X

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/07/17(水) 20:55:42.47ID:SkasIb7x
テンプレは>>2以降に
レスバより有益な情報交換を心がけよう
2024/08/21(水) 19:06:26.68ID:???
天下の OpenWrt だぞ そんなわけないだろ と思うのですが
クレームが来たのは事実です
そんなことあるでしょうか
ネットはNuro光ONUはF660Aで、ONU直下に OpenWrt を割り込ませたのですが
どんなことが考えられるかアドバイスを頂けると幸いです
2024/08/21(水) 19:11:03.42ID:???
とりあえず予備機で確保してあった ELECOM WRC-2533GHBK-I に今日入れ替えました
これで収まるといいのですが 今日のネトゲゴールデンタイムでまずは様子見します
アドバイスよろしくお願いいたします
2024/08/21(水) 19:25:42.08ID:???
やだ
2024/08/21(水) 19:35:32.72ID:???
>191
ONUとしてだけ動いているものの直下に
ファイヤーウォール無効化してあるOpenWRTをルータとして入れたんですか
で、ネットワークが重くなってる、といえば、、、
2024/08/21(水) 19:51:29.43ID:???
>>191
FW追加してないは草
お前のグローバルIPはもうハッカーに目をつけられてるよ真面目にな
2024/08/21(水) 19:57:40.71ID:???
ファイアウオール
ここでもう吹いたw
2024/08/21(水) 19:59:16.91ID:???
このレベルだと既成品のルーター買ったほうがいいよ
VPNサーバー機能がなくて安全なNECにしといてね?
2024/08/21(水) 20:19:17.05ID:???
>>190
別居しなさい。
家賃払わないなら追い出しなさい。
早いほうが本人のために良いよ。
2024/08/21(水) 20:36:34.98ID:???
こんな父親(母親)やだなぁ
初心者なのに勝手にルーターの設定いじって家族困らせるとか
2024/08/21(水) 20:49:10.37ID:???
>>190
蛙の子は蛙
いい例
2024/08/21(水) 23:00:35.57ID:???
>>195
>>196
言葉足らずですみませんでした
Nuro光 の ONU は兼ルータなのでいまは2重ルータ状態です

みなさん OpenWrt の動作は信じているようで少し安心です
いただいたアドバイスありがとうございます
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします
2024/08/21(水) 23:08:30.95ID:???
>>200
ムスコが金出してる回線なら設定いじりません
200さんは親のすねかじりですか?いいご身分ですね
2024/08/21(水) 23:16:06.25ID:???
ゲーム依存の引きこもり
そんなのは追い出す
もし成人ならね
成人なら親の責任は終了済
2024/08/21(水) 23:17:07.96ID:???
>>204
それ OpenWrt と関係ないです
2024/08/21(水) 23:18:09.32ID:???
>>203
それ以前の問題で動作検証は自分用のネットワークでやろうね
2024/08/21(水) 23:21:40.39ID:???
>>204
それでも追い出すのにも責任が伴うからね
特に天使からは高確率で天使が生まれるけど
そんなモノを追い出したら取り返しがつかなくなるよ
2024/08/21(水) 23:28:14.67ID:???
>>205
関係ないこと言い出したのお前だろ
2024/08/21(水) 23:28:54.46ID:???
>>208
それな
2024/08/21(水) 23:34:59.32ID:???
天使とはしゃれた言い回しですね
蛙よりささります
2024/08/21(水) 23:38:44.30ID:???
BPI-R4っていつ出るの?
ひかりクロス対応したから早く使いたい
2024/08/21(水) 23:52:52.16ID:???
>>206
てか自分のネットワークにムスコとやらが寄生してるんだろ
2024/08/22(木) 01:17:26.71ID:???
VLAN知らない子…?
2024/08/22(木) 01:59:49.11ID:???
この流れでvlanはどこに関係するの?
2024/08/22(木) 04:50:32.21ID:???
ムスコってなに
tnp?
2024/08/22(木) 05:11:05.25ID:???
>>211
OpenWrtで10GbEってマトモに使えるの?
2024/08/22(木) 08:02:28.33ID:???
使える
2024/08/22(木) 08:29:29.55ID:???
漏れも気になる
だれかスピードテストしてないかな
2024/08/22(木) 12:01:10.87ID:???
>>205
関係かなりある
寄生虫をつまみ出せばOpenWrtの検証と設定変更を時間かけてじっくりやれる
寄生を許すのは本人のためにも良くない

>>192
マジレスすると、まず luci-app-statistics-ja を追加インストールして負荷やトラヒックをグラフ化してみろ
collectd-mod-ping を追加すれば上流のping値も見える
collectd-mod-sensors を追加すればルータ内部温度も見える(温度計内蔵機の場合)
夏だし負荷掛かり過ぎて温度が危険域かも知れん
あと、OpenWrtのバージョンは書こうな
2024/08/22(木) 12:05:23.56ID:???
23.05.4はwifiに不具合あると>>145が書いてたな
23.05.3にダウングレードすれば直るかも
または2.4GHz無効にして5GHzだけ使うとか
2024/08/22(木) 13:52:37.42ID:???
VLAN分けるだけでいいのにここは阿呆の集会か
2024/08/22(木) 17:22:15.51ID:???
原因が特定されてないのに
VLAN分けるだけでいい
とか、すごい自信だなw
2024/08/22(木) 18:16:08.77ID:???
vlanいいたいだけの子
2024/08/22(木) 19:46:23.53ID:???
必ずVLANを使え!とは言わないけどネットワークを分けて検証するのが普通では
2024/08/22(木) 20:03:08.32ID:???
>>222
また天使が舞い降りたってwww
2024/08/22(木) 20:25:20.99ID:???
vianってなに?
2024/08/22(木) 21:37:15.75ID:???
未だにオワンコ5chにいるやつは皆天使だろ
2024/08/22(木) 23:34:27.04ID:???
VLAN知らない子…?
2024/08/23(金) 07:23:57.26ID:???
>>219
ありがとうプラグイン入れてみました
OpenWrt のバージョンは 23.05.4 です
しばらくエラー発生時の様子を見てみます
2024/08/23(金) 10:50:14.91ID:???
ドラムスコとVLAN教で盛り上がってますねw
2024/08/23(金) 11:58:24.72ID:???
VXLAN IVPNを使え
2024/08/23(金) 12:14:41.59ID:???
ゲームを抑制させることを目標としてるのにvlanがどこで役立つの?
2024/08/23(金) 12:35:25.68ID:???
VXLAN知らない子?
2024/08/23(金) 13:39:49.45ID:???
>>232
撤去されたら意味ないだろ
2024/08/23(金) 13:52:11.75ID:???
vxlanつかえばいいのに
バカじゃないの❓
2024/08/23(金) 14:53:22.77ID:???
VXLAMってなんですの
2024/08/23(金) 17:31:29.25ID:???
VLAN教VXLAN宗が暴れてるね
他の宗派はどうしたw
2024/08/23(金) 17:42:42.34ID:???
>>234
ん?
何か認識が変だな
撤去ならネトゲできなくなって効果大だぞ
2024/08/23(金) 19:24:46.14ID:???
>>238
2重ルーター状態なんだから意味ないじゃん
ぬろのHGW使えばいいだけ
2024/08/23(金) 19:25:30.59ID:???
>>237
LACP使えば解決しますよ
2024/08/23(金) 20:56:45.77ID:???
>>239

NURO のホームゲートウェイはログインパスワードかけて
MAC アドレスホワイトリストで OpenWrt ルーター以外の通信はふさいであるので
直接 HGW の LAN ポートに接続しても通信できないんです

OpenWrt ルータを通さないとだれもインターネットにでられません

OpenWrtルータを撤去して MAC アドレス偽装すれば外に出られますけど
その時は家庭内なのですぐわかるので大丈夫です
2024/08/23(金) 21:55:52.64ID:???
>>229
エラー?
オツムの出来は遺伝するからこの親にしてこの子ありか?
2024/08/23(金) 22:06:51.20ID:???
>>242
そのネタあきた
2024/08/23(金) 22:12:55.70ID:???
天使の秀逸さに4ランク劣る
2024/08/23(金) 22:16:46.79ID:???
オツムの出来とかこんな短い文章で3つもステロタイプとは AI 以下
2024/08/23(金) 22:24:46.95ID:???
>>241
リセットボタンをエポキシで埋めとけw
2024/08/23(金) 22:27:26.09ID:???
>>246
穴だけにセキュリティホールw
2024/08/23(金) 22:27:26.09ID:???
>>246
穴だけにセキュリティホールw
2024/08/23(金) 22:53:40.97ID:???
>>246
穴だけにセキュリティホールw
2024/08/24(土) 00:33:53.04ID:???
ムスコ検索中「シリアルケーブル USB 変換」「ルーター 分解」
2024/08/24(土) 01:16:56.06ID:???
LACP 使い方 コマンド
2024/08/24(土) 03:29:17.83ID:???
VPN知らない子?
2024/08/24(土) 03:45:27.30ID:???
VXLAN/EVPN 構築 方法 まとめ
2024/08/24(土) 08:27:13.24ID:???
>>
プラグイン使ってみました、すごいですねこれ
ネットでなにしてるか、まるわかりまではいかないけど、何となく気配がわかる
この時間はビデオ通話だなとか、ゲームだなとか、やっぱゲーム長いなとか
何時に寝たのかとかもわかるね
ある意味プライバシーの侵害まである

温度センサーはうまく取れず。ずっとMAX の80℃。ときどき78℃。80℃以上って意味でしょうか

上流ping は値の評価方法がわかりません。300m〜700mの間です
2024/08/24(土) 08:29:49.51ID:???
>>219
です
2024/08/24(土) 10:31:19.97ID:???
>>254
生活時間はBルートの消費電力グラフでも可視化できる。
確かにプライバシーで、どっちもやたら外部に出すもんではないわな。

その機種が温度計れるのか知らんけど80℃が本当ならかなり高温。
こっちは今の季節60℃が普通で、データがんがん流すと温度が上がる。

pingで遅延300ミリ秒〜700ミリ秒ということなら、かなり遅い。
どこに向けて測定してる?
こっちでISPのGWに向けて、混雑時でも最高80ミリ秒くらい。

あとゲーム端末のIPアドレスを固定してping設定すれば無線区間の遅延もグラフ化できる。
ゲーム端末がping応答すればだけど。
2024/08/24(土) 11:00:20.11ID:???
bgp知らない子?
2024/08/24(土) 12:12:15.93ID:???
OpenWrtでインストールしたことないがfrrもbird2もあるから、やってやれないことはないんだろう
FG50Eとかメモリ多いルータならOpenWrtでフルルート逝けるかも?
2024/08/24(土) 17:17:25.94ID:???
AndroidとWireGuardでVPN接続しようとしてますがうまくいきません
このサイトの通りにやってみたのですが…
Androidに設定するときはQR発行してます
https://cube309b.ha●tenablog.com/entry/2023/05/20/150424
2024/08/24(土) 17:28:38.79ID:???
正直wireguardだとどこで問題が起こっているかを文章だけで把握するのは極めて難しい
まずOpenVPNで設定をしてみてうまくいくかどこでエラーになるかを把握したほうが問題点が特定しやすいと思う
ちなみに基本のキだけど、家の回線がIPv6回線でポート解放不可のポートを解放してるとかはないね?
2024/08/24(土) 17:47:09.18ID:???
あえて言い方悪くしちゃうけどvpnの設定が出来ずに躓いているってレベルから考えるとセキュリティ対策とかちゃんと出来る気はしてないんだけど
vpnはルーターのポートに穴を開けなければならないのでそこに対する適切なfirewallルール位は書けてメンテできないと危ないよ
kadokawaのハッキングは一説ではvpnのセキュリティホールから侵入されて好き放題されてるって話だし
2024/08/24(土) 17:48:09.72ID:???
ある程度素人でも簡単にセキュリティができてvpn組みやすいって話だと例えばqnapのnasとかをかってguiで簡単firewall+vpnを組める環境を使ったほうがいい
2024/08/24(土) 19:41:43.11ID:???
>>258
quaggaもあるよー
2024/08/24(土) 20:43:03.90ID:???
>>261
角川陥落の原因であるゼロデイに対応できるならエンジニアいらない
2024/08/24(土) 21:38:17.37ID:???
ハッカーも個人のPCに入り込んで身代金とるなんてドアホな事はせんから
わざわざ個人のセキュリティリスクの穴探しなんてしないだろう
ただfirewallもつけずに穴だらけなら格好の踏み台にはなるな
2024/08/24(土) 22:34:03.83ID:???
ZerotierインストールしてもGUIに出てきません…
起動はしてるみたいですが…
2024/08/25(日) 03:39:49.27ID:???
コマンド知らない子?
2024/08/25(日) 04:40:36.64ID:???
古いけど名言も多くて名作だよな
269266
垢版 |
2024/08/25(日) 05:57:20.95ID:t1uiLhZd
>>267
SSH接続で有効化出来るコマンドがあるのでしょうか
教えて頂けましたら幸いです
2024/08/25(日) 06:05:10.82ID:???
あれは嘘だ
2024/08/25(日) 06:34:09.26ID:???
>>256
ping 値は勘違いしてました
正しく ISP のゲートウェイに向けると 3ms~12ms でした
温度センサーはうまく値を取得できないようです
教えていただいた luci-i18n-statistics-ja でネット使用状況が可視化できて大収穫です
ありがとうございました
2024/08/25(日) 06:34:09.87ID:???
>>256
ping 値は勘違いしてました
正しく ISP のゲートウェイに向けると 3ms~12ms でした
温度センサーはうまく値を取得できないようです
教えていただいた luci-i18n-statistics-ja でネット使用状況が可視化できて大収穫です
ありがとうございました
273あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 09:24:38.30ID:???
>>273
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
2024/08/25(日) 14:18:55.79ID:???
VALORANT が数秒おちる
LINE の通話も数秒おちる

スレ民総動員で、はやくこの2大課題を解決しようぜ
二重ルーターにしただけでダメになるのだろうか

そもそもゲーム依存の引きこもりからネット取り上げたら
やることなくなって暴れて壁を殴って部屋中穴だらけになって、
その修繕費用と手の治療費は結局親が負担するから、かえって金かかる結果しか見えない
2024/08/25(日) 16:21:12.42ID:???
甘やかすから引きこもりになるんだぞ
暴力ふるうなら留置場で反省しろ
2024/08/25(日) 16:28:08.49ID:???
前歴か前科持ちになってそのまま首釣って死亡やね
めでたしめでたし
2024/08/25(日) 18:28:38.89ID:???
>>275
お気遣いありがとうございます
現状報告です ELECOM WRC-2533GHBK-I ベースの OpenWrt に置き換えたら
「数秒落ちる」はなくなりました
機材の違いの問題なのかローカルの別の問題なのかの切り分けは私の手には余ります

先ほど家族会議を開き「まずは本人が生活習慣の改善につとめる」でネット使用時間制限の導入はいったん先送りになりました

皆様のおかげでネット使用状況の可視化とネット切断最終兵器を成果として手に入れたので
当面は最後の審判を先送りにします天使だけにw
I'll be back.
2024/08/25(日) 19:19:52.41ID:???
トラブルがあったほうの機材ですがいろいろ教えていただいたので
連続稼働で ping を 1秒ごとに飛ばしてみます(自ネットワーク内です)
進展はまた報告します
2024/08/25(日) 21:05:16.52ID:???
>>275
行政にその手の窓口あるからさっさと行ってこい
長引かせば長引かせるほどどうしようもなくなるぞ
2024/08/25(日) 22:02:06.97ID:???
>>278
もしもwifiの時間制限するなら luci-i18n-wifischedule-ja を追加インストール

>>279
それならバッファローに何かの端末をwifi接続しておいて、wifi経由で端末へのping試したら
2024/08/26(月) 00:29:35.98ID:???
皆さんいろいろな面でのアドバイスありがとうございます
>>279
の結果ですが、約4時間で2回ロスが発生しました
そんなわけ無いだろうと自分でも半信半疑です
OpenWrt より自分のオンボロネットワークのどこかでこぼしたんだろうと思いたいくらいです
ICMP Drop Rate というグラフにぴょこんぴょこんと2つピークが立っています

生ログ保存しておきたいんですがどこにあるんでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります
2024/08/26(月) 02:20:40.28ID:???
my hate…
2024/08/26(月) 08:06:08.22ID:???
何の生ログなんだろうね
2024/08/26(月) 09:00:29.50ID:???
ログの場所は
システム→システム→ロギング
の設定次第
しかし、もしcollectdのことを言ってるなら/tmp/rrdの中
2024/08/26(月) 09:00:38.24ID:???
>>279
近隣の
電子レンジ
鉄道
トラックの違法CB
LED証明のオンオフ
雨雷
電源電圧変動(モータ類)
ドラ息子の鼾
これらの因果関係が無いか一つずつ潰していきなさい。
2024/08/26(月) 23:07:14.46ID:???
WSR2533dhp2に
openwrt-23.05.4-mediatek-mt7622-buffalo_wsr-2533dhp2-squashfs-factory.bin
をファームウェア更新から入れたら文鎮化しちゃったのだが(一番上のランプ→全部のランプが付くの繰り返し)

AUTO,WB
にスイッチを入れてファームウェア更新で
上のファイル入れたのだが
手順間違えたのかなー...
2024/08/26(月) 23:11:40.40ID:???
https://tetsupc.wordpress.com/2021/03/28/buffalo-wsr-2533dhp2/
ここが公式からopenwrt化の手順詳しく書いてたはずなんだが久々に見たらページ消えてるんだよな
2024/08/27(火) 00:03:33.39ID:???
そんな時のための Internet Archive
https://web.archive.org/web/20210328040846/https://tetsupc.wordpress.com/2021/03/28/buffalo-wsr-2533dhp2/
2024/08/27(火) 00:18:45.41ID:???
サイト移行しただけやん
https://taiha.hatenablog.jp/entry/2021/03/28/buffalo-wsr-2533dhp2/
2024/08/27(火) 00:43:18.21ID:???
無事に見れました、ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況