>>918です
自分の書き方のせいで不快な思いをさせてしまった様で申し訳ありません…

状況としては、NGN内の拠点から他のNGN拠点に対してtunnelではなく直接パケットを転送できないかと考えています。
NGNによって配布されたipv6は半固定であり、ネーム機能やNetMesterのダイナミック等のDDNSを用いて皆さんipsec等を
貼ってらっしゃるかと思います。
今回tunnel等張らずに直接パケットを転送したいので、宛先として他拠点のNGNから配布されたグローバルipv6を指定したいのですが
それに、fqdnが使えないかなと思った次第です。

NGNならL2での到達性があるはずなので、ネクストホップとして他のNGN拠点のアドレスを指定できると思っていたのですが
そもそも、その考えが間違っているかもしれません。