X



NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/10(水) 00:32:25.02ID:g35brvmG
公式
https://jpn.nec.com/univerge/ix/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1654126349/
2024/01/10(水) 00:57:02.69ID:???
Ver 10.9でもBGP4+と4バイトASは未対応でした。
2024/01/10(水) 12:47:25.28ID:???
こんだけ放置とは、よほど需要が少ないんだな
2024/01/10(水) 13:34:38.53ID:???
そりゃそうてしょ
5anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/10(水) 14:37:02.73ID:tPxqfl4T
ファンレス10Gまだ???
2024/01/10(水) 17:42:02.94ID:???
>>3
でもBGPのIPv6対応はいずれやらざるを得ない
それまでIXが存続してるのか知らんけどw
2024/01/11(木) 17:48:09.77ID:???
BGP4+と4バイトASに対応してくれたらIXを買うんだけどなー。IXのライバル他社はどうなってるんだろう?
2024/01/11(木) 23:23:42.25ID:???
ONUから接続
2105最新ファームにてPPPoEIPv4接続のみ使用
2105のURLフィルタに
googleとyoutubeを指定しているけどすり抜けてくる
他のURLにはURLフィルタが機能している
フィルタすり抜けてくるやつは2105ではブロック不可能?
2024/01/12(金) 08:34:40.48ID:???
>>8
これだけの情報では判定できない。
2024/01/13(土) 15:56:04.06ID:???
>>8

そもそも、IXルーターのアクセスリストの送信先FQDN指定は、動作保証外との仕様要件になっていたかと思いますが。
FQDN指定をする場合には、Netmeister経由のアウトブレイク切替えを推奨していたかと思いますので、
そちらの仕様にて、ルートマップを切った方が良いかと思いますが。
2024/01/15(月) 23:22:20.56ID:???
公式サイトから誰でもファームダウンロードで来るようなってる?
2024/01/16(火) 00:08:41.31ID:???
ほんとだ
手違いなのか
終わりの始まりなのか
2024/01/16(火) 13:02:30.06ID:???
>>0008

FQDNのドメインリストの拒否、許可ですが、アクセスリストの方とポリシールーティングでの制御ではなく、
IXルーターの元々の仕様の内部URLフィルタリングにて拒否設定をするかたちが標準仕様だったかと思いますので、
内部URLフィルタと、URLフィルタ対象外リストの対象外の端末条件の設定になるかと思います。

特別、変わった話ではなく、HTTPとHTTPS、HTTPSの暗号化サイトのSSLインスペクションフィルタリングは、
通常のアクセスリストのみでは、制御出来ないかと思います。

他社ルーターも同様かと思いますが。
2024/01/16(火) 13:29:57.52ID:???
アクセスリストのドメイン名指定は正常に動作しません。
装置が再起動する恐れがあるため、使用しないでください。

って、ファームのダウンロードページに書いてるけど?
2024/01/16(火) 16:19:21.36ID:???
>>0014

ポイントはそこですね。
 → 動作保証外

代わりに、内部URLフィルタリングとURLアクセスリストにて、対応するかたちになります。
一般のアクセスリストでは対象外ということですね。
2024/01/16(火) 17:01:46.61ID:???
端末ごとに内部URLフィルタリングを切り替えるにはどうするの?
拒否端末の設定は知ってます
2024/01/16(火) 18:12:16.88ID:???
>>0016

コマンドリファレンスに、「URLフィルタ対象外リスト」の条件が掲載されているかと思いますが。

url-filter ignore ip access-list (アクセスリスト名)

アクセスリストは、permitにて、アクセス許可するソースIPの登録をすると良いのでは?
2024/01/16(火) 18:37:04.32ID:???
>>11
本当だ
便利だけど不気味だなー
190008
垢版 |
2024/01/16(火) 22:26:50.07ID:???
何を勘違いしているのか知らないけど
勘違いした設定の前提で話を進められても知らんがな
URLフィルタはWeb-GUIのURLフィルタリングから設定しているし
その上でgoogleとyoutubeがすり抜けてくる

設定できる機種を持っているならすぐに試せるのだから
机上の空論を語る前に試してみればいいんじゃないですかね…
わざわざ条件と具体的な名前まで挙げたのに情報の出し甲斐がないわ
2024/01/16(火) 22:53:01.18ID:???
>>11
https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html#Q1-1
公開することにしたっぽい
2024/01/16(火) 23:43:02.34ID:???
それは朗報だね
22Hhjknvffjj
垢版 |
2024/01/17(水) 10:17:54.42ID:???
>>0019

それは、申し訳御座いません。
私の環境では、HTTPSのサイト拒否もされますが、特別URLフィルターの機能変更は、ファームバージョンでは確認は出来ませんが、ハードウェアの機能とOSに依存する問題しか無いかと思います。

別の方法を模索されては如何でしょうか?

DNSフィルタリングをしている外部ソースとか。
ルーターのdnsサーバーの設定変更が必要かと思いますが。
2024/01/17(水) 17:51:46.84ID:???
>>0017
その設定は知っています
やりたいことは端末ごとに内部URLフィルタリングの設定を振り分けたいのです
アクセスリストのドメイン名指定が機能すれば解決するのですが、出来ないようなので目的が達成できません
2024/01/17(水) 20:14:03.63ID:???
ドメイン名指定が働かない対象のアクセスって、名前解決がIXのプロキシDNS機能を経由して行われてることは確認してる?
2024/01/18(木) 01:19:31.48ID:???
>>19
5chはサポート係じゃないから
26anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/18(木) 08:45:51.27ID:jHPAJuAs
IX2215 ってまだ販売しているのかな?
もししているのならIX2215の中古を導入してもまだ数年はfirmwareのバージョンアップが見込めるのだろうか?
教えて偉い人
27anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/18(木) 09:00:06.47ID:jHPAJuAs
あれ?firmwareのダウンロード、id password 入力しないでも出来るようになっていますよね?
いつから出来るようになったんだろう。
2024/01/18(木) 11:35:21.88ID:???
>>20
中古価格が上がるかも?
2024/01/18(木) 18:04:15.34ID:???
>>0023

ご利用のルーターですが、IX2105のファーム更改停止のモデルですので、
IX2215などの機種にて、最新ファームウェアなどにて、URLフィルタリングを確認してみるぐらいかと思いますが。
2024/01/19(金) 00:41:04.62ID:???
ヤフオクで珍しくスタンドが出品されてる
地味に欲しいけど同じことを考えてる人が既に複数
31anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/19(金) 05:29:58.49ID:txYWqVaT
IX2215 を縦置きするのに使えるコーナンやアマゾン、アリエク他で購入できるパーツがありましたらご教示下さい。
ちなみに純正https://market.nw-meister.jp/item/BI000005.htmlはまだ購入できるのでしょうか?こちらもご教示いただけると幸いです。
2024/01/19(金) 08:01:15.70ID:???
何故自分でリンク張っておいて買えないと思うんだろう?
2024/01/19(金) 09:32:16.28ID:???
>カートに入れる
2024/01/19(金) 12:08:03.71ID:???
公式はIX2106のスタンド売ってないのか
31はあるのに何で?
2024/01/19(金) 12:09:43.31ID:???
標準添付だから
2024/01/19(金) 12:22:25.78ID:???
売ってくれよ〜
2024/01/19(金) 22:26:07.78ID:???
スチールラックに百均の25ミリパーツを組み合わせて側面に縦置きしてるよ
2024/01/20(土) 22:58:10.16ID:???
後から出た2207が2215より先に終息・アップデート終了になるとはなあ。
(2215:2012/6, 2207:2014/9)
正規販売も2023/3末で終了していたとは。
2024/01/21(日) 09:27:21.26ID:???
IX2215は唯一のBRI搭載モデルだから残したんだろうね
エンタプライズではまだ需要がそこそこあるのかな
2024/01/21(日) 10:03:02.55ID:???
ISDNディジタル通信モードは今月でサ終なんだけどな
2024/01/21(日) 13:07:44.34ID:???
帯域保証で遅延が小さいISDNは貴重だった
IPで代替するとリスクあるよなあ
2024/01/21(日) 22:11:44.30ID:???
IX2105 10台で560円だって。
2024/01/21(日) 23:07:50.84ID:???
2106が1台560円なら即決で買うけどね
2024/01/22(月) 23:16:33.01ID:???
2215の初めの頃に売られた奴は電池交換のシーズンだぞ
2台程遭遇したわ
2024/01/23(火) 12:53:32.78ID:???
手持ちの2105が電池そろそろ危ないわ
46anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/23(火) 18:31:29.84ID:6i6qKC7+
IX2215 の交換電池
M4T28-BR12SH1
をアリエクで買ってみようと思います。
送料込みで450円位。
もし、購入されたことある方いらっしゃいましたら
うまく使えたとかや購入されたお店の情報を頂けないでしょうか?
2024/01/23(火) 19:58:31.58ID:???
電池切れるとconfig飛ぶんだっけ?
起動時のPOSTでNVRAMエラー出てたことあったけど、clear で alarm 消したらそれ以降出なくなった
2024/01/23(火) 22:24:29.36ID:???
運用中なら停電しない限り問題ない。
心配なら分解して電池電圧を測ると良い。
2.8Vが規定値だそうだ。
電池電圧低下してると停電でconfig消えて停電解消時に復旧しない。
2024/01/24(水) 12:57:39.15ID:???
2105から2106に変えてみるとconfigはほぼ流用できた。
ただ、不思議なことにlan配線は同じに出来なかった。
geの1:1に試験的に繋いでいたルータでループが生じたのか通信出来なくなり、そのケーブルを抜いたら普通に動いた。
2105では同じ構成で全く問題なかったのに、不思議。
2024/01/24(水) 12:57:41.87ID:???
2105から2106に変えてみるとconfigはほぼ流用できた。
ただ、不思議なことにlan配線は同じに出来なかった。
geの1:1に試験的に繋いでいたルータでループが生じたのか通信出来なくなり、そのケーブルを抜いたら普通に動いた。
2105では同じ構成で全く問題なかったのに、不思議。
51anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/24(水) 14:28:22.37ID:iJfwQkBP
IX2215 から IX2235 にリプレースするとどんな良いことがあるのかイマイチ分からない。
2024/01/24(水) 22:11:01.72ID:???
>>50
ファームウエアのバージョン違いが原因かな?

>>51
分からないなら必要ない
53anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/25(木) 11:11:59.55ID:YGIMa0U1
>>51
一応cpuメモリパワーアップ
体感できるかは知らん
2024/01/25(木) 22:01:04.94ID:???
またオクで2215祭りやってるな
2024/01/25(木) 22:05:49.06ID:???
識者のニキ達教えておくれ
さくらのVPCルーターとVPN接続出来るかな?
AWSとかグーグルとのVPC設定例はあっても日本のサービスとの情報少なすぐる
2024/01/25(木) 22:22:42.80ID:???
>>54
見出しに「動作良好」と書いておきながら、本文では「不具合発生しても保証は出来かねますのであくまでもジャンク品として返品交換はご遠慮ください」だって
2024/01/26(金) 00:05:56.40ID:???
電源ケーブル抜け留めのベルトを根元からぶった切ってあるのもいやだな
2024/01/26(金) 10:17:46.60ID:???
↑それら込みで安かろう悪かろうかと
企業からの撤去作業で初期化してる時点までは動作してたんだろ?
ならokって人なら買うでしょ
2024/01/26(金) 11:57:09.69ID:???
1台分の実勢価格以下で2台買えたらお得感あると思うよ
2024/01/26(金) 13:38:50.75ID:???
もし正常に作動するならね
2024/01/26(金) 14:14:14.37ID:???
>>60
アラート点灯もしてないし初期化作業できてるなら問題無いだろうよ
2024/01/26(金) 14:33:06.03ID:???
まあジャンク価格で出してるし、ジャンクの説明もあるし、何があっても文句は言えない
タイトルの「動作良好」は突っ込まれそうだから俺なら書かないけどな
2024/01/26(金) 16:14:52.61ID:???
「動作良好」のジャンクとはこれ如何にw
2024/01/26(金) 16:23:06.92ID:???
>>61
写真は使いまわしだぞこれ。
実際に送られて来るブツの写真ではない。
動作良好と断言してるくせに、当方では詳細は分かりかねます、と逃げ口上を書いてる出品者をどんだけ信じるかは個人の自由。
2024/01/26(金) 18:59:08.16ID:???
以前のix2215祭りと同じ業者だろ?
なら大丈夫
2024/01/26(金) 19:52:48.51ID:???
つーか、以前の祭りで買った奴がこのスレでも何人も居るわな
2024/01/26(金) 20:27:03.55ID:???
>>0055

普通に接続は出来ますが。
68anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/26(金) 21:27:02.85ID:LV1m0Y+v
以前の祭りで(確か)3080円で買った。2台共元気よく動いている。
送料が1600円くらいかかったと記憶している。
2024/01/27(土) 14:52:15.29ID:???
今回の祭り?の初動で4千円台で買った奴は行動が早くラッキーだったな

現時点でも通用する性能のフルスペックルータでファームも手に入る
普通に考えれば…1台5千円でも十分安い
>>28が予言した通りの展開になりそうだ
70anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/27(土) 16:45:59.34ID:3ULIasVX
ここではタブーかもしれないけど、RTX1210 も早くこの値段に落ちてこないかなぁー
一度使ってみたいのである。w
2024/01/27(土) 18:22:56.80ID:???
>>70
ヤマハのは制限なくファーム入手可能・設定資料の充実などから
発売年数の割には中古価格が安定してる

NECの方針転換でファーム入手に制限がなくなったから
RTXの値下がりより、IXの値上がりが始まるかもね
2024/01/27(土) 19:01:29.41ID:???
ファーム入手フリーになった情報はどのくらいで広がるのだろう…?
今後の値上がりもそれに掛かってるかと
2024/01/27(土) 21:08:24.89ID:???
以前だって手順を踏めばファームウエア入手できてたのにな
世間は情弱が多いのか、それとも無精者が多いのか…
2024/01/27(土) 21:10:36.00ID:???
まぁ面倒だろ、捺印して書類作るの。
2024/01/27(土) 22:10:44.76ID:???
ポチったIX2105がVer8で古すぎだった。
それでconfig通らんかったから俺はちゃんと書類書いたぞ。
2024/01/28(日) 08:58:57.59ID:???
書類は郵送する訳でもないし、審査的なのも無いから、そこまで面倒でも無いと思うんだけどね
2024/01/28(日) 12:16:51.17ID:???
終わった話をしても意味が無い
申請済みにしかダウンロードさせない仕組みにまた戻るなら別だが
2024/01/28(日) 14:12:52.09ID:???
最後の置き土産か
79anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 17:20:05.84ID:8xsx7BjC
ix2106 の中古が IX2215 より高いのがよくわからん。
2024/01/28(日) 19:07:28.19ID:???
オクの場合は売り方と流通数かと
2106も2台セット2980円で大量に集中的にバラ撒いたら・・・
あっと言う間に相場は下がる

つーか、2215は性能と相場が合ってないわな
高性能なのが安く手に入ったからイイけどさ
2024/01/28(日) 20:08:38.85ID:???
中古価格の話いつまで続くんすかね?
2024/01/28(日) 20:37:47.41ID:???
知らんけど他の話題無いから中古品話になってんじゃね?
2024/01/28(日) 21:12:31.11ID:???
ISAKMP Configuration Methodには対応していないのでしょうか?
IKEv2のクライアント側でIPアドレス等を設定できない場合に設定情報を伝えるために必要なようなのですが
マニュアル内を探してもそれらしい記述を見つけられませんでした
2024/01/30(火) 00:03:40.56ID:???
>>80
オクの買い手はほぼ個人だろ
狭い家では小さい製品が好まれるという傾向もありそう
2024/01/30(火) 19:54:55.95ID:???
今更だけど、ウチではFQDNのフィルタリングはjuniperでやってる。
fortigateでFQDNのIPアドレスを監視してると頻繁に変わるから、hostsファイル代わりのFQDN指定機能とか無意味かと。
2024/01/31(水) 12:48:42.26ID:???
おっと、頻繁に変わるfqdnってクラウドのそれ。
2024/02/01(木) 19:43:56.96ID:???
ixとvpn接続できるwindowsのアプリ何かないかい?
SoftEther はあんま使いたくない
2024/02/01(木) 22:04:40.10ID:???
>>87
Windowsの標準機能ではだめ?
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/windows.html
2024/02/02(金) 16:40:43.01ID:???
弊社も標準機能のL2TP/IPsec使っている。
いちいちソフトをインストールしなくていいから便利。
小規模なら十分。
2024/02/03(土) 05:20:04.65ID:???
なんで標準機能選ばなかったんだ?
91anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/04(日) 09:52:47.91ID:Ai4Smsyj
回線変更でv6プラスからipv6オプションになりました。
設定はそのままでいけるかと思っていたんですが、ネットには繋がりはするものの、CPU使用率が90%以上が続き、
ネットマイスターから警告がきます。
再起動はしましたが改善されず。
スーパーリセットして初期設定からやり直した方が良いでしょうか?
92anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/04(日) 09:55:51.82ID:Ai4Smsyj
機種はix2215 ファームは10.8→10.9に変更しましたが、改善しませんでした
2024/02/04(日) 13:56:39.89ID:???
tunnel mode map-e xxxx は?
94anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/04(日) 14:37:28.39ID:stze1EIT
interface Tunnel0.0
tunnel mode map-e
ip address map-e
ip tcp adjust-mss auto
ip napt enable
ip napt translation max-entries 250000
no shutdown

こんな感じです。
2024/02/04(日) 21:15:52.27ID:???
xxxxはなくていいんだっけ?
96anonymous
垢版 |
2024/02/04(日) 23:17:10.72ID:???
BIGLOBEのうちはこうだね

interface Tunnel0.0
tunnel mode v6pv
ip address v6pv lan GigaEthernet1.0
2024/02/07(水) 03:11:29.89ID:???
IPv6の「国内標準プロビジョニング方式 (HB46PP)」にIXも対応するようだが、やっぱり2207は対象外なのであった。2215は対応するようだ。
そのうち 10.9 に機能が入るって事かな (もう入ってる?)
2024/02/07(水) 06:56:41.68ID:???
2207も含め、10.8以降で対応してるようだけど
2024/02/08(木) 12:55:02.45ID:???
あっそうなの
ならば単に現行商品ではないから列挙されてないだけかな
100anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/11(日) 09:13:13.76ID:nJRAP0t2
IX2105でGE0とGE1の動作の違いある?
WAN側の分岐が必要なんで普通と逆にGE1をWANにしたい
コンフィグでGigaEthernet0.0と1.0を入れ替えれば問題なく使えるのかな?
2024/02/11(日) 10:20:02.22ID:???
>>100
問題ないよ
2024/02/13(火) 01:38:39.97ID:???
GE1は全体で1Gbpsだから注意な
2024/02/13(火) 12:03:21.36ID:???
>>100の構成ではLAN側はGE0の1ポートしかないから帯域の問題はないでしょ
104100
垢版 |
2024/02/14(水) 17:14:10.67ID:???
みんなありがとう、やってみる
上流がフレッツギガラインなんで実効速度はどうせ大して出ない
影響はなさそう
105anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/17(土) 18:23:10.48ID:IIqkRTxD
すみません。ご教示下さい。
IX2215 はジャンボフレームに対応しているでしょうか?
調べてもよく分からなかったもので。。。。
2024/02/17(土) 22:55:26.89ID:???
>>105
何をしたいのか、その為に何を確認したいのか、を聞くようにするのがいいと思ふ
2024/02/18(日) 10:17:49.59ID:???
>>105
非対応だよ
2024/02/18(日) 11:33:33.24ID:???
アライドなら mru jumbo で使える
2024/02/19(月) 20:18:15.59ID:???
ジャンボフレームとか何の意味もないぞ
2024/02/20(火) 22:39:56.12ID:???
IX3110のこのL47にあるチップコンデンサのような部品の詳細が分かる方いますか
ケース外して電源入れたら2台とも燃えてしまって…
https://i.imgur.com/zQCdtVm.jpg
https://i.imgur.com/spHIJVa.jpg
111anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/21(水) 01:44:05.45ID:nxfEQa0P
Lだからパワーインダクタじゃない?
2024/02/21(水) 04:00:41.51ID:???
>>111
ありがとうございます
画像だと見辛いですが電源ユニット側から見て6█8の印刷が見えるのでTDKのNLCV32T-6R8M-EFっぽいですね
2024/02/21(水) 09:04:40.81ID:???
3110はオクで千円くらいだね
114anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/23(金) 19:08:05.26ID:q3yc49Ma
IX2215のWeb設定からL2TPの設定をしたのですがVPN接続できません
WAN1(GE0)がIPv4 over IPv6回線、WAN2(GE1)がPPPoE接続の回線にしてありクライアント側ではサーバーアドレス2系統どちらで設定しても接続できない状態です
デフォルトでGE0が使われる&L2TP用のポートを使えないのが原因と予想してるのですが認識あっていますか
GE1を使うようにする設定コマンドをご教示いただけませんか
2024/02/23(金) 21:55:29.22ID:???
デフォルトゲートウェイをGE1にして、LAN内から外部へのパケットをポリシールーティングにしてみるとか?
L2TPじゃなくてIPsecだけど、VPNのルートを指定することができなくてそうした
2024/02/25(日) 03:29:26.40ID:???
ip local policy route-mapでルートマップを指定するのでは駄目なんだっけ?
117114
垢版 |
2024/02/25(日) 07:50:07.89ID:VMNv26G3
既にいろいろ設定してしまってるのでデフォルトゲートウェイを変えるのは避けたく、こんな感じに設定してみたけど駄目でした……

ip local policy route-map pbr_vpn

ip access-list vpn permit udp src any sport any dest any dport eq 500
ip access-list vpn permit udp src any sport any dest any dport eq 4500
ip access-list vpn permit 50 src any dest any


route-map pbr_vpn permit 10
match ip address access-list vpn
set interface GigaEthernet1.1
2024/02/26(月) 13:48:21.74ID:???
最初に設計もしないで構築しはじめるバカの末路だな
119114
垢版 |
2024/02/26(月) 18:03:30.59ID:RxSAsOVo
普通に自宅で使うようなので、後からやりたいことは増えてくるものじゃないですかねぇ
2024/02/26(月) 18:04:24.28ID:???
自宅で使うなら全部スッキリやり直せばいいじゃん
グダグダ言ってる時間でできるでしょ
121anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/26(月) 18:39:08.06ID:eVp3+I6P
基本性能はそれほど差が無さそうに思うのですが
IX2215 と RTX1210(1220) を比較して片方しか出来ないことってあるのでしょうか?
特に無く、インターネット上などの情報はRTX1210の方がありそうなの位がアドバンテージなのなら
マニュアルも公開されているし、ファームウェアのアップデートもオープンになったし
お安い IX2215 で良いのでは?と考えています。間違ってますか?
ご教示下さい。
2024/02/26(月) 19:59:44.92ID:???
間違ってないよ
どうせ大した設定もしないんだから、できることはどっちつかっても同じ
2024/02/26(月) 23:53:56.75ID:???
IX2215
VRF-Lite仮想ルータ機能
IPSEC 対地128
napt 最大250,000セッション
オプションでUTM可
コンソールケーブル付き(ゼロコンフィグモデルはLANケーブル)

RTX
LANマップ機能
Luaスクリプト機能
2024/02/27(火) 03:17:36.89ID:???
IXのがショートパケットに強いってのが昔はあったけど今のRTXだとどうなんだろうね
あとはIXは国内標準プロビジョニング(HB46PP)対応とかあるけど、必要なやつは少なそう
まあRTXならLuaで頑張れそうな気もするが
2024/02/27(火) 06:49:52.70ID:???
国内標準とか言いながら最後に出てきたからそんな物なくても大抵のルーターは各社の個別設定に対応済でなくても困らんってのがね…
126anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/27(火) 08:35:44.29ID:dX6xQNoQ
価格コムにある
UNIVERGE IX2215 BI000054
の末尾にBIなんちゃら付きと無しで何が違うの?
2024/02/27(火) 12:56:42.90ID:???
そういえばどの機種もいつの間にか品名コードが
BE******からBI******
に変わってたんだね

工場変えたとき?部品替えたとき?
128anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/28(水) 18:19:16.62ID:Ia2j833v
新製品
RTX1300クラス来たね。2310は高級品だったから頑張ったら手が届くか

https://jpn.nec.com/univerge/press/ix/20240228.html
2024/02/28(水) 20:04:48.51ID:???
>>0128

 仕様を確認しましたが、スゲー。
130anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/28(水) 20:23:13.82ID:Lco3ElSa
ファンレスじゃないようだ。静かだと良いな。
年末くらいには10万円代前半になると良いな。
とりあえずの願望w
2024/02/28(水) 20:38:19.51ID:???
仕様見てると随分機能カットされてるね
まだ記載がないだけなのかも知れないけど

個人的にはOSPFが無いのが一番痛くて現状のネットワークには入れられない
記載漏れであって欲しいな
2024/02/28(水) 23:18:41.40ID:???
IX-Rは経路制御が退化してるなー
これじゃ検討対象に入らない
2024/02/29(木) 01:02:17.57ID:???
ix2215でビッグローブのIPv6オプションを使用手しています。
みんそくなどで速度を測定した場合、IPv4の測定時にIX2215のCPU使用率が100%に張りつき、律速しているようです。
IPv6の計測時はCPU使用率は50%前後でした。
こちらについて解決策はありますでしょうか?
2024/02/29(木) 01:46:11.30ID:???
Rは無印のようなFPGAでのハードウェア処理ではなくソフトウェアでゴリ押しってことかね、ワッパは悪くなりそうな予感
んでVはその副産物な気が
2024/02/29(木) 08:27:17.05ID:???
>>0131
>>0132

OSPFやBGPは、IXルーターのDMZ側の運用で、Univerge-QXのL3スイッチにての高速ルーティング
対応を想定されているのでは?
ルーター系は、他の機能を充実させて、総合的な性能を考えているかと思いますが。
2024/02/29(木) 08:34:56.42ID:???
>>0133

BIGLOBEの場合、動的IPのIPV6オプション機能なので、NAT周りの負荷が表示されているのでは?
何か、ショートパケット関連の通信や負担の大きい動画関連の通信をしているとか。

固定IP系のIPV6回線の場合には、あまり問題は起きていませんが。
2024/02/29(木) 12:13:19.13ID:???
>>121
ウオッチグループのアドバンテージはでかい
2024/02/29(木) 12:33:46.81ID:???
>>133
MAP-Eで使ったことないけどそんなに?
2024/02/29(木) 12:40:42.28ID:???
積んでるCPU的には700Mbps辺りで処理限界じゃないかな
2024/02/29(木) 13:05:04.86ID:???
MAP-E接続でOoklaで計測すると
IX2207で80Mbps
IX2235で100Mbps
くらいでCPU100%貼り付いて頭打ちになる
CPUクロックにほぼ比例しているな
2024/02/29(木) 13:09:43.82ID:???
>>140

俗に言う、MAP-EのNAT詰まりになっているのでは?
2024/02/29(木) 15:02:34.54ID:???
>>140
VDSLか?
それにしても2207なら理論値は出るはずだが
2024/02/29(木) 15:08:15.89ID:???
他のルータでもMAP-Eを使うと速度が出ないって話を聞くね
HGWが一番速いって
2024/02/29(木) 17:06:35.56ID:???
>>142


恐らく、VDSLなどのファミリータイプかもしれませんね。
速度的に、光NEXTハイスピードタイプでは無く、光配線方式のギガライン系の回線でも無いかと。
145133
垢版 |
2024/02/29(木) 18:26:19.74ID:OgE5J/Kh
ありがとうございます。
IPv6は300〜400Mbpsですが、IPv4は100Mbps前後です。
ほぼ公式の設定通りに設定しているのですが、、
2024/02/29(木) 18:26:56.47ID:???
>>140
LAN配線で上流のどっかがCat5になってるんじゃないの
147anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/29(木) 18:38:37.07ID:kGFgneQp
固定IP1のサービスを使っているユーザーで、NAPTのエントリー数が10万近い表示になるらしいんだけど、なんでIP1つで2^16以上のテーブル数になるんかなあ?
148anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/29(木) 18:48:51.90ID:3+EM9qej
ポートセービングNATのおかげだよ
条件付きだが1つのポートで複数セッション張れる
2024/02/29(木) 21:39:20.25ID:???
>>142
>>144
1Gbpsの光回線を使用
PPPoE接続だとまだ数百Mbps出るので通常はそちらを利用中

>>146
他に10GbpsのWAN回線(IX2310を利用)も使用しているのでケーブルは全てCat.6Aで統一してる
2024/02/29(木) 22:37:20.63ID:???
妄想と思い込みだけでケチ付けることしか出来ないヤツらにいちいち反応しなくていいよ
2024/02/29(木) 23:23:43.65ID:???
確か過去にも>>140>>145と似たような結果が提示されたけど
有効な改善策は出ないまま話が流れていったような記憶が...

ウチでは検証できないからはっきりとは言えないけど
結局のところこれが実力値ということなのかな
152anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/01(金) 00:11:32.70ID:l/KEpw3R
OCNバーチャルコネクトでこれだけでても100%行かないの、IX2215で。
FW使ってるとかフィルターかけまくってるんじゃないの。
少なくとも実力値ではない。

https://www.speedtest.net/result/15951486361.png
153Gjnn niikimn
垢版 |
2024/03/01(金) 03:59:28.62ID:???
>>149
PPPOEとIPV6併用スタック接続でしたら、
IPV6側を、v6プラス固定IP等にすると良いかもしれませんが。
ただし、IPV4サイトの振り分けをv6プラス側、PPPOE側のルールを
決めないと、マルチホーミング扱いやマルチパス扱いになり、
余計なUFS処理が上がる可能性があるかと思いますが。
154Gjnn niikimn
垢版 |
2024/03/01(金) 03:59:35.50ID:???
>>149
PPPOEとIPV6併用スタック接続でしたら、
IPV6側を、v6プラス固定IP等にすると良いかもしれませんが。
ただし、IPV4サイトの振り分けをv6プラス側、PPPOE側のルールを
決めないと、マルチホーミング扱いやマルチパス扱いになり、
余計なUFS処理が上がる可能性があるかと思いますが。
155anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/01(金) 21:39:06.44ID:G3L7hdud
>>148
ありがとう!
接続先のホストが異なれば確かに識別できますね。

納得
2024/03/01(金) 22:57:29.15ID:???
>>151
そうなの? MAP-Eの何がそんなにCPU食うのか謎なんですが…
手元にMAP-Eの回線ないからパッと試せないけどさすがに100Mはおかしい気がする
show process みてみるとか
157Ghjbftiokj
垢版 |
2024/03/02(土) 07:15:55.56ID:???
>>156

MAP-EとPPPOE側にIPV4アクセスするマルチパス扱いかと思いますが。
ルートマップを切って、アクセスの分割をしてみては如何でしょうか?

マルチパス機能を切ってみては如何でしょうか?
158Ghjbftiokj
垢版 |
2024/03/02(土) 07:15:56.73ID:???
>>156

MAP-EとPPPOE側にIPV4アクセスするマルチパス扱いかと思いますが。
ルートマップを切って、アクセスの分割をしてみては如何でしょうか?

マルチパス機能を切ってみては如何でしょうか?
159anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/02(土) 11:09:26.84ID:3fEuiE7B
UNIVERGE IX-R2530 は、IX2107 系統のように思える。
IX2235 系統の IX-R シリーズはまだ~?
2024/03/02(土) 12:15:11.91ID:???
素人質問ですまない
中古でIX2215買ったらPOSTでNVRAMがfailedになるんだ
ひとまずバッテリー交換しようとしてるがこれどうやったら外れるの?
https://i.imgur.com/rqzswyh.jpeg
2024/03/02(土) 14:29:09.37ID:???
ハンダゴテで外すかヒートガンじゃねえの
しらんけど
2024/03/02(土) 15:54:51.64ID:???
真上に引っ張り上げれば外れるけどかなり固いので精密ドライバー等で
両脇から少しずつてこの原理で持ち上げるようにすればいい
2024/03/02(土) 18:20:50.66ID:???
>>162
普通に取れたわ
ありがとうございます
https://i.imgur.com/gjleDyB.jpeg
164anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:09.26ID:3fEuiE7B
>>163
差し支えなければ替えの電池をどこで入手したか教えて下さい。
2024/03/02(土) 19:40:47.84ID:???
>>164
https://blog.alicey.dev/2021/10/ix2105-nvram-test-fail.html
2024/03/02(土) 20:15:30.85ID:???
>>164
別のIX2215から流用してみたがまだ直ってない
代替品はDigikeyで買う予定
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/stmicroelectronics/M4T28-BR12SH1/679615

NEC資料49p目No.12の記載からバッテリー被疑のつもりでいるけど直らなかったらどうしようか…
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/Data/_auth_/ix3110/ix3110.pdf
2024/03/02(土) 21:29:08.90ID:???
年数的にも電池切れが一番怪しいのは間違いない
2024/03/02(土) 22:12:21.27ID:???
普通にパーツ屋に売ってるし安いIXから抜き取るって手もあるよ
2024/03/03(日) 01:10:20.96ID:???
>>157
ああいや、156は133ではないんだ。小さいパケットでもないのに100Mbpsが精一杯ってさすがにおかしいよね、って思っただけ。
マルチパス機能ってのが何のことかちょっと分からないけど(ECMP的な?)
2024/03/03(日) 10:43:35.58ID:???
>>169

誤解ですね。
マルチパスの件ですが、デフォルトゲート経路の登録をしている環境下で、
複数のマルチセッション・デフォルトゲート経路が同位で介在する場合に、
IXルーターの初期値では、そちらのデフォルトゲートの同位ルーティングがランダムに出ていくかたちになるので、
その際に、IPフローキャッシュのエントリーがUFSキャッシュを併用しながら通信しあうので、
何らかのキャッシュオーバーフロー状態かと思ったためですが。

そのランダムルーティングに、IXルーターの場合には専用のマルチパス機能がデフォルトで有効になっていますので、
回線の運用上の関係で、無効に設定したり、パケットデフォルト値がフロー制御になっているのを、パケットレベルで
振り分けするのを選択出来るようになっています。

メーカー設定事例の1-6
2024/03/03(日) 10:45:05.81ID:???
>>169

ECMP(同位マルチパス) → NEC的にはイコールコストマルチパスと言っています。
172anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/03(日) 15:50:45.60ID:9GOmjKp1
電池、アリエクにあるけど約2ヶ月かかるのか。。。
でも送料込みで3ドル、450円位 M4T28-BR12SH1 での検索結果
転ばぬ先の杖?で1個注文しておくのはありかもw
2024/03/03(日) 16:46:48.02ID:???
www.digikey.jp/ja/products/detail/stmicroelectronics/M4T32-BR12SH1/679616
digikeyやったらあかんのか
2024/03/04(月) 08:11:41.50ID:???
ヤフオクのIX2105とかから抜けば
175sage
垢版 |
2024/03/04(月) 12:21:39.64ID:???
NTT EAST のHGW のうしろに 2215つなげてる。 Nifty がISP. HGW が MAP-E の処理してるのだろう。
そして、 Nifty IP6plus(?) のサービスにつながってる。
その状態だと speedtest でみると 次の速さ。
Download Mbps 655.32
Upload Mbps 731.03
だった。びっくりしたのは私が測定したのがちょうどサービスの 測定の50billionth time だったらしくてなんか congratulations なんて
ポップアップが出ていたけど、気づくのが遅れて閉じる瞬間に気づいた。画面キャプチャ位すればよかった。
176133
垢版 |
2024/03/04(月) 18:29:44.23ID:yB9JWBFQ
fg-50eをopenwrt化したもので同じ回線を試してみましたが、時間でバラツキはありますがIPv4で200〜400Mbps出ました。
soc、アーキテクチャの違いなどもありますが、回線としては問題なさそうです。
177anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/04(月) 19:47:25.66ID:XwpU2/Vw
当然IXの設定、最低限のConfigで検証してんだよね?その結果は?
178133
垢版 |
2024/03/04(月) 21:51:43.28ID:V73OjzVD
改めてリセットして
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/BIGLOBE/dynamic.html
の設定を投入しましたが、結果は変わらなかったです。
IPv4測定時にCPU張り付くようです。

別の個体もあるので、時間ができたら試してみます。
2024/03/04(月) 22:59:59.35ID:???
外した電池の電圧を計ってみ
低下してたら原因ほぼ確定

>>174
そんなの電池切れ寸前だぞ
2024/03/05(火) 04:21:40.49ID:???
>>175
>>176

HGW配下でIXルーターの運用の際に、勿論フレッツジョイントモードを解除、
HGW側のIPV6-IPOEのファイアーウォール許可を双方向にて確認はされているのですよね?

どちらにしてもIXルーター側の問題では無いかと思いますが。

FortigateのNATセッション機能は、あまり良くないのは有名(PPPOEクライアント機能、IP-NAT機能)
あくまでもファイアーウォール機能だからね。
2024/03/05(火) 12:16:26.32ID:???
nvram failed は clear crashinfo で解決!
(何も根本的解決になってないが)
2024/03/05(火) 12:21:19.51ID:???
show process で MAP Encap ってのが独立してるのが気になる
何のプロセスか知らんけど名前からして MAP-E に関連してるんならこいつが上がるんかね
(CPU張り付いても大体 RouterTasker だけが張り付いてて原因分からんけどさw
183175
垢版 |
2024/03/05(火) 14:13:23.77ID:???
>> 175
> Download Mbps 655.32
> Upload Mbps 731.03

これは V6plus してたら IPv4でもこのくらい出るというデータを提示したかったので, IPv4 でスピード出てない人は V6plus 相当のサービスが受けられるなら受けたらどうなのかなと。

念のために確認したが V6plusのエンドポイントから www.speedcom.net につながっての速度。
705.06
Upload Mbps
760.64
これはhttps://www.speedtest.net/result/15969927590 で見れるけど、そこの AU と出ているのが私に割り当てられている V6plus の IPv4 アドレス。
KDDI/AU のドメインと認識されてるらしい。速度計測してるときにはちゃんと AUのとなりにIPv4のアドレスが表示されていた。

なお、この速度が遅いとは思ってない。Nifty 利用してるけど、空いているときにはもっと早い850Mbps とか出るし、昼前後のこんでるときには
450Mbps とかになってることもある。 IPv6 + V6plus でとりあえず個人住宅で 非常に快適につかえてる。
V6plus 導入するまでは 遅くてどうしようもなかった。DAZNとか画面止まること頻繁だったし。
外部から自宅のサーバーに接続するとき(IPv4 NAPT) にポート番号の制限がはいって、その設定の仕方があまり明らかでないのが難点だけど
その面倒くささをかんがえても 速度の向上のメリットはありがたい。
IPv4が遅い問題の人の場合に、 局側のIPv4の機器のオーバーロードが関係して IX 側のロードが遅くなることがあるというのは、
自宅みたいに IPv4 のパケットがそんなに多くないと置きそうもない事象なので参考にならないかもしれませんが。
2024/03/08(金) 04:17:28.23ID:???
IXとRTXのスレはそこそこ盛り上がってるのにアライドに関してはスレすら建ってないしCiscoも過疎ってて不便
2024/03/08(金) 09:15:10.01ID:???
シスコはライセンスが面倒くさそう
186anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/08(金) 13:58:04.04ID:nJNJHVOs
isr1100だってセキュリティライセンス入れないとvpnもできないし入れたところで最初は50Mbpsに制限されるしな…
2024/03/08(金) 19:22:29.65ID:???
予算が余ってる訳じゃないから
ボッタクリライセンスのciscoは除外
188anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/08(金) 20:09:52.41ID:kcamA8Fk
ブランチ()ルーター
2024/03/08(金) 22:26:07.77ID:???
>>184
ATーAR3050Sは悪くないね
2024/03/09(土) 00:04:19.80ID:???
>>189
AR3050Sって性能低いんじゃなかった?
2024/03/09(土) 00:24:41.92ID:???
Si-R, FITELnet, SEILとかも一応まだ製品出してるんだね
IXも虫の息だけど
2024/03/09(土) 01:16:13.66ID:???
IXとRTXはなんだかんだ売れてるんでしょ?

あとヤフオクで見かけたけど富士通が1Uのルーター出してたんだね
https://i.imgur.com/bTLnVF2.jpg
2024/03/09(土) 19:26:14.86ID:???
>>190
個人利用する分には特に問題はないな
いつもと同じじゃつまらんって買ってみただけだが、まあまあ
コンフィグの切り方もIX、RTXと比べりゃ一番まともだし
2024/03/09(土) 21:25:58.46ID:???
>>121
RTXは、show log rev、less log、show log |grep warnとか、ログの確認でとても役立つ
IXは、syslogサーバー前提で、必要なら サーバー上でやってくれ!って思想で設計されてる気がする
2024/03/09(土) 22:29:42.68ID:???
AlaxalaのAX3830S、ヤフオクでやたら見るがどっから流れてるんだ
2024/03/11(月) 01:02:51.49ID:???
リースアップ品だろ
3月だし
2024/03/11(月) 20:34:01.79ID:???
保存済み config に戻す方法って、再起動しかないの?

yamaha みたいに、ロールバックタイマーでの自動巻き戻りや、 保存済み config, FS 上のファイルとの差分だけコマンドを実行…、みたいな事はできんもんかね…
2024/03/11(月) 23:48:31.96ID:???
IX再起動早いし我慢すれば
2024/03/12(火) 18:40:32.61ID:???
192.168.30.1 192.168.10.254 192.168.10.1(LAN2)-----
IX2207------------NGN(DM-VPN)-------------IX2235-----------------RTX1220
192.168.20.1(LAN3)-----

RTX1220のLAN2とLAN3はフィルターなど無し、イケイケの状態で、192.168.10.0セグメントから192.168.20.0
セグメントの機器にアクセスできる。

ちょっと特殊なんだけど上記の構成で、2207から192.168.10.1にはもちろんアクセスできる(もちろん逆も)
けど192.168.20.1以降にはアクセスできない(ping通らない)という状態
2235のゲートウェイは192.168.10.1
ルート設定で、2207には192.168.20.0/24はtunnnel1.0

何か足りない?、間違ってる?

ベテランの皆様お教えいただけませんでしょうか?
2024/03/12(火) 18:41:51.66ID:???
192.168.30.1******************************192.168.10.254**********192.168.10.1(LAN2)-----
IX2207------------NGN(DM-VPN)-------------IX2235-----------------RTX1220
**************************************************************192.168.20.1(LAN3)-----
2024/03/12(火) 18:42:27.98ID:???
崩れたので再度あげました
分かりにくくてすみません
2024/03/12(火) 18:50:21.22ID:???
RTX1220の192.168.30.1宛の経路の設定は?
2024/03/12(火) 19:22:00.91ID:???
>>202
ありがとうございます

RTX1220には

ip route 192.168.30.0/24 gateway 192.168.10.254

が書いてあります
2024/03/12(火) 22:07:45.34ID:???
>>198
確かに IX2235 であれば 30秒 くらいで再起動して通信再開までいけるし早いなあとは思うが、 IX2310 だど1分はかかるからな

IX-R2530 もだいぶ汎用ライブラリに依存した作りに変わってて、起動遅そうだし
2024/03/12(火) 22:49:38.00ID:???
>>199
IX2207 から 192.168.10.1 (RTX1220)
IX2207 から 192.168.20.1 (RTX1220)
RTX1220 から 192.168.30.1 (IX2207)
それぞれの traceroute の結果はどうだろう?
それで経路と届かない場所がわかるでしょ
2024/03/12(火) 23:29:43.93ID:???
>>205
ありがとうございます

IX2107(すみません、型番間違えていました)から192.168.10.1(通る)の場合
192.168.30.1--169.254.255.254--192.168.10.1(おわり)

IX2107から192.168.20.1(通らない)の場合
192.168.30.1--(おわり)

逆の場合別の人間が見ていたのではっきり確認できていない部分がありますが
RTXの192.168.10.0セグメントにつないだPCから192.168.30.1に対しては通る(詳細が確認できていません)
192.168.20.0セグメントにつないだPCから192.168.30.1に対しては通らない(192.168.10.254で終わる)

ということでトンネル周りで行方不明になっているように思うのですが、行き詰ってしまったという状況です

よろしくお願いいたします
2024/03/13(水) 01:20:58.32ID:???
>>206
> IX2107 から 192.168.20.1 (RTX1220)
このときに、トンネルのリンクローカルアドレス 169.254.0.0/16 から ICMP が返ってこないのはおかしいでしょ
少なくとも IX2107 の 192.168.20.1 向けのルーティングが VPN トンネルインタフェースの方に向いてないじゃないか
IX2107 上で show ip route 等のコマンド叩いて、変なん方向へルーティングされて無いか、確認してみたら

あと、RTX 側のルーターを別の人が操作するにしても、 ターミナルエミュレータの画面を撮ってもらうなりコピペしてもらうなりして、正確な入出力を送ってもらうのが解決への近道だぞ
2024/03/13(水) 08:06:21.97ID:???
>>207
>>207

> あと、RTX 側のルーターを別の人が操作するにしても、 ターミナルエミュレータの画面を撮ってもらうなりコピペしてもらうなりして、正確な入出力を送ってもらうのが解決への近道だぞ

もちろんですね。申し訳ありません。
出先現場なもので次回まで訪問できないのですが何かヒントがあれば、と思っています

トンネルのリンクローカルは169.254.255.1(IX2107側)、169.254.255.254(IX2235側)のことですね

IX2107に 
ip route 192.168.10.0/24 tunnel1.0
ip route 192.168.20.0/24 tunnel1.0

IX2235に 
ip route 192.168.30.0/24 tunnel1.0

それぞれ入っていますが、考え方はおかしいでしょうか?

お付き合いいただき感謝いたします
209anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/13(水) 10:52:46.25ID:L2oAMFG0
1G回線で
安価な家庭用ルーターだと上下100M位だけど、
IX2215に変えると(例えば)200Mになる。
って、良くあることですか?
もしあるなら、その主な原因(要素)はなんですか?
ご教示頂けると幸いです。
2024/03/13(水) 12:08:55.47ID:???
変更したものの性能だろ。契約などがおなじならば。
2024/03/13(水) 14:22:09.52ID:???
>>208
DM-VPN へのルーティングってトンネル指定でいいんだっけか?
ちょっと自信ないわ

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1

RTX1220に
ip route 192.168.30.0/24 gateway 192.168.10.254

を指定してみたら?
(後者は既に指定してあると思うけど)

IX2107 にとって 192.168.10.0/24 はトンネルを介してリンクされてるから、 192.168.10.1 まではルーティング設定がなくても届いてるだけな気がする

IX2105, IX2235, RTX1220 それぞれで show ip route コマンドの結果見て、それぞれ目的のサブネットが意図したインタフェースにルーティングされているか確認してみ
2024/03/13(水) 18:55:57.12ID:???
>>211
ありがとうございます

IX2107に192.168.10.254はやってみた気がしますが、192.168.10.1はやってないと思いますので試してみます
RTX1220のゲートウェイは書いてあります

まだまだ勉強不足で反省ですが、再度チャレンジの参考にさせていただきます
2024/03/13(水) 19:48:07.02ID:???
>>211
似た環境を作ることができたので試してみました

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1 を書いてみたのですが show ip route に反映されませんでした

ip route 192.168.20.0/24 Tunnel1.0 を書いたところ show ip route に

S 192.168.20.0/24 [1/1] is directry connected, Tunnel1.0, 0:00:18

という行が現れました
2024/03/13(水) 19:51:17.49ID:???
ただ、やはり 192.168.10.1 には疎通ありますが 192.168.20.1 には疎通ありません
2024/03/13(水) 20:21:08.83ID:???
ちなみに

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 *.*.*.*(IPアドレス) 

と記入すると show ip route に反映されなく インターフェース名なら反映されます
2024/03/14(木) 10:51:25.07ID:???
静的でルーティングさせてるから IX の場合は show ip static-routes のほう見るべきだったわ

あと、特定の端末の一部の行だけじゃなくて、各端末の出力全体を見ないと、第三者は適切かどうか判断できんよ
2024/03/15(金) 13:21:52.25ID:???
いつの間にかFW(ソフトウェア)のDLページのBasic認証が無くなってるのね
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/

総合ダウンロードページからもリンク張られてるし、
https://jpn.nec.com/univerge/ix/download.html
FAQの指定代理店から入手しろって記述も変更された
https://web.archive.org/web/20230609112919/https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html#Q1-1
https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html

全然気づかんかった
2024/03/15(金) 13:48:11.07ID:???
>>217
>>11-12,18,20
2024/03/15(金) 18:37:06.42ID:???
>>209
お前の頭がおかしくなった
2024/03/19(火) 12:41:50.17ID:???
>>219
いやお前な
2024/03/22(金) 22:18:45.71ID:???
>>209
ショートパケットならそれはありえる。ただしショートパケットは通常起きない
2024/03/25(月) 08:32:28.14ID:???
>>209
物理インターフェース100Mbpsのルーターがフレッツ回線にぶら下がっていて苦笑いすることはある
2024/03/25(月) 12:27:26.50ID:???
>>222
フレッツライトならいいかな
224anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/28(木) 14:22:53.16ID:krs86uJy
アリエクのセールで他のものを買うついでに IX2215 用に電池を買ってみた。
M4T28-BR12SH1
3/18注文、3/28着
2個買って送料込みで700円弱。
一応、情報ってことで。ステマじゃないよw
2024/03/29(金) 01:19:46.81ID:???
>>224
届いたら交換する前に電池電圧を測ってみて下さい~
2024/03/29(金) 07:43:24.08ID:???
ヤフオク、旬のIX2106,IX2215、IX2207の出品数が少ないね。需要ありありなんだろうね。
2024/03/29(金) 19:44:45.68ID:???
>>224
○国はアレだなー
外見そっくりでも本物かどうか
2024/03/29(金) 23:50:45.16ID:???
中身なんてただのボタン田地なんだから動けばいいだろ
2024/03/30(土) 09:03:17.84ID:???
田地って、なんか変な汁が沁みだして基板を蝕ばみそうだな
2024/03/30(土) 09:18:44.10ID:???
私が買ったアリエクの電池は3個とも電圧全くでないゴミだった 3個900円
2024/03/30(土) 09:44:51.12ID:???
発火の可能性あるし、得体の知れない電池を使うなんて
2024/03/30(土) 11:07:41.60ID:???
正規品って買えなかったっけ?
秋葉原とかで売ってないの?
2024/03/30(土) 15:30:59.76ID:???
電池+水晶振動子だから何でも良くはない
234anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/30(土) 15:41:50.89ID:D48tqb+T
https://qiita.com/kaminchu/items/a331e0fbfafc10d27f8a
これをやれって事だろ
一本だけ折ればいいし
2024/03/30(土) 16:04:43.47ID:???
そもそもNVRAM Failだとなにか不都合あるんだっけ
データ消えるとか言うけど
2024/03/30(土) 20:43:18.03ID:???
>>235
データというか configが停電の度に消えては困る
2024/03/30(土) 21:30:39.36ID:???
>>236
消えないから問題ない
2024/03/30(土) 22:26:29.77ID:???
>>236
configは flashに保存か?
2024/03/31(日) 00:08:14.40ID:???
ファミコンのカセットで揮発性メモリにセーブデータ保存してる感じで電池切れて停電したらconfig飛ぶかと思ってた。違うのか。時計が狂うだけ?
2024/04/01(月) 17:21:26.08ID:???
NVRAM = 不揮発メモリ
2024/04/03(水) 10:19:05.66ID:???
流石にIX2215値上がりすぎでは…
2024/04/03(水) 11:25:03.08ID:???
2106 2207 2215の三択なわけだが
2024/04/03(水) 14:16:26.10ID:???
IX2106販売終了
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/eos-20240329.html
2024/04/03(水) 14:30:59.92ID:???
そんなこと言ったらIX2207も販売終了してるだろ
問題はファーム更新が歩かないか
2024/04/03(水) 17:41:16.07ID:???
IX2215-ZがIX2106-Zの後継扱いなのか
そうすると、IX2215はしばらくの間は販売を継続するのかな
2024/04/03(水) 18:14:16.18ID:???
2215でかいんだよね・・・
オクで安い時に数個買っちゃったんだがw
2024/04/03(水) 20:30:05.50ID:???
>>246
オクにだしてよ。
2024/04/03(水) 20:42:54.88ID:???
IX2207 や IX2235 にはゼロタッチプロビジョニング機能があるからゼロコンフィグモデルがない訳だが、サービス事業体や仕組みが違ってて後継扱いにはできんのか
2024/04/03(水) 22:31:40.54ID:???
てかIX2207も最新ファームきてないよね?
250anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/04(木) 00:10:54.63ID:y8xaGTeb
>>244
NECは販売終了から5年でEoL
2024/04/04(木) 08:54:33.43ID:???
IX2105 もそうだったが、2019/09の販売終了後はメジャー・マイナーバージョン上げずに、 5年後2024/10の EOL までバグフィックスのリリースだけだったろ

https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/Data/_auth_/ix2105/10.2.42/ix2105-release-10.2.42.txt
252anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/04(木) 12:55:39.10ID:Lta3E9cJ
>>250
ってことは IX2215 はまだ販売しているから少なくともあと5年はサポートされるのか。
2012 年発売だからすげー長生きだなぁ。途中でこっそりマイナーチェンジしたりしているのかな?
2024/04/04(木) 17:59:50.33ID:???
オク、2105との抱合せ販売笑った。
254anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/04(木) 19:03:39.47ID:Lta3E9cJ
去年の最初あたりに IX2215 2台セット2980円で大量に出てた。
2台、3980円も大量にあった。
あの頃はもう帰らないのかな?w
2024/04/05(金) 00:34:39.03ID:???
そんな安かったんや
うらやましい

確かにデカくて邪魔だけど
2024/04/06(土) 09:06:06.69ID:???
IX3110、思ったよりは静かだった。保守が2026年4月30日までなのは知らなかった。
2024/04/06(土) 11:15:21.65ID:???
今さら3110なんて、大食いで邪魔なだけ
2024/04/06(土) 11:22:26.05ID:???
1Uだから置きやすい
2024/04/06(土) 21:16:37.09ID:???
ラックなら
260anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/08(月) 13:06:26.14ID:fZEyr9gs
EoLになったけど2207の大きさがコンパクトで良い
2024/04/08(月) 13:29:06.41ID:???
EoSかな
2024/04/08(月) 14:59:08.38ID:???
ほぼ同サイズでIX2235が現役じゃん
2024/04/08(月) 22:28:23.07ID:???
IXシリーズも終売かな
2024/04/09(火) 06:22:40.58ID:???
>>263
なんで?
2024/04/09(火) 12:10:57.84ID:???
機能退化版の IX-R が出たから
2024/04/09(火) 16:56:01.55ID:???
スレチだけどJuniperってJUNOSダウンロードするのにアカウント登録必須だよね
しかもフリーメール不可なんだけど皆さんはどうしてますか
2024/04/09(火) 18:24:10.34ID:???
日本で購入したんならメアドとりなよ
2024/04/10(水) 10:24:31.51ID:???
>>264
IX2310→IX-R2530
IX2215→IX-R2415?
IX2107→IX-R2307?

こんな感じでIX-Rシリーズに切り替えていくんでしょ?
2024/04/10(水) 12:55:29.33ID:???
最近「アクセスリストのドメイン名指定は正常に動作しません。」って文言を見つけたけどさ、
じゃあなんで (src,dest)-domain なんてものがあるの
2024/04/10(水) 23:43:50.32ID:???
IX-Rは経路制御の劣化が致命的
2024/04/11(木) 01:06:33.68ID:???
>>270
今作ってるんじゃないかな
IXシリーズと同等の機能になるまで作りこんでくると思うよ
本格的に切り替える為に必要だからね
2024/04/11(木) 22:37:13.63ID:???
>>268
どっちかっつーと
インタフェース数でモデルのバリエーション決めてるから
IX2310 → IX-R2630?
IX2235 → IX-R2530
IX2107 → IX-R2410?
とかじゃない?
2024/04/11(木) 22:46:06.05ID:???
イチから実相し直してるようで、暫くはある程度不安定なリスクありそうなのが、主要な顧客に大して不利に働くし、
同じ10G を2ポート持ってる RTX1300 の実売が 12万 まで落ちてるし、 どんだけ販売伸ばせるかねぇ…
2024/04/12(金) 23:06:11.50ID:???
NATセッション数を確認するコマンドはありますか
2024/04/13(土) 00:48:17.01ID:???
>>271
そうなれば良いがな
2024/04/13(土) 05:45:20.19ID:???
>>274
show ip napt trans
277anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/13(土) 12:57:53.51ID:vN9sVV5a
IXはドキュメント充実してるのに答えてくれる住人の優しさ
278276
垢版 |
2024/04/14(日) 01:20:42.88ID:???
と見せかけといて
> NATセッション数を確認するコマンド
は show ip nat tra

natとnaptは別
2024/04/14(日) 21:50:05.62ID:???
まぁでも多分>>274はNAT(NAPT)のセッション数を知りたいと質問したに1票
なので正解は>>276
自分も基本違う物と認識はしてるけど、8割9割大体みんなNATって言う
(NATとNAPTを使い分けるぐらいの人ならそもそもコマンド聞かないかと)
280anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/14(日) 23:59:17.81ID:LT7pHUep
結論としては皆優しい
281anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/17(水) 10:43:42.69ID:NY6RO3sC
誰か教えてもらえないだろうか

IX2107を親機としてQX-W1110を子機としているのだが、QX-W1110をNetMeisterに登録するために設定したい
のだが、QX-W1110の「NetMeister設定」にはアカウント、パスワード、親機のIPアドレス・ポートを入力した
のだが、QX-W1110のステータスではNetMeisterは切断となっているのだけど、IX2107側にも登録設定等必要な
のか・・・
2024/04/17(水) 13:15:42.74ID:???
2106だけど、何で買った途端ディスコンになるのか、、、。

>>281
netmeister 操作ガイドに色々条件書いてあるけど、読んでないなら、そりゃ認識されませんわ。
2024/04/17(水) 22:24:02.46ID:???
>>281
何をしたいのか全くわからないんだが?
2024/04/17(水) 23:36:33.56ID:???
Androidの最新OSだとL2TP/IPsecの対応が打ち切られてて
リモートアクセスVPNはIkev2とかを候補にしてるんだけど
現状ikev2はSiteToSiteしか出来ないよね?
2024/04/18(木) 00:08:50.46ID:???
>>284
RTXは出来てるのにね
ずっと対応を待っていたのだけどIXは打ち止めっぽいし
IX-Rはその内対応するのかな
2024/04/19(金) 02:25:13.90ID:???
>>284
出来る
2024/04/19(金) 02:30:08.96ID:???
>>286
できるの?
2024/04/19(金) 02:30:15.90ID:???
>>287
できる
2024/04/19(金) 03:43:34.75ID:???
設定例にはないけどできる
2024/04/19(金) 05:31:23.35ID:???
Androidから接続する場合ISAKMP Configuration Methodが必要だと思うけど
どう設定すればいい?
2024/04/20(土) 09:32:00.57ID:???
できますん
2024/04/21(日) 00:51:40.83ID:???
できるって
2024/04/21(日) 06:09:03.78ID:???
そんなこと言ってないで公道で閉めせ!
2024/04/23(火) 09:42:48.88ID:???
IX2310ってうるさいの?
2024/04/23(火) 09:56:41.28ID:???
無音ですん
2024/04/23(火) 11:08:53.48ID:???
>>294
メチャクチャうるさい
居住空間には置けないレベル
2024/04/23(火) 15:58:01.57ID:???
IX-V100使ってる方いますか?

ipv6インターネットへのping疎通が取れなくて困ってます。
OCIとのdhcpv6でコケているっぽいのですが、何かOCI側で設定必要ですか?


コンフィグは以下の公式ガイドの物が入っています。
https://support.necplatforms.co.jp/ix-nrv/manual/um-oci/5_Setting_IX-V_series.html#ipv6


# show syslog
dhcp6 - 011 - Drop Reply fe80::200:17ff:fe76:7026 > fe80::17ff:fe03:63d3, GigaEthernet0.0
dhcp6 - 023 - Requested DNS Servers option not found

# show ipv6 dhcp client
DHCPv6 client is enabled
System DUID 00:03:00:01:02:00:17:03:63:d3
Statistics:
Information request-reply:
8 send, 1 seconds ago
8 receive, 8 drops, 1 seconds ago
Interface GigaEthernet0.0 is wait


コンフィグのoption-request dns-servers を外すと、上記syslogのエラーログは出なくなりますが
show ipv6 dhcp client の結果が 0 receiveとなって、通信としては状況変わらず。

備考
・OCIのセキュリティ・リストのイングレスルールで546/udp,547/udpを許可
・OCIの同一サブネットの別のインスタンス(Rocky9)からは、名前解決とインターネットアウトバウンドのipv6通信が出来ている。
・上記のインスタンスからIX-V100のインタフェースに設定しているGUAアドレス(/64)に対してはping通る。
2024/04/24(水) 18:07:55.99ID:???
>>294
静かだよ
2024/04/24(水) 19:32:27.35ID:???
>>298
嘘乙w
一般家庭だと屋根裏とかに置いても低音響いてくると思うわ
2024/04/25(木) 09:33:00.14ID:???
>>294
RTX1300 と並べてるけど、 IX2310 は負荷もかけてないのに何でこんなにってレベルで、だいぶうるさいわ
実際熱を持ってるし、動的回転数でどうにかなる感じじゃない
IX-R2530 はどうなることやら
2024/04/25(木) 12:26:43.39ID:???
ix2310をツイいやXで見たがかなりの音
ただ起動時の動画なのでアイドル時はどの程度に落ち着く…のかな?
2024/04/25(木) 16:23:57.50ID:???
IX2310はファンの回転数制御してなくて常にフル回転
2024/04/25(木) 21:53:05.27ID:???
イマドキ回転制御無し?!
まー変に回転数が上下するより一定回転保つほうが
安定性と冷却効率高いからなー
2024/04/25(木) 21:56:45.09ID:???
2310ヤフオクに10万円から出てるね
2024/04/25(木) 23:35:49.92ID:???
うちも光クロスの範囲に入ったから興味あるが切り替えるか悩む
ルータをどうするか
2024/04/26(金) 12:06:35.75ID:???
何も考えずに光クロス引いたらMAP-Eに
固定IPに変えようとしたらPPPoEの比じゃない程高いんやね
プロバイダーによるんか?
2024/04/26(金) 13:05:21.85ID:???
取り合いになってるし、高くなってきているのは間違いない

フレッツに限って言えば、プロバイダの方針以外にも、その後ろの VNE がどれだけ IPv4 アドレス持ってて余裕があるかにもよるんじゃない?

VNE 選べる en光 だと v6プラス や Xpass なら 770円 でできるけど、 transix はそもそもオプション用意してなかったりするし
他の transix 使ってるプロバイダも、固定IPオプションはだいたい1000円以上する
2024/04/26(金) 13:16:59.52ID:???
好きに1IPアドレスあたりの収容数調整できるDS-Lite使ってる所のほうが、所持アドレスに余裕なさそう
2024/04/26(金) 13:53:37.67ID:???
DS-Liteの方が1人あたりのポート数が多い=1IPあたりに収容できる人数が少ないから逆でしょ
DS-Liteで消費するIPが多く必要だから固定IPに回す余裕がないなら分かる
2024/04/27(土) 17:51:47.91ID:???
徹底解説v6プラス読むたび頭おかしくなる
IPv6人類には早すぎたんじゃないか?
311anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 05:05:35.39ID:BKfa2uQz
スクリプトスレ立て来てたのか
一応上げとく
312anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 08:08:32.52ID:bIgbor5S
>>311
サンクス
313anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 08:46:22.40ID:ZDs9WT2z
もう1回あげ
314anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 11:00:25.78ID:NxEctRmU
ハゲハゲ
315anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 11:00:56.48ID:iJNQEXnm
アゲハゲ
316anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/01(水) 20:19:11.76ID:oysCWUNi
スクリプト上げ
317anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/02(木) 07:43:49.76ID:+ee64C2R
転居先でクロスにするかギガラインにするか迷う
10Gで安いIX出ないかなあ
2024/05/03(金) 08:31:21.37ID:???
出ないよ
RTX1300買っとけばええやん
319anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/03(金) 13:31:34.36ID:yQr6LE73
中古のIX3315買ってFire
2024/05/03(金) 23:20:15.20ID:???
IX3315はとってもいいよ
2024/05/04(土) 06:57:03.13ID:???
希望小売価格 218,000円(税抜) のRTX1300 の対抗が、希望小売価格 225,000円(税別)の IX-R2530 でしょ
前者の実勢価格が安すぎて、直接の勝負にはならなさそうだけど
322100
垢版 |
2024/05/06(月) 17:55:07.37ID:???
>>100
これ忙しくて放置してて、やっと連休中にやってみた
GE0とGE1を入れ替えても今まで通り使えるみたい
ただ、ウェブコンソール表示画面ではGE0がWAN決め打ちになってる
表示だけの問題で動作には影響ないのかなあ?
2024/05/06(月) 19:52:01.46ID:???
>>322
表示だけで動作に影響はないよ

気になるなら
system information wan 1 GigaEthernet1.0
とコマンド入力すればいい
2024/05/07(火) 10:40:50.51ID:???
SSHでアクセスする時にクライアントが8,8以降のOpenSSHだと設定ファイルに'HostkeyAlgorithms +ssh-rsa'を追加するとかしないと接続できない問題を修正してほしい

あと公開鍵による認証をサポートしてほしいとずっと思っているんだけど、こちらは望み薄かも
325100
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:39.39ID:???
>>323
system information ……
はIX2105では使えなかった
調べたらver10.6で追加された模様
(IX2105の最終はver10.2.42)
代わりに
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入したらウェブコンソールの表示が正しくなってすっきり
どうもありがとう
326100
垢版 |
2024/05/07(火) 12:27:29.77ID:???
あと、
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入した後で show ru すると
web-console system information
 o wan1 GigaEthernet1.0
に書き換わってた
web-console system information
を投入するとコンフィグモードが移行する
でもこのコンフィグモードはCRMの記載が乏しく他に何ができるのか不明
ネットでもCRM以外の情報は見つけられなかった
2024/05/07(火) 16:17:31.27ID:???
もうIXには新機種も新機能も追加されないよ
2024/05/08(水) 08:49:07.40ID:???
>>325
wan1は表示に影響するんだろうけど、wan2とかlan1とか設定できることに何の意味があんの?
2024/05/14(火) 16:59:32.40ID:???
IX3315めっちゃ出てるな
2024/05/14(火) 20:45:45.63ID:???
3315って静か?
2024/05/14(火) 20:47:02.22ID:???
静かだよ
ヤフオクに今たくさん出てるから買い
2024/05/14(火) 21:05:47.96ID:???
まあ普通の家で使うのは無理と思っていただくほうが良い  IX3315

俺は静音ファンに交換と上カバー開放に大型静音ファンを追加してリビングで使ってる
2024/05/14(火) 21:30:02.57ID:???
普通の家庭には1Uルータなんかないんよ
2024/05/14(火) 21:45:48.23ID:???
ixシリーズのfan憑きって回転制御無しの全力爆音ばかりじゃね?

うちは一般家庭だからアイドリングでも数十ワット食って爆音撒き散らすルータ導入は無理だな
勇者諸君ガンバレ!
2024/05/14(火) 22:10:18.64ID:???
ふぁんなんてかえればいいさ
2024/05/15(水) 00:29:01.84ID:???
IX-R2530はFAN回転数制御あるようだよ
IXの機能劣化版だけど要件満たすなら選択肢に入るんでない?
2024/05/15(水) 08:35:25.64ID:???
Noctua交換で無音
2024/05/16(木) 08:53:52.97ID:???
久々触ったらGUIでv6vpn組めるようになってんのかmap-eも設定できるし
一般ピーポーお断りで不親切だったのにえらい変わったな
2024/05/16(木) 14:19:57.61ID:???
なんでPPPの時だけサブインターフェイスに設定が必要なんだ?
2024/05/16(木) 18:18:17.65ID:???
IPoE だとサブインタフェイスがいらないのにって意味?
であればIPoEはTunnelインタフェイスから外へ出てくからさ
2024/05/18(土) 02:26:12.22ID:???
PPP や .1q VLAN など、カプセル化後が L2 なトンネリングが サブインタフェース
IPoE や IPsec VPN など、カプセル化後が L3 なトンネリングが Tunnel インタフェース
2024/05/18(土) 19:35:01.93ID:???
あれれ
EtherIPはL3だっけw
2024/05/19(日) 11:20:49.14ID:???
あれれじゃないが
2024/05/20(月) 09:43:22.10ID:???
L2VPNだからL2だっ…という安直な反応なのか知らんが
EtherIPだろうとL2TPだろうと、カプセル化後のパケットはIPやUDPなんだから、L3だろうよ
2024/05/20(月) 17:23:41.21ID:???
>>307
接続サービスの固定IPv4アドレスは高騰してるよね
それに対して固定IPv4アドレスのVPSは低価格で安定してる
これどういう事情なんだろう?
2024/05/20(月) 22:53:30.42ID:???
あんまりVPSが成長サービスとは聞かないし、顧客がGAFAに顧客食われたせいで、立ち上げ時に確保してたアドレス持て余してるんじゃない?
WebARENA Indigo みたいに、IPv4アドレスの割り当て無しの激安インスタンスみたいなのはあるっちゃあるが。
2024/05/21(火) 19:56:38.04ID:???
QX-W1130納期未定で辛い。
nttxもう少し真面目にやれよ。入荷未定って連絡するだけじゃなくてどうするつもりなのか予定をいえ。
2024/05/24(金) 12:21:45.89ID:???
IX安くならんか
2024/05/24(金) 22:24:28.32ID:???
一年くらい前に値上げしたところですし…
350anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:13.19ID:UH2Lix4Z
RTX1300 の対抗出ないかなぁ。。
2024/05/28(火) 23:35:50.58ID:???
IX-R2530出たやん
2024/05/29(水) 13:16:24.37ID:???
実際買って導入始めたところどれくらいあるんだろう…?

アーキテクチャ刷新とか、長く使う業務用ルーターだと売りどころか、躊躇する要因にしかならんのに、なんであんなデカデカとアナウンスした上、コマンドの互換も一部切ってしまったのか

普通に「大幅性能アップ」で良かろうに
大幅性能アップしてるか知らんけど
2024/05/29(水) 13:37:06.51ID:???
実際は 大幅機能カット だけどね
2024/05/29(水) 19:31:18.16ID:???
仕様見てガッカリしたよ
機能劣化で選択肢にも入らない
2024/05/29(水) 19:41:13.77ID:???
NEC買うと将来が不安
2024/05/29(水) 23:03:26.13ID:???
お聞きしたいのですが
IX2105を使っていてたまに1分ぐらい接続できない時間があります
ログには大量に下記が記載されてました

ログ:
・NAT[015]no more tcp ports are available for Tunnel0.0
・NAT[016]new entry faild tcp local 【ローカルアドレス】remote 【知らん国のアドレス:433】,Tunnel0.0

関係しそうな確認したコマンド:
・ip napt translation max-entries は 65535で最大値
・ip napt translation tcp-timeout 600に設定
・show ip napt recod にoverflow無し、peakもすべて300未満

質問:
これはTunnel0.0に「ip napt eim-mode」を設定しているからでしょうか?
それとも何か設定の見直しが必要でしょうか

よろしくお願いします
2024/05/29(水) 23:21:08.31ID:???
>>356
udp-only つけた方がいいよ
2024/05/30(木) 00:22:38.59ID:???
>>357
IX2105の最新バージョンは10.2なのでudp-onlyは無いと思ってました
明日設定できるか試してみます

ここの一番下に書いてありました
ttps://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html
2024/05/30(木) 02:12:02.56ID:???
>>358
そういえば2105は制限あったね
となると
ip napt eim-mode を使わない設定にするしかないね
2024/05/30(木) 08:38:57.19ID:???
>>359
やっぱりその設定が問題っぽいですよね
ありがとうございます
2024/05/30(木) 09:32:26.78ID:???
EIMモードにしないと、NAT超えでUDPホールパンチング出来ないから、ゲームや自宅レコーダの外出先試聴の通信が失敗しやすいから…ということなんだろうけど

最近はテザリングなどでNAT透過性の悪い環境が増えてきたのもあって、ゲームや音声チャット等の実装だと、NAT透過性の高いプレイヤーの子として通信出来るようになってたり、さっさと諦めてTURNサーバー使うようになってきてるので、割とEIMモードでも困らなかったりするかも

更に HTTP/3 の普及でUDPポート消費することが増えてきたので、MAP-Eだとudp-onlyにしてても、接続端末増えるとポート不足でエラーになりがち
2024/05/30(木) 09:34:18.18ID:???
× 割とEIMモードでも困らなかったりするかも
○ 割とEIMモードにしなくても困らなかったりするかも
2024/05/30(木) 12:01:47.95ID:???
そうなのですね
eim-modeを消して様子見してみます
ありがとうございます
2024/06/11(火) 01:14:10.19ID:???
入札し忘れた(´;ω;`)
https://i.imgur.com/9sMtKAR.jpeg
2024/06/11(火) 12:10:52.06ID:???
10GbEはまだアレだけど、せめて2.5GbEの製品が2107の筐体ファンレスで出ないかな
2024/06/11(火) 22:00:14.56ID:???
>>364
型番入力ミスのやつか・・・
棚板だけでも1万以上するし大当たりやな
367anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/12(水) 07:45:11.94ID:VRdjGGas
ビッグロでCPU100%になる不具合はやく治して
2024/06/12(水) 10:49:16.86ID:???
それ不具合なの?
2024/06/14(金) 19:15:51.47ID:???
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。
2024/06/14(金) 19:15:51.92ID:???
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。
2024/06/14(金) 19:16:53.51ID:???
手が震えて二重投稿すまそ
2024/06/14(金) 20:46:06.35ID:???
しかもスレチ
2024/06/14(金) 23:29:12.66ID:???
同じUNIVERGEならアリってことで
俺が決めた
2024/06/17(月) 21:56:00.46ID:???
アラーム赤点灯のジャンク2215に5千円近い値が付いてビックリだわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1140779314
2024/06/17(月) 23:33:35.35ID:???
でもさnvramエラーって実害なくね?
2024/06/17(月) 23:51:44.22ID:???
SNAPHAT交換してコマンド一発打ち込むだけ
金も時間もたいしてかからない
2024/06/19(水) 11:42:29.03ID:???
>>375
停電でコンフィグ吹っ飛ばないか
378anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/19(水) 18:19:33.28ID:3Y4SQ+/I
電池交換した完動品の IX2215が2台あるのだがいくらで売れるかな?w
2024/06/19(水) 20:17:04.08ID:???
@3000円くれたら泣く泣く引き取っても良い。
2024/06/19(水) 23:57:55.64ID:???
3千円(送料込み)払って買いたい
2024/06/20(木) 05:07:49.34ID:???
2台僧侶込み2000円でどうですか
2024/06/20(木) 19:57:16.20ID:???
じゃあ、俺は巫女付きで4000円で
383anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/20(木) 20:58:27.51ID:YhUubF0k
一昨年の暮くらいにヤフオクに2台2980円で大量に出ていた。
去年の春頃も2台3980円で大量に出ていた。
また、出てこないかな。
2024/06/20(木) 21:06:16.49ID:???
ファームウェアが公開されたからもうそこまで安く買うのは無理だろう
1台5000円からだな
2024/06/21(金) 08:26:29.86ID:???
ファーム入手に申請書類が必要だった頃は面倒臭かったけど
今は最新ファームが普通にダウンロード出来るし、
ix2215には未だ最新ファームが提供されてるからね

つーか、5千円でもまだ安いかと
386anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 09:09:41.33ID:eYZsqYPP
とは言え、IX2215 が最初に出たのは 2012年頃ですよね?
発売から12年経っても1Gフレッツを使うのに全く不満がない性能なんですか?
この12年のルーターの進歩はファームウェアの更新でカバーできてしまうものなんでしょうか?
という疑問があります。
教えて偉い人
2024/06/21(金) 09:52:14.34ID:???
1G回線なら性能的に不満出ることはほとんどないと思うぞ
2024/06/21(金) 10:09:42.60ID:???
>>386
それだけ一般向けがカタログ詐欺をしてるって事だ
2024/06/21(金) 11:04:38.02ID:???
IPoE接続できてMAP-Eまで出来るし500M以上のスピードも出る
もちろんVPNなど業務用スペック搭載

てかカタログ落ちしてなく、現在も取り敢えず販売中モデルだから
最新サポ切れるまでは中古の値段はまだ上がるかと
2024/06/21(金) 11:41:50.27ID:???
MAP-E張れる業務用ルータの中でix2215は中古で1番安いのでは?

RTX1210の相場まで上がるとは思わないけど…
状況的に1台1万円ぐらいには上がりそうだな
2024/06/21(金) 12:28:14.23ID:???
IX2106やIX2207がEOSなのは解せない
>>390
いや普通にIX2105のほうが安いだろ
アライドとかも中古相場は安いしさ
2024/06/21(金) 13:03:48.76ID:???
2105はMap-eのパフォーマンスが実用的じゃない。cpuが遅いから。

だからヤマハもcpuの速度上げた製品を出してきた。
2024/06/21(金) 13:07:58.16ID:???
遅いと言っても少なくとも300Mbpsくらいは出てたから十分
アライドよりマシ
2024/06/21(金) 13:17:17.30ID:???
ix2105でMAP-E使うのは荷が重い罠
2024/06/21(金) 13:23:30.87ID:???
てかix2105のファームは約2年前で打ち止め、終了~
2024/06/21(金) 13:36:40.19ID:???
RTX1210が高いのが意味不明
2024/06/21(金) 14:09:05.50ID:???
2215も再来月にEOSか
2024/06/21(金) 14:15:03.50ID:???
>>396
昔からファームウェアも公開されてて
個人の利用者数もかなり多いからな
俺もIX2215持ってるけど、うちのメインルーターはRTX1210だわ
2024/06/21(金) 14:17:00.46ID:???
性能も高くないしファームウェア更新も終わってるしね
2024/06/21(金) 17:54:38.54ID:???
>>397
これドコ情報?
ix2106は今年3月29日販売終了(EOS)、保守対応(EOL)が2029年4月まではホムペにあるけどさ
2024/06/21(金) 20:37:30.86ID:???
販売店には通知きてる
2024/06/21(金) 20:44:01.43ID:???
ただ>>397は正しくない
2024/06/21(金) 21:42:29.97ID:???
RTX1220のRev15系ファームに対応せず、
22年夏のRev14系で打ち止め・生産完了品のRTX1210が
オクで1万7千円前後で取引されてる

ix2215が生産終了になっても中古値段が下がることは無さそう
そもそもソース無しだしガセ情報かもしれんし
404anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 22:12:27.54ID:QUJHcO6X
ビグロどうにかしてほしいなー
openwrtに浮気してる
405anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:02.31ID:sqC3iYOK
>>403
IX2215 が2台で2980円や3980円でヤフオクに出てた頃、RTX1210 は1万円前後、1万円切りもよくあったと記憶している。
需要と供給のバランスか、理由はよくわからんが値上げしている。
2024/06/22(土) 12:56:07.80ID:???
ぱっと見見分けにくいRTX1200なら1万円切りもあったと思うがRTX1210は2万円台だったと思う。
もう少し前は4万円前後で安定していたし。
407anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 13:26:17.54ID:sqC3iYOK
ここではタブーかもしれないけど、ファーム更新の終わっている RTX1210 より、まだ更新されていて販売中なのであと5年はサポートされる IX2215 のほうが良さそうに見える。
2024/06/22(土) 13:32:02.90ID:???
>>393
アライドはルーターじゃなくてUTMだから方向性が違うしな
2024/06/22(土) 14:08:22.07ID:???
>>408
IDSとか無効化してもスループットは低かった気がする
2024/06/22(土) 14:30:14.84ID:???
>>409
パケットフィルタもUTMベースだから厳密にチェックしてるし、仕方ないって話
ルーターとは方向性が違う製品
2024/06/22(土) 20:22:19.14ID:???
>>404
FortiGate 50EをOpenWrt化すればかなり行けそう
2024/06/23(日) 13:47:40.41ID:???
今だけです。
https://i.imgur.com/1dxAo0l.jpg
2024/06/23(日) 13:58:19.37ID:???
>>412
グロ
2024/06/23(日) 14:58:37.57ID:???
>>412
大手の体力はすげえな
2024/06/23(日) 15:29:44.32ID:???
2215に限らず1Gbps製品はもう終了だろ
一般家庭ですら光クロス増えてるのに
2024/06/23(日) 16:10:05.34ID:???
まだまだだろ
https://i.imgur.com/OgJ1ilv.png
2024/06/23(日) 16:33:13.14ID:???
ざっと見た感じ、現時点での光クロス人口カバー率は50%くらい
今年度中に80%以上
といったところかな
2024/06/23(日) 16:39:36.94ID:???
IXシリーズそのものがもう終了
2024/06/23(日) 18:40:24.98ID:???
>>418
ix-r2530の登場を見てだろうけど
ヤマハも10ギガと1ギガの併売で行く模様
2024/06/23(日) 22:27:27.42ID:???
現状各社のルーターやスイッチの製品群を見れば、価格的にも、消費電力・熱的にも、10Gがまだまだキツいのはまぁわかるんだが、
かといって今時 1G はいくら何でも遅すぎるのよね…

せめて、普及帯のラインナップを 5G か 2.5G にできんもんか
2024/06/23(日) 23:19:21.31ID:???
遅すぎはしないだろ
そんなに帯域使って何やってんだ?
2024/06/23(日) 23:38:08.93ID:???
スピードテスト
2024/06/23(日) 23:59:43.66ID:???
10Gプランって思いの外安いから使いたくなっちゃうんだよな
そうなるとルーター意外のスイッチやPCは10Gなのにルーターだけギガビットなのはどことなく勿体なく感じる
2024/06/24(月) 06:05:22.84ID:???
>>412
これ初めて知ったんだが
2024/06/24(月) 12:41:07.51ID:???
数GBのファイル転送する時に1Gbpsだと時間掛かる
10Gbps化したい
2024/06/24(月) 16:14:10.92ID:???
esxi鯖間をinfinibandで100Gbps接続してるけど
インターネットは相手鯖速度の限界があるから1Gのまま
いずれ10Gにするとは思うけど1Gでも帯域限界に届いたことが無いからなぁ
2024/06/24(月) 17:06:24.32ID:???
LAN内だと1Gbps超えるけどな
2024/06/24(月) 17:35:48.58ID:???
どうせ田舎に10Gなんて忘れた頃に来れば良い方なんで、1Gで十分です。中は別にSwitchあるし。
2024/06/24(月) 21:08:44.60ID:???
>>411
ゴミだったよ
2024/06/24(月) 21:12:47.37ID:???
記憶媒体の転送速度が追いつくなら
LAN内は10Gでも100Gでも増強すればいい
2024/06/25(火) 00:18:56.28ID:???
>>429
オススメはどれ?
2024/06/27(木) 08:50:25.17ID:???
>>429
何が問題だった?
2024/06/27(木) 08:57:57.97ID:???
IX2105を利用しているのですが静的DNSの設定は無いのでしょうか
特定サイトへのアクセスを禁止にするために設定したいです

探してもYAMAHAの情報ばかり出てきて見つけられませんでした
よろしくお願いします
2024/06/27(木) 09:52:30.18ID:???
>>433
IXシリーズ機能説明書の
https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=3170102598
2.24.6 ローカル DNS サーバ
の章を読むんだ

Ver.10.3 からの対応なので、残念ながらVer.10.2 までの IX2105 では使えない。
2024/06/27(木) 10:40:59.47ID:???
>>434
本当ですね悲しくなりました…中古で安かったから買ったのに買い換えするのもなぁ

というかローカルDNSとも言うんですね
勉強になりました

ありがとうございます
2024/06/27(木) 19:17:20.30ID:???
>>432
パケ死
2024/06/27(木) 20:21:15.67ID:???
>>433
ssg5とか買ってきて、禁止したいfqdnやアドレスグループを登録し、そのポリシーとしてdenyにしとけば済む。実際、2105の後ろでssg5に細かいフィルタリングをさせてたから、ローカルdnsなんて考えた事なかった。
ssg5のfqdn は普通にクラウド相手でも追従できる。

多分よく調べてないのではないかと思うが、ヤマハのfqdnによるファイアウォールは所謂クラウドなど頻繁に変わるIPアドレスに対応出来なかったはず。
2024/06/27(木) 22:23:53.47ID:???
>>437
調べ始めたばかりなので大変助かります
こういうハードもあるんですね

raspberry piのpi-holeというのを見つけたので調べてましたので合わせて色々比べてみたいと思います
ありがとうございます
2024/06/27(木) 23:44:51.64ID:???
IX2310のファンをNoctuaに換装した
純正ファンでは近くにあるだけで気が狂うほどのうるささだったが
換装後は寝室は無理だけどリビングには置けるくらいになった
感覚的に低負荷時のデスクトップPCくらいかな

ウチは24時間空調有り環境ということもあるけど冷却性能的にさほど差は無い感じ

PHコネクタに変換したり回転数アラーム消すために一工夫が必要だったり
やや面倒だったけどそれだけするほどの価値はあるな
2024/06/27(木) 23:46:58.55ID:???
>>437
SRXですらなく2024年にSSG5てマジ?
2024/06/28(金) 07:14:32.56ID:???
>>440
勿論Srx も持ってる。100base環境ならssg5で問題ない。
msなどテレメトリを遮断する目的だと流石にポリシー数が足りないのでsrx220などが必要だけど、Junos はめんどくさすぎる。
2024/06/28(金) 07:47:01.94ID:???
忘れてた。うちのssg5はセッション数増加ライセンスに専用拡張メモリ積んでるから、ただの中古品ではない。
最低限必要な拡張だけど、もう手に入れるのは流石に難しい。
srxも国産acアダプタに交換して動かしてるけど、dcプラグの+極が太めなので、手に入れるのは難しい。
2024/06/28(金) 11:56:42.60ID:???
100base環境とか逆にマニア過ぎるw
2024/06/28(金) 13:01:53.37ID:???
んー、pc〜ws間はsfp+のdacなんだけど。
IB fdrの用意はあるので、あとはやる気だけ。
2024/06/28(金) 22:00:46.03ID:???
逆にその程度ならライセンス切れたFortigateでもよくね?って気もするけど。
単純ポリシーでのF/Wなら基本ライセンスだけでいけたきがしたけど(調べて無い)
60Eのライセンス切れとかヤフオクで買ってくれば1G程度なら余裕で捌けるぞ、多分
2024/06/29(土) 10:35:39.46ID:???
いや、60Eも持ってる。新品で買って使ってた。
標準のライセンスだとwanから来たアクセスにログがないので、結局2105をfwにしてその後ろでssg5を動かしてた。
2105のログを見てると毎日の挨拶のようにスキャンとアクセスを受けてたので、fortigateは何をするにも全て金だなと思って弄るのをやめた。
2024/06/29(土) 17:54:26.29ID:???
>>446
そんな制約あったっけ?
ライセンス切れ50Eでも転送トラフィックローカルトラフィック伴にログ残ってそうに見えるんだけど
2024/07/01(月) 10:33:08.91ID:???
そろそろスレ違いも甚だしくて最後にしたい。
3年ライセンスが切れたのとライセンス体系改定後使ってないので現在も同じかどうかはわからん。
2105と時々切り替えて使った上での判断だが、E60と2105のログを比較した上で、E60はIPSが可能なライセンスじゃ無いと外部からのアクセスに対するログは残さないのだろうと判断したが、もしかすると何かの設定が間違っているのかも知れない。
2105では毎日何かしらの攻撃が巡回してるのが記録されていたから、E60でも同じログが確認できるべきだと思ってる。
2024/07/01(月) 12:10:50.39ID:???
>>448
fortigate-60EのDoSポリシー機能は試されました?
2024/07/03(水) 15:23:32.05ID:???
openSSHが話題になってますが
sshを有効にしてなければ問題ないですよね?
2024/07/03(水) 17:14:37.65ID:???
ないです
452anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/07/03(水) 17:21:46.95ID:ZHR2Wr14
IXについてはyes.
そもそもIXはOpenSSHじゃないから大丈夫(IX-R/Vは別

LAN内のSSHサーバに到達可能ならそちらは当然対処必要
2024/07/03(水) 19:05:41.76ID:???
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/Security-Info/JVNDB-2016-008892.html
を見る限りOpenSSHじゃないのかな
記事はOpenSSLと混じってわけがわからない感じになってるけど
2024/07/04(木) 09:26:18.85ID:???
jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/index.html#soft
IX2000, IX3000 の第三者ソフトウェア使用許諾条件のところに OpenSSH 入ってるから、間違いなく OpenSSH は使ってはいるだろ

ただ、 FreeBSD ベースっぽいので、今回の Linux との組み合わせが問題の regreSSHion 脆弱性の影響を受けてない可能性は高いだろうな

正確な情報は公式の発表を待ちたい、…てか、むしろさっさと出せと言いたいが
2024/07/04(木) 11:52:01.55ID:???
そんなところに使用許諾があったのか
コマンドで表示されないか探してたのに
2024/07/04(木) 13:48:58.97ID:???
FreeBSDも今回のでSecurity Advisoryが出てるのでLinux特有の脆弱性ということはないかと

ttps://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:04.openssh.asc

IXで使用されてるOpenSSHのバージョンがわからないので対象かどうかもわからないけども
2024/07/04(木) 17:32:52.19ID:???
シェルが使えなくて、こういう時にもどかしい
2024/07/05(金) 12:52:16.64ID:???
NEC IX は、 ssh-keyscan してもモデル名とルーター自身のソフトウェアバージョンしか返さないのな

# *.*.*.*:22 SSH-2.0-NEC-IX2235-ms-10.8.24
# *.*.*.*:22 SSH-2.0-NEC-IX2310-ms-10.8.24

ちなみに、 Yamaha の RTX の方は OpenSSH のバージョン返してた

# *.*.*.*:22 SSH-2.0-OpenSSH_7.7

どっちがいいのかと言われると、なんとも言い難いが
2024/07/05(金) 16:44:26.32ID:???
necが正しい。
毎日脆弱性を嗅ぎ回っている連中に、何を使ってるか教える理由が無い。
2024/07/05(金) 17:32:06.27ID:???
モデル名とバージョン書いてる時点でそんな変わらんような…
極東の小国のシェア5%程度のルーターのバージョンの情報なんか攻撃者はいちいち調べんから安全…とも最近は言い切れんくなってきたし
2024/07/05(金) 21:39:06.25ID:???
攻撃者はいちいちバージョン調べて狙い撃ちにするのか、投網かけて引っかかればラッキーなのか。
2024/07/05(金) 22:23:46.42ID:???
バージョン隠しは外からの犯行には効果ない
関係者の犯行には多少の効果はある
2024/07/05(金) 23:48:18.13ID:???
>>461
特定サイトでなければ狙い撃ちされる事は少ないけど、
ポートスキャンなど外部から得られる情報から弱点を探すフットプリンティングはクラッカーの常識、自動的にヤって目星を付けて攻撃開始!
2024/07/06(土) 11:11:45.74ID:???
攻撃PoC の内容にもよるだろ

攻撃可否が一瞬で出るなら片っ端から仕掛けた方が効率的だし、少し時間がかかるなら程度攻撃が通りそうなバージョンに絞った方が効率的

今後どんな脆弱性が出るかわからんから、 OpenSSH だろうと FW だろうと、バージョン隠しといた方が、多少なりは攻撃されにくくなることは期待できる
そもそも SSH の口を :22 ポートで公開すんなが基本だけど
2024/07/06(土) 12:14:11.45ID:???
まずはping応答する所から
2024/07/06(土) 12:32:35.29ID:???
port番号変えてもそんな意味無い。接続元制限
467.
垢版 |
2024/07/06(土) 12:42:43.43ID:???
wellknownの22から変えるのは
Probeノイズを抑制する効果があるポイントの1つ
インタネッツのログ見りゃわかる
やったことないバカは黙れ
2024/07/06(土) 13:15:17.77ID:???
スキャンかけたらポート番号変えてもsshで待ち受けてるのすぐわかるし「22ポートで公開すんな」じゃなくて「sshdを送信元anyで公開すんな」なんだと思ってるよ
2024/07/07(日) 00:31:11.06ID:???
回数制限が有効
連続試行を捨ててる
2024/07/08(月) 12:51:07.37ID:???
qx-wの方には7/5付けで、opensshの脆弱性のら影響を受けないって書いてある。
ixで重大な問題があるなら、さっさと掲示してるだろうから、影響は限定的か全く無いかのどちらかだろうな。
今は本当に影響が無いかを調べているのではあるまいか。
2024/07/08(月) 19:59:25.33ID:???
ポート番号変えるの意味ない、はニワカ
2024/07/08(月) 21:01:13.01ID:???
>>460 は?君マジでログ見て無いっしょ。
winboxの脆弱性が話題になってた頃、うちの2105には1ヶ月程、毎日ポート8291を突ついて来た。失敗するだけなのに毎日欠かさず、だ。
ゼロデイ狙えば成功率高いのだから、メーカーのシェアなんて犯罪者は気になどしていない。
2024/07/08(月) 23:52:27.72ID:???
>>471
意味無いとまでは言わんけど本質的にそこじゃないと思ってる派
2024/07/08(月) 23:55:27.94ID:???
意味の話であれば「IPv6だけにすればイイ」もワカル(好みでは無い
2024/07/09(火) 00:23:28.94ID:???
アクセスもとのIPアドレス固定できるにこしたことはないんだが、現実問題そうしづらい状況はわりとありがちよな

認証破られる脆弱性が表沙汰になる頻度とリスク考えたら、タダでできるwellknownからの変更だけでお茶を濁す選択も仕方あるまい
2024/07/09(火) 01:14:23.67ID:???
お茶を濁してる、は実際必要な事あると思うの。
でもお茶を濁してる、でなく本質的な対策だと思ってる文化も結構ありそうなのモヤるわー、と言う小並感
2024/07/09(火) 07:55:41.67ID:???
100%完全な対策ではないがやらないよりマシ、の一行で済むこと
2024/07/09(火) 14:34:34.36ID:???
100%完全な対策なんか存在しない
当たり前の常識
2024/07/11(木) 14:52:42.91ID:???
この糞暑さのせいで、突然ルーターが熱暴走でプッツリ回線がつながらなくなた
ルーターを物理的初期化させて、やっとつながったけど、焦ったわ
今のネットってIPv6だからルーターがないと、直刺しじゃちゃんと接続できないんだな
IPv4の接続設定いらないのはいいけど、こういう時には直刺ししても接続情報がわからないから繋げられない。
2024/07/11(木) 18:26:24.95ID:???
物理的初期化ってw
2024/07/11(木) 19:17:33.82ID:???
クレイジーダイヤモンド
2024/07/12(金) 00:13:04.10ID:???
フレッツの IPv6 IPoE やってる VNE はどこもだいたい DHCPv6-PD に加えて、 RA の SLAAC と DHCPv6 での DNS 配布をしてる気がするので、直差しでも IPv6 対応サイトなら繋がりそうなもんだけど

試したことはない

あと、ポリシー的に DHCPv6 非対応の Android は無理か
2024/07/13(土) 10:41:01.41ID:???
フレッツに適当な端末を直結すれば自動的につながる
IPv6なら

阿部寛も見えるぞw
2024/07/19(金) 17:22:55.57ID:???
電気通信機器基準認証制度マニュアル https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/pdf/kijyun_m.pdf
2024/07/30(火) 13:02:03.52ID:???
今さらだがIXはpoweroffコマンドないのな
スタートアップガイドにも取扱説明書にもFAQにも電源の切り方書いてないわ
多分いきなりスイッチ切れってことなんだろう
2024/07/30(火) 13:12:46.07ID:???
逆に聞くけど電源スイッチ付きのルーターでshutdownとかhaltコマンドある機器を教えてくれ
2024/07/30(火) 22:05:30.72ID:???
古いけどJuniperのSRXシリーズは電源スイッチ有って、押すとshutdownが走って電源切れた気がする。
他は使ったこと無いから知らんけど有りそうな気もする
2024/07/30(火) 23:16:00.06ID:???
SRXはUTM
2024/07/31(水) 00:38:48.96ID:???
じゃMXならいいのか、MXのPSUにも電源スイッチついてるのあるけど
冗談はともかく電源スイッチついてるやつ思い浮かばないな ヤマハとかついてたっけ?
2024/07/31(水) 01:35:52.12ID:???
基本的に業務用ルーターには物理の電源スイッチ付いてるでしょ
スイッチには付いていないが
2024/07/31(水) 04:08:09.79ID:???
そうだな、シャシ自体の電源っていうか個別のPSUの電源スイッチはありがち
PSUが取り外せなかったりシングルだったりの1Uとか小型ボックスのは電源スイッチは無いがちじゃない?
スイッチは.. JunosはEXもMXもSRXもshutdownしなきゃそのうち壊れるし仲間だぜ
2024/07/31(水) 04:16:11.10ID:???
>>485
答え忘れてたけど、いきなりスイッチ切ってOK
ただし write memory 中とか flash になんか書き込んでるときは切らないのがいいだろうね
2024/08/02(金) 20:48:21.35ID:???
IPV6で教えてクレメンス
ひかり電話契約していてONU直下でハブでixと電話を分岐させていて
IPoe使ってると数時間後ネット使えなくなるのは払いだすプレフィックスの
lifetimeが時間切れになってるからかな?同じようなことなった人いませんか?
2024/08/02(金) 21:44:45.74ID:???
いますん
2024/08/02(金) 23:31:22.45ID:???
IPv4だけが不通ならどうせポート枯渇だろ
2024/08/03(土) 01:04:29.18ID:???
NATで増やそう
2024/08/03(土) 02:36:51.27ID:???
納豆おいc
2024/08/03(土) 07:21:21.78ID:???
show ip napt translationで見ると
40 entrie,65495 freesってあるからnaptテーブルは全然余裕じゃないかなぁ?
yamahaでもあるけど、「ONU 配下、HGW 配下にヤマハルーターと他の機器 ( ひかり電話も含む ) をハブ接続する構成は動作保証外です。通信が不安定となる可能性があります。

やっぱ無理そうかな
2024/08/03(土) 08:04:28.56ID:???
ひかり電話アダプタをIXの配下に接続するのでは駄目なの?
2024/08/03(土) 10:32:01.77ID:???
ビジネスフォンなんでネットワーク変えるにも気軽にテストも出来なくて
この並列環境で安定稼働してる人いないでしょうか?
2024/08/03(土) 11:04:01.59ID:???
そりゃそんな繋ぎ方したら切れる。
光でんわ有りだとIPv6はDHCP-PDで降ってくる、それをひかり電話アダプタに取られるからIXのIPv6が消える。
一番簡単な解決 >>499
本当に並列で繋ぎたいなら、ONUとひかり電話アダプタの間にF/W入れてDHCP-PDたたき落とす必要がある。(光でんわはIPv4が取れれば使える)
ただ、これは一般のひかり電話での話、ビジネスフォンがこれで行けるかどうかは知らん。

仕事環境なら尚更>>499にしておくべきだと思うが、どうしてもやりたいってんならネット漁って。
2024/08/03(土) 11:07:33.79ID:???
あー、ただひかり電話アダプタ自体がIPv6取れなかった時の動きは知らん。(動かんかもしれん)
家は小型ONUの下にIXとNVR500繋いで、NVRのIPv6を切って使っててHGWは使って無いから。
2024/08/03(土) 12:57:47.08ID:???
そんなダサい構成にそもそもしない
2024/08/04(日) 12:22:58.32ID:???
>>499とか>>501でもいいけど、一番簡単なのは光電話HGWの下にIXを接続することだと思う
/56から少し減って/60とかでv6-pdで降ってくる。nexthopはHGWになる
この構成だとHGWが単一障害点になるけど、許容できるならいいんじゃね
493が切れる原因はおそらく501の言うとおりv6-pdが取られるから
2024/08/04(日) 12:27:04.49ID:???
不通の状況見なきゃ分からんけどIXのコンフィグでIPv6アドレスを固定にすれば行けるんじゃね?
2024/08/04(日) 21:19:16.32ID:???
あ、やべ501だけど勘違いしてた>>499って逆やろうとしてたんか。
一番簡単なのは>>504の通り、余計なことはするな、特に仕事なら。って所だな。

ONU直下で二つに割るのはそもそも褒められた構成じゃ無いので、目的があってやるならともかく
ただルーター繋ぎたいだけでやる構成じゃ無い。
2024/08/04(日) 21:40:27.81ID:???
>>505
pdの奪い合い起きてたらフレッツ側からの下りのnext-hopが書き換えられるから意味無い
2024/08/05(月) 00:07:22.57ID:???
499はUnivergeのconfigが変態的になると思うんで
HGWの性能低下なんてたかがしれてるし、個人的にはHGW配下にUnivergeを置くのがお勧めかな
2024/08/05(月) 09:21:16.71ID:???
業務用のひかり電話収容が多いHGWの中に配下にルーター繋ぐと通信品質ががた落ちするのがあった気がする
2024/08/06(火) 19:45:02.50ID:???
ひかり電話の帯域計算してシェービングしろよ
2024/08/06(火) 20:36:53.64ID:???
ポリッシングだね
2024/08/10(土) 11:01:09.14ID:???
alaxalaってFortinetの傘下に入ってたんだ
2024/08/11(日) 14:54:18.88ID:???
日立が持株手放して fortinet 75% NEC25%
うーん、世の中変わるね~
2024/08/11(日) 17:16:49.98ID:???
光クロス対応済の地域は光ネクストのIPv6リナンバなくなってる?
2024/08/11(日) 17:54:54.79ID:???
あるものと思って設定したほうがいいと思うけど面倒だよね
2024/08/15(木) 14:55:11.68ID:???
>>486
Juniper
517sage
垢版 |
2024/08/24(土) 23:28:53.73ID:???
HGWの下にIXつないで数年 使ってる。IPv6も問題なくつながってる。
自宅だけど調子よいとFast.com で800Mpbs以上の数字が出るからHGWの速度低下なんてほとんどないと思う。
数年前にDAZNが遅いのでIPv6にして問題なくなった。(NiftyだからそこのIPv6サービス。)
2024/08/25(日) 08:15:25.01ID:???
HGW下ってことはセッションはIX発?
2024/08/25(日) 13:31:03.27ID:???
せめて機種は書かないとベンチ意味ないぞ
520517
垢版 |
2024/08/27(火) 19:41:37.83ID:???
>> 519
> せめて機種は書かないとベンチ意味ないぞ
HGW は PR-400NE ファームウェアバージョン 8.06 、IXルータはIX2215 です。

>> 518
> HGW下ってことはセッションはIX発?
質問の意味が今一つつかめてないが、HGW に光電話がついていて、HGWのポートから1Gbps でIXにつないでる。(亡き両親の家だったからあまり面倒なことはしたくなかった)
HGW が NTT網からきた IPv6の情報流してきて、それを使ってIXを含む内部の物がつながっているみたいな感じ。IXはHGWからのIPv6 の情報を Proxy で内部の機器に流してる、はず。(もう数年前に設定したので細かいこと忘れた。)

なお、Nifty で IPv6申しむと、セッション設立するというPPP のパスワード入れるみたいな作業は無くなってる。IPv6 網に問答無用で自動的にHGWがつながるようにみえる。そもそもファームウェアないしは起動時にダイナミックにロードされるモジュールが変更されるみたいで(IPv6用の追加機能を入れるところがあるらしくてそこがサービス受けると置き換わる模様)、HGWのユーザインターフェイスも変わってしまって結構とまどう。
状態を見るページで表示するとHGWは一つの相手と常時接続になったままで、接続先設定はもはやできない。
IPv4として外からアクセスするIPv4のポートが一部しか使えなくなる問題と、じゃあ手元のルータでどこのポートが使えるかをしらべる方法はさんざん検索しないとわからなくて外からファイルサーバーにアクセスするのに結構こまった。これは Nifty が使ってるIPv6 on IPv4 の問題だけども。
広い意味ではセッションはHGWが勝手に張ってますとしか言いようがない。

両親の家で光電話のところをいろいろ設定するのが面倒だったのと、HGWのファイアウォール機能が貧弱に思えたのでこうしてます。内部のサーバに外からアクセスなんてしなければHGWに全部任せても良かったと思う。
521517 520
垢版 |
2024/08/27(火) 19:45:30.22ID:???
>> 520
> ... これは Nifty が使ってるIPv6 on IPv4 の問題だけども。
IPv4 on IPv6 のタイプミスでした。
2024/08/29(木) 02:11:21.17ID:???
@nifty を Nifty と書くわ、英数字が全角半角混ざってるわでめっちゃ気持ち悪い

自分はVPN(IPsec)通したときにHGW配下にルーターおいて顕著に速度低下を感じた。
普通のHTTPとかだと感じない。
2024/08/29(木) 08:27:19.45ID:???
はい
2024/08/29(木) 12:38:49.37ID:???
とても素人な質問で恐縮ですが、、、
WAN側のipv6アドレスを知るコマンドとかありますか?
環境はIX2215でIPoE+MAP-E、ひかり電話なしです
2024/08/29(木) 13:00:26.64ID:???
>>522
半角全角混在はたしかに気持ち悪いが、ニフティーの書き方の指摘はさすがに細かすぎる
2024/08/29(木) 13:00:31.44ID:???
show ipv6 address
2024/08/29(木) 14:02:36.97ID:???
>>522
BBS本業だった頃は Niftyだったけどな
2024/08/29(木) 14:18:05.60ID:???
>>524
テンプレにあるコマンドリファレンスマニュアルを読んでから質問しろ

>>526
教えてクンを甘やかすと図に乗るぞ
2024/08/29(木) 14:30:45.09ID:???
>>526
レスありがとうございます
そのコマンドではGE0.0や1.0のWAN側はローカルアドレスしか出ません

私が根本的なことを理解が足りてないのですが、
GE0.0や1.0のWAN側にはIPアドレスが割り当てられないものなのでしょうか?
2024/08/29(木) 14:42:42.81ID:???
それを言うならニフィティサーブだったような
2024/08/29(木) 14:49:10.92ID:???
IPv5アドレスの確認方法はありますか
2024/08/29(木) 16:10:07.22ID:???
>>529
それで出ないなら割り当てられてない。
原因はconfig見ないと分からん。
ONUの繋がってるインタフェイスで ipv6 nd proxy 入れてるんだよね?
であれば nd proxy先のインタフェイスでアドレス取れると思うけど
2024/08/30(金) 15:43:21.29ID:???
>>532
重ねてのレス感謝です
仰られるようにNDプロキシ運用中ですのでそれが理由だと解釈しました
534anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/08/30(金) 20:00:24.22ID:xXXC0Dy6
biglobe 直して…
2024/09/05(木) 22:40:01.80ID:???
IX2215で最新にしていたファームが気がついたら旧ファーム(8.xxあたり)に戻ってることが数件あったのですが、
何か切替のような事ができるんでしょうか?
再度ファームアップしたらコンフィグそのままでアップデートできたのですが、
何が起こったのか訳が分かりません
何か情報ございますか?
2024/09/05(木) 23:22:15.58ID:???
タイムマシンは存在しないからありえない
2024/09/06(金) 00:05:09.97ID:???
Bのfirmwareが起動してる可能性がありそうだけど
2024/09/06(金) 01:12:16.48ID:???
そんなのあったっけ
2024/09/06(金) 19:16:55.92ID:???
>>537
それに1票
2024/09/06(金) 19:34:29.14ID:???
色々調べて確かに状態としては旧バージョンがMAとして起動している(最新ファームもBとして存在は確認できる)
ただ software-select で指定しても最新ファーム名横に”+”は表示されるが実際に再起動すると
旧バージョンが立ち上がってしまう。

もちろん何も旧バージョンを立ち上げるようなコマンドを打ったりはしていない。
再度アップデートをかければ最新ファームで立ち上がるようになる

という状態です。

私だけで3件は確認できたので他の方も起きていないかなと思ったのですが
2024/09/07(土) 21:42:47.08ID:???
>>540
一度お祓いして貰った方が良い
2024/09/08(日) 00:43:46.55ID:???
旧バージョンのソフトウェア消しちゃえば?
2024/09/08(日) 00:52:04.64ID:???
自分の周囲ではそのようなことが起こったことはないな。
さすがに 8.xx を取っておいてはいないので 8.xx でしか再現しないならちょっと分からない(そこまで古いのを取っておいても…と思う)
2024/09/08(日) 01:04:10.71ID:???
自分はIX1000用の4.0.9以降全機種の全版数をとっておいてる変態です
2024/09/08(日) 02:14:39.50ID:???
何か問題があってリブートして対応している可能性がなくはないので
原因がわかるまでBのファームウェアを消すのはあまりよくないのでは?
2024/09/08(日) 10:00:25.52ID:???
正常ならB+から再起動でMAに入れ替わる
手動でこれやらなくても普通にアップデートすれば自動的に入れ替わる
そうならなかったことは一度も経験ない
2024/09/08(日) 10:02:56.17ID:???
>>544
スクリプトで取得すると規約違反にならない?
2024/09/08(日) 10:49:51.28ID:???
正常じゃないからそうやってリカバリーをしてる可能性があるので
問題を探すのが重要だと思います
2024/09/08(日) 11:14:48.28ID:???
>>548
それだよね
つーか、ダウンロードしたファームのハッシュ値確認とかして無さそう…
2024/09/08(日) 12:17:03.14ID:???
公式のリリースノートにあるハッシュ値と比較
あとPCのmemtest必要かも
2024/09/08(日) 17:33:33.99ID:???
確かに書き込んだ最新OSが壊れてる可能性あるね。
起動時、コンソールに何か出てない?
2024/09/08(日) 18:05:07.21ID:???
トラブルが1件なら何か偶発的な事があったかな?と思えるけど、
数件って書いてるからファイル破損ファームとか明確な問題抱えてるよね
2024/09/08(日) 19:07:01.00ID:???
とはいえOSイメージが壊れてたらUniverge側でアップデート時にチェックが通らない気もするけどね
2024/09/08(日) 19:10:16.77ID:???
ちょっと思ったんだけど software-update コマンドに もし bootmode-update つけてなかったらつけてみるとかね
2024/09/08(日) 21:35:27.72ID:???
>>553
別に完全チェック出来てる訳じゃない
ハッシュ値の突き合わせが正解
2024/09/14(土) 13:13:11.55ID:???
で、結局どうだったんだ
質問者は逃亡かw
2024/09/15(日) 18:07:53.05ID:???
反論も無く、逃亡したとこ見る限り指摘内容が正解なんだろう
つーか御礼か謝罪するかはともかく、ダンマリ決める程度の糞ガキなんだろうよ
2024/09/15(日) 19:41:07.13ID:???
判明した原因を報告すれば建設的なのにな
昔は技術系ML質問マニュアルとかあったけど
技術系5ch板の質問マニュアルどっかにないかな
2024/09/16(月) 00:11:04.21ID:???
反論とか謝罪しろなんて俺は全く思わないけど、
ノウハウは共有できたほうがいいから結果報告だけはあったほうがいいかな。
特に今回はよくわかんない事象だし、どんな結果でも誰も叩きゃしないよ

あとここは過疎スレなんだし、適度なクレクレ君はアリだと思ってます
2024/09/16(月) 00:35:13.37ID:???
何の謝罪なのか勘違いしてそう・・・
2024/09/16(月) 09:55:22.09ID:???
うん、結果報告は有益
2024/09/16(月) 10:07:39.92ID:???
謝罪すればいいですか?

クソガキで申し訳ございませんでした。
他の仕事で忙しかったこともあり大した検証はできていませんでした。

ただ、自分の持っているアップデートに使っているUSBに入れてあるファイルのハッシュ値は問題ありませんでした。
それ以上は前にも書いた通りsoftware-selecで変更しようとしてもダメでアップデートやり直せばとりあえず治っている状態です。
お祓いはしてもらっていません。

大した進捗も結果報告もできず申し訳ございません。
2024/09/16(月) 14:05:05.18ID:???
ファームウェアのファイルに問題がないなら書き込み過程が原因なんだろうか?
新しいファームウェアを一旦消去してから全く別の環境(PC、ケーブル、電源、場所など全部別)でアップデートしてみるとか
根拠ないけどUSBメモリが怪しい気もする
2024/09/16(月) 15:35:45.45ID:???
>>562
俺が払う
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
2024/09/17(火) 07:47:48.98ID:???
>>562
俺は祓う
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
2024/09/24(火) 17:28:22.90ID:???
それ浄土宗か
2024/09/28(土) 11:47:08.99ID:???
V6VPNの設定例見てるけど
V6オプションだけでいいのかIPoEの契約必要なのかよくわからん
プロバイダに聞いても使ってる回線は一緒って言うけど
V6オプションだけでVPNやったら全然速度出なかったりしたし
2024/09/28(土) 12:20:20.99ID:???
>>566
創価学会
2024/09/28(土) 13:09:10.39ID:???
六四天安門 支那人 大虐殺事件
2024/09/28(土) 15:22:10.50ID:???
>>567
東西をまたがないならIPoE契約不要
速度出なかったのはちょっとわからない
2024/09/28(土) 17:11:19.05ID:???
>>568
創価は日蓮系だから
南無妙法蓮華経
2024/09/28(土) 17:15:56.01ID:???
>>567
両端の県名とプランと速度の数値を書かないと何とも
573anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/09/30(月) 19:17:06.69ID:pi+o/tyz
プログラムファイル 2024.09.30
バージョン 10.9.16
2024/10/01(火) 00:41:57.54ID:???
ファームウェアきたか
そろそろ他のVPNプロトコルに対応してほしいな
2024/10/01(火) 06:16:22.51ID:???
NetMeisterだけじゃなく公式サイトも同時に更新してほしいわ
576anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/01(火) 07:10:39.94ID:3UPzOAz8
ビグロ問題治ったかな
577anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/04(金) 10:41:26.86ID:JlqMBxJo
NetMeisterでもVer.10.9.16がこないんだが、
IX2215は未だなのかな?
2024/10/05(土) 13:29:43.21ID:???
IX2310とIX2235も10.9.11が最新のままだな
どの機種に来たんだ?
2024/10/06(日) 11:53:25.54ID:???
10.9.16はガセネタ?
まあ版数的にバグフィクスのみだろうから何も期待しないけど
2024/10/07(月) 03:56:56.87ID:???
NetMeister使ってないから確認出来んわ
2024/10/07(月) 17:55:57.18ID:???
NetMeisterのファームウェア統一画面で全機種確認したけど10.9.16は無かったな
2024/10/11(金) 08:03:33.85ID:???
結局>>573はガセネタだったってこと?
2024/10/11(金) 13:43:00.75ID:???
出したけど重大バグ発覚して引っ込めたとか?
2024/10/12(土) 16:52:42.53ID:???
誰も確認してないんだからただの荒らしだろ
2024/10/13(日) 08:51:42.85ID:???
直前の更新が去年の12月27日だからもうかれこれ十ヶ月近く経過しているのか
2024/10/13(日) 18:10:14.86ID:???
そろそろ11?
2024/10/15(火) 10:35:32.59ID:???
BGP4+対応はよ
2024/10/15(火) 18:00:00.77ID:???
とか言ってたら10月10日付でIX2107/IX2016/IX2207/IX2215/IX2235/IX2310の新しいファームウェアが公開された模様
2024/10/15(火) 18:21:16.10ID:???
取り敢えずIX2215のを見たら、
v10.10.21とv10.9.14が上がってた
2024/10/15(火) 19:08:04.50ID:???
>>587
ホントそれ必要
AS23456とか表示してて恥ずかしくないのかね
2024/10/15(火) 19:32:47.59ID:???
IPv6のBGP非対応とかどんだけ時代遅れなのか
2024/10/15(火) 19:42:12.64ID:???
ん?
10.10.21でopensslバージョンダウンした?

>・OpenSSL-3.1.0 → OpenSSL-3.0.15
593anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/15(火) 19:51:25.96ID:HzB8X/Cf
新ソフトウェアでリリースノートにあるとおりMAP-Eのパフォーマンス問題解決されたね
IX2235でも100MbpsでCPU100%貼り付いていたのが500Mbps超えても50%くらいになった
2024/10/15(火) 20:37:06.83ID:???
ビグロ問題治ったのね
openwrtに浮気してたから試してみよ
2024/10/15(火) 22:57:34.95ID:???
IX2106は10.10系無しとかマジかよー
2024/10/15(火) 23:35:42.89ID:???
IX2106は終売、それでも10.9.14までは来たことを良しとしなきゃ
2024/10/15(火) 23:41:37.01ID:???
IX2106は中古で1万か
もう少し安くならんかなぁ
2024/10/16(水) 00:18:09.00ID:???
終売はわかってるが発売してから終売までの期間が短すぎるわ
性能なんて2215と変わらないのにあっちはBRIついてるだけでまだ終売にもなってないしな
2024/10/16(水) 10:18:39.98ID:???
わかる~
2024/10/16(水) 10:38:19.63ID:???
>>597
ファーム上がらないのが確定なら値段下がるんじゃない?
もちろん価値も下がってるからだけどさ
2024/10/16(水) 11:05:22.95ID:???
>>595
最後の方で買った客は困ってそうだな
終売したらファームアップもやめてEoLまで脆弱性放置とか、他社に流れる要因自分達から始めちゃったな
2024/10/16(水) 11:44:25.10ID:???
10.9系はリリースされてるので放置はされてない
機能追加はされないってだけ
2024/10/16(水) 12:52:24.10ID:???
もうあんまやる気ないなら事業ヤマハに売ったらいいのに
2024/10/16(水) 13:30:10.98ID:???
ならアンタix売り飛ばしてrtx買ったら?
2024/10/16(水) 16:34:59.62ID:???
>>602
10.9系のリリースは今回が最後だから放置だよ
バグがあろうと脆弱性があろうと放置される
2024/10/16(水) 16:44:58.66ID:???
IX2235でVPNランプが点滅してるんだけどどういう意味なんでしょう?
対向IX2107でNGN網VPNを設定して運用しています。
どこの説明を見ても点灯と消灯の説明しかなくて、
点滅の意味が解りません。
2024/10/16(水) 19:21:53.37ID:???
>>601
てか他社はどんな感じ?
2024/10/16(水) 19:25:30.76ID:???
スペック調べて買ってるだろうに困ることないと思うが
アプデなくて悔しいですって言えばいいのに
2024/10/16(水) 20:59:26.39ID:???
10.9系は今回が最後とかどこ情報なんだろうな
2106のEoLが2029/04なんだからそこまではサポートされるよ
IX初めての人かただの荒らしなのか
2024/10/16(水) 21:08:59.93ID:???
やたら熱心な人が一人いるのは何となくわかる
2024/10/16(水) 23:16:31.42ID:???
>>609
ん?他機種に10.10来てるのにix2106は来て無く10.9止まりの理由は?
2024/10/17(木) 00:38:42.75ID:???
>>607
ciscoとかAruba、JuniperあたりはEoLまでアップされるね
ヤマハは最近特化に販売終了してるRTX1210がアップされたし、アライドもマイナーリリースは切られたけど脆弱性とバグ対応は継続だね
2024/10/17(木) 00:41:32.95ID:???
>>608
悔しいですって書けばいいの?

NEC IXは終売した途端、EoLまで5年間も脆弱性もバグも放置されることが確定して悔しいです
2024/10/17(木) 01:18:28.37ID:???
>>612
前半のそれガッツリと金取る所だな
2024/10/17(木) 01:31:51.76ID:???
>>613
ん?2106は今年3月に終売だけど
新ファームが今月来てるわな

終売後は機能追加のアプデは無いけど
フィックスは適時あるよ
2024/10/17(木) 02:24:01.02ID:???
新品で買っても機能アップデートもされず5年でゴミなんだ
2024/10/17(木) 02:36:11.16ID:???
IX2106,2207共に10.9.xx以降のバージョンが提供されないだけでファーム更新はEOLまで続くでしょ
2024/10/17(木) 03:17:29.90ID:???
>>616
後継機種が発売され併売の旧機種値下げ…のち終売
ixに限らず、何でも旧機種買うリスクはあるわな
つーか、お前はガチ輩か?
2024/10/17(木) 06:02:16.62ID:???
IX2107を素直に買えば良い
2024/10/17(木) 07:48:36.72ID:???
>>615
>>617
これまでの流れだと、次は10.11と10.10が更新されて10.9は更新されないでしょ
2024/10/17(木) 08:21:48.07ID:???
>>620
10.10系へのアプデはされてないけど
終売後だか今月、10.9.11から10.9.14への更新ファームが来てる

つーか、ワザと?それとも確認すらしないアホなのか?
2024/10/17(木) 08:41:41.32ID:???
ちなみに今回IX2207用にも10.8系のアップデートがあったよ
2024/10/17(木) 09:05:34.59ID:???
>>622
2023年春に終売したモデルだけど
ちゃんと修正ファームが来るよね
2024/10/17(木) 09:11:51.24ID:???
IX2207はまだ更新されてるけど
今月までのはずのIX2105は2022年で止まってるのか
2024/10/17(木) 11:29:28.29ID:???
>>618
俺は普通の一般人で601じゃない、新品買っても5年でゴミなんだという素直な感想
気持ち悪いから変に絡んでこないで
2024/10/17(木) 12:06:13.32ID:???
会社でも導入から5年も経てば入れ替え検討するし要求仕様を満たした物を買うのが当たり前のこういった製品で新機能追加なんて必要ないだろう
2024/10/17(木) 12:07:02.48ID:???
>>625
素直にバカだろオマエ
2024/10/17(木) 12:42:44.84ID:???
>>626
そこじゃなくセキュリティホール放置が問題
2024/10/17(木) 12:48:15.48ID:???
>>621
だから>>605で今回の更新で終わりで放置されると書いてあるだろ
なんで放置されるってことにそんなに反論してるのか理解できない
何処か公式にEoLまでリリースするって書いてあるの?
2024/10/17(木) 12:48:55.90ID:???
ix2106がv10.10系対応しなかった件で騒いでる輩がいるけど、
2017年発売から2024年終売までの7年間、v9.0~v10.9までバージョンアップファームが提供されてきた

後継機種のix2107が2022年に発売され、2年の併売期間はあるが、
新規ユーザーが旧機種を買う理由は無い

というか、絡んできてるのってix2106購入者ですらない、ただの一般人か?
2024/10/17(木) 12:51:25.59ID:???
>>622
>>624
この辺のポリシーが機種によって曖昧だね
公式にハードEoLとソフトEoLのポリシー書かないから利用者が混乱する
2024/10/17(木) 12:52:20.01ID:???
終売とサポート期間終了の区別付いてない奴騒ぎすぎだろ
安いからって在庫処分品でも買ったのか?
2024/10/17(木) 12:53:43.71ID:???
>>630
ix2106は持ってるし、別にバージョンアップされなくても構わない
ただ、10.9系でも脆弱性もバグも放置されると書いたら、放置と書くのは許さないと言う人がしつこく絡んできた
2024/10/17(木) 13:07:13.67ID:???
IX2015のファームウェアを更新してほしい
2024/10/17(木) 13:13:23.23ID:???
>>633
ん?今月出た10.9.14はOpenSSL脆弱性対応やMAP-E転送改善、
その他不具合修正も行われてるが?

つーか、別に放置されてないよな?
ix2106持ってるなら今までの修正履歴も分かるよな?
頭大丈夫か?
2024/10/17(木) 14:09:02.90ID:???
>>635
次のバージョンが出ないということは、10.9系は今月の更新が最後になるって話してるんだけど
なんか営業的に放置されるって書かれると困るのだろうか
俺は別に更新されなくて放置されても困らないけどね
2024/10/17(木) 14:11:03.78ID:???
>>605で断言している根拠は?
中の人にでも聞いたのならそうなんだろうけど
ただの想像ではないのかな
2024/10/17(木) 14:14:42.87ID:???
>>636
なんで最後って分かる?
2024/10/17(木) 16:23:45.93ID:???
これまで次のバージョンが出ると一つ前のバージョンも修正されて、二つ前の更新が止まるのを繰り返してきた
IX2105は後継のIX2106が出て更新が止まったし、IX2106の後継IX2107も出てる

もう更新放置と言うのは許さないマンが居座ってるようだから、更新されるでいいよ
とうせ値崩れするのが困る在庫抱えてる業者とかなんだろう
2024/10/17(木) 16:38:20.40ID:???
>>636
おまえアホか?10.9使ってる奴が居る限りNECはメンテするぞ
2024/10/17(木) 16:49:46.75ID:???
>>639
君はホント妄想やデタラメとかで喋っちゃうよね

ix2105の更新ファームがEOS後どれだけ出たのか
ix2106の発売日と絡めてもう一度確認してみなさい
2024/10/17(木) 17:07:16.75ID:???
暇だったのでちょっと調べてみた

IX2106が出たのは2017年9月で当時のソフトウェアは9.6
その後しばらくIX2105とIX2106は同じ版数でアップデートされる

2020年7月にIX2106含め他機種が10.3系に移行したときにIX2105は10.2止まりとなったが
2022年9月まで計6回IX2105用に10.2系のアップデートがあった
そのころ他機種は10.7系なので5世代前のソフトウェアもアップデートされていたことになる
2024/10/17(木) 18:14:55.47ID:???
きも
2024/10/17(木) 18:21:10.23ID:???
何かNEC親衛隊が暴れてるみたいだけど
>10.9使ってる奴が居る限りNECはメンテするぞ
とかあり得ねえよ
2024/10/17(木) 18:58:30.97ID:???
10.10に追加されたコマンド使わないのによく理解しないで騒いでるとしか思えないんだが
2024/10/17(木) 19:11:42.66ID:???
本当に心配ならNECに確認しろよ
2024/10/17(木) 19:20:35.93ID:???
残念ながらIX自体が終了なんだわ
2024/10/17(木) 19:40:40.89ID:???
ただの荒らしでしょ
ずっと妄想書きまくってるし放置でいいよ
2024/10/17(木) 20:59:09.46ID:???
>>645
自分とは別に10.10欲しがってる人がいたけど、自分ほ一貫して10.9系の話しかしてない
更新されないって言うことに自体に騒いでる人はいるね
2024/10/17(木) 21:34:13.63ID:???
>>646
NECに聞くまでもなくIX2107を買えば安心できる
心配なら、どんなに安くてもIX2106を買ってはいけない
2024/10/17(木) 22:55:12.05ID:???
思い込みや妄想を事実のように話とか
普通に怖いよね怖い怖い
ix2107を買いなよ
2024/10/17(木) 23:14:12.47ID:???
10.10系のコマンドリファレンスや機能説明書とかマニュアルが一通り来てるね
2024/10/18(金) 00:08:50.15ID:???
>>644
使ってる奴って意味分かってるか?そのバージョン使ってるIXがEoL迄になるって話だからな?
まさか人がとか思って無いよな?さすがにそれはアホ通り越して脳みそ無い人やぞ。
2024/10/18(金) 03:23:09.97ID:???
アレだろ?
最近落札した中古のix2106が10.10系ナシで暴れるバカ
迷った2215にはアプデがあったからエキサイト!w
2024/10/18(金) 06:49:37.94ID:???
なんでここまで必死になれるのか分からんなw
2024/10/18(金) 08:27:01.10ID:???
>>654
10.9系ナシでも暴れてるバカもいるのを忘れてるぞ
2024/10/18(金) 09:11:06.14ID:???
>>654
なるほどね~IX2106を新品で買ったとか言ってる割にはとんちんかんな事言ってるから「?」とは思ってた

>>656
IX2105の人は寂しく嘆いてるように感じた
2024/10/18(金) 14:29:20.42ID:???
>>656
中古の値崩れを防止したい業者でしょう
リース上がりのix2106を抱えてるのだろう
2024/10/18(金) 23:02:06.49ID:???
>>656
10.9系ナシって何?
リリース日 2024.10.10 バージョン 10.9.14に何か不具合?
2024/10/19(土) 18:12:24.88ID:???
ix2106-zゼロコンフィグモデルが
5500円で合計8台出品されてるな
最短が明日20日15時半に終了

出品はix2215を大量ばら撒き売りしてた所かと
2024/10/19(土) 19:33:28.56ID:???
ゼロコンフィグモデルってファームウェア上書きして通常モデルに改造できますん!?
2024/10/19(土) 22:39:55.98ID:???
ゼロコンフィグ機能はコンソールから有効/無効を切り替えられる
ファームはまったく一緒
2024/10/20(日) 17:36:51.88ID:???
>>660
売れなかったね
最新ファームウェアから外されてEOL見えて来たのに5500円は高すぎる
IX2105と差が小さいし
2024/10/21(月) 02:18:45.63ID:???
>>663
そんなことはない
スループットもNATセッション数も2215並
2024/10/21(月) 08:00:03.59ID:???
EoLまでまだ5年あるんだよね?
それまではNetMeisterもサポートされるとしたら充分有りだと思うんだけどね
2024/10/21(月) 09:00:51.01ID:???
>>663
バージョンアップされるIX2215より安くないと売れないだろうね
IX2215は同等性能でインターフェース数も多い
2024/10/21(月) 11:00:23.89ID:???
>>666
2215は最低8,000円くらいが相場だからそんなもんでは
2024/10/21(月) 11:09:35.55ID:???
あのサイズじゃないとダメとかの理由が無いと2106は買わないなぁ
2215の奥行きは長いけど困るほどじゃないし
2106のほうが省電力かもしれんが敢えて選ぶほどの差は出ないよな

てか、中古品2215のコスパが良すぎ
2024/10/21(月) 11:51:53.05ID:???
>>667
8,000円って即決価格じゃん
落札相場はもっと安い
今は高いものしか残ってないけど少し前までは6,000円前後

>>668
デカいって言ってもRTX1210よりちょっと奥行長いだけで、縦横は変わらないな
2024/10/21(月) 13:37:11.32ID:???
>>669
2215は出物が無けりゃ上がると思うよ
それとデカいほどじゃないな
2024/10/21(月) 15:34:44.07ID:???
2215って3000円ぐらいで以前大量出品されてなかった?
買った記憶があるんだけど落札履歴消えてて確認できんわ
2024/10/21(月) 16:10:28.21ID:???
当時捨て値だったモノが今は天井知らずの高値なんてよくある話
幸いix2215は希少でもなんでもないからヤマハルータよりは安く
値上がっても1万円前後で買えるでしょ
2024/10/21(月) 16:13:33.33ID:???
rtxが希少って意味じゃないよ、念の為
2024/10/21(月) 19:56:05.42ID:???
いずれにしろ2106が五千円で売れなかったのは世間が高いと思ってる証拠だな
将来性のある2215が同じ値段なら売れただろう
2024/10/21(月) 20:12:55.56ID:???
IX2215みたら製造古いのばかり
2024/10/21(月) 21:33:44.90ID:???
210x系の方が耐久温度が高くて好きだな
677anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/21(月) 22:38:31.05ID:oXPMoiTL
ix2215でネットワークに繋ぐと不定期にリブートする様になったんだけどコレってハード的に寿命?

ちなみに何も挿さないで放置してると全然平気なので多分configとかは関係性はない気がする
2024/10/21(月) 23:34:20.42ID:???
温度が引き金なら冬は症状出ないかもよ
679anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/22(火) 02:21:13.44ID:sA9uhJCX
ご指摘の様に、何となく温度が疑わしいので一定温度を保持出来るように強制空冷状態にして様子を見てます
40℃だと高い方なのですかね?
強制空冷で30℃迄落とし込んでいます

Snaphatはランク上の物に取り替えたばかりなのでコレが原因では無いと思いたい…
2024/10/22(火) 07:20:12.54ID:???
それが一番怪しいでしょ
2024/10/22(火) 09:35:11.10ID:???
うちのは内部温度60℃でも安定してたよ
熱伝導シートが劣化してるのでは?
実際↓みたいな人もいるようだし
https://x.com/shibanyan_1/status/1809509210406941045

snaphatと言えばix2106は電池がはんだ付けされてて寿命が来たら終わり
ix2215は交換すればまた使える
中古で延命されないよう対策された感じだな
2024/10/22(火) 09:37:46.07ID:???
2106ってハンダ付けなんだ
終わったなw
2024/10/22(火) 12:55:17.71ID:???
電池が入手できるなら半田付くらい簡単
2024/10/22(火) 12:57:56.72ID:???
無鉛はんだ使ってないの?
2024/10/22(火) 13:02:21.15ID:???
RoHSのハンダって高温ハンダごてじゃないと溶けないけど、マザボの修理感覚でやると高温で部品が壊れる
簡単と言える人は技術力が高いな
一般人がやるのは無理だから2106は終わったが正解
686anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/22(火) 13:45:54.72ID:H8iFhZJr
バッテリー交換できないってことは、予備機として通電しないで5年以上
ストックして置いたらもう使い物にならなくなってるって話なのか
2024/10/22(火) 15:11:27.82ID:???
ハンダに関しては画像がないとなんとも言えない
2024/10/22(火) 15:24:47.65ID:???
見るもなにもixシリーズの製品紹介で
RoHS指令準拠で環境にも配慮って書いてる
2024/10/22(火) 16:10:20.00ID:???
オクの安いix2106は8台全部売れたな
2024/10/22(火) 16:37:50.25ID:???
>>688
そういう意味じゃないと思うぞ
2024/10/22(火) 16:42:26.86ID:???
>>690
どー言う意味か知らんが何とか言えよw
2024/10/22(火) 16:49:41.85ID:???
>>690
分かってないだろ?
2024/10/22(火) 18:30:10.51ID:???
そりゃ電池の実装方法でしょ
2024/10/22(火) 18:47:07.72ID:???
>>685
熱が逃げやすいマザボのほうが絶対にむずい
695anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/22(火) 21:16:24.62ID:lAbgRq7q
↑のix2215 温度変化が要因でも無く crashinfoも何も残らず原因不明のリブートを繰り返す様になったので取り外しました 特にオイルブリードの症状は無かったです
2024/10/22(火) 22:12:10.55ID:???
>>693
>>681
2024/10/22(火) 22:19:36.63ID:???
>>694
ルータの基板もマザボも変わらんだろ
問題は無鉛はんだが使われてるか否か
そしてixはRoHS指令準拠なので無鉛はんだが使われてる
2024/10/22(火) 22:59:45.48ID:???
>>697
全く違う
2024/10/22(火) 23:54:59.13ID:???
いま国際的に展開してる電子機器で鉛フリーじゃないハンダ使ってる製品とかあんのか?
2024/10/23(水) 00:09:45.13ID:???
>>698
ix2106よりix2215の良さが出る度に逆張りして何が楽しいの?
2024/10/23(水) 00:20:47.26ID:???
これで逆張りとかいう意味が分からんぞ
別にハンダの難度の話してるだけでなんで逆張りになるんや・・・>>700は一度医者行った方が良いぞ
2024/10/23(水) 02:43:58.98ID:???
2106に親でも殺された奴が居るんか?
2024/10/23(水) 04:38:42.52ID:???
>>699
RoHS指令は煩いEU加盟国の規制
鉛フリー使うデメリットも大きいから使ってない物もまだ多いよ
2024/10/23(水) 08:31:32.16ID:???
>>701
>>683 電池交換
>>676 耐久温度
>>675 製造日
>>664 中古価格
2024/10/23(水) 19:36:22.50ID:???
>>683
電池というか電池内蔵の時計ICだから単品調達が面倒、昔の DALLASチップみたいな奴
2024/10/23(水) 20:17:57.35ID:???
電池ってだし巻き卵みたいな奴でしょ?
あの4本足の部分がはんだ付けされてるの?
2024/10/23(水) 20:26:04.03ID:???
例のヤフオク出品者がまたIX2016を大量に出品したぞ
IX2106-Zが5,500でIX2106が8,900
俺はFortiの60Eの方入札するから宜しく
2024/10/24(木) 01:17:35.71ID:???
例の電池をボタン電池で代用してた人がいた気がする
2024/10/24(木) 01:28:30.29ID:???
そんな改造をする奴はどーでもいいよ
改造すること自体を楽しんでる訳だしさ
普通は改造してまで使う性能と価格か?って話
2024/10/24(木) 02:07:55.93ID:???
ほんとこいつ否定しかしないな
2024/10/24(木) 08:21:25.58ID:???
いきなりコイツ呼びする人の価値とは?
2024/10/24(木) 08:44:22.93ID:???
https://x.com/momijiame/status/1747181804937936907
電池ってこれか
コンデンサ交換するような人なら問題ないな
2024/10/24(木) 10:18:07.87ID:???
>>712
ただでさえレアなBR1632だし、同じ方向にタブが付いてる電池は入手性がなぁ
2106の耐熱メリットを犠牲にしてCR1632に変える手もあるが、そうすると周辺温度は40℃が限界だろうな
714713
垢版 |
2024/10/24(木) 10:26:22.16ID:???
https://xxup.org/xP9hm.jpg
電池の拡大画像上げておくね
2024/10/24(木) 10:36:40.17ID:???
>>713
タブ付きボタン電池はともかく、確かに同じ向き端子はあまり見ないな
自分でスポット溶接してタブ付き電池を作るか?!
2024/10/24(木) 10:39:35.06ID:???
そうだ耐熱のメリットが…
717anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/24(木) 10:52:58.93ID:FlSb2xdu
電池引っこ抜いてリード付きのCR2032ホルダーに変えてしまった方が早いな
2024/10/24(木) 10:59:00.43ID:???
耐熱メリット捨てるならCR2032でもいいんじゃね
2024/10/24(木) 11:55:27.65ID:???
CR2032へ置き換えて使ってるけどなんの問題もないよ
ソケットはタテ型をaliで調達した
720anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/24(木) 12:23:49.79ID:FlSb2xdu
温度が心配なら村田のCR2032Wにすれば問題ないけど、全然見つからないしあったとしてもお高そう。
2024/10/24(木) 13:11:45.14ID:???
>>720
CR2032Wほんと売ってないよね
45℃以上対応のまともなPCにはCR2032Wが使われてるのに替えがない
自分は電池交換が楽で耐熱気になるからIX2215買うよ
2024/10/24(木) 13:34:32.42ID:???
でも結局電池いらないんだよな
2024/10/24(木) 13:45:58.42ID:???
ルータじゃなくマザボの話だけど
パナのボタン電池に交換したから安心!と思ってたら
想定外の消耗で再交換したけどこれって熱のせい?
2024/10/24(木) 14:07:03.27ID:???
電池って長期滞留在庫だと新品でも既に結構放電してたりするからなあ
2024/10/24(木) 14:52:22.84ID:???
ヨド秋葉
2024/10/24(木) 17:23:20.49ID:???
>>720
末尾が wなのが気になるw
2024/10/24(木) 20:51:40.12ID:???
ソケットを付けてパナのBR2032にすればいい
2215のM4T28-BR12SH1の中身もBR1632なんだから
耐熱性は同じぐらいを期待できるでしょ
2024/10/24(木) 22:36:51.65ID:???
電池を入手する暇とハンダ付けの自信が無い人は2106を買わない方がいいってことだな
2024/10/24(木) 23:35:28.53ID:???
???
2024/10/25(金) 03:50:29.94ID:???
同じくEOSのIX2207のことも思い出してください
2024/10/25(金) 07:09:45.28ID:???
YAMAHA 1200を2107に代えたらIPSEC VPN速度上がるかな?
2024/10/25(金) 09:11:18.57ID:???
Rtx1200って…
2024/10/25(金) 10:02:11.32ID:???
速くて凄い性能の機種が次々出てるが
俺のYAMAHA Vmax 1200は今でも無敵だw
2024/10/25(金) 12:12:44.42ID:???
IX2106大量出品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/10/25(金) 14:06:06.95ID:???
IX2106=バカ版
2024/10/25(金) 14:18:59.50ID:???
バカ版ってなんだ?
てか送料別3000円でも食指動かねぇなぁ
2024/10/25(金) 14:20:41.44ID:???
流石に3000円だと触手が動く
4000円位まで上がりそうな予感
2024/10/25(金) 14:44:17.23ID:???
最短が今日の15時半で続いて20分の間に
12台がオク終了するけどどれだけ値上がる?
それとも出品価格で落札するかも?!
2024/10/25(金) 15:55:08.49ID:???
送料千円くらい掛かるしなあ
2106確保しても使う機会が来ないまま電池切れになりそう
2024/10/25(金) 16:16:07.98ID:???
予想通り?出品価格の3,300円落札
売れなかった数台は回転寿司w
2024/10/25(金) 16:54:20.65ID:???
もうちょい出してIX2215買った方が良さそう
2024/10/25(金) 18:35:19.56ID:???
大量に増殖してるw
3300円で買った人は損したなw
2024/10/25(金) 18:50:52.94ID:???
大量にさばきたい時はまとめ売りするもんだけど、この人は同梱拒否して1台ずつの発送にこだわってるよね
どうせ送料の差額をちょろまかしてんだろw
2024/10/25(金) 20:43:55.02ID:???
よくわからんけど、IX2106をオークションに大量出品した奴が注意を引きたくてこのスレで自演を続けているって認識でおk?www
2024/10/25(金) 21:39:46.20ID:???
2106はゴミってことでスルー?
2024/10/25(金) 22:36:10.76ID:???
別に機能には不足ないし、1Gで使う分には別にそこまで困らんよ。
後5年位はメンテされるし必要十分、ただ今あえて選ぶ理由が無いってだけ。
分かって使う分には問題ねーよ。
2024/10/25(金) 23:05:57.94ID:???
このすれにゴミ版使ってる奴はいないよな
2024/10/25(金) 23:20:32.81ID:???
>>743
ヤフオクでまとめて取引しない業者は多いよ
2024/10/25(金) 23:30:08.08ID:???
>>745
FA
2024/10/25(金) 23:50:06.76ID:???
>>749
thx
2024/10/26(土) 05:05:44.55ID:???
>>746
分かってない人が使うゴミ
2024/10/26(土) 06:23:21.34ID:???
>>744
くそ
ばれたか…
2024/10/26(土) 06:30:11.87ID:???
2106をやたらゴミ認定したがる奴がいるけど
お安く買って後日高値で売りたい転売クン?
電池交換済みとか銘打ってさw
2024/10/26(土) 08:20:08.07ID:???
>>753
ハンダ付けで簡単に電池交換できるとか言ってる奴のことだな
2024/10/26(土) 09:44:53.07ID:???
3,000円程度で3~4年も使えば御の字
その時また適当な機種に入れ替えするだけで全く問題ないでしょ?
2024/10/26(土) 09:56:07.92ID:???
>>753
え、ゴミじゃないの?どういう理屈?
2024/10/26(土) 10:06:07.01ID:???
>>754
さ~それは分からんけど、1入札でも減らして
できるだけ安く買いたいのだろうよ

大量放出は一時的でも安価に手に入る
需要は相当性能なら中古品でも買う会社もあるから
絶対的な価値が落札額を下回るまでは体良い小遣い稼ぎができる
2024/10/26(土) 10:53:00.96ID:???
>>757
〉電池交換済みとか銘打ってさw
思いっきりこう書いてあるのになんで分からないのだろう
どう見てもハンダ付けで簡単に電池交換できるとか言ってる奴のことだろ
2024/10/26(土) 11:38:44.06ID:???
電池交換とか書かれてたら絶対かわんわ
2024/10/26(土) 11:41:03.52ID:???
はんだは外すのが難しい
ゴミ確定
2024/10/26(土) 12:12:00.14ID:???
2215以上の機種を持ってたら2106への相対的な評価は低いだろうけど…

IPoE・MAP-Eが使えてIPsecで張れる業務用ルータで
取り敢えず2029年4月まで保守期限があり今はファームがすぐ手に入る

絶対的な評価だとix2106が3千円台だと破格値だよ
ヤマハだと5千円以下で手に入るのはRTX1200や810までで
それらはMAP-Eとか不可能、最低でも1210や830が必要

あと電池交換だけどルータ製造日から約10年目安
ix2106は2017年10月25日に新製品情報公開
2018年製なら2028年ぐらいは無交換で使える
ハンダ付けとか出来るなら尚問題無し
2024/10/26(土) 13:04:53.26ID:???
なんでこんなに必死に宣伝してるんだろう
>>753>>757の言う転売屋かな
2024/10/26(土) 13:06:56.89ID:???
電池が10年保つは幻想
買った2215で5台中2台は8年で電池エラー出たよ
2024/10/26(土) 13:17:05.33ID:???
>>762
761だけど必死に宣伝ってひょっとして俺?!
転売ヤー側なら今は2106をdisって安価に仕入れターンwかと

あと今ばら撒き売ってる側でも無いよ
少しでも高値で売りたければあんな出品の仕方なんてしないね
あくまで状況をみて書いただけ
2024/10/26(土) 14:24:21.96ID:???
RTX1200はBR1225タブ付きボタン電池
電池切れで騒いでる人っていたかな…
2024/10/26(土) 16:52:06.06ID:???
>>761
RTX3500があるじゃろ
2024/10/26(土) 17:12:36.79ID:???
RTX3500ってどんなの?と見たけどファン2基で消費電力も多いし1Uサーバサイズとかw
ix2106と迷う奴はまず居ないだろ?wてか落札7、8千円じゃね?
2024/10/26(土) 20:37:08.69ID:???
1Uってコンパクトじゃん
2024/10/26(土) 21:11:57.90ID:???
ここにいる人たちって皆自宅の冷房完備サーバー室に冷却機能付きの20Uぐらいのマウントラック持ってるんでしょ?
2024/10/26(土) 22:20:35.43ID:???
20Uって足りなくない
48Uだろ普通
2024/10/26(土) 22:43:59.54ID:???
2215がデカいとか抜かしてた奴は
もう息してねーぞww
2024/10/26(土) 23:37:19.32ID:???
また 2106大量に出品されてるな~
今回は 軒並み 6000円超で入札されてる
2024/10/26(土) 23:41:52.14ID:???
>>766
それ待機電力分だけで2106が動くよ
あとうるさい
2024/10/26(土) 23:43:36.26ID:???
>>772
さぁ盛り上がってきた!(ヤケクソ
2024/10/27(日) 02:34:00.83ID:???
2Uまではコンパクト
2024/10/27(日) 03:10:27.11ID:???
近所のハードオフにIX2106とクラシックマウントセットが3000円で売られてた
2024/10/27(日) 07:01:59.02ID:???
>>772
3000円ならひとつ買っとこうかなと思ったら、ナニこの不自然なまでの価格統制はw
2024/10/27(日) 08:57:23.32ID:???
ざっと見た感じ不自然感は無いけど?
2024/10/27(日) 09:15:08.86ID:???
諸込み4000円位なら触手もうごくんだが
すでに有名な出品者だがTwitterで知った人もいそうだな
2024/10/27(日) 09:22:37.74ID:???
>>779
その値段では出品されて無いんだしイイんじゃない
保守終了は29年だっけ?数年経てば1盛り千円ぐらいで買えるよ
2024/10/27(日) 11:37:03.64ID:???
IX2106の最新ファームが不具合で公開中止になってるな
2024/10/27(日) 11:53:02.52ID:???
不具合の可能性は残念だけど対応してくれるのはありがたい
2024/10/27(日) 11:54:21.33ID:???
2106だけじゃなく2215とかの最新分も同様だな
2024/10/27(日) 13:23:20.49ID:???
SNSやあっちの掲示板とかでも情報拡散されりゃあ入札あるわな
2215の落札平均額より下だと思うけど…性能から言えば7千円超えもあるかもね
2024/10/27(日) 15:01:01.49ID:???
普通に6000円超えかぁ…
LTO6カートリッジも高いな
入札してる人の中でドライブ持ってるやつが何人いるのか
2024/10/27(日) 15:13:05.47ID:???
ix2106の性能からすれば6千円でも安いよ
2024/10/27(日) 16:34:49.28ID:???
執拗にゴミ認定してた奴は元気にしてるかな?笑
2024/10/27(日) 17:46:06.54ID:???
IX2106を持ち上げてた業者や転売屋奴は高値で売れてウキウキだろうな
2024/10/27(日) 18:08:43.43ID:???
ゴミを高値掴み奴www
2024/10/27(日) 19:04:49.20ID:???
ゴミクズが出てきた!w
2024/10/27(日) 19:28:08.51ID:???
EOSのコミクヅ掴んだ奴www
2024/10/27(日) 19:43:21.25ID:???
FG50Eよか性能低いっしょ
2024/10/27(日) 21:39:44.09ID:???
FG50EはminiPCIEの空きランドが内部にあるから、そこへソケット取り付けると化ける
2024/10/27(日) 22:52:55.58ID:???
Fortigateは中古で買ってもライセンス切れになる
2024/10/28(月) 06:36:36.84ID:???
OpenWrtいれるんだよ
2024/10/28(月) 06:44:15.97ID:???
OpenWRT入れるんだよ
2024/10/28(月) 07:23:31.20ID:???
OpenWrtを否定はしないけど、IXスレで語るなら変造ルータではなく、ヤマハやアライドなどのルータとの比較話かと
2024/10/28(月) 07:57:58.87ID:???
どんな比較?
2024/10/28(月) 08:39:40.63ID:???
そもそも中古でしか買えない2106がゴミとかどうとか言うしか無い奴が一番ゴミなだけ
2106で用が足りんのなら2107買えよw
2024/10/28(月) 10:23:02.72ID:???
だからix2106は買うのをやめましょう
今後もバージョンアップされるix2215を買いましょうって話してたよね
2024/10/28(月) 10:54:24.82ID:???
YAMAHAのようにIKEv2対応してくれませんかね
2024/10/28(月) 11:00:53.59ID:???
WAN側1ポート、LAN側も4ポート有れば十分、
ISDNや携帯網のバックアップ回線も不要な人が、
大きなix2215を選ばずに、より消費電力で高温にも耐える、
小さな筐体なix2106を選択する十分な理由

確かにv10.9以降の最新ファームは望めないが修正ファームは出る
v10.10のURLオフロード機能改善とか関係無けれは、10.9でも問題無し

>>800みたいな何となく思っちゃったみたいな馬鹿に言っても仕方ない話だが…

そもそもix2106の落札額で買える、
同等スペックの他社業務用ルータがある?
2024/10/28(月) 11:04:38.95ID:???
>>801
自分で使ってないから断言出来ないけど、
ixルータもIKEv2をサポートしてたかと
2024/10/28(月) 11:14:44.16ID:???
>>802
なんで>>799-800はix2106で用が足りない人の話題してるのに、ix2106で用が足りる前提の話にすり替えようとしてるのだろう
2024/10/28(月) 11:51:52.47ID:???
>>804
話すり替えようとしてるのは君だろ?

>>799は、ix2106を短絡的にゴミと呼ぶ奴を窘めて、2106では足りないなら2107を勧めてる
物事が分かってないゴミ認定馬鹿に対しての話

>>800は、何に対して「だから」なの?
理由の列挙比較も出来ないゴミ認定馬鹿と同じ臭い
バージョンアップについては先レスの通り
2024/10/28(月) 12:10:50.75ID:???
>>805
ix2106で足りないなら、ix2107同様バージョンアップで新機能の追加されるix2215を勧めてはいけないの?
ix2106をゴミ認定してる奴に、ix2107同様EoSになってないix2215を勧めてはいけないの?
ix2107とix2215は条件としてほぼ変わらないのに、ix2215にだけ異常な反応して何がしたいのか分からない
2024/10/28(月) 12:19:21.04ID:???
>>806
あのさ…漠然と新機能って言ってるけど何?

別にix2215を勧めるのは構わないけど…
ゴミ認定の根拠って何?って話と合わせて、ix2106に対する現時点での価値を示したことに何故文句を垂れる?
言っちゃあ悪いが異常反応してるのは君だよ
2024/10/28(月) 12:36:17.60ID:???
>>807
根拠なんてゴミ認定してる奴に聞けよ
ix2106で用が足りないという要件に対してix2107勧めてたから、ix2107以外の選択肢としてix2215を教えてあげたに過ぎない
そこにix2106で十分だって反論されてもな
そもそも要件に合わないわけで、指摘されたのが気に入らないのかな
そもそも>>799がix2215も選択肢に挙げてりゃ書く必要もなかったこと
2024/10/28(月) 12:49:01.22ID:???
>>808
う~ん、思い込みで話してるよね君

ゴミ認定馬鹿がいるから、ix2106の現時点での価値を具体的に提示した事に対して、
ゴミ馬鹿と別人かは知らないけど、価値の列挙評価を冷静に出来ない癖にいちいちシャシャリ出て絡んでくるな

さらに言えば、示した価値に対して十分な否かは人それぞれだろ?
2024/10/28(月) 13:03:19.17ID:???
そらならゴミ認定した奴に対して言えばいいことで>>800にレスする必要性ないよね

もう自分の発言を誤魔化す人に何言っても切り取りばかりで会話が成り立たない俺が悪かったでいいよ
よくいるんだよね、自分の発言に責任持たない人
2024/10/28(月) 13:18:59.48ID:???
>>810
やっぱり思い込みだよね

ゴミ認定馬鹿と>>800が別人か否かは、id非表示スレでは区別がつかない故に
>>802で示した現時点に於けるix2106の価値についてアンカーを付けただけ
そもそも価値評価を列挙も出来ない癖に「ix2106は買うのをやめましょう」とかアホ丸出しだろ?
2024/10/28(月) 13:37:17.48ID:???
死体蹴りするとか性格わるっ
2024/10/28(月) 19:50:01.03ID:???
2215も2107も終了するからけんかすんな
Nも2520買えっていってる
2024/10/28(月) 19:59:52.81ID:???
>>813
かなしいね
2024/10/28(月) 22:28:20.31ID:???
2106がゴミ何だね
了解しました
FG51Eに行きます
2024/10/29(火) 00:18:54.86ID:???
どうぞどうぞ好きにしてください、別にNEC使って貰いたいわけでも無いので。(IXごときでうだうだ言ってる奴がFGにした所で笑いものだけどな)
817anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/29(火) 03:32:37.35ID:nhwgFPJy
2215終了してもいいけどファンレス10G出せよ
2024/10/29(火) 10:56:20.31ID:???
>>796
OpenWrt使うならわざわざ低性能のFG50Eなんか選ばず率直にx86にしとけよ
2024/10/29(火) 12:06:10.81ID:???
>>817
2107の大きさでファンレス10GbE欲しい
buffaloが10GbE出してるんだからできるだろ
2024/10/29(火) 13:19:41.24ID:???
バッファローかバッキャローか知らんけどそっち買えば?
俺は絶対要らんけど
2024/10/29(火) 14:27:13.55ID:???
また例の出品者が2215と2106大量出品してるな
2024/10/29(火) 15:01:56.24ID:???
また買っちゃいそうな安さだな
スレで価格工作してた業者は涙目w
2024/10/29(火) 15:32:21.97ID:???
頭大丈夫?
2024/10/29(火) 16:54:46.82ID:???
製造日的に大量に出てきそう
2024/10/29(火) 20:43:26.22ID:???
マジだ
安すぎないかい?
2024/10/29(火) 20:57:41.94ID:???
出品者は過去にも似たような価格で出してるね
2024/10/29(火) 21:11:00.99ID:???
>>818
2106よりまし
2024/10/29(火) 21:14:15.69ID:???
>>823
くやしいのうw
2024/10/29(火) 22:19:31.87ID:???
>>825
この出品者は初期価格が適当だからこんなもん
2024/10/30(水) 02:41:50.25ID:???
同じ人がいくつも入札してるな
2024/10/30(水) 06:22:45.49ID:???
VPNルータだから対向で2、3拠点なら3台…予備も欲しいし安ければもう1台
業務用ルータを何だと思ってる?
2024/10/30(水) 07:59:01.35ID:???
ゴミだと思ってる
2024/10/30(水) 10:44:55.22ID:???
口を開くとゴミしか出てこない怪人ゴミ男クン
2024/10/30(水) 14:24:19.39ID:???
明日10/31の午後3時頃にix安売り祭り終了だから注意⚠

ix2106は 15:00 ~ 15:59
ix2215は 15:08 ~ 15:14

この時間内に安売り全台が終了するから乱戦に必至
ゲットしたい奴は頑張れ
2024/10/30(水) 18:18:13.68ID:???
>>831
入札してるのは3台とかそんなレベルじゃないよ
どっかのネットワーク敷設業者が中古でまとめて仕入れてるんかな
2024/10/30(水) 22:10:45.24ID:???
ゴミですし
2024/10/30(水) 23:24:25.86ID:???
ゴミで全然結構ですよ
安く仕入れられて大変ありがたい
もうかれこれIX2215は30台以上は購入させていただきました
RTX1210と互角の性能が10分の一以下の値段ですもの
2024/10/30(水) 23:38:28.07ID:???
RTX1210遅いしな
2024/10/31(木) 07:52:16.65ID:???
セッション数溢れてフリーズするやつ
2024/10/31(木) 10:13:56.12ID:???
よほど変なことしない限りは溢れたりしないが
何をしてるんだかw
2024/10/31(木) 10:31:28.57ID:???
office365とかクラウド系を事務所で使うとセッション数をガンガン食い潰すよ
2024/10/31(木) 10:49:37.76ID:???
winnyやるとどんなルーターもダメになる
2024/10/31(木) 12:59:56.22ID:???
>>841
マイクロソフトが糞なだけやん
844anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/10/31(木) 16:51:42.31ID:gAuPIE5b
新機種キターと思ったらファンレス10Gじゃない😡
2024/10/31(木) 21:12:18.08ID:???
新機種はもうRしか出ないのか
2024/11/01(金) 07:57:28.48ID:???
Steam使ってるだけでハングアップ
2024/11/01(金) 08:00:57.23ID:???
今回の新機種が後継で2215が販売終了になるのか?
2024/11/01(金) 12:56:54.82ID:???
> IX-R2520
そら、全然コードベース異なる FW/OS を二重メンテなんぞしたくないし、今後も IX-R しか出ないだろうさ

ただ、ルーターのくせにルーティング機能の大幅劣化してるのだけは何とかしてくれ
RIP, OSPF をオミットしたのに BGPv6 対応が入らず、 IPv6 の動的経路制御ができなくなってるとか何の冗談だよ
2024/11/01(金) 13:04:08.69ID:???
そもそもこのランクのルーターに欲しいのは、 EGPs じゃなくて IGPs じゃないのか?
2024/11/01(金) 13:23:36.81ID:???
>>848
アライドのAR3050Sとかどーよ?
2024/11/01(金) 15:43:30.55ID:???
>>848
アライドのL3並みの機能だな
L3じゃなくルーターとしては、これからの時代考えるとRIPよりBGP欲しいよね
富士通みたいにNECもその辺考えたり、開発できる人いなくなっちゃったのかな
852anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/01(金) 16:51:13.34ID:Eq9bqCfH
機能削減に出ない10Gファンレス
もう古河に浮気すっかな
2024/11/01(金) 17:14:26.32ID:???
EGPだろうがIGPだろうがIPv6使えないんじゃ話にならんよ
2024/11/01(金) 20:25:50.71ID:???
はいゴミ
2024/11/02(土) 02:09:37.01ID:???
出たな!怪人ゴミ男!!
2024/11/02(土) 07:00:04.62ID:???
ゴミ↑ゴミ↓ゴミ↑ゴミ↓
2024/11/02(土) 16:25:06.17ID:???
OpenWrt
2024/11/02(土) 23:49:26.94ID:???
それは神
2024/11/03(日) 02:45:20.70ID:???
アホな漫才するな
2024/11/04(月) 00:09:12.81ID:???
馬鹿丸出し
2024/11/04(月) 03:21:08.46ID:???
オチもついたようで、はい次のお題
2024/11/04(月) 13:31:08.63ID:???
IX2106が届いた
思ってた以上にイイね!お買い得だった
2024/11/05(火) 12:04:00.41ID:???
おいまた例のゴミ大量出品してるぞ!!
2024/11/05(火) 12:06:20.20ID:???
流石に需要一巡してるんじゃね?
中古業者が在庫用に落札するかな?
2024/11/05(火) 13:03:27.85ID:???
業者がまとめて買ってるな
そんなに下がらなそう
2024/11/06(水) 14:25:54.78ID:???
winny使える個体はどれ?
2024/11/06(水) 17:37:26.11ID:???
>>866
全機種使えるが、Winnyを DPIでフィルターできる機種は無いかも?
2024/11/06(水) 18:26:35.82ID:???
WinMXは使えますか?
869anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/07(木) 00:51:23.42ID:OgS233eS
Napsterは使えますか?
2024/11/07(木) 01:16:51.29ID:???
7743ポートがあいてたらアウト
2024/11/07(木) 15:07:25.46ID:???
止めど無く出品されてて草w
ひょっとしてセブンの定期更新での放出品だとすると無限出品になるかも?
2024/11/07(木) 16:17:35.69ID:???
無限に売れてればNECはウハウハだなw
2024/11/07(木) 16:26:44.16ID:???
IX2106を3600円で落札してる人いて羨ましい
しかしほとんど同じ人が落札してるね
送料込みで6000円位かぁ
2024/11/07(木) 17:17:18.34ID:???
セブンの設備更新だとすると、2万店舗以上ある計算だな
2024/11/07(木) 18:11:25.13ID:???
転売屋だとしてもそこまで儲かるような物かね?
2024/11/07(木) 18:15:37.11ID:???
廃棄品を単価千円で一万台仕入れてれば、送料・システム利用料・発送諸費用差し引いても 150万円ぐらい収益あるんじゃね?
2024/11/07(木) 19:41:58.69ID:???
1万台でその計算だとオークションで転売用に確保してる奴はマゾだと思うわ
2024/11/07(木) 19:45:21.34ID:???
>>876
倉庫代やら発送作業やらで金かかるし、そんな利益あるかね?
2024/11/08(金) 09:41:12.24ID:???
個人用の遊びや練習用途だと、送料込み 5,000円 以下なら欲しいが、それ以上ならまだ IX2105 でいいかなという絶妙なライン
2024/11/08(金) 12:07:10.10ID:???
>>879
ix2105を運用中で原状不満は特に無く、
ix2106へ更新するメリットを感じないからでしょ
2024/11/08(金) 12:13:33.07ID:???
保守終了して更新プログラムが提供されない機器は使わないよ
2024/11/08(金) 12:32:05.51ID:???
>>881
だから私はIX2215
2024/11/08(金) 13:13:43.86ID:???
>>879
自分は ip napt eim-mode udp-only コマンドの為だけに悩み中
これの為だけに5000円は出せない…
2024/11/08(金) 14:08:29.44ID:???
ゴミに6000円は草
2024/11/08(金) 14:30:32.92ID:???
ファームウェア、最新版引っ込めた?
2024/11/08(金) 15:18:17.00ID:???
>>885
>>781
2024/11/08(金) 15:53:13.91ID:???
不具合は草
2024/11/08(金) 21:16:52.45ID:???
責任転嫁を主目的に>>881みたいなことを言う人が多いからなぁ
2024/11/08(金) 21:34:56.00ID:???
>>882
ゴミ
2024/11/08(金) 23:45:07.63ID:???
>>883
eim-mode udp-only できると、 QUIC のセッション数を犠牲に、 NAT越えのP2P の疎通性だいぶあがるもんなぁ
891sage
垢版 |
2024/11/12(火) 19:07:52.02ID:???
ファームウェアダウンロードのページにいくと表示がおかしくて 内容の同意、日本に居住してますかの Yes が答えることができなくてファームウェアのダウンロードできない。Firefox, Chrome, Edge のどれでも試してもだめ。
2024/11/12(火) 19:18:04.89ID:???
直接飛んだらファームウェア落とせるで
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/ix2215/index.html
893891
垢版 |
2024/11/12(火) 20:14:51.70ID:???
>> 892
ナント。ありがとう。
しかし、NECの同意云々はやってるふりだけのざるだったんだなとびっくり。
2024/11/12(火) 23:36:39.35ID:???
以前は書類送ってパスワード貰わないと入れない場所だったからな
2024/11/13(水) 00:30:25.47ID:???
あれれ
本当に表示がおかしくなってる
何やってんだNEC
2024/11/13(水) 08:00:52.52ID:???
クソすぎる
897anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/13(水) 09:49:01.33ID:CPfnK3Un
>>367
map-eで遅くなるやつで公式の設定なら
ipv6 access-list tunnel-list permit 4 src any dest any
を消すと良くなるよ
ダイナミックアクセスリストがあるから無くてもいいはずだし
DNSが不安定になるなら他の方法もあるよ
2024/11/13(水) 11:21:52.60ID:???
>>897
>>593
899anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/13(水) 14:47:28.33ID:CPfnK3Un
>>898
なるほど、すでに解決済みでしたか
他の設定方法をアップしようとしましたが不要でしたね
2024/11/13(水) 16:05:05.04ID:???
ダウンロードページ変更の過渡期だったんだね
わざわざYES選ばなくても行けるようになった
2024/11/13(水) 22:42:37.26ID:???
変更に合わせて2105が消された
2024/11/13(水) 22:46:17.28ID:???
2106てスループット高いの?
2024/11/14(木) 06:57:20.89ID:???
10G回線でインターネットVPNやったらVPN早くなりそう?
2024/11/14(木) 07:55:13.94ID:???
早くなります
2024/11/14(木) 12:23:09.98ID:???
2105ついに終わったか
2024/11/14(木) 21:02:13.80ID:???
10GVPNやってる人おらんか?実測どんな感じ?
2024/11/16(土) 15:12:57.28ID:???
IX2106に変えて快適になったは
2024/11/16(土) 17:00:29.50ID:???
うちは負荷軽いから性能的には2105で十分
2024/11/19(火) 12:53:38.67ID:???
さっき大阪と東京のデータセンタに設置してるIX3315がほぼ同時刻に以下の事象で再起動されたんだが同様な事象発生している人いる?
ENV.014: Power module 1: System AC Power Supply has been inserted.
太陽フレアか?
2024/11/21(木) 11:49:51.03ID:???
また大量出品か~、転売業者は涙目だなw
2024/11/21(木) 15:57:58.30ID:???
1万でも安いって言ってた業者息してるかな?w
2024/11/21(木) 19:49:11.42ID:???
マジで大量でわろた
2024/11/21(木) 19:54:14.41ID:???
写真個別とか丁寧すぎ
2024/11/21(木) 21:09:52.34ID:???
5千円超え誰も買わんよw
2024/11/21(木) 22:03:11.38ID:???
>>913
非常に悪い 画像に映らない傷が~ の対策だな
2024/11/21(木) 22:19:31.49ID:???
値崩れするix2106
値崩れしないix2215
2024/11/22(金) 00:17:38.22ID:???
そりゃそうだ
EOL見えたからな
2024/11/22(金) 07:58:31.36ID:???
粗大ごみしか売ってないw
2024/11/22(金) 08:49:58.35ID:???
ちゃんとファームアップデートしてる企業なんてどれくらいあんだろな
2024/11/22(金) 11:16:42.64ID:???
>>918
また2106は2215より劣ってない、謝れm9(^Д^)プギャーって奴を呼ぶなよ
とりあえず形だけ謝っておくまで絡んでくるぞ
2024/11/22(金) 12:57:41.70ID:???
>>919
Rのアップデートがどうなるか要注目だな
2024/11/22(金) 16:29:11.16ID:???
ヤフオクでネットワーク機器をよく買うんだけどほぼ全て5年以上前のファームなんだよね
導入されてから一度もファームアップされてないんだろうな
2024/11/22(金) 17:19:15.21ID:???
>>922
国内企業だとバグで困らない限りほとんど上げないんじゃないか。
まぁセキュリティ対応だからと上げて地雷踏むパターンもあるが…
2024/11/22(金) 18:06:50.89ID:???
INSは新規契約出来ないだけで2028年迄使えるから2215を後2年ぐらいは販売続けそう
2024/11/22(金) 20:10:44.99ID:???
案の定、誰も入札してないゴミwww
2024/11/23(土) 11:47:57.29ID:???
ファームアップは簡単じゃない
コンフィグ文法が一部分変更されてるし事前検証必須
リスクある、コストも掛かる
2024/11/23(土) 13:46:30.64ID:???
TLS1.3対応で10月にファームの最新版入れたけど、不具合出たので10.8版に戻して次の更新待中
2024/11/23(土) 15:47:07.85ID:???
>>922
日本はベンダーが必要と言っても客がセキュリティーリテラシーないから不要って判断になる
IT後進国だし、脆弱性そのままで簡単にサイバー攻撃できる先進国だし、日本企業は標的にしやすいのに、企業側がそれすら理解する能力がないボンクラ
2024/11/23(土) 16:13:51.79ID:???
つーか運用は網内でインターネットに繋がない
2024/11/23(土) 17:43:23.16ID:???
今回のIX2106はずいぶん安くなったね
さすがに汚な過ぎた?
まぁきれいで新しめの奴が安く買えたからありがたい
2024/11/23(土) 18:07:08.42ID:???
今回の2106は最初こそ3〜4千円で落札されてたもののすぐ失速
2千円台が中心になり1千円台の落札も結構あったな
最安は1350円だった
2024/11/23(土) 18:28:07.78ID:???
転売ヤー涙目~、どうせすぐ相場復活する!って思ってるだろうけど、大量出品の波状攻撃はマダ終わらんよ~
2024/11/23(土) 18:35:43.26ID:???
この人は何と戦ってるの?
2024/11/23(土) 19:40:51.29ID:???
困ってないけど2105から変えようかな
2024/11/23(土) 19:53:30.15ID:???
>>933
どう見てもテンバイヤーとだろ
2024/11/24(日) 01:51:08.43ID:???
5000円以上は誰も買わなくなったな
937anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/24(日) 07:11:06.97ID:HKeDwETW
IX2105をWAN側に挟んで、WAN側をミラーリングしておいていつでもパケット見れるようにしてあるけど便利。
ただのミラーリングさせたいだけのためにIX2105くらいの価格でできんの助かるんだよね
2024/11/24(日) 15:32:54.28ID:???
待って落札できないと思って2000円台で入札してたのが買えてる…
2個も要らんのだが!?
送料考えると4000円+送料になるから買う奴は居ないだろうしどうしたものか…
2024/11/24(日) 16:50:42.95ID:???
普通に予備機。
2024/11/24(日) 20:26:11.40ID:???
>>938
特定した
ヤフオクIDにアルファベット入ってるでしょ
2024/11/24(日) 21:14:43.09ID:???
>>940
ヤフオクIDにアルファベット?
2024/11/24(日) 22:31:13.19ID:???
アルファベットじゃないのもあるよ
2024/11/24(日) 22:58:05.24ID:???
v6vpnむずいわ
ネット漁ってても情報すくなすぎる
2024/11/26(火) 10:00:22.86ID:???
公式設定サンプル集でほとんど解決する
2024/11/26(火) 11:31:16.23ID:???
そうそう、あれは役立つね
俺は最初気づかずCRMばかり見てて試行錯誤で時間を無駄にしてた
2024/11/26(火) 20:09:18.24ID:???
ここはヤフオク・転売スレなんで来るところ間違ってる奴たまにいて草
2024/11/27(水) 07:46:18.19ID:???
いやマジうけるw
2024/11/27(水) 19:24:45.17ID:???
10.10公開停止が長引いてる
どんな不具合なんだ?
2024/11/27(水) 23:44:11.61ID:???
無能すぎる
2024/11/28(木) 13:46:05.63ID:???
今回の1円出品は 8台、もう弾切れかな?
2024/11/28(木) 20:20:38.85ID:???
あたらしいのきた
2024/11/28(木) 21:35:37.38ID:???
一度に大量に出すと価格が上がりにくいってバレたんじゃないかな
2024/11/29(金) 01:49:48.68ID:???
ハードなんて一度買ったら数年使うのに何でここはこんなヤフオクの価格ばかりの話題なるのか
954anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/11/29(金) 10:44:32.68ID:NeJisYtz
新しいの、早速入れ換えた
2024/11/29(金) 14:25:50.77ID:???
これ、ログインしてなくても任意コマンド実行可能ってこと?

>[1] Webコンソールの脆弱性(コマンドインジェクションおよびCSRF)に対応しました。
> 本脆弱性問題によりWebコンソール画面を表示したブラウザ上で、任意の
> コマンドが実行可能となります。
> 本問題はVer9.0.14以降で発生します。
2024/11/29(金) 14:38:38.10ID:???
Webコンソールは有効にしてないけど
ログインしてなくても画面を表示できるの?
2024/11/29(金) 14:51:23.35ID:???
ログイン後にブラウザのセッションが切れないから任意の操作を許す脆弱性だろう
2024/11/29(金) 20:06:39.63ID:???
>>956
ログインせずに表示できる
操作はできないが状態が表示される
2024/11/29(金) 20:11:43.39ID:???
5千円以下は売れないが
2024/11/30(土) 10:35:14.23ID:???
webコンソールをネット公開してる人が結構いるよな
ポートを8080とかに変更してるのは分かっててやってるんだろうけど
2024/12/01(日) 15:07:58.34ID:???
>>960
コンソールはブロックしてるが、NTPならpoolプロジェクトに参加してStratum2で公開してるぞ
ソースは我が家のStratum1
GPSから取ってるけど半日ぐらい衛星が見えなくてRTC同期になるから、RTC同期中はズレまくってるw
2024/12/01(日) 17:54:11.66ID:???
最新ファームが出てるけど人柱いない?
前回差し戻しされてるから戻すのが面倒で気が進まないんだけど…
2024/12/02(月) 15:20:50.19ID:???
何を気にしてる?
2024/12/02(月) 18:43:59.01ID:???
戻すのが面倒だから他人の反応見て安心したいだけです
ごめんなさい
2024/12/03(火) 13:20:30.49ID:???
普通に動いてる
2024/12/03(火) 17:44:17.32ID:???
撤回されたバージョンだって普通に動いてただろ
気休めにならん
2024/12/03(火) 18:21:21.22ID:???
だれかバイナリ比較してほしい
2024/12/03(火) 19:22:58.11ID:???
そこまで信用ならんなら使わなかったらいいじゃん?
2024/12/03(火) 21:03:27.73ID:???
は?なんでなん?お前に何の権限があんの?
2024/12/03(火) 21:25:33.21ID:???
そりゃ俺がお前の親父だからな
2024/12/03(火) 21:42:12.02ID:???
子がちゃ失敗で父さんはしにたい
2024/12/04(水) 00:03:44.92ID:???
>>967
バージョン上がってるのに何と何を比較するの?
2024/12/04(水) 11:24:21.12ID:???
父さんはお父さん
2024/12/04(水) 11:24:46.68ID:???
>>972
非公開との差分
2024/12/04(水) 14:10:20.50ID:???
ただの「バイナリ比較」なら自分でやれ
2024/12/04(水) 14:48:54.25ID:???
非公開から沢山修正が入ってるのに比較するってことは、
毎回バージョンアップされる度にバイナリ比較してそうだな
2024/12/04(水) 17:56:01.32ID:???
バイナリ解析なんか労多くして功少なし
気にするならIX捨ててOpenWrtとかオープンソースのルータ使えよ
2024/12/04(水) 18:14:49.61ID:???
んで何が原因で引っ込んでたの?
2024/12/04(水) 20:00:46.91ID:???
>>978
リリースノートに書いてあるどれかじゃね?
具体的に知りたければサポート契約してNECに確認すれば
2024/12/06(金) 18:29:57.37ID:???
不具合の範囲微妙に広くて草
2024/12/09(月) 11:13:31.72ID:???
価格設定8000円弱で 60台超の出品って気合い入ってるなぁ
普通は十台ずつぐらい小出し出品した方が良い気がするけどなぁ
2024/12/09(月) 20:37:49.79ID:???
転売ヤー参上!!
2024/12/09(月) 21:25:45.17ID:???
転売やーも何も売れなきゃ意味ナシ
すっかり相場下がったから8千円出して2106を買う奴なんておらんだろ?
それも通電のみ確認とかアホかw
2024/12/09(月) 23:33:53.40ID:???
今から中古を買うなら2215にしとけ
2024/12/10(火) 00:07:19.81ID:???
5000円以下じゃないと2106は売れないよw
2024/12/10(火) 03:40:20.33ID:???
Fortigateにしようかな
2024/12/10(火) 12:02:50.65ID:???
ここで仕入れたやつを検品して利益乗せて売ってるんかw
まあ、この価格じゃほとんど売れないよなぁ
これで儲けが出るのが不思議だし、この仕入担当はセンスがないのかな?
2024/12/10(火) 14:45:01.61ID:???
4千円のが出たら買う
2024/12/10(火) 17:09:53.53ID:???
>>987
いま大量放出してる奴は検品なんてしてないよ?
通電確認を検品というなら別だがw
2024/12/10(火) 18:43:49.02ID:???
次スレ
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1733823762/
2024/12/13(金) 21:02:06.76ID:???
ゴミみたいな書き込み書いてる暇あったらさきこっち埋めろや
2024/12/14(土) 14:10:40.39ID:???
運子食ってそうだなお前
2024/12/15(日) 00:02:27.68ID:???
うめ
2024/12/15(日) 17:25:25.08ID:???
コイツ不平不満しか言わねえ
2024/12/16(月) 03:46:35.70ID:???
放置しとけばいいと思うよ
2024/12/16(月) 15:15:21.02ID:???
うえーい
2024/12/17(火) 09:52:13.60ID:???
IX2215
2024/12/17(火) 09:52:29.20ID:???
IX2106
2024/12/17(火) 09:53:16.71ID:???
IX2107
2024/12/17(火) 09:53:43.46ID:???
IX3315
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 342日 9時間 21分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況