X

【初心者から】VPN総合17【上級者まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 04:48:19.83ID:???
VPNに関することなら何でもありのスレです。

前スレ
【初心者から】VPN総合16【上級者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1656068144/
(※45-1000はスクリプト荒らし)

関連スレ
VPN VPS 総合スレ55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1654020417/
VPNサービス 総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1649211011/
2022/07/10(日) 19:13:48.82ID:???
>>93
なんでその向きで写真撮ったのかと思ったよ…
2022/07/10(日) 19:13:50.78ID:???
油断してそうだから今日はみかんちゃん推しだよ…
2022/07/10(日) 19:13:51.74ID:???
みつきも言ってたけどおじさんのお世話はしてくれてありがとう
2022/07/22(金) 15:34:46.23ID:???
>>20-35 荒らしスクリプト
2022/07/22(金) 19:08:55.40ID:???
1乙
2022/07/23(土) 00:21:13.74ID:???
Eの日本ロケーションだと携帯連携無しメアドのみで
認証は必ず要求されるけど、一番楽なのはポチっと押すだけ
それ以外には伏字になったメアドが表示されて
ただしいメアドを入力しなさいとなったり
あとは画像合わせ、同じ画像とか違う画像を合わせろと
認証は必ず要求されるんだけどSMS認証はされてない

ただし、Twitterアプリは使わない
ブラウザの履歴全削除でクッキーその他も削除した状態にする
メアドもあからさまな捨てメアドやTor専用のメアドだとSMS認証要求される
その他、ロケーションによってもSMS認証を要求されたかな

Eだとパターン的には日本ロケーション
ブラウザの履歴クッキー全削除
protonメールを事前にゲット(無料かつ認証無しで作れるし
開設はTorで出来ないが、開設以降はTorでログイン出来る
んで、protonメールを使ってアカウントを作る
するとケースバイケースなんだけど数分から数十分後に
必ず認証が発生するけど、SMS認証にほとんどならないから
アカウント作り放題だよ

SMS認証が発生したパターンだと
・Tor専用のメアド
・あからさまな捨てメアド(捨てメアドの中にも大丈夫なのはある
・ロケーションが国外
・Twitterアプリ
・アイコン画像に安倍←これ不思議だった
2022/07/23(土) 15:14:52.71ID:???
>>38
それ、ワイが書いたレスだな
フォロワーがNを最近契約したんだけど
SMS認証突破出来ないーって嘆いていたんで
垢を何個か作ってあげた
protonメールはスイスだけどフランス相手に
開示したことがあるんだけど、ノーログからprotonメールを開設し、
開設以降はprotonメールはTorでログイン出来るので
自分は常にTorでprotonメールはログインしてるよ
あと海外の10分メールの中にもTwitterの登録に使っても
SMS認証を要求されないのもあった
ただ、自分の場合は海外10分メールのアドレスを保存し忘れて
認証が発生した時に、伏字メールが表示されて
正しいメールを入力しなさいとなり、メアドを忘れていたので
ログイン出来ない幽霊アカウントになってしまった
運営に事情を説明したのを送ったけど相手にされてない

それといくらSMS認証無しでアカウントを作くれても、
アカウントロックされた時にその解除にSMS認証が
必要な場合もあるので、通報上等の垢にする場合には
捨て垢にした方が安全とも言える(いくらでも作れるから

メインはノーログで作った鍵垢にして長年のフォロワーさんに
再度フォローして貰って平和にツイートしてるよ
政治関係をツイートすれば相反するパヨク勢ネトウヨ勢が
集団で通報してくるからアカウントロックしやすいんだよね
2022/07/23(土) 15:23:43.89ID:???
あと

VPN対応ルーターが届く前に

通常のルーターでPC→生IPルーター→Eアプリ→OperaVPN→Twitter開設
Eもこのやり方ならダブルVPNに理論上なりますと言っていたが、
このケースでTwitterアカウント作成を何度か試したけど、ほとんどSMS認証が発生したよ

今度、EアプリやEで設定したVPNルーターでSMS非連携Twitterアカウントを開設し
初期の認証を突破したアカウントでOperaVPNブラウザでログインを試してSMS認証が発生しないか試してみようと思う

あと、EアプリやE設定VPNルーターで頻繁にロケーションを変えてたら
認証突破していたアカウントなのに不自然なアクセスと思われたのか、再度認証を要求されたことがあるが、SMS認証ではなくメールアドレス合わせだけだった

TwitterのAIがどういう判断でSMS認証を要求してきたか、認証無しになったか皆さんにも聞きたい
生IP及びOperaVPNブラウザも含めたブラウザの拡張機能のVPNではほとんどSMS認証が発生したよ
2022/07/23(土) 16:38:45.72ID:???
OperaVPNって技術的にはただのプロキシでしょ…?
2022/07/23(土) 19:56:35.56ID:???
プロキシをVPNって言っちゃうのって割と詐欺的だと思ってる
2022/07/23(土) 20:54:33.65ID:???
2021年のVPNは藤井聡太さんです
2022/07/23(土) 20:58:04.86ID:???
レイヤー4より上の層が変化するのをVPNと言ってはいけない
45anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/24(日) 21:50:45.96ID:p0UJJpty
>>38
これって何のためににやってんの?
EやNに匿名で契約する為にやってるように読めるけど
支払い方法はクレカかペイパルなんでノーログ業者に対して完全匿名は無理やろ?
ウェブマネーで払えんの?
それにそれを除外した場合も契約時にもVPN挟むにしてもtor使わず筑波の日本サーバで問題無いように思える
理由は筑波もログは2週間保存なんで、2週間寝かせてたらログ消えるから
2022/07/24(日) 22:24:05.00ID:???
>>45
3ヶ月じゃねえの
2022/07/25(月) 13:31:41.67ID:???
イマイチvpn経由のポートフォワーディング、ポート開放設定がよくわからないんだが

たとえば1個ポートフォワーディングできるvpnサービスがあって
0721が自動でポートフォワーディングされたとするよな?
ルーターがUPnPに対応していれば手動で0721を解放する必要はない
UPnPがないなら手動で0721を解放する必要あり

ここまではあってる?

で2つ目の2525ポート開放したいけどvpnサービスが一個しか対応してないなら
ルーター側て解放してもvpnからは解放されない、であってますか?
2022/07/25(月) 13:49:40.22ID:???
あってる
2022/07/25(月) 13:51:50.25ID:???
>>47
合ってない
合ってる
50anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/25(月) 16:24:16.79ID:45pWMjXa
>>49
合ってないって部分具体的に説明お願いします
2022/07/25(月) 18:50:00.96ID:???
合ってるよ
2022/07/25(月) 18:54:53.58ID:???
>>47
VPNサービスのポートフォワーディングの話をしているのに
なぜルータのUPnP対応の話が出てくるのかがわからない
2022/07/25(月) 19:02:13.16ID:???
>>50
ポートフォワーディングで0721が割り当てられた時点でもうルータのことは考えなくていい
わからないなら実際にやってみろ
2022/07/25(月) 19:46:28.59ID:???
>>52
それはUPnPがなんなのかわかってないからだろ
2022/07/26(火) 10:30:17.76ID:???
そこです、一番気になってるのは

vpnのポートフォワーディングはあくまでソフト上の話ですよね
ルーター側でも合わせてポート開放しないと駄目だと思ってるのですが

もしかしてルーターでポート開放しなくても、vpnのポートフォワーディングだけでポート開放できるんですか?
2022/07/26(火) 10:46:49.88ID:???
>>55
そう
ルータの事は考えなくていい
2022/07/26(火) 12:12:28.53ID:???
ふぁっ!?マジですか!ビックリです!

てことは
ポート開放してるのはあくまでvpnサーバー側で
ユーザーはポート開放しないままvpnサーバーとやり取りすしてるって考えればいいのか
2022/07/26(火) 12:46:59.31ID:???
>>57
ルータの代わりにVPNサーバがいると考えればいい
UPnP使わずにPCやルータでそれぞれやるようなポートフォワードの為の設定を
PCとVPNサーバでやればいいだけ
2022/07/26(火) 13:06:47.72ID:???
開けようとしてるポートがどこの部分のポートかって話だろ
2022/07/26(火) 13:12:19.67ID:???
ありがとうございます
スッキリしました
2022/07/26(火) 14:16:58.03ID:???
なんか筑波ほとんど全部書き込めるんだけど
リスト作るのが馬鹿みたい
2022/07/26(火) 14:18:45.98ID:???
これも
2022/07/26(火) 14:20:13.24ID:???
これも書ける
2022/07/26(火) 14:20:54.06ID:???
これはどうだ
2022/07/26(火) 14:21:53.92ID:???
もひとつ
2022/07/26(火) 14:27:59.65ID:???
筑波はリスト収集+サーバ接続+BBQチェックをまとめて自動化しちゃうのが一番楽よ
2022/07/26(火) 14:41:55.22ID:???
そもそもVPN、特につくば経由のアクセス制限が謎過ぎやろ
運営的なメリットも薄く鯖負担が増えるだけ、公安の関与すら疑う謎設定やで(鯔情報と同じ)
しかも5ちゃん以外はフリーなんやから民族大移動すれば済む話やしの
2022/07/26(火) 14:42:13.13ID:???
などと、荒らしツールまで自動化したExcel君が申しております
2022/07/26(火) 18:45:28.15ID:???
>>3
コレ一体どーなってんだろうね
【初心者から】VPN総合18【上級者まで】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1656146027/
2022/07/26(火) 18:48:00.68ID:???
あれ、名前欄が変になってる?
2022/07/26(火) 18:48:51.54ID:???
何故こんなことに……?
2022/07/26(火) 18:49:33.85ID:???
治った、何でや
2022/07/27(水) 13:14:07.12ID:???
surfsharkがルーター新しくしたらすごいつながりにくくなったんだけど
普通に今つながります?
2022/07/27(水) 13:32:41.28ID:???
誰も使ってない
2022/07/28(木) 01:56:34.10ID:???
NordVPNはAmazonPayで支払いできるって聞いたんですが、
「Your Amazon account doesn't work for this region」
でがっつり弾かれたんですが…
Nordって日本からの支払いできなくなってます?
2022/07/28(木) 12:21:58.12ID:???
なぜ使えないか書いてあるじゃん
2022/07/28(木) 14:01:10.29ID:???
質問の意図はそこじゃないでしょ(笑)
2022/07/29(金) 10:50:45.87ID:???
超初心者で申し訳ないんですが
つくばVPNで繋がらないサーバーがちょいちょいあるのはなんでです?
2022/07/29(金) 11:07:50.75ID:???
・つくばVPNのサーバの実態はその多くはただの個人PCで24時間稼働させてる訳ではない
・サーバリストはそこまでリアルタイムに更新されている訳ではない
2022/07/29(金) 11:48:46.94ID:???
>>79
なるほどありがとうございます
2022/07/30(土) 08:43:11.72ID:???
AdguardVpnで書き込めるようになったんですが
何があったんでしょうか?
2022/07/30(土) 10:16:59.10ID:???
VPNが全般的に規制解除されたみたい
従来の5ちゃん式検閲がおかしかったんだよ、荒らしだけ排除すれば他はええやんね
規制再開したら5ちゃん以外を考えるわ、面倒過ぎ
2022/07/30(土) 10:48:38.72ID:???
しばらく筑波も使わなさそうだな
2022/07/30(土) 11:23:51.13ID:???
>>82
VPN931が解除される訳ないでしょ
2022/07/30(土) 11:32:56.73ID:???
筑波使うと焼かれてるかどうか試すのが面倒
普通にEで書き込んでる
2022/07/30(土) 13:28:58.57ID:???
>>84
面倒くせえやつだな
普通にVPNのVPN931以外の規制と補完して読めよ
2022/07/30(土) 13:31:20.74ID:???
VPN931以外のVPNの規制ってどの規制の事を指して言ってるんだ?
2022/07/30(土) 14:24:53.77ID:???
>>86
補完が必要な文章を書くなよ…
2022/07/30(土) 14:35:52.10ID:???
どの程度のスキルを持ってる奴の発言かなんて分からないのに補完しろとか
雰囲気的にはあまり詳しくなさそうなのでこのままだと聞き流しになるわ
2022/07/30(土) 15:11:00.00ID:???
補完?
訂正ではないのか?
2022/07/30(土) 15:42:41.53ID:???
実際にVPNでも書けるようになったじゃん
それについてはどう説明するんだよ
2022/07/30(土) 15:47:10.36ID:???
>>91
何エラーで書けなかったのが書けるようになったと言ってるのかちゃんと書きましょう
あと可能なら確認したのはどの辺のVPNサービスなのかも
2022/07/30(土) 15:52:16.04ID:???
>>92
運営が規制するのに都合の良い情報なんかいちいち書くわけないでしょ
BBxから5XXエラーからなんでもありだったけどさ
2022/07/30(土) 16:14:07.65ID:???
VPNだから書けなかった、というのはVPN931の話
BBxであれば、それはVPNだからというわけではない
2022/07/30(土) 16:17:33.85ID:???
あのさぁ
2022/07/30(土) 16:21:50.49ID:???
「判定」の話なんて誰もしてねえよ

こういうのを発達と言うのか
会話が成立する気が全くしねえわ
2022/07/30(土) 16:30:25.58ID:???
海外鯖の解禁まだですか
2022/07/30(土) 17:05:01.18ID:???
>>92
あんま触るな
2022/07/31(日) 18:33:55.61ID:???
東京2でテスト
2022/08/01(月) 18:57:59.90ID:???
黙ってmullvad使っとけ
2022/08/02(火) 20:31:44.88ID:???
もぐらはコスパ悪すぎ
2022/08/02(火) 22:48:21.90ID:???
コスパ重視のやつが選ぶもんじゃねえよ
2022/08/02(火) 23:03:14.65ID:???
何もしないのがコスパ最高だかんな
2022/08/02(火) 23:06:13.90ID:???
コスパが一番大事なら筑波かTour選んどけ
2022/08/03(水) 03:33:46.62ID:???
>>103
コスパの意味わかってる?
それはただコストがかからないだけだろ
2022/08/03(水) 11:36:45.66ID:???
>>101
>>105

2022/08/03(水) 11:40:10.47ID:???
>>105
コストの意味が分かってなさそう
2022/08/03(水) 12:37:44.09ID:???
コストもゼロでパフォーマンスもゼロだから「コスパ」は良くてゼロで下手すりゃZeroDivisionError
2022/08/03(水) 12:46:44.76ID:???
求めるパフォーマンスがゼロならそれでいい
2022/08/03(水) 13:02:13.29ID:???
あぁ、パフォーマンスもゼロと勝手に決めつけてるってだけの話か
おつかれさん
2022/08/03(水) 13:11:21.34ID:???
何もしないのならVPNとしてのパフォーマンスは0じゃね?
2022/08/03(水) 13:18:05.20ID:???
ダウソ板とかでパフォーマンズ0とか叫んでいるなら気持ちはわかるけど
ここ通信技術板だからね

すくなくとも自分はVPNGateめちゃめちゃ役に立ってるので
パフォーマンス0とかいうのは容認できん
2022/08/03(水) 13:29:57.28ID:???
それは何もしないとは言わない
2022/08/03(水) 14:15:46.91ID:???
>>103に反応してるやつ
>>104に反応してるやつ
両方かごっちゃになってんな
2022/08/03(水) 14:27:48.14ID:???
筑波のIP、不正取得になる奴が急増してる気がするな
鍵の取得に筑波使ってる奴が増えてるね
2022/08/03(水) 17:57:21.46ID:???
コスパの使い方間違ってるからほかの人のレスもおかしいということになる
2022/08/04(木) 04:20:56.21ID:???
昔仕事でオンラインストレージを使用していた時、その出し入れのデータ送受信でISPから散々な目に遭わされた
そんなISPはとっくに変更済みながらも、最近また似た環境になりそうなのよね

※オンラインゲームから始まってv4の動的IP(NTT+ISPタイプ)を今でも使用している
※1Gタイプで平常時300M前後、混雑時数十M、ルーターの電源切り替えで気軽にIP変更可
※昨今の5chはIPよりISP識別で簡単に「余所でやってください」となる、時代の技術革新がIP以外でも接続者の判別を容易としている
※NTT以外の業者やv6などの半固定IPよりは、それでも気楽にネット利用可能なんで、速度を犠牲にしながら2022年の今でもv4動的IPを愛用している

こうした状況において、ノートンVPNなりAdGuard VPNを使用するとISP側の記録はどうなるんだろう?
接続先やファイル名などは余裕で残る通常接続と比べて、VPNの場合どのように記録されるのか、専門的な知識を教えてほしい
天才様助けて!m(vv)m
今は画像ファイルその他にも著作権などが絡み、例え順法しとってもイチャモン付けられた際の立証がすんげー手間で怠い
昔の経験では結局こっちが余裕で勝てても、負った割に合わないリアルダメージがデカすぎて、クレーマーISPとのバトルは二度とご免だと思った

VPN業者には全部筒抜けで、結局そいつらが利用者の情報を抜いて転売するっつー現実問題は、この際置いとく
もし自分が何らかの違法性を伴い、法機関などがVPN業者に開示を求めるとか、そういうのは構わない
VPN利用中の環境でISP側に通信内容や接続先がどのように映るのかを知りたい
2022/08/04(木) 04:52:22.51ID:???
ここまでスクロールした
2022/08/04(木) 06:54:26.73ID:???
>>117
最後の1文以外要る???

適切に暗号化されているならISPにはVPNサーバーのIPしか見えないし通信内容もわからない
2022/08/04(木) 09:39:28.71ID:???
うんだっぺ
2022/08/04(木) 13:01:16.64ID:???
>>119
助言ありがとうございまーす!

ずーっと強制同梱され続けたノートンVPNを今回初めて試そうと思っている
2022/08/04(木) 13:04:57.93ID:???
(やめといたほうがええで…)
2022/08/04(木) 13:33:18.04ID:???
>>121
よりによってそれかあ…まあいいけど
2022/08/04(木) 14:08:39.41ID:???
低品質なのは検索中に色々知った
しかし、セキュリティソフト業界で唯一まともな商品・企業が米国のノートンであること
最近華僑系の資本流入があるものの、まだまだ本質は米国
そのノートンの価格吊り上げ要因のひとつだった本体に無理矢理強制同梱されるVPNを、放置し続けるのもなんだかなあと

ノートン本社は7種のテレメトリ常用を公言、それも匿名性などの観点で厳しいが、データ保管先はアメリゴであり、ノートンVPN上のガチ支那接点も無い
youtube利用者なんてマイナンバーを米政府に提供する時代だし?切りがないよね
クライアントでテレメトリのオンオフを設定可能なだけ、ノートンは良心を残している

世界中で反社国家が蔓延る中、そんなノートンを始めとする米国側の方が百億倍マシという現実も忘れてはならない
表面上だけでも「自由や法治を謳う」米国企業へ与するか、嘘と暴力で塗り固め人肉を食い盗賊と拷問の文化を持ち続ける豚鼻釣り目糸目のきっしょいゴブリン集団に与するかの二極だろう
当然、俺は米国側へ与する
2022/08/04(木) 15:18:58.79ID:???
ジジイがよ…
2022/08/04(木) 15:29:37.30ID:???
5eyesとか知らないんだろうね
2022/08/04(木) 15:35:29.37ID:???
3x3eyesならわかるぞ
2022/08/04(木) 18:06:43.43ID:???
11eyesとか…
2022/08/04(木) 18:25:16.09ID:???
国産の24eyesを押す
2022/08/05(金) 19:30:03.83ID:???
ブラウザ起動時に安全な確認くんでIP確認するようになってるけど、
安全な確認くんにつながらなくて、ネットがだめになったのかと思った
普通の確認くんとか他のサイトにはつながって、安全な確認くんが死んでるだけだった
2022/08/05(金) 22:58:47.27ID:???
まじでかけるじゃん
2022/08/06(土) 05:56:02.26ID:???
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況