X



フラットアース Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/02(日) 14:15:21.16ID:Pbzr97m80
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1639732716/
463本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 19:03:44.54ID:cZAvQvCa0
>>459
豊葦原水穂国(とよあしはらのみずほのくに)
とか
葦原中津国(あしはらのなかつくに)
とか
大倭日高見国(おおやまとひだかみのくに)
とかじゃないの?
464本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 19:07:19.39ID:cZAvQvCa0
>>462
heartには「中心」って意味もあるんだわ

ちな、大地やら地面はフランス語ではterre
これ豆な
2022/01/11(火) 19:43:17.84ID:qRYwsGCi0
考えてみれば地球と認識される以前のことを何も知らないんだよなぁ
歴史を弄られてたらそれまでだし
やっぱりマッドフラッドも外せない
2022/01/11(火) 20:28:01.12ID:dpLAOzCg0
>>465
マッドフラッドは禁止
2022/01/11(火) 20:32:20.99ID:dpLAOzCg0
GoProやiPhone飛ばしてる奴なんかいっぱいいるのに
調べもしないでマウント
2022/01/11(火) 20:34:16.88ID:qRYwsGCi0
禁止は厳し過ぎw
何か繋がるかもよ
可能性を自ら潰しに行くスタイル
469本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 20:59:58.67ID:gBtLWJx10
アイフォンだと丸く見えるけど下の動画は平らに見えるのは何故だろう

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1478764358389882892

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1479270312650977283

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1425992117529186305

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1423263755903791106

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1472301687645868036

地球の湾曲計算だと75キロ先は371メートル、57キロで194メートル、30キロ先で51メートル下がっていなければなりません。https://twitter.com/i/status/1468914038331650052

どこまで行っても地球は平面https://twitter.com/i/status/1431586402592952323

もし地球が球体なら光を照らした海面はこうなるhttps://mobile.twitter.com/AarunNas/status/1434805116494925826/photo/1

海面がフラットで有る証拠https://mobile.twitter.com/tsnurds/status/947466118503034880/photo/1

地球が平らで有る200の証拠。https://www.docdroid.net/C0JdwYs/200-proofs-in-japanese-pdf#page=2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 21:13:08.20ID:qRYwsGCi0
普通に魚眼レンズ取り付けたり魚眼レンズアプリとかあるみたい
471本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 21:16:54.39ID:gBtLWJx10
>>470
なるほど理解した
472本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:35.54ID:cZAvQvCa0
誰かテレグラムのFlat Earth SocietyとかFaking SpaceとかNASA&MOON Landing Hoaxとか見てる人いる?
特にNASA&MOON Landing Hoaxが面白いんだわ
2022/01/11(火) 21:38:35.03ID:8iDh7bYg0
イルミナティーカードに、
フラットアーサーズとNASA
のカードがある。
ホントは平面て匂わせてるのかどうか。ただ、フラットアースではなく、アーサーズって所がミソかな。
NASAに至っては月面で撮影してるかのような絵だし。
https://blog-imgs-139.fc2.com/a/i/o/aioi/20200323220940d09.jpg
474本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 21:42:51.21ID:gBtLWJx10
影が写るって事は月はプラズマでは無さそうhttps://twitter.com/i/status/1480760928367185923
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 22:17:24.96ID:JC3AT3Ou0
>>468
関連性が無いから
フラットアースだからマッドフラッドでもその逆でもない
476本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 23:30:50.00ID:6JuK37bj0
【🌎】結局『宇宙の外』には何があんの???????????? [895850443]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641907803/

終わりがあっても不思議だし
終わりがなくても不思議だ
ああ、また眠れなくなるわー


フラットアースだと考えなくてよいよな
思考を放棄できる
悩む必要もない
ようするに放棄
477本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 04:34:16.16ID:MLeHSq8/0
>>476
紹介してるスレの中からでも良いから
有意義な思考とやらのサンプルを紹介してくれないか?
478本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 07:34:36.73ID:Q2197e210
球体派はこの設定を丸々信じてるのか?

・地球の自転速度は秒速416メートル
・地球の公転速度は秒速29.8キロメートル
・太陽系の移動速度は秒速230キロメートル
・銀河系の移動速度は秒速600キロメートル
こんな状況で人工衛星が大人しく付いてくると本気で思ってるのか?
2022/01/12(水) 07:53:59.99ID:ue0Qnpca0
地動説から生じた太陽暦グレゴリオ歴は、洪水後に捏造された家畜用嘘っぱちカレンダー
マッドフラッドの歴史改変はグレゴリオ歴だから出来る簡単な仕事
480本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 08:35:47.27ID:mABS0+uf0
フラットアースを支持しているのだが、太陽の入射角がこの20年くらいで大幅に変わったことの説明の仕方がわからない
ン十年同じ場所にある同じ家に住み、間取りは変わらず
20年前の冬には午前八時の時点でリビングダイニングの奥まで太陽光が入ってた
現在、同じ季節同じ時間帯の同じ間取りで、太陽の光が全く入らない
「実は雨でした」とかいうアホな落ちじゃないし、第1種低層だから、近所の建物も当初と同じ2階建て戸建住宅しか立っていない

ボールアースではポールシフトという概念なんだろうけど、フラットアースだったらどうやって説明すべきか?
ドームの傾きが変わったみたいな感じ?
2022/01/12(水) 08:45:46.09ID:/Yj1hbCk0
地球の直径が変わったとか
482本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 08:50:19.00ID:MLeHSq8/0
>>480
太陽の北極より説だろうか?
それとも
月の暗い部分が創世記の地図説あるじゃん?
平面が南極の氷で囲まれてるのは太陽の軌道のせいでその外もあり
より大きな盤面を移動しているとか
盤面に4つ世界が入る盤面なのか(真の北極があるのか?)
一部外の大陸を見たとか言う同心円的世界がああるのか?
2022/01/12(水) 10:19:54.09ID:lLUOojQw0
玄関外で喫煙してるんだが、
月を眺めてたらほぼ頭上を通り過ぎていって驚いた、これが10月11月。
太陽はというとそんなことないわけよ。影で誰も気付くわな。
単純なポールシフトでは説明できんね。
2022/01/12(水) 10:36:05.63ID:8iX6KupO0
南極の外の世界が気になってしょうがない
天蓋は突破できないのか
2022/01/12(水) 10:40:01.37ID:lLUOojQw0
天蓋魔境って言うそうだ
2022/01/12(水) 11:05:30.61ID:BPbqIDGe0
ファンタシースターUやザブングルの世界みたいにドーム都市がいっぱいあるんじゃないの?
地球の場所がたまたま極寒の地なだけで
2022/01/12(水) 12:37:03.17ID:+lhbkXT10
>>485
聖剣で破るしかないな
488本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 12:56:55.76ID:mABS0+uf0
>>487
それ多分、やったらアカンやつだと思う
2022/01/12(水) 13:02:59.58ID:BdQPtGOI0
>>480
簡単な話です。
「大陸が移動」したからです。
あなたがどこに住んでるのかわからないが、仮に日本だとすれば、場所によっては数メートル移動している。
,移動といっても3次元的なものなので、緯度・経度・標高の、いずれも変わったとすれば、説明がつくのではないか?
2022/01/12(水) 13:47:14.05ID:eOKNskHS0
>>478
友人と話す時、止まっていても話せるが同じ速度で移動しても違和感無く話せるだろう
互いが同じ速度で移動しているってことは互いに止まってるってのと状況は同じだ
あと歩く速度は遅いから例えとして弱い、その例で出された自転や公転の速度は速いって思ってるのなら
その速いって間隔は極めて人間感覚の発想であって、物理学でなら極めて遅い
例えば、地球から出るために必要な速度ってのは秒速11.2kmだから自転速度を軽く超える
491本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 14:02:30.81ID:mABS0+uf0
>>489
その可能性は考えたことなかった
ドームが数十年単位で動いてる?とか思ってたわ
数メートルも地面が動いたとは考えづらいけど、でもそのくらいズレたならば日光が入ってくる時間が40分くらい遅れてる理由にもなりそうだわ
原因は東日本大震災とか?

ちなみに、関東地方だけど、東日本大震災の5年前くらいから床が冬でも暖かかった
床暖房はそもそも装置がないけど、確かに暖かかった
東日本大震災以降、夏でも床がひんやりしてる

たしかに経度・緯度・標高とか、一般人が自分で計測できるもんじゃないしなぁ
2022/01/12(水) 14:19:27.10ID:BPbqIDGe0
地球が球体なのは事実なのかもしれない
ただし、銀河鉄道999の機械化惑星みたいな感じで、
巨大な球体にドーム都市がいっぱい張り付いてて
我々の世界はその一つ
ドーム都市それぞれの大地は平面だけど球体に張り付いてるので
少しだけ曲面になってる
2022/01/12(水) 14:41:21.58ID:CcSo50Ky0
>>492
これか?
https://i.imgur.com/PwtIaHl.jpg
2022/01/12(水) 14:48:29.19ID:BPbqIDGe0
>>493
おー!これこれ!
こんな図があったんだ
2022/01/12(水) 14:51:21.21ID:eOKNskHS0
>>493
へぇ 色々考えるんだな
でもこれじゃくぼみ部分の地平は有限で、くぼみの端まで行けることになるな
またそり立つ壁に囲まれてんだから、その壁の写真も撮れるはず
そこまで行けないってんならその理由をまた妄想する必要が出るぞ
2022/01/12(水) 15:17:32.29ID:gMLj62zk0
>>478
>地球の自転速度は秒速416メートル

緯度の26度上での速度か。なんでだろう
497本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 15:53:58.95ID:mABS0+uf0
>>495
そり立つ360度の氷の壁が「南極」らしいんだわ

https://imgur.com/2ODZM9E
2022/01/12(水) 16:01:12.60ID:eOKNskHS0
>>497
そっかー 画像までありがとう
でも、南極の氷の壁も有限で、端があるから何なら裏に回れるだろうに

うちで飼ってる鳥が鏡に映った自分を追いかけ回す
でこっちに居るはずって鏡の裏に回るんだけど

FE信者がその南極の壁の裏に回らないんだとしたら
そいつらの発想力ってうちで飼ってるインコ以下だぞ
2022/01/12(水) 16:08:47.66ID:RDlI3sbb0
>>497
これだとエベレストよりも高いのか?
2022/01/12(水) 16:21:15.83ID:gMLj62zk0
>>493
こういうのの訳のわからなさが地球が丸いのは認めないのにフラットアースが存在する星が丸いのは認めてるってとこだな
2022/01/12(水) 16:27:02.71ID:eOKNskHS0
>>500
どうしてもフラットアースにしたいって発想からだろうけど
一応この説だと水平線って問題はクリアできるんだよ
ただ新たに>>495→言い訳>>497→更なる問題>>498
あと窪んでるなら天蓋って名のフタは付け易そうw

そういや天蓋説を唱える人って天蓋って透明なん?
それとも天蓋に星が描かれてたり、投影されたりしてるん?
2022/01/12(水) 16:32:50.96ID:BPbqIDGe0
天蓋は指3本分の厚さで傷一つつかないらしい
あとその図でも南極の壁に裏はないでしょう
どういう理解力か知らんが
2022/01/12(水) 16:39:17.49ID:eOKNskHS0
>>502
壁に裏が無いってのに無理がある
X方向に限りが無いなら円をイメージすれば良いが
Y方向に限りが無いなら壁は永遠に続いてるイメージなん?
Y方向に限りがあるんならやっぱり裏に回れるはずだけど?
それとも壁の厚みがすんごい厚いイメージできりが無い?

あとその画像が見れない
出来れば直リン貼ってくれたら観れるんだが?

>>天蓋は指3本分の厚さで傷一つつかないらしい
天蓋は透明?それとも色がある?
天蓋の厚みがらしいレベルでも分かるなら壁の厚みは?

質問攻めで申し訳ない
504本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 17:41:14.11ID:BPbqIDGe0
>>503
画像が見れればわかる
壁という概念では無いから
無理に壁の厚さという表現をすれば
厚さは数十万キロになる
良い例えが浮かばないが
皮膚が氷で毛穴の底に大地がある感じ?
505本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 17:54:09.48ID:MLeHSq8/0
南極は高い壁で飛行機で見ると果てしなく平な氷が見える

MZのヤラセじゃない個人の気球やロケットでも星は見えないな?
プラズマより上なのか?天蓋の穴みたいな感じで横方向から見えずらいのか?

上空から見ると地平線の直ぐ上黒だだな?
太陽の光の限界か。
2022/01/12(水) 17:59:37.73ID:eOKNskHS0
>>504
壁の高さって概念が分からないって、Y方向ってね
要するに厚みがどれだけあれど、高さが有限ならば
壁を登って裏側にいけますよね?ってことです
裏に行けないって概念が分からない

ちな宇宙の果てまで行けないのは余りにも遠すぎるから
生命がいると思しき星まで行くのですら光年レベルでロケットで片道100万年です
比較すりゃ数十万キロってすぐそこですよ?100万kmならマッハ20で2日要らない
100万km*1000/340m/マッハ20/60/60/24=1.7日
第二宇宙速度ってマッハ33らしいぞ

>>505
だとしたら壁の高さは有限ってことになるぞ?
壁を登りきったら更に氷の大地で限りが無いってか?
507本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 18:03:42.93ID:MLeHSq8/0
南極条約で立ち入り禁止って所に謎があると思う
行ったら死ぬだけなら戦闘機で妨害するか?と
ロックフェラーの権力の及ばない所で出ないように監視しろと密約を想像する
508本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 18:07:26.83ID:MLeHSq8/0
今は海の果てや砂漠の果ては地図でわかるが
氷のマイナス50度の大地は距離が皆目見当が付かない立場としては
上空を目指して確認を試みる方が賢明ではなかろうか
2022/01/12(水) 18:08:32.84ID:eOKNskHS0
じゃあ戦闘機で妨害って部分を疑ってみては?
俺はそんな話すら知らないから疑う以前だけど
510本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 18:10:09.91ID:MLeHSq8/0
個人の気球やロケットの上空撮影に横移動で誰か偵察する奴現れるんじゃね?
気球にプロペラ付けた位じゃレーダーで捕捉出来ないだろう
511本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 18:13:40.38ID:MLeHSq8/0
オーストラリアから南極に飛んだフラットアーサーの動画どこかにあったんだよな
2022/01/12(水) 18:30:51.40ID:OKJViR4S0
>>506
つ天蓋
2022/01/12(水) 18:36:12.15ID:OKJViR4S0
全然関係無いけど、最近はZ方向は上下が主流になりつつある
Y方向は前後
迷惑な話だ
2022/01/12(水) 18:46:41.68ID:gMLj62zk0
>>501
水平線って問題はクリアって水平線の問題ってのがわからない
515本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 18:53:51.59ID:MLeHSq8/0
もう一つ気に成る事を思いついた
ボールアース説において惑星の軌道の歪みから更に外側に惑星があると思われるのに発見出来ないとか
天文学者が南端に近づけば観測出来るのでは?とかで
南端で天体観測しようとする天文学者の不審死が多いのも気に成る
分析力ある奴が見ちゃまずい何かがあるのかな?
2022/01/12(水) 18:59:50.59ID:aEY2A/jq0
こんなスレでさえ毎日同じ質問がループしてる
間違い無い、この世界はループしている!
517本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 19:06:46.45ID:mABS0+uf0
>>507
南極条約ってコレなんだわ

https://imgur.com/undefined

1959年にロケットで高いところへ行ったんよ
で、「地球」がそれまで信じられてたのとは違うじゃんって確認
12か国が集まって南極条約を作った
その国々の言い分としては「科学的平和的に」っていう名目なんだが、米国をはじめ軍隊がワンサカ居るんだわ
南極の探検とか上陸とか、あらゆる事柄は事前に申請して許可が下りた範囲でしか、できない
入ってもヨシ! って言われた区域の外に一歩でも足を踏み入れると、犯罪者扱いになって、何かオソロシイことが起こるらしい
518本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 19:20:38.27ID:MLeHSq8/0
オーストラリア南の立ち入り禁止の自然保護区入るだけでも大変な事に成るらしいね
2022/01/12(水) 19:24:20.04ID:RD2cwtqP0
100人単位で行けば何とかなるか?
遭難した扱いで消される?
520本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 19:48:29.89ID:mABS0+uf0
英国領のフォークランド諸島とかから南極エリアに無許可で侵入してバレると

投獄
&
無制限の罰金

らしい
2022/01/12(水) 19:54:47.67ID:lQNQFPLE0
>>519
ノーカット生中継とかやっとけば簡単には手を出されないかもしれん
まあ何だかんだあって消されるんだろうけど
2022/01/12(水) 20:07:17.17ID:eOKNskHS0
>>514
>>10
湾曲を認めるんなら水平線問題クリアって思った

>>512
意味不明

>>513
ほんとだね すまん
523本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 20:14:46.21ID:mABS0+uf0
>>519
100人単位じゃ無理じゃね?
54か国が南極条約に参加してて、それらの国から来た軍隊やら武装勢力がスタンバってるわけ
だから、54か国分の軍隊みたいなのを殲滅できるだけの、めっちゃすごい武器とかマンパワーとかいるんじゃね?

あと、この画像の黒線から先は「個人の渡航は認めねぇ!」って言われてて
https://imgur.com/CQL7oJg

どこか1か所を責めればいいってもんじゃない
フラットアースマップの全世界360度に散ってる、少なくとも54か国の武装勢力を一斉に蹴散らさないと無理ゲーみたいな?

あと、NASAと南極条約が同じくらいのタイミングで発足した
南極条約加盟国の国旗が並んでいる中心が日の丸ってのが、結構闇深くね?

https://imgur.com/yq020pI

何かさぁ、One World GovernmentっていうやつとNASAの発足は同時なんだってさ
で、闇の組織国際連合の旗もフラットアース
WHOも国際航空なんちゃらも海洋なんちゃらも、みーんなみんなみんなフラットアースマップ
2022/01/12(水) 20:16:03.35ID:eOKNskHS0
>>514
そういえば、湾曲認めてクリアだと思ったが
示された画像にある球体の規模が示されてない
それに後々の話聞いてるとどうも湾曲といいつつ
ほぼフラットだと考えるのが妥当だから
やっぱり水平線問題>>10が再燃

>>518
それフラットアースと全く関係ないぞ

>>519
エリア51襲撃騒動は笑ったなw
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52282736/
2022/01/12(水) 21:23:50.34ID:ToejTlHi0
南極おじさんなら真実を知ってるかな?
「公開できない動画がたくさんあるけど墓場まで持って行く」との発言が気になる。
526本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 21:48:51.87ID:mABS0+uf0
これがフラットアースとドーム/天蓋/firmament
ただの画像じゃんって言うかもだけど、NASAの青くて球形の「地球」もただの画像だから
https://imgur.com/hHLMD4g

光が到達する距離は無限ではないらしい
https://imgur.com/gmldC6P

だから世界の中である瞬間、昼の地区と夜の地区がある

春分と秋分の日には、太陽のヘイロー(halo)とかsundogs(幻日)とかsun circleが観察される
これらは天蓋(firmament)に反射した日光による
アナレンマっていう、太陽が8の字を描く経路で動く日にそうなる
https://imgur.com/ukYUcf9

ドームの存在によって、三日月形の光がフラットアースを照らす
https://imgur.com/cs5UrWn

ちなみにフラットアースにおける北は、北極のみ
南は円形の世界と海をぐるっと360度一筆書きで取り囲む氷壁、亦の名を南極
赤道において反時計回りが東、時計回りが西
https://imgur.com/QmRRScx

日本在住のブラジル人の兄ちゃんが面白い実験してた
https://www.youtube.com/watch?v=tVU8CnwHN0A
527本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 22:03:23.30ID:MLeHSq8/0
>>526
光が数百光年届くってのも刷り込みだよな
昔は単純に宇宙は無重力だとか真空だとか言ってたけど
辻褄が合わなく成ってダークマターとか言い出した真空こそあり得ない
真空崩壊検索
確認出来ない微小粒子があるのか?エーテル的な何か?
何かあるなら霧とかで物見えなく成るのは当然
2022/01/12(水) 22:10:31.97ID:eOKNskHS0
>>527
何が言いたいのか分からん
529本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/12(水) 22:15:26.78ID:mABS0+uf0
>>527

そう、光が無限に届くとか、地球が球形だとか、「当然誰でも知ってる常識」として扱われてるもんね
1900年のアメリカかイギリスの新聞で「世界が球形であると主張する基地外教師、逮捕!」みたいな記事があったそうな
当時はフラットアースの方が普通だったんだけど、第1次とか2次世界大戦を利用して、自由なソーメンが常識を書き換えたらしいんだわ
ちなみに奴らのモットーは"Order out of chaos"
混沌の中から秩序を
まぁ、混沌は自分達で作ってるんだけどね

TelegramのNASA&MOON Landing HoaxとかFaking SpaceとかFlat Earth Societyに色々出てるよ

どのアカウントか忘れたけど、「地上において埃がくっつくのは、湿度のせい。無重力で湿度もない月面においては、埃なんてくっつくはずないよね?
って、埃だらけやんけ!」
みたいなのがあったわ
2022/01/12(水) 22:22:37.71ID:AmfRmvbO0
星が300光年離れててそれが肉眼で見えるとか
300年前の光だとか断じてありえない
2022/01/12(水) 22:25:35.86ID:PKHfj+oI0
ダークマターもエーテルも見えないってのがミソだよな。
2022/01/12(水) 22:37:32.27ID:eOKNskHS0
俺には君らの話が見えないよ
2022/01/12(水) 23:22:43.35ID:+WcACcK90
https://ar
chive.md/Ymx6N 前sawa友作氏「次はマリアナ海溝潜りたい」 既に“申し込み済”と告白「改めて発表します」 オリコン
534本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 04:14:11.97ID:RP5UXNrf0
>>533
たけし→にやけ
たもり→眼鏡
さんま→出っ歯
みたいな間寛平マスク無いな
自作でyoutube動画投稿したらウケると思うwwwwwwwwww
100万再生あたり10万や
https://www.youtube.com/watch?v=TV8HGKIMi6c
535本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 04:15:29.43ID:RP5UXNrf0
けもフレ2より
けもフレ地獄説がウケたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
の知ってる?
536本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 04:16:42.72ID:RP5UXNrf0
覆面用意出来れば
ヤクザでも不良でも出来る
本体から茶髪でチャラいしな
537本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 04:23:03.63ID:RP5UXNrf0
>>532
ワシ以外もここは空気読むのが長けてるので
(ワシだけ部外者か?)
説明は無い!
Eden Mediaを一通り見たと思われれば説明増えるかもよ?
https://www.youtube.com/c/EdenMedia
538本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 04:27:13.07ID:RP5UXNrf0
説明不足だったな?
一見のヤクザ不良でもセットあれば出来る
モノマネ芸よ
深海でリアルタイムでやるも良し!
539本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 07:56:55.60ID:JX1UrEwW0
ところで、フラットアーサーからボールアーサーに戻る奴っているのかな?その理由が知りたい。
2022/01/13(木) 08:48:01.12ID:qTn6mT0H0
ビハインド・ザ・カーブ
2022/01/13(木) 12:19:13.83ID:qTn6mT0H0
人それぞれ
2022/01/13(木) 12:56:02.14ID:NtpAZM2O0
イタリアのモンテロッソアルマーレ村にある巨大な海王星の1,700トンの像
https://twitter.com/6qjuV5hiF0ZvJZE/status/1479051993591484420

ほかの惑星のもあるのかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 13:05:24.90ID:28mkhpac0
イギリスのフラットアーサーが上げてたビデオにノアハイドっていうのがあった
それはめーそんの33の位の人が書いた本をまとめたものなんだわ
で、めーそんを始めた部族の血脈が色々出てて、その中にカナーンってのがあったんだわ
カナーンに関して、「この一族は、日本の神々から敵認定されて追い出されました」
って、サラッと言ってた

大祓に
「天孫降臨に納得しない神々に説明して、それでも理解せずに暴れ続ける輩はお引き取りいただいた」
的なことが書いてあるけど、まさかの事実かも

日本人を絶滅させろ的な、頭オカシイことをいまわの際に口走った大富豪がいたりとか、日本と日本人に対する異様な粘着の理由がこれだったりしたら、ちょっとウケる
どんだけしつこいんだと
日本人でそのことを覚えてる人なんて、実質皆無みたいなもんじゃね?
2022/01/13(木) 13:09:38.41ID:NtpAZM2O0
メーソン33の位階って意味わからんけど
国連ロゴのエリア数は33個だよな
2022/01/13(木) 13:13:40.70ID:HW0qz0sN0
今度は地球ドーナツ説だって
ttps://tocana.jp/2022/01/post_228890_entry.html
546本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 13:34:35.69ID:28mkhpac0
めーそん33って、表向きは一番高い位ってことになってるらしいよ
本当かどうかは知らんけど
2022/01/13(木) 15:56:32.52ID:Q3PEz7hL0
>>349
よほど都合が悪いようだな
2022/01/13(木) 19:02:34.92ID:a5XkfHpK0
文体とか名称は正確に、
ふざけた書き込みは品性を疑われる
全く関係ないのにそういうところから
あいつらは馬鹿だとか言われる
549本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 20:07:51.40ID:RP5UXNrf0
>>545
10年前位前のフラットアーサーを見かけて
小学生的宇宙大好き趣味で批判する宇宙チャンネルがしばしばある
フラットアーサーの認識を何も確認取らずに世界がディスク型だと認識して
重力(根拠無し)があれば、平面が丸く成るでしょ?とか言う?
土星の輪がなんで平なの?と質問しても見えなかったふりで返答は無い
土星の輪っか、なんで浮き輪、ドーナツみたいに成らないで平なんだろうね?
最近、元NASAの学者が宇宙人の基地が土星の輪に隠れていて
輪を作ってるとか言い出した(笑)
550本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/13(木) 21:33:43.89ID:28mkhpac0
>>549
https://imgur.com/nxd827w

これの34秒くらいに土星が出てくるんだわ
図鑑とか教科書とかに出てる模式図とは全然違って平面的、っていうか、振動してるっぽい感じ
NASAの言い分なんて嘘ばっかだと思ってたけど、輪っかのようなものはついてた
ちょっとカワイイんだわ
2022/01/13(木) 21:57:44.17ID:Zoun2CKY0
>>549
小学生相手に喧嘩売った話してる?
君の文章も随分拙くて小学生のようだけど?
552本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 01:06:31.26ID:BiWBLgcw0
>>550
大昔からのカラーイラストのイメージ簡単には変えられないかな?
2015の木星画像本体そのまんまで2016青白いオーロラ書き足してるから
変える時はあっさり変えるのだろうか?
553本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 08:49:05.39ID:RGz1y/+30
  ∧_∧
 (ii!゚Д゚:;・ヽ。; ..;
  |つ |:・.ヽ;・.; :ヽ. :
〜と_)__) :・: 。・; ;゚・ゲェログェゥグェァオェ
     =二三三三二
554本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 09:00:23.11ID:BiWBLgcw0
以前ワンダーウォールの祝詞スピリチュアルが面白いという話をしたが
旨い話過ぎないか?と言う話もしたんだけど
5次元で大分増しとはいえ、そこで輪廻転生してても構造的に同じじゃないのか?
5次元側の都合で解脱出来ないぞと解脱情報を紹介したが
消されてるんだよな・・・これは神側の謀略かな?
エンドゥのコンテンツで健康食品、マッドフラット、ロシアスピリチュアル
フラットアースの他にもう1つあるのお気づきか?
生体ロボットの話がある。コレ!方向性マッドフラット的だよな
そもそも神の作ったゲームで9割以上魂の入っていないNPCと言う話
NPCの群れの中で自分がプレイヤーである事に気が付かない者もいるかもしれん
見て無かったら見て欲しい。
2022/01/14(金) 10:00:08.41ID:fl17TWld0
https://twitter.com/Soviet_Usako/status/1481531399395966977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
556本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 10:58:02.37ID:lMUdVrHe0
>>555
地球が丸いんだったら奥に角度が付いてないとおかしくないですか?
557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 11:26:42.68ID:BiWBLgcw0
そうだよな、深く沈んでるやつが丸みのせいなら奥に倒れる角度のはず
2022/01/14(金) 11:26:55.82ID:5gSd2NGj0
マッドフラッドをNGワードにしてることに気づいて
わざとマッドフラットと書いたのか
559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 11:29:51.91ID:BiWBLgcw0
蜃気楼で遠くの物が中に浮いてる写真出したら地球凹面説か?
雑魚の荒しよな
560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 11:31:46.46ID:BiWBLgcw0
PCの点までよく見る奴いないから気にすんな
2022/01/14(金) 11:38:24.71ID:5gSd2NGj0
>>555
そういう状態に生えてるんだろう
562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 11:43:24.48ID:lMUdVrHe0
地球が丸かったら戦闘機が海面スレスレで飛行しないのよ https://youtu.be/xK80CR4l9dY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況