自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう
当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、
・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々
など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?
※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/
※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶20【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1533449032/
【マンデラ】現実と違う自分の記憶21【宮尾すすむ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1テンプレ
2018/09/01(土) 12:49:55.46ID:jKxntdf70560本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 19:54:45.02ID:tIDL1SAA0561本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 19:59:33.81ID:wblEvmTJ0 >>559
神奈川県町田市か
神奈川県町田市か
562本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 20:05:45.99ID:Bb5BxbiH0 >>557
不快なAAはその中の一行をNGワード登録するとあぼーんできる
不快なAAはその中の一行をNGワード登録するとあぼーんできる
563本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 20:33:03.53ID:Bb5BxbiH0 >>559
このスレでも言えることだけど勘違いあるあるを出してもいいんだよ
ただし、その場合は何か具体的なエピソードを添えた方がいいね
静岡県小田原市に住んだことがあるとか、「尃問学校」に通っていたとかw
できるだけあるあるだと指摘される前にね
世間に同じ勘違いが溢れてないか、まずは検索してみることが大事だな
このスレでも言えることだけど勘違いあるあるを出してもいいんだよ
ただし、その場合は何か具体的なエピソードを添えた方がいいね
静岡県小田原市に住んだことがあるとか、「尃問学校」に通っていたとかw
できるだけあるあるだと指摘される前にね
世間に同じ勘違いが溢れてないか、まずは検索してみることが大事だな
564本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 20:56:16.68ID:7Fuokql70 >>561
町田市もかつては神奈川県だったし
地域事情からも事実上神奈川県としか考えられない立地なんだけど、
諸々の事情から東京都に無理やり編入されて現在に至ってるんだよな
それが神奈川県町田市というコモンエラーの原因でもあるけど、
見方を変えれば町田市が神奈川県である可能世界にはなんの不合理性もないわけだから
コモンエラーの真の原因が実はマンデラ効果だったということも無きにしも非ず
町田市もかつては神奈川県だったし
地域事情からも事実上神奈川県としか考えられない立地なんだけど、
諸々の事情から東京都に無理やり編入されて現在に至ってるんだよな
それが神奈川県町田市というコモンエラーの原因でもあるけど、
見方を変えれば町田市が神奈川県である可能世界にはなんの不合理性もないわけだから
コモンエラーの真の原因が実はマンデラ効果だったということも無きにしも非ず
565本当にあった怖い名無し
2018/09/14(金) 23:21:17.84ID:JThNJUuT0566本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 00:02:10.79ID:OgjSQP1y0 >>565
Lupin the 3rd = ルパン三世
中学出てるならカタカナで聞こえたままを正しいとせず意味を考えなよ
ネイティブっぽく発音するとこんなときの the は母音がはっきりしない
だから日本人には「ルパンズサー」とかいろいろな風に聞こえるんだよ
Lupin the 3rd = ルパン三世
中学出てるならカタカナで聞こえたままを正しいとせず意味を考えなよ
ネイティブっぽく発音するとこんなときの the は母音がはっきりしない
だから日本人には「ルパンズサー」とかいろいろな風に聞こえるんだよ
567本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 01:24:34.76ID:h4Yc3g1W0 いま発達障害の漫画家、沖田×華さんのネットニュース見たんだけど、去年マツコの番組見た時はADHDとアスペルガーって言ってたのに、記事ではADHDとLD学習障害になっててビックリ!
同じ記憶の人いませんか?
あの人好きだからTVは良く見てたのに?
同じ記憶の人いませんか?
あの人好きだからTVは良く見てたのに?
568本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 01:35:05.75ID:4dDzmvah0 >>567
ADHDとアスペルガー症候群は区別つけづらいところがある
それらを併発してると言われてて、カウンセリングとか受けてるうちに
いくつかの問題はLDが原因だったとか診断が変わることもある
そういうのかもしれないよ
だいたい発達障害は基準にあいまい要素が多いからね
ADHDとアスペルガー症候群は区別つけづらいところがある
それらを併発してると言われてて、カウンセリングとか受けてるうちに
いくつかの問題はLDが原因だったとか診断が変わることもある
そういうのかもしれないよ
だいたい発達障害は基準にあいまい要素が多いからね
569本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 02:19:29.54ID:cG9e0Kwl0 このスレのマンデラ効果と言われるものについては、「オーストラリアが北上している」ことだけだと思いますが、過去にあった(と思わしき)出来事が、今では無かった事になっている感覚もマンデラ効果と言われるものになるのでしょうか、
570本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 03:18:52.38ID:e7Qo1gnn0 リングのテーマソングの
来〜るぅ、きっと来る、きっと来るナンチャララララーラ
ってやつの最初の部分は、来る、じゃなく
wohhh、きっと来る、きっと来るナンチャララララーラ
に変わった
違和感しかなくて気持ち悪い
来〜るぅ、きっと来る、きっと来るナンチャララララーラ
ってやつの最初の部分は、来る、じゃなく
wohhh、きっと来る、きっと来るナンチャララララーラ
に変わった
違和感しかなくて気持ち悪い
571本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 03:18:59.94ID:ijTqzk670572本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 03:42:16.76ID:6FqBZx8U0573本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 04:26:38.99ID:4dDzmvah0 >>569
スレ主さんが揚げてくれた大量のテンプラ無視するなよw
スレ主さんが揚げてくれた大量のテンプラ無視するなよw
574本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 05:41:08.78ID:cQMyWTXV0 >>570
元々がうーうーなんだよ
でもくーるーの方が貞子と映画に合ってるから番組のテロップなどでもくーるーで表記されたりする
確か映画用に元のものから少し変えてたはず
もしかしたらそれがくーるーの部分だったかもしれない
あれちゃんと歌全部聴いたことがある人が少ないから知られてないけど
全然ホラーの歌じゃないからね
元々がうーうーなんだよ
でもくーるーの方が貞子と映画に合ってるから番組のテロップなどでもくーるーで表記されたりする
確か映画用に元のものから少し変えてたはず
もしかしたらそれがくーるーの部分だったかもしれない
あれちゃんと歌全部聴いたことがある人が少ないから知られてないけど
全然ホラーの歌じゃないからね
575本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 06:26:44.77ID:ijTqzk670 貞子映画とセットだから有名になっただけの凡庸な歌やね
576本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 07:03:12.62ID:FZArXMbh0 >>567
報道や伝聞が必ずしも事実と一致しているわけでも事実を全て伝えているわけでもないし
同じ事実でも違った表現で伝えられることも多いのはご承知のこととは思うけど、
その問題も単に沖田×華氏の病名について複数のソースで説明が違っていたというだけで
必ずしも実際の病気が記憶してたのと違うといったマンデラ効果の事例とは限らないんだ
自分の記憶が新しく知った事実と違っていてなんかおかしいと思ったら、
まずはその記憶がどこから来たものか調べることから始めてみると良いと思う
例えば、沖田×華氏の病気がADHDとアスペルガーだったはずだと思うなら、
「沖田×華 ADHD アスペルガー」で検索してみれば
同氏がアスペルガーであったことを記載した記事はいくらでも見つかるはずだ
つまり、その記憶はそのような情報がこの世界に存在するという事実とは反してないし
少なくともこの世界に存在しない事物の記憶というわけではない
もっとも、勘違いがマンデラ効果かどうか検証するのもこのスレの目的の一つだから、
何かがおかしいと思ったら確信がなくても遠慮なく相談してくれて別に構わないと思う
検証を通して色々と分かったりして結構ためになるスレでもあるからね
確かに書き込む前に十分に検証していただくのが理想ではあるけど、
たかが5chでそんな堅苦しいこと言ってたら誰も何も書き込めなくなっちゃうからね
変な野次はあまり気にしなくても良いよ
報道や伝聞が必ずしも事実と一致しているわけでも事実を全て伝えているわけでもないし
同じ事実でも違った表現で伝えられることも多いのはご承知のこととは思うけど、
その問題も単に沖田×華氏の病名について複数のソースで説明が違っていたというだけで
必ずしも実際の病気が記憶してたのと違うといったマンデラ効果の事例とは限らないんだ
自分の記憶が新しく知った事実と違っていてなんかおかしいと思ったら、
まずはその記憶がどこから来たものか調べることから始めてみると良いと思う
例えば、沖田×華氏の病気がADHDとアスペルガーだったはずだと思うなら、
「沖田×華 ADHD アスペルガー」で検索してみれば
同氏がアスペルガーであったことを記載した記事はいくらでも見つかるはずだ
つまり、その記憶はそのような情報がこの世界に存在するという事実とは反してないし
少なくともこの世界に存在しない事物の記憶というわけではない
もっとも、勘違いがマンデラ効果かどうか検証するのもこのスレの目的の一つだから、
何かがおかしいと思ったら確信がなくても遠慮なく相談してくれて別に構わないと思う
検証を通して色々と分かったりして結構ためになるスレでもあるからね
確かに書き込む前に十分に検証していただくのが理想ではあるけど、
たかが5chでそんな堅苦しいこと言ってたら誰も何も書き込めなくなっちゃうからね
変な野次はあまり気にしなくても良いよ
577本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 08:12:28.38ID:KyMR9KSB0 >>553
自分は夢の中で元の世界線の地球儀を雑貨屋で見つけて「これだよ、これこれ!」と思い、どうしても欲しくなり値札に9800円と書いてあった
その程度なら買えると買い物してる最中に目が覚めた
良い夢を見て嬉しかった、元の世界線のホームシックになっていると思う
自分は夢の中で元の世界線の地球儀を雑貨屋で見つけて「これだよ、これこれ!」と思い、どうしても欲しくなり値札に9800円と書いてあった
その程度なら買えると買い物してる最中に目が覚めた
良い夢を見て嬉しかった、元の世界線のホームシックになっていると思う
578本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 08:36:27.90ID:Br4XG1Ri0 >>574
サビ以外普通のJ-POPだからね、あの曲。
サビ以外普通のJ-POPだからね、あの曲。
579本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 10:39:25.81ID:hMlFsugf0 よっしー
580本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 13:01:23.00ID:a6ejEbps0 集団気のせい
581本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 13:22:03.83ID:C7HzngRs0582本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 13:26:56.76ID:C7HzngRs0 よく見ると>>478もそう
583本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 13:31:46.36ID:51Iez2rF0584本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 13:34:30.36ID:nolC1deW0 >>509
私も一緒です!
私も一緒です!
585本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 14:13:51.41ID:C7HzngRs0586本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 14:39:53.99ID:51Iez2rF0 某スレのテンプレにあったコピペなんだけどなんとなく貼っとく
>有益じゃないと判断したレスは保守代わりと捉えるに限る
>
>逆に有益なレスがあったら積極的に反応すれば
>自ずと流れは作れるはず
>有益じゃないと判断したレスは保守代わりと捉えるに限る
>
>逆に有益なレスがあったら積極的に反応すれば
>自ずと流れは作れるはず
587本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 15:34:22.22ID:OgjSQP1y0588本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 15:41:10.88ID:OgjSQP1y0 超有名、殿堂入りってことはもう世界に同記憶の人がたくさんいるのが
とっくの昔にわかってて、これ以上聞くこともないような事案なんだよ
それでもなんかのはずみにまた盛り上がることもあるかもしれないが
単に見慣れたおなじみマンデラのリストには反応しにくい
とっくの昔にわかってて、これ以上聞くこともないような事案なんだよ
それでもなんかのはずみにまた盛り上がることもあるかもしれないが
単に見慣れたおなじみマンデラのリストには反応しにくい
589本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 15:42:00.25ID:FZArXMbh0 >>585
>>509はあくまで>>472の回答としてリストアップしたもので
個々の話題については特に個別に検証する意図で上げたものとは違うんじゃないか
>>581もあくまで>>471を受けた余談であって話の本筋からは外れたものだし
それにこのスレで散々既出の話題なんかは
特に新事実が分かったとか面白いエピソードがあったとかでもない限り、
スレ民の関心を引くのはなかなか難しいんじゃないかと思う
>>509の中ではボルボの件は新ネタと言えば新ネタだけど、
海外の定番であまり新鮮味もないし何より日本人にはあまり馴染みのないロゴだからね
もちろん、マンデラ効果はどれだけの賛同者が出るかが重要な要素だから、
既出の話題を蒸し返すのも大いに結構だとは思うけど、
必ずしもそこから話が広がったり盛り上がったりするのは期待しない方がいいと思う
あたかも脱線した話題が本来の話題を潰してるかのような印象を受けているようだけど
事実として白川県とかルパン三世とか新ネタ出てくればそれなりの関心を集めているし、
話の流れの一部分のみを切り取ってそこだけを見るから不自然に見えてくるわけで
スレ全体としては一部の脱線を除いてごく尋常なものだと思うんだけどどうだろうか
>>509はあくまで>>472の回答としてリストアップしたもので
個々の話題については特に個別に検証する意図で上げたものとは違うんじゃないか
>>581もあくまで>>471を受けた余談であって話の本筋からは外れたものだし
それにこのスレで散々既出の話題なんかは
特に新事実が分かったとか面白いエピソードがあったとかでもない限り、
スレ民の関心を引くのはなかなか難しいんじゃないかと思う
>>509の中ではボルボの件は新ネタと言えば新ネタだけど、
海外の定番であまり新鮮味もないし何より日本人にはあまり馴染みのないロゴだからね
もちろん、マンデラ効果はどれだけの賛同者が出るかが重要な要素だから、
既出の話題を蒸し返すのも大いに結構だとは思うけど、
必ずしもそこから話が広がったり盛り上がったりするのは期待しない方がいいと思う
あたかも脱線した話題が本来の話題を潰してるかのような印象を受けているようだけど
事実として白川県とかルパン三世とか新ネタ出てくればそれなりの関心を集めているし、
話の流れの一部分のみを切り取ってそこだけを見るから不自然に見えてくるわけで
スレ全体としては一部の脱線を除いてごく尋常なものだと思うんだけどどうだろうか
590本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 15:56:30.76ID:nolC1deW0 たしかに!殿堂入りマンデラですね!
目の覚めるような、NEW!マンデラないかなー!
目の覚めるような、NEW!マンデラないかなー!
591本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 16:07:17.08ID:C7HzngRs0 そんな背景があったんですね
わかりました!(納得
わかりました!(納得
592おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/09/15(土) 17:28:46.58ID:NcTucRgQ0 >>591
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
593本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 17:31:34.16ID:9QdouTQA0 だいぶ昔の話なんだが
「味の素がカルピス売ってた」という記憶があって、当時、不思議に思ってネットで調べてみたんだよ。
資本関係でもあったんじゃないかと思って調べてみても、そういう情報が見つからないんで、
売ってたの方が勘違いかな?(当時はマンデラなんて言葉は知らんかった)と思ってしばらく忘れてたんだけど。
最近ふと思い出して調べ直してみたら「2007年味の素がカルピスを完全子会社化」って情報が出てきて……。
昔調べた時にはこんな情報見つからなかったよね?と。
そもそも「味の素がカルピス売ってた」のが「いつ」なのかって記憶も微妙で
なんか子供の頃だったような気もするんだよ。
多重にマンデラっぽくて結構混乱してる。
「味の素がカルピス売ってた」という記憶があって、当時、不思議に思ってネットで調べてみたんだよ。
資本関係でもあったんじゃないかと思って調べてみても、そういう情報が見つからないんで、
売ってたの方が勘違いかな?(当時はマンデラなんて言葉は知らんかった)と思ってしばらく忘れてたんだけど。
最近ふと思い出して調べ直してみたら「2007年味の素がカルピスを完全子会社化」って情報が出てきて……。
昔調べた時にはこんな情報見つからなかったよね?と。
そもそも「味の素がカルピス売ってた」のが「いつ」なのかって記憶も微妙で
なんか子供の頃だったような気もするんだよ。
多重にマンデラっぽくて結構混乱してる。
594本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 18:47:40.96ID:l986zjVnO >>565
ズと聞こえるからって、ルパンズサードと広まったなんて事実はねえよ
最初からずっとルパンザサードと歌ってる
耳コピ至上主義気持ち悪いよ…
Water(水)ってネイティブ発音だと藁って言うけど、
日本で水を英語でワラって習うか?ウォーターで習うだろ
ズと聞こえたからってザはザなんだよ
THEをズと広める訳も広まる訳もねえんだよ
ズと聞こえるからって、ルパンズサードと広まったなんて事実はねえよ
最初からずっとルパンザサードと歌ってる
耳コピ至上主義気持ち悪いよ…
Water(水)ってネイティブ発音だと藁って言うけど、
日本で水を英語でワラって習うか?ウォーターで習うだろ
ズと聞こえたからってザはザなんだよ
THEをズと広める訳も広まる訳もねえんだよ
595本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 19:19:07.30ID:tmRACURk0596本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 21:40:58.76ID:CwD013uY0 >>594
いや、英語の発音はネイティブでも幅があるし
それだけではマンデラとは言えないのでは?
と言いたかったのだが
thの発音はネイティブでも千差万別で
マイケルジャクソンのスリラーは
トゥリラーとしか聞こえない
いや、英語の発音はネイティブでも幅があるし
それだけではマンデラとは言えないのでは?
と言いたかったのだが
thの発音はネイティブでも千差万別で
マイケルジャクソンのスリラーは
トゥリラーとしか聞こえない
597本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 21:54:37.76ID:4VI38yiF0 これ、昔からあった現象なんかね
月に関しては有名だが
オープンワールドのゲームを
長時間やってるとデータとか
細かいとこが
バグってくるけど
似たようなもんか?
月に関しては有名だが
オープンワールドのゲームを
長時間やってるとデータとか
細かいとこが
バグってくるけど
似たようなもんか?
598本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 21:56:14.50ID:4VI38yiF0 この世に存在する情報量が増えすぎてバグって だんだん細かい事が
599本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 22:49:42.77ID:3HKkgpbg0600本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 23:19:04.36ID:o3/LnLg70 バグったのはこの世界なのか脳の中の処理機能か
601本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 23:36:15.92ID:3HKkgpbg0 >>593
味の素とカルピスの提携は自分もけっこう昔の記憶としてある
Wikipediaソースだけど、1990年に味の素株式会社が筆頭株主になり
1991年にカルピスが味の素から飲料事業を譲り受けたとある
たしかにそのくらい以前にカルピスのCMで味の素と言ってるとかあった気がする
2007年に株式交換でカルピスは味の素の完全子会社に
2012年には株式譲渡でアサヒ飲料の親会社の傘下となったんだね
個人的にはその経過でおかしいと思われるところはないけどな
以前調べたとき出なかったとなると、それは人と共有できない記憶違いだな
味の素とカルピスの提携は自分もけっこう昔の記憶としてある
Wikipediaソースだけど、1990年に味の素株式会社が筆頭株主になり
1991年にカルピスが味の素から飲料事業を譲り受けたとある
たしかにそのくらい以前にカルピスのCMで味の素と言ってるとかあった気がする
2007年に株式交換でカルピスは味の素の完全子会社に
2012年には株式譲渡でアサヒ飲料の親会社の傘下となったんだね
個人的にはその経過でおかしいと思われるところはないけどな
以前調べたとき出なかったとなると、それは人と共有できない記憶違いだな
602本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 23:45:54.21ID:D04zkXY60 >>600
こっちだと思う
脳(視覚聴覚含む)の判明してる錯覚のメカニズム始め
健忘症(記憶喪失)やしま健忘症(部分的記憶喪失)、
今日以内のことは覚えられるのに、翌日にはある日からの時点の記憶喪失
記憶錯誤、デジャビュ、様々な脳の不思議かつ不可解なメカニズムの多くが研究の末判明している
マンデラ効果はそれに特化した研究がされてないだけで
脳のメカニズム(エラー)で説明できる範囲のことだと思う
こっちだと思う
脳(視覚聴覚含む)の判明してる錯覚のメカニズム始め
健忘症(記憶喪失)やしま健忘症(部分的記憶喪失)、
今日以内のことは覚えられるのに、翌日にはある日からの時点の記憶喪失
記憶錯誤、デジャビュ、様々な脳の不思議かつ不可解なメカニズムの多くが研究の末判明している
マンデラ効果はそれに特化した研究がされてないだけで
脳のメカニズム(エラー)で説明できる範囲のことだと思う
603本当にあった怖い名無し
2018/09/15(土) 23:58:51.59ID:N/OCI/sT0 ある日突然マンデラエフェクトという概念がない世の中になってたらいよいよ恐ろしいね
604本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 00:03:48.53ID:mF2UJdcQ0 >>597
そんなもんコード書いたやつのメモリ解放が下手でゴミが溜まるってだけの話でOWだけの話じゃねーじゃんか
そんなもんコード書いたやつのメモリ解放が下手でゴミが溜まるってだけの話でOWだけの話じゃねーじゃんか
605本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 00:12:39.17ID:fUuNLY9Q0 スレチですがカルピスの会社名ってそもそもなんていうんだと思って調べた
お坊さんが作ってた会社と知り勉強になりました
まんがはじめて物語なんていうのもあったなあー
お坊さんが作ってた会社と知り勉強になりました
まんがはじめて物語なんていうのもあったなあー
606本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 00:18:18.69ID:d3ndre9t0 パラレルワールドとするには記憶違いが偏り過ぎてる
テンプレにあるような記憶違いに一定数の共有者がいて
こんなにも世界線移動なるものがあるなら
個々人で相当数の多種多様な記憶違いがあるはずなのに
賛同者が現れないレベルの記憶違い例が少な過ぎる
統計学的におかしい割合
脳は不思議で不可解な働きをするというこれまでの実証からしても
脳のメカニズム、で説明できるんじゃね
それならある程度偏ることにも納得がいく
テンプレにあるような記憶違いに一定数の共有者がいて
こんなにも世界線移動なるものがあるなら
個々人で相当数の多種多様な記憶違いがあるはずなのに
賛同者が現れないレベルの記憶違い例が少な過ぎる
統計学的におかしい割合
脳は不思議で不可解な働きをするというこれまでの実証からしても
脳のメカニズム、で説明できるんじゃね
それならある程度偏ることにも納得がいく
607本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 00:46:13.35ID:WCI56WFi0 小報告。
今日は「オーストラリアの地理マンデラの意義」についてのスピリチュアル解釈(:解釈その1)がんばりました!
レス番91〜
マンデラエフェクトをスピリチュアルな観点から解明していくスレ 天国への階段?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1536679816/l50
今日は「オーストラリアの地理マンデラの意義」についてのスピリチュアル解釈(:解釈その1)がんばりました!
レス番91〜
マンデラエフェクトをスピリチュアルな観点から解明していくスレ 天国への階段?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1536679816/l50
608本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 01:45:29.23ID:p7XofdHZ0 >>606
人間には誰にでも人と共有できない大量の勘違いがあるもんだろう
そして中には単なる思い違いとは思えない不思議なこともあるが
それだけなら言ってもしょうがない、議論のしようがない
そこでマンデラ研究隊は同じ奇妙な記憶の持ち主を集める
それによって単なる勘違いではない何かがあるのではと議論する
というか多数の人が記憶違いを共有することをマンデラ・エフェクトというんだよ
だから語られる事例は一定共有者がいるもののみになる
そんなの当たり前のことだ
人間には誰にでも人と共有できない大量の勘違いがあるもんだろう
そして中には単なる思い違いとは思えない不思議なこともあるが
それだけなら言ってもしょうがない、議論のしようがない
そこでマンデラ研究隊は同じ奇妙な記憶の持ち主を集める
それによって単なる勘違いではない何かがあるのではと議論する
というか多数の人が記憶違いを共有することをマンデラ・エフェクトというんだよ
だから語られる事例は一定共有者がいるもののみになる
そんなの当たり前のことだ
609本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 02:47:22.78ID:d3ndre9t0 >>608
マンデラ効果なる
・以前は間違いなくこうだったというエピソードを持っている
・同様の記憶を全く無関係な人も持っている
があること自体は否定はしてないよ
>それによって単なる勘違いではない何かがあるのではと議論する
それは当然のことだし、意義深いことだとも思っている
>多数の人が記憶違いを共有することをマンデラ・エフェクトというんだよ
それ(多数が同時に記憶違いする現象)自体は事実存在しているし
その現象自体を否定なんかしてないよ
ただその現象を、パラレルワールド移動なる
原理も根拠も不確かなオカルト妄想(個々人で解釈が違う)が根底の
ファンタジー的解釈にしようとするのは違うだろう
脳のメカニズムは想像以上に複雑で不可解だ
沢山の人々が同時に間違いやすい間違いを同時にしている事実から考えれば
どんな種類の記憶違いを起こしていてもおかしくないパラレルワールド移動説を取るより
沢山の人々が間違いやすい記憶違いを共有しているに過ぎない、その時点で
脳のメカニズムに依るところが大きいと考えるのは何らおかしなことではないと思う
マンデラ効果なる
・以前は間違いなくこうだったというエピソードを持っている
・同様の記憶を全く無関係な人も持っている
があること自体は否定はしてないよ
>それによって単なる勘違いではない何かがあるのではと議論する
それは当然のことだし、意義深いことだとも思っている
>多数の人が記憶違いを共有することをマンデラ・エフェクトというんだよ
それ(多数が同時に記憶違いする現象)自体は事実存在しているし
その現象自体を否定なんかしてないよ
ただその現象を、パラレルワールド移動なる
原理も根拠も不確かなオカルト妄想(個々人で解釈が違う)が根底の
ファンタジー的解釈にしようとするのは違うだろう
脳のメカニズムは想像以上に複雑で不可解だ
沢山の人々が同時に間違いやすい間違いを同時にしている事実から考えれば
どんな種類の記憶違いを起こしていてもおかしくないパラレルワールド移動説を取るより
沢山の人々が間違いやすい記憶違いを共有しているに過ぎない、その時点で
脳のメカニズムに依るところが大きいと考えるのは何らおかしなことではないと思う
610本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 02:53:44.18ID:RfUKW2/90611本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 02:55:24.73ID:IfdAlnM80 >>606
記憶違いが統計的におかしいからマンデラ効果を脳のメカニズムで説明できるってのは論理が飛躍しすぎじゃねーの?
まるで太陽が東から上る必然性はないから西から上るんだくらいの飛躍だぞ。
だいたい統計学的におかしい割合っていってるけど実際に統計とってみたのか?
そういう統計があることを実際確認してみたのか?
もしかしてそれってお前が頭の中だけで考えた脳内統計じゃないの?
ソースは5ちゃんねるだなんておかしなこというなよ。
脳が不可解な働きすることわかってるくせに自分の脳だけはすべての物事を正しく言い当てられるとでも考えてるのか?
このスレにはお前さんよりよっぽど科学や心理学に詳しい人はいるんだぞ。
よそのスレとは違って上辺だけ科学を装った似非科学が通用するほど甘くはないぞ。
記憶違いが統計的におかしいからマンデラ効果を脳のメカニズムで説明できるってのは論理が飛躍しすぎじゃねーの?
まるで太陽が東から上る必然性はないから西から上るんだくらいの飛躍だぞ。
だいたい統計学的におかしい割合っていってるけど実際に統計とってみたのか?
そういう統計があることを実際確認してみたのか?
もしかしてそれってお前が頭の中だけで考えた脳内統計じゃないの?
ソースは5ちゃんねるだなんておかしなこというなよ。
脳が不可解な働きすることわかってるくせに自分の脳だけはすべての物事を正しく言い当てられるとでも考えてるのか?
このスレにはお前さんよりよっぽど科学や心理学に詳しい人はいるんだぞ。
よそのスレとは違って上辺だけ科学を装った似非科学が通用するほど甘くはないぞ。
612本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 05:59:57.06ID:tX786na00613本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 06:07:34.68ID:m+nokMeq0614本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 07:44:44.20ID:W+STuROk0 自分はマンデラ現象を冷戦だと思っているよ、で今は明らかに日本側が負けている
615本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 09:35:38.24ID:Z6cJ34bz0 >>606
マンデラ効果を脳の働きや心理的な現象として解釈している説も確かに存在するし、
このスレ的にはそういう考察も全然アリだと思うよ
ただ、全てのケースについてその解釈が当てはまるかというと
そうは言い切れないんじゃないかというのが超常現象派の言い分でもあるんだ
いくら脳の働きが複雑で不可解だからって何でもかんでも脳のせいにするのは、
疑似科学にしても強引すぎる理屈だと思う
確かに個別の記憶違いや記憶改変は「虚偽記憶(過誤記憶)」と言って
その心理的なメカニズムや実験的な再現方法は相当程度解明されているけど、
それが集団で起こる集合的虚偽記憶となると極めてレアで適応できる事例も限られてくる
このスレでも度々上がっているボローニャ中央駅の時計問題は
集合的虚偽記憶を初めて統計的に実証した有名な研究事例なんだけど、
これは爆破テロという多くの人に印象付けられた衝撃的な事件と時計というシンボルが
記憶想起のメカニズムの中で結び付いて実際の記憶に干渉した結果だと解釈されている
しかし、このスレで挙がっている事例の多くは日常のごくありふれたもので、
そのような象徴的な記憶干渉が起こるものかどうかは議論の余地がある
ファンタ・ゴールデンアップル爆破事件なんてものがあったのなら話は別なんだがw
その他には実験的に集合的虚偽記憶のような現象を再現した研究も知られている
5人づつグループ分しけた被験者にとある少年犯罪の逮捕劇をビデオで見せておいて、
後日「逮捕されたのは大人だったか子供だったか」という質問をする際に
「ちなみに他の4人は大人だと答えた」という偽情報を与えたところ、
68%もの被験者が「大人だった」という誤った回答を選んだというものだ
このような社会的圧力による記憶改変が集合的虚偽記憶の原因とする説も確かにあるけど
ならば最初に記憶違いを起こした「黒羊」の群は一体どこから来たのかという問題がある
集合的虚偽記憶の根本的な原因として集合的虚偽記憶を挙げるのは明らかに論理的欠陥だ
集合的虚偽記憶は研究分野としてはマイナーで日本語の文献がなくて申し訳ないんだが
一応参考までにソースを貼っとくので興味あるなら頑張って訳読してくれ
https://bit%2Ely/2xc3RBk
https://bit%2Ely/2MzpjoX
マンデラ効果を脳の働きや心理的な現象として解釈している説も確かに存在するし、
このスレ的にはそういう考察も全然アリだと思うよ
ただ、全てのケースについてその解釈が当てはまるかというと
そうは言い切れないんじゃないかというのが超常現象派の言い分でもあるんだ
いくら脳の働きが複雑で不可解だからって何でもかんでも脳のせいにするのは、
疑似科学にしても強引すぎる理屈だと思う
確かに個別の記憶違いや記憶改変は「虚偽記憶(過誤記憶)」と言って
その心理的なメカニズムや実験的な再現方法は相当程度解明されているけど、
それが集団で起こる集合的虚偽記憶となると極めてレアで適応できる事例も限られてくる
このスレでも度々上がっているボローニャ中央駅の時計問題は
集合的虚偽記憶を初めて統計的に実証した有名な研究事例なんだけど、
これは爆破テロという多くの人に印象付けられた衝撃的な事件と時計というシンボルが
記憶想起のメカニズムの中で結び付いて実際の記憶に干渉した結果だと解釈されている
しかし、このスレで挙がっている事例の多くは日常のごくありふれたもので、
そのような象徴的な記憶干渉が起こるものかどうかは議論の余地がある
ファンタ・ゴールデンアップル爆破事件なんてものがあったのなら話は別なんだがw
その他には実験的に集合的虚偽記憶のような現象を再現した研究も知られている
5人づつグループ分しけた被験者にとある少年犯罪の逮捕劇をビデオで見せておいて、
後日「逮捕されたのは大人だったか子供だったか」という質問をする際に
「ちなみに他の4人は大人だと答えた」という偽情報を与えたところ、
68%もの被験者が「大人だった」という誤った回答を選んだというものだ
このような社会的圧力による記憶改変が集合的虚偽記憶の原因とする説も確かにあるけど
ならば最初に記憶違いを起こした「黒羊」の群は一体どこから来たのかという問題がある
集合的虚偽記憶の根本的な原因として集合的虚偽記憶を挙げるのは明らかに論理的欠陥だ
集合的虚偽記憶は研究分野としてはマイナーで日本語の文献がなくて申し訳ないんだが
一応参考までにソースを貼っとくので興味あるなら頑張って訳読してくれ
https://bit%2Ely/2xc3RBk
https://bit%2Ely/2MzpjoX
616本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 10:45:32.48ID:nPOw8YeQ0617本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 10:58:57.56ID:/ZvmU5jD0 >>614
歴史改竄しようとしているのがいるね。
特に第一次世界大戦〜第二次世界大戦時にかけて。
改竄された箇所を今年になって気が付いた。
というか去年まではそういった事実はなかったんだが。
メインではないはずのタイムラインをメインストーリーに組み込もうと
弄ってる連中がいる。
歴史改竄しようとしているのがいるね。
特に第一次世界大戦〜第二次世界大戦時にかけて。
改竄された箇所を今年になって気が付いた。
というか去年まではそういった事実はなかったんだが。
メインではないはずのタイムラインをメインストーリーに組み込もうと
弄ってる連中がいる。
618本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 12:01:41.16ID:nPOw8YeQ0 茨城県の話に通じるかわからんが,自分には以下の記憶がある
蘇我不比等・「そがのふひと」と読むそうだが,自分には「そがのふびら」
伊藤博文・「いとうひろぶみ」は「いとうひろふみ」
他にもあったけど忘れ思い出せない
蘇我不比等・「そがのふひと」と読むそうだが,自分には「そがのふびら」
伊藤博文・「いとうひろぶみ」は「いとうひろふみ」
他にもあったけど忘れ思い出せない
619本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 12:27:47.82ID:5L9n9IgS0620本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 14:06:10.28ID:DR3y5NvS0 しかし、世界戦の移動や統合が原因だとしたら、オカルトで時々言われる、
「記憶は脳にあるのではなく、別の場所にあり、脳は送受信機だ」という説が有力になってくるな。
「記憶は脳にあるのではなく、別の場所にあり、脳は送受信機だ」という説が有力になってくるな。
621本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 14:29:07.57ID:Z6cJ34bz0 >>619
なんか陰謀論者が喜びそうな話だな
そこまで大それた話じゃなくても、ゴールデンアップルとか初期の2chのノリだと
ネタで自分も飲んだことがあるなんてフェイクが相次ぐと
あたかも真実であるかのように記憶が刷り込まれてたなんてことはあるかも知れないね
なんか陰謀論者が喜びそうな話だな
そこまで大それた話じゃなくても、ゴールデンアップルとか初期の2chのノリだと
ネタで自分も飲んだことがあるなんてフェイクが相次ぐと
あたかも真実であるかのように記憶が刷り込まれてたなんてことはあるかも知れないね
622本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 15:14:14.43ID:+aDgnhYL0 >>617 改ざんする側にとってはどういうメリットがあるんだろう
623本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 15:49:09.38ID:Z6cJ34bz0 >>620
記憶が脳に存在すると言うのは大抵の人は当然の常識として教わったものと思うが、
意外なことにそれはつい最近まで科学的に実証されてない単なる空想だったんだよね
2012年になってようやくノーベル賞学者の利根川博士の研究グルーブが
光遺伝技術を用いたマウスの実験によって初めて実証したものだったりするわけだ
http://www.riken.jp/pr/press/2012/20120323/digest/
これで少なくともある種の記憶が脳に存在することは証明されはしたけど
「心は物質の変化に基づいている」と言う結論はいささか勇み足だとは思うんだけどね
まあ、少なくとも記憶の一部が脳に依存していると言うことは、マンデラ効果が
必ずしも全ての記憶に及ぶとは限らないと言う経験的な仮説を裏付ける傍証にもなる
仮に、意識が別の世界からこっちに移動して来たのなら脳はこっちの世界のものだから、
少なくとも記憶の一部はこっちの世界のものに強制的に置き換えられるわけだからね
それに、記憶が脳という物理的実体を持つと言うことは
人の記憶が物理的な作用によって書き換え可能なことを示しているわけで、
これまた陰謀論者が喜びそうな話題でもある
記憶が脳に存在すると言うのは大抵の人は当然の常識として教わったものと思うが、
意外なことにそれはつい最近まで科学的に実証されてない単なる空想だったんだよね
2012年になってようやくノーベル賞学者の利根川博士の研究グルーブが
光遺伝技術を用いたマウスの実験によって初めて実証したものだったりするわけだ
http://www.riken.jp/pr/press/2012/20120323/digest/
これで少なくともある種の記憶が脳に存在することは証明されはしたけど
「心は物質の変化に基づいている」と言う結論はいささか勇み足だとは思うんだけどね
まあ、少なくとも記憶の一部が脳に依存していると言うことは、マンデラ効果が
必ずしも全ての記憶に及ぶとは限らないと言う経験的な仮説を裏付ける傍証にもなる
仮に、意識が別の世界からこっちに移動して来たのなら脳はこっちの世界のものだから、
少なくとも記憶の一部はこっちの世界のものに強制的に置き換えられるわけだからね
それに、記憶が脳という物理的実体を持つと言うことは
人の記憶が物理的な作用によって書き換え可能なことを示しているわけで、
これまた陰謀論者が喜びそうな話題でもある
624本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 16:42:34.15ID:/ZvmU5jD0625本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 17:08:03.62ID:4RFNKq1J0626本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 18:53:29.29ID:h7e4UbUj0 上の方で他スレに書いて記憶の共有をしようとしてた人って元々スピリチュアルな人だったんかな?
fusianasan言われておかしくなったのかと思ったけど、向こうで書いてることは割とおもしろい
fusianasan言われておかしくなったのかと思ったけど、向こうで書いてることは割とおもしろい
627本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 19:00:45.75ID:hEEbqEMB0 >>618
戸籍には読みがないのでどう読むのが正しいかはわかっていない
戸籍には読みがないのでどう読むのが正しいかはわかっていない
628本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 19:11:59.98ID:+TzLYkti0 スピ板の人の神のメッセージという説教くさい解釈はどうもね
宗教的な家で何事も神の戒めみたいに言われて育った身には発想が安易と思えるけど
そうでない人には新鮮なのかな
世の中、目に映るすべてのものはメッセージというユーミンの歌みたいなとこ確かにある
でも一つの事象から受けとるものは人それぞれと思うんだよね
ま、色々わきまえてるからスピ板でやってるんだろうしいいけどさ
宗教的な家で何事も神の戒めみたいに言われて育った身には発想が安易と思えるけど
そうでない人には新鮮なのかな
世の中、目に映るすべてのものはメッセージというユーミンの歌みたいなとこ確かにある
でも一つの事象から受けとるものは人それぞれと思うんだよね
ま、色々わきまえてるからスピ板でやってるんだろうしいいけどさ
629本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 20:19:29.93ID:253L1ohn0 ヒント Wi-Fi
630本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 21:43:24.56ID:eyoqLZp70 >>624 なるほど
改ざんはよくない 改ざんしるなー
改ざんはよくない 改ざんしるなー
631本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 22:15:23.63ID:VOX8JO300 ユアン・マグレガーがジェームズ・ボンドをやってる世界線はすぐ隣にありそう
案外そのことでそこではリーマンショックが防がれてたりしてw
案外そのことでそこではリーマンショックが防がれてたりしてw
632本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 22:19:00.37ID:dKqoxVXK0 もうあれか
https://goo.gl/iJYUv2
https://goo.gl/iJYUv2
633本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 22:30:21.50ID:VOX8JO300 >>535 亡くなったのは4年前
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E4%BB%81%E6%9C%AA%E5%A4%AE
もしかしてだけど異世界から5ちゃんにアクセス....なわけないかw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E4%BB%81%E6%9C%AA%E5%A4%AE
もしかしてだけど異世界から5ちゃんにアクセス....なわけないかw
634本当にあった怖い名無し
2018/09/16(日) 22:56:32.51ID:b6HeG0jO0 小林亜星がまだ生きてるだとぉ
635おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
2018/09/16(日) 22:59:11.38ID:pxDGkNqC0 >>634
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
636本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 01:36:05.61ID:cMnUnB9s0 ゴールデンアップルに関しては
いくら説明されてようが無くならない現象に感じる
いくら説明されてようが無くならない現象に感じる
637本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 02:21:37.51ID:Exc/nVFZ0 >>628
宗教的な考えから見て、周りの人たちもなんとなく同調しているあの空気は新鮮だなあ
ここでやらずに向こうでやってるのは本当に賢明な判断だと思う
ヴォイニッチを解読できたと言っていた人もそうだけど、なんか悟るとスピリチュアルな方面に行きがちな気がする
勘違いだ記憶違いだ不思議だなあ!とやいやい言ってるここの方が自分には合うw
宗教的な考えから見て、周りの人たちもなんとなく同調しているあの空気は新鮮だなあ
ここでやらずに向こうでやってるのは本当に賢明な判断だと思う
ヴォイニッチを解読できたと言っていた人もそうだけど、なんか悟るとスピリチュアルな方面に行きがちな気がする
勘違いだ記憶違いだ不思議だなあ!とやいやい言ってるここの方が自分には合うw
638本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 03:24:50.45ID:skPKXeVu0 寝言だと思って聞いてほしい
マンデラ・エフェクトはあたかも「突如として過去が書き換えられた」ように感じるが、実際は「未来で歴史が覆るような出来事が起きたために過去が変わった」だけなのでは?
例えば2100年に未来/過去を行き来できるタイムトラベル技術が実用化されたとしよう。
タイムトラベラーで未来人が2018年にやって来て、この技術を我々に伝承したとする。
そして我々がその技術を使って2000年へ…と続けば、タイムトラベルの技術を使用したその瞬間から過去が変化していってるのではないだろうか。
(2100年代の人類が100年以上過去に戻れるのか分からないのであくまで例え話)
もし、2018年から2000年までタイムトラベルした人間が「2018年から来たけど質問ある?」というスレを立てた場合、その瞬間から「2000年に未来人が予言しに来た」という歴史が新しくできたことになる。
そして月日が経ち「スレをリアルタイムで見ていた人間(新しくできた世界線A)」と「2018年にタイムトラベルする前の世界線(世界線B)の記憶を持った人間」が混在している現象が「マンデラ・エフェクト」なんじゃないかと思う。
じゃどうやって混在したの?という結論までには至れないけど…
マンデラ・エフェクトはあたかも「突如として過去が書き換えられた」ように感じるが、実際は「未来で歴史が覆るような出来事が起きたために過去が変わった」だけなのでは?
例えば2100年に未来/過去を行き来できるタイムトラベル技術が実用化されたとしよう。
タイムトラベラーで未来人が2018年にやって来て、この技術を我々に伝承したとする。
そして我々がその技術を使って2000年へ…と続けば、タイムトラベルの技術を使用したその瞬間から過去が変化していってるのではないだろうか。
(2100年代の人類が100年以上過去に戻れるのか分からないのであくまで例え話)
もし、2018年から2000年までタイムトラベルした人間が「2018年から来たけど質問ある?」というスレを立てた場合、その瞬間から「2000年に未来人が予言しに来た」という歴史が新しくできたことになる。
そして月日が経ち「スレをリアルタイムで見ていた人間(新しくできた世界線A)」と「2018年にタイムトラベルする前の世界線(世界線B)の記憶を持った人間」が混在している現象が「マンデラ・エフェクト」なんじゃないかと思う。
じゃどうやって混在したの?という結論までには至れないけど…
639本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 03:54:46.39ID:aGOKcr810 >>638
ありうると思う、タイムトラベルっていうより時空犯罪とかで、今の時代だと全くパソコンの無い時代より来やすいんじゃないかな?
ありうると思う、タイムトラベルっていうより時空犯罪とかで、今の時代だと全くパソコンの無い時代より来やすいんじゃないかな?
640本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 03:55:44.66ID:VZtooPwR0641本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 03:59:11.47ID:EJyxQaX80 俺はマンデラな感覚は一切ないんだけどここの話は大いに楽しんでます
642本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 04:20:49.72ID:aGOKcr810643本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 06:36:47.12ID:x4A1Xnd40 >>620
「輪廻転生というものは存在する」「自分には前世の記憶がある」と主張する人も世の中には一定数いるわけで(自分もその一人)、
もしそれが本当なら、記憶は(全て)脳にあるわけではない、という説も説得力を持つな
「輪廻転生というものは存在する」「自分には前世の記憶がある」と主張する人も世の中には一定数いるわけで(自分もその一人)、
もしそれが本当なら、記憶は(全て)脳にあるわけではない、という説も説得力を持つな
644本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 06:42:10.30ID:YpJJ4C1h0 タイムトラベルしたとして、どうやってオーストラリアの位置や北海道の大きさを変えるの?
645本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 06:44:24.16ID:v9HeZNpY0 たぶん脳は端末なんだよ
内部に記憶装置もあるけどネットワークに繋がると一部書き換わることがある
過去世記憶とかをダウンロードしてしまうこともある
内部に記憶装置もあるけどネットワークに繋がると一部書き換わることがある
過去世記憶とかをダウンロードしてしまうこともある
646本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 08:14:05.91ID:oNZKIZpd0 ファンタのゴールデンアップルは
小学生のころ飲んだけどな
ファンタの瓶で
黄色と金色の中間色だったな
間違いようが無い
小学生のころ飲んだけどな
ファンタの瓶で
黄色と金色の中間色だったな
間違いようが無い
647本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 08:56:36.69ID:I/amjXrn0 >>645
それと似たような話で最近スピリチュアル界で「記憶クラウド説」というのが流行ってて
記憶が脳とは別に集合知の領域にも格納されているんじゃないかという仮説があるらしい
スマホなんかでも本体のデータはネット上のクラウドサーバーにも同期して格納されてて
アプリや音楽など特に共有性の高いデータは個別領域じゃなく共有領域から
ダウンロードされるようになってるんだけど
だとすれば人間の記憶も有名人の生死とか世界地図の位置関係とか共有性の高い情報は
集合知の領域で共有されていると考えることができる
スマホでは共有データはアップデートによって常に最新版に更新されるようになっていて
以前ダウンロードしたアプリなんかがいつのまにか勝手に変わっているなんてことを
日常的に経験している人も多いと思うけど、
人間の記憶もそういう共有データが勝手に書き換わるようなことがあるとすれば、
マンデラ効果とは逆に現実でなく記憶の方が変わることによって
集団的な記憶違いが発生することもあり得るんじゃないかと思う
それと似たような話で最近スピリチュアル界で「記憶クラウド説」というのが流行ってて
記憶が脳とは別に集合知の領域にも格納されているんじゃないかという仮説があるらしい
スマホなんかでも本体のデータはネット上のクラウドサーバーにも同期して格納されてて
アプリや音楽など特に共有性の高いデータは個別領域じゃなく共有領域から
ダウンロードされるようになってるんだけど
だとすれば人間の記憶も有名人の生死とか世界地図の位置関係とか共有性の高い情報は
集合知の領域で共有されていると考えることができる
スマホでは共有データはアップデートによって常に最新版に更新されるようになっていて
以前ダウンロードしたアプリなんかがいつのまにか勝手に変わっているなんてことを
日常的に経験している人も多いと思うけど、
人間の記憶もそういう共有データが勝手に書き換わるようなことがあるとすれば、
マンデラ効果とは逆に現実でなく記憶の方が変わることによって
集団的な記憶違いが発生することもあり得るんじゃないかと思う
648本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 09:14:09.48ID:5BlnNAr40649本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 10:04:55.42ID:vMY6PGQY0650本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 11:58:53.86ID:h+w1fHWI0 >>1
小林亜星って死んでなかったか?
小林亜星って死んでなかったか?
651本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 12:12:29.24ID:h+w1fHWI0 >>634
お前もそう思うのか、俺は小林亜星は死んだようなことを聞いた、ついこの前、樹木希林が死んだニュースでまだ生きてることを知り、あれっ?と思っている。
お前もそう思うのか、俺は小林亜星は死んだようなことを聞いた、ついこの前、樹木希林が死んだニュースでまだ生きてることを知り、あれっ?と思っている。
652本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 12:20:35.27ID:OEyhbhtc0 記憶違いくらい誰にでもあるからさ
明確なエピソードとともに語ってくれよ
明確なエピソードとともに語ってくれよ
653本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 13:47:53.93ID:AxLj6sUI0 自分も小林亜星は亡くなってると思ってた
サヨナラおじさんが亡くなったのとさほど変わらない時期だったように思う
サヨナラおじさんが亡くなったのとさほど変わらない時期だったように思う
654本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 14:32:10.07ID:I/amjXrn0 小林亜星問題は初代スレやその前身のパラレルワールド研究スレの頃から言われ続けてた
和製マンデラ効果の古典中の古典なんだよな
当然混同説も多々あったけどあんな個性的な人物と間違えるとかそうそういるわけない
マンデラ効果が何者かの意志によって起こったものという説を援用するなら、
他と間違えようもない唯一無二の人物をあえて狙い撃ちにしているとしか思えない
にしても「巨体が亡くなったわけだよ」という表現には笑った
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310968291/
269 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/07/30(土) 01:51:46.38 ID:Ys8M9ZUtO
小林亜星と勘違いしそうな人
・川内康範(同じ作詞家で同じ著作権で揉めてる途中に死去。
ただ小林亜星の場合は曲の方で揉めていたので若干違う。)
・藤岡琢也(寺内貫太郎一家と同じホームドラマ、渡る世間は鬼ばかりの父親役)
他に小林亜星のイメージは「ぱっとサイデリヤ〜」しかないからよく分からん。
277 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/07/30(土) 17:32:42.24 ID:xhWmeTG70
>>269
その二人、巨体じゃないだろw
小林亜星が何をしてた人かというより、巨体が亡くなったわけだよ。
403 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/08/06(土) 21:51:45.90 ID:9sO+hCUL0
宮尾すすむは逸見政孝と間違えてると思うし、小林亜星は芦屋雁之輔と間違えてると思う。
よって、すべて本人の思い込み、間違いである。
406 本当にあった怖い名無し[] 2011/08/07(日) 03:10:09.00 ID:O5MPQNif0
>>403
芦屋なんて知らない。字が違うし。ネットで見たのは小林亜星と言う字。
和製マンデラ効果の古典中の古典なんだよな
当然混同説も多々あったけどあんな個性的な人物と間違えるとかそうそういるわけない
マンデラ効果が何者かの意志によって起こったものという説を援用するなら、
他と間違えようもない唯一無二の人物をあえて狙い撃ちにしているとしか思えない
にしても「巨体が亡くなったわけだよ」という表現には笑った
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310968291/
269 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/07/30(土) 01:51:46.38 ID:Ys8M9ZUtO
小林亜星と勘違いしそうな人
・川内康範(同じ作詞家で同じ著作権で揉めてる途中に死去。
ただ小林亜星の場合は曲の方で揉めていたので若干違う。)
・藤岡琢也(寺内貫太郎一家と同じホームドラマ、渡る世間は鬼ばかりの父親役)
他に小林亜星のイメージは「ぱっとサイデリヤ〜」しかないからよく分からん。
277 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/07/30(土) 17:32:42.24 ID:xhWmeTG70
>>269
その二人、巨体じゃないだろw
小林亜星が何をしてた人かというより、巨体が亡くなったわけだよ。
403 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/08/06(土) 21:51:45.90 ID:9sO+hCUL0
宮尾すすむは逸見政孝と間違えてると思うし、小林亜星は芦屋雁之輔と間違えてると思う。
よって、すべて本人の思い込み、間違いである。
406 本当にあった怖い名無し[] 2011/08/07(日) 03:10:09.00 ID:O5MPQNif0
>>403
芦屋なんて知らない。字が違うし。ネットで見たのは小林亜星と言う字。
655本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 14:37:58.91ID:NHTeLUBB0 小林亜星さんが亡くなったと思っている人は、演出家の久世光彦さんと混同してないかな?と。
「寺内貫太郎一家」の裏方の人だから、手掛けた作品の出演者の映像ばかりになるだろうし。
一方「時間ですよ」はマチャアキ主演で、でも彼は今でも露出があるから、マンデラの例にはあがらない。
とはいえ自分にも亡くなってたと思ってた人いる。どんなに説明受けても
「だからテレビで訃報やってるの見たんだって!」って言ってしまうと思うw不思議だな。
「寺内貫太郎一家」の裏方の人だから、手掛けた作品の出演者の映像ばかりになるだろうし。
一方「時間ですよ」はマチャアキ主演で、でも彼は今でも露出があるから、マンデラの例にはあがらない。
とはいえ自分にも亡くなってたと思ってた人いる。どんなに説明受けても
「だからテレビで訃報やってるの見たんだって!」って言ってしまうと思うw不思議だな。
656本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 14:54:28.30ID:I/amjXrn0 >>655
その辺りの考えられそうな混同説は大体出切ってるよな、さすが殿堂入りなだけはあるw
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315748797/
503 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/10/25(火) 09:53:02.07 ID:nz6dDtx9O
小林亜星は久世光彦さんが亡くなったときに代表作のひとつとして寺内貫太郎一家の映像が頻繁に流れてたからじゃないかなあ
久世さんは裏方だから本人の写真や映像よりも小林亜星の方が印象に残ってる人が多いんじゃないか…と思ったんだけど…久世光彦って亡くなってるよねえ?
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1324498271/
287 :284[sage] 2012/02/14(火) 02:29:15.35 ID:56bNoLnUO
どうしても気になって小林亜星について調べてみた
多分、2007年の阿久悠死去のニュースを記憶の中で勘違いしたんだと思う
阿久悠が作詞し小林亜星が作曲した、あなた変わりはないですか〜の「北の宿」
多分当時のニュースで、これが何度も紹介されたり、
小林亜星との親交を取り上げてたんじゃなかったかな…
多分そのとき小林亜星の印象がより強く残ってて、脳が勘違いしたんだと思う
288 :本当にあった怖い名無し[] 2012/02/14(火) 08:54:34.74 ID:JGbDp3GE0
>>287
それか、向田邦子さんドラマの名プロデューサー久世光彦さんがお亡くなりになった時と勘違いしてたりして
久世さんが亡くなったのは最近で、寺内貫太郎一家もゴールデンで再放送されていたし
289 :本当にあった怖い名無し[sage] 2012/02/14(火) 09:09:05.50 ID:pq1aPcKPP
>>287
自分が小林亜星さんのニュースを見たのは、阿久悠さんより前。
だから、違うと思う。だから、久世さんもないな。
その辺りの考えられそうな混同説は大体出切ってるよな、さすが殿堂入りなだけはあるw
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315748797/
503 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/10/25(火) 09:53:02.07 ID:nz6dDtx9O
小林亜星は久世光彦さんが亡くなったときに代表作のひとつとして寺内貫太郎一家の映像が頻繁に流れてたからじゃないかなあ
久世さんは裏方だから本人の写真や映像よりも小林亜星の方が印象に残ってる人が多いんじゃないか…と思ったんだけど…久世光彦って亡くなってるよねえ?
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1324498271/
287 :284[sage] 2012/02/14(火) 02:29:15.35 ID:56bNoLnUO
どうしても気になって小林亜星について調べてみた
多分、2007年の阿久悠死去のニュースを記憶の中で勘違いしたんだと思う
阿久悠が作詞し小林亜星が作曲した、あなた変わりはないですか〜の「北の宿」
多分当時のニュースで、これが何度も紹介されたり、
小林亜星との親交を取り上げてたんじゃなかったかな…
多分そのとき小林亜星の印象がより強く残ってて、脳が勘違いしたんだと思う
288 :本当にあった怖い名無し[] 2012/02/14(火) 08:54:34.74 ID:JGbDp3GE0
>>287
それか、向田邦子さんドラマの名プロデューサー久世光彦さんがお亡くなりになった時と勘違いしてたりして
久世さんが亡くなったのは最近で、寺内貫太郎一家もゴールデンで再放送されていたし
289 :本当にあった怖い名無し[sage] 2012/02/14(火) 09:09:05.50 ID:pq1aPcKPP
>>287
自分が小林亜星さんのニュースを見たのは、阿久悠さんより前。
だから、違うと思う。だから、久世さんもないな。
657本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 15:11:51.74ID:19aE6mG40 自分は久世さんって方知らない..w
ぱっとさいでりあの人死んじゃったんだー
って思ってて最近生きててwそれでこのスレに来ましたわw
ぱっとさいでりあの人死んじゃったんだー
って思ってて最近生きててwそれでこのスレに来ましたわw
658本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 15:20:36.90ID:3CzQ1tiL0659本当にあった怖い名無し
2018/09/17(月) 15:30:23.50ID:nYRheAYY0 単なる勘違いを、バカか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- 【正論】玉木雄一郎「テスラやBYDのEVからはガソリン税を取れない😤暫定税率は廃止するべき😤」 [519511584]
- 眞子さん、いよいよ王騎将軍に似せていってる事を隠さなくなり始める [606757419]
- ダブパンマン出禁の🏡
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]