【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ
【公式サイト】
RTXシリーズルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
http://jp.yamaha.com/products/network/
【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 21
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453996883/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/
【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart16
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1437244766/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1450925974/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
探検
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/29(火) 23:00:51.94ID:???
2019/03/14(木) 09:56:23.27ID:???
>>771
怒鳴り返せ
怒鳴り返せ
774anonymous
2019/03/14(木) 16:25:08.06ID:??? 対応してる暗号の種類っていう意味ならOSとかそれ上で動かすソフトによるだけ
2019/03/14(木) 19:10:48.86ID:???
2019/03/14(木) 22:42:15.43ID:???
>>771
客に使えなくなる可能性があるということを言ってなかったり
使えなかったときの対処法を客に教えてなかったり
別のDDNSサービスを使って経路の冗長化をやってなかったりしたら怒られて当然かもしれない
ヤマハのDDNSなんか過去に何回も障害が起こってるんだから
障害が起こっても大丈夫なようにやってるのが普通でしょ
客に使えなくなる可能性があるということを言ってなかったり
使えなかったときの対処法を客に教えてなかったり
別のDDNSサービスを使って経路の冗長化をやってなかったりしたら怒られて当然かもしれない
ヤマハのDDNSなんか過去に何回も障害が起こってるんだから
障害が起こっても大丈夫なようにやってるのが普通でしょ
2019/03/15(金) 00:53:52.80ID:???
結局のところ固定グローバルIP契約してもらってるな
778760
2019/03/15(金) 08:14:56.54ID:??? >>771
復旧日時3月11日ってなってるけどどうみてもログ上は12日あたりまで障害起きてたよなと思ったらしれっとサイト書き換えてやがるし
>netvolante.jpドメインの名前解決に失敗する
こんなの書いてなかったろ。
最近年1回ぐらいでつながらない系の障害起きてるんだよなぁ。
ASAHIネットの固定IP800円ぐらいだし、OCNメールも調子悪いから入れ換え提案しちまうかな・・・・
復旧日時3月11日ってなってるけどどうみてもログ上は12日あたりまで障害起きてたよなと思ったらしれっとサイト書き換えてやがるし
>netvolante.jpドメインの名前解決に失敗する
こんなの書いてなかったろ。
最近年1回ぐらいでつながらない系の障害起きてるんだよなぁ。
ASAHIネットの固定IP800円ぐらいだし、OCNメールも調子悪いから入れ換え提案しちまうかな・・・・
779anonymous
2019/03/15(金) 09:48:18.55ID:??? ipsec ike remote address 1 第一候補 第二候補 第三候補
って第一候補が失敗したら第二で接続とか
そういう障害対策してほしい
って第一候補が失敗したら第二で接続とか
そういう障害対策してほしい
2019/03/15(金) 10:17:48.71ID:???
バックアップはISDN回線で…
781anonymous
2019/03/15(金) 10:44:12.33ID:??? あと何年だっけ?
782anonymous
2019/03/15(金) 11:35:17.64ID:??? ディジタル通信モードは2024年1月で終了。
ISDN契約維持費考えたらLTEドングルで十分なんだよなぁ
いっそ、RTX1220Wみたいな専用製品つくって、LTEドングル内蔵品(アンテナ外付対応)を出して欲しい
どうせドングルぶらぶらして外れちゃったりしてるし
ISDN契約維持費考えたらLTEドングルで十分なんだよなぁ
いっそ、RTX1220Wみたいな専用製品つくって、LTEドングル内蔵品(アンテナ外付対応)を出して欲しい
どうせドングルぶらぶらして外れちゃったりしてるし
783anonymous
2019/03/15(金) 12:03:46.49ID:??? >>779
トンネル用ルーティングどうしようと思ってたけど
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/backup/vpn_backup_example8.html#rt1
が一番楽そう。
頭悪い俺用メモ(本社、1拠点)
〓本社側
・トンネル2作成
既存トンネル1のremote nameを変えたもの
例:ipsec ike remote name 2 kyoten-backup key-id
・バックアップ設定追加
tunnel select 1 (既存トンネル)
tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on
〓拠点側
・トンネル2作成
ipsec ike remote address 2 <※本社DDNSホスト名>
ipsec ike local name 2 kyoten-backup key-id
※本社にある監視カメラとか独自に取得してるDDNSホスト名
DiCEをサーバに仕込んでもいいかも
・バックアップ設定追加
tunnel select 1 (既存トンネル)
tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on
〓障害試験
no ipsec ike remote address 1を実行して1分ぐらい待つ
トンネル用ルーティングどうしようと思ってたけど
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/backup/vpn_backup_example8.html#rt1
が一番楽そう。
頭悪い俺用メモ(本社、1拠点)
〓本社側
・トンネル2作成
既存トンネル1のremote nameを変えたもの
例:ipsec ike remote name 2 kyoten-backup key-id
・バックアップ設定追加
tunnel select 1 (既存トンネル)
tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on
〓拠点側
・トンネル2作成
ipsec ike remote address 2 <※本社DDNSホスト名>
ipsec ike local name 2 kyoten-backup key-id
※本社にある監視カメラとか独自に取得してるDDNSホスト名
DiCEをサーバに仕込んでもいいかも
・バックアップ設定追加
tunnel select 1 (既存トンネル)
tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on
〓障害試験
no ipsec ike remote address 1を実行して1分ぐらい待つ
784anonymous
2019/03/15(金) 12:08:32.84ID:??? とあるWEB会議システムで
ip filter 100 pass * * udp * *
こんな感じでUDPの全IP・全ポート開放してくれ
と言われたんだが・・・
ip filter 10 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 20 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 30 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 40 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 50 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 60 reject * * udp,tcp * 445
が有れば問題(リスク)ないのかな?
ip filter 100 pass * * udp * *
こんな感じでUDPの全IP・全ポート開放してくれ
と言われたんだが・・・
ip filter 10 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 20 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 30 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 40 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 50 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 60 reject * * udp,tcp * 445
が有れば問題(リスク)ないのかな?
785anonymous
2019/03/15(金) 12:13:03.73ID:??? そんな製品採用する時点でリスクだらけだと思うよ
786anonymous
2019/03/15(金) 12:24:02.35ID:??? 最近だとUDP通らなきゃ443/tcpでなんとかしてくれるシステムあるけどな
一番の問題は、会議システム販売業者も商品よくわかってない&会議システム使う社長あたりが とにかく使えるようにしろ!って指示してくることなんだよな
社長の指示だからいっか!
一番の問題は、会議システム販売業者も商品よくわかってない&会議システム使う社長あたりが とにかく使えるようにしろ!って指示してくることなんだよな
社長の指示だからいっか!
787anonymous
2019/03/15(金) 12:55:00.71ID:??? >784です
>>786 TCP:443とUDP:5000 IP固定(公開マッチングサーバー)の開放は必須なんです
まぁこれは納得できるので設定するのは問題ないんです
ただ、動画品質を上げる場合ピアtoピアで上記サーバーを経由しないパスを通すために
UDP 不特定なんで全IP 不特定なんで全ポート 空けてほしいらしく・・・
んでこの製品のウリがその品質で、低品質なら他社でもっと安いのもあるし・・・
上の方で決まりそうな事案で、決定した場合設定しないで済まされるか微妙なんですよね
せめて1024ポート番以下を除外とかしてくれるといいんですが
仕様書には全ポート開放なのでどうしたもんかと・・・
>>786 TCP:443とUDP:5000 IP固定(公開マッチングサーバー)の開放は必須なんです
まぁこれは納得できるので設定するのは問題ないんです
ただ、動画品質を上げる場合ピアtoピアで上記サーバーを経由しないパスを通すために
UDP 不特定なんで全IP 不特定なんで全ポート 空けてほしいらしく・・・
んでこの製品のウリがその品質で、低品質なら他社でもっと安いのもあるし・・・
上の方で決まりそうな事案で、決定した場合設定しないで済まされるか微妙なんですよね
せめて1024ポート番以下を除外とかしてくれるといいんですが
仕様書には全ポート開放なのでどうしたもんかと・・・
788anonymous
2019/03/15(金) 13:21:40.67ID:??? 上が言ってるからいいんだよ。一緒にUTMも買わないとダメって進言するパワーが会議システム屋にないのがつらいとこだな
2019/03/15(金) 13:50:28.37ID:???
>>771
自分でやれ!って逆ギレろ
自分でやれ!って逆ギレろ
790anonimous
2019/03/15(金) 13:56:50.68ID:??? 何で全ip開放なんだよ
会議システムのmacアドレスでip固定しろよ
NAT内でもネットワークアドレス変えれば被害は広がらん
会議システムのmacアドレスでip固定しろよ
NAT内でもネットワークアドレス変えれば被害は広がらん
2019/03/15(金) 14:17:51.17ID:???
恐らくNAT越えまわりの仕様で最終的にUDPの不特定ポート使ってP2P通信をするんだろうけど普通のSTUNやTURNならサーバーの設定でポート範囲絞り込めるはずだけどな
792anonymous
2019/03/15(金) 14:47:23.68ID:??? UDP:1024-65535とか平気で言ってくるからなぁ。
国産の監視カメラで、80/tcp開けてくれとか
前世紀感覚なんだろうなって思う。
そういや、ヤマハルータのウィザードテンプレにnetmeetingのポート開放入ってたっけ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/network-application.html
国産の監視カメラで、80/tcp開けてくれとか
前世紀感覚なんだろうなって思う。
そういや、ヤマハルータのウィザードテンプレにnetmeetingのポート開放入ってたっけ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/network-application.html
2019/03/15(金) 20:28:37.89ID:???
web会議システムでrtpのポート範囲を数千単位で空ける事はある
2019/03/15(金) 20:51:59.76ID:???
大手のネームバリューで売ってるくせして
導入済みTV会議システムの製品仕様を開示しない糞とかあったり
導入済みTV会議システムの製品仕様を開示しない糞とかあったり
795unko
2019/03/15(金) 22:52:40.46ID:??? SDN入れてりゃ一発だぜんなもん藁
796anonymous
2019/03/15(金) 23:00:24.72ID:??? WEB会議系の売り文句のセキュリティ対策って
・動画なので安心!
って意味不明なのあるよな
スマホのカメラハックで大問題になってるのに
時代錯誤というか20年前のまま時が止まってるのかとw
・動画なので安心!
って意味不明なのあるよな
スマホのカメラハックで大問題になってるのに
時代錯誤というか20年前のまま時が止まってるのかとw
797anonymous
2019/03/16(土) 09:16:16.21ID:???798anonymous
2019/03/16(土) 11:02:35.86ID:??? そういう質問を業者に投げても回答が来ないんだぜ
OEM元の資料とか型番でいいからよこしてくれればこっちで調べようがあるんだが独自開発とか言い張るし
OEM元の資料とか型番でいいからよこしてくれればこっちで調べようがあるんだが独自開発とか言い張るし
799anonymous
2019/03/16(土) 14:01:15.53ID:??? >>797 お互いがマッチングサーバーにログインして利用するシステムで
最大6か所が相互にP2P接続してメッシュネットワークになるんですよ
マッチングサーバーが居るのでNAS/IPマスカレード的な設定は要らないと思う
あと接続先は不特定多数の顧客サポートに利用するつもりらしく
VPNは無理かなぁと
最大6か所が相互にP2P接続してメッシュネットワークになるんですよ
マッチングサーバーが居るのでNAS/IPマスカレード的な設定は要らないと思う
あと接続先は不特定多数の顧客サポートに利用するつもりらしく
VPNは無理かなぁと
2019/03/16(土) 14:07:35.21ID:???
結局ポート開放なんてしなくても内側から接続しにいくから問題ないかもな
デモ機借りてみれば?
デモ機借りてみれば?
801anonymous
2019/03/16(土) 14:45:41.62ID:???2019/03/18(月) 09:32:14.13ID:???
799 の話し方だと、799の場所が設置台数が多いからポート開けが必要ってことかなあ。
TV会議の端末が1台ならマッチングサーバにIPアドレスと空いてるポート番号通知で済むけど、サポート対応だと台数多いから、マキシマムで開けとかないとダメじゃないの?
TV会議の端末が1台ならマッチングサーバにIPアドレスと空いてるポート番号通知で済むけど、サポート対応だと台数多いから、マキシマムで開けとかないとダメじゃないの?
2019/03/21(木) 23:58:02.21ID:???
DS-Liteだと5chでずっと規制されっぱなしで面倒
5ch.netだけpp1(ipv4 over PPPoE)使いたいけどどうすればいいんだろ
5ch.netだけpp1(ipv4 over PPPoE)使いたいけどどうすればいいんだろ
807anonymous
2019/03/22(金) 00:03:22.63ID:??? フィルタ書けばいい
まぁ相手がcloudflareだからキレイに5chだけにはならんだろうが
まぁ相手がcloudflareだからキレイに5chだけにはならんだろうが
809anonymous
2019/03/22(金) 07:01:19.10ID:??? >>806
ip filter 300001 pass-log * 5ch.net,*.5ch.net,*.*.5ch.net
ip forward filter 100 1 gateway pp 1 filter 300001
これ使ってるけど、なぜかメインで使ってるパソコン以外は振り分けうまくしてくれない。
ip filter 300001 pass-log * 5ch.net,*.5ch.net,*.*.5ch.net
ip forward filter 100 1 gateway pp 1 filter 300001
これ使ってるけど、なぜかメインで使ってるパソコン以外は振り分けうまくしてくれない。
2019/03/22(金) 16:59:19.42ID:???
相談です。
LAN内のパソコンからインターネット側やVPN先の外部に
tracerouteしたときに、応答しないようにしたいのですが、
pingには応答させたいのです。
下記の設定では、pingも応答なしとなってしまいます。
tracerouteだけ非応答にするにはどうすればよいですか?
行った設定
------------------------------------------------
LAN1のoutに
ip filter 11 reject * 192.168.0.0/24 icmp * *
LAN内のパソコンからインターネット側やVPN先の外部に
tracerouteしたときに、応答しないようにしたいのですが、
pingには応答させたいのです。
下記の設定では、pingも応答なしとなってしまいます。
tracerouteだけ非応答にするにはどうすればよいですか?
行った設定
------------------------------------------------
LAN1のoutに
ip filter 11 reject * 192.168.0.0/24 icmp * *
2019/03/22(金) 17:08:06.09ID:???
Internet Control Message Protocol (ICMP) Parameters
https://www.iana.org/assignments/icmp-parameters/icmp-parameters.xhtml#icmp-parameters-types
type指定でどうにかできないか
https://www.iana.org/assignments/icmp-parameters/icmp-parameters.xhtml#icmp-parameters-types
type指定でどうにかできないか
2019/03/22(金) 22:13:40.26ID:???
tracerouteってunix系とwindowsで実装が違うけど
どっちだったかはicmp echoの応答見てるでしょ。
pingと区別できないよ。
どっちだったかはicmp echoの応答見てるでしょ。
pingと区別できないよ。
815anonymous
2019/03/23(土) 08:31:32.18ID:??? >>809
ip route default gateway pp 1 filter 300001 gateway tunnel 1
ip route default gateway pp 1 filter 300001 gateway tunnel 1
2019/03/23(土) 09:51:06.55ID:???
2019/03/23(土) 10:15:56.56ID:???
あ、ちょっとちがった
UNIX系でもICMP type11を遮断でいける
ip filter 11 pass * 192.168.0.0/24 icmp
ip filter 22 reject * 192.168.0.0/24 icmp 11 *
ip pp secure filter in 22 11 2000
UNIX系でもICMP type11を遮断でいける
ip filter 11 pass * 192.168.0.0/24 icmp
ip filter 22 reject * 192.168.0.0/24 icmp 11 *
ip pp secure filter in 22 11 2000
2019/03/23(土) 13:57:47.08ID:???
2019/03/23(土) 16:12:40.99ID:???
2019/03/23(土) 16:23:34.38ID:???
2000番は昔のrtproの設定例でよく出てきた全遮断のフィルタのつもりでした
ip filter 2000 reject * *
全部通したらザルになっちゃうw
ip filter 2000 reject * *
全部通したらザルになっちゃうw
821anonymous@fusianasan
2019/03/23(土) 19:17:55.38ID:G+ePhK+x >>820
それだとネット見れなくなるのでは?? >>819はザルなので、最終的にはこうか
ip filter 11 pass * 192.168.0.0/24 icmp
ip filter 22 reject * 192.168.0.0/24 icmp 11 *
ip filter 1001 reject 192.168.0.0/24 * * * *
ip filter 1002 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 1003 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 1004 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 1005 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 1006 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 1007 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 1008 pass * 192.168.0.0/24 icmp * *
ip filter 1009 pass * 192.168.0.0/24 tcp * ident
ip pp secure filter in 22 11 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009
それだとネット見れなくなるのでは?? >>819はザルなので、最終的にはこうか
ip filter 11 pass * 192.168.0.0/24 icmp
ip filter 22 reject * 192.168.0.0/24 icmp 11 *
ip filter 1001 reject 192.168.0.0/24 * * * *
ip filter 1002 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 1003 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 1004 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 1005 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 1006 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 1007 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 1008 pass * 192.168.0.0/24 icmp * *
ip filter 1009 pass * 192.168.0.0/24 tcp * ident
ip pp secure filter in 22 11 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009
823anonymous
2019/03/23(土) 22:20:14.62ID:??? 検証する為にDNSをRTに固定してみたら?
2019/03/24(日) 07:46:11.29ID:???
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/fqdn_filter/index.html
なぜドキュメントの制限事項を読まないのか
なぜドキュメントの制限事項を読まないのか
825anonymous
2019/03/24(日) 13:06:32.97ID:??? DHCP使いつつある特定の端末だけはIP固定にしたいのですが、DHCP staticのコマンド打ってもうまいこと固定されてくれません(最初に接続された時に割り当てられたipのままになる)
どうしたら解決できるかご教示いただけないでしょうか
どうしたら解決できるかご教示いただけないでしょうか
828anonymous@fusianasan
2019/03/24(日) 17:16:06.03ID:Tx1l9uuf NTT西日本NGN内でIPv6折り返し通信をしようと思ったら半固定アドレスでソフトイーサーのopenDDNSはNTT東日本だけ。ネームはアドレス変わったら手動変更。みんなどうやって解決したの?ipv4トンネルを予備でおいてるの?
2019/03/24(日) 18:05:58.05ID:???
西でやるならIPv6インターネット必須
ソフトイーサのDDNSはインターネットから普通に使える
西同士ならちゃんと折り返しになるよ
ソフトイーサのDDNSはインターネットから普通に使える
西同士ならちゃんと折り返しになるよ
830anonymous
2019/03/24(日) 18:15:46.03ID:??? >>828 半固定のIPv6でVPN的な事をクリティカルな環境で行うなら
SACM(SMF)@IIJとか使うんだよ
(特許とってるんでRTXとかでの対応は無理だろ)
だからRTXは諦めるのが吉
たまにIP変わって切断するのを容認できるならそこまで気にしなくてもいい
現状IPv6で固定IPを必要とするサービスを利用するなら
法人向けプロパイダで固定しているサービスと契約すればいい
半固定なんていう中途半端な契約で運用をしてはいけない
SACM(SMF)@IIJとか使うんだよ
(特許とってるんでRTXとかでの対応は無理だろ)
だからRTXは諦めるのが吉
たまにIP変わって切断するのを容認できるならそこまで気にしなくてもいい
現状IPv6で固定IPを必要とするサービスを利用するなら
法人向けプロパイダで固定しているサービスと契約すればいい
半固定なんていう中途半端な契約で運用をしてはいけない
2019/03/24(日) 21:14:17.61ID:???
>>828
大手業者はLUAスクリプト入れてやってる。
大手業者はLUAスクリプト入れてやってる。
2019/03/25(月) 13:38:59.19ID:???
v6オプションのネームでできない?
https://flets-w.com/opt/v6option/
うちではちゃんと繋がったけど
RTX1200同士では遅くて捨てた
フレッツVPNワイドで80Mbpsくらいでてたのが3Mbpsくらいになった
https://flets-w.com/opt/v6option/
うちではちゃんと繋がったけど
RTX1200同士では遅くて捨てた
フレッツVPNワイドで80Mbpsくらいでてたのが3Mbpsくらいになった
2019/03/26(火) 01:22:09.96ID:???
>>809, 815
残念、FQDNフィルターはRTX1200では使えなかった
結局
ip route 104.18.231.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.232.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.233.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.234.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.235.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.250.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.251.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.252.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.253.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.254.58/32 gateway pp 1
力業っぽくてやだけど
残念、FQDNフィルターはRTX1200では使えなかった
結局
ip route 104.18.231.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.232.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.233.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.234.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.235.150/32 gateway pp 1
ip route 104.18.250.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.251.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.252.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.253.58/32 gateway pp 1
ip route 104.18.254.58/32 gateway pp 1
力業っぽくてやだけど
835anonymous
2019/03/26(火) 01:49:50.72ID:??? luaで自動化出来そう
836anonymous@fusianasan
2019/03/26(火) 21:05:36.88ID:9ZbMKHTw 古くなったRTX810をスイッチングハブ(5ポート)で使用したいと考えております。
そこで質問ですがWANポートもLANポートとして使用できるのでしょうか?単にWANポートに同じセグメントのIPアドレスを振ってもダメでした。教えてください。
そこで質問ですがWANポートもLANポートとして使用できるのでしょうか?単にWANポートに同じセグメントのIPアドレスを振ってもダメでした。教えてください。
2019/03/26(火) 21:07:10.84ID:???
>>836
売ってハブ買ったら?
売ってハブ買ったら?
2019/03/26(火) 21:14:43.68ID:???
>>836
(LOCAL/IP.6) ネットワークの一部分を別セグメントにする(proxyarp)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/local-ip.html#6
(LOCAL/IP.6) ネットワークの一部分を別セグメントにする(proxyarp)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/local-ip.html#6
2019/03/26(火) 23:05:27.43ID:???
>>836
lan1 と lan2 両方をブリッジインターフェースに収容すればいいのでは?
lan1 と lan2 両方をブリッジインターフェースに収容すればいいのでは?
2019/03/26(火) 23:37:08.80ID:???
わざわざなんであんなにデカいHUBを使わないといけないのか
2019/03/26(火) 23:40:16.32ID:???
電気代の無駄(笑)
2019/03/27(水) 00:22:51.53ID:???
手段のためには目的を選ばないとか?
2019/03/27(水) 06:20:28.27ID:???
846anonymous
2019/03/27(水) 07:11:38.41ID:??? 変わったことあるぞ
最近は数年変わって無いけど
友達の家とつなぐ分にはそれで十分だけど業務には使えないわ
最近は数年変わって無いけど
友達の家とつなぐ分にはそれで十分だけど業務には使えないわ
2019/03/27(水) 14:42:29.19ID:???
お前らアホか
半固定はまれに変わるけど、俺は変わった、いや変わらない、って知恵遅れかよ
役立たずが
半固定はまれに変わるけど、俺は変わった、いや変わらない、って知恵遅れかよ
役立たずが
848anonymous
2019/03/29(金) 00:05:05.99ID:??? 変わる前提で話を進めるべきであって、変わらない報告なんかいらねぇ
849anonymous@fusianasan
2019/04/01(月) 08:40:42.03ID:5ZTNxg+9 >>847
確率?
確率?
850anonymous
2019/04/01(月) 14:37:40.81ID:???851anonymous
2019/04/01(月) 19:39:40.41ID:??? test
852anonymous
2019/04/01(月) 19:41:50.09ID:??? yamahaってarpリクエストを無視できないかな?
ルータ負荷やばそうなんだけど
フィルタはIPプロトコル外だから使えないし
ルータ負荷やばそうなんだけど
フィルタはIPプロトコル外だから使えないし
2019/04/01(月) 20:07:56.51ID:???
ethernet filter でff:ff:ff:ff:ff:ff 宛てをreject してみたら?
DHCPとか使えなくなるけど
DHCPとか使えなくなるけど
2019/04/03(水) 02:10:18.37ID:???
855anonymous
2019/04/03(水) 09:49:02.52ID:??? 46/64と併用型じゃなく、単独6ならできるんじゃね
2セッションにして4と6を完全に独立させる
2セッションにして4と6を完全に独立させる
2019/04/05(金) 20:33:05.35ID:???
ip(v6) filter dynamicのニーモニックだけど
ログを見たところ
www = http + https
dns = domain
という認識であってる?
ログを見たところ
www = http + https
dns = domain
という認識であってる?
2019/04/05(金) 21:27:02.30ID:???
>>856
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/misc/mnemonic.html
>666 doom Doomを覚えていますか?
ワラタ
勝手にニモニック置換しなくていいんだけどなぁ。素人がconfigいじるわけじゃないし
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/misc/mnemonic.html
>666 doom Doomを覚えていますか?
ワラタ
勝手にニモニック置換しなくていいんだけどなぁ。素人がconfigいじるわけじゃないし
2019/04/07(日) 04:11:52.85ID:???
>>857
>Doomを覚えていますか?
"
『DOOM』が仕事に対する重大な脅威となり、
オンライン対戦やシェアウェアのダウンロードによってネットワークが妨げられたとするいくつかの報告書が存在しており、
"
ウィキペディアより
ヤマハのこういう細かいところが好き。
いらなくても、要る。
それに、ニーモニックはあったほうがいいと思う。
icmpなんかニーモニックでいくつかをまとめてくれて便利だと思う。
>Doomを覚えていますか?
"
『DOOM』が仕事に対する重大な脅威となり、
オンライン対戦やシェアウェアのダウンロードによってネットワークが妨げられたとするいくつかの報告書が存在しており、
"
ウィキペディアより
ヤマハのこういう細かいところが好き。
いらなくても、要る。
それに、ニーモニックはあったほうがいいと思う。
icmpなんかニーモニックでいくつかをまとめてくれて便利だと思う。
860あ
2019/04/07(日) 17:37:47.34ID:??? NVR500に050plus内蔵しようと思って丸一日格闘していたが、こいつSIP-TLS対応してないんだよな?
FUSIONと比較して、通話料安くて良いんだが、050plusのみTLSだからね
FUSIONと比較して、通話料安くて良いんだが、050plusのみTLSだからね
861anonymous
2019/04/08(月) 09:52:30.05ID:??? 対応してない
2019/04/08(月) 19:16:55.70ID:???
それくらいならリクエストすれば対応してくれるかも?
863anonymous@fusianasan
2019/04/09(火) 08:55:35.48ID:AW8dUsqO ヤマハのルーターって隠しコマンドとかないんですかね?
864.
2019/04/09(火) 16:32:08.96ID:???2019/04/09(火) 21:25:44.56ID:???
先生!
DMVPNはどうすればしゃべれるようになりますか?
DMVPNはどうすればしゃべれるようになりますか?
866_
2019/04/09(火) 23:36:16.30ID:??? >>865
そんなことも知らねーのかよ・・・ゆとり乙
復活の呪文で 「ほりいゆう じえにつくすど らごくえす とだよ」 って入れれば良いんだよ
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
そんなことも知らねーのかよ・・・ゆとり乙
復活の呪文で 「ほりいゆう じえにつくすど らごくえす とだよ」 って入れれば良いんだよ
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
867anonymous@fusianasan
2019/04/10(水) 20:09:07.13ID:AlLdPnv1868anonymous
2019/04/10(水) 20:10:54.19ID:??? おまえらホスト名に [ ] つけてる?
869anonymous@fusianasan
2019/04/10(水) 21:57:34.13ID:CxpbOSX+ 付けない
2019/04/10(水) 23:39:57.56ID:???
show ip flow [summary] は隠しコマンドと言えるかな。
2019/04/10(水) 23:56:34.56ID:???
w,lXlma
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★2 [蚤の市★]
- 石破首相、米国への報復関税に否定的見解 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回途中降板… 4回0/3を3安打2四球4奪三振1失点 メジャー初勝利ならず [冬月記者★]
- 横浜から東京23区、2年連続で転出超過 「都心から郊外へ」流れ弱まる 横浜の社会増は過去20年で最大 [首都圏の虎★]
- たこ焼き1個(1粒)80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 激安イメージに反論 「昭和時代にたこ焼きが安かった理由は…」★2 [煮卵★]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [どどん★]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 万博の大屋根リングの模型、16個集めると完成…木工用ボンド付きで528,000円 [245325974]
- 【分断】アメリカ反トランプデモ、ちょっと収拾がつかない規模になり始める・・・ [458340425]
- 「技能実習生を奴隷のごとく使い捨てる日本に『不法滞在者』を責める資格はあるのか?」年間1万9000人が強制送還 [426433463]
- アニメ「豪華声優陣!」←だいたいこういうのつまんない
- 【悲報】大阪万博で新発表される未来の子供型ロボットがこちらWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW