X

フラットアース Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/02(日) 14:15:21.16ID:Pbzr97m80
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1639732716/
2022/01/06(木) 12:37:41.26ID:IrnroNut0
>>186
なにと比較して、どこ基準の速度だと思ってんだ?
相対速度なんて有ってないのと変わらんからな
188本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 15:04:17.13ID:NkBXW3J20
夜になぜ金星が見えるのでしょうか??
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031379890
2022/01/06(木) 15:48:56.55ID:9ChzGvZV0
>>161
地球から北極星までの距離 323光年
1光年は約9兆5000億kmだから
北極星までの距離は323×約9兆5000億km
一方太陽までの距離は約1億5000万kmなので
公転する範囲は直径の約3億kmということになる

見かけの変化を車での移動を考えると例えば高速道路を走る時、
近くの街灯のポールなんかは自分の車が移動する時に目の前を次々と通り過ぎて行くのに対し、
遠くに見えるビルやもっと遠くに見える山々は街灯ポールと比較すると緩やかにしか移動しない
このことから、自身の移動による見かけの変化は遠くにあるもの程ほど影響を受けないことが分かる

北極星の見掛けの変化の話に戻ると、地球の移動、つまり自身の移動は平面で考えるなら
たった300,000,000kmを往復運動しているだけに過ぎない
対象となる北極星までの距離は3,068,500,000,000,000kmもあるので
見かけ上ほとんど位置が変わらないように見える
2022/01/06(木) 15:51:09.97ID:IrnroNut0
脳みそフラットアーサー
2022/01/06(木) 15:54:45.75ID:T74BFDC50
>>189
夜のタイムラプス
ものすごい遠いから公転の影響を受けない
ものすごい遠いけど自転の影響を受ける

どっちかにしてくれ
2022/01/06(木) 15:55:41.94ID:9ChzGvZV0
>>189
若干答えがずれてるなw
北極星が止まって見えるの地軸の延長線上にあるから
周りの星が公転の影響を受けないのは余りにも遠いから
2022/01/06(木) 15:58:00.93ID:9ChzGvZV0
>>191
街灯などの光が少ない場所に晴れた夜に向かい夜空を見上げる
上空を見たまま自分自身がその場で一回転したら星は同見えるか
星は止まっているのか、それとも回転に伴って星は動いて見えるのか
続いて上空の星を見たまま前方に歩いていく
星は止まって見えるのか、それとも移動に伴い星の位置関係すら変わるのか
194本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 16:30:14.99ID:NMLE7n5N0
時間と空間は幻想 ホログラフィック原理と超ひも理論が登場 NHK [144189134]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641452299/
2022/01/06(木) 16:33:05.94ID:xzFNe+6H0
>>153
南半球では天球が一点を中心に回転して見えないと思ってるの?
2022/01/06(木) 17:46:31.03ID:w8/gcN980
>>4
リンク先ざっと面白そうなとこ見ようとしたらスエズ運河のところで

>基本水準線に沿って水面は100マイルに渡って完璧にフラットです。

何が言いたいのかわからないというか。
基本水準線に沿ってるのだから地球球体説でもそうなるのではないか?
てか「完璧にフラット」ってことはたとえば水面に沿うようにレーザー光線発射したら
100マイルにわたりレーザー光線と平行な水面なのか?そんなことはありえないだろうに
2022/01/06(木) 18:41:36.11ID:lMIAbX+00
車の速度と公転速度(自称)一緒にしてる奴
2022/01/06(木) 18:44:22.42ID:lMIAbX+00
そもそも300年以上かかるところから光が届くか?
肉眼で見えるか?
2022/01/06(木) 19:04:11.71ID:V+9BwBmQ0
過去の光として見れるっていうのが今の常識らしい
2022/01/06(木) 19:22:40.00ID:PWpMNbhi0
前澤「低能草」
2022/01/06(木) 20:42:01.59ID:w8/gcN980
>>196
で思ったけどレーザー光線を地面と水平に発射すれば一発でわかりそうなものか
2022/01/06(木) 20:44:44.84ID:YjUzN8TF0
冬の特定の時期だけ南方水平線ギリギリに見えるカノープスって星あるけどフラットアースなら年中見えてないとおかしいよね。
203本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 20:56:20.57ID:HV2wYy100
https://twitter.com/mufcafaulkner/status/1344906231761297408?s=21

https://twitter.com/faking_space/status/1343707222711427072?s=21

https://twitter.com/faking_space/status/1347597675793965058?s=21

https://twitter.com/zr00110000/status/1343825318881222658?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 21:25:47.86ID:SocXGXNP0
>>173
まさに、3体問題みたいなことを言おうとしてた。
察してもらえて嬉しい。ただ、wiki読んでも疑問は解消できんかった(難しすぎて)
205本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 21:28:10.36ID:HV2wYy100
ここにいる人は反ワクだよな?じゃなかったら出て行くが
2022/01/06(木) 21:29:56.86ID:T74BFDC50
https://archive.md/o74wH 北極での雷発生、2021年に激増 異常気象示す「明確な兆候」 CNN

https://archive.md/jrrAi 米ピッツバーグ郊外に隕石が落下 TNT火薬30トン分のエネルギー 1日に各地で衝撃波 スポニチ
https://archive.md/tqQPf 中国、火星探査機「天問1号」からの画像を公開 CGTN Japanese
https://archive.md/HhviS 空から降ってきたのは小魚、珍しい気象現象 米テキサス州 CNN
https://archive.md/vdrMh まるで空爆「炎の竜巻」襲い…焼失した歴史ある町 西日本新聞
https://archive.md/YiXi6 能登半島で1年続く謎の地殻変動 3cm隆起した場所も、原因は水? 朝日新聞
https://archive.md/5SQrh 制御不能なロシアのロケットのステージ、大気圏に再突入 CNN
2022/01/06(木) 21:40:09.97ID:T74BFDC50
>>205
ワクチンの話はそれでいいんだが、
フラットかボールか、もしくはそれ以外なのかは真実追求なんで別次元の話だわ。

フラットアーサーでワクチン信者はちょっと考えにくいけどな。
2022/01/06(木) 23:41:08.75ID:9ChzGvZV0
車の速度の話など誰もしてないが?
2022/01/07(金) 01:05:18.76ID:UWMSNInz0
自転と公転と引力と重力と
考えれば考えるほどおかしい
やっぱりおかしい
2022/01/07(金) 01:49:30.62ID:axNXNp1X0
電車の中でドローンを飛ばすとどうなるのだろうか?
2022/01/07(金) 02:27:57.00ID:I4jGzjkT0
等速で移動してる電車の中でドローンを飛ばしても普通に飛ぶ
屋外で飛ばしてるのと何ら変わらない動きをする
等速で移動してる電車の中で真上に飛んでも同じ位置に着地
等速であるならば電車が何百km/hで動いていようが結果は同じ
地球は自転も公転もしているが、真上にジャンプすれば同じ位置に着地する
電車の中でジャンプすると着地点が速度によって変化するようなことがあるのなら
電車とは比べ物にならない速度で自転&公転してる地球上では迂闊にジャンプできなくなるが
現実にはそんなことは起こらない
2022/01/07(金) 02:45:55.09ID:8VLmaf040
( ^ν^ )地球の自転が速くなったとか遅くなったとか
( ^ν^ )軸がずれたとかそんなん時々言ってるが
( ^ν^ )だーれもそれを感じてないんだよね
( ^ν^ )人が感じられないのはまあいいとしても(こういうのって絶対敏感でわかる人いそうなもんだけど)
( ^ν^ )機械は検知してんのか?世界中で、同じ瞬間に“それ”を
2022/01/07(金) 05:01:23.28ID:4ah9bq+h0
創作物のクリエイターはそりゃ宇宙設定に従わないと仕事にならんよなぁ納得
それかやはりそういった指示を受けているかだな
2022/01/07(金) 05:05:16.31ID:4ah9bq+h0
あの人のこのテーマに対する拒絶の仕方がちょっと違和感あったけど理由が明確になった
2022/01/07(金) 08:10:00.91ID:Z1RmGc3f0
>>211
お前は走ってる電車の上で同じことが言えるのかと
飛んでるジェット旅客機の上で生活出来るのかと
2022/01/07(金) 08:11:50.90ID:Z1RmGc3f0
星の話はそもそもプラネタリウムみたいなものだから
色々辻褄が合わなくても
気にしなくて良いのでは
2022/01/07(金) 08:18:02.38ID:Z1RmGc3f0
>>208
>>189
2022/01/07(金) 08:19:16.61ID:/kR0pZJP0
空が低くなってきたのは何故だろ?
2022/01/07(金) 08:51:26.26ID:TJrmYKnG0
>>201
重力に引っ張られて、地表に平行に進む。
だから、1秒間に地球を何回転、といった表現が成り立つ。
2022/01/07(金) 09:26:30.18ID:ZqFxiTVw0
ブラックホールかと(笑)
2022/01/07(金) 09:27:18.22ID:ZqFxiTVw0
ヤベえ
頭オカルトを超えてアホアホ過ぎ
222本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 09:29:33.48ID:jTehtS/80
資金出し合って代表一人月行かせようぜ
守秘義務は知らん!
2022/01/07(金) 09:31:42.20ID:BdDfqTx40
おう、俺が行く
2022/01/07(金) 10:32:08.18ID:LFrAYs5I0
>>212
原子時計なんだろ
>>211,215
わろた
2022/01/07(金) 11:09:31.10ID:LFrAYs5I0
今日降ってる雪
全然溶けない雪なんだけど
家の中に持ち込んで
しばらく遊んでるんだけどね
溶けないんだよねぇ
https://archive.md/tt3Xp
2022/01/07(金) 12:30:14.45ID:I4jGzjkT0
>>215
論点違う

>>217
おま文盲だろ
2022/01/07(金) 13:35:20.82ID:8VLmaf040
( ^ν^ )一日の時間が変わったのにって意味で時計って言ってんのか?
( ^ν^ )おれさまが言いたいのは地球が動きを変えた瞬間に生じるはずの“何か”についてだよ
( ^ν^ )上の電車の話を受けてね、まあ過去スレでもこういうレスしたんだけど
( ^ν^ )電車は等速の間は何も感じないが加速減速すればGを感じる
( ^ν^ )地球でそれが起こったというのなら世界同時に全人類が知覚し、機械にも記録されていなければならない
( ^ν^ )その間に精密作業をしていたら絶対困ったことになるのに工場で一斉にエラーが出たなんて話も無い
( ^ν^ )そして引力と遠心力のバランスが僅かとはいえ狂うんだから色々な分野に影響が出るはずなのに
( ^ν^ )世界中がその対応に追われたなんてことも無し
( ^ν^ )ある日突然「地球の動きが変わりました」と発表される以外に何も起きていない
2022/01/07(金) 13:49:28.15ID:I4jGzjkT0
>>215
空気抵抗を考えないのなら電車の上でも同じだよ
電車の車内で変化が無いことは先に書いたが、
芸人が飛ばされて笑い取るレベルの大型扇風機を車内に置いたなら話は違う
その風圧に押されてドローンは飛べないし、ジャンプ後の着地点も変わる
電車の上での実験の場合なら、周りの空気も電車と同じ速度で移動してるのなら
やっぱりドローンは飛べるし、ジャンプしても同じ位置に着地する
地球上で起こってるのはそういうこと
無風というのは自転と同じ速度で空気が移動してるということ
飛んでるジェット機の上でも全く同じことだが、上空に行くと空気薄い、温度低い
ってな意味で生活は困難かと思われる 論点違うって言ったのはそういう意味

>>217
重要なのは観測者の移動距離と対象物までの距離であって速度は関係ない
速度が関係あるなら具体的な速度も例として出したろうが、具体的数字は距離しか出してない
つぼみが開いて花になるってことを知らない人につぼみと花の写真を見せても理解出来ない
実際につぼみが開いて花になる様子を見せれば良いが、数時間じっと見せるのは困難なので
録画した映像を早送りしたほうが、その変化を見やすいと言うもの
現実に体験できる生活下において、見かけの変化の違いは高速道路で例えたら理解し易いかと思い
アホ用に例として提示したんだが、アホがそれを別の意味で捉えるまでは考えて無かった
俺の想定を超えるアホが俺に絡んできたって意味で俺は迷惑してるし、驚いてもいる
2022/01/07(金) 16:26:45.96ID:28Pz2FXf0
>>228
大気が飛ばされないのはどういう都合のいい
理屈なんだ?
2022/01/07(金) 17:05:16.06ID:CtaGOvFI0
>>219
ボールアーサーか
2022/01/07(金) 17:16:39.22ID:I4jGzjkT0
>>229
レスしたいが意味分からん
大気が飛ぶってのは何を言いたいんだ?
少なくとも俺は大気なんて言葉は用いていない
にも関わらず大気なんていうところみると
おま自分で答え持ってて聞いてんだろ?
2022/01/07(金) 17:56:12.75ID:VXk6ybyJ0
常識を否定するのがオカルトのパターンではあろうがネタが尽き果て
ついに古代にさかのぼり地球は平面とまで言い出したのがフラットアーサーなのだろうか…
233本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 22:15:02.77ID:aRP6Y3OI0
>>10がある以上少なくともフラットではないからなぁ
フラットアース(フラットではない)って名前が嘘確なのは致命的だと思う
宇宙詐欺とかケムトレイルとかマッドフラッドとかフラットアースの一部みたいに持ち出すやついるけどこれら関係ないしフラットアース(嘘)の嘘仲間みたいに思われるからマジやめろとは思う
2022/01/07(金) 22:43:44.85ID:NgK4vyV90
フラットアースて半球説とか出てきたしバラバラで統一されてないってことはダメだな
235本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 22:47:11.42ID:mwYocngO0
ペガサスさん話合わせるのが上手いなwwwwwwwwwww
236本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:15.66ID:mwYocngO0
陽キャ陰謀女性
ドイツ在住
237本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 22:49:25.37ID:mwYocngO0
イギリスにも留学してんのか!
238本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 22:50:07.11ID:mwYocngO0
ウォーズマンの鼻息w
2022/01/07(金) 23:06:53.21ID:YrMDDDeN0
>>214
魔龍さんのことかな?
2022/01/07(金) 23:42:27.06ID:tTPFD6M60
地表は球面でも良いが
心はフラットでありたいものだ。
2022/01/08(土) 00:14:19.26ID:2K1GyUxs0
座布団没収
242本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 00:47:10.05ID:Yukr18IJ0
ダーウィンの進化論は間違い キリスト教 教授が宣言 単細胞生物からマグロ キャベツ 犬猫に進化しない [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641542281/


神様がフラットアースにはせんだろ
あらゆるものをループ系にするはず
243本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 01:20:35.24ID:Qwxg92xM0
毎日のように雑学ミステリー不思議発見とか
youdube動画でピラミッドやるけどマッドフラッド的には新しい作り物なんだよな
どうせ何1つ根拠無いんだろと思うように成った
それは兎も角、偽エジプト偽クレオパトラ面白い
https://www.youtube.com/watch?v=0KSOMA3QBU0
https://www.youtube.com/watch?v=geuDH75InLw
244本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 02:24:04.97ID:k4K6z8Jm0
『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか? [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641561045/


意味わかるか?
俺はわからんぞ
2022/01/08(土) 02:35:14.45ID:lhGJrFm70
( ^ν^ )それらのスレたてたやつ[144189134]はもうずっと前から何度も同じスレたててる糞記者
( ^ν^ )その二つも使い古しだしわざわざ持って来るようなもんじゃない
2022/01/08(土) 04:17:11.52ID:WcvWIr5w0
>>239
常連さん?
2022/01/08(土) 04:28:07.00ID:WcvWIr5w0
否定したい人たちは否定してればいいだけのことで
追求したい人たちは気にせず追求すればいいさ
こんなとこで説得しても意味がないんだし当然従う必要もない
2022/01/08(土) 04:34:12.85ID:WcvWIr5w0
それなのに常に監視してわざわざ時間と労力を割く価値があるらしいw
2022/01/08(土) 05:04:18.67ID:WcvWIr5w0
わざとらしく独り言つぶやいて否定的な方向に誘導しようとしてる奴とかw
250本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 05:12:03.69ID:Qwxg92xM0
ゴムニダ会見
https://nico.ms/sm39868764?ref=twitter #sm39868764

政治家や芸能人のゴムマスクが増えている件?
251本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 05:17:09.17ID:EwlULMTD0
>>244
月は燃えているか?
ということですよね
2022/01/08(土) 05:50:48.21ID:WcvWIr5w0
真偽はともかく俺らは情報持ち寄ってやんややんやとエンタメとしても楽しめてるけど
あいつらはただ嫌がらせの為だけに人生の貴重な時間を費やしてるから可哀想になってくるわ
253本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 07:54:13.84ID:Qwxg92xM0
>>250
https://twitter.com/DBwiSVhVvoU9IuA/status/1475490739576778752?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1475490739576778752%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&;ref_url=https%3A%2F%2Ftvng.hamazo.tv%2Fe9335013.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/08(土) 09:19:20.63ID:Xate9SbJ0
地球が平面な法が夢がある てか
2022/01/08(土) 11:08:08.73ID:a2tpSu0O0
>>196
>建設されたときは、地球の曲率は考慮されていませんし、

運河建設に地球の曲率考慮はいらないだろう。
運河の出入り口部分を水面の高さを考慮して作ればいいのだから。
出入り口という点を結ぶ水面というラインはフラットだろうが曲率があろうが関係ない。

と、200の証拠のうちちょっと面白そうと読んだたった一つがこの程度。ほかの199の証拠もそんなものか
2022/01/08(土) 11:10:11.54ID:u+oo/0Wa0
宇宙に行きましたって映像が
ことごとくフェイクだからなあ
本当ならそんなことする理由が無い
2022/01/08(土) 12:56:20.10ID:Mllkb1G50
>>256
>ことごとくフェイク
証拠は?本人は、CGじゃないよって言ってるけど?
2022/01/08(土) 14:53:05.44ID:yBQW9bH/0
冷静に考察すると映像にミスが多すぎる
普通ならあのまま公開しない
わざとやってるとしか思えない
つまりミスリードさせてる
2022/01/08(土) 14:54:21.91ID:vrFqshvR0
>>256
宇宙に行った真偽とフラットアースの関係は?
宇宙に行ったの嘘〜あいつら言う事みんな嘘〜
地球が丸いも嘘〜だから地球は平らなはず
ってこんな思考してんの?違うなら答えておくれ
2022/01/08(土) 15:00:13.12ID:yBQW9bH/0
フラットアースと宇宙無いはほぼセットだから
今更言われてもなあ
2022/01/08(土) 15:09:50.89ID:vrFqshvR0
宇宙ないのかー すげーなw
じゃあ空間とかどう解釈してるんだろう?
そのフラットアースはどこに存在してんだ?
2022/01/08(土) 15:24:17.58ID:yBQW9bH/0
宇宙があるにせよそれを外から見た人もいなければ
解明した人もいないわけで
どんな思想を持っていてもマウント取れるものでは無いと思うけどな
2022/01/08(土) 15:26:01.04ID:vrFqshvR0
>>262
おいおいw 宇宙あるのほのめかすなよw
宇宙無いがフラットアースセットらしいから路線崩すなw
2022/01/08(土) 15:33:45.85ID:vrFqshvR0
>>262
カーナビってな便利なものにあらゆる人が間接的にであれお世話になってるはず
その根幹たるGPS(Global Positioning System)ってのは人工衛星有りきなんだけど
その人工衛星(GPS衛星)ってどこ飛んでると思う?正解は高度2万kmなんだけど
じゃあ衛星飛んでんだから2万kmまでは空間が存在してるとして、
それよりも上の高度はどうなってんの?宇宙無いってことは空間はそこで終わりなん?
2022/01/08(土) 15:48:49.33ID:vrFqshvR0
ビッグバンって1点から宇宙は膨張し続けてるらしいよ
だから空間ってのは今もどんどん広がって行ってる
どこをよ?ってのは謎でね 空間が広がる器ってのは謎なんよ
つまり宇宙空間のその外側はどうなってるか?って話
その答えは現代物理学において、今んところ結論出さなくていいから放置とか
宇宙の果てがどうなってるかなんて遠すぎて確かめる術も無いしね

それがたったの高度2万km!
それなら今日行って今日中にでも結果見れるぞ
2022/01/08(土) 15:50:23.48ID:ASjDLH4a0
地球平面論について教えて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1535693581/
2022/01/08(土) 16:12:48.25ID:yBQW9bH/0
結論を出せるやつなんていないんだから
自分が正しいと思う方を信じてればいいんだよ
2022/01/08(土) 16:13:01.74ID:loUZNoth0
エンドゥ氏も、ネタ切れなのか、
最近は「リバイバル」ばかりでツマラナイな・・・
2022/01/08(土) 16:13:20.87ID:Y3SXkrw10
>>266
みんな「なわけがない症候群」にかかってて連呼してるなw
頭の中ぐらい自由になればいいのに洗脳がそれを許さない
2022/01/08(土) 16:23:13.49ID:x6RljhKH0
2025年に資本主義、民主主義、金融、教育などの既存のシステムの総崩れが起きると言われていて今はそれに向けて少しずつ崩しているのかなと感じる。ガラガラと崩れていくのをそれはそれで楽しむか、今までの日常に戻りたい、仕事を失いたくない、財産を無かったことにされたくない、学んできた事を無駄にしたくない、と必死にしがみ付くか、どちらを選択するかを25年までに問われているように思う。
2022/01/08(土) 16:34:54.24ID:a2tpSu0O0
>>258
http://uzi.air-nifty.com/roboone/images/2016/06/13/5.png
フラットアーサーは水平方向にレーザー光線うったらずっと地表と平行になると思ってる?
272本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 16:52:30.59ID:xvOczA/V0
2月は地震と爆弾に注意な

オリンピックは2022/02/04から
2022/01/08(土) 17:07:49.09ID:ADOT3rRp0
中高生ぐらいなんじゃないの?フラットアーサーって
それか拗らせた人
自分とか糞田舎で星に興味がある訳じゃないし、釣りもしないが海もあるから、中学生ぐらいの夜遊びの時には地球って丸いんだなとか思ってた
2022/01/08(土) 17:17:55.13ID:a2tpSu0O0
聖書を根拠にしてるのがいるってことはキリスト教とか
2022/01/08(土) 17:26:15.30ID:cbCTW0370
地球平面説は正しいのですか?

フラットアース Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1641100521/
2022/01/08(土) 17:56:11.12ID:Y3SXkrw10
感情的に馬鹿にしたくなるのは洗脳されてる人の特徴
何の意味も無いのにそうしたくなる衝動に駆られる
277本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/08(土) 18:44:37.14ID:Qwxg92xM0
ドイツ在住ペガサスさんに呆れるwww
何でもマッドフラッドにすんなよwww
そこら中にある程度高床で通気口ある家なんかあるわ!
窓やドアが泥に埋もれているんじゃなきゃお話になんない!
https://www.youtube.com/watch?v=ftKjMEZ9Jro
2022/01/08(土) 18:48:42.88ID:vrFqshvR0
地球平面論について教えてスレは
フラットアーサー支持者に質問すりゃいいだろうけど
ココは単にフラットアースだからな
スレチ以外はどう使おうが良いだろうと思う
>>1にも否定派お断りなんて書いてないし

俺が思うのはレッテル貼ってから物言う奴ってのは
押されてるからその不利な部分をカバーしたいって心情だと思う
つまりレッテル貼ってる奴ってのは論破されるって自覚してんだろう
2022/01/08(土) 19:26:54.10ID:f6DtJwjQ0
>>277
ちゃんとテキトーって書いてある。
2022/01/08(土) 19:56:15.66ID:yBQW9bH/0
>>259
その2つはセットなんだって
もう少し調べなよ
2022/01/08(土) 19:58:56.28ID:ms+loPxR0
アーサー的には重力は存在しないから、
レーザー光もずっと直進し続けるんだろw
2022/01/08(土) 20:21:04.76ID:vrFqshvR0
>>280
だから人工衛星飛んでるから高度2万kmまでは認めるだろ?
その上はどうなってるって考えてんの?
2022/01/08(土) 20:28:27.81ID:Y3SXkrw10
>>278
否定派の出入りは自由だけど
あんたみたいに賢けりゃそれぐらいの分別つくんじゃないか?
罵倒するだけの否定派のフォローまでしなくていいと思うよ
2022/01/08(土) 20:39:06.48ID:SkPvrCB+0
世界で地球は丸い設定でやっているんだから5ちゃんでそれを覆してしまう事態にはならないから反フラットアーサーは安心して寝てくれ。
2022/01/08(土) 20:42:45.71ID:6iJsNxDD0
地球儀販売業者や地理担当教師は必死になるぞ。
2022/01/08(土) 20:50:43.00ID:6iJsNxDD0
【いまどきの男を知る会 ファイルNo.26 フラットアーサー男子】
https://joshi-spa.jp/1034759
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況