>>600

えぇ、呑み過ぎましたw
どうやら、その御店のジン無くなるまで飲んでしまった模様ですw
鰻も雲丹も大人になってから食べれるようになりまして。
そうですね、私もそう思う。
転載↓
古くから「土用」には、胃腸に良いものを食べるべきとされてきましたが、
特に夏の土用の日は、「う」の付く食材を食べると夏バテしないと言われています
『う』のつくものは、鰻以外でも良いですが、
もちろん全てが同じ効能ではありません。
「栄養補給には、牛と鰻、暑気あたり予防には瓜、
暑気あたりと解毒には梅。食欲がないときにはうどんなどがお勧めです」(瀬戸先生)

今日は焼きそばですか、美味しそうですね。
なんか、焼きそばも夏を感じます。
夏祭りの出店や野外のバーベキューなど。
野菜たっぷり入れると美味しいですよね。ヾ(*´∀`*)ノ