って、ある?
つか、OpenH323 とか OpenSIPは知ってるんだけど、
どぅやってIP電話システム(含むサーバ)を組み上げたらいいのか、
いまいちよくわからん。
プロへっそなるな識者の皆様に、教えを請いたい!!!
探検
【VoIP】オープンソースのIP電話【オプソ】
03/05/14 19:33ID:???
2あぼーん
NGNGあぼーん
3ラグナ
03/05/14 19:40ID:??? YAMAHAのRTシリーズに黒電話もどきをつないでSIP電話にしてる
41
03/05/14 19:44ID:??? あぁ、そっち系の話題ですかぁ?1年ほど前にこの板で読んだ覚えがある。
そじゃなくて、サーバ系含めてオープンソースで組み上げるのは可能かと、聞いておるんでつか・・・
そじゃなくて、サーバ系含めてオープンソースで組み上げるのは可能かと、聞いておるんでつか・・・
5あぼーん
NGNGあぼーん
6だもよん
03/05/14 19:48ID:??? Windows XPでメッセンジャーでばっちしSIPしゃべってるよん!
最近はマイクロソフトも国や自治体向けにオープンソースだよん!
最近はマイクロソフトも国や自治体向けにオープンソースだよん!
71
03/05/14 19:50ID:??? それもなんか違う・・・
Messenger=SIP
NetMeeting=H323
だっけ?
ごーつくばりのM$は、VoIPサーバ事業/製品出す予定あるの?
Messenger=SIP
NetMeeting=H323
だっけ?
ごーつくばりのM$は、VoIPサーバ事業/製品出す予定あるの?
8SIP
03/05/14 20:10ID:??? >>7
せめてSIPのしくみを理解してくれ。
MicrosoftもYamahaもSIPサーバは自分のところで立てるだけでサービスできる。
sessionを確立した後の音声RTPが流れるのはユーザ同士の間のみ。
これだけのル枠組みだけでもサービスできているのに
なぜサーバ製品を出す必要があるのか?
せめてSIPのしくみを理解してくれ。
MicrosoftもYamahaもSIPサーバは自分のところで立てるだけでサービスできる。
sessionを確立した後の音声RTPが流れるのはユーザ同士の間のみ。
これだけのル枠組みだけでもサービスできているのに
なぜサーバ製品を出す必要があるのか?
10るちあ
03/05/14 20:16ID:??? ヤマハさんも、マイクロソフトさんも、なぜIETF標準のSIPを採用したのか、その意味くらいわかってよねー
11あぼーん
NGNGあぼーん
12あぼーん
NGNGあぼーん
131
03/05/14 23:38ID:dcR/UmFu >>10 何でだっけ?H323はIEEE、SIPはIETFなんで、ソフト屋が作り易いって話だっけ?
先生!しつもん!!!
仮に、SIPのクライアントを手作りしたり、何らかの拡張をして遊ぶとして、
それをテストできる環境って、
フリーもしくは低価格でアクセスできますか?
先生!しつもん!!!
仮に、SIPのクライアントを手作りしたり、何らかの拡張をして遊ぶとして、
それをテストできる環境って、
フリーもしくは低価格でアクセスできますか?
15IETF
03/05/15 03:13ID:??? >>13
ソフト屋が作り易い、というよりも、IETFの方針、
他のプロトコルも含めた設計思想を理解せよ。
1982年に出たRFC822以来のheader方式で、
SMTPやHTTPなどと同様にSIPでも同じテキスト方式。
SIPはあくまでもSession Initiation部分だけで、
他は種々のIETFでの既存プロトコルを用いるという部品化の思想。
認証/暗号化などでも、既存のHTTP basic/digest認証や、
S/MIMEによる署名/暗号化など既存の枠組みをSIPでも踏襲。
ソフト屋が作り易い、というよりも、IETFの方針、
他のプロトコルも含めた設計思想を理解せよ。
1982年に出たRFC822以来のheader方式で、
SMTPやHTTPなどと同様にSIPでも同じテキスト方式。
SIPはあくまでもSession Initiation部分だけで、
他は種々のIETFでの既存プロトコルを用いるという部品化の思想。
認証/暗号化などでも、既存のHTTP basic/digest認証や、
S/MIMEによる署名/暗号化など既存の枠組みをSIPでも踏襲。
161
03/05/15 09:24ID:??? なんかあれっすね、WebDAVみたく、
サーブレット・エンジンやPerl mode/PHP modeみたいなので、
ちょこちょこ書いて終了!ってなアプローチができる、
お手軽プロトコルみたいっすね
サーブレット・エンジンやPerl mode/PHP modeみたいなので、
ちょこちょこ書いて終了!ってなアプローチができる、
お手軽プロトコルみたいっすね
171
03/05/15 09:25ID:??? :2,s/mode/mod/
#っと
#っと
181
03/05/15 09:26ID:??? :2,s/mode/mod/g
#っと
#っと
1919
03/05/15 19:04ID:??? 1さん、OpenSIPでどこまでできたかレポートお願いね。参考にしたいの。
2018
03/05/15 21:55ID:??? だからぁ、OpenSIPに載ってる実装系を動かすのに必要な、
サーバ系システムを聞いてるんだってばぁー
1年程前に某社のHP見たら、H323エンジン発売中、SIPエンジン開発中ってなってたけど、
現状はどうなっているのだろーか?後で確かめてみます
サーバ系システムを聞いてるんだってばぁー
1年程前に某社のHP見たら、H323エンジン発売中、SIPエンジン開発中ってなってたけど、
現状はどうなっているのだろーか?後で確かめてみます
21Open*
03/05/15 23:27ID:M1BvyPUN Openっていうくらいだから、必要なのはPC UNIXでいいんじゃないの?
さすがにいまどき、Linuxと*BSDはサポートしる。
さすがにいまどき、Linuxと*BSDはサポートしる。
03/05/17 00:19ID:???
>>20
http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/opensip/opensip/DEPENDENCIES?rev=1.1.1.1
Right now, there are a couple of dependencies that are included within
the OpenSIP tree. There is also one external dependency. The OpenSIP
team has decided to build unit tests using the CppUnit framework provided
by the team at http://www.sourceforge.net/projects/cppunit. You can get
the latest version there and install it so the unit tests for OpenSIP
work.
The version that OpenSIP uses is CppUnit v1.5.3.
Thanks,
-- The OpenSIP Team
http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/opensip/opensip/DEPENDENCIES?rev=1.1.1.1
Right now, there are a couple of dependencies that are included within
the OpenSIP tree. There is also one external dependency. The OpenSIP
team has decided to build unit tests using the CppUnit framework provided
by the team at http://www.sourceforge.net/projects/cppunit. You can get
the latest version there and install it so the unit tests for OpenSIP
work.
The version that OpenSIP uses is CppUnit v1.5.3.
Thanks,
-- The OpenSIP Team
23ななし
03/05/17 16:05ID:??? SD6月号を嫁
24vovivovi
03/05/18 11:39ID:3gfT708l ビンシーもいん4sもヴぉヴぃヴぉヴぃか
運用ですたんなんかつかえねーだろうに(藁
運用ですたんなんかつかえねーだろうに(藁
251
03/05/20 13:12ID:s03sBp+p >>23
その記事(Arm7コア@76MでIP電話実験セット作成)が
このスレ作ったきっかけだよん。
個人的には、その一年前から気になってたんだけど。
で、2ちゃんにOpenSIPでIPphone書いてSourceForgeで公開した神が居るんで、
とりあえず崇め奉っておきまつ。
【VoIP】Telephony Support【無料電話】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/
http://sourceforge.jp/projects/ip-phone/
その記事(Arm7コア@76MでIP電話実験セット作成)が
このスレ作ったきっかけだよん。
個人的には、その一年前から気になってたんだけど。
で、2ちゃんにOpenSIPでIPphone書いてSourceForgeで公開した神が居るんで、
とりあえず崇め奉っておきまつ。
【VoIP】Telephony Support【無料電話】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/
http://sourceforge.jp/projects/ip-phone/
26あぼーん
NGNGあぼーん
27age
03/05/22 23:15ID:??? てーかソフト端末タダでいくらでもあるじゃん?
いまさら作ってもなぁ。しかも音回りの設定がめんどくさいlinux用で。
いまさら作ってもなぁ。しかも音回りの設定がめんどくさいlinux用で。
28あぼーん
NGNGあぼーん
29初期不良
03/06/03 19:58ID:??? FreeBSD に ser をパッケージで入れて良くわからんので
とりあえず何も設定せずに /usr/local/sbin/ser を実行して
家庭内の MSN Messenger と Windows Messenger から
ログインしてみるとあっさり使えてしまった...
何も理解してない...
とりあえず VPN 張ってる仕事仲間との間で使ってみまふ
とりあえず何も設定せずに /usr/local/sbin/ser を実行して
家庭内の MSN Messenger と Windows Messenger から
ログインしてみるとあっさり使えてしまった...
何も理解してない...
とりあえず VPN 張ってる仕事仲間との間で使ってみまふ
30初期不良
03/06/05 10:56ID:??? hoge@192.168.0.1 とか言う @ 以下の名前を付けなきゃいけないのか?
@ 以下を付けたら無認証で入れたけど...
@ 以下なんてサーバ側で付ければいいような気もするんだけど...
@ 以下を付けたら無認証で入れたけど...
@ 以下なんてサーバ側で付ければいいような気もするんだけど...
31らきしす
03/07/12 23:38ID:sYCaU+d232あぼーん
NGNGあぼーん
33SIP
03/07/23 04:21ID:??? MXとおなじでNAPTRがなければAへおくればいいんだよね?
レスを投稿する
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【芸能】やす子「何かに対して過剰にアンチしてる人 嫌いな人にわざわざ時間使うの もったいなさすぎる」 神名言に共感相次ぐ [冬月記者★]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 旧安倍派、世耕氏の参考人招致に激怒「石井氏(旧茂木派)の私怨だ」 [122319879]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]
- 辛坊治郎氏、大阪万博の無料招待に小中学校の1割不参加に苦言「これは政治闘争だ」 [245325974]