自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう
当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、
・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々
など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?
※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/
※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶21【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1535773795/
探検
【マンデラ】現実と違う自分の記憶22【宮尾すすむ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1テンプレ
2018/09/28(金) 06:08:06.61ID:6EluVyF00368おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/11(木) 17:49:11.39ID:uWy4L7yd0 >>367
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
369本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 18:50:36.59ID:kf1asjU60 セルンとこのスレの勢いとの関係を書いてる人いるけどさ、スレが2017年から加速したのはトカナでマンデラエフェクトが取り上げられたからだよ
370本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 19:42:26.29ID:Z0/hpCeh0 まとめ見てたら流金県てのがあったって人もいるのな
時空のおっさん事例だったけど
時空のおっさん事例だったけど
371本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 22:15:45.31ID:s2jTPD6L0 すみません、スレ違いかもしれませんが、
是非ここの皆さんにお聞きしたいんですけど...
2005年から2010年ぐらいの間に、2時間のバラエティ番組の前半の1時間を
後半の1時間も、前半が最初から放送された(結局後半は未放送で終わり)
のを見た記憶があるのですが、同じ記憶ある人いませんか?
当時、テレビ局の操作ミスかな?程度しか思わず、
ネットのニュースなどは見なかったのを後悔しています。
wikiの放送事故のページの例には、当てはまるものはありませんでした。
是非ここの皆さんにお聞きしたいんですけど...
2005年から2010年ぐらいの間に、2時間のバラエティ番組の前半の1時間を
後半の1時間も、前半が最初から放送された(結局後半は未放送で終わり)
のを見た記憶があるのですが、同じ記憶ある人いませんか?
当時、テレビ局の操作ミスかな?程度しか思わず、
ネットのニュースなどは見なかったのを後悔しています。
wikiの放送事故のページの例には、当てはまるものはありませんでした。
372本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 23:02:45.92ID:zx2iZ2tz0 うp主の編集ミスか、You Tubeに上がってるテレビ番組でそういうのはあるけど(土曜スペシャルのローカル路線バスの旅以外の回で多い...)けど
実際の放送であるかな?
実際の放送であるかな?
373本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 23:16:31.22ID:Del4ZYEb0 実際の放送では絶対にないね
そんなのあったら大事だよ
ネットに残らないわけがないわ
そんなのあったら大事だよ
ネットに残らないわけがないわ
374本当にあった怖い名無し
2018/10/11(木) 23:28:21.60ID:uPqkvrq90375371
2018/10/11(木) 23:45:47.67ID:s2jTPD6L0 >>372>>373
やっぱり記憶違いとか、夢だったのかな?
時期的にもネットは普及してるし、事実なら
過去のニュース記事として残っていそうですよね...
スタジオのセットは黄色っぽくて、健康に良い物を紹介するような番組で
放送局はTBSっぽいんです。
スタイルの良い女性タレントがゲストの中にいました。
やっぱり記憶違いとか、夢だったのかな?
時期的にもネットは普及してるし、事実なら
過去のニュース記事として残っていそうですよね...
スタジオのセットは黄色っぽくて、健康に良い物を紹介するような番組で
放送局はTBSっぽいんです。
スタイルの良い女性タレントがゲストの中にいました。
376371
2018/10/11(木) 23:48:40.96ID:s2jTPD6L0 私はアイロンがけをしながら観ていて
「あれ?!また最初から始まっちゃった!」と思い
主人に話しかけようとしたら、うたた寝をしていたので
「あら寝かせてあげよう...」と慌てて口をつぐんだのを覚えています。
ただ明確な日にちは思い出せなくて、思い出そうとすると
>>347さんみたいな、モヤモヤ霧に覆われたみたいになってしまいます。
2005〜2010ぐらいに絞れるのは、その時期住んでいた場所での出来事なのは間違いないからです。
「あれ?!また最初から始まっちゃった!」と思い
主人に話しかけようとしたら、うたた寝をしていたので
「あら寝かせてあげよう...」と慌てて口をつぐんだのを覚えています。
ただ明確な日にちは思い出せなくて、思い出そうとすると
>>347さんみたいな、モヤモヤ霧に覆われたみたいになってしまいます。
2005〜2010ぐらいに絞れるのは、その時期住んでいた場所での出来事なのは間違いないからです。
377タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/11(木) 23:48:57.77ID:WeRh7+SE0 母と息子の溝が深まった、家庭内マンデラ・エフェクト「崖の上のポニョ事件」を思い出した。
378371
2018/10/12(金) 00:08:42.26ID:ElGNR/A60 他にも理解不能な経験は何度かしているのですが、
この2005〜2010の間に最も不可解な体験をしていて
(これも経験した事は覚えているけど、日時などはボヤっとしている)
今年マンデラを知った事で、その経験は異世界への移動だったのでは?!と思っています。
それでここで質問させていただきました、すみませんでした。
この2005〜2010の間に最も不可解な体験をしていて
(これも経験した事は覚えているけど、日時などはボヤっとしている)
今年マンデラを知った事で、その経験は異世界への移動だったのでは?!と思っています。
それでここで質問させていただきました、すみませんでした。
379本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 00:17:29.97ID:bDLL6amt0 2005年ならネットや携帯も普及してるんだからその時にすぐにネットで調べるとか出来ただろうに
なんで今ごろ言ってんの?
なんで今ごろ言ってんの?
380本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 00:25:57.65ID:qDXtVe490 >>375
もっと具体的な内容よろしく
そこまで昔の話じゃないみたいだし、同じ内容二度も見たぐらいなんだから
もうちょっと内容の詳細(断片でもいい)や出演してたタレントの何人かぐらいは思い出せるでしょ?
もっと具体的な内容よろしく
そこまで昔の話じゃないみたいだし、同じ内容二度も見たぐらいなんだから
もうちょっと内容の詳細(断片でもいい)や出演してたタレントの何人かぐらいは思い出せるでしょ?
381タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 00:53:14.32ID:FdfsOVHH0 テレビの放送内容で一番多いのは、一瞬だけ軽く触れたようなことが、実況スレにも何にも取り上げられず、注目されず、証拠も消え、誰も何も言わなくなり、ボヤっとして忘れ去られていく現象。
マンデラ・エフェクトの「集団的不注意感覚現象」や「謎の霧現象」に似たようなメカニズム。
有名なのは「東京湾で米軍の潜水艦が座礁というニュースの速報を見た」というものだけれど、じつは個人的にもっと沢山ある。
具体的に書くつもりはないが、重大なものからくだらないものまで、いくつか覚えているのを書く。まだ20年しか生きていない人間だから、古いものでは小学生の頃のものもあるし、
たまたまここに書くだけのものだけで、実際は天の川の星の数ほど膨大にあると思うよー。
○ 在日米軍の横田基地上空で大規模な飛行演習。あの夜は、空気が生暖かくて、おかしなことがあるときの独特な雰囲気(瘴気)が感じられたからよく覚えている。
両親は、何だろうねと首を傾げつつ、早く寝なさいと寝かしつけられた。翌朝に報道各社一斉でネタばらしがあり、石原慎太郎都知事が苦言。報道はその日限り。
今調べてみると、そんな事実はなくて(消去された?)、2002年にジャイアント・ヴォイス演習があったことになっている。
○ 小さい頃、家族旅行で行った先で、必ず震度3程度の地震が発生したり、お母さんが頭痛を発症したりしていた。
ある旅行のとき、宿で暇のときにテレビで見た「ごくせん」のスペシャル会が、存在しない内容。(10年ぐらい前)
○ 旅行に次いで、俺が行くと世界がバグる環境は映画館と舞台。最近は対策されてる。(書きません)
○ 自衛隊機墜落のニュースで、意味深なキャプション。(数年前)
○ 公明党の政治動向について、ニュース番組のニュースタイトル一覧には出ているが、読まれずに次のコーナー。(昨年)
○ 夕方の情報番組で、女の人(多岐川華子?)が眼鏡をかけて眼鏡を宣伝する放送内容が、分刻みですべての放送内容を、
三行日記みたいな短文で打ち込んでいくウェブサイトに出ない。(今年)
マンデラ・エフェクトの「集団的不注意感覚現象」や「謎の霧現象」に似たようなメカニズム。
有名なのは「東京湾で米軍の潜水艦が座礁というニュースの速報を見た」というものだけれど、じつは個人的にもっと沢山ある。
具体的に書くつもりはないが、重大なものからくだらないものまで、いくつか覚えているのを書く。まだ20年しか生きていない人間だから、古いものでは小学生の頃のものもあるし、
たまたまここに書くだけのものだけで、実際は天の川の星の数ほど膨大にあると思うよー。
○ 在日米軍の横田基地上空で大規模な飛行演習。あの夜は、空気が生暖かくて、おかしなことがあるときの独特な雰囲気(瘴気)が感じられたからよく覚えている。
両親は、何だろうねと首を傾げつつ、早く寝なさいと寝かしつけられた。翌朝に報道各社一斉でネタばらしがあり、石原慎太郎都知事が苦言。報道はその日限り。
今調べてみると、そんな事実はなくて(消去された?)、2002年にジャイアント・ヴォイス演習があったことになっている。
○ 小さい頃、家族旅行で行った先で、必ず震度3程度の地震が発生したり、お母さんが頭痛を発症したりしていた。
ある旅行のとき、宿で暇のときにテレビで見た「ごくせん」のスペシャル会が、存在しない内容。(10年ぐらい前)
○ 旅行に次いで、俺が行くと世界がバグる環境は映画館と舞台。最近は対策されてる。(書きません)
○ 自衛隊機墜落のニュースで、意味深なキャプション。(数年前)
○ 公明党の政治動向について、ニュース番組のニュースタイトル一覧には出ているが、読まれずに次のコーナー。(昨年)
○ 夕方の情報番組で、女の人(多岐川華子?)が眼鏡をかけて眼鏡を宣伝する放送内容が、分刻みですべての放送内容を、
三行日記みたいな短文で打ち込んでいくウェブサイトに出ない。(今年)
382本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 00:59:02.42ID:NhIjTKFs0 横だけど2005年てそんなにネット普及してたか?
Twitterがじわじわ広まりだしたのが2006年。アーティストや一部のオタしか利用してなかった
事件報告が検索すればすぐに出てくるようになったのはもっと後だよ
Twitterがじわじわ広まりだしたのが2006年。アーティストや一部のオタしか利用してなかった
事件報告が検索すればすぐに出てくるようになったのはもっと後だよ
383本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 01:08:59.83ID:C1xqiWs20 2005年なら2ちゃんねる全盛期やぞ。
それにtwitter日本で流行りだしたのは2009年ぐらいやぞ
それにtwitter日本で流行りだしたのは2009年ぐらいやぞ
384本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 01:13:43.66ID:6TaiJS9Z0 2005年〜2010年って13〜8年前だよな
このスレの話題って全体的に古めだからそんなに昔では無いように感じるけど、一般論でいえばまあまあ昔だよな
このスレの話題って全体的に古めだからそんなに昔では無いように感じるけど、一般論でいえばまあまあ昔だよな
385タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 01:28:15.57ID:FdfsOVHH0 カトリックでは死を一人称で呼ぶ。ハリー・ポッターでもそういう描写があったのを覚えている人は多いと思う。
マンデラ・エフェクトも、一般名詞ではなく人称かもしれない。
いわゆる人格障害者(自分でも分かっていないのに何となくスイッチが入って怒るとか、言ったことを忘れるとか、指摘するが指摘されないとか、どんどん話や記憶を後から後からつけ足すとか)の人は、
マンデラ・エフェクトの意志の手先となって動いているように感じることがあまりにも多すぎるから。
嫌な話と、ちょっと嫌な話があるが、みんなに怖がられて、誰もレスをくれなくなると嫌なので嫌な話は書かない。ちょっと嫌な話は書くけど。
俺のお母さんは、マンデラ・エフェクトの隠蔽工作員です。以上!
凄すぎる話は、例によってぼやけてしまっていることもあって書けないし、凄くない話は馬鹿話と区別がつかなくてどうにでも解釈できるからかえって全体像を毀損するから話さない方がマシになる。
マンデラ・エフェクトも、一般名詞ではなく人称かもしれない。
いわゆる人格障害者(自分でも分かっていないのに何となくスイッチが入って怒るとか、言ったことを忘れるとか、指摘するが指摘されないとか、どんどん話や記憶を後から後からつけ足すとか)の人は、
マンデラ・エフェクトの意志の手先となって動いているように感じることがあまりにも多すぎるから。
嫌な話と、ちょっと嫌な話があるが、みんなに怖がられて、誰もレスをくれなくなると嫌なので嫌な話は書かない。ちょっと嫌な話は書くけど。
俺のお母さんは、マンデラ・エフェクトの隠蔽工作員です。以上!
凄すぎる話は、例によってぼやけてしまっていることもあって書けないし、凄くない話は馬鹿話と区別がつかなくてどうにでも解釈できるからかえって全体像を毀損するから話さない方がマシになる。
386371
2018/10/12(金) 11:57:48.43ID:ElGNR/A60 >>379
何て説明してよいか...この事は忘れていたわけじゃなく、
でもしっかりとした記憶でもなかったというか...
何故すぐ調べなかった?については、他の不可解な体験もそうなんですけど
「テレビ局のミスでしょ」みたいに、大した事ないように感じるんです、
その体験をした時は。調べるまでもないというか。(ネットは2000年ぐらいから始めたのに)
何で今ごろ?の答えとしては、昨日書いたようにマンデラを今年知ったので、
そのお陰か不可解な体験として、自分の中で明るみに出た、みたいな感じです。
それが今、こういう事を話してもキ◯ガイ扱いされない場所(ここ)を見つけられた事で、
聞いてもらいたい体験というレベルまで上がって来た、みたいな。
人間はショックな事があると記憶喪失になる事があるみたいですが、
それのずっとずっと軽いもののような...
それまでの不可解体験も、しっかり認識し過ぎると危険、と脳が判断していたのか
本能的に思い出すのをセーブしてきた感じがします。(今年バーっと吹き出してる感じ)
何て説明してよいか...この事は忘れていたわけじゃなく、
でもしっかりとした記憶でもなかったというか...
何故すぐ調べなかった?については、他の不可解な体験もそうなんですけど
「テレビ局のミスでしょ」みたいに、大した事ないように感じるんです、
その体験をした時は。調べるまでもないというか。(ネットは2000年ぐらいから始めたのに)
何で今ごろ?の答えとしては、昨日書いたようにマンデラを今年知ったので、
そのお陰か不可解な体験として、自分の中で明るみに出た、みたいな感じです。
それが今、こういう事を話してもキ◯ガイ扱いされない場所(ここ)を見つけられた事で、
聞いてもらいたい体験というレベルまで上がって来た、みたいな。
人間はショックな事があると記憶喪失になる事があるみたいですが、
それのずっとずっと軽いもののような...
それまでの不可解体験も、しっかり認識し過ぎると危険、と脳が判断していたのか
本能的に思い出すのをセーブしてきた感じがします。(今年バーっと吹き出してる感じ)
387本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 12:01:11.08ID:ElGNR/A60 >>380
特別楽しみにしていた番組ではなく、家事をしながら何となく横目で見る感じだったので
昨日書いた事以上は、ほとんどボンヤリなんです、すみません。
なんとか記憶絞り出すと、バーカウンターの椅子のような高い椅子を、
テーブルなど無しに半円形に並べて座り、座談会みたいな雰囲気だったような...
7〜8人かな...中心にメインMCいるっぽいけど誰かは...わからない...
楽しみにしていたドラマとかだったら「おいおい!」ってなったんでしょうけどね。
どうして後半部分が未放送だと思ったかは、番組終わるタイミングでアイロンがけも終わり
テレビに目を向けてたんだと思います。で、通常最後にスタッフロール出ますよね。
それがなくブツ切れのままCMにいって、次の番組までの間にある5分間ニュースの冒頭で
謝罪がなかった記憶がなんとなくあるからです。
(そのニュースキャスターが、サスペンダーの斉◯アナっぽい記憶も薄っすらあり=TBSでは?と)
特別楽しみにしていた番組ではなく、家事をしながら何となく横目で見る感じだったので
昨日書いた事以上は、ほとんどボンヤリなんです、すみません。
なんとか記憶絞り出すと、バーカウンターの椅子のような高い椅子を、
テーブルなど無しに半円形に並べて座り、座談会みたいな雰囲気だったような...
7〜8人かな...中心にメインMCいるっぽいけど誰かは...わからない...
楽しみにしていたドラマとかだったら「おいおい!」ってなったんでしょうけどね。
どうして後半部分が未放送だと思ったかは、番組終わるタイミングでアイロンがけも終わり
テレビに目を向けてたんだと思います。で、通常最後にスタッフロール出ますよね。
それがなくブツ切れのままCMにいって、次の番組までの間にある5分間ニュースの冒頭で
謝罪がなかった記憶がなんとなくあるからです。
(そのニュースキャスターが、サスペンダーの斉◯アナっぽい記憶も薄っすらあり=TBSでは?と)
388371
2018/10/12(金) 12:13:12.38ID:ElGNR/A60 あ、>>387も371です
たくさん書き込んでごめんなさい。
ここは頭の良い方、しかも想像ですが男性が多そうなので、聞いてみたくなってしまい。
(女性は共感の反応が先に立つので、男性の冷静な目線を期待しました)
本当は「ちゃんとググれよ!これだろ?!これだから女は...」って
ソースと共に怒られる覚悟で書いたんですよねw
自分の検索の仕方が悪いだけだったというオチになるかと。その方がスッキリしたぐらいですw
たくさん書き込んでごめんなさい。
ここは頭の良い方、しかも想像ですが男性が多そうなので、聞いてみたくなってしまい。
(女性は共感の反応が先に立つので、男性の冷静な目線を期待しました)
本当は「ちゃんとググれよ!これだろ?!これだから女は...」って
ソースと共に怒られる覚悟で書いたんですよねw
自分の検索の仕方が悪いだけだったというオチになるかと。その方がスッキリしたぐらいですw
389タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 13:58:25.61ID:FdfsOVHH0 前スレでも書いたが、小学生の頃、したがって2006年〜2011年の間に、ロシアンルーレットの海外番組をテレビで見たことがある。
瘴気が感じられ、嫌な番組だった。
ロシアンルーレットだが、ロシアの番組ではなかったと思う。米英いずれか。プロレスのようなもので、ここぞと思ったら、壁に向けて引き金を引いてもいいみたいな謎のルールがあったが、よく覚えていない。気味が悪いからあんまり見てもいないし。
実弾は5分の1で出るわけだが、それを(何の手がかり探り具合の要素があるのかさっぱり知らん忘れたが)探り当てて、壁に向けて発射すればチャレンジ成功みたいな感じ?
こうやって文章化してみると、意外とそんなに大したことないような。実包使用のマジックは古典的にあるから、ただのマジックショーを大掛かりにしたものだったのではとも思うが、しかしそれを、本物のロシアンルーレットを放送するよ!人が死ぬかもよ!という宣伝でもって、
地上波で全国放送するなんて、ちょっと甚だ悪趣味で不気味で、この世界の倫理観からかけ離れていて、さすがに信じがたい。ダーク系の並行世界を白昼夢、霊的現実で見ていたとしか考えられない。おかしい。
あの不気味さ・・・ただのお芝居ですよ、あくまでもプロレスですよというふうでもってギリギリの防御線を引いて、人命を密かに本当に弄んでいるような雰囲気があって、悪魔的で、本当に怖かった。アダルトビデオに近い。
そして、そういう変な世界から、今のこのまともな世界に至るまでの「移行措置型のマンデラ・エフェクト現象」もあった。なんか、ぼやっとしたもや(謎の霧現象)が発生していて全然思い出せないんだけれど、
放送業界で、番組制作の裏側を世間に見せていくみたいな謎の掛け声(喩えるなら、ACジャパンのCMみたいに、分かるけど分からない感じの謎の流行り、出所不明、集団的不注意感覚現象)が発生していて、
たとえば、ユースケ・サンタマリアが、出演者が飲むただのコップの水を「これね、じつはお酒なんですよー」と茶化して、別の人が、「今はちょっとこういう時期だからそういう冗談よくないですよ」みたいな掛け合いもあったりして、
だんだんちょっとずつ、このまともな世界に移行していった。
瘴気が感じられ、嫌な番組だった。
ロシアンルーレットだが、ロシアの番組ではなかったと思う。米英いずれか。プロレスのようなもので、ここぞと思ったら、壁に向けて引き金を引いてもいいみたいな謎のルールがあったが、よく覚えていない。気味が悪いからあんまり見てもいないし。
実弾は5分の1で出るわけだが、それを(何の手がかり探り具合の要素があるのかさっぱり知らん忘れたが)探り当てて、壁に向けて発射すればチャレンジ成功みたいな感じ?
こうやって文章化してみると、意外とそんなに大したことないような。実包使用のマジックは古典的にあるから、ただのマジックショーを大掛かりにしたものだったのではとも思うが、しかしそれを、本物のロシアンルーレットを放送するよ!人が死ぬかもよ!という宣伝でもって、
地上波で全国放送するなんて、ちょっと甚だ悪趣味で不気味で、この世界の倫理観からかけ離れていて、さすがに信じがたい。ダーク系の並行世界を白昼夢、霊的現実で見ていたとしか考えられない。おかしい。
あの不気味さ・・・ただのお芝居ですよ、あくまでもプロレスですよというふうでもってギリギリの防御線を引いて、人命を密かに本当に弄んでいるような雰囲気があって、悪魔的で、本当に怖かった。アダルトビデオに近い。
そして、そういう変な世界から、今のこのまともな世界に至るまでの「移行措置型のマンデラ・エフェクト現象」もあった。なんか、ぼやっとしたもや(謎の霧現象)が発生していて全然思い出せないんだけれど、
放送業界で、番組制作の裏側を世間に見せていくみたいな謎の掛け声(喩えるなら、ACジャパンのCMみたいに、分かるけど分からない感じの謎の流行り、出所不明、集団的不注意感覚現象)が発生していて、
たとえば、ユースケ・サンタマリアが、出演者が飲むただのコップの水を「これね、じつはお酒なんですよー」と茶化して、別の人が、「今はちょっとこういう時期だからそういう冗談よくないですよ」みたいな掛け合いもあったりして、
だんだんちょっとずつ、このまともな世界に移行していった。
390タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 14:07:32.58ID:FdfsOVHH0 前いた世界では、俺以外みんな頭おかしいと思ってました。世界全体が、大人がみんな、アダルトビデオの製作関係者みたいな不気味な世界。
前いた世界と今の世界の違いは、映画館や劇場の雰囲気がまったく違う。いまでも、映画館や舞台は、みなさんも知っての通り、ダウナー系・アンニュイ系の軽度知的障害者に遭遇する率が高い場所で(笑)、
こっちの世界に来た後でも、新宿歌舞伎座では、歌舞伎役者に「キモッ キモッ」とずっと興奮しながら茶々を入れ続けてる軽度知的障害者の男の子とか、目つきが悪くて着てるものとかも貧乏くさい白人の一家とか、
集団で床にべったり座り込んでお菓子を食べてる同様の貧乏BBA集団を見たりしたが、
前の世界線の映画館や劇場は、もっと恐ろしい場所で、ダーク系の並行世界と繋がる場所で、人殺しのような獣の目をした美少年の亜人の兄弟を一番最初に見かけたのも、映画館で、小学校低学年の頃です。
目と目がばっちり合ってきつく睨み付けられて、瞬きしたら次の瞬間に目の前から消えた。
あと、これらの記憶はすべて、謎の霧現象、謎の不注意感覚現象で、ぼやっとしていて、もやがかかっていて謎記憶。
「前いた世界」という書き方をすると、『直線的』に、ずっとその世界にいたかのようなイメージを与えてしまうかもしれないが、実際のイメージは『複線的』で、今のこの世界も、生まれたときからずっと継続してるんだよねー。
そして、さらにここよりも上の世界があるように思えてならない。ここよりも上の世界は、今は夢で見ることしかできない(継続夢)。
前いた世界と今の世界の違いは、映画館や劇場の雰囲気がまったく違う。いまでも、映画館や舞台は、みなさんも知っての通り、ダウナー系・アンニュイ系の軽度知的障害者に遭遇する率が高い場所で(笑)、
こっちの世界に来た後でも、新宿歌舞伎座では、歌舞伎役者に「キモッ キモッ」とずっと興奮しながら茶々を入れ続けてる軽度知的障害者の男の子とか、目つきが悪くて着てるものとかも貧乏くさい白人の一家とか、
集団で床にべったり座り込んでお菓子を食べてる同様の貧乏BBA集団を見たりしたが、
前の世界線の映画館や劇場は、もっと恐ろしい場所で、ダーク系の並行世界と繋がる場所で、人殺しのような獣の目をした美少年の亜人の兄弟を一番最初に見かけたのも、映画館で、小学校低学年の頃です。
目と目がばっちり合ってきつく睨み付けられて、瞬きしたら次の瞬間に目の前から消えた。
あと、これらの記憶はすべて、謎の霧現象、謎の不注意感覚現象で、ぼやっとしていて、もやがかかっていて謎記憶。
「前いた世界」という書き方をすると、『直線的』に、ずっとその世界にいたかのようなイメージを与えてしまうかもしれないが、実際のイメージは『複線的』で、今のこの世界も、生まれたときからずっと継続してるんだよねー。
そして、さらにここよりも上の世界があるように思えてならない。ここよりも上の世界は、今は夢で見ることしかできない(継続夢)。
391タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 14:16:16.16ID:FdfsOVHH0 昨日の朝、ほんとうのイスラム教の教えはこんなんじゃないみたいな感じで、
また例によって、綺麗な並行世界の夢を見るときに特有の、その場にいればこんなものかという感じで普通になるような不思議の説得力と進行で夢に呑まれてふわふわのトランス状態になって、
イスラムの教えの夢を見たのだが、覚えていることは、全然、神学要素が皆無で、日々の感情のコントロールと、意識の深層の覚醒?頭をすっきりさせて邪気・瘴気を遠ざける?失敗しない生き方?みたいなことを、呪術でもなくて、
次第説法的に、日々の生活規則に照らして文章化したような、とてつもなく素晴らしい教義(旧海軍で、徹底できていたかどうかは分からないが寝る前に唱えてさせる方針だったやつで、ドクター中松も推奨のお題目をもっとすごくしたようなやつ)だったけれど、
その記憶をあの夢の中の意識状態以外で維持することは難しいようで、やはり、目が覚めて日常の意識状態になったら、前世の記憶並みにほぼ全部、そういう夢を見たってこと以外は忘れた。
でもって昨日、駅前の目抜き通りで、たびたび日本国の街中でもムスリムの女性を見かけることはあるが、そして、顔の全体が見えている人(マレーシアやインドネシアの人)が多いが、
目以外は全部装束で隠している中東系ムスリムの女の人
(すごく意識が凛々しくて穏やかで、美人という言葉から連想される一般的なあらゆる美人に当てはまらない美人、お母さんみたいなちょっとショタコンの雰囲気、睡眠不足の日本人女性がみんな劣って見える厳かなオーラ)にめっちゃ凝視された。
いつも身につけてる胸元のペンダントと、手首のじゃらじゃらの数珠や紐の多重ブレスレットやバングルや指輪を凝視されたと思う。男の子がジュエリーやアクセサリーを身につけるのって奇妙に見えるのかな。
また例によって、綺麗な並行世界の夢を見るときに特有の、その場にいればこんなものかという感じで普通になるような不思議の説得力と進行で夢に呑まれてふわふわのトランス状態になって、
イスラムの教えの夢を見たのだが、覚えていることは、全然、神学要素が皆無で、日々の感情のコントロールと、意識の深層の覚醒?頭をすっきりさせて邪気・瘴気を遠ざける?失敗しない生き方?みたいなことを、呪術でもなくて、
次第説法的に、日々の生活規則に照らして文章化したような、とてつもなく素晴らしい教義(旧海軍で、徹底できていたかどうかは分からないが寝る前に唱えてさせる方針だったやつで、ドクター中松も推奨のお題目をもっとすごくしたようなやつ)だったけれど、
その記憶をあの夢の中の意識状態以外で維持することは難しいようで、やはり、目が覚めて日常の意識状態になったら、前世の記憶並みにほぼ全部、そういう夢を見たってこと以外は忘れた。
でもって昨日、駅前の目抜き通りで、たびたび日本国の街中でもムスリムの女性を見かけることはあるが、そして、顔の全体が見えている人(マレーシアやインドネシアの人)が多いが、
目以外は全部装束で隠している中東系ムスリムの女の人
(すごく意識が凛々しくて穏やかで、美人という言葉から連想される一般的なあらゆる美人に当てはまらない美人、お母さんみたいなちょっとショタコンの雰囲気、睡眠不足の日本人女性がみんな劣って見える厳かなオーラ)にめっちゃ凝視された。
いつも身につけてる胸元のペンダントと、手首のじゃらじゃらの数珠や紐の多重ブレスレットやバングルや指輪を凝視されたと思う。男の子がジュエリーやアクセサリーを身につけるのって奇妙に見えるのかな。
392おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/12(金) 17:29:15.08ID:6LGkj0uv0 >>391
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
393本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 18:12:35.42ID:I9qurYy30394本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 18:55:07.07ID:PBNqEv4w0 透明で見えないけどあのコテまだいるのか
395タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 18:57:53.11ID:FdfsOVHH0 >>389
今更だけど、些細な日本語のミスを自己訂正します。>>389 防御線じゃなくて予防線ですね。
>>393
いやいやいや、聡明なあなたはお気づきでしょうけれど、文意全体において >>391 までの敷衍と係り受けにちゃんとなってるんですよ。
「今我々がいる、この世界のイスラムの擁護者」だと思われてしまわないために、予防線を張っておきました。
私は、これまでの経験と見識を総合して、もしもスピリチュアルで言われているような「アセンション」があるとすれば、
「移行措置型のマンデラエフェクト」と私が命名したもののような現象が世界的に大規模に発生すると考えております。
@ 謎の霧現象(ACジャパンのCMみたいな、分かるけど分からない奇妙な掛け声)、A 集団的不注意感覚現象、B 集団的記憶違いの発生、C 記憶違いが徐々に薄れて完全に代替されて移行(@とAの繰り返し)、という大きく分けて三つのプロセスを踏むはずです。
今更だけど、些細な日本語のミスを自己訂正します。>>389 防御線じゃなくて予防線ですね。
>>393
いやいやいや、聡明なあなたはお気づきでしょうけれど、文意全体において >>391 までの敷衍と係り受けにちゃんとなってるんですよ。
「今我々がいる、この世界のイスラムの擁護者」だと思われてしまわないために、予防線を張っておきました。
私は、これまでの経験と見識を総合して、もしもスピリチュアルで言われているような「アセンション」があるとすれば、
「移行措置型のマンデラエフェクト」と私が命名したもののような現象が世界的に大規模に発生すると考えております。
@ 謎の霧現象(ACジャパンのCMみたいな、分かるけど分からない奇妙な掛け声)、A 集団的不注意感覚現象、B 集団的記憶違いの発生、C 記憶違いが徐々に薄れて完全に代替されて移行(@とAの繰り返し)、という大きく分けて三つのプロセスを踏むはずです。
396本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 19:04:13.09ID:uPhu3rAu0 >>388
ここは現実と違う記憶を他人と共有するためのスレなんだから、
おかしいと思った記憶があったら遠慮なくどんどん書き込めば良いと思うよ
そりゃあらかじめググってソースも一緒に出してもらうのが手っ取り早いんだけど、
10年くらい前の放送事故なんてググってもそうそう調べがつくものでもないしな
それより、女性だからどうとか男性だからどうとか言う決め付けは
ちょっと日本的なステレオタイプに影響され過ぎなんじゃないかな
別に男性だけが冷静で論理的な思考を得意とするわけじゃあない
マンデラ効果を発見してその理論と検証方法を提唱したブルーム氏も女性だし、
心理学の教授で集合的虚偽記憶を実証したデビート博士も女性なんだよな
科学者だと5次元時空による平行宇宙理論を提唱したランドール博士なんかも有名だね
この辺の分野に関わる人ってなぜか女性が多かったりする
そう言えばなぜかフィオナ・ブルームを男性だと思ってる人をあちこちで見かけるけど
それってそういう世界から来ちゃった人達なのかなw
フィオナなんて典型的な女性の名前なのにね
ここは現実と違う記憶を他人と共有するためのスレなんだから、
おかしいと思った記憶があったら遠慮なくどんどん書き込めば良いと思うよ
そりゃあらかじめググってソースも一緒に出してもらうのが手っ取り早いんだけど、
10年くらい前の放送事故なんてググってもそうそう調べがつくものでもないしな
それより、女性だからどうとか男性だからどうとか言う決め付けは
ちょっと日本的なステレオタイプに影響され過ぎなんじゃないかな
別に男性だけが冷静で論理的な思考を得意とするわけじゃあない
マンデラ効果を発見してその理論と検証方法を提唱したブルーム氏も女性だし、
心理学の教授で集合的虚偽記憶を実証したデビート博士も女性なんだよな
科学者だと5次元時空による平行宇宙理論を提唱したランドール博士なんかも有名だね
この辺の分野に関わる人ってなぜか女性が多かったりする
そう言えばなぜかフィオナ・ブルームを男性だと思ってる人をあちこちで見かけるけど
それってそういう世界から来ちゃった人達なのかなw
フィオナなんて典型的な女性の名前なのにね
397タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 19:20:50.50ID:FdfsOVHH0 ちなみに俺は、ファビオ・ブルームだと思ってたことがある。ただの勘違いだけれども。
398本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 19:35:18.55ID:uPhu3rAu0399本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 20:26:12.50ID:KnwSBrDW0 マンデラエフェクトの基本的な情報YouTube版を貼ってくれた方が居て
凄く分かりやすかった(日本語訳)その解説してた人が白人の男性だったので
フィオナブルームは男と思ってた時期があります
凄く分かりやすかった(日本語訳)その解説してた人が白人の男性だったので
フィオナブルームは男と思ってた時期があります
400本当にあった怖い名無し
2018/10/12(金) 20:39:21.76ID:6XaIwVwt0 マンデラエフェクトって単語(概念)ができてからかな。
そこから共有しやすくなった。
それまでもその手の話題はあったし、違和感はあったのだろうけどみんな流してた節がありそう。
けど正直な話、マンデラエフェクトって呼び名についてはいまいちピンときてない。
それ以外に適切な候補がなかったのかもしらんけど
そこから共有しやすくなった。
それまでもその手の話題はあったし、違和感はあったのだろうけどみんな流してた節がありそう。
けど正直な話、マンデラエフェクトって呼び名についてはいまいちピンときてない。
それ以外に適切な候補がなかったのかもしらんけど
401タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/12(金) 21:26:09.05ID:FdfsOVHH0 ○ メキシコの麻薬内戦に、なぜかヒズボラが関与している。(アメリカのテレビドラマは、当局が制作に関与して実話系のネタばらしをしているものが一部にあるが、そうしたもののひとつである「シカリオ」でもネタばらしがあった。)
○ 2011年2月の北朝鮮国営ラジオ。「ニュースです。2月の祝日に際し、メキシコで『先軍の霊長、金正日同志の不滅の業績』というテーマの連合討論会が、1月28日に行われました・・・」https://www.youtube.com/watch?v=1vB66zSj4D4
○ 2011年5月のオマール・ビンラディン殺害作戦に参加した米海軍特殊部隊員は、なぜかその後全員、亡くなっているという噂がある。
○ 2011年2月の北朝鮮国営ラジオ。「ニュースです。2月の祝日に際し、メキシコで『先軍の霊長、金正日同志の不滅の業績』というテーマの連合討論会が、1月28日に行われました・・・」https://www.youtube.com/watch?v=1vB66zSj4D4
○ 2011年5月のオマール・ビンラディン殺害作戦に参加した米海軍特殊部隊員は、なぜかその後全員、亡くなっているという噂がある。
402371
2018/10/13(土) 00:39:50.16ID:TJH0BKHO0 >>371ですが、実は昨日質問をした後から不思議な感覚になっていて。
どんどんあの放送事故を見た感覚が薄れている感じが...
書く前には「事実だったのか聞いてみたい!」って気持ちが強かったのに
今はもうあの経験が、自分の手を離れていったような気がしてきています。
確信みたいなものが、なんだか薄れてしまいました。
ここに書いて確認してしまった事で「実際にはなかった事」という
新しい記憶に徐々に塗り替えられていく気分です。(この話は人に初めて打ち明けました)
>>358のように「街の開発=書き込んで質問」をしなければ、
「古い町並みの記憶のまま=放送事故を見た確信を持ったまま」だったのかもしれません。
どんどんあの放送事故を見た感覚が薄れている感じが...
書く前には「事実だったのか聞いてみたい!」って気持ちが強かったのに
今はもうあの経験が、自分の手を離れていったような気がしてきています。
確信みたいなものが、なんだか薄れてしまいました。
ここに書いて確認してしまった事で「実際にはなかった事」という
新しい記憶に徐々に塗り替えられていく気分です。(この話は人に初めて打ち明けました)
>>358のように「街の開発=書き込んで質問」をしなければ、
「古い町並みの記憶のまま=放送事故を見た確信を持ったまま」だったのかもしれません。
403本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 00:42:47.18ID:TJH0BKHO0 >>396
ありがとうございます。あなたは男性でしょうか?
どうも2ch(5ch)は女性を見下すような書き込みが多いイメージがあったのと
私自身「女はクソ」って娘に向かって言い放つ父親に育てられたので
男性の方が優秀とか、もしかしたら罵声を浴びせられる?
という偏見があったかもです。ごめんなさいね。女性でも優秀な人いますもんね。
オカルト初心者なので、ブルーム氏も男性かと思っていました。
ありがとうございます。あなたは男性でしょうか?
どうも2ch(5ch)は女性を見下すような書き込みが多いイメージがあったのと
私自身「女はクソ」って娘に向かって言い放つ父親に育てられたので
男性の方が優秀とか、もしかしたら罵声を浴びせられる?
という偏見があったかもです。ごめんなさいね。女性でも優秀な人いますもんね。
オカルト初心者なので、ブルーム氏も男性かと思っていました。
404タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/13(土) 01:14:59.54ID:OhWjjPon0 学生時代に朝鮮人軍団に攻撃され、今も隣家の人や、自分の家族からすらも攻撃されているという思い込みがどうしても拭えなくて、
マンデラ記憶もぜんぶそれと融着して切り離せなくなってしまって、それと同じになってしまって、なかなか、まとめて全部「実際にはなかった事」という新しい記憶に塗り替えられない自分とは正反対。
感覚で上手くいかないから、「霊的記憶」「霊的現実」という言葉を生み出して、>>402 さんと同じになろうとしようとしているけれど、
感覚音痴状態(別の言い方をすると精神障害状態)にあるから、それがなかなか進まないという状態。
どうしてこんなにも感覚音痴状態になったのかと言えば、家庭の外からも中からも、15年間以上攻撃され続けてきたから。
攻撃の内容は、異常認知・異常動機の攻撃で、信念によって並行現実(霊的現実)を創造できるぐらいに強力な人たちにずっとやられてたから。
それが悔しくて悔しくてしょうがないなんて思うようになっちゃったら救いがどこにも無くなっちゃうから、誇りに思ってる。自分は朝鮮人を怒らせる天才なんだー!って思って誇りにしてる。
信念と信念の戦いの世界は、実際に見たことのない人に言葉で説明しようとしたって無理。本当に危険な時は、相手の肉声にホワイトノイズ音で遮断が入ったりもして、結構なオカルトでした。
そんなに過酷な状況で最前線で戦っていたのに、ランボーみたいに、「普通に生きてる一般に人に関係のないところで潰し合え!」とか「お前のはなんか違う!」みたいな畏敬と恐れの念で疎外されることにも慣れた。
心が弱い人たちは、邪悪な信念とはまったくぶつからない選択を自分は選んできたと思っていて、そういう選択は選べるもんだと思うことで秩序を維持していて、邪悪な信念を追認しているから、
俺を見ると何か心眼・心理上のバグ・エラーが生じるっぽい。
「似ている」or「似ていない」っていうところの判断で、
似た者同士潰し合え!こっちくるな!(フィルタリング) or (自分にとって)一番似ていない人間が妬ましくて許せない!理解できないかしたくない!(自己投影ドーン、雑念妄想ドーン)
という感じのエラーになって、邪悪な信念と正神の信念の両サイドの一番弱い人たちから押し付け合い・たらい回しにされる、最弱の両津勘吉みたいな謎人間になってる感じ。
マンデラ記憶もぜんぶそれと融着して切り離せなくなってしまって、それと同じになってしまって、なかなか、まとめて全部「実際にはなかった事」という新しい記憶に塗り替えられない自分とは正反対。
感覚で上手くいかないから、「霊的記憶」「霊的現実」という言葉を生み出して、>>402 さんと同じになろうとしようとしているけれど、
感覚音痴状態(別の言い方をすると精神障害状態)にあるから、それがなかなか進まないという状態。
どうしてこんなにも感覚音痴状態になったのかと言えば、家庭の外からも中からも、15年間以上攻撃され続けてきたから。
攻撃の内容は、異常認知・異常動機の攻撃で、信念によって並行現実(霊的現実)を創造できるぐらいに強力な人たちにずっとやられてたから。
それが悔しくて悔しくてしょうがないなんて思うようになっちゃったら救いがどこにも無くなっちゃうから、誇りに思ってる。自分は朝鮮人を怒らせる天才なんだー!って思って誇りにしてる。
信念と信念の戦いの世界は、実際に見たことのない人に言葉で説明しようとしたって無理。本当に危険な時は、相手の肉声にホワイトノイズ音で遮断が入ったりもして、結構なオカルトでした。
そんなに過酷な状況で最前線で戦っていたのに、ランボーみたいに、「普通に生きてる一般に人に関係のないところで潰し合え!」とか「お前のはなんか違う!」みたいな畏敬と恐れの念で疎外されることにも慣れた。
心が弱い人たちは、邪悪な信念とはまったくぶつからない選択を自分は選んできたと思っていて、そういう選択は選べるもんだと思うことで秩序を維持していて、邪悪な信念を追認しているから、
俺を見ると何か心眼・心理上のバグ・エラーが生じるっぽい。
「似ている」or「似ていない」っていうところの判断で、
似た者同士潰し合え!こっちくるな!(フィルタリング) or (自分にとって)一番似ていない人間が妬ましくて許せない!理解できないかしたくない!(自己投影ドーン、雑念妄想ドーン)
という感じのエラーになって、邪悪な信念と正神の信念の両サイドの一番弱い人たちから押し付け合い・たらい回しにされる、最弱の両津勘吉みたいな謎人間になってる感じ。
405タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/13(土) 01:57:42.04ID:OhWjjPon0 > @ 謎の霧現象(ACジャパンのCMみたいな、分かるけど分からない奇妙な流行りの掛け声)、A 集団的不注意感覚現象、
???「フェイクニュース!」
???「フェイクニュース!」
406本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 02:03:33.15ID:Wc6d0/3D0 >>402
ああ!それきっと昔見た夢の記憶だよ
あるきっかけでぶわっとその1シーン()(二時間の特番が前半×2…!?)を鮮明に思い出したのに
色々聞かれてる内に急激に記憶が薄くなっていく
昔見た強烈なイメージの夢なのに、日々の生活の中ぼんやり忘れていって
何かのきっかけで突然思い出して、深く思い出そうと思うと急速に記憶が薄れていく
30余年生きてきて数回経験ある
ああ!それきっと昔見た夢の記憶だよ
あるきっかけでぶわっとその1シーン()(二時間の特番が前半×2…!?)を鮮明に思い出したのに
色々聞かれてる内に急激に記憶が薄くなっていく
昔見た強烈なイメージの夢なのに、日々の生活の中ぼんやり忘れていって
何かのきっかけで突然思い出して、深く思い出そうと思うと急速に記憶が薄れていく
30余年生きてきて数回経験ある
407本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 06:13:29.55ID:dchvkjXp0 人間の記憶なんてあいまいだから
はっきり覚えてるから間違いない!という記憶は逆に疑った方がいい
自己暗示かけてる可能性大
はっきり覚えてるから間違いない!という記憶は逆に疑った方がいい
自己暗示かけてる可能性大
408本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 06:57:55.12ID:2P84IiKs0 >>387
スタッフロールが最後にあるとは限らない
健康番組でも最後の話題でぶつ切りに終わる演出もあるよ
とくにTBSにその傾向ある気がする
あとニュースが番組終わりでなく途中中断で入るパターンだったとか(これもTBSの特番でよくある)、お住いの地区が後半部分ネットしてなかった(不自然な飛び降り)とかそこいらじゃない
スタッフロールが最後にあるとは限らない
健康番組でも最後の話題でぶつ切りに終わる演出もあるよ
とくにTBSにその傾向ある気がする
あとニュースが番組終わりでなく途中中断で入るパターンだったとか(これもTBSの特番でよくある)、お住いの地区が後半部分ネットしてなかった(不自然な飛び降り)とかそこいらじゃない
409本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 08:42:50.11ID:pyUYIaaG0 増位山って最高位が大関だったのか?
関脇だとばかり思ってたわ。
関脇だとばかり思ってたわ。
410371
2018/10/13(土) 15:03:03.07ID:TJH0BKHO0 >>406
うわーやっぱり夢だったのかなー。数回のご経験が物語ってますね。
夢だったとしたら、書き残したりしてなくても
10年ぐらい前に見たものでも記憶に残ってるっていうのが衝撃です。
打ち明けないで秘めておいて、一生モヤモヤしたまま楽しみたかった気もw
うわーやっぱり夢だったのかなー。数回のご経験が物語ってますね。
夢だったとしたら、書き残したりしてなくても
10年ぐらい前に見たものでも記憶に残ってるっていうのが衝撃です。
打ち明けないで秘めておいて、一生モヤモヤしたまま楽しみたかった気もw
411371
2018/10/13(土) 15:16:21.64ID:TJH0BKHO0 >>408
おっしゃる番組演出の事、わかります。最近よく見ますもんね。
でもそれとは違うような...2005〜2010頃からもう一般的でしたっけ...
ずっと都心近辺住みなのですが、番組の後半が放送されない、とかではなかった感じがします。
それと>>407さんのおっしゃる通り、これも自己暗示なのかもですが
「スタッフロールがない」は、わかりやすい例えとして書いたもので
説明のVTRの途中みたいな所でブツっと終わり→ニュースへ、というぼんやりな記憶と
後半1時間の頭が「さぁ〜いよいよ始まりました!」みたいな、番組冒頭に見たのと
同じ始まり方だったので、主人に知らせようとしたっていう記憶だったんですよね。
今となっては自己暗示で全て片付いてしまう気もしますが...
おっしゃる番組演出の事、わかります。最近よく見ますもんね。
でもそれとは違うような...2005〜2010頃からもう一般的でしたっけ...
ずっと都心近辺住みなのですが、番組の後半が放送されない、とかではなかった感じがします。
それと>>407さんのおっしゃる通り、これも自己暗示なのかもですが
「スタッフロールがない」は、わかりやすい例えとして書いたもので
説明のVTRの途中みたいな所でブツっと終わり→ニュースへ、というぼんやりな記憶と
後半1時間の頭が「さぁ〜いよいよ始まりました!」みたいな、番組冒頭に見たのと
同じ始まり方だったので、主人に知らせようとしたっていう記憶だったんですよね。
今となっては自己暗示で全て片付いてしまう気もしますが...
412371
2018/10/13(土) 15:28:33.95ID:TJH0BKHO0413本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 15:38:47.60ID:2P84IiKs0 >>411
>説明のVTRの途中みたいな所でブツっと終わり→ニュースへ、というぼんやりな記憶と
>後半1時間の頭が「さぁ〜いよいよ始まりました!」みたいな、番組冒頭に見たのと
>同じ始まり方だったので、主人に知らせようとしたっていう記憶だったんですよね。
なるほどー
じゃあれかもですね
番組の途中で中断の定時ニュース、その後地方局の飛び乗りがある関係でオープニングっぽいくだり(番組説明やMCのテロップ出るなど)かもですね
朝の番組でも他局が途中から乗る場合、その区切りでMCの名前出たり挨拶したりしますよ
>説明のVTRの途中みたいな所でブツっと終わり→ニュースへ、というぼんやりな記憶と
>後半1時間の頭が「さぁ〜いよいよ始まりました!」みたいな、番組冒頭に見たのと
>同じ始まり方だったので、主人に知らせようとしたっていう記憶だったんですよね。
なるほどー
じゃあれかもですね
番組の途中で中断の定時ニュース、その後地方局の飛び乗りがある関係でオープニングっぽいくだり(番組説明やMCのテロップ出るなど)かもですね
朝の番組でも他局が途中から乗る場合、その区切りでMCの名前出たり挨拶したりしますよ
414371
2018/10/13(土) 16:38:33.43ID:TJH0BKHO0415本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 17:26:20.20ID:cZic3bVX0 統失ブログ婆必死w
416本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 18:59:10.04ID:rXVzqb6n0 >>414
まあどういう結末しろ、同じ記憶を持つ人が出てくれば面白いんだけどな
実際にそんなややこしい番組編成だったとしたら、
同じような不思議体験した人が全国から大勢現れるかも知れないし
夢の記憶だとしたら同じ夢を見る人が現れるというのはそっちの方がむしろ怪奇的だ
勘違いだとしてもそんなピンポイントな勘違いを他人と共有するなんてかなり不可解だ
オカルトというものは普通ならただの思い過ごしだと思ってしまうような
日常の不思議な出来事を掘り下げて追求していくところに面白さがあるんじゃないか
まあどういう結末しろ、同じ記憶を持つ人が出てくれば面白いんだけどな
実際にそんなややこしい番組編成だったとしたら、
同じような不思議体験した人が全国から大勢現れるかも知れないし
夢の記憶だとしたら同じ夢を見る人が現れるというのはそっちの方がむしろ怪奇的だ
勘違いだとしてもそんなピンポイントな勘違いを他人と共有するなんてかなり不可解だ
オカルトというものは普通ならただの思い過ごしだと思ってしまうような
日常の不思議な出来事を掘り下げて追求していくところに面白さがあるんじゃないか
417おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/13(土) 20:33:20.95ID:2LB8WW+y0 >>416
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
418タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/13(土) 22:30:38.60ID:OhWjjPon0 「ブラックパンサー(2018年の映画)」観たとき、ヘビー・スモーカーズ・フォレストじゃねーか!と思った。
地球製UFOの一部はアフリカ製かもしれない。
なんでマンデラ・エフェクトのスレでブラックパンサーやウガンダやアフリカの話をするのかって?それはね、前国王役の俳優が、ネルソン・マンデラにちょっとだけ(四割半程度)似ていたからw
あと、UFOとマンデラ・エフェクトの関連性について考察したいとも思っているからw
地球製UFOの一部はアフリカ製かもしれない。
なんでマンデラ・エフェクトのスレでブラックパンサーやウガンダやアフリカの話をするのかって?それはね、前国王役の俳優が、ネルソン・マンデラにちょっとだけ(四割半程度)似ていたからw
あと、UFOとマンデラ・エフェクトの関連性について考察したいとも思っているからw
419371
2018/10/13(土) 22:51:46.04ID:TJH0BKHO0 >>416
もしかしたら「そう言えばそんな事あったね!」って人がいるかなってぐらい、
質問する前は確信があったんですけどね...
>>413さんのように、実際にあった事という前提で「実際にはこうだった事を勘違いしてるだけでは?」と考えてくれた方と
>>406さんのように、自分の体験から「実際にはなかった事=夢」との意見をくれた方がいて、
どちらの方からも「ではないか?」というスタンスで答えていただいたのが嬉しかったです。
決して否定的に「そんな事あり得ないって認めろよ!」って感じじゃないというか。
そして最後の2行にすごく共感しました。
頭弱い方なので難しい事はよくわからないけれど、色々追求しながら楽しみたいです。
もしかしたら「そう言えばそんな事あったね!」って人がいるかなってぐらい、
質問する前は確信があったんですけどね...
>>413さんのように、実際にあった事という前提で「実際にはこうだった事を勘違いしてるだけでは?」と考えてくれた方と
>>406さんのように、自分の体験から「実際にはなかった事=夢」との意見をくれた方がいて、
どちらの方からも「ではないか?」というスタンスで答えていただいたのが嬉しかったです。
決して否定的に「そんな事あり得ないって認めろよ!」って感じじゃないというか。
そして最後の2行にすごく共感しました。
頭弱い方なので難しい事はよくわからないけれど、色々追求しながら楽しみたいです。
420本当にあった怖い名無し
2018/10/13(土) 23:00:17.41ID:/+AZPAJp0421タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/13(土) 23:53:04.52ID:OhWjjPon02018/10/14(日) 07:59:12.66ID:2s+yS5uoO
423本当にあった怖い名無し
2018/10/14(日) 10:20:48.24ID:IBEw7M7C0 >>420
いつものVIPネタスレだろ
実際には死んだ人が生番組に出演したとか講演会やってたとかいうなら話は別だけど
単に死んだこと知らなかったってだけならオカルトでもなんでもないわ
現実になかったことが記憶にあるからミステリーなわけだからね、縦え勘違いであっても
このスレのテンプレもほとんどが現実にない物や無かったことの記憶だし、
現実にあるものないと言う記憶も、なかったことに伴うエピソードが語られてるわけでね
いつものVIPネタスレだろ
実際には死んだ人が生番組に出演したとか講演会やってたとかいうなら話は別だけど
単に死んだこと知らなかったってだけならオカルトでもなんでもないわ
現実になかったことが記憶にあるからミステリーなわけだからね、縦え勘違いであっても
このスレのテンプレもほとんどが現実にない物や無かったことの記憶だし、
現実にあるものないと言う記憶も、なかったことに伴うエピソードが語られてるわけでね
424本当にあった怖い名無し
2018/10/14(日) 17:44:03.01ID:u552eLUp0425おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/14(日) 19:11:18.44ID:Ou63/NNv0 >>424
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
426本当にあった怖い名無し
2018/10/14(日) 20:30:25.77ID:iZH70yL40 最近おやすみマンがやけに猛り狂っているようです
427タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/14(日) 21:01:26.37ID:0wjt57N80 「えー宮尾すすむって、もっと前に亡くなっていると思っていたよ。つまり、死んでると思われていたが生きていたんだね!」
428本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 00:17:48.42ID:pBeN0RfP0 >>195
こないだ由美かおるがテレビで渋谷109行ってミニスカ肩出しの10代がするようなファッション(ストッキングは履いてたが)
に着替えたら、カリスマ店員が誉め言葉で「脚の細さやばーい」と言ったら
由美かおるが「え、やばい?」とかいって、そこで映像途切れて次場面だったんだが(店員と記念撮影場面)
文字通りのやばいの意味と解釈して不満顔したと想像。
こないだ由美かおるがテレビで渋谷109行ってミニスカ肩出しの10代がするようなファッション(ストッキングは履いてたが)
に着替えたら、カリスマ店員が誉め言葉で「脚の細さやばーい」と言ったら
由美かおるが「え、やばい?」とかいって、そこで映像途切れて次場面だったんだが(店員と記念撮影場面)
文字通りのやばいの意味と解釈して不満顔したと想像。
429本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 00:50:04.32ID:8kw2SYUC0 マンデラじゃなかったけどびっくりした話なんだけど、
エレカシの宮本浩次って「ひろじ」じゃなくて「こうじ」じゃなかったかとずっと思ってて
これマンデラじゃねなんて思ってたら
宮本浩次(みやもとこうじ)っていうソロ歌手もいた。
代表曲は『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』
エレカシの宮本浩次って「ひろじ」じゃなくて「こうじ」じゃなかったかとずっと思ってて
これマンデラじゃねなんて思ってたら
宮本浩次(みやもとこうじ)っていうソロ歌手もいた。
代表曲は『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』
430本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 00:56:15.74ID:pBeN0RfP0 その歌も歌手も知っててエレカシのボーカルの名も知ってたのに
読みが違うとはいえ同姓同名なことにその書き込みで初めて気づいた
読みが違うとはいえ同姓同名なことにその書き込みで初めて気づいた
431続々続々パラレルワールド裁判
2018/10/15(月) 01:13:12.43ID:Qed+h09kO432本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 01:30:27.34ID:Ku7OYJlw0 由美かおるのその番組おもしろそうだ
(数学者の秋山さんと付き合っていたんだね)
テレビ観なくなって久しいが、ここにくるとなにかしら
芸能人情報がみれるのでたのしかったり懐かしかったり
亡くなっていたらさみしくなったり
なんにせよこのスレがありがたいです
(数学者の秋山さんと付き合っていたんだね)
テレビ観なくなって久しいが、ここにくるとなにかしら
芸能人情報がみれるのでたのしかったり懐かしかったり
亡くなっていたらさみしくなったり
なんにせよこのスレがありがたいです
433おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/15(月) 19:25:27.99ID:WTQpC4lj0 >>432
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
434本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 21:37:19.26ID:odChleSg0 キーボードのエンターキーがリターンキーだった記憶がある
書いてある字もReturnだと思ってたけど今確認したらEnterだった
マンデラやばいな
書いてある字もReturnだと思ってたけど今確認したらEnterだった
マンデラやばいな
435本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 22:41:42.61ID:J/j71XEF0 それマンデラでもなんでもないから
どっちも機能は同じで、昔はリターンキーと表記されたものも有ったが今はエンターで統一されてるはず
どっちも機能は同じで、昔はリターンキーと表記されたものも有ったが今はエンターで統一されてるはず
436本当にあった怖い名無し
2018/10/15(月) 22:59:46.89ID:8spDOFDo0 pc8001はリターンやった
437本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 00:33:25.72ID:KJzssCxy0 無知の戯れ言≠マンデラ
438本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 00:36:41.16ID:HyBg0vYA0 「無知」なんて言葉安易に使うやつで頭良いやつ見たことないわ
439本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 01:37:06.50ID:aqciAq+h0 ◯◯な奴に頭いい奴いたことない
という俺は世の中を達観して見てるマウンティング
という俺は世の中を達観して見てるマウンティング
440本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 01:49:20.68ID:3gtf6grQ0 俺より頭いい奴いたことないな!( ー`дー´)キリッ
441本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 05:50:29.64ID:qlC+JRFA0 鎌倉幕府はマンデラ
442本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 11:50:24.95ID:6KuZ0nVz0 消費税が導入されたのは1990年4月だったが,1989年4月になってる。
1989年に一般企業に就職し,販売部門に配属されて
1990年4月からの消費税導入のため,3月31日閉店後にレジの交換に立ち会った。
また,釣銭の棒金で一円玉の本数を多くしたのも覚えてる。
1989年だと入社前なので,経験することができないはず。
また,一円玉の需要が増えたため,当時「Oh!エルくらぶ」という番組で,
それまで目立たなかった男が急にモテ始めるという一円玉を比喩した内容を放送してたけど,
シフトの都合で土曜休みの日にしか観れない番組だったので,これも間違いない。
学生の時はその番組に興味はなかった。
今日の新聞記事を見て驚いたので,取り急ぎ書き込みました。
1989年に一般企業に就職し,販売部門に配属されて
1990年4月からの消費税導入のため,3月31日閉店後にレジの交換に立ち会った。
また,釣銭の棒金で一円玉の本数を多くしたのも覚えてる。
1989年だと入社前なので,経験することができないはず。
また,一円玉の需要が増えたため,当時「Oh!エルくらぶ」という番組で,
それまで目立たなかった男が急にモテ始めるという一円玉を比喩した内容を放送してたけど,
シフトの都合で土曜休みの日にしか観れない番組だったので,これも間違いない。
学生の時はその番組に興味はなかった。
今日の新聞記事を見て驚いたので,取り急ぎ書き込みました。
443本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 12:42:44.41ID:zxz1PSB50 >>442
すごく興味深い話ですね。自分は1989年にしないと、何か都合が悪い人がいるのかな?とか
そこから何年目かの節目に何かをしたいのかな、と勘ぐってしまいました。
具体的には、2022年に照準を合わせたいが為に1989にしたんじゃないかと。単なる妄想ですが。
すごく興味深い話ですね。自分は1989年にしないと、何か都合が悪い人がいるのかな?とか
そこから何年目かの節目に何かをしたいのかな、と勘ぐってしまいました。
具体的には、2022年に照準を合わせたいが為に1989にしたんじゃないかと。単なる妄想ですが。
444本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 12:58:08.90ID:CIxgxy900 >>442
こっちの世界では消費税が初めて導入されたのは平成元年なのか
まあその辺の記憶は曖昧で本当に平成元年で良かったのか覚えていないのだが
もし消費税の導入が平成2年とすると政治的には面白いことになってたんじゃないか
というのもその年の前年にあたる平成元年には参議院の通常選挙が行われていて
自民党が大敗して社会党の土井たか子が参議院で首班指名を受けたりしたんだが、
改選後の国会勢力では消費税法案を自民党が単独強行採決するには足りなかったんだ
(法案の可決には衆参両方の過半数、または衆議院の2/3以上の賛成が必要なため)
その消費税が平成2年に導入された世界では当時の国会の議席勢力はどうなってたんだ
その前年の通常選挙では土井たか子率いる社会党が躍進して、
「マドンナ旋風」とか言われてたけどそういう記憶はなかったか
自民党大敗の一番の原因は当時首相だった宇野宗佑の女性問題だったわけだけど、
そんなスキャンダルで国会が紛糾している中で、
通常選挙の直前に駆け込み採決したのだとしたら世論の非難轟々だっただろうね
こっちの世界では消費税が初めて導入されたのは平成元年なのか
まあその辺の記憶は曖昧で本当に平成元年で良かったのか覚えていないのだが
もし消費税の導入が平成2年とすると政治的には面白いことになってたんじゃないか
というのもその年の前年にあたる平成元年には参議院の通常選挙が行われていて
自民党が大敗して社会党の土井たか子が参議院で首班指名を受けたりしたんだが、
改選後の国会勢力では消費税法案を自民党が単独強行採決するには足りなかったんだ
(法案の可決には衆参両方の過半数、または衆議院の2/3以上の賛成が必要なため)
その消費税が平成2年に導入された世界では当時の国会の議席勢力はどうなってたんだ
その前年の通常選挙では土井たか子率いる社会党が躍進して、
「マドンナ旋風」とか言われてたけどそういう記憶はなかったか
自民党大敗の一番の原因は当時首相だった宇野宗佑の女性問題だったわけだけど、
そんなスキャンダルで国会が紛糾している中で、
通常選挙の直前に駆け込み採決したのだとしたら世論の非難轟々だっただろうね
445本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 14:53:24.08ID:aNrNxjn10 >>442 消費税は景気の冷え込みの大きな要因になりうるのに、今の所の史実で消費税導入とバブル崩壊のタイムラグがありすぎるのも不自然だよな
まして89年初頭には昭和天皇崩御で、前年は特に第4四半期は「自粛ムード」で景気への悪影響があったはずなのに
消費税導入と昭和天皇崩御のどちらが先でも構わないけど、バブル崩壊が2つ目に起きた事象の直後に起きてないと不自然
でも現実(今のところの)は最大2年位タイムラグ(確か91年6月に景気拡大期が終了と公式に認定した)のタイムラグがあるということになってる
91年に消費税が導入されるはずが89年になってしまったから、あるいは昭和天皇の崩御が予定より早まってしまったから、何とかバブルを延命させようと工作してた人たちがいたりしてw
まして89年初頭には昭和天皇崩御で、前年は特に第4四半期は「自粛ムード」で景気への悪影響があったはずなのに
消費税導入と昭和天皇崩御のどちらが先でも構わないけど、バブル崩壊が2つ目に起きた事象の直後に起きてないと不自然
でも現実(今のところの)は最大2年位タイムラグ(確か91年6月に景気拡大期が終了と公式に認定した)のタイムラグがあるということになってる
91年に消費税が導入されるはずが89年になってしまったから、あるいは昭和天皇の崩御が予定より早まってしまったから、何とかバブルを延命させようと工作してた人たちがいたりしてw
446本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 15:00:57.60ID:aNrNxjn10 当然昭和天皇はそれ以前から体調を崩されてたわけだから、歴史が悪化しないような工作はもっと前から始まってた?
バブル自体円高不況の直後に始まったというのも不自然だな
87年の円高不況期に歴史介入工作が始まってたってことか。何もしてなかったら円高不況→昭和天皇崩御→日本の超暗黒時代が80年代に開始?
バブル自体円高不況の直後に始まったというのも不自然だな
87年の円高不況期に歴史介入工作が始まってたってことか。何もしてなかったら円高不況→昭和天皇崩御→日本の超暗黒時代が80年代に開始?
447本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 15:17:43.02ID:OKvOOVW/0 浅井長政の読みが<あさい>と思ってたら<あざい>だった
448本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 15:48:57.58ID:6KuZ0nVz0 >>445
そうですね。昭和天皇の崩御が1月でした
そうですね。昭和天皇の崩御が1月でした
449本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 15:59:10.97ID:6KuZ0nVz0 >>444
すいません。政治には興味がなくて,覚えていないというより,知らないといった方がいい状態です。
すいません。政治には興味がなくて,覚えていないというより,知らないといった方がいい状態です。
450本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 16:16:14.13ID:E8f761Qp0451本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 16:31:59.64ID:zNsnPG2Y0 >>447
私の世界では昔から、あざいながまさだったな
私の世界では昔から、あざいながまさだったな
452おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/10/16(火) 17:39:01.41ID:cM+4ADkj0 >>451
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
453本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 18:17:29.21ID:UF86cD/I0 やまなみけいすけでもさんなんけいすけでも良いのと同じでは
454本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 18:33:57.19ID:6KuZ0nVz0 >>441
kwsk
kwsk
455本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 18:42:17.84ID:6MWFmOpu0 かなり有名な話だと思ってた日本の聖女(魔女)伝説がググっても全然出てこない
何もない所から命の水を作り出して病人とか治すやつ
詐欺か何かで捕まったけど実際に出してみせて無罪になった
昔テレビの特番でもやってた
何もない所から命の水を作り出して病人とか治すやつ
詐欺か何かで捕まったけど実際に出してみせて無罪になった
昔テレビの特番でもやってた
456本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 19:10:44.59ID:CIxgxy900 >>448
それって元の世界では平成元年が1989年でなく1990年がだったということなのか
つまり昭和が65年まであったというそんな世界
昭和65年というと以前ネタで上がってた一万円硬貨(の玩具?)が思い出されるけど
実は景品として出回っていたのは単なるレプリカで、
本当に昭和65年の世界から来た人が記憶を元に作ったものだったりして
http://i.imgur.com/vllA6wA.jpg
>>449
土井たか子はおたかさんブームとかって報道バラエティーでも引っ張りだこだったから、
当時のこと知ってるなら政治に興味のない人でも名前くらいは聞いたことあると思うけど
知らないということは本当に土井たか子が存在しなかったのか、
少なくとも政治の表舞台には現れなかった世界だったのかも知れない
社会党の党首というと他には総理大臣になった村山富市なんかが有名だけど、
その人も>>2に載ってる通りマンデラ効果と関わりあるんだよな
一体この世界の社会党では何が起こったと言うんだw
それって元の世界では平成元年が1989年でなく1990年がだったということなのか
つまり昭和が65年まであったというそんな世界
昭和65年というと以前ネタで上がってた一万円硬貨(の玩具?)が思い出されるけど
実は景品として出回っていたのは単なるレプリカで、
本当に昭和65年の世界から来た人が記憶を元に作ったものだったりして
http://i.imgur.com/vllA6wA.jpg
>>449
土井たか子はおたかさんブームとかって報道バラエティーでも引っ張りだこだったから、
当時のこと知ってるなら政治に興味のない人でも名前くらいは聞いたことあると思うけど
知らないということは本当に土井たか子が存在しなかったのか、
少なくとも政治の表舞台には現れなかった世界だったのかも知れない
社会党の党首というと他には総理大臣になった村山富市なんかが有名だけど、
その人も>>2に載ってる通りマンデラ効果と関わりあるんだよな
一体この世界の社会党では何が起こったと言うんだw
457本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 19:30:12.22ID:aNrNxjn10 現実世界
1987 円高不況
1988 バブル開始 9月ごろから昭和天皇が実質死の床に
1989 1月 昭和天皇崩御 4月 消費税導入 7月 参院選挙で社会党が躍進
1991 6月 バブル公式に終了
この中のどれかがずれたり起こらなかったりするんだろうな
1987 円高不況
1988 バブル開始 9月ごろから昭和天皇が実質死の床に
1989 1月 昭和天皇崩御 4月 消費税導入 7月 参院選挙で社会党が躍進
1991 6月 バブル公式に終了
この中のどれかがずれたり起こらなかったりするんだろうな
458本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 20:50:35.83ID:HjawUaqj0 >>455
長南年恵のことかな?
長南年恵のことかな?
459本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 21:37:51.62ID:x2PdQWW40460本当にあった怖い名無し
2018/10/16(火) 23:28:32.23ID:6MWFmOpu0461本当にあった怖い名無し
2018/10/17(水) 00:07:55.15ID:c9gh8dRa0 まーた勘違いだったわけかwww
462タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/17(水) 00:56:55.15ID:toKQ24pK0 今更過ぎるけど、スマトラ島に違和感ある方いますか。
463本当にあった怖い名無し
2018/10/17(水) 01:18:05.16ID:Ps126Pif0 >>443
あり得るかも。疑惑の段階だけど、日本のとある言い伝えが
とある団体が気に入るような内容なので、勝手に
その団体に都合の良い年からの発祥って事にしたんじゃないか?
って話を聞いた事があるから、出来事にまつわる年月日を
しれっと変えちゃうのは、無い話ではなさそう。
あり得るかも。疑惑の段階だけど、日本のとある言い伝えが
とある団体が気に入るような内容なので、勝手に
その団体に都合の良い年からの発祥って事にしたんじゃないか?
って話を聞いた事があるから、出来事にまつわる年月日を
しれっと変えちゃうのは、無い話ではなさそう。
464本当にあった怖い名無し
2018/10/17(水) 04:00:26.81ID:kOcITdMQ0 >>442
当時のCDの帯とか見たら税の表記で分かるのでは?1989年発売のCDね
当時のCDの帯とか見たら税の表記で分かるのでは?1989年発売のCDね
465本当にあった怖い名無し
2018/10/17(水) 05:42:04.93ID:eUjwRKf60 ここ結構平均年齢高いのねww
けどそうでないと違和感を認識しづらいかもなぁ
けどそうでないと違和感を認識しづらいかもなぁ
466本当にあった怖い名無し
2018/10/17(水) 07:13:22.34ID:eLSlEdaJ0 >>462
ノ 自分の世界線の記憶に比して
・デカすぎる 無駄にデカくて面積を取り過ぎている
・マレーシアに近すぎる
・というかインドネシア諸島の島々全体が記憶に比して2倍くらいに肥大化してる
あくまで個人的な主観に基づく印象、感想
ノ 自分の世界線の記憶に比して
・デカすぎる 無駄にデカくて面積を取り過ぎている
・マレーシアに近すぎる
・というかインドネシア諸島の島々全体が記憶に比して2倍くらいに肥大化してる
あくまで個人的な主観に基づく印象、感想
467タカシ・ヴァン・デ・ニート ◆9sPM5jRRck
2018/10/17(水) 07:25:49.17ID:toKQ24pK0 >>445
俺以外でここに常駐してる若い人を見かけない。以前、「学習塾のテキストでは〜」と語っていたから、予備校でもないから中高生っぽい人を見かけただけだ。
あとは、攻撃的で噛みついてくる人で、言葉が幼いもんだから自分よりも若い人なのかなあと思いそうにもなるが、80年代の不良時代を語るアウトローのスレの人たちがみんなそんな口調で、
ああこれは、軽度の知的障害者の口調であって、みんな俺よりも年上の大先輩でおっさんなんだなと知ったインターネットの経験。ガルちゃんの女の人たちも若く見える人が多いし、口調は当てにならないね。
逆に、自衛官の人の書き込みを見たとき、俺とプラスマイナス2〜3歳しか違わない同世代なのに渋かったわ。もちろん、自衛官の人にもB級C級からS級まで幅広くいるんだろうけれど。でも、若い男の人だってのは、渋くても100%わかるね。
そういえば、スレチだし関係ないけど、すごくちっちゃくて子供みたいな中学生みたいな人が、消防の救急救命士だったことがあるよ。俺もじつはちょっと小さい方なんだけれど、もっと小さい人ね。
その人は、俺と同い年の人で、なんか他愛もないメールのやり取りが芝居がかってて、待ち受けの画像とか消防車にしてて、
「○月から受け入れ開始するのに、女性隊員用の隊舎が間に合ってないらしいです」「どうなるんだ○○救急(笑)」みたいな、そんな感じの仕事と日常が分離してないメールを、
ひたすら社内のラインで発信してるアホ。(いちおう言っておくけれど、たまたま見る機会があっただけで、俺はそこの市の消防とは一切何の繋がりも関係もない。)
よかったね。24時間365日、夢の世界に入ってるのとおんなじだね。飽きないね。おめでとう!
俺以外でここに常駐してる若い人を見かけない。以前、「学習塾のテキストでは〜」と語っていたから、予備校でもないから中高生っぽい人を見かけただけだ。
あとは、攻撃的で噛みついてくる人で、言葉が幼いもんだから自分よりも若い人なのかなあと思いそうにもなるが、80年代の不良時代を語るアウトローのスレの人たちがみんなそんな口調で、
ああこれは、軽度の知的障害者の口調であって、みんな俺よりも年上の大先輩でおっさんなんだなと知ったインターネットの経験。ガルちゃんの女の人たちも若く見える人が多いし、口調は当てにならないね。
逆に、自衛官の人の書き込みを見たとき、俺とプラスマイナス2〜3歳しか違わない同世代なのに渋かったわ。もちろん、自衛官の人にもB級C級からS級まで幅広くいるんだろうけれど。でも、若い男の人だってのは、渋くても100%わかるね。
そういえば、スレチだし関係ないけど、すごくちっちゃくて子供みたいな中学生みたいな人が、消防の救急救命士だったことがあるよ。俺もじつはちょっと小さい方なんだけれど、もっと小さい人ね。
その人は、俺と同い年の人で、なんか他愛もないメールのやり取りが芝居がかってて、待ち受けの画像とか消防車にしてて、
「○月から受け入れ開始するのに、女性隊員用の隊舎が間に合ってないらしいです」「どうなるんだ○○救急(笑)」みたいな、そんな感じの仕事と日常が分離してないメールを、
ひたすら社内のラインで発信してるアホ。(いちおう言っておくけれど、たまたま見る機会があっただけで、俺はそこの市の消防とは一切何の繋がりも関係もない。)
よかったね。24時間365日、夢の世界に入ってるのとおんなじだね。飽きないね。おめでとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】川口市の路上で全裸が発生 小太りの年配男性だという [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1701
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況17
- とらせん 4次会
- はません ★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap107
- 〓たかせん〓 8
- 世襲議員「企業・団体献金を禁止にすると絶対に日本の政治は劣化する、税金丸抱えの政治はノー」 [943688309]
- あっちゃんいつものやったげて おう聞きたいか俺の
- 【速報】船艦がニューヨークのブルックリン大橋に衝突、死者多数wwwwwww [918862327]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]