Poderosa使ってる奴いる?
1DNS未登録さん
2006/01/18(水) 23:58:02ID:Ca/OhJvo 使い勝手はどう?
54DNS未登録さん
2006/03/23(木) 02:48:07ID:??? >>53
スマソ レスに気が付かなかったorz
それで接続へのショートカットだけど、これだとアカウント情報
までは保存してくれないよね。
そこで FFFTP とかの名前を出してみたわけです。
まぁ危険といわれれば危険でございとしか言えないんだが、
毎回手入力も平文でパスワード垂れ流しなら変わらんかなと。
だったら同程度のリスクでよりよい利便性が欲しい、そう思った次第です。
スマソ レスに気が付かなかったorz
それで接続へのショートカットだけど、これだとアカウント情報
までは保存してくれないよね。
そこで FFFTP とかの名前を出してみたわけです。
まぁ危険といわれれば危険でございとしか言えないんだが、
毎回手入力も平文でパスワード垂れ流しなら変わらんかなと。
だったら同程度のリスクでよりよい利便性が欲しい、そう思った次第です。
55DNS未登録さん
2006/03/23(木) 10:39:49ID:CMvZSg8w >54
パスワード保存するってことですか?
gtsファイルの中にpassphrase="hoge"を加えるとノンパスでログインできますよ。
たしか公式ページに書いてました。
危険と言われようが私は全ショートカットに設定してますよ。
パスワード保存するってことですか?
gtsファイルの中にpassphrase="hoge"を加えるとノンパスでログインできますよ。
たしか公式ページに書いてました。
危険と言われようが私は全ショートカットに設定してますよ。
56DNS未登録さん
2006/03/23(木) 10:45:17ID:??? うp
57DNS未登録さん
2006/04/02(日) 19:06:17ID:??? >>55
これですね。
faq/15 接続するたびにパスフレーズを入力するのが面倒です
http://ja.poderosa.org/faq/15.html
でも、SSH(のパスフレーズ認証)しかだめじゃないですか?
Telnetで出来ると幸せ、というつもりでした。
てか相変わらず亀で申し訳ないorz
大人しくサーバ側にssh関係の充実をお願いした方がいいのだろうか・・・
これですね。
faq/15 接続するたびにパスフレーズを入力するのが面倒です
http://ja.poderosa.org/faq/15.html
でも、SSH(のパスフレーズ認証)しかだめじゃないですか?
Telnetで出来ると幸せ、というつもりでした。
てか相変わらず亀で申し訳ないorz
大人しくサーバ側にssh関係の充実をお願いした方がいいのだろうか・・・
58DNS未登録さん
2006/04/03(月) 09:09:19ID:??? マクロつかえばなんでもできるっしょ...
telnetならサンプルついていたはず
telnetならサンプルついていたはず
59DNS未登録さん
2006/04/18(火) 14:14:15ID:??? もはやローカル内でもtelnetを使うのはどうかと思う
60DNS未登録さん
2006/04/19(水) 21:44:50ID:??? orz
61DNS未登録さん
2006/04/20(木) 09:56:52ID:exgDBMUl さあいよいよ4/23(日)
ベータ版リリースですよ
ベータ版リリースですよ
63DNS未登録さん
2006/04/20(木) 23:45:09ID:??? >62
おまい、鯖管理者に向いてないよ。
漏れはsshでもパスワード認証なんてとんでもないと考えている。
おまい、鯖管理者に向いてないよ。
漏れはsshでもパスワード認証なんてとんでもないと考えている。
65DNS未登録さん
2006/04/21(金) 00:22:15ID:???68DNS未登録さん
2006/04/21(金) 00:30:32ID:??? sshd はわりとよくセキュリティホールが見つかる。
その複雑さからして未発見の穴もいくつかあるだろう。
一方、inetd や telnetd にはもう何年もセキュリティホールは見つかってない。
……という考え方もある。
その複雑さからして未発見の穴もいくつかあるだろう。
一方、inetd や telnetd にはもう何年もセキュリティホールは見つかってない。
……という考え方もある。
69DNS未登録さん
2006/04/21(金) 00:38:27ID:??? そこら辺は、個人の思想だな
70DNS未登録さん
2006/04/21(金) 09:24:29ID:??? 直接鯖に繋いだキーボードでカタカタやればおk
71DNS未登録さん
2006/04/21(金) 09:36:10ID:??? >>68
セキュリティホールの見つかる数と実際の安全性は別だろ。
何しろsshの実装の一つであるopensshはセキュリティキチガイことTheoのいる
OpenBSDの一部だし、あれだけの機能を実装してソースコードを徹底的に監査して
おきながら2003年以来セキュリティホールは見つかってない。
対してinetdやtelnetd (netkit-telnetd)は明らかなメンテナがいない状態なので
放置されてるセキュリティホールがあるかもしれない。
・・・と言ってたらさっそく見つかったらしい。
http://www.securityfocus.com/bid/12918/
ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Networking/netkit/
セキュリティホールの見つかる数と実際の安全性は別だろ。
何しろsshの実装の一つであるopensshはセキュリティキチガイことTheoのいる
OpenBSDの一部だし、あれだけの機能を実装してソースコードを徹底的に監査して
おきながら2003年以来セキュリティホールは見つかってない。
対してinetdやtelnetd (netkit-telnetd)は明らかなメンテナがいない状態なので
放置されてるセキュリティホールがあるかもしれない。
・・・と言ってたらさっそく見つかったらしい。
http://www.securityfocus.com/bid/12918/
ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Networking/netkit/
72DNS未登録さん
2006/04/21(金) 23:16:09ID:??? >おきながら2003年以来セキュリティホールは見つかってない。
scp に穴があって騒ぎになったのはつい2,3ヶ月前のことかと思ってたんだけど、
実はもう3年も前のできごとだったんだなぁ。月日が立つのは早いものだ。
scp に穴があって騒ぎになったのはつい2,3ヶ月前のことかと思ってたんだけど、
実はもう3年も前のできごとだったんだなぁ。月日が立つのは早いものだ。
73DNS未登録さん
2006/04/21(金) 23:54:39ID:???74DNS未登録さん
2006/05/14(日) 11:04:05ID:???75DNS未登録さん
2006/06/08(木) 01:41:13ID:??? Cisco の Catalyst にシリアル接続すると、受信はできるんだが、何かキーを叩くと「送信に失敗しました。」って出て接続が切れる。誰か同じようになった奴はいる?解決策があったら教えてほしい。
76DNS未登録さん
2006/06/08(木) 04:06:34ID:???79DNS未登録さん
2006/06/10(土) 15:17:57ID:???83DNS未登録さん
2006/06/11(日) 02:08:57ID:05yx81nG84DNS未登録さん
2006/06/11(日) 10:36:05ID:??? 4.0β8
gtsファイルのD&Dや引数渡しでの起動ができん。
gtsファイルのD&Dや引数渡しでの起動ができん。
86DNS未登録さん
2006/06/14(水) 00:35:38ID:nDbgEQmO ワールドカップ始まったので暫く停滞するヨカン
87DNS未登録さん
2006/06/26(月) 15:49:52ID:??? http proxyが使えんのでイマイチputtyから移れない
88DNS未登録さん
2006/06/26(月) 20:52:19ID:??? 人がいないな
89DNS未登録さん
2006/06/27(火) 22:38:29ID:??? ソフトウェア板に行った方がいいような。。
90DNS未登録さん
2006/07/01(土) 12:04:16ID:??? てか、開発、激のろでない?
そして、掲示板がまっ白ページによくなっちゃうところが、やる気ナッシングな予感。
そして、掲示板がまっ白ページによくなっちゃうところが、やる気ナッシングな予感。
92DNS未登録さん
2006/07/01(土) 21:18:27ID:/hyx2huG そんなひまはございません。Use Only Memberで行かせてもらいます。
93DNS未登録さん
2006/07/02(日) 17:31:55ID:??? >92
そういう香具師は、黙って謙虚に使わせて頂いていれば良い。
口を出すなら自分も手を動かすか、プロジェクトに寄付ぐらい
しろ。
日本独自でオープンソースプロジェクトがうまく行かない
理由の一つだな。92のような文句だけは一流で、ソースコ
ードの1行も書けないし、寄付をする度量も無い香具師ば
かりだからなぁ。
そういう香具師は、黙って謙虚に使わせて頂いていれば良い。
口を出すなら自分も手を動かすか、プロジェクトに寄付ぐらい
しろ。
日本独自でオープンソースプロジェクトがうまく行かない
理由の一つだな。92のような文句だけは一流で、ソースコ
ードの1行も書けないし、寄付をする度量も無い香具師ば
かりだからなぁ。
94DNS未登録さん
2006/07/02(日) 21:47:33ID:dJD50wef > 日本独自でオープンソースプロジェクトがうまく行かない 理由の一つだな
笑 外野のせいかよ。
うまくいかない理由は英語ができないからでしょ。
で、他のコードを書いてるから、ひまがないっての。。。
度量って。。。半年トップページが放置され、
読めない掲示板がそのまんまなのに、
寄付する気がおきない。
笑 外野のせいかよ。
うまくいかない理由は英語ができないからでしょ。
で、他のコードを書いてるから、ひまがないっての。。。
度量って。。。半年トップページが放置され、
読めない掲示板がそのまんまなのに、
寄付する気がおきない。
96DNS未登録さん
2006/07/02(日) 22:14:01ID:dJD50wef 意味の分からない指摘をするほど暇じゃないけどね。
97DNS未登録さん
2006/07/02(日) 22:46:08ID:???98DNS未登録さん
2006/07/02(日) 23:12:29ID:dJD50wef100DNS未登録さん
2006/07/02(日) 23:18:25ID:dJD50wef101DNS未登録さん
2006/07/03(月) 09:08:57ID:??? こんなところで暇潰ししてるのか。
102DNS未登録さん
2006/07/03(月) 11:36:41ID:??? どうでも良いから早くhttpプロキシに対応してくれ
103DNS未登録さん
2006/07/03(月) 11:48:40ID:??? >102
言いだしっぺの法則により、おまいが書け。
そんな事もできないほど忙しいのなら、市販のセキュリティ製品
使っとけ。
言いだしっぺの法則により、おまいが書け。
そんな事もできないほど忙しいのなら、市販のセキュリティ製品
使っとけ。
104DNS未登録さん
2006/07/03(月) 12:30:57ID:hsqVAZ7c しっかし、foss信者は、要望のひとつ言うと、これだ。
105DNS未登録さん
2006/07/03(月) 12:37:55ID:??? 自分でやれと言うと、これだ。
106DNS未登録さん
2006/07/03(月) 12:41:44ID:hsqVAZ7c 開発者、ユーザーが共存できないのが、fossでつね。
開発者 or 他人 or 無言でだまって使えハゲ、ってことですね。
開発者 or 他人 or 無言でだまって使えハゲ、ってことですね。
107DNS未登録さん
2006/07/03(月) 14:10:22ID:??? 2chで煽られただけで、これだ。
108DNS未登録さん
2006/07/03(月) 14:21:41ID:hsqVAZ7c しっかし、poderosaのスレなのに、煽り返したら、すぐこれだ。
109DNS未登録さん
2006/07/03(月) 14:37:22ID:??? httpプロキシ使うときだけputty。
コレ最強。
コレ最強。
110DNS未登録さん
2006/07/03(月) 15:36:31ID:??? また変なのが居ついてるな。
111DNS未登録さん
2006/07/14(金) 22:04:25ID:qj6DJwzw Emacs使うときだけputty。
コレ最強。
コレ最強。
113DNS未登録さん
2006/07/17(月) 09:30:07ID:??? PuTTYがシリアルコンソールに対応しないからPoderosa使ってる。
変な串入れればPuTTYでも出来るらしいが、インストールめんどい。
Poderosaが256色カラーに対応すればそれでもいいんだが。
変な串入れればPuTTYでも出来るらしいが、インストールめんどい。
Poderosaが256色カラーに対応すればそれでもいいんだが。
114DNS未登録さん
2006/07/19(水) 19:56:38ID:??? 要望出すなら今。
115DNS未登録さん
2006/07/22(土) 14:55:56ID:??? サポートの手間を考えてSFU廃止、と言うところまではわかるが、
挙がった要望に対しての締めに
> SFUを必要とする方がSFUの機能を実装する
> のであればそのサポートはします。そういう活動を可能にするためにPoderosaは
> オープンソースなのですから。
は何だかなあ。
挙がった要望に対しての締めに
> SFUを必要とする方がSFUの機能を実装する
> のであればそのサポートはします。そういう活動を可能にするためにPoderosaは
> オープンソースなのですから。
は何だかなあ。
119DNS未登録さん
2006/07/22(土) 17:16:12ID:??? 魔法の言葉だから。
ソースが弄れるやつしか物が言えなくなるよな。
使うだけのやつは黙って使ってろ って。
ソースが弄れるやつしか物が言えなくなるよな。
使うだけのやつは黙って使ってろ って。
120DNS未登録さん
2006/07/22(土) 17:18:19ID:??? >>119
別に万人に同じ発言権を持たせる必要はない。
取りあえずお前の熱い思いを伝えたらどうだ?受け入れて貰えるかも知れないぞ。
開発終了です!
シェアウェアにします!
JWORDインストールを義務化します!
プロプライエタリだとこう言うのに逆らえなくなりますよ。
別に万人に同じ発言権を持たせる必要はない。
取りあえずお前の熱い思いを伝えたらどうだ?受け入れて貰えるかも知れないぞ。
開発終了です!
シェアウェアにします!
JWORDインストールを義務化します!
プロプライエタリだとこう言うのに逆らえなくなりますよ。
121DNS未登録さん
2006/07/22(土) 17:19:29ID:??? 発言権ってw
122DNS未登録さん
2006/07/22(土) 17:21:02ID:???123DNS未登録さん
2006/07/23(日) 18:16:05ID:??? へぇ〜
Poderosaは、自分でソース弄る人しか使わない方が吉
でおk?
Poderosaは、自分でソース弄る人しか使わない方が吉
でおk?
125DNS未登録さん
2006/07/24(月) 09:14:02ID:??? で、いつhttp proxyに対応するんだ?
126DNS未登録さん
2006/07/24(月) 10:18:39ID:??? 「んじゃSFUのサポートはおれが!」ってやつはおらんのか?
127DNS未登録さん
2006/07/24(月) 10:47:24ID:???128DNS未登録さん
2006/07/24(月) 13:40:35ID:??? >>127
プロキシ経由で80と443だけしか外に出していないような環境だと
通常はターミナルエミュレータで外に出られないが、httpプロキシ
に対応していると外に出れる。
以前、出先でどうしてもって時にPuttyでは使えて助かった経験が
あり。まあそんなに必要だとは思わんが、使えるプロキシが多いと
いろいろ制約された環境では嬉しいわな。
本人じゃなないので俺は要らないけどね。
プロキシ経由で80と443だけしか外に出していないような環境だと
通常はターミナルエミュレータで外に出られないが、httpプロキシ
に対応していると外に出れる。
以前、出先でどうしてもって時にPuttyでは使えて助かった経験が
あり。まあそんなに必要だとは思わんが、使えるプロキシが多いと
いろいろ制約された環境では嬉しいわな。
本人じゃなないので俺は要らないけどね。
130DNS未登録さん
2006/07/24(月) 15:21:40ID:??? >>129
puttyが具体的にどんな手法を使っているかは知らないが、効率さえ
気にしなければhttp上にどんなプロトコルでも載せる事は可能。
...あ、流石にntpやrtspは無意味か :-)
一番簡単な方法としては、SSLに見せかけてトンネルさせる方法かな。
SSL proxyはパケットの中を見ることができないので、単にTCPパケット
を中継しているだけなので。
puttyが具体的にどんな手法を使っているかは知らないが、効率さえ
気にしなければhttp上にどんなプロトコルでも載せる事は可能。
...あ、流石にntpやrtspは無意味か :-)
一番簡単な方法としては、SSLに見せかけてトンネルさせる方法かな。
SSL proxyはパケットの中を見ることができないので、単にTCPパケット
を中継しているだけなので。
132DNS未登録さん
2006/07/24(月) 15:36:10ID:??? >>129
そうだよ。当然HTTPしか解釈でけん。
だからHTTPなりHTTPSなりでトンネル張ってそん中通す。
Winscpでもhttpプロキシけるんだな。
実装は意外と簡単そう。plug-inでいけるんじゃねーか?
俺は作れないけど。
そうだよ。当然HTTPしか解釈でけん。
だからHTTPなりHTTPSなりでトンネル張ってそん中通す。
Winscpでもhttpプロキシけるんだな。
実装は意外と簡単そう。plug-inでいけるんじゃねーか?
俺は作れないけど。
133DNS未登録さん
2006/07/24(月) 23:10:29ID:??? CONNECT メソッドを調べてくださいまし。
セッション管理も何もいらない。
セッション管理も何もいらない。
135DNS未登録さん
2006/07/24(月) 23:49:32ID:??? おまえさんしつこく聞いているが実装する気か?
138DNS未登録さん
2006/08/11(金) 16:59:15ID:3XVwstWx 4.0.0 キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
4.0.0 キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
4.0.0 キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
4.0.0 キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
4.0.0 キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
139DNS未登録さん
2006/08/11(金) 17:48:12ID:??? httpプロキシまだぁ〜
140DNS未登録さん
2006/08/11(金) 22:15:07ID:oPUDYo8/ これ重過ぎて駄目だ
141DNS未登録さん
2006/08/11(金) 22:49:56ID:??? 計算機速度は十分にあるので、安定性のほうが重要だ
142DNS未登録さん
2006/08/12(土) 08:54:17ID:??? ごめん、不安定。シリアルポート使った後に終了するとメモリ上で捕まえたまま放さない。
143DNS未登録さん
2006/08/12(土) 10:00:40ID:??? 保存したhoge.gtsをpoderosa起動時の引数に渡すにはどうすればよいの?
144DNS未登録さん
2006/08/12(土) 10:25:11ID:pXqYmJMJ 有償テクニカルサポート記念age
145DNS未登録さん
2006/08/12(土) 23:41:14ID:??? というか4はβ取るのが早すぎたと思った
146DNS未登録さん
2006/08/16(水) 00:56:34ID:3Xs/CrCG ううむ。シリアル通信を行ってPoderosaを閉じるとプロセスが残る。。。
147DNS未登録さん
2006/08/16(水) 17:34:31ID:??? SSHスレにも書いてあったけど、4.0でもKeyboard interactive認証がうまくいかない。
あと、ユーザ別の設定ってできないの? VaraTermではできてたはずなんだけど。
制限ユーザで使えないじゃん。
とりあえず渋々putty使ってます。面倒だけどTeraTerm入れるかな。
あと、ユーザ別の設定ってできないの? VaraTermではできてたはずなんだけど。
制限ユーザで使えないじゃん。
とりあえず渋々putty使ってます。面倒だけどTeraTerm入れるかな。
148DNS未登録さん
2006/08/16(水) 19:11:21ID:??? /*
* ノート なぜシリアル通信がこんなことになっているか
*
* シリアル通信がこんなに大変なのは、もとをただせばWindowsの設計が原因である。
* 普通であれば、ReadFileで非同期読み取りを試みて、それからWaitForSingleObjectを呼ぶのだが、
* シリアルの場合はそこで即時戻ってしまう。従って、.NET Frameworkの挙動としてはBeginReadの直後
* にコールバックが呼ばれてしまい、事実上ビジーループになるのである。
* ちゃんとした非同期通信をするためには、WaitCommEventを使わなくてはならないので、.NET Framework
* のサポート外になってしまう。
*
*/
長々とした言い訳が書いてあってけどこれが原因なのかなぁ。。。
* ノート なぜシリアル通信がこんなことになっているか
*
* シリアル通信がこんなに大変なのは、もとをただせばWindowsの設計が原因である。
* 普通であれば、ReadFileで非同期読み取りを試みて、それからWaitForSingleObjectを呼ぶのだが、
* シリアルの場合はそこで即時戻ってしまう。従って、.NET Frameworkの挙動としてはBeginReadの直後
* にコールバックが呼ばれてしまい、事実上ビジーループになるのである。
* ちゃんとした非同期通信をするためには、WaitCommEventを使わなくてはならないので、.NET Framework
* のサポート外になってしまう。
*
*/
長々とした言い訳が書いてあってけどこれが原因なのかなぁ。。。
149DNS未登録さん
2006/08/18(金) 00:00:31ID:twO7Pw6x 不具合あるので掲示板に書き込みたいが
真っ白になって書き込めない
真っ白になって書き込めない
150DNS未登録さん
2006/08/18(金) 00:07:53ID:twO7Pw6x 掲示板が真っ白になる謎とけた。
IEだかららしい。
SleipnirでGeckoエンジンに切り替えてアクセスしてみたら
普通につながった。
.net でソフト作ってるのにIEじゃみれないようなWeb作るなよ。。。
IEだかららしい。
SleipnirでGeckoエンジンに切り替えてアクセスしてみたら
普通につながった。
.net でソフト作ってるのにIEじゃみれないようなWeb作るなよ。。。
151DNS未登録さん
2006/08/18(金) 00:12:15ID:cT9pVPPz >>150
Winアプリの配布をtar玉でする人のサイトですし。
Winアプリの配布をtar玉でする人のサイトですし。
152DNS未登録さん
2006/08/18(金) 00:19:39ID:??? あ、突っ込まれるのが面倒なので補足。
> tar玉
インストールパッケージ配布は別ね。
> tar玉
インストールパッケージ配布は別ね。
153DNS未登録さん
2006/08/18(金) 10:17:28ID:??? だよな。何でtarボールなんだ?
zipで良かったじゃねーか。
zipで良かったじゃねーか。
レスを投稿する
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- SBI北尾「フジ改革は私の天命」「日本は一億総白痴化してる」「マスゴミは財務省解体デモを報じない」 [667744927]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 大阪万博+82000 [931948549]