>>374
お前の言ってる事の方が弱いね!他者の記憶に至るまでのエピソードを
全部それで片付ける根拠なんて何も示せてねえだろう?
そもそもスレ違いだし古典的な詭弁言ってるしwww

この場合もっと具体的にむさぼるで過去に使用されてた誤用、混用の実例を出して
こういう風にむさぼるの表記は変わっているという証拠を出さずに
他の単語の事例をあげて論点をすり替えようとしてるよな?

明確に記憶してる人がいる以上
仮説としても非常に弱いしスレ違いもいいところ

例えば俺の場合爆撃機の呑龍から入って
一体なんで「呑る」でむさぼると読むのか調べて
本家の中華でむさぼるが吞食だから「呑る」でむさぼるのが正しいのか?
という記憶とかあるんだよね
日本では酒やご馳走を贅沢に食べる様と
生存本能で雑草とかなんでも食べる様とで
同じむさぼるでも「呑る」と「貪る(饕)」で使い分けたてたのか
という覚えている事への具体的な記憶エピソードあるし

他にも分貝でむさぼるの記憶の人も具体的に記憶に纏わるエピソード出してるぞ?
そういうの一切無視して特定方向への決めつけやるなや
そもそもスレのテンプレ読め!ここじゃお前のレスはスレ違いでマジ迷惑