X



YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/02(木) 22:09:38.93ID:???
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
https://network.yamaha.com/products/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
https://network.yamaha.com/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1609198305/
2022/06/29(水) 23:03:12.31ID:???
>>421
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/nat-abstruct.html#protocol
2022/06/29(水) 23:14:43.48ID:???
なるほど、Identifier
2022/06/30(木) 13:22:34.52ID:???
一言で片付ければ
ルータの前にネットワークをお勉強
ルータはその後
425anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/30(木) 18:06:24.20ID:L5pmiHmM
>>370です。
pingは届くようになりました。皆さんからヒントをいただいて分かるようになってきました。
ネットワークの勉強をまずやれよ等の辛辣な意見もあると思いますが、実機も触りながら勉強していきます。
よければ皆さんがネットワークを勉強されて為になったなと思う学習サイトなどを教えて欲しいです。
2022/06/30(木) 18:14:42.43ID:???
書籍ならマスタリングTCP/IP一択
427anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/30(木) 18:23:31.91ID:L5pmiHmM
>>426 それ持ってます。確かにわかりやすいですよね。

書籍等は結構買ってて一通り読んでるんですが、自分の頭の中にあるふわっとした知識といざ実機に
勉強した設定を投入すると中々うまくいきません。
2022/06/30(木) 19:30:31.06ID:???
ネットワークの勉強するのが一番の近道なんだよな
429anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/30(木) 19:56:08.27ID:L5pmiHmM
>>428
具体的にどの辺を重点的に勉強すればいいですかね?
ネットワークといっても覚えることって心が折れるくらい多いんで、どうしても広く浅くになってしまうんですよね。
2022/06/30(木) 20:01:23.18ID:???
広く浅く勉強してから考えればいいと思うよ
2022/06/30(木) 20:20:22.27ID:???
マスタリングTCP/IP(初級編)を読んでて今の感じじゃちゃんと理解しきれてないだけだから
まずはその範囲をしっかり理解する事だと思うよ
2022/06/30(木) 20:21:41.73ID:???
あとは資格の勉強をやってみるとかね
2022/07/05(火) 05:05:11.41ID:???
ネットワークスペシャリスト合格目指すとかなり遠い道のりになるな
434anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/05(火) 12:08:39.15ID:gO8JwYCX
個人的にネットワークは目的あっての勉強の方が早いと思うわ
435anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/05(火) 20:37:58.57ID:ocSxHaQN
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02116/070100001/

これが言う閉域網が危ないってどういうことか
VPNが突破されるから危ないということかな
2022/07/05(火) 20:41:14.32ID:???
時代はやっぱゼロトラストだよ
437anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:42.53ID:zl4KNkwV
>>436
認証設定が面倒くさいなあ
438anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:36.72ID:zl4KNkwV
>>434
まさにたたき上げ
2022/07/05(火) 21:53:31.89ID:???
FortinetのVPN装置経由である可能性が高いらしいけど検索したら過去にVPNの認証情報がハックされて流出したとかあったらしいね
脆弱性放置とか管理会社も糞だけど自業自得かな、という俺もアップデート切れたスマホ使ってるな
2022/07/05(火) 23:57:28.32ID:???
>>439
放置っていうか病院は特に面倒だから
向こうから求められない限り、脆弱性情報の提供とかパッチ適用は保守契約に含まないようにする
含めてくれと指摘してくるようなら意識が高いからこちらも安心
2022/07/06(水) 01:25:24.81ID:???
>>440
それは分かるんだけど
管理会社は危険性を認識してたわけだし忠告などしたらいいのにと思うわけ、してたかも分からないけどまあ現実はいろいろ無理なこともあって結局自業自得なんだなと
2022/07/06(水) 01:43:07.77ID:???
>>441
お金もらってないのに言う義理もないでしょ
言ったら無料で対応してよって乞食するに決まってる
2022/07/06(水) 03:40:08.48ID:???
>>442
分かってるって言ってるだろマヌケ
2022/07/06(水) 12:17:52.63ID:???
どうしたんだ、更年期か?
445anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/06(水) 13:37:41.01ID:kCghs3qj
そもそもランサムどうこうはネットワークが本質の話しじゃない。
2022/07/06(水) 15:10:03.50ID:???
>>445
保守ベンダーがリモートメンテ用にFortigateに設定していたSSL-VPNの話だよ

同じ手口で病院が狙い撃ちされてて
未公表のところも…
2022/07/06(水) 20:19:49.40ID:???
どうやって病院狙い打ちするのやらw
448anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/08(金) 00:29:40.85ID:nlD6sczD
はいはい
2022/07/08(金) 10:11:54.87ID:???
http://netvolante.jp/index.html

ここは!
2022/07/11(月) 06:40:09.24ID:???
フレッツ光で、ONUだけ故障で交換した場合、
RTXのLAN3ポートに自動で割り当てられているIPv6アドレスって変更になるんでしょうか。
2022/07/11(月) 08:14:14.68ID:???
>>450
プロバイダによる
ONUがどうとかは関係ない
2022/07/11(月) 08:54:09.89ID:???
それが本当にONUかどうか次第じゃないかな
ONUって言ってるのが実はHGWでそこからのRA受けてたら変わる可能性が高い
2022/07/11(月) 09:13:36.17ID:???
初心者用語かどうかをエスパーして読み解く力が求められるのか
2022/07/11(月) 09:14:51.41ID:???
製造メーカーでHGWのロジックが異なるとは思えないけど。
2022/07/11(月) 09:49:01.27ID:???
NTTはIPv6アドレスが変更される条件は公開してないからね
変更されない前提の運用が厳しい

DDNS活用するやら固定プリフィクスが割当たる回線にするかだね
2022/07/11(月) 10:43:03.77ID:???
>>452
ONUとHGWが分離されているタイプです。
だから、純粋にONUだけの交換です。

IPv6アドレスの網からの割当が、
HGWのみに依存しているなら、
ONUを交換しても影響はないと思いますが、
その当たりを明らかにしたくて。

ずっと前に、IPv6をまだ使っていない頃、
故障したONUを交換したことがあったんですよ。
2022/07/11(月) 10:43:51.98ID:???
>>455
なるほど。

でも、経験者の方おられませんか〜
2022/07/11(月) 11:16:05.07ID:???
>>457
ONUって何者とお考えで?
そしてRAとかDHCv6って何だっけ?
2022/07/11(月) 12:33:31.25ID:???
>>443
分かって無償対応するんか?
是非うちにいれてくれ
2022/07/11(月) 12:36:48.50ID:???
VNE業者はIPv6をNTTに預けてて
NTTが顧客に対してRAかDHCPでIPv6を顧客のONUに割り当てる

顧客の識別は契約に紐づくし客番であるCAFだろうからONUの識別でIPv6が変わるような事はしないと思う

想像です
2022/07/12(火) 00:39:09.41ID:???
HGWやONU入替の場合、光I/FのMACアドレスを今までと同じ物に切り替えるはず(回線契約紐付け・認証をMACでやってる)
ヤフオクで売ってるHGWかっても繋がらないのはこれの関係(ルーターは動く)

なので、局舎側の工事が無い限り回線に割り当てられてるIPは変わらないはず。
ただ基本NGNのIPは絶対に変わる物として、変わっても良い運用をするもんだと思うけどね。
462anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/12(火) 03:49:11.01ID:CgZijmBg
>>460
契約情報をリンク層の情報と結びつけて、
動的割当に変化が生じないような仕組みがあるかもしれないですね。

>>461
故障時に送られてくるONUのMACを調べることをすれば良いね。
同一なら、利便性を損ねないようにしていると考えられますね。
リンク層の情報で接続を許可しているとすると、
ONUは単なるスイッチングハブのMACアドレスの扱いとは違うんだろうな。

スイッチングハブ自身もMACアドレス持ってるけど、アドレスの書き換え(フレーム載せ替え)なんてしないものなあ。
463anonymous
垢版 |
2022/07/12(火) 06:32:32.23ID:???
同じMACのONUが来るわけ無いじゃん
2022/07/12(火) 06:35:03.72ID:???
>>462
スイッチングハブのMACアドレスは、ループ検知用のフレームを流すために持っているんじゃない?
2022/07/12(火) 08:33:27.05ID:???
>>464
ああ、そうだったんだ
なるほど。納得。
2022/07/14(木) 21:47:02.45ID:???
>>461

故障交換時、作業担当者がMACアドレスを収容局側に電話して登録していたな
2022/07/15(金) 00:36:08.66ID:???
MACアドレスそのものだけで認証してるの?
2022/07/15(金) 02:49:24.53ID:???
そだよ
2022/07/15(金) 13:00:32.74ID:???
hgwって売ってるのか
知らなかったわ
2022/07/15(金) 13:17:06.85ID:???
>>469
返却義務あるから中古はほぼ盗品だけどな
471anonymous
垢版 |
2022/07/15(金) 14:27:42.29ID:???
手に入れてどうするんだろうな
部品交換でもするの?
2022/07/15(金) 14:57:55.18ID:???
あれを買う人は自分で交換して普通に使えると思ってる人
2022/07/15(金) 20:24:03.75ID:???
>>467
昔、MACを焼き付けたICを載せ替えられるLANカードがあったな
2022/07/19(火) 03:59:15.56ID:???
1200部屋で使ってるんですけどすごく暑くて
ciscoよりはマシだと思うんですが、
発熱下げる設定とかコンフィグのコツってありますか?
もし特に熱くなるconfig項目とかあれば教えていただきたいです
普通に使う設定以外にethernet filter9ことpriorityqosと普通のsecurefilterは5個くらいに
減らしてます。syslogはinfoとnoticeだけにしてます。
2022/07/19(火) 06:32:27.63ID:???
configによって発熱量が変わるということは無いと思うな。
2022/07/19(火) 07:45:51.19ID:???
マジレスするで電源入れないのが一番発熱しない
2022/07/19(火) 07:59:01.09ID:???
SWHUBはデカいヒートシンクで対応できるけど
RTXの外蓋開けたことないな
478anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/19(火) 12:15:15.66ID:NFwUnGzP
エアコンの温度設定を下げればいい
1200ごときですごく暑い室温に変わる部屋が問題
479anonymous
垢版 |
2022/07/19(火) 12:50:44.24ID:???
室温35度くらいまでは問題ないでしょ?
この手の機器は
480anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/19(火) 15:44:18.50ID:Eh8mrFZa
熱いではなく暑いんだから
部屋が暑いんだろ
481anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/24(日) 15:29:45.10ID:aZ723pjV
すいません。
初歩的な質問かもしれませんが、困っているので教えて下さい。

ONUをスイッチで分岐して、VoIPとNVR510をつないでいるのですが、
GUIからひかり電話の設定をいじっている間に、
電話の着信ができなくなってしまいました(発信はできる)。

そこでネットで調べると、GUIを設定している中で
ip lan2 address dhcp
が自動生成されたとのことで、これを
no ip lan2 address dhcp
で削除すればよい旨も記載されていたため、GUIでのコマンドの実行やTELNETから管理者権限で実行したのですが、
いずれもタイムアウトによって処理を中止しました
となり、削除ができません。

どうすれば削除できるようになるのでしょうか。

なお、参考にしているのは以下のサイトになります。
http://www.noblehero.jp/2022/02/08/onu%E4%B8%8B%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%88%86%E5%B2%90%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%99%BA%E7%9D%80%E4%BF%A1%E3%83%88%E3%83%A9/
2022/07/24(日) 15:31:45.93ID:???
マルチするなら元スレで指摘されてる所くらい直してからマルチしろよ
483anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/24(日) 15:35:43.15ID:aZ723pjV
>>482
スイッチ等、一応直したつもりですが、
知識が不足しているため、ご容赦下さい。
2022/07/24(日) 15:56:18.50ID:???
> やTELNETから管理者権限で実行したのですが、 いずれもタイムアウトによって処理を中止しました となり、削除ができません。

そのエラーメッセージがそのタイミングで出てくるのは見たことがない。
485anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:12.51ID:aZ723pjV
>>484
ヒントありがとうございます!
コピペでなく、打ち直したら、削除ができました。
お手数をおかけしました。
486anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/26(火) 11:38:54.37ID:EnNcAdjb
>>481
むちゃくちゃ手探り状態だな
応用問題をあてずっぽうに公式に当てはめて解くような印象をうけたわ
2022/07/26(火) 11:45:33.92ID:???
>>481
ひかり電話絡みなのにIPv4のDHCPが問題起こすって謎
2022/07/26(火) 12:17:51.12ID:???
>>487
ひかり電話ってインターネット接続とは別のIPv4が割り当てされて動いてるからな
ONU直下にスイッチングハブ置いて一般向けルーターでIPoEやりながらIPv6無効にしたNVR500でひかり電話だけ収容とかできる
2022/07/26(火) 12:17:52.98ID:???
>>487
謎って…

そう思う方が謎。
2022/07/26(火) 21:22:25.12ID:???
ほんと謎だったな
間違えてパソコン繋いだらパソコンに変なグローバルIPアドレス振られるわ、急いで外しても、ONUと主装置の電源入れ直してもひかり電話不通のままだわ散々だったっけ

みんな経験ないん?
491anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/26(火) 23:57:33.18ID:EnNcAdjb
>>490
PCとONUを直結しようとするのが謎
フレッツ接続ツールのCD-ROMでも使おうと思ったのかというくらい謎
492anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/07/27(水) 02:19:41.78ID:TO9w3bC5
まぁ笑えるからいいよ
493anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/25(木) 12:09:30.31ID:/OlGvuzO
8月25日午前9時頃、NTT西日本の設備の障害で、IPOEが不通になった。
IIJの報告のほうが、NTTよりも遥かに早かった。
続報により、結局、NTT側の問題だと明らかになった。
急にサーバに繋がらなくなり、非常に焦った。
何か自ネットワークをイジるタイミングで、こういう障害が発生するので、何か自分がやらかしたのではないかと不安になる。
冷静に考えてみて、いや自分側の問題でないと確信を持てると、安心できた。
また、バックアップ回線を用意していてよかった。
2022/08/25(木) 12:37:41.89ID:???
>>493
COMのレンタルのRTX830にはバックアップモデムついとるけど
パケロスがたまにある状況だと延々そのまま
結局WANの線外してバックアップで運用中
2022/08/25(木) 15:48:44.01ID:???
うちはPPPoEだから影響が無かったのか
2022/08/25(木) 15:57:00.98ID:???
東でも以前、JPNEが障害起こしたよね。
2022/08/25(木) 17:39:07.74ID:???
網内の折り返しだけなら問題なくて
IPoEのプロバイダがある場合にIPv6が払い出されない感じだったね
2022/08/25(木) 17:57:18.19ID:???
>>495
あるプロバイダにはIPoEの契約してるとPPPoEでも影響あるとは言われた
2022/08/25(木) 18:17:29.97ID:???
あー、昨日のこれだったのか。
So-netでPPPoEとv6プラスと両方つないでていつも双方200M弱ぐらいなんだが
昨日v6プラスの方だけ30Mとかになってた
2022/08/25(木) 18:32:36.78ID:???
V6プラスだとJPNEでau系か?
最近、au系障害多いな。
501anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/25(木) 19:01:02.04ID:/OlGvuzO
>>497
網内は確かに問題なく通信できた。
だからこそ、IPv6の払い出しはできていたのだと思う。
インターネットとの通信ができなくなった。
2022/08/25(木) 19:41:58.19ID:???
>>501
保守してる複数の回線で確認したんだよ
IPoEのインターネットまたはvpn契約のある回線ではIPv6の取得ができず

プロバイダ契約等なしでv6オプションのみの回線では取得できてた
503anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/25(木) 20:01:07.49ID:MoPz1xbv
東海のncom回線
監視データ見ててもうちは何も影響なかったな。
504anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/25(木) 20:03:12.72ID:ZIX2jPa3
>>502
うちは、IPoEのインターネット回線を使ってる拠点とは網内VPN通信はできていた。
しかし、その拠点でIPoEのインターネットとの通信のみできなくなった。
だから、IPv6の払い出しは契約に関係なくできていたと思うんだが。
症状は一概でないということではないか。
2022/08/25(木) 20:19:54.28ID:???
>>504
なるほど
うちでは昨日夕方に設置したIPoEルータでIPv6が取得できず
原因不明でリスケになった事例があって
今日の問題解消後にそのまま再設置したところ問題なしだったと聞いてる

昨日、相談受けたときは??って思ったけど予兆だったのかと
506anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:30.77ID:aty6NEE/
>>505
>>505
昨日の今日というのはバッドタイミングだね。
障害だったのに、疑いの念をひしひし向けられる。
507anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/29(月) 13:15:03.84ID:gDEtdTEc
【渡辺裕之(66)】 ワクチン鬱? 【上島竜兵(61)】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1652426631/l50
2022/08/30(火) 16:30:48.60ID:???
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1435889.html

ヤマハ、10GBASE-T対応のVPNルータ「RTX1300」を正式発表、9月下旬に発売
2022/08/30(火) 16:32:31.18ID:???
ヤマハ株式会社は30日、VPNルータ製品群「RTXシリーズ」の新ラインアップとして、10GBASE-Tに対応した中規模ネットワーク向けの新モデル「RTX1300」を正式発表した。
各種性能が強化されているため、拠点用ルータとしてだけではなく、複数拠点と相互接続する場合のセンタールータとしても利用できるという。
価格は21万7800円(税込)で、9月下旬の発売を予定している。なお、既存モデル「RTX1220」とは併売されるとのこと。
2022/08/30(火) 16:42:56.77ID:???
20万越えちゃったか
まぁしょうがないが買える値段だな
511anonymous
垢版 |
2022/08/30(火) 18:04:56.71ID:???
RTX1500と同じと考えれば、まぁ。
市価は税込14万円くらいかね。

珍しく背面の塗装をケチっとるので、税抜20万切りたかったのかも。
2022/08/30(火) 18:43:38.03ID:???
UTMだと50万出しても10G対応は厳しいし
21万とか充分安いと思うわ
2022/08/30(火) 18:53:18.03ID:???
ついでに8ポートも10gにしてほしかった
高くなりすぎたんかな
2022/08/30(火) 18:56:05.22ID:???
簡単に言ってくれるね
2022/08/30(火) 19:50:15.79ID:???
>>511
そういやコロナ禍、リモートワーク需要で定価よりも高く売られていたんだよな(´・ω・`)
2022/08/30(火) 19:52:10.79ID:???
>>513
コストアップもだが、発熱対策がキツイ
517anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/30(火) 20:56:03.68ID:o/k9nMi6
サポートに再現性あるバグあること言っても直してくれんから
業務での採用は無いな。落ち着いたら検証するか
2022/08/30(火) 21:00:07.69ID:???
そりゃ要望というか希望というか
だといいな
だから気楽だ
そうでないのがオカシイとは言ってないぞ
自分で設計製造しないと希望も言えないのは窮屈
519anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/08/31(水) 03:37:02.79ID:RGMlRGLz
>>518
ベロベロに酔ってる文章やな
酔ってないなら病院に行け
2022/08/31(水) 09:43:20.39ID:???
>>519
2022/08/31(水) 12:50:59.19ID:???
閉域系LANとネット系LANがありネット系には各自のノートがあり、
閉域系PCからネットPCのRDPに繋ぐためにRTX810を買いました

そのRTX810にはDHCP取得のブロードバンドルーターとして設定し
WAN側を閉域系IP(192.168.0.251/24)
LAN側をネット系(172.16.0.251/24]
に変更しその後デフォゲもDHCPもなしとしています

RTX810設定
フィルター設定
デフォの先頭付近にあるプライベートアドレスのフィルターのうち
reject 192.168.0.0/16 * より前で
pass tcp,udp 192.168.0.182/32 * 172.16.0.50/32 3389を追加、IN有効
reject * 192.168.0.0/16をOUTを無効化としています
  
nat設定追加
 nat descriptor masquerade static 200 1 172.16.0.50 udp 10050=3389
 nat descriptor masquerade static 200 101 172.16.0.50 tcp 10050=3389

ネット側PCへの設定
 route -p add 192.168.0.182/32 172.16.0.251

でRDPだけポートフォワード出来ればよく
閉域系PCのリモートデスクトップで
接続先は192.168.0.251:10050 として動作はしました

この状態でネット側環境に脅威があったとして極力安全な設定はどうなりますか?

reject * 192.168.0.0/16をOUTは無効にすると動作したので、とりあえず外した状態ですが、本来は192.168.0.182/32以外を無効にしたいですがありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況