固定電話を買いました。これは6芯で真中の2本を使用しています。
今までのNTTのホームテレホンは8芯のもの
これではさせません。確か電話線には極性があります。
これって固定電話ではどっちらでも良いんでしょうか
保安機を燃やしたくないし。おしえて
探検
電話の極性教えて
1たろう
2001/07/07(土) 21:12ID:G6S6ydic2001/07/07(土) 21:31ID:???
電話の設置工事には工事担任者資格が必要です
3anonymous
2001/07/07(土) 21:37ID:Jz5boOKY 電話線は交流だから問題なし。
だが、ISDNだと極性があるが、これは交流だけど他の極性があるって事だったと思う。
ISDNの極性に関してはうろ覚えだから説明出来ん。
だが、ISDNだと極性があるが、これは交流だけど他の極性があるって事だったと思う。
ISDNの極性に関してはうろ覚えだから説明出来ん。
2001/07/07(土) 21:50ID:???
おぃおぃ
電話局はDC48Vだぞぃ
よってプラス・マイナス極性はあるよ
電話局はDC48Vだぞぃ
よってプラス・マイナス極性はあるよ
5たろう
2001/07/07(土) 22:39ID:G6S6ydic ですから 差し込み側から見たらどっちがプラス?
教えて
教えて
6たろう
2001/07/07(土) 22:43ID:G6S6ydic 書いてから思い出したけどあれって色なかったっけ
黒 赤とか そうだとすれば赤が プラス?
黒 赤とか そうだとすれば赤が プラス?
2001/07/07(土) 22:54ID:???
アナログ電話なら極性は、関係ないよ!
差し込み口じゃわからないよ。
NTTの局・柱・安全器でのつなぎ方やエリアで変わるから!
差し込み口じゃわからないよ。
NTTの局・柱・安全器でのつなぎ方やエリアで変わるから!
8名無し
2001/07/07(土) 23:43ID:??? アナログ電話の場合、ダイオードブリッジが入ってるから、
極性が逆でも問題ない。
どーしても気になるならテスター当ててみろよ。
極性が逆でも問題ない。
どーしても気になるならテスター当ててみろよ。
2001/07/08(日) 00:35ID:???
それを100Vのコンセントにつっこんで交換機壊してものすごい
修理代を払われた人がいるというのは都市伝説?
修理代を払われた人がいるというのは都市伝説?
10電話やさん
2001/07/08(日) 00:48ID:??? ホームテレホンに一般の電話をつないでも使えないよ!
12電話やさん
2001/07/08(日) 01:36ID:??? ついてないとこも!!!!
13名無しさん@1周年
2001/07/08(日) 02:22ID:LCnnvJqI 100Vくらいじゃ壊れないよ。
14ななっし
2001/07/08(日) 13:25ID:lhOpH0Z615みっちゃん
2001/07/08(日) 13:46ID:??? たろうさん^^工事屋さんに相談して工事やってもらったほうが良いよ。
ところで、ホームテレホンって、家庭用内線電話の事ですか?
何れにしても、モジュラープラグ・ジャックでしか一般の人では容易
に接続出来ないし・・
電気通信事業法の設備施工規則では、公衆回線への接続は接栓単位
のみの接続だけ、工事担任者資格を持たない人に許されています。
ところで、ホームテレホンって、家庭用内線電話の事ですか?
何れにしても、モジュラープラグ・ジャックでしか一般の人では容易
に接続出来ないし・・
電気通信事業法の設備施工規則では、公衆回線への接続は接栓単位
のみの接続だけ、工事担任者資格を持たない人に許されています。
16みっちゃん
2001/07/08(日) 15:03ID:??? >8
ダイオードブリッジの直前(網側)に着信検出回路が入ってる筈・・
極性が逆だったら着信が検出出来なくなるのでは?
ダイオードブリッジの直前(網側)に着信検出回路が入ってる筈・・
極性が逆だったら着信が検出出来なくなるのでは?
17名無しさん@1周年
2001/07/08(日) 15:04ID:Zv1.Qt.E 呼び出し信号は交流だから問題ないんでは?
18みっちゃん
2001/07/08(日) 16:28ID:??? あ・・直流重畳されてるだしょ^^そこどう考えるんだろ?^^
>17
>17
19名無しさん
2001/07/08(日) 16:53ID:??? 脳に突っ込んでみて腕が上がった方が接地側だ
20マジレススマソ
2001/07/08(日) 20:28ID:oYPP2F4o21みっちゃん
2001/07/08(日) 22:14ID:??? >20
ありがとう^^
ありがとう^^
22anonymous@f077200.ppp.asahi-net.or.jp
2001/07/10(火) 20:21ID:??? age
23anonymous@ 211.19.119.101
01/10/16 13:10ID:??? ホームテレホンには主装置があんの
局から保安器とおって主装置につながってる2芯が親
8芯の線に電話機つないでもアカンよ
局から保安器とおって主装置につながってる2芯が親
8芯の線に電話機つないでもアカンよ
24anonymous@ d234221.ppp.asahi-net.or.jp
02/12/10 17:16ID:07rSu0Ln 極性無いよNTTのおっさん来たとき聞いた。
25anonymous@ p1076-ipad12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
02/12/10 22:56ID:wIqT6red 俺も電話(工事)屋何ヶ月かやってたなぁ
やってらんねえよ あんな仕事w
仕事内容自体はいいんだが教えて頂いた先輩方にまともな奴が
いなさすぎw
フツーに接すりゃいいのにな。
フツーに人に接する能力が無いw
で、アナログ回線の場合はL1・L2(+・−)逆につけても全く問題
ない。
ただしISDNは何か関係あった(確か保安器の所で逆にしていたと
思う)
ホームテレホンは4芯(制御機から)じゃなかったかな?
覚えてねぇw たった数ヶ月だったしw
>>1あと質問の意味がわからないもうちょっと具体的に・・・ってオイオイ
いつの書き込みダヨw さすがにもう問題は解決しているか?w
やってらんねえよ あんな仕事w
仕事内容自体はいいんだが教えて頂いた先輩方にまともな奴が
いなさすぎw
フツーに接すりゃいいのにな。
フツーに人に接する能力が無いw
で、アナログ回線の場合はL1・L2(+・−)逆につけても全く問題
ない。
ただしISDNは何か関係あった(確か保安器の所で逆にしていたと
思う)
ホームテレホンは4芯(制御機から)じゃなかったかな?
覚えてねぇw たった数ヶ月だったしw
>>1あと質問の意味がわからないもうちょっと具体的に・・・ってオイオイ
いつの書き込みダヨw さすがにもう問題は解決しているか?w
26raipa
02/12/12 00:39ID:??? 青白茶黒黄緑赤紫
デジタルだったら児童判別TA買えや
デジタルだったら児童判別TA買えや
27sage
02/12/12 12:55ID:NRn8Q2KS 主装置つけてからにしましょう。極性はかんけーないっす
28ほほぅ
03/01/02 05:03ID:??? っというか、ホームテレホンの主装置の配下に市販の一般の電話をダイレクト
に接続しても使えませんよ。
取り扱う信号が全く違いますから...
また8本線が見えても、実際には何処を使っているか判らないし、使っていた
場所が判ったとしても、局から来ている信号とは違うことが多いので、無理
です。
ホームテレホンのメーカーが出している「アナログ内線接続装置」もしくは
「FAX接続装置」が別途必要です。(ってもう諦めたかな?)
NTT局線には極性はあります。 余り意識しなくても使えるだけです。
実際、企業などで使っている外から直接内線を呼べるタイプの装置の一部に
は、極性を気にしないと「使えない」事があります。 一般家庭では、
ISDNの時ぐらいですね。 それでも最近極性反転などのスイッチがあるの
で、さして影響が無くなりましたが....
に接続しても使えませんよ。
取り扱う信号が全く違いますから...
また8本線が見えても、実際には何処を使っているか判らないし、使っていた
場所が判ったとしても、局から来ている信号とは違うことが多いので、無理
です。
ホームテレホンのメーカーが出している「アナログ内線接続装置」もしくは
「FAX接続装置」が別途必要です。(ってもう諦めたかな?)
NTT局線には極性はあります。 余り意識しなくても使えるだけです。
実際、企業などで使っている外から直接内線を呼べるタイプの装置の一部に
は、極性を気にしないと「使えない」事があります。 一般家庭では、
ISDNの時ぐらいですね。 それでも最近極性反転などのスイッチがあるの
で、さして影響が無くなりましたが....
29anonymous@ acurwa002201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
03/01/02 22:26ID:??? アナログでは極性反転してても使えるので、アホな工事親父がよく
出鱈目につないでひどいめにあったっけ。
本当にアホで、極性がない、なんて間違った知識のやつもいたっけ。
アナログからISDNに移行がはじまったばかりのころは、機器に
極性反転スイッチがないものが多く、そういういいかげんな配線に
あたった家はひどいめにあっていたっけ。
それもこれも懐かしい思い出ですが、アホな工事親父はとっとと
死んでくれ。
出鱈目につないでひどいめにあったっけ。
本当にアホで、極性がない、なんて間違った知識のやつもいたっけ。
アナログからISDNに移行がはじまったばかりのころは、機器に
極性反転スイッチがないものが多く、そういういいかげんな配線に
あたった家はひどいめにあっていたっけ。
それもこれも懐かしい思い出ですが、アホな工事親父はとっとと
死んでくれ。
30ほほぅ
03/01/08 20:23ID:??? >>29
そうそう、ISDNの出始めは極性反転機能がないから、工事担当が終わった
後でよくMJ開けて配線直しをしました。
極性がない...なんていうおやっさんは、NTTに成ったときに「これからは
通信工事屋だ」っていって開業しちゃった「モドキ」が多いんですよね。
公社時代からの叩き上げ職人から見ると「信じられない」とか...
PBXダイヤルインの時や一部のモデム工事の時に極性の問題で利用不能に
なって、プロ職人さんに何度も助けられた経験があります。 ハイ
そうそう、ISDNの出始めは極性反転機能がないから、工事担当が終わった
後でよくMJ開けて配線直しをしました。
極性がない...なんていうおやっさんは、NTTに成ったときに「これからは
通信工事屋だ」っていって開業しちゃった「モドキ」が多いんですよね。
公社時代からの叩き上げ職人から見ると「信じられない」とか...
PBXダイヤルインの時や一部のモデム工事の時に極性の問題で利用不能に
なって、プロ職人さんに何度も助けられた経験があります。 ハイ
31元DQN電話屋
03/01/08 21:18ID:fSQyMkYG >>30 業務用モデム、特にモデムフォンは極性うるさかったやね
漏れはNTTや自営業者に嫌われ者のNCCアダプタ付けやってたけど、
それだけは気を付けて作業してたYO!
間違ってテレンコにしたら後で手直しに逝かなきゃならないしさ(笑)
ちなみに漏れの大先輩も厳しい人だったので、
極性だけは更に厳しくチェックするよう仕込まれましたね。
所でダイヤルイン(群?)の回線ってNTT局側でわざと
テレンコにしてありませんでした?
漏れはNTTや自営業者に嫌われ者のNCCアダプタ付けやってたけど、
それだけは気を付けて作業してたYO!
間違ってテレンコにしたら後で手直しに逝かなきゃならないしさ(笑)
ちなみに漏れの大先輩も厳しい人だったので、
極性だけは更に厳しくチェックするよう仕込まれましたね。
所でダイヤルイン(群?)の回線ってNTT局側でわざと
テレンコにしてありませんでした?
32MDF
03/01/09 09:20ID:kOfOx3kH 全然関係ないけど、東京はT側が地気、R側が負極正なのに九州(福岡)や関西(大阪)
などに逝って工事すると、局側がテレコできているのはなぜ??
などに逝って工事すると、局側がテレコできているのはなぜ??
33あぼーん
NGNGあぼーん
34ほほう
03/01/12 18:19ID:??? 自分は都内局でも場所によってはテレコにさせられたりしてました。
局舎の出側ですでに違っていたり、MDFで逆にされていたり.....
理由が色々なんですよね....
まぁ、取り扱いに難しい−電源だからそういうことになるんっすよね。
(有局側と有電圧側が違うから....)
漏れも自営屋でNCCアダプター屋さんをシメていた方の人間だが、中に
は>>31氏のように現場で必ずチェックする人がおるから、助かってた
よ。(アダプター付けたその日から、ダイヤルイン不通になって、よく
顧客に呼び出されていたから....俺じゃない!ちゅーねん!!)
>>32氏も「最近は現場毎に違うから、チェックは必須」と思っとかない
と...(公社時代はそんなことはなかったのだが....)
局舎の出側ですでに違っていたり、MDFで逆にされていたり.....
理由が色々なんですよね....
まぁ、取り扱いに難しい−電源だからそういうことになるんっすよね。
(有局側と有電圧側が違うから....)
漏れも自営屋でNCCアダプター屋さんをシメていた方の人間だが、中に
は>>31氏のように現場で必ずチェックする人がおるから、助かってた
よ。(アダプター付けたその日から、ダイヤルイン不通になって、よく
顧客に呼び出されていたから....俺じゃない!ちゅーねん!!)
>>32氏も「最近は現場毎に違うから、チェックは必須」と思っとかない
と...(公社時代はそんなことはなかったのだが....)
35ほほう
03/01/12 18:22ID:??? 有局側...間違い! 有極側だ!
回線切って逝ってきます...
回線切って逝ってきます...
36あぼーん
NGNGあぼーん
37anonymous@ ACCA1Aac158.aic.mesh.ad.jp
03/01/15 04:36ID:TFsZ43yP38あぼーん
NGNGあぼーん
39山崎渉
03/01/15 22:14ID:??? (^^)
40anonymous@ p6024-adsah09honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/02/07 20:50ID:QxRAS8xd ISDNは極性あり…
ADSLの場合はどうなのでしょう?
息子がオモシロ半分でモジュラーから配線を外してしまいました。
つなげ直したものの…テスターはありますが、右、左(ジャックの差し込み口は
下に向いてます。)のどっちを正極にしたものか…
ADSLの場合はどうなのでしょう?
息子がオモシロ半分でモジュラーから配線を外してしまいました。
つなげ直したものの…テスターはありますが、右、左(ジャックの差し込み口は
下に向いてます。)のどっちを正極にしたものか…
41anonymous@ proxy109.docomo.ne.jp
03/02/07 21:03ID:huj+SyLY ADSLも、局政はきにしないでオッケーでつ
42anonymous@ p5220-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
03/02/07 21:14ID:A3bfwlgN さぁーて正解タイム
ホームテレホン、ビジネスホンの一部はアナログ回線ユニットで
収容するわけですが、コストの関係で極性反転機能はありません。
もともと専門の知識・資格を有する人が工事するのを前提ですから、
その機能は無駄!!
ちなみに誤った極性でつなげた場合は
アナログ・・・発信不能
ISDN・・・完全に通信不能
たまたま通信ケーブルの補修で逆になった方は災難
ホームテレホン、ビジネスホンの一部はアナログ回線ユニットで
収容するわけですが、コストの関係で極性反転機能はありません。
もともと専門の知識・資格を有する人が工事するのを前提ですから、
その機能は無駄!!
ちなみに誤った極性でつなげた場合は
アナログ・・・発信不能
ISDN・・・完全に通信不能
たまたま通信ケーブルの補修で逆になった方は災難
43山崎渉
03/03/13 17:23ID:??? (^^)
44山崎渉
03/04/17 12:19ID:??? (^^)
45あぼーん
NGNGあぼーん
46あぼーん
NGNGあぼーん
47あぼーん
NGNGあぼーん
48ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:20ID:??? ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
49あぼーん
NGNGあぼーん
50教えて君
03/09/24 01:40ID:??? 1じゃないんだけど
ウチには2つのTELが配線されているようで、
一つはまともにモジュラージャックがつなげられる状態(使用中)
そしてもうひとつが以下のようになっているのです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5py30924013441.jpg
ウチには2つのTELが配線されているようで、
一つはまともにモジュラージャックがつなげられる状態(使用中)
そしてもうひとつが以下のようになっているのです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5py30924013441.jpg
51教えて君
03/09/24 01:43ID:??? で、カバーを空けてみるとコードがしまわれている。
先はモジュラージャックでもモジュラープレートにもつながれていない状態。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/r8t30924013810.jpg
どうやって使えというのか???と。
先はモジュラージャックでもモジュラープレートにもつながれていない状態。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/r8t30924013810.jpg
どうやって使えというのか???と。
52教えて君
03/09/24 01:50ID:dBbXZBbr そこで、外側のビニールをはがしてみると
茶、白、緑、黄の芯線が出てきました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6hy30924014115.jpg
通常電話なら2芯だし、どうなってんだと思いつつNTTへ電話。
出張工事なら1万円以上はかかる、と。
自分で加工できればいいのになー、と思って
みようみまねでパーツを買いに行きました。
モジュラーコネクタとモジュラーペンチ。
あてずっぽうにかしめてみましたが
どうにもきちんと接続できません。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/faq/answer/isdn_04_04.html
上記のページのQ13みたいなのが必要なのかなー??
(この部品がなんなのか、どこで売ってるのかもよくわからないんだけど・・。)
茶、白、緑、黄の芯線が出てきました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6hy30924014115.jpg
通常電話なら2芯だし、どうなってんだと思いつつNTTへ電話。
出張工事なら1万円以上はかかる、と。
自分で加工できればいいのになー、と思って
みようみまねでパーツを買いに行きました。
モジュラーコネクタとモジュラーペンチ。
あてずっぽうにかしめてみましたが
どうにもきちんと接続できません。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/faq/answer/isdn_04_04.html
上記のページのQ13みたいなのが必要なのかなー??
(この部品がなんなのか、どこで売ってるのかもよくわからないんだけど・・。)
53教えて君
03/09/24 01:53ID:dBbXZBbr なにかアドバイスできるひと、
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
54anonymous@ p2184-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/09/24 13:47ID:??? それ、電話なら構内の2Pケーブルだろう。
色もおかしいし、それ放送用すなはち、インターホン用じゃないの?
ペアは茶白1、黄緑2、だったかと・・・。
だいいち、FTCじゃないと電話用モジュラRJ11に入んないよ。
そのケーブルは、モジュラジャックの裏の差込に挿すんだよ。
電話用ならモジュラジャック側の壁内で多分電話用の2Pがマルチで分岐されてると見た。
色もおかしいし、それ放送用すなはち、インターホン用じゃないの?
ペアは茶白1、黄緑2、だったかと・・・。
だいいち、FTCじゃないと電話用モジュラRJ11に入んないよ。
そのケーブルは、モジュラジャックの裏の差込に挿すんだよ。
電話用ならモジュラジャック側の壁内で多分電話用の2Pがマルチで分岐されてると見た。
55anonymous@ p8178-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
03/09/24 17:09ID:evB2h8ig 今も、局線反転装置で無料で電話掛けられるのかな?
それともNTTの人がピンポンダッシュで家庭訪問するかな?
電話線をねじって、NTTの人が何時間でくるか?
それともNTTの人がピンポンダッシュで家庭訪問するかな?
電話線をねじって、NTTの人が何時間でくるか?
56anonymous@ pdd79d8.urawac00.ap.so-net.ne.jp
03/09/24 17:24ID:???58anonymous@ p2184-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/09/24 21:29ID:??? >もれは2Pの線でRJ11カシメて使った事あるぞ。
それは芯線0.4mmだったからだろう
ローゼット使えと小市・・・(ry
それは芯線0.4mmだったからだろう
ローゼット使えと小市・・・(ry
61教えて君
03/09/25 00:16ID:Qa2Hg0WY 50です。
いろいろコメントいただけてうれしいです。
が!なにがなにやらわかりません。
使える状態にしたいのだけど、
大工仕事や工事には疎いので・・。
ネットで調べればできるかなー、と思っていたんだけど、
どうやればよいのかわからなくて。
意外と同じような問題を抱えている人がみあたりません・・。
(ということで2chに来たわけですが)
とりあえず、もうしばらく様子をみて、
自力で無理そうであればNTTに頼みます。
(悔しいけど)
いろいろコメントいただけてうれしいです。
が!なにがなにやらわかりません。
使える状態にしたいのだけど、
大工仕事や工事には疎いので・・。
ネットで調べればできるかなー、と思っていたんだけど、
どうやればよいのかわからなくて。
意外と同じような問題を抱えている人がみあたりません・・。
(ということで2chに来たわけですが)
とりあえず、もうしばらく様子をみて、
自力で無理そうであればNTTに頼みます。
(悔しいけど)
62電電虫
03/09/25 10:41ID:??? >>61
マルチでつなぐんでしょ?(2台同時に鳴らし、拾い取り)
手順としては、
現状、電話が付いてるジャックのカバー、取付金具はずして壁内で先に出た2P線が渡りでつながってるか確認。
つながってない場合は、ジャックの裏の白い部分にードライバを差込んで、線を抜き、URコネクタ(住友3M)でマルチにつなぐ(UR-前出ジャック間に一本ずつ計2本線がいるから買う)。
次にもう一方の壁付けの丸穴のカバーから余った線をだす。
ローゼットに線をつなぐ、ローゼットと電話を電話機紐でつなぐ。
終わり。
ただ、余りの線がつながってなかったり(予備線=引き線=通線用の線)、短い場合はICT2Pケーブル(カッド線(星型線))でも買ってきなされ(前出の線2本が必需なことだし)。
結局、線1ダース(?円)、UR(100個入り単位一万円)、ローゼット1個(数百円)だから自分で工事しても安くは・・・。
マルチでつなぐんでしょ?(2台同時に鳴らし、拾い取り)
手順としては、
現状、電話が付いてるジャックのカバー、取付金具はずして壁内で先に出た2P線が渡りでつながってるか確認。
つながってない場合は、ジャックの裏の白い部分にードライバを差込んで、線を抜き、URコネクタ(住友3M)でマルチにつなぐ(UR-前出ジャック間に一本ずつ計2本線がいるから買う)。
次にもう一方の壁付けの丸穴のカバーから余った線をだす。
ローゼットに線をつなぐ、ローゼットと電話を電話機紐でつなぐ。
終わり。
ただ、余りの線がつながってなかったり(予備線=引き線=通線用の線)、短い場合はICT2Pケーブル(カッド線(星型線))でも買ってきなされ(前出の線2本が必需なことだし)。
結局、線1ダース(?円)、UR(100個入り単位一万円)、ローゼット1個(数百円)だから自分で工事しても安くは・・・。
63教えて君
03/09/25 23:00ID:1YMxsMJb 経過報告です。
秋葉原に行ってモジュラープレートみたいのを購入しました。
(L1,L2,L3,L4)など4芯用のやつです。
で、使用中のものを参考に配線してみることにしました。
使用中のものは以下のように、L1に青線、L2に白線があり、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/b3l30925225218.jpg
黄と茶の線は使われてませんでした。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ykf30925225239.jpg
そこで、もう一方の方も同様にL1に青、L2に白を配線してみたのですが、
なぜかだめでした。
そもそもこの線まで配線されていないのか・・。
両方の線を使うには何か他にやり方があるのか・・。
どうなんでしょう???
秋葉原に行ってモジュラープレートみたいのを購入しました。
(L1,L2,L3,L4)など4芯用のやつです。
で、使用中のものを参考に配線してみることにしました。
使用中のものは以下のように、L1に青線、L2に白線があり、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/b3l30925225218.jpg
黄と茶の線は使われてませんでした。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ykf30925225239.jpg
そこで、もう一方の方も同様にL1に青、L2に白を配線してみたのですが、
なぜかだめでした。
そもそもこの線まで配線されていないのか・・。
両方の線を使うには何か他にやり方があるのか・・。
どうなんでしょう???
64anonymous@ YahooBB219057036031.bbtec.net
03/09/26 07:06ID:JUnaWOiH >>63
上のレスを読むのが面倒なので、その点は勘弁して。
普通、電話線は青白茶黒、次が黄白茶黒(だったよな?もし正確な情報が必要なら色は確認してよ)、・・・・・
というように頭の色が変わる順番です。
で4芯の場合青白茶黒ですが、
一般家庭に来ている電話線は2本で、これに青白がつながっています。
普通、一般家庭では茶黒には用はありません。
上のレスを読むのが面倒なので、その点は勘弁して。
普通、電話線は青白茶黒、次が黄白茶黒(だったよな?もし正確な情報が必要なら色は確認してよ)、・・・・・
というように頭の色が変わる順番です。
で4芯の場合青白茶黒ですが、
一般家庭に来ている電話線は2本で、これに青白がつながっています。
普通、一般家庭では茶黒には用はありません。
6564
03/09/26 07:13ID:??? デフォルトで節穴酸化よ・・・この板だけか???
エーん、IP変えなきゃ・・・・
この板にはデフォルトで節穴さんトラップが仕掛けられていることが判明・・・
もうこねーよ。
エーん、IP変えなきゃ・・・・
この板にはデフォルトで節穴さんトラップが仕掛けられていることが判明・・・
もうこねーよ。
使用中のものは以下のように、L1に青線、L2に白線があり、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/b3l30925225218.jpg
黄と茶の線は使われてませんでした。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ykf30925225239.jpg
がまず見れない(おそレス見で、うpロダから消えた模様)。
で、確認するのは、その使用中の青白の線のすぐ手前で分岐してるか(三又、Yになってるか)を確認。
そうなっていなければ、余りの線は引き線(端に本線つけて、余りの線を引いて通線)だよ。
上記のURコネクタとケーブル買って来る汁。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/b3l30925225218.jpg
黄と茶の線は使われてませんでした。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ykf30925225239.jpg
がまず見れない(おそレス見で、うpロダから消えた模様)。
で、確認するのは、その使用中の青白の線のすぐ手前で分岐してるか(三又、Yになってるか)を確認。
そうなっていなければ、余りの線は引き線(端に本線つけて、余りの線を引いて通線)だよ。
上記のURコネクタとケーブル買って来る汁。
68教えて君
03/09/27 23:58ID:kb27iMI9 またまた教えて君です。
>>64
壁まで来てる線は青白茶黄で、
使用中のローゼットではL1青、L2白の組み合わせです。
おそらく使用するのはこの青白線なんだろうな、とは思っています。
でも!使えないほうの口のL1、L2に青白線をくっつけてもダメなんです。
>>67
写真が消えててすみません。
>その使用中の青白の線のすぐ手前で分岐してるか
>(三又、Yになってるか)を確認。
確認しましたが、分岐はしてないようです。
>そうなっていなければ、余りの線は引き線
>(端に本線つけて、余りの線を引いて通線)だよ。
>上記のURコネクタとケーブル買って来る汁。
ここのところが私の無知ゆえ理解できません。
既存の線を基にして壁裏を通してケーブルを引くってことですか?
といっても2つの口がつながっている線なのかどうかもわからないし・・。
URコネクタについても無知です。
ググってみましたが理解できません。
(商品としてのカタログくらいしかなくて)
>>64
壁まで来てる線は青白茶黄で、
使用中のローゼットではL1青、L2白の組み合わせです。
おそらく使用するのはこの青白線なんだろうな、とは思っています。
でも!使えないほうの口のL1、L2に青白線をくっつけてもダメなんです。
>>67
写真が消えててすみません。
>その使用中の青白の線のすぐ手前で分岐してるか
>(三又、Yになってるか)を確認。
確認しましたが、分岐はしてないようです。
>そうなっていなければ、余りの線は引き線
>(端に本線つけて、余りの線を引いて通線)だよ。
>上記のURコネクタとケーブル買って来る汁。
ここのところが私の無知ゆえ理解できません。
既存の線を基にして壁裏を通してケーブルを引くってことですか?
といっても2つの口がつながっている線なのかどうかもわからないし・・。
URコネクタについても無知です。
ググってみましたが理解できません。
(商品としてのカタログくらいしかなくて)
>使用中のローゼット
あれ?壁コンじゃないんかな?壁付けモジュラジャックじゃ...
>分岐はしてないようです。
もう一回整理して書くと
現在生きている線(青白?)の2本それぞれに
URコネクタ| ̄ ̄ ̄|
| |
T ̄T ̄T
局へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄既存
|
新規の渡り
とつければよい。(青白?)おのおの。
URは平野のページにある。圧着はプライヤでよい。
あれ?壁コンじゃないんかな?壁付けモジュラジャックじゃ...
>分岐はしてないようです。
もう一回整理して書くと
現在生きている線(青白?)の2本それぞれに
URコネクタ| ̄ ̄ ̄|
| |
T ̄T ̄T
局へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄既存
|
新規の渡り
とつければよい。(青白?)おのおの。
URは平野のページにある。圧着はプライヤでよい。
70
03/09/28 12:17ID:tb347M79 てか、UR使わなくてもよさそうだ。
ローゼットなら開けてみて
同じネジ止めされている位置に新規への渡り線を追加してやればいいし、
壁コンなら裏に渡り用の挿し穴があれば(余ってる穴が計2個)そこに渡りを挿せばよい。
>既存の線を基にして壁裏を通してケーブルを引くってことですか?
そういうことです。
ローゼットなら開けてみて
同じネジ止めされている位置に新規への渡り線を追加してやればいいし、
壁コンなら裏に渡り用の挿し穴があれば(余ってる穴が計2個)そこに渡りを挿せばよい。
>既存の線を基にして壁裏を通してケーブルを引くってことですか?
そういうことです。
71元みかか販売店
03/09/28 15:11ID:??? 教えて君はどこに住んでるの?
近かったら工事してあげるよ!良ければ実技講習OFF会にする?
近かったら工事してあげるよ!良ければ実技講習OFF会にする?
72anonymous@ 219-122-164-120.eonet.ne.jp
03/09/28 20:12ID:pcjIJVyM >>71
アナログ3種工担のテキスト読んだ方が速いと思われ。
アナログ3種工担のテキスト読んだ方が速いと思われ。
74教えて君@都内在住
03/09/28 22:39ID:DHjwP2CZ スゴい勢いでレスを頂いて感謝しています。
皆様ありがとうございます。
>>72,73
工事関係については本当に素人同然です。
工学部卒ですが情報だったので、
ドライバー握る機械なんてほとんどありませんでした。
アナログ3種の勉強をすればわかるというのであれば
これを機会に勉強してみようかと思います。
>>71
ありがとうございます。
でも、本職の方に実技講習して頂けたら嬉しいですけど、
仕事に差しさわりがあるのでわ?
>>70
送り線と呼ばれるものがあって、
「並列にすればいくらでも増やすことができる」
ということは理解できたのですが、
現在使用中の壁モジュラージャック、と
新規に使えるようにしたい壁モジュラージャック、を
渡している既存の線があるのかないのかわかりません。
新規に使えるようにしたい壁モジュラージャックから、
「つかえるのか、つかえないのかわからない線」が出ていて、
それがどうしたら使えるようになるのかが知りたいのです。
テスターや電圧計など基本的な道具もそろってないので、
わからないこと意味不明なことも多いのですが、
試行錯誤で案外簡単にできればな、と思っています。
とりいそぎ。
皆様ありがとうございます。
>>72,73
工事関係については本当に素人同然です。
工学部卒ですが情報だったので、
ドライバー握る機械なんてほとんどありませんでした。
アナログ3種の勉強をすればわかるというのであれば
これを機会に勉強してみようかと思います。
>>71
ありがとうございます。
でも、本職の方に実技講習して頂けたら嬉しいですけど、
仕事に差しさわりがあるのでわ?
>>70
送り線と呼ばれるものがあって、
「並列にすればいくらでも増やすことができる」
ということは理解できたのですが、
現在使用中の壁モジュラージャック、と
新規に使えるようにしたい壁モジュラージャック、を
渡している既存の線があるのかないのかわかりません。
新規に使えるようにしたい壁モジュラージャックから、
「つかえるのか、つかえないのかわからない線」が出ていて、
それがどうしたら使えるようになるのかが知りたいのです。
テスターや電圧計など基本的な道具もそろってないので、
わからないこと意味不明なことも多いのですが、
試行錯誤で案外簡単にできればな、と思っています。
とりいそぎ。
>>送り線と呼ばれるものがあって、
「並列にすればいくらでも増やすことができる」
ということは理解できたのですが、
>>新規に使えるようにしたい壁モジュラージャックから、
「つかえるのか、つかえないのかわからない線」が出ていて、
それがどうしたら使えるようになるのかが知りたいのです。
あんたの頭どうなっとんカイ。
>>69-70で答えを3種類書いてある罠。URの方法、ローゼットの方法。壁付モジュラージャックの方法。
しかも、現用がローゼットなのか壁付モジュラージャックなのか聞いているのだが(やり方変わってくるから)、
どうやら、現用はローゼットではなく壁付けモジュラージャックのようですな。
なら、壁コンの取り付けカバー、取付金具を外して、ジャックの裏を見る(青白?)それぞれが刺さっているとこの脇に送り用の穴があるからそこに新規の線を挿し、壁内にある予備線の尻尾に新規の線をつけて、予備線を反対側から引いて通線すればよい。
新規の壁付けパネルはジャックでなくマル穴だから、1個付け用の取り付けカバーと取り付け金具とモジュラージャックを買うか、まる穴から出した線にローゼットをつける。
ローゼットでやった方が安上がり。
「並列にすればいくらでも増やすことができる」
ということは理解できたのですが、
>>新規に使えるようにしたい壁モジュラージャックから、
「つかえるのか、つかえないのかわからない線」が出ていて、
それがどうしたら使えるようになるのかが知りたいのです。
あんたの頭どうなっとんカイ。
>>69-70で答えを3種類書いてある罠。URの方法、ローゼットの方法。壁付モジュラージャックの方法。
しかも、現用がローゼットなのか壁付モジュラージャックなのか聞いているのだが(やり方変わってくるから)、
どうやら、現用はローゼットではなく壁付けモジュラージャックのようですな。
なら、壁コンの取り付けカバー、取付金具を外して、ジャックの裏を見る(青白?)それぞれが刺さっているとこの脇に送り用の穴があるからそこに新規の線を挿し、壁内にある予備線の尻尾に新規の線をつけて、予備線を反対側から引いて通線すればよい。
新規の壁付けパネルはジャックでなくマル穴だから、1個付け用の取り付けカバーと取り付け金具とモジュラージャックを買うか、まる穴から出した線にローゼットをつける。
ローゼットでやった方が安上がり。
76↑追加
03/09/29 11:58ID:??? もう一度確認だが、予備線は、2つの壁コン間に来ているのだろう?
来ていないのであれば、通線しなきゃなんないわけで。
来ていたとして、予備線をそのまま本線にしたいなら、そのまま>>75を参考にしてつなげばいいし。
来ていないのであれば、通線しなきゃなんないわけで。
来ていたとして、予備線をそのまま本線にしたいなら、そのまま>>75を参考にしてつなげばいいし。
77教えて君@都内在住
03/09/29 14:20ID:W+leVKty >>75,76
こんな話のわからない私めのために
御丁寧な解説ありがとうございます。
でも!・・・・まだわかんないんです。
>>もう一度確認だが、予備線は、2つの壁コン間に来ているのだろう?
>>来ていないのであれば、通線しなきゃなんないわけで。
これがキモのようなきがするのですが、
新規の壁付けパネルにつながっているのがどこなのかわからないのです。
どこかにつながっているのですが、
つかえるじょうたいなのか、そうでないのか、
信号が着ているのか、そうでないのか、
サッパリわからないのです。
通線しなくてはならない場合には
自分の手には負えないので業者に頼みます。
配線方法についてはわかってきたので、
壁裏を通す工事をする前に自分でためしにやってみます。
(帰ってからやってみて経過報告いたします。)
こんな話のわからない私めのために
御丁寧な解説ありがとうございます。
でも!・・・・まだわかんないんです。
>>もう一度確認だが、予備線は、2つの壁コン間に来ているのだろう?
>>来ていないのであれば、通線しなきゃなんないわけで。
これがキモのようなきがするのですが、
新規の壁付けパネルにつながっているのがどこなのかわからないのです。
どこかにつながっているのですが、
つかえるじょうたいなのか、そうでないのか、
信号が着ているのか、そうでないのか、
サッパリわからないのです。
通線しなくてはならない場合には
自分の手には負えないので業者に頼みます。
配線方法についてはわかってきたので、
壁裏を通す工事をする前に自分でためしにやってみます。
(帰ってからやってみて経過報告いたします。)
>>77
>新規の壁付けパネルにつながっているのがどこなのかわからないのです。
現用の壁コン開けて、新規壁コンにあるケーブルが来てなければ通線が要るよ。
生きてるかどうかの確認は現用の受話器を上げるとプーって音するでしょ。
その状態で新規側に来てる配線のそれぞれ同士をチョンチョンとショートさせると、つながっている線同士でダイヤルパルスのようなブチブチて音するから。
どれも音してなければつながってないよ。
さらに現用ー新規の壁コン間にその予備線が通線させていないのなら他端がどこに逝ってるのか探るのも良かろう。
(インターホン用の気がしてならないのだが)
>新規の壁付けパネルにつながっているのがどこなのかわからないのです。
現用の壁コン開けて、新規壁コンにあるケーブルが来てなければ通線が要るよ。
生きてるかどうかの確認は現用の受話器を上げるとプーって音するでしょ。
その状態で新規側に来てる配線のそれぞれ同士をチョンチョンとショートさせると、つながっている線同士でダイヤルパルスのようなブチブチて音するから。
どれも音してなければつながってないよ。
さらに現用ー新規の壁コン間にその予備線が通線させていないのなら他端がどこに逝ってるのか探るのも良かろう。
(インターホン用の気がしてならないのだが)
79↑追加
03/09/29 15:17ID:??? んで、現用壁コン開けて現用ー新規間に接続されてない同じケーブルがあったとして、ホントに同じケーブルかどうかの確認は、
その青白でも現用壁コンの裏の送りに挿して(剥きシロゲージが裏に付いてるから、それに合わせて被覆剥くのだ)、>>78のテスト方法やればビンゴかどうか分かるベヤ。
その青白でも現用壁コンの裏の送りに挿して(剥きシロゲージが裏に付いてるから、それに合わせて被覆剥くのだ)、>>78のテスト方法やればビンゴかどうか分かるベヤ。
80anonymous@ p2184-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/09/29 15:34ID:???81anonymous@ eatkyo197187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
03/09/29 15:46ID:???82元みかか販売店
03/09/29 16:30ID:??? 71です。
あぁ、休日とか夜間なら全然OKですよぉ。
実地で見るのがわかりやすいし。。。
一応、工担持ってるし。。。
75、76
78〜80 お疲れさん。ネットや電話での施工の説明って難しいよね。
自分も電気屋にホームテレフォンの配線を電話越しに説明したけど
うまく伝わらなくて、(>_<)な感じだったよ。
あぁ、休日とか夜間なら全然OKですよぉ。
実地で見るのがわかりやすいし。。。
一応、工担持ってるし。。。
75、76
78〜80 お疲れさん。ネットや電話での施工の説明って難しいよね。
自分も電気屋にホームテレフォンの配線を電話越しに説明したけど
うまく伝わらなくて、(>_<)な感じだったよ。
83教えて君@都内在住
03/09/29 21:06ID:nAwwUFGd >>ALL
超理解できました。
てか、もう一度現行の壁モジュラージャックを確認したら、
ビローンと予備の線が出てきました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/haq30929205728.jpg
大変お騒がせ致しましたことをお詫び申し上げるとともに、
これまで御世話になった皆様に感謝いたします。
超理解できました。
てか、もう一度現行の壁モジュラージャックを確認したら、
ビローンと予備の線が出てきました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/haq30929205728.jpg
大変お騒がせ致しましたことをお詫び申し上げるとともに、
これまで御世話になった皆様に感謝いたします。
84教えて君@都内在住
03/09/29 23:17ID:nAwwUFGd で、送り側の被覆剥いて刺して、
新規の口の被覆剥いて刺したら、
無事に立派なモジュラージャックになりました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i3e30929231333.jpg
買ってきてたパーツもバッチシはまりました。
最初は使い方も何もわからなかったのに、
ここまでやってこれたのは皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
元みかか社員さんもお気遣い頂きましてありがとうございました。
今年、就職活動でみかか東受けたけどやっぱ落ちちゃいました。
感じ悪いとこな印象だったけどいい人もいるんですね。
これまでお世話していただいた皆さん、ありがとうございました。
それでは。
新規の口の被覆剥いて刺したら、
無事に立派なモジュラージャックになりました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i3e30929231333.jpg
買ってきてたパーツもバッチシはまりました。
最初は使い方も何もわからなかったのに、
ここまでやってこれたのは皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
元みかか社員さんもお気遣い頂きましてありがとうございました。
今年、就職活動でみかか東受けたけどやっぱ落ちちゃいました。
感じ悪いとこな印象だったけどいい人もいるんですね。
これまでお世話していただいた皆さん、ありがとうございました。
それでは。
85追加
03/09/29 23:23ID:nAwwUFGd 結局、本題の今回かかった値段ですが、
モジュラージャックの差込コンセント代 350円
モジュラージャックのプラグ代 140円
モジュラーペンチ代 980円
2chで貰った優しいレス priceless
でした。
出張工事頼まないで良かったなー、と思ってます。
みかかにこれ以上上納したくないし。
話はそれるけど、
Bフレッツやめてケーブルとかにしようかなー・・、とも。
モジュラージャックの差込コンセント代 350円
モジュラージャックのプラグ代 140円
モジュラーペンチ代 980円
2chで貰った優しいレス priceless
でした。
出張工事頼まないで良かったなー、と思ってます。
みかかにこれ以上上納したくないし。
話はそれるけど、
Bフレッツやめてケーブルとかにしようかなー・・、とも。
86元みかか販売店
03/09/30 14:53ID:??? >>教えて君@都内在住
良かったねぇ、うまくいって(^_-)
>>感じ悪いとこな印象だったけどいい人もいるんですね。
みかかは悪い人(と言うかバカ)の方が多いですよ。
ちなみに漏れはみかかの人間じゃ無いから
元みかか販売店
↑↑↑ あくまで代理店だよ。
その代理店でもみかかになりきって営業してるヤツラばかりだし、、、
みかかには期待しない方が良いよ。んじゃヾ(^_^)BYE
良かったねぇ、うまくいって(^_-)
>>感じ悪いとこな印象だったけどいい人もいるんですね。
みかかは悪い人(と言うかバカ)の方が多いですよ。
ちなみに漏れはみかかの人間じゃ無いから
元みかか販売店
↑↑↑ あくまで代理店だよ。
その代理店でもみかかになりきって営業してるヤツラばかりだし、、、
みかかには期待しない方が良いよ。んじゃヾ(^_^)BYE
87anonymous@ p6e3f83.w128bw01.ap.so-net.ne.jp
03/10/12 12:03ID:2VLNjHMF モジュラージャックの中のOKAYAのコンデンサーは外したらADSL速くなりますか。
おもいっきりバカかな。
おもいっきりバカかな。
88■
03/10/12 16:13ID:??? CなくてもOKだから外して試してみれば?
89ななし君
04/07/08 19:40ID:2BMGIHV7 >電話の極性教えて
まだ書けるのだったら書いといてあげよー
回線が開いている状態でL1が地気、L2が電池と配線するのが一般的。
ハンドセットをかけている状態で電圧はかってL1(+)L2(-)ってなる。
で極性の反転は発信側は着信側が電話に出たときに反転して切断時に
復極、着信側はベルが鳴っているときに反転してハンドセットをあげて
回線を閉じれば復極する。
まだ書けるのだったら書いといてあげよー
回線が開いている状態でL1が地気、L2が電池と配線するのが一般的。
ハンドセットをかけている状態で電圧はかってL1(+)L2(-)ってなる。
で極性の反転は発信側は着信側が電話に出たときに反転して切断時に
復極、着信側はベルが鳴っているときに反転してハンドセットをあげて
回線を閉じれば復極する。
90anonymous@ usen-221x245x239x59.ap-US01.usen.ad.jp
04/07/09 00:45ID:8xJGRx// >>87
外したら、1Mは上がった。
外したら、1Mは上がった。
92anonymous@ ppp726.airedge.sannet.ne.jp
2005/07/12(火) 11:44:09ID:eq1PY2Eb 今、ベランダを共有して隣接する2部屋の、それぞれのエアコン穴に、
塩ビパイプを通してベランダで接続し、
部屋間にLANケーブルと電話線を引こうとしているところです。
パイプΦは22mmです。ここにLANケーブル4本と電話ケーブル1本を入れようとしています。
電話線にはCPEV 1P(2芯)シールド付のケーブルを買いました。両端にローゼット付けようと思って。
シールドは無くても良かったのですが、通販で手にして初めて知りました。
っで、折角買ったシールド付電話線ですが、シールドを使わないのも
なんだかもったいないと思っています。
でもどう処置すると良いのかわかりません。
一応手ごろな場所にエアコンコンセントがあり、アースがとれるので
ここらへんにつなぐとどうなるかとか、色々考えています。
細い針金もあり(ネットで調べたらドレイン線?)、
非常に細いので単純にはんだ付けとか圧着して使うものなのかどうか?
なんだろこれって首をかしげる日々です。
すみませんが、お知恵拝借したいのですが。
塩ビパイプを通してベランダで接続し、
部屋間にLANケーブルと電話線を引こうとしているところです。
パイプΦは22mmです。ここにLANケーブル4本と電話ケーブル1本を入れようとしています。
電話線にはCPEV 1P(2芯)シールド付のケーブルを買いました。両端にローゼット付けようと思って。
シールドは無くても良かったのですが、通販で手にして初めて知りました。
っで、折角買ったシールド付電話線ですが、シールドを使わないのも
なんだかもったいないと思っています。
でもどう処置すると良いのかわかりません。
一応手ごろな場所にエアコンコンセントがあり、アースがとれるので
ここらへんにつなぐとどうなるかとか、色々考えています。
細い針金もあり(ネットで調べたらドレイン線?)、
非常に細いので単純にはんだ付けとか圧着して使うものなのかどうか?
なんだろこれって首をかしげる日々です。
すみませんが、お知恵拝借したいのですが。
93工事屋さん
2005/07/14(木) 01:30:38ID:???94個人自営人
2005/07/14(木) 02:14:01ID:??? つば付けて極性調べてるのって俺だけ?
泡無しが0
泡付きが-48
リンガ飛んで来ないことを祈りつつ。
泡無しが0
泡付きが-48
リンガ飛んで来ないことを祈りつつ。
95anonymous@ ppp617.airedge.sannet.ne.jp
2005/07/15(金) 17:10:57ID:shMZblee97anonymous@ ppp617.airedge.sannet.ne.jp
2005/07/15(金) 17:45:40ID:shMZblee98宅内さん
2005/07/15(金) 17:56:46ID:???99anonymous@ ppp617.airedge.sannet.ne.jp
2005/07/15(金) 18:11:43ID:??? みなさんご親切にありがとうございます。
一応当方は通販と秋葉原店舗とホームセンター(近くにあって一番大きいのは島忠ホームズ)でしか入手できないので、その範囲で探してみます。
一応当方は通販と秋葉原店舗とホームセンター(近くにあって一番大きいのは島忠ホームズ)でしか入手できないので、その範囲で探してみます。
100anonymous@ 187.128.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp
2005/07/15(金) 23:46:53ID:??? 100げと
って100げとするのに4年もかかるスレも凄いな(w
って100げとするのに4年もかかるスレも凄いな(w
101EMANON
2005/07/16(土) 14:32:49ID:??? >>96
壁貫通部分だけならメッチャ余裕かな。
部屋間全部パイプ配管で、いい加減な電気屋がパイプの固定サボって通してたらてこずる可能性高し。
いっぺんに通すなら余裕でも長距離で一本ずつだと意外に大変だったり。
いずれにしろジェッター(スチール)持ってないと部屋間は無理だね。
壁貫通部分だけならメッチャ余裕かな。
部屋間全部パイプ配管で、いい加減な電気屋がパイプの固定サボって通してたらてこずる可能性高し。
いっぺんに通すなら余裕でも長距離で一本ずつだと意外に大変だったり。
いずれにしろジェッター(スチール)持ってないと部屋間は無理だね。
102anonymous@ YahooBB219052074005.bbtec.net
2005/07/17(日) 00:28:35ID:??? 92です。私のことで色々議論して下さってありがとうございます。
一応いっぺんに通し(cat6×4+電話線×1)、
これを替える時(数年先、cat7?光?)は電話線ごと全部抜いて、またLanケーブル共々一括でと思ってます。
素人ではこれが精一杯と思ってます。
ところでジェッターってなんですか?もしかして通線工具ですか?
今のところ何とか針金でできないかとトライするつもりで買ってきました。管がPF管ではなくVE管だったので。甘いかな?
22mm管だと曲がるところでrがやや小さ目なので不安はありましたが数百円なので。
これでだめなら秋葉原の愛三で通線工具を店員と話をして適当なのを買おうと思ってます。
一応いっぺんに通し(cat6×4+電話線×1)、
これを替える時(数年先、cat7?光?)は電話線ごと全部抜いて、またLanケーブル共々一括でと思ってます。
素人ではこれが精一杯と思ってます。
ところでジェッターってなんですか?もしかして通線工具ですか?
今のところ何とか針金でできないかとトライするつもりで買ってきました。管がPF管ではなくVE管だったので。甘いかな?
22mm管だと曲がるところでrがやや小さ目なので不安はありましたが数百円なので。
これでだめなら秋葉原の愛三で通線工具を店員と話をして適当なのを買おうと思ってます。
103落ちそうなのであげ
2006/08/24(木) 04:50:57ID:g5QMcuEk 事務所にピンク電話を設置しようと思うのですが
ジャックを見たところ2芯になっていました。
3−4年前に古いダイヤル式ピンク電話が壁に直付け
されていたのですが撤去した際にNTT?の人が
モジュラージャックを設置していきました。
この状態でピンク電話をジャックに挿しただけではうまく使えず、
NTTに問い合わせたところ25日にNTT側の設定変更をするとのことです。
このままで使えるのかもよくわかりません。
ちなみに、PてれほんDCLというピンク電話です。
接続のアドバイスなど教えていただけるとありがたいです。
ジャックを見たところ2芯になっていました。
3−4年前に古いダイヤル式ピンク電話が壁に直付け
されていたのですが撤去した際にNTT?の人が
モジュラージャックを設置していきました。
この状態でピンク電話をジャックに挿しただけではうまく使えず、
NTTに問い合わせたところ25日にNTT側の設定変更をするとのことです。
このままで使えるのかもよくわかりません。
ちなみに、PてれほんDCLというピンク電話です。
接続のアドバイスなど教えていただけるとありがたいです。
104意味不明
2006/08/25(金) 07:17:00ID:??? 難しい、
105anonymous@ cb8a97-055.dynamic.tiki.ne.jp
2006/08/30(水) 22:48:43ID:W1IKbs+K ビジネスホンからNTTの電話線を取り外して
家庭用電話にしました。しかし、気が変わって
ビジネスホンに戻そうと思いましたが
よくわかりません。前の工事は業者がやって
いきましたが今度は自分でやろうと思います。
どこが大元の電話線なのか調べる方法はないですか?
家庭用電話にしました。しかし、気が変わって
ビジネスホンに戻そうと思いましたが
よくわかりません。前の工事は業者がやって
いきましたが今度は自分でやろうと思います。
どこが大元の電話線なのか調べる方法はないですか?
106age
2006/11/14(火) 02:07:16ID:sgL6bXP3107anonymous@ p4224-adsao04atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp
2006/11/19(日) 17:05:32ID:sOzjKKyY 極性反転の意味がよく分かりません。
詳しく説明、またはサイトの紹介お願いします。
詳しく説明、またはサイトの紹介お願いします。
108age
2006/12/20(水) 15:24:16ID:vg0MV4wq あげ
109age
2007/01/05(金) 14:32:34ID:vnsgwB9P age
110anonymous@07002100452373_vu
2007/12/05(水) 22:36:51ID:??? とりあえず保守
111anonymous@217.147.145.122.ap.yournet.ne.jp
2008/03/15(土) 23:33:39ID:ZTjl6GFb 保守
112anonymous@ntsitm230170.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
2008/05/16(金) 22:14:06ID:??? 【社会】北朝鮮から覚せい剤密輸、組長ら2人に無期懲役・追徴金9億円の判決・・・東京地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210738770/
北朝鮮から覚せい剤約230キロを密輸したとして、覚せい剤取締法違反
(営利目的輸入)罪などに問われた指定暴力団極東会系組長、宮田克彦被告(60)と
韓国籍の無職、禹時允被告(61)の判決で、東京地裁は14日、いずれも求刑通り
無期懲役、罰金1000万円を言い渡した。追徴金は計9億6100万円。
角田正紀裁判長は「違法薬物が社会に与える害悪を顧みず、自己の利益を追求した
行為は悪質だ」と指摘した。
判決によると、宮田被告らは2002年6月と10月、北朝鮮で同国船に覚せい剤を
積み込み、島根県沖に包みを投下。共犯者が日本側の船で海上から回収する手口で
計約230キロを密輸した。同年11月には同様にして約237キロを密輸しようとした。
ソース/日本経済新聞社
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080514AT1G1400S14052008.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210738770/
北朝鮮から覚せい剤約230キロを密輸したとして、覚せい剤取締法違反
(営利目的輸入)罪などに問われた指定暴力団極東会系組長、宮田克彦被告(60)と
韓国籍の無職、禹時允被告(61)の判決で、東京地裁は14日、いずれも求刑通り
無期懲役、罰金1000万円を言い渡した。追徴金は計9億6100万円。
角田正紀裁判長は「違法薬物が社会に与える害悪を顧みず、自己の利益を追求した
行為は悪質だ」と指摘した。
判決によると、宮田被告らは2002年6月と10月、北朝鮮で同国船に覚せい剤を
積み込み、島根県沖に包みを投下。共犯者が日本側の船で海上から回収する手口で
計約230キロを密輸した。同年11月には同様にして約237キロを密輸しようとした。
ソース/日本経済新聞社
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080514AT1G1400S14052008.html
113anonymous
2009/10/24(土) 21:13:51ID:??? 取り急ぎ保守
114anonymous
2009/10/25(日) 15:26:16ID:??? http://www.2ch.net/accuse2.html より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
結局どうなった?
116anonymous@p21063-ipngn2301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:??? 保守age
117anonymous
2013/10/02(水) 22:08:37.22ID:??? 電話の極性教えて
118anonymous
2014/07/18(金) 10:00:49.09ID:??? ぬるぽ
119anonymous@softbank126203006174.bbtec.net
2016/04/17(日) 11:33:10.94ID:16xjXpie ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
120anonymous@p340049-ipngn200107okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
2017/04/08(土) 10:29:21.91ID:Pzb7CYt6 旧式のアナログモデムの不調で呼ばれて困ってます
保安器からの2Pカッド線がモデムの裏のねじ止め
端子に繋がっています。
症状としては突如発信出来なくなるようでメーカは
極性を確認しろの一点張りです
着信時は必ずL2が+でL1が−になるとのネット情報で
着信入れてDCレンジでアナログテスターの+をL2
−をL1に当てて+側にふれて
途中放棄で切断すると−にふれるのが正解でしょうか?
保安器からの2Pカッド線がモデムの裏のねじ止め
端子に繋がっています。
症状としては突如発信出来なくなるようでメーカは
極性を確認しろの一点張りです
着信時は必ずL2が+でL1が−になるとのネット情報で
着信入れてDCレンジでアナログテスターの+をL2
−をL1に当てて+側にふれて
途中放棄で切断すると−にふれるのが正解でしょうか?
121anonymous@fusianasan
2017/12/28(木) 06:56:59.60ID:qH5jGHED 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
Z5NYX9NZTG
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
Z5NYX9NZTG
2018/02/16(金) 03:34:23.31ID:???
r''"''ー-,,_
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / |
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / |
123anonymous@fusianasan
2018/05/21(月) 20:16:39.61ID:WI69FONG ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9UFX4
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9UFX4
124【戦況】ウクライナ軍、南部奪還へ攻勢か
2022/07/22(金) 00:22:41.31ID:NswnkNZW ロシア軍が侵攻するウクライナで、南部のロシア軍支配地域をめぐる攻防に注目が集まっている。
ウクライナ軍は20日、SNS上で、ヘルソン州にあるロシア軍の重要設備を破壊したと発表。
同州の州都と対岸を結ぶロシア軍にとって戦略上重要な橋に対しても2日連続で攻撃した模様だ。
ロシア軍が支配拡大をめざす東部で攻勢をかける一方、ウクライナ軍は南部奪還に向けて布石を打ち始めている。
ウクライナ軍が破壊したと発表したのは、ヘルソン州の黒海沿いに配備されたロシア軍の移動式レーダー設備。
ウクライナ軍はロシア軍が持ち込んだロシア製の最新式地対空ミサイルシステム「S400」や一世代前の「S300」を構成する設備だとしている。
また、ロシア国営ノーボスチ通信は20日にロシア軍が支配する州都ヘルソンでドニプロ川の大橋がミサイル攻撃を受けたと伝えた。
19日も同じ橋にミサイルが着弾し、黒煙が立ち上るのが確認された。
地元の親ロシア派は20日の攻撃はウクライナ軍が米国から提供を受けた高機動ロケット砲システム(HIMARS(ハイマース))によるものだとしている。
ウクライナ軍は20日、SNS上で、ヘルソン州にあるロシア軍の重要設備を破壊したと発表。
同州の州都と対岸を結ぶロシア軍にとって戦略上重要な橋に対しても2日連続で攻撃した模様だ。
ロシア軍が支配拡大をめざす東部で攻勢をかける一方、ウクライナ軍は南部奪還に向けて布石を打ち始めている。
ウクライナ軍が破壊したと発表したのは、ヘルソン州の黒海沿いに配備されたロシア軍の移動式レーダー設備。
ウクライナ軍はロシア軍が持ち込んだロシア製の最新式地対空ミサイルシステム「S400」や一世代前の「S300」を構成する設備だとしている。
また、ロシア国営ノーボスチ通信は20日にロシア軍が支配する州都ヘルソンでドニプロ川の大橋がミサイル攻撃を受けたと伝えた。
19日も同じ橋にミサイルが着弾し、黒煙が立ち上るのが確認された。
地元の親ロシア派は20日の攻撃はウクライナ軍が米国から提供を受けた高機動ロケット砲システム(HIMARS(ハイマース))によるものだとしている。
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】チー牛、終わる。「セックスよりレイプがしたい。そっちのが気持ち良さそう」という発言を顔名前会社セットで拡散されたため石破 [517791167]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]
- 女犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい女犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯し尽くす犯しつくす犯しつくす!!!!!!!!! [497633817]