過剰に期待しすぎ
文武両道って言ったって旧学区時代の学区二番手校だよ
公立中クラスで5番目くらいの子が行く学校
その他大勢からは頭いいと言われるレベルでしょうね
東大入るような子はいなかったし、
勘違い、過剰に期待しすぎ
754実名攻撃大好きKITTY
2018/01/29(月) 22:44:17.21ID:zLmg0t9I0756実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 09:34:18.99ID:V5i505db0757実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 10:38:34.96ID:HoWnnRmy0 緑ヶ丘−市立金沢−市立南−港南台だから学区3番手
盛んに学区2番手という書き込みがあるがOBの贔屓目
港南台は新設校だから設立最初はレベルが低く
柏陽と同様に16学区になってから教育委員会指導の下にレベルアップされた
盛んに学区2番手という書き込みがあるがOBの贔屓目
港南台は新設校だから設立最初はレベルが低く
柏陽と同様に16学区になってから教育委員会指導の下にレベルアップされた
758実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 10:49:25.00ID:hHFmMexg0 東大←10年に1人
一橋←5年に1人
東工大←3年に1人
早稲田←10〜20人
慶応←1〜5人
横国←2〜5人
神奈川ならこの程度の高校でも地元エリアだと文句なしにエリート扱いされるものだから
南が秀才高校扱いされるのもそこまでめちゃくちゃな話じゃない。
実際、南に受かったってクラスメートや近所の人に報告したら
「おめでとう!!頭良いんだね〜」って反応はまずされるし、下手すりゃ上郷だってこういうリアクションされてた。
一橋←5年に1人
東工大←3年に1人
早稲田←10〜20人
慶応←1〜5人
横国←2〜5人
神奈川ならこの程度の高校でも地元エリアだと文句なしにエリート扱いされるものだから
南が秀才高校扱いされるのもそこまでめちゃくちゃな話じゃない。
実際、南に受かったってクラスメートや近所の人に報告したら
「おめでとう!!頭良いんだね〜」って反応はまずされるし、下手すりゃ上郷だってこういうリアクションされてた。
759実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 12:58:48.85ID:A3ZynRno0 たまたまアプリでテキトーに開いてたらこのスレきたんですが、ここの高校こんなに偏差値いつ上がったの?10数年前はこんなに高くなかったよね?たしか公立の2番手くらいだったよね?驚いた
760実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 14:39:58.96ID:KjIDYGfw0 10年くらい前公立の2番手くらいだったと>759言ってるよ
761実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 15:17:59.53ID:el/I3QEC0 すまん
3番手かもしれない
ここの卒業生でもないし
ここの学区でもないのでうろ覚え
大学の同級生でここ出身の人がいて受験板の上の方に上がってたからあれ?ここってそんな高いっけと思って開いただけなので
3番手かもしれない
ここの卒業生でもないし
ここの学区でもないのでうろ覚え
大学の同級生でここ出身の人がいて受験板の上の方に上がってたからあれ?ここってそんな高いっけと思って開いただけなので
762実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 15:37:47.21ID:mmbxecZV0 南高附属中を受験した子は親も含めて、二番手?三番手?の高校の附属中を受検するという意識はあまりなくて、横浜市が鳴り物入りで始めた公立中高一貫校に魅力を感じ期待して入学してきているんだと思う。
だから、話が違うんじゃないかと感じている。
年末の個人面談ではかなり学校に対する不満をぶちまけた親が多かったと聞いた。
だから、話が違うんじゃないかと感じている。
年末の個人面談ではかなり学校に対する不満をぶちまけた親が多かったと聞いた。
763実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 16:45:31.19ID:gmdxlewt0 >>762
そうそう。
南高校の存在すら知らないし、高校のレベルも知らずに、中高一貫になったから受検しただけ。と言う人多数。
南高校に憧れて…とか、南高校に入りたいから中学受検した人なんて人はかなりレアケース。
そうそう。
南高校の存在すら知らないし、高校のレベルも知らずに、中高一貫になったから受検しただけ。と言う人多数。
南高校に憧れて…とか、南高校に入りたいから中学受検した人なんて人はかなりレアケース。
764実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 16:56:49.61ID:mmbxecZV0 なんで高入止めないのかな。
止めれば全て丸く収まるんじゃないの?
人気もないんだし。
止めれば全て丸く収まるんじゃないの?
人気もないんだし。
765実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 19:20:21.67ID:gf4bTAVs0766実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 19:59:09.50ID:V5i505db0767761
2018/01/30(火) 20:21:33.84ID:el/I3QEC0 高校のランクとか詳しい友人に確認したが、10数年前は柏陽、港南台、南で3番手だったらしい
その時に比べたらすごいレベルが上がってる
あと自分は理科大なんですが、ここの高校出身の同期生は工学部の1部の学科で首席で卒業してた
指定校で
理科大だと南高は出身者の高校では高い方ではなく低い方とみなされるけど、首席卒業するほど頑張れる人もいる
翠嵐出身でも首席卒業できるだけ努力するかというとあやしい
高校のレベル気にせず頑張ってもらいたいです
その時に比べたらすごいレベルが上がってる
あと自分は理科大なんですが、ここの高校出身の同期生は工学部の1部の学科で首席で卒業してた
指定校で
理科大だと南高は出身者の高校では高い方ではなく低い方とみなされるけど、首席卒業するほど頑張れる人もいる
翠嵐出身でも首席卒業できるだけ努力するかというとあやしい
高校のレベル気にせず頑張ってもらいたいです
768実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 20:33:51.72ID:DN25tLE00769実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 20:36:42.64ID:gf4bTAVs0770実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 20:44:21.51ID:BiZPIdim0 >>766
保護者が事実を述べているだけ
保護者が事実を述べているだけ
771実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 22:31:08.42ID:gf4bTAVs0 いずれにしても、学校の評価は実績が全て。
まもなく、中高一貫一期生の実績がはっきりする。
生徒の方は、こんなとこ見てないで、頑張って下さい。
まもなく、中高一貫一期生の実績がはっきりする。
生徒の方は、こんなとこ見てないで、頑張って下さい。
772実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 22:34:21.76ID:ThaCGLHt0 首都圏の公立中高一貫で進学実績平凡なところって存在しないから南は平気でしょ。
偏差値全然高くなかった平塚だってあのくらいまともだったのに。
偏差値全然高くなかった平塚だってあのくらいまともだったのに。
773実名攻撃大好きKITTY
2018/01/30(火) 22:41:24.74ID:gf4bTAVs0 >>772
実績が出てから発言したらどうなんだ?
実績が出てから発言したらどうなんだ?
774実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 07:11:02.35ID:VlAUktkO0775実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 09:53:22.83ID:bVOL+XfX0 >>774
それ理三受けてりゃ余裕で受かってるな。
それ理三受けてりゃ余裕で受かってるな。
776実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 10:05:54.65ID:oq9rMF2d0 第1期生だから学校も生徒も気合が入っているだろうしそこそこの実績は出すのでは?
777実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 12:55:23.02ID:1KkJ/IPN0 高校は今のところ定員割れか
778実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 13:42:05.42ID:XOKPQRXA0 そりゃそうだろうと思う。
なにも好き好んで肩身の狭い思いすることないわ。
なにも好き好んで肩身の狭い思いすることないわ。
779実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 13:46:56.62ID:secwwZhF0780実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 13:52:46.60ID:TRXN5hMc0 今の高3が附属中1期なわけだが、彼らの実績はそこそこだろう。
ただ2期、3期となるにつれて学力は下がっているからこの冬出る1期の実績がトップになると考えられる。
また4期からは1〜3期と違い、先取りなし、混合クラスになるため、1〜3期の実績と比較しても無駄なわけで、
4期からは新しい教育課程となるため、4期は新たな取り組みを行う1期生となる。
4期からの取り組みが良い取り組みだったかが分かるのはさらに3年後。
ただ2期、3期となるにつれて学力は下がっているからこの冬出る1期の実績がトップになると考えられる。
また4期からは1〜3期と違い、先取りなし、混合クラスになるため、1〜3期の実績と比較しても無駄なわけで、
4期からは新しい教育課程となるため、4期は新たな取り組みを行う1期生となる。
4期からの取り組みが良い取り組みだったかが分かるのはさらに3年後。
781実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 15:25:15.63ID:Y4P+VElx0 >>779
中入の学力が、お察しの可能性が
中入の学力が、お察しの可能性が
782実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 16:11:23.75ID:vJD5qe470 相模原中等のスレは静かだね。
みんな鼻息荒くないみたい。
みんな鼻息荒くないみたい。
783実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 20:14:28.64ID:0CwxZHiS0 先取りについては、説明会で先取りすると言っておいて実際にはしない
ということであれば、問題。しかし、進学実績と中学時点での先取りの相関関係ってそんなに大きいのかな?
高校後半での入試標準問題演習の質量確保の方が影響大きい気がするが。
ということであれば、問題。しかし、進学実績と中学時点での先取りの相関関係ってそんなに大きいのかな?
高校後半での入試標準問題演習の質量確保の方が影響大きい気がするが。
784実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 21:31:34.59ID:uAGc6q5G0 >>783
>高校後半での入試標準問題演習の質量確保の方が影響大きい気がするが。
高校後半で演習の質量確保のためには、演習時間確保が必須。
要するに早めに学習し終わり、早く演習期間に入る必要がある。だから先取りは大切ってこと。
>高校後半での入試標準問題演習の質量確保の方が影響大きい気がするが。
高校後半で演習の質量確保のためには、演習時間確保が必須。
要するに早めに学習し終わり、早く演習期間に入る必要がある。だから先取りは大切ってこと。
785実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 21:49:14.67ID:WCffNuYJ0 >>769
黙って見守る期間はもう過ぎた。
4期の保護者は夏の面談、全学年の保護者は学校評価の自由記述で、
学校が説明責任を果たしていないことに対する不信感や不満、また説明してほしいということをきちんと伝えたはず。
それでもまだ保護者や生徒の声を無視し、ただただ保護者や生徒を不安にさせるような対応をして混乱させてるのは学校。
保護者が不安になり黙っていられなくなってもおかしくはない。気持ちは十分に分かる。その気持ちをここで吐き出すのが正しい正しくないかは個人の考え方の違いであり、元はと言えば学校が悪い。
ここで不満を吐き出す保護者を批判するのは、内部事情を知っている側からするとおかしく感じる。
無視されし続ける保護者と生徒が可哀想。
説明すればどんな取り組みをやろうと、ここの学校の保護者はある程度理解を示してくれて、
ある程度丸くおさまるはずなのに、説明会すら開かないからこうなる。
保護者や生徒は学校に求めすぎているわけではなく、ただ説明がほしいだけなのに。
もしかして対応したくてもできないような事情でもあるのか?あるとしたらそんな事情はたった一つしか考えられない。
具体的なことは何も決めずに「混合クラスにする」と発表してしまったということ。
そうだとしたらかなりのバカ運営。
でも夏休みや夏休み後の一般の先生たちの対応を思い出すとそれが一番濃厚。先生たちですらよく分からないと混乱していたのだから。
黙って見守る期間はもう過ぎた。
4期の保護者は夏の面談、全学年の保護者は学校評価の自由記述で、
学校が説明責任を果たしていないことに対する不信感や不満、また説明してほしいということをきちんと伝えたはず。
それでもまだ保護者や生徒の声を無視し、ただただ保護者や生徒を不安にさせるような対応をして混乱させてるのは学校。
保護者が不安になり黙っていられなくなってもおかしくはない。気持ちは十分に分かる。その気持ちをここで吐き出すのが正しい正しくないかは個人の考え方の違いであり、元はと言えば学校が悪い。
ここで不満を吐き出す保護者を批判するのは、内部事情を知っている側からするとおかしく感じる。
無視されし続ける保護者と生徒が可哀想。
説明すればどんな取り組みをやろうと、ここの学校の保護者はある程度理解を示してくれて、
ある程度丸くおさまるはずなのに、説明会すら開かないからこうなる。
保護者や生徒は学校に求めすぎているわけではなく、ただ説明がほしいだけなのに。
もしかして対応したくてもできないような事情でもあるのか?あるとしたらそんな事情はたった一つしか考えられない。
具体的なことは何も決めずに「混合クラスにする」と発表してしまったということ。
そうだとしたらかなりのバカ運営。
でも夏休みや夏休み後の一般の先生たちの対応を思い出すとそれが一番濃厚。先生たちですらよく分からないと混乱していたのだから。
786実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 21:52:58.80ID:WCffNuYJ0 数列・二次関数・ベクトルなどの分野は、数学の理解力に優れている生徒でさえ、複数回の反復練習を要する場合が大半。少数の反復練習で定着する生徒は極めてレア。
高3年の1年間を完全に受験対策に使えれば、難関大学受験には圧倒的に有利。さらに言えば高校2〜3年を受験対策に使えれば、2浪とも互角に戦えさらに有利。
先取りが甘いと、同レベルの学力を持つ生徒でも、現役合格を前提にすると、先取りできている生徒より1ランクか2ランク下の大学にしか入れない。
この差を埋めるためには「浪人」という選択肢が出てくるがそれはなるべく避けたい選択肢。
今述べたように難関大学を目指すのであれば先取りは有効。
しかし先取りできるレベルでない生徒が含まれているのが南高。中入生の下位層には先取りは負担だろう。
南高の弱みは学力差があるせいで、上位層は伸び悩み、下位層はついていけなくなっている。中学から下位層を作らないようにすべきだが、それを完全に防ぐのは難しい。
そうなれば習熟度別を行うしかない。またそうするのであれば進度も、上位クラスと下位クラスの間で大きく差が開いても良いと思う。
しかし南高は習熟度授業はやっていても進度も(教科によってはテストも)一緒。
それでは数熟度の意味がない。上位層はどんどん先に進むべき。
先取りをしなくとも高校では習熟度別で進度に差を出し、生徒のレベルに合わせて手厚くサポートすれば生徒みんなにとってメリットしかない。
高3年の1年間を完全に受験対策に使えれば、難関大学受験には圧倒的に有利。さらに言えば高校2〜3年を受験対策に使えれば、2浪とも互角に戦えさらに有利。
先取りが甘いと、同レベルの学力を持つ生徒でも、現役合格を前提にすると、先取りできている生徒より1ランクか2ランク下の大学にしか入れない。
この差を埋めるためには「浪人」という選択肢が出てくるがそれはなるべく避けたい選択肢。
今述べたように難関大学を目指すのであれば先取りは有効。
しかし先取りできるレベルでない生徒が含まれているのが南高。中入生の下位層には先取りは負担だろう。
南高の弱みは学力差があるせいで、上位層は伸び悩み、下位層はついていけなくなっている。中学から下位層を作らないようにすべきだが、それを完全に防ぐのは難しい。
そうなれば習熟度別を行うしかない。またそうするのであれば進度も、上位クラスと下位クラスの間で大きく差が開いても良いと思う。
しかし南高は習熟度授業はやっていても進度も(教科によってはテストも)一緒。
それでは数熟度の意味がない。上位層はどんどん先に進むべき。
先取りをしなくとも高校では習熟度別で進度に差を出し、生徒のレベルに合わせて手厚くサポートすれば生徒みんなにとってメリットしかない。
787実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 22:57:36.84ID:0CwxZHiS0 >>786
話を聞いていると、中高一貫ではない、大抵の公立進学校での授業進度レベルが
確保されているかどうかを心配しているようだね。
そのレベルの話なら、中学時点の先取りは、あまり関係ないように思うな。
先取り先取りというから何ごとかと思ったら、中高一貫ではない公立進学校で、2年次に数Vの60%くらい終わっているというのは、別に珍しい事ではないから。
高校でスタートダッシュできるように、中学の学力レベルを上げておくのは有効だと思う。高校でしっかり、ある程度の高速授業で演習中心に標準問題をどんどんやっていくのが効率いいよ、数学・物理は。
話を聞いていると、中高一貫ではない、大抵の公立進学校での授業進度レベルが
確保されているかどうかを心配しているようだね。
そのレベルの話なら、中学時点の先取りは、あまり関係ないように思うな。
先取り先取りというから何ごとかと思ったら、中高一貫ではない公立進学校で、2年次に数Vの60%くらい終わっているというのは、別に珍しい事ではないから。
高校でスタートダッシュできるように、中学の学力レベルを上げておくのは有効だと思う。高校でしっかり、ある程度の高速授業で演習中心に標準問題をどんどんやっていくのが効率いいよ、数学・物理は。
788実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 23:01:39.67ID:0CwxZHiS0 公立中高一貫は学力差が大きいから習熟度別授業をやっているところもあるけど、どこまで有効なのかはよく分からない。
どうせなら、上位層に照準合わせた方がいいと思うよ。ここに限らず、下位は、何をやってもダメ。
どうせなら、上位層に照準合わせた方がいいと思うよ。ここに限らず、下位は、何をやってもダメ。
789実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 23:06:20.27ID:0CwxZHiS0 それこそ、翠嵐湘南と同じ内容を同じスピードと課題の質・量でやってもらったらいいと思う。
中学は、そういうスピード・質・量に耐えられるように、記述論述式オンリーの厳しい定期テストにして。
中学は、そういうスピード・質・量に耐えられるように、記述論述式オンリーの厳しい定期テストにして。
790実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 23:07:05.98ID:aoI2dPzf0 >>786さんに同意。これからの対応に期待したい。
791実名攻撃大好きKITTY
2018/01/31(水) 23:22:37.62ID:EekgwYjh0 >>785
当事者ではないけど、気持ちがとても伝わります。気の毒としか言いようがない。
中高一貫になった事でとても人気が出てきたし、これで1期生の実績が素晴らしかったら更に人気な学校になり、高校から入って来る人も学力レベルの高い人が受検してくる様になったかもしれないのに、敢えて人気を落としたいかの様な学校の対応が????ですね…
高橋前校長の熱意を引き継ぎ、高校も共有して、しっかり連携・バックアップ体制取れた学校なら、絶対今後も中高共に人気が継続出来たでしょうね…
何故学校は何も説明しないのでしょうね?PTA も何も動かないのですかね?
当事者ではないけど、気持ちがとても伝わります。気の毒としか言いようがない。
中高一貫になった事でとても人気が出てきたし、これで1期生の実績が素晴らしかったら更に人気な学校になり、高校から入って来る人も学力レベルの高い人が受検してくる様になったかもしれないのに、敢えて人気を落としたいかの様な学校の対応が????ですね…
高橋前校長の熱意を引き継ぎ、高校も共有して、しっかり連携・バックアップ体制取れた学校なら、絶対今後も中高共に人気が継続出来たでしょうね…
何故学校は何も説明しないのでしょうね?PTA も何も動かないのですかね?
792実名攻撃大好きKITTY
2018/02/01(木) 06:39:53.38ID:gGJ9eTVr0 高校の来年度の人事がある程度決まった時点(3月?)で保護者に先取りの方針を説明する
(説明会を開くか書面で説明するかは未定)と面談で先生から聞きました。
数学の進度は確かに遅くなりましたが、代わりに記述問題対策の時間が増えました。
子供のプリントを見ても各教科とも記述力、思考力を伸ばす授業をしていることを感じます。1期生、2期生、3期生と下にいくにつれて実績が落ちるという意見が多いですが、新しい大学入試が始まる4期生からは特に英数国は
強みが発揮できることを期待しています。
実際に元々文章力がある子が多いですし、伸ばしてくれる授業をしてくれていると思います。
学校からの説明が遅い点は少々不満ですが、授業内容は入学前に考えていた通りですし、子供も不安なく学校に通っているので全く後悔はしていません。
(説明会を開くか書面で説明するかは未定)と面談で先生から聞きました。
数学の進度は確かに遅くなりましたが、代わりに記述問題対策の時間が増えました。
子供のプリントを見ても各教科とも記述力、思考力を伸ばす授業をしていることを感じます。1期生、2期生、3期生と下にいくにつれて実績が落ちるという意見が多いですが、新しい大学入試が始まる4期生からは特に英数国は
強みが発揮できることを期待しています。
実際に元々文章力がある子が多いですし、伸ばしてくれる授業をしてくれていると思います。
学校からの説明が遅い点は少々不満ですが、授業内容は入学前に考えていた通りですし、子供も不安なく学校に通っているので全く後悔はしていません。
793実名攻撃大好きKITTY
2018/02/01(木) 18:57:54.18ID:b3ipjrS20 4月からの先取りのカリキュラムを3月の人事固まってからって遅すぎ&不自然。
人事異動でいなくなるから後任に任せる、万一留任したら書面で説明、か。
どこまで行っても逃げ腰、責任の擦り付合いけばかり。
この学校の管理職って本当に尊敬に値しない。。
人事異動でいなくなるから後任に任せる、万一留任したら書面で説明、か。
どこまで行っても逃げ腰、責任の擦り付合いけばかり。
この学校の管理職って本当に尊敬に値しない。。
794実名攻撃大好きKITTY
2018/02/01(木) 20:06:36.58ID:QHgGHGy40795実名攻撃大好きKITTY
2018/02/01(木) 21:28:18.27ID:t3Kgxp8l0 >>792
高校の来年度の人事がある程度決まった時点(3月?)で保護者に先取りの方針を説明する
ということはまだ未定の段階で発表しているということが分かったわけです。
>面談で先生から聞きました。
何故プリントや説明会ではなく、面談で聞いた保護者にだけ回答するのか。余計無責任な印象を受けました。
先取りに拘る拘らないは人それぞれ考え方が違うから押し付けはよくないです。
しかし今の4期以降は1〜3期が先取りをする(している)と分かって受検しているので、
自分たちから先取りはしないと「いきなり」言われたら、そんなはずじゃなかったと言う保護者や生徒がいてもおかしくはない。
まして南高への進学を希望した後に決めるなんてひどい、と言われてもおかしくはないと思います。
中高一貫に行かせる(行く)目的は家庭によって違いますが、入学する前に分かっていたことや説明されていたことがいきなり変わるのはいかがなものか。
混乱が起きても仕方がないのではないでしょうか。
高校入試のない中高一貫の良さは、
先取りが出来ることだと思っている人や、
勉強の先取りはしないで色んな体験をしながらゆっくり6年間を送ることが出来ることだと思っている人や、
その他もあり得るでしょう。
多種多様の考え方があることは否定しません。
ただ今の一番の問題は、先取りがどうこうではなく、説明もなくいきなり方針を変え、
不満を保護者が伝えてもいまだに何も説明をしない学校の対応。
高校の来年度の人事がある程度決まった時点(3月?)で保護者に先取りの方針を説明する
ということはまだ未定の段階で発表しているということが分かったわけです。
>面談で先生から聞きました。
何故プリントや説明会ではなく、面談で聞いた保護者にだけ回答するのか。余計無責任な印象を受けました。
先取りに拘る拘らないは人それぞれ考え方が違うから押し付けはよくないです。
しかし今の4期以降は1〜3期が先取りをする(している)と分かって受検しているので、
自分たちから先取りはしないと「いきなり」言われたら、そんなはずじゃなかったと言う保護者や生徒がいてもおかしくはない。
まして南高への進学を希望した後に決めるなんてひどい、と言われてもおかしくはないと思います。
中高一貫に行かせる(行く)目的は家庭によって違いますが、入学する前に分かっていたことや説明されていたことがいきなり変わるのはいかがなものか。
混乱が起きても仕方がないのではないでしょうか。
高校入試のない中高一貫の良さは、
先取りが出来ることだと思っている人や、
勉強の先取りはしないで色んな体験をしながらゆっくり6年間を送ることが出来ることだと思っている人や、
その他もあり得るでしょう。
多種多様の考え方があることは否定しません。
ただ今の一番の問題は、先取りがどうこうではなく、説明もなくいきなり方針を変え、
不満を保護者が伝えてもいまだに何も説明をしない学校の対応。
796実名攻撃大好きKITTY
2018/02/01(木) 21:29:53.91ID:t3Kgxp8l0 >>793の言うとおり。
3月の人事が決まってからなんておかしい。
何も決めずに発表してしまって、混乱してしまったが、
まだ具体的な来年度以降の方針が決まっていないから説明会も開けない。だから3月の人事が〜
などと先伸ばしにしているようにしか思えません。無責任すぎます。
センターが共通テストに変わることで、記述問題対策は大切。
しかし先取りが有効という考えも確かに事実でもあり大切。
今附属中で記述問題をやっていても、じゃあ南高は4期からの授業は記述重視にしてくれるのでしょうか?
来年度4期の授業から南高の授業が今までと変わらないのであれば、附属中と連携が取れていない、
ということがはっきりと分かってしまいますが、南高の授業は変わるのでしょうか。
先取りをしないのであれば、新しい共通テストに対応できる授業をしてもらわなければ
保護者や生徒の不満もさらに大きくなると思います。
3月の人事が決まってからなんておかしい。
何も決めずに発表してしまって、混乱してしまったが、
まだ具体的な来年度以降の方針が決まっていないから説明会も開けない。だから3月の人事が〜
などと先伸ばしにしているようにしか思えません。無責任すぎます。
センターが共通テストに変わることで、記述問題対策は大切。
しかし先取りが有効という考えも確かに事実でもあり大切。
今附属中で記述問題をやっていても、じゃあ南高は4期からの授業は記述重視にしてくれるのでしょうか?
来年度4期の授業から南高の授業が今までと変わらないのであれば、附属中と連携が取れていない、
ということがはっきりと分かってしまいますが、南高の授業は変わるのでしょうか。
先取りをしないのであれば、新しい共通テストに対応できる授業をしてもらわなければ
保護者や生徒の不満もさらに大きくなると思います。
797実名攻撃大好きKITTY
2018/02/02(金) 09:30:00.01ID:sKS+ckn50 もちろん南高は進学校となったからには新入試対策はしてもらわないと困る。
学校も今まで以上に予備校の講師を招いたり模試をやらせたりして生徒の意識を高めてほしい。
ただ新試験の内容がまだはっきりとはわからず、どこの高校も授業内容を試行錯誤している状態。
学校の入試対策に過度に期待せずにまずは自分で情報収集をするべき。
その上で学校の授業で足りない部分を塾と通信教育で補う。
どうしても先取りがしたいのならZ会でもある程度はできる。
学校も今まで以上に予備校の講師を招いたり模試をやらせたりして生徒の意識を高めてほしい。
ただ新試験の内容がまだはっきりとはわからず、どこの高校も授業内容を試行錯誤している状態。
学校の入試対策に過度に期待せずにまずは自分で情報収集をするべき。
その上で学校の授業で足りない部分を塾と通信教育で補う。
どうしても先取りがしたいのならZ会でもある程度はできる。
798糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/02(金) 14:24:46.68ID:08enPsY10 1990年に東大文一に合格したけど、合格体験記のようなものは書いていない。
代々木ゼミナールから依頼が来たけど、書くのを忘れてしまった。
簡単に言うと、当時の代ゼミの東大クラス(LA1組)に在籍していて、
国内最高水準の先生に教わる機会は与えられたけど、
「みんなと同じことをしていたのでは東大には合格しない」ということだろうね。
私は、当時の「進研ゼミ」(ベネッセ)とLA1組をこなして合格している。
10月までペースメーカーとして代ゼミに通って、A判定を確認したら、
あとは、4月からたまっていた進研ゼミをすべて消化している。
センター試験は当時の737点で、今は世界史を合わせたら837点だっただろう。
二次試験は350点ぐらいだと聞いている(文一12位)。
なにしろ、南高で学んだことは多く、自由に恋愛をしたい連中からのいじめが
ひどかった。
そんなに自由恋愛がしたいのかというニーズにこたえる形で、私もいまだに
論文を書いている。
コンセプトは「東大に行かなくても、恋愛論が分かれば、東大に行ったのと同じ」
ということなんだよ。
保護者の母親としては、思ったことは「夫に話すべき」だと思う。
夫は職場でその話をすれば出世するし、しかし、子供には「違う考えがある」
ということも理解しなければならない。
プライベートの「子供が東大に入った」という話は、父が職場で自慢して出世するものであり、
私が「文一12位」と言ったのも、「南高に一年在籍、一年留学、大検、一浪の歳で現役扱い」
というものだ。
南高に残っていたら果たして東大に入れるような文化だっただろうか?
いまだそのあたりは私の人生の課題として残されている。
代々木ゼミナールから依頼が来たけど、書くのを忘れてしまった。
簡単に言うと、当時の代ゼミの東大クラス(LA1組)に在籍していて、
国内最高水準の先生に教わる機会は与えられたけど、
「みんなと同じことをしていたのでは東大には合格しない」ということだろうね。
私は、当時の「進研ゼミ」(ベネッセ)とLA1組をこなして合格している。
10月までペースメーカーとして代ゼミに通って、A判定を確認したら、
あとは、4月からたまっていた進研ゼミをすべて消化している。
センター試験は当時の737点で、今は世界史を合わせたら837点だっただろう。
二次試験は350点ぐらいだと聞いている(文一12位)。
なにしろ、南高で学んだことは多く、自由に恋愛をしたい連中からのいじめが
ひどかった。
そんなに自由恋愛がしたいのかというニーズにこたえる形で、私もいまだに
論文を書いている。
コンセプトは「東大に行かなくても、恋愛論が分かれば、東大に行ったのと同じ」
ということなんだよ。
保護者の母親としては、思ったことは「夫に話すべき」だと思う。
夫は職場でその話をすれば出世するし、しかし、子供には「違う考えがある」
ということも理解しなければならない。
プライベートの「子供が東大に入った」という話は、父が職場で自慢して出世するものであり、
私が「文一12位」と言ったのも、「南高に一年在籍、一年留学、大検、一浪の歳で現役扱い」
というものだ。
南高に残っていたら果たして東大に入れるような文化だっただろうか?
いまだそのあたりは私の人生の課題として残されている。
799糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/02(金) 14:32:34.36ID:08enPsY10 この境地を知ってもらいたい。
ユダヤアラブの学生大富豪。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/01/post-2017.html
帝国大学の学生さんの「活動」とは何だったのか?
企業や行政と親しく、就職に人生をかけない生き方。
ユダヤアラブの学生大富豪。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/01/post-2017.html
帝国大学の学生さんの「活動」とは何だったのか?
企業や行政と親しく、就職に人生をかけない生き方。
800糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/02(金) 16:03:37.50ID:08enPsY10 進学校としては、「恋をしたい年頃」の女の子をどう扱うかが問われる。
男子が「恋を追い越していかなければならない」のだが、しかし、
男子の中にも「人を愛するためには苦労が必要」という立場を批判して、
恋をしたがる連中がいるのだ。
むしろ、「恋派」の方が「愛派」よりも南高は多数派だといえる。
https://www.youtube.com/watch?v=L2w3ZEbq2ZE
男は人を愛するほど弱くはない、とも言われるが、女の子の「恋」を相手にするのは
非常に大変なことなのだ。
「恋派」と「愛派」のどちらがマジョリティーを握るのかで進学校かどうかは
判断できるが、先取りがどうこう言う以前に、「文化」を見ていかなければならない。
成績優秀ならば「女の子の取り巻きができる」というのは私は代ゼミで経験したものだ。
女の子の取り巻きの計算はケプラーが考えたが、男の子の加速はニュートンが考えた。
男の子の加速は「1」「2」「3」の三つしかギアがなくて、「1」のままだと二浪三浪しかねない。
ギアを「3」のままどれほど加速させるかが大事だ。
男子が「恋を追い越していかなければならない」のだが、しかし、
男子の中にも「人を愛するためには苦労が必要」という立場を批判して、
恋をしたがる連中がいるのだ。
むしろ、「恋派」の方が「愛派」よりも南高は多数派だといえる。
https://www.youtube.com/watch?v=L2w3ZEbq2ZE
男は人を愛するほど弱くはない、とも言われるが、女の子の「恋」を相手にするのは
非常に大変なことなのだ。
「恋派」と「愛派」のどちらがマジョリティーを握るのかで進学校かどうかは
判断できるが、先取りがどうこう言う以前に、「文化」を見ていかなければならない。
成績優秀ならば「女の子の取り巻きができる」というのは私は代ゼミで経験したものだ。
女の子の取り巻きの計算はケプラーが考えたが、男の子の加速はニュートンが考えた。
男の子の加速は「1」「2」「3」の三つしかギアがなくて、「1」のままだと二浪三浪しかねない。
ギアを「3」のままどれほど加速させるかが大事だ。
801糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/02(金) 16:10:32.94ID:08enPsY10 私は個人的には、ギアが「3」に入った時は、家族が寝静まった後に台所で
コーヒーを入れていた。
「今日も一日良く勉強したな」と思えればギアが「3」に入ったと言える。
代ゼミ、ベネッセはその作業のアシスト役に過ぎない。
「まったくインパクトを感じない」というのがギアが「1」の段階で、それは自分で分かる。
「1」と「3」の違いは半月と一日の違いがある。
コーヒーを入れていた。
「今日も一日良く勉強したな」と思えればギアが「3」に入ったと言える。
代ゼミ、ベネッセはその作業のアシスト役に過ぎない。
「まったくインパクトを感じない」というのがギアが「1」の段階で、それは自分で分かる。
「1」と「3」の違いは半月と一日の違いがある。
802実名攻撃大好きKITTY
2018/02/02(金) 16:37:26.28ID:xNhUDPrF0 中3で英特、数特という特別授業があるのご存知ですか?
803実名攻撃大好きKITTY
2018/02/02(金) 21:48:45.60ID:SLdom5ri0804実名攻撃大好きKITTY
2018/02/02(金) 23:11:03.59ID:pS7xfn6V0 英特、数特は土曜の午後に希望者だけ。
805実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 00:28:25.44ID:85ptB0a90 >>804
先取り授業ですか?
先取り授業ですか?
806実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 01:08:42.94ID:73w+3vHa0 >>804
ますます広がる学力差。
自主性という名の下、モチベーション高くない子は置いてきぼりになるばかり。
早熟な子もいればぼおっとしてる子もいる。中学の間は勉強習慣身につけさせた方がいいと思うけど。
ますます広がる学力差。
自主性という名の下、モチベーション高くない子は置いてきぼりになるばかり。
早熟な子もいればぼおっとしてる子もいる。中学の間は勉強習慣身につけさせた方がいいと思うけど。
807実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 01:35:29.93ID:85ptB0a90808実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 02:57:45.86ID:etHeyaTe0 学校は少なからずやってる、土曜日午前授業の後に。希望者がのみだが先取りしたい生徒は受けてるはずです。
809実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 03:04:06.24ID:etHeyaTe0 モチベーション低い奴は学校カリキュラムで先取り学習しても同じでは?
学校は生徒を試してる?試されてるんですよ。
学校は生徒を試してる?試されてるんですよ。
810実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 08:00:19.00ID:73w+3vHa0 試した結果できない子は放っておくの?できる子を伸ばすのと同時にできない子にも手を差しのべるのが学校では。
中高一貫校で学校から見切りをつけられたら6年後悲惨だね。
上位層が進学実績あげてくれればいいって事かな。
中高一貫校で学校から見切りをつけられたら6年後悲惨だね。
上位層が進学実績あげてくれればいいって事かな。
811実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 08:33:17.53ID:85ptB0a90 >>810
勘違いしてません?
全国、どの学校も同じですよ。
基本、ドロップアウトしてやる気無しになった生徒は、自力で這い上がれというのは。
習熟度別クラス編成のところもあるけど、生徒が状況を自分で把握して自分で何とかするのを
サポートするというスタンスです
遅れが酷くなって、何とか難関大にチャレンジしたい場合は、専門の塾などを検討されたらいかがですか?
要は、学校に甘え過ぎないことです。
勘違いしてません?
全国、どの学校も同じですよ。
基本、ドロップアウトしてやる気無しになった生徒は、自力で這い上がれというのは。
習熟度別クラス編成のところもあるけど、生徒が状況を自分で把握して自分で何とかするのを
サポートするというスタンスです
遅れが酷くなって、何とか難関大にチャレンジしたい場合は、専門の塾などを検討されたらいかがですか?
要は、学校に甘え過ぎないことです。
812実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 09:21:11.22ID:7EbvpKz30 >>810
学校は補習とかしてるでしょ? 宿題だってだしてるでしょ?
あとは、やる気の問題でしょう。
やらない生徒相手に教師が最後までつき合う必要はない。
もちろん、やる気があるのならとことん面倒を見るべきだけど
学校は補習とかしてるでしょ? 宿題だってだしてるでしょ?
あとは、やる気の問題でしょう。
やらない生徒相手に教師が最後までつき合う必要はない。
もちろん、やる気があるのならとことん面倒を見るべきだけど
813実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 10:23:11.24ID:0Bu1oGJ40 定期試験の成績が悪いと呼び出されて補習を受けるようです。
どちらかというと上位層が放っておかれて、各自塾なりZ会なりで先取りしています。英検2級もかなりいます。
どちらかというと上位層が放っておかれて、各自塾なりZ会なりで先取りしています。英検2級もかなりいます。
814実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 11:08:43.12ID:MCrhVP7a0 >>806
モチベーション低い子は、学校が何をしようと学力は上がらないでしょ。要は、本人のやる気次第ですよ。
学習習慣身に付けさせるって…中学受検して入学している子なら、小学校の時点で既に学習習慣身に付いた状態で入学しているはずでは?
やる気はあって、やっていても学力上がらないなら、個別指導塾通う等して一定レベルまで学力上げる事をオススメします。
中学の時点で下位層のままだと、正直高校でかなり厳しいですよ。中学とは比べ物にならないくらい、普段のテストも激増しますし、内容も難しくなります。
のんびりおっとりした子だから、学習習慣身に付けるだけで十分という考え方には、少し驚きました。
モチベーション低い子は、学校が何をしようと学力は上がらないでしょ。要は、本人のやる気次第ですよ。
学習習慣身に付けさせるって…中学受検して入学している子なら、小学校の時点で既に学習習慣身に付いた状態で入学しているはずでは?
やる気はあって、やっていても学力上がらないなら、個別指導塾通う等して一定レベルまで学力上げる事をオススメします。
中学の時点で下位層のままだと、正直高校でかなり厳しいですよ。中学とは比べ物にならないくらい、普段のテストも激増しますし、内容も難しくなります。
のんびりおっとりした子だから、学習習慣身に付けるだけで十分という考え方には、少し驚きました。
815実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 11:27:59.22ID:XHdyK1ts0 みんなどうしてそんなにガツガツしてるの?
文句あるなら私立受けて出ていけばいいじゃん
ソコソコのレベルの友だちと6年間無料で過ごせるだけ御の字だわ
じもちゅー行くよかはよっぽどいいし
貧乏人が高望みすんなっての
文句あるなら私立受けて出ていけばいいじゃん
ソコソコのレベルの友だちと6年間無料で過ごせるだけ御の字だわ
じもちゅー行くよかはよっぽどいいし
貧乏人が高望みすんなっての
816実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 11:29:42.59ID:XHdyK1ts0 だからまあ、通学に長い時間かかるならかんがえたほうがいいかも
でも、今日受ける人は頑張って!
でも、今日受ける人は頑張って!
817実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 12:03:40.64ID:85ptB0a90 ここでの議論を見て違和感を持ったのでひとこと。
公立中高一貫で高校入試の塾に通わなくて済むのだが、塾代は見ておいた方がいいよ。
一例を挙げると東進行く場合、高2後半以降の塾代に限れば、模試代込みで100万円くらい見ておいた方がいい。
親が心配しないといけないのは、学校が先取りするかどうかではなく、塾代を工面できるかどうかです。
公立中高一貫で高校入試の塾に通わなくて済むのだが、塾代は見ておいた方がいいよ。
一例を挙げると東進行く場合、高2後半以降の塾代に限れば、模試代込みで100万円くらい見ておいた方がいい。
親が心配しないといけないのは、学校が先取りするかどうかではなく、塾代を工面できるかどうかです。
818実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 12:42:13.06ID:0Bu1oGJ40 部活ばっかりやって高3から塾に行かせても、間に合わない上にとんでもなくオプションつけられて半年で百万。
まあ、ここの子は中学でも部活やりながら東進行ってる子もいるけどね。
まあ、ここの子は中学でも部活やりながら東進行ってる子もいるけどね。
819817
2018/02/03(土) 13:03:04.01ID:85ptB0a90 >>818
高3からじゃ、間に合わないよ。
高2後半からは100万円くらい必要と言っているだけ。
そりゃ、中3後半くらいから行ってる人も居るだろうね。
他校だけど、部活行きながら、1年生くらいから塾(東進、河合)行ってる人が多いね。
高3からじゃ、間に合わないよ。
高2後半からは100万円くらい必要と言っているだけ。
そりゃ、中3後半くらいから行ってる人も居るだろうね。
他校だけど、部活行きながら、1年生くらいから塾(東進、河合)行ってる人が多いね。
820実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 13:12:45.78ID:85ptB0a90 文系で受講科目数が少ない場合は、50〜60万くらいかな。
高2の10月から高3の受験までだからね、物理や化学を全部なんて言ってると、
100万くらいになってしまう。
子供の希望や、運動部との両立などなどの状況によるだろうから、
映像授業の塾(現役相手の予備校)がいいとかわるいとかは、一概には言えないけどね
高2の10月から高3の受験までだからね、物理や化学を全部なんて言ってると、
100万くらいになってしまう。
子供の希望や、運動部との両立などなどの状況によるだろうから、
映像授業の塾(現役相手の予備校)がいいとかわるいとかは、一概には言えないけどね
821実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 13:19:19.15ID:85ptB0a90 学校では思いっ切り部活やSGHといったことに注力してもらって
勉強に関しては、学校と塾でやってもらうのが、高校生活を充実してもらうのにいいのでは
と思います。塾によっては学校の課題を考慮した学習計画を立案してくれるところもあるので、
学校の補完して利用していくのも良いと思う。
やっぱり、これからの世の中、SGHとかでの活動は重要だと思うね。
いい学校じゃないですか、横浜市立南中高。
勉強に関しては、学校と塾でやってもらうのが、高校生活を充実してもらうのにいいのでは
と思います。塾によっては学校の課題を考慮した学習計画を立案してくれるところもあるので、
学校の補完して利用していくのも良いと思う。
やっぱり、これからの世の中、SGHとかでの活動は重要だと思うね。
いい学校じゃないですか、横浜市立南中高。
822実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 13:32:58.20ID:3yTb8IXk0 入試まっただ中だから、私立組が見苦しいほど暴れてる。
よっぽどかんに障るんだね。
よっぽどかんに障るんだね。
823糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/03(土) 13:51:06.27ID:McKLEa4H0 ギリシャ哲学が、大勢の先生がいる中で、一神教に向かった。
男の子は「従姉妹の女の子で性に目覚めている」とし、数学の勉強で従姉妹との
距離感をコントロールし、国語の勉強でその関係を詩にするとしたのだ。
しかし、その関係には「盗み、セックス、欺き」の三つの要素を入れなければならないとした。
https://www.youtube.com/watch?v=leNa3TteAbI&t=42s
大勢の男の先生(多神教)の公約数的見解をまとめ上げる世界を一神教と呼ぶのであれば、
ギリシャ一神教は「自分にとって身近なモチーフである従姉妹」との関係に
「盗み、セックス、欺き」の三つを入れるだけでよいとしたのは間違いなく一神教であった。
従姉妹の女の子を想像して「彼女が」「おちんちんで」「痛みを感じている」というあたりを、
「盗み、セックス、欺き」の三つに要素で巧みに表現する。
どの男女も「いとこ」という身近なモチーフに共感しているものだ。
あとは「この表現こそが多数派だろう」というあたりにブレイクの秘密はある。
https://www.youtube.com/watch?v=6YEz1JR9WNA
このギリシャ一神教のように、モチーフを従姉妹にする、「彼女が」「おちんちんで」「痛みを感じている」
ということと、「盗み、セックス、欺き」の三つの要素を巧みに表現するということが、
どのように「多数派を形成するのか」が詩の研究であるとするのであれば、
「誰一人としてファッショナブルな男はいない」という結論に到達するだろう。
この、ホメーロス、ヘシオドスの奥義を要約するのに成功したキセノファネスは
偉大な哲学者だったし、ギリシャ一神教を作ったが、「多数派の心をつかむことの限界」
も明らかにしている。
https://www.youtube.com/watch?v=rWGkItDwNbs
ギリシャ一神教は「詩の作り方」を明らかにしたし、キセノファネスはホメーロスやヘシオドス
のやり方を要約して見せたが、
「本当にすべての男女の共感を呼ぶ男などいないのではないか?」
という「神の限界」をも明らかにした。
https://www.youtube.com/watch?v=rhsNrGS-ZBI
男の子は「従姉妹の女の子で性に目覚めている」とし、数学の勉強で従姉妹との
距離感をコントロールし、国語の勉強でその関係を詩にするとしたのだ。
しかし、その関係には「盗み、セックス、欺き」の三つの要素を入れなければならないとした。
https://www.youtube.com/watch?v=leNa3TteAbI&t=42s
大勢の男の先生(多神教)の公約数的見解をまとめ上げる世界を一神教と呼ぶのであれば、
ギリシャ一神教は「自分にとって身近なモチーフである従姉妹」との関係に
「盗み、セックス、欺き」の三つを入れるだけでよいとしたのは間違いなく一神教であった。
従姉妹の女の子を想像して「彼女が」「おちんちんで」「痛みを感じている」というあたりを、
「盗み、セックス、欺き」の三つに要素で巧みに表現する。
どの男女も「いとこ」という身近なモチーフに共感しているものだ。
あとは「この表現こそが多数派だろう」というあたりにブレイクの秘密はある。
https://www.youtube.com/watch?v=6YEz1JR9WNA
このギリシャ一神教のように、モチーフを従姉妹にする、「彼女が」「おちんちんで」「痛みを感じている」
ということと、「盗み、セックス、欺き」の三つの要素を巧みに表現するということが、
どのように「多数派を形成するのか」が詩の研究であるとするのであれば、
「誰一人としてファッショナブルな男はいない」という結論に到達するだろう。
この、ホメーロス、ヘシオドスの奥義を要約するのに成功したキセノファネスは
偉大な哲学者だったし、ギリシャ一神教を作ったが、「多数派の心をつかむことの限界」
も明らかにしている。
https://www.youtube.com/watch?v=rWGkItDwNbs
ギリシャ一神教は「詩の作り方」を明らかにしたし、キセノファネスはホメーロスやヘシオドス
のやり方を要約して見せたが、
「本当にすべての男女の共感を呼ぶ男などいないのではないか?」
という「神の限界」をも明らかにした。
https://www.youtube.com/watch?v=rhsNrGS-ZBI
824糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2018/02/03(土) 14:19:21.77ID:McKLEa4H0 ペテロの葬列。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/12/post-2b29.html
このペテロの葬列を頭に叩き込んで、私が「従姉妹のヒロイセとの関係」を詩にしたら、
アルバムが出来ることがわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=NDF0QuAhRPQ&t=76s
https://www.youtube.com/watch?v=jqDmzwnrtfI
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/12/post-2b29.html
このペテロの葬列を頭に叩き込んで、私が「従姉妹のヒロイセとの関係」を詩にしたら、
アルバムが出来ることがわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=NDF0QuAhRPQ&t=76s
https://www.youtube.com/watch?v=jqDmzwnrtfI
825実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 17:35:35.78ID:LuCkfkRP0 今年の適性検査U
理科の問題が少なく、算数の問題が多かったですね。
受検された方
感触はいかがでしたか?
我が子は自宅で私が解いて答え合わせしましたが
適性検査Uは撃沈でした…
理科の問題が少なく、算数の問題が多かったですね。
受検された方
感触はいかがでしたか?
我が子は自宅で私が解いて答え合わせしましたが
適性検査Uは撃沈でした…
826実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 17:39:45.87ID:LuCkfkRP0827実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 19:54:03.06ID:KSvj2l/Q0 >>810 あなた幸せもんだね。私立は放校とか強制卒業とかあんだぞ。
828実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 21:27:57.68ID:28otc0Wd0 大学受験を意識して中学受検した家庭と、地元の中学校回避が最大の理由&高校受検も無いからラッキー、と考えて中学受検した家庭では、意見が平行線になる訳だよ…それが私立と公立の大きな違いなんだろうな…。
私立だと、大体学力と家庭の考えが、似たり寄ったりの人が多い気がする。公立は学力差も、そういう違いと比例してる??
私立だと、大体学力と家庭の考えが、似たり寄ったりの人が多い気がする。公立は学力差も、そういう違いと比例してる??
829実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 23:00:10.70ID:85ptB0a90 >>828
公立中高一貫は、どこも学力差問題を抱えている。
高校入試で低学力層を排除できないんだから。
長期欠席者をはじめとして、あまりにも低い学力の者は高校進学時に自然に辞めていったりするものだよ。
そういう意味では、中高一貫というのは、幾つかリスクがある。
人間関係で一旦こじれてしまうと、面倒なことが6年間も続いてしまう事もリスクのひとつ。
上手に学校との距離感をコントロールできた方が望ましいといえる
公立中高一貫は、どこも学力差問題を抱えている。
高校入試で低学力層を排除できないんだから。
長期欠席者をはじめとして、あまりにも低い学力の者は高校進学時に自然に辞めていったりするものだよ。
そういう意味では、中高一貫というのは、幾つかリスクがある。
人間関係で一旦こじれてしまうと、面倒なことが6年間も続いてしまう事もリスクのひとつ。
上手に学校との距離感をコントロールできた方が望ましいといえる
830実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 23:08:07.00ID:85ptB0a90 塾の費用の実際を書き込んだ者だが、公立中高一貫は学費が格安だから、
塾費用を積み立てやすいという点では、有利だと思う。
高1で年50万円、高2で年70万円、高3で年70万円 として、合計200万円くらい塾代で
使うとして(東進で理系コースをフルで受講し、模試をフルで受けるとした場合)
私立だと学校の授業料とか施設費とか何とかで3年間で合計200万円は超えるだろうから
半分近くの金額で済む事になる。
この差は大きい。
塾費用を積み立てやすいという点では、有利だと思う。
高1で年50万円、高2で年70万円、高3で年70万円 として、合計200万円くらい塾代で
使うとして(東進で理系コースをフルで受講し、模試をフルで受けるとした場合)
私立だと学校の授業料とか施設費とか何とかで3年間で合計200万円は超えるだろうから
半分近くの金額で済む事になる。
この差は大きい。
831実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 23:14:24.65ID:85ptB0a90 塾や予備校に全くお世話になる事なく難関大を目指す事は、大変かもしれない、部活をしっかりしている人にとっては。
学校の授業や、学校の課題だけで大学受験で成功する人も居るだろうけど、少数派だと感じる。
自分自身で勉強方法を編み出していける人は、大学入学以降に実力を発揮していくと思うが、
大学入試を突破するためには、塾や予備校の力を借りるのが圧倒的に効率的。
学校の授業や、学校の課題だけで大学受験で成功する人も居るだろうけど、少数派だと感じる。
自分自身で勉強方法を編み出していける人は、大学入学以降に実力を発揮していくと思うが、
大学入試を突破するためには、塾や予備校の力を借りるのが圧倒的に効率的。
832実名攻撃大好きKITTY
2018/02/03(土) 23:25:51.56ID:85ptB0a90 そして、実際に塾や予備校を利用すれば分かるが、
ここで、保護者が議論しているようなレベルの先取りは、実は意味がうすい。
東進なりどこなり行って、どんどん先取りすれば、学年を飛び越えた先取りも十分可能。
とても効率的で、自分に合った授業を選択し、どんどん先取りできる。
優秀な在校生はそういう風にして、塾で先取りしている筈。
ここで、保護者が議論しているようなレベルの先取りは、実は意味がうすい。
東進なりどこなり行って、どんどん先取りすれば、学年を飛び越えた先取りも十分可能。
とても効率的で、自分に合った授業を選択し、どんどん先取りできる。
優秀な在校生はそういう風にして、塾で先取りしている筈。
833実名攻撃大好きKITTY
2018/02/04(日) 00:33:53.62ID:9Q/GtowF0834実名攻撃大好きKITTY
2018/02/04(日) 00:34:51.66ID:TWCqHnDg0 我が子は塾の模試では毎回Aだったが本日の入学試験は芳しくなかったよう
835実名攻撃大好きKITTY
2018/02/04(日) 10:55:47.04ID:D0HZzAoe0836home
2018/02/04(日) 13:38:08.45ID:GPckqpyh0 >>825
2018年度受検
ウチの子は適性2は、緊張の余り[1][2]を全て落としました…。どちらも、小問前半は簡単なのに…。完解でなければならない所を、よくある見直しで変更して落としました。
[3]はどうにか取ったようです。
適性1,2の合計で136点でした(作文は半分の点で見積もる)。
ちなみに、去年の合格S値ラインは女子で180点前後です(女子の方が高い)。
そのボーダー以下でも、繰上げは充分期待できます。
去年の実績より。
2018年度受検
ウチの子は適性2は、緊張の余り[1][2]を全て落としました…。どちらも、小問前半は簡単なのに…。完解でなければならない所を、よくある見直しで変更して落としました。
[3]はどうにか取ったようです。
適性1,2の合計で136点でした(作文は半分の点で見積もる)。
ちなみに、去年の合格S値ラインは女子で180点前後です(女子の方が高い)。
そのボーダー以下でも、繰上げは充分期待できます。
去年の実績より。
837実名攻撃大好きKITTY
2018/02/04(日) 14:08:03.61ID:sEH2X50/0 >>835
「高校に入学しても進級できないレベル」だと判断されたら、暗に進学辞退を薦められたりしませんかね?
とても酷いレベルで高校に進学しても、悲惨ですよ。何回も留年して。
そういうの実際に居るからね、中学からの入学者には。
「高校に入学しても進級できないレベル」だと判断されたら、暗に進学辞退を薦められたりしませんかね?
とても酷いレベルで高校に進学しても、悲惨ですよ。何回も留年して。
そういうの実際に居るからね、中学からの入学者には。
838実名攻撃大好きKITTY
2018/02/04(日) 14:10:45.03ID:sEH2X50/0 そういうの、大体、途中から登校拒否になっていたりするけどね。
公立だから、6年間安泰とか放校なしとか、嘘だから。
しっかり勉強しましょう。
公立だから、6年間安泰とか放校なしとか、嘘だから。
しっかり勉強しましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています