X



NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/02(木) 08:32:29.81ID:???
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです

【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
https://jpn.nec.com/univerge/ix/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/

前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1590527255/
2022/08/22(月) 14:30:30.38ID:???
>>342

周辺の通機系の放熱・耐久動作が気になりますが。
下記のスクリプトにて変更は出来るかと思いますが、本流としては、ルーター、UTM、スイッチが十分に
動作上の問題がない様に冷却が出来る外気が有ることが条件となりますが。

下記設定例

# edit fan.sh
---- 中身:ここから ----
#!/bin/sh
echo 1000 > /sys/class/hwmon/hwmon0/fan1_min
echo 66 > /sys/class/hwmon/hwmon0/pwm1_auto_point1_pwm
echo 66 > /sys/class/hwmon/hwmon0/pwm1_auto_point2_pwm

configure terminal
trigger ****
type reboot
script **** fan.sh
active

ただし、L3スイッチのコントローラーは、それなりに放熱をしますので、庫内温度は
かなり気をつけた方が良いかと思いますが。
庫内廃熱クーラーの役目ですが、内蔵のコントローラーなどの冷却が主なところですので、
コントローラーに、冷却用のヒートシンクを設置(熱伝導テープ若しくはシリコングリス等)することである程度は、緩衝材になるかと思われます。
コントローラーCPUの寸法ですが、ほぼ40mm×40mm のタイプになるかと存じます。




↑のような形になりますが、
2022/08/22(月) 15:29:13.29ID:???
>>342-343

AT-x510系の庫内仕様、クーラーの関係ですが、
吸排気クーラーのPWMコネクター1系統御座いますので、こちらのコネクターへ、
PWM分岐ケーブルを追加して、内蔵の廃熱ファンを交換、別途追加にて、コントローラー用のブリッジクーラーを増設
する形の対応が可能と思いますが。(AINEX CA-100A)
 廃熱ファンですが、高回転数のPWMタイプのようですので、30db以下のファンにすることでも
静音化は可能かと思います。(Silberstone、FTF5010)
 40mm×40mmのコントローラー用ヒートシンククーラーは、お探しください。
2022/08/23(火) 05:55:13.41ID:???
>>342-344

給廃熱ファン、冷却ヒートシンク・クーラーの交換ですが、あくまでも自己責任の範囲にて
ご確認ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況