FortiGateシリーズは、ネットワーク全体を総合的に保護するハードウェアベースの
ネットワーク・プロテクション・ゲートウェイ(NPG)です。
Fortinet社独自開発のABACASTM(Accelerated Behavior and Content Analysis System)
テクノロジと独自のASIC(FortiAsic)ベースアーキテクチャを採用した、次世代
ネットワークプロテクション・アプライアンスです。
ファイアウォール、不正侵入、VPN、トラフィックシェーピングなどネットワークレベル
のサービスに加え、ウィルスプロテクションやコンテンツフィルタリングなどの
アプリケーションレベルのサービス機能も搭載しており、効果的にネットワークを保護します。
FortiGateは、4種類のICSA認定取得をしています。
アンチウイルス、ファイアウォール、IPSec、IDS
セールスポイントは非常に魅力的ですばらしいのですが、
非常に個性的な製品ですので、皆さん助け合って安定稼働に努めましょう。
フォーティネットジャパン
http://www.fortinet.co.jp/
FortiProtect Center
http://www.fortinet.com/FortiProtectCenter/
質問する際には必ずFortiGateの機種、FortiOSのバージョン、 ネットワーク構成・環境を報告してください。
探検
Fortigateについて語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1anonymous@125.090.net5.hinocatv.ne.jp
2014/02/09(日) 17:15:56.81ID:ubzEooBV700anonymous@fusianasan
2018/05/30(水) 12:02:09.08ID:aUguvRbf >>699
細かくバージョンを上げるごとにコンフィグを
取得しておき、
都度比較するといいですよ。
。。結構変わるんだなってw
仕様変更である機能が無効になったり、もういろいろです。
ログの形式も少しずつ変わっていくので、
集計したり統計を取ってる時は気をつけた方がいいですね。
細かくバージョンを上げるごとにコンフィグを
取得しておき、
都度比較するといいですよ。
。。結構変わるんだなってw
仕様変更である機能が無効になったり、もういろいろです。
ログの形式も少しずつ変わっていくので、
集計したり統計を取ってる時は気をつけた方がいいですね。
2018/05/31(木) 04:04:18.30ID:???
30eを買って遊んでるんですが、NGFWなし、アンチウイルス無しで一人で使ってる割にはスループットがssg5によりもたつく気がします。入れたポリシーもssg5よか少ないはずなんですが。
こんな物なんでしょうか。60e位に変えるべきですかね?
こんな物なんでしょうか。60e位に変えるべきですかね?
703anonymous
2018/06/07(木) 22:59:17.46ID:??? UTMはルータではない
2018/06/08(金) 20:26:47.05ID:???
FG60Dの5.6で検証してます、
FTPサーバをPASVモードでvirtualip越で公開したいんですが、
port21での接続ができたあと、dataセッションがport書換が原因でつながらない様なんですが、
policyはwanのanyからVIP宛てに、ftp、Get、Putと1024から65535のportを設定しました。
FTPサーバをPASVモードでvirtualip越で公開したいんですが、
port21での接続ができたあと、dataセッションがport書換が原因でつながらない様なんですが、
policyはwanのanyからVIP宛てに、ftp、Get、Putと1024から65535のportを設定しました。
705anonymous
2018/06/09(土) 11:01:39.03ID:??? session-helper
706anonymous
2018/07/13(金) 16:03:54.02ID:??? ウイルスメールが届いた時に送信者に自動的に送られるアラートメールって送らないようにする事って出来ますでしょうか?
web管理画面で文面は変更できるようなんですが、送信しないようにする設定が見つかりません。
ご存じの方いましたら教えて頂けませんでしょうか?
web管理画面で文面は変更できるようなんですが、送信しないようにする設定が見つかりません。
ご存じの方いましたら教えて頂けませんでしょうか?
2018/07/20(金) 12:16:22.90ID:???
会社(中小規模)で導入することに決まったんだが
複合機屋から来た見積もりが60E(Enterprise Protection相当)で5年95万・・・
やっぱ日本ってぼったくりだわ・・・、個人なら輸入するんだがなぁ
複合機屋から来た見積もりが60E(Enterprise Protection相当)で5年95万・・・
やっぱ日本ってぼったくりだわ・・・、個人なら輸入するんだがなぁ
2018/07/21(土) 11:37:53.37ID:???
気にするだけ無駄やぞ
askが儲かるようなもんだ
askが儲かるようなもんだ
2018/07/26(木) 09:41:10.62ID:???
execute telnet した時、
接続先に改行コードとして 0x0a を送出してるらしいのだけど
0x0d にしか反応しない機材がある。
送出する改行コード変える方法は無いかしら…
接続先に改行コードとして 0x0a を送出してるらしいのだけど
0x0d にしか反応しない機材がある。
送出する改行コード変える方法は無いかしら…
2018/08/12(日) 00:55:13.98ID:???
>>707
代わりにその仕事を5年で95万でやってくれる人を雇えば済むんじゃね?
代わりにその仕事を5年で95万でやってくれる人を雇えば済むんじゃね?
2018/08/14(火) 10:16:22.84ID:???
60eの底面に有る蓋って何の拡張用でしょうか。
マニュアルを漁っても説明がありません。
マニュアルを漁っても説明がありません。
713anonymous
2018/08/14(火) 12:07:05.65ID:??? 別売りのラックマウンキットの方に、
底面に取り付けるマグネット式のプレートならあった気がするけど
60E単体の底面に蓋なんてあったっけか
底面に取り付けるマグネット式のプレートならあった気がするけど
60E単体の底面に蓋なんてあったっけか
2018/08/14(火) 13:29:54.64ID:???
今pcが無いので、そのものの写真を出せませんが、以下が底面の写真です。
https://goo.gl/images/sFe2NF
フラッシュを焚いたようでわかりにくいですが、シリアル番号の左隣に縦長で3.5x10cmぐらいの蓋があり、上側が1箇所ねじ止めされてます。
ssg5のsodimmのスロットぽいですが、やや長細いですね。
開ける事は出来るでしょうが、自分のは買ったばかりの未登録で、開封検知なんかされると厄介なので取り敢えず正体を知りたかったのです。
fortigateのマニュアル類には記載がなく、検索してもほぼヒットしませんので。
https://goo.gl/images/sFe2NF
フラッシュを焚いたようでわかりにくいですが、シリアル番号の左隣に縦長で3.5x10cmぐらいの蓋があり、上側が1箇所ねじ止めされてます。
ssg5のsodimmのスロットぽいですが、やや長細いですね。
開ける事は出来るでしょうが、自分のは買ったばかりの未登録で、開封検知なんかされると厄介なので取り敢えず正体を知りたかったのです。
fortigateのマニュアル類には記載がなく、検索してもほぼヒットしませんので。
2018/08/14(火) 14:15:40.18ID:???
>>712
61Eとかwifiで使ってるのかも?
61Eとかwifiで使ってるのかも?
2018/08/14(火) 14:54:28.49ID:???
ハードウェアに関するマニュアルを幾つか漁って見ましたが、60Eも61Eも一緒に纏められているようで、この蓋に関する記載は見つけていません。
ただ、61EならばLTE用のsimを搭載できるのかもしれませんね。
ただ、61EならばLTE用のsimを搭載できるのかもしれませんね。
717nanashi
2018/08/14(火) 16:24:14.25ID:??? 60Dで6.0.2にしたら何か1日1回くらい落ちるように・・・
とりあえず6.0.1に戻して様子見。
とりあえず6.0.1に戻して様子見。
719anonymous@fusianasan
2018/08/14(火) 19:47:30.87ID:GR4vVG8W 【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1533983438/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1533983438/l50
2018/08/15(水) 03:31:45.00ID:???
fortiexplorer proって使ってる人がいますか?fortiexploler自体はtouch IDが使えて手軽ですが、ほぼモニタしか出来ず、2400円払ってアップグレードする価値があるかどうか知りたいのです。
ipadからlan経由でwebにログインするとCLIが漢字変換モードで始まり、英数モードに簡単に切り替え出来ない為、ほんの数行configを入力するだけで大手間です。これが簡単になると助かるのですけど。
ipadからlan経由でwebにログインするとCLIが漢字変換モードで始まり、英数モードに簡単に切り替え出来ない為、ほんの数行configを入力するだけで大手間です。これが簡単になると助かるのですけど。
722anonymous
2018/10/01(月) 22:11:52.13ID:???2018/10/06(土) 08:24:55.76ID:???
FortiOS 6.02でIe11だとログイン後真っ白になってしまうんですが
設定でなんとかならないでしょうか
EgdeやChromeでは開けるんだけど
設定でなんとかならないでしょうか
EgdeやChromeでは開けるんだけど
2018/10/06(土) 11:34:09.68ID:???
>>723
うちも困ってるが、非対応だからどうしようもないみたい。
うちも困ってるが、非対応だからどうしようもないみたい。
725anonymous@fusianasan
2018/10/06(土) 16:16:15.47ID:p1ZYmtbX >>722
うちも60Dで同じになったんだけど、その時はICMP通信してました。2回落ちて、そのどちらも。
うちも60Dで同じになったんだけど、その時はICMP通信してました。2回落ちて、そのどちらも。
2018/10/07(日) 23:07:22.76ID:???
MS曰く「IEは腐った牛乳 史上最高最速のブラウザーEdgeをおすすめします」
2018/10/07(日) 23:33:22.45ID:???
腐った牛乳って自ら貶したのはIE6では
2018/10/09(火) 22:37:25.96ID:???
FortiOSの各バージョンのPDF見てたら
IE11のサポートは5.4.5までなんですね
社内システムがIE11以外で問題でるんで
SslVpn使うならこのバージョンにするしかないでしょうか
IE11のサポートは5.4.5までなんですね
社内システムがIE11以外で問題でるんで
SslVpn使うならこのバージョンにするしかないでしょうか
2018/10/10(水) 06:58:48.61ID:???
そんなサポート使うかね?
べつに動かなくなる訳じゃなくて保証しないだけじゃなくて?
べつに動かなくなる訳じゃなくて保証しないだけじゃなくて?
2018/10/10(水) 22:55:35.44ID:???
ブラウザのサポートバージョンなんて気にしないけどな。
推奨環境くらいのニュアンス。
そりゃあまりに古いIEなんかだと本当に動かなかったりしそうだが。
推奨環境くらいのニュアンス。
そりゃあまりに古いIEなんかだと本当に動かなかったりしそうだが。
2018/10/11(木) 08:02:37.54ID:???
firefoxで普通に動いてる。
safariつかipad用のsafariだとCLIがまともに動作しない。
safariつかipad用のsafariだとCLIがまともに動作しない。
2018/10/19(金) 17:50:43.29ID:???
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
733anonymous
2018/11/24(土) 00:38:25.10ID:??? 60シリーズって温度センサーついてないのか。
734anonymous
2018/12/02(日) 19:44:58.18ID:??? ドキュメントに載ってるKnow Issuesを
Bug Trackerで検索かけるとヒットしないのあって困る
そもそもBug Tracker自体の情報量が少ないからあってもなくても似たようなもんだが
Bug Trackerで検索かけるとヒットしないのあって困る
そもそもBug Tracker自体の情報量が少ないからあってもなくても似たようなもんだが
2018/12/07(金) 11:19:27.18ID:???
60dでsslvpnポータルって10件が上限みたいだけど、上限値ってどっかで設定変更できるの?
736a
2018/12/08(土) 08:34:43.57ID:??? 適当なバージョンのMaximum Values Tableを見ると、60Dは10が上限みたいだね
ユーザ情報をローカル管理するならそれの上限も見た方がいい
常時接続数以上は使わないけど、ユーザ数は全社員登録するとかいったら溢れるし
あと、AD(LDAP)連携を複数設定するのら
それの上限値も少ないから確認した方がいいと思う
証明書のCRLをLDAPで取ってきたりすると、さらにLDAPの設定数が増える
ユーザ情報をローカル管理するならそれの上限も見た方がいい
常時接続数以上は使わないけど、ユーザ数は全社員登録するとかいったら溢れるし
あと、AD(LDAP)連携を複数設定するのら
それの上限値も少ないから確認した方がいいと思う
証明書のCRLをLDAPで取ってきたりすると、さらにLDAPの設定数が増える
737fg
2018/12/30(日) 10:02:53.88ID:eSsWwWD8 60Dを6.0.3に上げた時、何回かリブートしないとFortiGuardにつながらなかった
2018/12/31(月) 23:31:19.35ID:???
コンフィグ引き継げないからじゃん。
739anonymous@fusianasan
2019/01/24(木) 09:35:47.68ID:fiT5pQBZ eoのインターネットオフィスを使ってるのですがFortigateで接続してる方いますか?
設定方法分かる方がおられれば教えてください。
営業担当から得られた情報は
@PPPOE シングルセッション デュアルスタック DHCPV6-PD
A基本的に一般向けサービスと接続方法は同じ
FortiOS5.6.7 で以下の設定では駄目でした。
config ipv6
set ip6-mode pppoe
set ip6-allowaccess ping
set dhcp6-prefix-delegation enable
set dhcp6-prefix-hint 2001:xxx:xx:xxx::/56
set autoconf enable
end
設定方法分かる方がおられれば教えてください。
営業担当から得られた情報は
@PPPOE シングルセッション デュアルスタック DHCPV6-PD
A基本的に一般向けサービスと接続方法は同じ
FortiOS5.6.7 で以下の設定では駄目でした。
config ipv6
set ip6-mode pppoe
set ip6-allowaccess ping
set dhcp6-prefix-delegation enable
set dhcp6-prefix-hint 2001:xxx:xx:xxx::/56
set autoconf enable
end
740anonymous@fusianasan
2019/01/24(木) 10:39:56.57ID:fiT5pQBZ ↑言葉足らずです
eoのインターネットオフィス(法人向けサービス)でipv6通信をするための設定です。
pppoeにてipv4での通信はできており固定のipv4アドレスを1個貰っています。
そこにオプションでipv6サービスを申し込んだのですが、うまく設定ができません。
eoのインターネットオフィス(法人向けサービス)でipv6通信をするための設定です。
pppoeにてipv4での通信はできており固定のipv4アドレスを1個貰っています。
そこにオプションでipv6サービスを申し込んだのですが、うまく設定ができません。
2019/01/24(木) 11:00:58.71ID:???
DHCPV6-PDで ip6-mode pppoe ?
742anonymous@fusianasan
2019/01/24(木) 12:09:30.74ID:fiT5pQBZ 参照したのは以下のページです
https://blah.cloud/networks/enabling-ipv6-dhcpv6-pd-pppoe-fortigate/
他にも以下を参考にしましたがダメでした。
https://yorickdowne.wordpress.com/2018/06/08/ipv6-with-prefix-delegation-on-fortigate/
config system interface
edit "wan1"
config ipv6
set ip6-mode dhcp
set ip6-allowaccess ping
set dhcp6-prefix-delegation enable
set dhcp6-prefix-hint ::/56
end
next
end
https://blah.cloud/networks/enabling-ipv6-dhcpv6-pd-pppoe-fortigate/
他にも以下を参考にしましたがダメでした。
https://yorickdowne.wordpress.com/2018/06/08/ipv6-with-prefix-delegation-on-fortigate/
config system interface
edit "wan1"
config ipv6
set ip6-mode dhcp
set ip6-allowaccess ping
set dhcp6-prefix-delegation enable
set dhcp6-prefix-hint ::/56
end
next
end
743anonymous@fusianasan
2019/01/24(木) 12:12:37.28ID:fiT5pQBZ NECのルータでの設定が以下だそうです
ppp profile ppp
authentication myname dual-user1
authentication password dual-user1 pas1
ipv6 dhcp client-profile dhcpv6-cl
option-request dns-servers
ia-pd subscriber FastEthernet1/0.0
interface FastEthernet0/0.1
encapsulation pppoe
auto-connect
ppp binding ppp
ip address ipcp
ip napt enable
ipv6 enable
ipv6 dhcp client dhcpv6-cl
no shutdown
ppp profile ppp
authentication myname dual-user1
authentication password dual-user1 pas1
ipv6 dhcp client-profile dhcpv6-cl
option-request dns-servers
ia-pd subscriber FastEthernet1/0.0
interface FastEthernet0/0.1
encapsulation pppoe
auto-connect
ppp binding ppp
ip address ipcp
ip napt enable
ipv6 enable
ipv6 dhcp client dhcpv6-cl
no shutdown
744anonymous@fusianasan
2019/02/07(木) 22:54:32.88ID:6hsvhmuA すいません、どなたかお分かりでしたら教えてください。100eをつかっているのですが、GUI からキャプチャ回したとき、UDPが取得出来たり、出来なかったりします(ほとんどの場合取れない)。どうすれば取れるのでしょうか?
2019/02/07(木) 23:21:06.04ID:???
ASIC処理されてるとか
746anonymous@fusianasan
2019/02/08(金) 07:15:33.65ID:xMmWwejq 早々にありがとうございます!
調べてみたらそれっぽいですので、今日早速試してみます!
調べてみたらそれっぽいですので、今日早速試してみます!
2019/02/15(金) 06:50:49.95ID:???
fitbit.comkにあるダッシュボート内の記録ページが
エラーとなっているのですが、みなさんのところもそうですか?
エラーとなっているのですが、みなさんのところもそうですか?
2019/02/19(火) 08:06:19.30ID:???
fortigateにciscoでいうNATのredundancyみたいな設定はないんですか?
2019/03/12(火) 13:28:17.21ID:???
今会社で100D(5.4.3)使っててバージョンアップする予定なんですが、6.0の安定性ってどうですぁか?
6.0か5.6どっちにするか悩んでます
6.0か5.6どっちにするか悩んでます
750unko
2019/03/12(火) 21:47:23.82ID:??? 畳と嫁はなんとやら
2019/03/24(日) 14:39:18.54ID:???
教えてほしいのですが、現在60D OS5.2なのですが、
DHCPでMACで固定のIPを払い出す方法はあるでしょうか?
ロケーションの違う2箇所で使う場面があり端末側で固定は出来ないものの、
一箇所ではアドレスが決まっている方が便利な場面があるので
そう出来たらいいなぁという感じなのですが・・・
DHCPでMACで固定のIPを払い出す方法はあるでしょうか?
ロケーションの違う2箇所で使う場面があり端末側で固定は出来ないものの、
一箇所ではアドレスが決まっている方が便利な場面があるので
そう出来たらいいなぁという感じなのですが・・・
2019/03/24(日) 19:07:09.03ID:???
2019/03/24(日) 19:58:59.62ID:???
>>751
https://help.fortinet.com/cli/fos60hlp/60/Content/FortiOS/fortiOS-cli-ref/config/system/dhcp%20server+dhcp6%20server.htm
ここの
config ip-range
config reserved-address
を参考にすればいけるんじゃね?
5系も6系も変わらんじゃろ。
https://help.fortinet.com/cli/fos60hlp/60/Content/FortiOS/fortiOS-cli-ref/config/system/dhcp%20server+dhcp6%20server.htm
ここの
config ip-range
config reserved-address
を参考にすればいけるんじゃね?
5系も6系も変わらんじゃろ。
2019/03/24(日) 22:44:27.15ID:???
>>753
ありがとう!
config reserved-address
edit 1
set-ip (IP)
set mac (MAC)
でいけました
レンジは多分レンジ外は指定できないのかなと思うのでもともとのレンジの中で
使われそうにない最終IPで設定して問題なしっぽいです
重ね重ねありがとう
ありがとう!
config reserved-address
edit 1
set-ip (IP)
set mac (MAC)
でいけました
レンジは多分レンジ外は指定できないのかなと思うのでもともとのレンジの中で
使われそうにない最終IPで設定して問題なしっぽいです
重ね重ねありがとう
2019/03/26(火) 22:05:35.47ID:???
教えてください
ログをメモリにしてるんだけど高度って項目でディスクロギングってあるので
ディスクのクォータ設定でディスクロギング容量をフォーマットして
割り振りなりすればディスクでロギングって可能です?
ログをメモリにしてるんだけど高度って項目でディスクロギングってあるので
ディスクのクォータ設定でディスクロギング容量をフォーマットして
割り振りなりすればディスクでロギングって可能です?
2019/04/13(土) 09:43:16.48ID:???
運用について相談です。
webフィルタを設定して運用しているのですが、最近はどこもかしこも、
ほぼ常時SSL化されているので、SSLインスペクションを有効にして
ドメイン単位でのフィルタをしています。(かなり巻き添え規制が発生しますが)
この方法以外に、この前韓国で話題になっていた、DNSフィルタ(Server Name Indication)という
方法もあると思いますが、Fortigateで使ってる方いますか?こちらもドメイン単位でしか規制できないですが。
DNSフィルタの場合、クライアントのDNSをFortigateに向けてやる必要があると思うのですが、
ドメイン(ActiveDirectory)環境の場合は、クライアントのDNS設定はドメインコントローラーへ向いていると思います。
こんな場合はDNSフィルターは無理なんですかね?
webフィルタを設定して運用しているのですが、最近はどこもかしこも、
ほぼ常時SSL化されているので、SSLインスペクションを有効にして
ドメイン単位でのフィルタをしています。(かなり巻き添え規制が発生しますが)
この方法以外に、この前韓国で話題になっていた、DNSフィルタ(Server Name Indication)という
方法もあると思いますが、Fortigateで使ってる方いますか?こちらもドメイン単位でしか規制できないですが。
DNSフィルタの場合、クライアントのDNSをFortigateに向けてやる必要があると思うのですが、
ドメイン(ActiveDirectory)環境の場合は、クライアントのDNS設定はドメインコントローラーへ向いていると思います。
こんな場合はDNSフィルターは無理なんですかね?
757anonymous
2019/04/13(土) 18:11:42.12ID:??? よくわからないけど、ADの参照先をfortigateにすればいいんじゃないの?
2019/04/20(土) 06:11:18.66ID:???
nat46ってどうやるんですか?
やったらnat変換後の送信元IP6アドレスはFGT自身のサーバ向けIFのアドレスになると思ってたんだけど、なりません。認識違いました?
やったらnat変換後の送信元IP6アドレスはFGT自身のサーバ向けIFのアドレスになると思ってたんだけど、なりません。認識違いました?
2019/05/08(水) 15:22:40.46ID:???
FortiGate40CをNURO光のONU直下に
トランスペアレント(透過)モードで設置しよう
と思って設定中ですが、インターネットに
繋がらなくて困っています。NATモード(ONU
との二重ルーター)だと問題なく繋がります。
NATモードの際のアドレスは
192.168.1.99/255.255.255.0 ゲートウェイは
192.168.1.1 となっています。トランスペアレ
ントの場合、これをどのように設定するのが
正解か、アドバイス頂けると有り難いです。
いろいろ試してみたのですが、上手くいかず、
お手上げ状態です。
トランスペアレント(透過)モードで設置しよう
と思って設定中ですが、インターネットに
繋がらなくて困っています。NATモード(ONU
との二重ルーター)だと問題なく繋がります。
NATモードの際のアドレスは
192.168.1.99/255.255.255.0 ゲートウェイは
192.168.1.1 となっています。トランスペアレ
ントの場合、これをどのように設定するのが
正解か、アドバイス頂けると有り難いです。
いろいろ試してみたのですが、上手くいかず、
お手上げ状態です。
2019/05/12(日) 23:20:57.89ID:???
2019/05/13(月) 22:22:40.79ID:???
>>760
光回線はNURO、ONUはF660A、現在はファイヤーウォール機能オンにしていますが、Fortigateを透過型ファイヤーウォールに設定出来たら、ONUのファイヤーウォールはオフにする積りです。ゲートウェイはONUです。
光回線はNURO、ONUはF660A、現在はファイヤーウォール機能オンにしていますが、Fortigateを透過型ファイヤーウォールに設定出来たら、ONUのファイヤーウォールはオフにする積りです。ゲートウェイはONUです。
2019/05/13(月) 22:28:42.56ID:???
>>761
追加です。ONU(F660A)はルーター機能を持っていて、オフにすることが出来ないタイプです。
追加です。ONU(F660A)はルーター機能を持っていて、オフにすることが出来ないタイプです。
2019/05/18(土) 14:31:24.39ID:???
>>761
まずどこまで通信が通ってどこまで戻ってるかは分かる?
例えば
ONU(ルータ機能付き)
↓@
FG40C
↓A
端末
だとして@のエリアを通過してONUまで通信が届いているか
ONUから端末まで戻れるか
この辺切り分けないとちょっと分からないな
トランスペアレントモードの場合はそもそも@Aともに同一セグメントとなるから
FW機能での何らかのカットが行われていない限りは
ルーティング上の問題にはならないはず
まずどこまで通信が通ってどこまで戻ってるかは分かる?
例えば
ONU(ルータ機能付き)
↓@
FG40C
↓A
端末
だとして@のエリアを通過してONUまで通信が届いているか
ONUから端末まで戻れるか
この辺切り分けないとちょっと分からないな
トランスペアレントモードの場合はそもそも@Aともに同一セグメントとなるから
FW機能での何らかのカットが行われていない限りは
ルーティング上の問題にはならないはず
2019/05/19(日) 08:48:55.83ID:???
>>763
コメント、有難うございます。
ONU(F660A)→Fortigate40c→端末(PC)と
繋いで40cをトランスペアレントに設定して
端末からpingを打つと40cには通りますが、
F660Aには通らず、インターネットに
繋らない状態です。40cをルーターに設定する
と問題なくインターネットに繋がります。
所謂、二重ルーター環境ですが、この環境下で
速度測定をしてみました。端末をF660Aに直結
した状態と40c経由にした状態(二重ルーター)を
比べると何れも下り:600メガ、上り:900メガで
殆ど差がなく、二重ルーター環境も選択肢かな
と思っているところです。
コメント、有難うございます。
ONU(F660A)→Fortigate40c→端末(PC)と
繋いで40cをトランスペアレントに設定して
端末からpingを打つと40cには通りますが、
F660Aには通らず、インターネットに
繋らない状態です。40cをルーターに設定する
と問題なくインターネットに繋がります。
所謂、二重ルーター環境ですが、この環境下で
速度測定をしてみました。端末をF660Aに直結
した状態と40c経由にした状態(二重ルーター)を
比べると何れも下り:600メガ、上り:900メガで
殆ど差がなく、二重ルーター環境も選択肢かな
と思っているところです。
2019/05/21(火) 15:27:20.57ID:???
>>764
二重ルータで問題がなければそれもありかと思うけど
そもそもトランスペアレントモードの場合は端末側の設定も
変えないといけない
単純にFGの設定を変えて対応してるだけってなら
端末はDHCPでIPもらう設定にしていてって事なのかなと
>>763の形でいうとトランスペアレントモードだと
@Aともに同一セグメントだけどNATモードだと違うセグメントになるので
端末のIPは変えないといけない
DHCPで貰うだけなら何ら問題ないけどね
そもそもFG通さずONUに端末を直差しして繋がるのか切り分けてみたら?
個人的にはセキュリティ面を考えてもトランスペアレントモードにする
メリットはあまりないと思うけどね
@を単なる通過するセグメントにするだけでもセキュリティ上は
そっちのが一段降りるので少し強くなるし
二重ルータで問題がなければそれもありかと思うけど
そもそもトランスペアレントモードの場合は端末側の設定も
変えないといけない
単純にFGの設定を変えて対応してるだけってなら
端末はDHCPでIPもらう設定にしていてって事なのかなと
>>763の形でいうとトランスペアレントモードだと
@Aともに同一セグメントだけどNATモードだと違うセグメントになるので
端末のIPは変えないといけない
DHCPで貰うだけなら何ら問題ないけどね
そもそもFG通さずONUに端末を直差しして繋がるのか切り分けてみたら?
個人的にはセキュリティ面を考えてもトランスペアレントモードにする
メリットはあまりないと思うけどね
@を単なる通過するセグメントにするだけでもセキュリティ上は
そっちのが一段降りるので少し強くなるし
2019/05/21(火) 15:30:30.00ID:???
あ、ONU直差しは通信できるのね
そういう意味ではFGがカットしてるとしか思えないってのは分かる気はするけど
ちょっと不思議な状態だな
ポリシーはそもそもちゃんと設定できてる?
セグメントが違ってしまうからポリシーをちゃんと見直さないといけない
全通しから通らないんだとちょっと不明だが
個人的にはNATモードよりは通常のルーティングモード?のがいいと思うけど
そういう意味ではFGがカットしてるとしか思えないってのは分かる気はするけど
ちょっと不思議な状態だな
ポリシーはそもそもちゃんと設定できてる?
セグメントが違ってしまうからポリシーをちゃんと見直さないといけない
全通しから通らないんだとちょっと不明だが
個人的にはNATモードよりは通常のルーティングモード?のがいいと思うけど
767fg
2019/05/21(火) 18:51:25.41ID:NBvOu0S8 FortiGate-50EってCPUが Marvell Armada 385じゃん?
PPPoEをhardwareサポートしてるっぽい事書いてるけど50EだったらPPPoEのスループット出るのかな?
https://www.marvell.com/company/news/pressDetail.do?releaseID=7316
PPPoEをhardwareサポートしてるっぽい事書いてるけど50EだったらPPPoEのスループット出るのかな?
https://www.marvell.com/company/news/pressDetail.do?releaseID=7316
768fg
2019/05/22(水) 02:03:22.38ID:D60CRriF2019/05/22(水) 23:14:30.00ID:???
ちょっとFortiのDNSの仕様がイマイチわからないので
教えてください
インタフェースIPをDNSとするようにDHCPに配らせて
その端末から通常通りにインターネットに関してはDNSリレーさせて通信させることは出来たのですが、
内部の端末についてるホスト名だけはちゃんと内部のIPに飛ばしたい
DNSデータベースに何かを設定したらいいんだろうけどどうすればいいのか
調べても出てこなかったのですがどう書けばいいのでしょう?
教えてください
インタフェースIPをDNSとするようにDHCPに配らせて
その端末から通常通りにインターネットに関してはDNSリレーさせて通信させることは出来たのですが、
内部の端末についてるホスト名だけはちゃんと内部のIPに飛ばしたい
DNSデータベースに何かを設定したらいいんだろうけどどうすればいいのか
調べても出てこなかったのですがどう書けばいいのでしょう?
2019/06/05(水) 14:20:30.73ID:???
2019/06/08(土) 21:32:07.83ID:???
>>770
その代わりFortiのSoC入ってないから注意ね
その代わりFortiのSoC入ってないから注意ね
772fg
2019/06/10(月) 09:29:02.19ID:cLDmkCLH >>771
SoC入ってないからって困る事ある?
SoC1の60C、SoC2の60Dを持ってるけどウンコ過ぎて50Eが神に感じるんだけど
SoC3は性能いいの?
今度出るSoC4はめっちゃ性能良さそうだけど
SoC入ってないからって困る事ある?
SoC1の60C、SoC2の60Dを持ってるけどウンコ過ぎて50Eが神に感じるんだけど
SoC3は性能いいの?
今度出るSoC4はめっちゃ性能良さそうだけど
773sage
2019/06/20(木) 22:17:44.28ID:gC/PTqw9 FortiとYAMAHAでIPsec設定するとメインでもアグレッシブでも
IKEフェーズ1の時点でNGなんだけど組み合わせ悪いやつかね
ike Negotiate ISAKMP SA Error:〜: no SA proposal chosen ってなるわ
IKEフェーズ1の時点でNGなんだけど組み合わせ悪いやつかね
ike Negotiate ISAKMP SA Error:〜: no SA proposal chosen ってなるわ
2019/06/21(金) 13:33:06.56ID:???
IKEv2にしてみたら?
IKEv2のほうが接続可能性は高いぞ。
IKEv2のほうが接続可能性は高いぞ。
2019/06/22(土) 01:01:11.26ID:???
2019/06/22(土) 08:54:50.89ID:???
仮にVPNはれても、障害時の切り替わりで問題発生とかあるから恐ろしいぞい
2019/06/22(土) 11:31:31.12ID:???
2019/06/22(土) 11:45:38.65ID:???
異種機器間VPNだと、AWS VPCのForti向けサンプルコンフィグが糞だった
糞みたいなインデントの修正するだけで半日くらい潰れる
糞みたいなインデントの修正するだけで半日くらい潰れる
781...
2019/06/22(土) 21:35:03.22ID:???2019/06/24(月) 08:26:12.58ID:???
>>781
あきらめるってなにを?
現状fortiとyamahaでipsec繋がってる環境で、fortiのファームアップ考えてて、古いファームにしないと無理っていう書き込みがあったから聞いただけなんだが
あきらめるってなにを?
現状fortiとyamahaでipsec繋がってる環境で、fortiのファームアップ考えてて、古いファームにしないと無理っていう書き込みがあったから聞いただけなんだが
2019/06/24(月) 19:24:20.74ID:???
ほれ。
FortiGate60D (Firmware 6.0.5)とRTX810で接続してやったよ。
ttp://www.nosense.jp/ipsec-fg60d-rtx810/
特に苦労するところはないけど。
FortiGate60D (Firmware 6.0.5)とRTX810で接続してやったよ。
ttp://www.nosense.jp/ipsec-fg60d-rtx810/
特に苦労するところはないけど。
2019/06/24(月) 21:03:13.61ID:???
パッと検証してブログ記事作成するとかイケメンかよ
2019/06/25(火) 20:03:42.58ID:???
これ、ヤマハとかよりスループット高いよね
UTM機能お金使わずに、ルーターとして使うのあり?
UTM機能お金使わずに、ルーターとして使うのあり?
2019/06/25(火) 22:02:11.04ID:???
モノによる
2019/06/25(火) 22:49:46.14ID:???
実測値はどうだか
2019/06/25(火) 23:12:03.04ID:???
2019/07/26(金) 15:45:01.64ID:???
>>787
PPPoEとIPv6は実測値が面白いことになる機種も多い
PPPoEとIPv6は実測値が面白いことになる機種も多い
2019/07/30(火) 22:13:13.36ID:???
791anonymous@fusianasan
2019/08/01(木) 01:22:57.48ID:txazrML8 個人だとどこでライセンス買うのがオススメ?
2019/08/02(金) 20:46:10.82ID:???
>>783 ありがとう
https://network-beginner.xyz/fortigate_and_rtx_ipsec-vpn
このサイトも参考にさせてもらって設定したらアグレッシブでのみ成功したけど
2拠点目繋げようとするどっちか1か所しか繋がらない
fortigateから見たリモート側のPeerIDは文字化けしてるしRTXでのPeerIDの指定方法もわからない
ここで行き止まりかな
https://network-beginner.xyz/fortigate_and_rtx_ipsec-vpn
このサイトも参考にさせてもらって設定したらアグレッシブでのみ成功したけど
2拠点目繋げようとするどっちか1か所しか繋がらない
fortigateから見たリモート側のPeerIDは文字化けしてるしRTXでのPeerIDの指定方法もわからない
ここで行き止まりかな
2019/08/02(金) 21:40:00.39ID:???
ipsec ike local name を fqdnにしたら識別できて繋がった
スレ汚してすみませんでした
スレ汚してすみませんでした
794anonymous@fusianasan
2019/08/04(日) 02:36:05.93ID:HfVtUV9B 自宅検証用にみんなどの機種使ってるの?
795nanashi
2019/08/04(日) 07:24:53.54ID:??? 60Dだけどvxlanが微妙なんで60E欲しい
796sage
2019/08/09(金) 11:01:04.34ID:3woH7nMD すいません、Forti初心者なのですがご存知の方教えてください。
FortiCloudのサブスクリプションライセンスの購入を考えているのですが、
登録できるデバイス数は無制限でしょうか。それとも登録したい台数分のサブスクリプションを購入しないとダメ?
FortiCloudのサブスクリプションライセンスの購入を考えているのですが、
登録できるデバイス数は無制限でしょうか。それとも登録したい台数分のサブスクリプションを購入しないとダメ?
797anonymous@fusianasan
2019/08/19(月) 05:02:53.49ID:hriGQZgT >>795
何が微妙なの
何が微妙なの
798nanashi
2019/08/19(月) 19:30:37.85ID:???2019/08/21(水) 00:21:44.69ID:???
Ver.6.0でアプリケーションコントロールのカスタムシグネチャーをhostで識別させたいんだけどうまく行かなくて夜も眠れない。
相手サイトでアプリケーション識別するカスタムシグネチャー分かる人いないですかね…
相手サイトでアプリケーション識別するカスタムシグネチャー分かる人いないですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- __インド人留学生に1人年間300万円 AI人材確保へ 文部科学省 [827565401]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- ▶マリンの新MV
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]