X



トップページ通信技術
1002コメント298KB

【初心者から】VPN総合3【上級者まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/04/20(火) 19:13:06.82ID:???
VPNに関することなら何でもありのスレです。

どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/

【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法

仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする

サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える

【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など

前スレ
【初心者から】VPN総合【上級者まで】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1610003591/
【初心者から】VPN総合2【上級者まで】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1614602941/
0380anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 10:43:07.02ID:???
詳しい人多いね
ブラウザアドオンのvpnってダウンロードしてる最中に切り替えしてもダウンロード継続するんだけど
ダウンロードはvpn通してないって事ある?
0381anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:30.22ID:???
>>378
例えば悪意あるFree Wi-Fiモドキに接続したとして、そのWi-Fi AP(の先のルータ)がDHCPで配ってくるDNSサーバが信用できないのは当然として、
仮に、明示的に1.1.1.1を使ってもDNSの問い合わせはSSL/TLSとか使えないので1.1.1.1から返ってきたレスポンスが改竄されている可能性がある
これを防ぐにはTLSなりを使う必要があるんだけど(DoT)、いっそHTTPSに載せてしまえば?ってのがDoH(もちろんデメリットも有る)
0382anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 12:05:16.80ID:???
>>379
完全にログインし直してれば同一人物と推測出来るというレベルだね
ただ、少なくともアカウント保持者以外がログインしても分からない状況の方がヤバいだろ、捨て番くらい登録しとけよ

セキュリティ会社だと社会的にも機密保持の要請も強いから、まず開示なんてしないよ
開示するにしても本人パスワードがないと暗号化してるのでデータを出せませんという話になる
じゃあパスワードを教えろと言っても、パスワード自体が本人にしか分からないシステムですで終わり
0383anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 15:06:28.84ID:???
>>379
誤字がありました
×途端
◯とて

VPNを接続する環境と生IPの環境でセキュリティソフトを同じアカウントでログインしたらダメだよねということを言いたかったです、すみません
0385anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 18:04:19.73ID:???
ExpressVPNを使ってます。初回割引クーポンを使いたいので、別アカウントを作って課金できたらな〜と
思ってるのですが、やはり通常料金を請求されるでしょうか?
0389anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 18:42:23.38ID:???
ユーザー操作以外でサーバから切断された場合、全接続を一旦切断するのがキルスイッチの働き
ユーザー操作でVPNサーバを切り替えるときも作動するはずだが、そういう仕様になってないアプリもあるかもしれない
0390anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 18:48:57.75ID:???
>>385
別メアドなら問題ないはずだけど心配ならサポに聞くといいよ
相談したら延長処理で対応してくれたな
Eのサポは気さくで捨てがたいというのがあるんだよなw
0391anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/20(水) 18:50:45.74ID:???
>>380ってダウンロード実行中にVPNを有効にしたっていう話なのでは
0395anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/21(木) 17:08:20.30ID:QlFROglG
ある程度速度が出るVPNサーバを見つけたいのですが
VPN未接続状態で公開されてるVPNサーバにpingを打つ
レスポンス早いものを抽出してVPNアプリで接続して実際に速度チェック
という方法で問題ありませんか?DDoSにならないように時間をあけて実行します
最初はVPN接続状態でmeasurementlabの速度チェックをしたのですが
500kbpsとかしかでないサーバが結構あって上記の方法でチェックするサーバ数を減らさないときついです
0398anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/22(金) 00:53:05.33ID:???
>>395
VPN使って何するの?

FW通過だけなら暗号化、プロトコルを軽いの選ぶ

他国接続なら設置場所も吟味する

鯖のリソースをちゃんと確保して自分で構築する

こっちと鯖と宛先迄の回線帯域とレスポンス良いの選ぶ

などなどじゃね?
0399anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/22(金) 05:46:32.87ID:5bvoOG1A
世界最速のノーログVPNで自由を取り戻しましょう。
https://hide.me/ja/

なぜ0%ログポリシーが重要なのか?
監視やデータ保持法の急激な増大につれて、オンラインで匿名性を維持することは実に困難になってきています。
ユーザーのオンライン行動のログと支払い情報を保持するVPNプロバイダは、そうしたデータを当局に提出させられる可能性があるため、あなたのプライバシーにとって脅威となります。
しかし、hide.meは違います。
無いものを出せと言われても出すことはできないからです。
0400anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/22(金) 09:39:22.41ID:???
Zerodium 10月20日
We're looking for #0day exploits affecting VPN software for Windows:

- ExpressVPN
- NordVPN
- Surfshark

Exploit types: information disclosure, IP address leak, or remote code execution. Local privilege escalation is out of scope.

Contact us: https://submit.zerodium.com

こんなtweetあったけどこれつまりどういう事ですか?
0402anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/22(金) 18:48:15.67ID:???
>>396
いくつかのサーバを測ったら応答速度と転送速度が反比例してるように見えたのでpingで解決すると思いましたが、そんな単純ではないのですね
距離が近いアジア、ネット環境が整備されてる先進国のサーバをまず調べて、あとは暇があるときに埋めていくことにします
回答ありがとうございました
>>398
サーバ速度が知りたいのはVPNサービスの品質チェックのためです
年契約に値するサービスがあるかどうか調べます
0403anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/22(金) 18:55:31.29ID:???
>>402
応答速度は(厳密には違うけど)おおよそ物理的な距離に比例する
転送速度はサーバー次第なので実際に計測しないとわからない

極端な例を出せば
・国内にあるダイヤルアップ接続のサーバー
・地球の裏側にある光接続のサーバー
をイメージしたら応答速度は良いけど転送速度がダメ(あとその反対)も分かると思う
0405anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 20:04:51.98ID:???
生IP環境とVPN接続する環境分けてる人ってセキュリティソフトとかログインする系全部違うアカウントでやってます?
0407anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 20:16:44.52ID:???
セキュリティソフトとか2アカウント分支払ってるってことでいいですか?
0408anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 23:43:23.21ID:eJCGa+vA
Windows何これ、勝手に強制更新されてんだけど
しかもVPN切れて通信は継続されてたわ 強制再起動はキルスイッチ作動しないのか
0409anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 23:48:31.85ID:Hk83Q87k
だからキルスイッチを過信しちゃいけないとあれほど
0410anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 23:53:19.78ID:???
気持ちは分からんでもないけど、そこまで信じられないセキュリティソフトなら使うの止めるな
セキュリティソフト会社が個人情報を抜いて売らねばならぬほどの大犯罪をするわけでもなし
0411anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/23(土) 23:58:53.11ID:???
別のVPNスレでも同じレス見たけど結局のところWindowsを使ってたこと以外情報量ゼロだからな…
0412anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/26(火) 10:02:54.73ID:???
AirVPNで速度測ったんだけど
自前
PING 11ms DL 761.99Mbps UL 769.42Mbps

VPN 日本鯖
PING13 ms DL 282.78Mbps UL 294.78Mbps

VPN シンガポール(次にPINGが良かった85ms)
PING 155ms DL 126.62Mbps UL 78.86Mbps

VPN アメリカ(次にPINGが良かった115ms)
PING118 ms DL 121.80 Mbps UL 106.11 Mbps

こんな感じなんだけど、VPN初めてでこれが早いか遅いかわからん
数値だけ見ると自前の回線の半分も出てないからもう少し、DLの速度出て欲しいと思うんだけど、こんなもん?
0413anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/26(火) 10:49:17.19ID:???
自分はDL40MbpsUP3Mbpsの回線なので参考にならないかもしれませんが
WireGuard計測でLatency250ms、Retransmission15%でもDL20Mbps近く出るサーバがありました
もちろん5Mbps程度しか出ないサーバもかなりあります
転送速度は設置国よりVPNサーバが持ってる回線の太さのほうが影響するのでは
0414anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/26(火) 10:59:02.72ID:???
>>412
日本鯖はともかくアメリカとシンガポールは十分速いと思う
ping3桁行ってるとどうしても鈍く感じるけどアメリカで100少し超えるくらいで済んでるなら上々だろ
0415anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/26(火) 14:12:24.64ID:???
>>412
測定方法も書かれてないからなんもわからんけど100Mbps以上出てるならまあ良いほうだろう
0416anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/26(火) 23:15:20.97ID:T9hPDnPo
質問させて下さい。
Surfsharkをお名前ドットコムのクラウドPC(Win)に導入したのですが、
接続を試みると95%で止まり、10秒後くらいにクラウドPCから追い出されてしまいます。
特定のアプリだけの接続に設定しても同じでした。
何か解決方法がありましたらご教示頂けないでしょうか?
0417anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 00:17:15.96ID:???
>>416
RDP?
ならVPNを有効にした時点で自PCからの接続は切れるぞ
0418anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 01:04:37.39ID:NV2Az7eY
自分とクラウドPC間の通信はVPNを通らないように設定しておかないと
0419anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 09:10:34.22ID:???
即時性求めないならVPNなんぞ使わずミラーやプロキシで途中で一旦溜め込めばはえーぞ
0421anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 09:16:48.93ID:NqXY8cOO
>>416
特定のアプリだけっていうのはスプリットトンネリングの事かな

自分とクラウドPC間はどういう方法で通信してるのかな
それがちゃんとVPNから除外されてば出来そうなもんだけど
0422416
垢版 |
2021/10/27(水) 18:49:46.25ID:qEBEiQv1
皆さんありがとうございます。
自分のPCとクラウドPCの通信がVPNを通らないように設定しておく必要があるのですね。
私がかなり無知だったのがよく分かりました・・。

>>417
RDPファイルを起動してクラウドPCに接続していました。

>>418
そのような設定ができるのですね。もしよろしければやり方を教えて頂けないでしょうか?

>>419
なるほどです。ただ、即時性が欲しい事情があります^_^;

>>421
はい。スプリットトンネリングのことでした。
自分とクラウドPC間の問題だと思いますので、ちょっとズレたことを言っておりました^_^;
0423anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 21:24:31.65ID:???
国内3拠点間で、VPN構築してみたいと思っています。
方式はIPsecで、対応ルータは1台4万以内でやりたいです
(予算をあまりつけてくれないので。。)
おすすめがありましたら、ご教授ください。
お願いします
0424anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 21:47:03.24ID:???
>>423
拠点間VPNを張りたいんだよね?
SD-WANでメッシュVPNを自動的に構成できる、QNAPのQuWANはどうだろう?
https://www.qnap.com/ja-jp/software/quwan

ルーターは4万ちょっとだけど、QHORA-301Wなら10GbEやWifi6にも対応してる。
サブスクリプションライセンスが無料だからこれ以上コストもかからないよ。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qhora-301w
0425anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 23:16:59.76ID:???
もうちょっと具体的な要件示さないとアレじゃね、って気がするが
中古でも良いなら例えばIX2207あたりがオクで1.5〜2万円ぐらい、法人向けに中古機器販売する業者で探しても3万円はしないんじゃないか
NGN(フレッツ網)前提なら国内メーカーのルーターは専用の機能があったり設定例があったりで便利よ
NTT東西の同じ管内にある拠点同士ならNGN網内折返しで繋いだりも出来る
0426anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 23:34:55.19ID:lYPu8zQz
>>423
業務用なら要件をもうちょっと出してくれないと
保守費用とか考えなくていいの
0427anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/27(水) 23:55:54.72ID:???
(保守費用を計上できるレベルの会社なら、こんなところで聞いたりしないと思う...)
0428anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/28(木) 01:08:42.24ID:???
東西接続がなければフレッツ・VPNワイドとかのほうが良さそう。
0429anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/28(木) 17:43:15.38ID:???
ハードが要らないならそっちのほうが良いかもな
0430anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 03:40:38.26ID:IzGYme8y
東西跨がないならフレッツ・VPNワイドがダントツでコスパいいね
0431anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 17:51:26.45ID:???
筑波のを使っているのですが9割以上の接続先がエラーが出てスレ立てが出来ません
なにか解消法ってありますか?
0432anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:27:55.45ID:???
書き込みは普通に出来るけどスレ立てだけ失敗するということ?
0433anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:31:28.26ID:???
9割以上の接続先がエラーがスレ立て出来ないっていうのは
1割未満だけどスレ立て出来る接続先があるって事だよね

スレ立て出来る接続先を使ってスレを立てればいいんじゃないの
0434anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:32:00.44ID:???
書き込みは基本スマホからできるので問題ないのですがスレ立てはできないためVPNをたまに利用しています
それでもエラーで中々立てれず、数十回ほど接続し直してやっと出来るかどうかといった感じで困ってます(-_-;)
0435anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:34:41.04ID:???
>>433
そういった接続先が保存でき楽に接続できる機能があれば良いんですが…
ただ、そのときはスレ立て出来てもその接続先が以後もスレ立て出来る可能性は低い気がします
0436anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:36:25.91ID:???
スレ立ての成功した接続先の情報は控えておいて、次回立てる時にもまた使えばいいだけでは
0437anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:40:19.65ID:???
>>435
接続先は保存できるよ
ttps://z.zz.fo/OgbnZ.jpg

規制は確かに食らいやすいけど、複数登録しておけば大概どれかは使える
0438anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 18:43:12.21ID:???
>>437
保存できるんですね!
そういった項目がなかった気がするんですが、よろしければやり方を教えていただけませんか?
0440anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 19:04:01.82ID:???
>>438
接続中の奴のプロパティを確認すれば設定が全部わかるので
それと同じ内容を「新しい接続設定の作成」から登録するだけ

ただしホスト名の欄はIPアドレスはよりDDNS名で登録しておく方がベター
0441anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 19:49:02.68ID:???
接続をopenにして設定ファイルごと保存しとけば手間なしだよ
仮想の時、それで楽してた
0442anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 19:55:00.34ID:???
openのあの設定ファイルってまとめてDLする事って可能なのかな
0443anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/29(金) 20:36:33.78ID:???
FFのアドオン(Free OpenVPN Server Fioder)ならワンクリックだし大した手間ではないけどね
Chromeとかでも同じようなのあるはずだよ
0444anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 01:40:11.76ID:???
このアドオン便利だね
いいこと教えてもらったわthanks
0445anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 07:34:43.94ID:???
>>443
このアドオンいいとは思うんだけどUDPのIP指定しのしか落とせないんだよね
TCPやDDN
0447anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 07:35:48.73ID:???
>>443
このアドオンいいとは思うんだけどUDPのIP指定しのしか落とせないんだよね
TCPやDDNSにも対応してくれたらうれしいんだけどな
0448anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 10:18:39.63ID:???
アプリならVPN Gate Viewerというのもある
どうしても手作業のところは出てくるけど2,30もリストしとけば不自由しないんじゃないか
荒い使い方するひとのことまではわからないけど
0449anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 10:56:11.84ID:???
>>287
お礼が遅くなり大変失礼しました。
ログを読んでも意味が分からず自分の場合についてお伺いした次第です。
VPNはどこを選ぶかが大事ということがわかりました
それから5ちゃんでは使えないことも
浪人は持っているのですが、この頃は節穴出さないと
疑う板などもあり(過去に荒らされたのでしょうね)
なかなか悩ましいです。勉強していきます
ご親切感謝します。ありがとうございました。
0450anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 10:57:28.22ID:???
>>298
自分もそれを書いた1人です
ここはスレタイに上級者までとあるので
質問するのはかなり緊張しまして。すみません
0451anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 12:36:21.26ID:???
Mullvadは同じサーバに接続してるのに大幅に速度落ちることがある
IPがコロコロ変わってるから厳密には異なるサーバに接続してるのだろうけど
5回試して当たり1に対してハズレ4とかで安定してない
10Gbpsサーバでも同じことが起きる
0452anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 12:54:32.83ID:???
厳密も何も、ひとつのホスト名に複数のサーバが割り当てられてるから毎回異なるサーバに繋がるよ
0453anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 13:55:35.60ID:???
>>452
異なるサーバに割り当てされるといっても、1つのデータセンター内にあるどれかのサーバに接続されるよね?
30Mbps出るサーバのあとに接続しなおしたら3Mbpsしかでないサーバに連続して当たるとか起きる
データセンターから出てる回線の太さは変わらないはずだから、変に負荷が掛かってるサーバに割当されて速度低下が起きるのだろうか
0454anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 16:58:23.30ID:???
有料VPNなら300Mbps位安定して出てるイメージがあるがお高いVPNなのに30Mbpsしか出ないのか?
0455anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/30(土) 19:11:48.04ID:???
元の回線速度との相関関係がどうなるかはわからない
自分はモバイル回線なので生IPの速度が40Mbps
0456423
垢版 |
2021/10/31(日) 01:52:16.29ID:???
>>424
そういう機種があるんですね、ありがとうございます。検討してみます。
>>425
>>428-430
実は東北と九州がありまして、東西のフレッツ網をまたいでしまうのです。
>>426-427
おっしゃる通り、あまりITに予算をつけてもらえないのです。
自分でできるのなら、それにこしたことはないのですが・・
各地方拠点には、30人くらいの人員がいて、TV会議とファイル共有を主に行います。
0460anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/31(日) 11:41:49.70ID:???
東西接続サービスって意外とコスト掛からない?
0461anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/31(日) 15:13:03.53ID:???
>>457
速度が大事なダウソ板の連中に二重VPNなんて寝耳に水じゃねーの
0462anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/31(日) 15:42:08.24ID:???
向こうはダウソに建てられてるだけでSIGINTの話が中心だからこのスレより神経質なやつらが集まってるぞ
0463anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/31(日) 17:32:37.16ID:???
>>461
むしろDownload板の連中の方がそういう話題好むんじゃね
二重VPNの方追跡が難しいのは間違いないし現代の回線なら地球の裏側と通信しても速度自体は出るでしょ
0465anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/10/31(日) 23:50:50.53ID:???
>>423
VPNの話ではなくなりますが、テレビ会議と大きくないファイルの共有程度ならば、
全社的にM365とかに移行することを考えたらどうでしょうか。
安いのだと月540円/ユーザで色々付いていてメールサーバのお守りとかが無くなるので、
結構お得だと思います。

それでも高いとなると、頑張ってVPNを張るしかないので、
v6の半固定とi-revoのv4固定とかで頑張る感じですかね。
0466anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 01:29:31.20ID:???
>>457
これってどこのVPNを使おうが基本変わらないと思っていいのかな
0467anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 02:44:54.46ID:???
>>439
vpn_client.config ファイルを自動生成しろやvpn gateのcvsをフィルタリングして文字列置換するだけだろ?
0468anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 02:49:55.33ID:???
https://www2.softether.jp/jp/ethernext/
2011 年 7 月 29 日公開。ソフトイーサの全く新しい簡単で高速な NTT 回線用 VPN ソフト。
フレッツ内で直接通信するため、PPPoE ルータ、グローバル IP アドレス、固定 IP アドレス不要。

NTT 東日本の B フレッツ <--> 光ネクスト 間、
NTT 西日本の光ネクスト <--> NTT 東日本の B フレッツ、光ネクスト間での通信も可能!

開発中のベータ版は、2022 年 3 月まで利用可能。あれ?半年切っちゃった??!!?....
0469anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 05:43:31.81ID:???
>>467
やり方教えて!ってレベルの人にそれ言って通じるか?
0470anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 05:54:07.87ID:???
>>461
「寝耳に水」じゃなくて「馬の耳に念仏」じゃねーの

「豚に真珠」か「猫に小判」でもいいけど
0471anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 07:18:01.25ID:???
寝耳に水の意味分からないのに使ったんでしょ
いじめてあげるな
0473anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 09:06:02.69ID:???
>>467
んなこた分かってるが、そういうのは次のステップでいいでしょうよ
まずは基本
0474anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 10:58:46.17ID:???
仕事用ならともかくプライベートでVPN利用したい環境がよくわからない
0475anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 11:03:15.04ID:???
必要が無い人には必要無いと思うから気にしないで大丈夫よ
0476anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 12:33:55.53ID:LPEdF/Cw
先日あたりから筑波大のVPNの回線速度がのきなみ10倍ぐらいになってますけど、
だれかこれだけ早くなってる件について心当たりの情報とかありますか?
0478anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 21:14:19.74ID:???
ダウンロード板のVPNスレちょっと覗いてきたのですが二重でVPNってほんとに効果あるんですか…?
というかそんなことしたらダウンロード速度かなり落ちると思うんですけど
0479anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:54.35ID:???
>>478
二重VPNはセキュリティアップよりはIP制限回避が主目的だよ
ここのテンプレにもあるけど、IP制限食らいにくい筑波をセキュアに使うための手段
速度的にダウンロードにはあまり向いてないのはその通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況