X



BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】

1DNS未登録さん
垢版 |
03/04/19 13:26ID:/AGYiQ9C
なさそうなので立ててみました。
使い勝手よさそうなので、これからこっちメインにしようかと。

使ってみる皆さんどうですか?
04/01/08 10:04ID:???
>>440
使ってみろよ。
442DNS未登録さん
垢版 |
04/01/21 23:11ID:He0Saa22
今、AN HTTPDとうぃず98で自宅鯖やってますが
乗り換える価値はありますか?
04/01/22 11:33ID:???
>>442
98かよ!
Winで鯖は・・・・・
04/01/22 12:35ID:???
>>442
なんか問題があるのなら乗り換えればいい
問題がなければ乗り換える必要なし
少なくとも機能的にはANの方が上

ただANは9X系では動作が不安定だとか・・・
04/01/22 18:49ID:???
>>443
3日に1回再起動すれば、案外機嫌がいいもんだよ。
以前、半年ぐらいWinMEでANを動かしていたけど、Perlが稀にコケるのと、
CodeREDのアクセスログがウザかったぐらいで、他は特に問題なかった。
まあ、漏れ個人のHPしか置いてなかったけどね。

446442
垢版 |
04/01/23 00:43ID:???
>>443-445

参考になりました。しばらくANでがんばってみます。
ありがとうございました。
04/02/02 13:44ID:???
BJDでアップローダやってるけど
しょっちゅうCPU負荷100%になったままになってる
たまにBJD再起動せにゃならんのは仕様でつか_| ̄|○
04/02/02 14:18ID:???
>>447
仕様です。UL受付時(レスポンスデータ作成時)に必ず100%になる仕様となっております。

BJDでアプロダは無理です
449447
垢版 |
04/02/02 15:12ID:???
_| ̄|○ 仕様っすか・・・。

BJDで何万req/dayまでさばけるか試してみたかったなぁ
04/02/05 20:58ID:???
UNIXでApache使えば良いのに・・・・
ライセンス問題めんどくさいし、本格的にお金とるならUNIXね。
04/02/08 02:24ID:???
BJDのWebサーバーの利用者のアドレスって
0.0.0.0-255.255.255.255みたいな設定できないのですか?
04/02/08 05:21ID:???
>>451
少しはググれ
http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/access-ctrl.html
04/02/08 10:53ID:???
>>452
少しはググれ
http://kamezoh.zapto.org/bjd-doc/bjd-doc/K_User.html
04/02/08 16:41ID:???
>>453
くだらない質問すみませんでした。
↑見たんですけど無理みたいですね。諦めます
455DNS未登録さん
垢版 |
04/02/14 14:06ID:7dVBS7u2
BJDにもバーチャルホスト機能があればなぁ〜
456DNS未登録さん
垢版 |
04/02/15 14:24ID:BzOKLsxr
>>444
おそらく>>442の「うぃず98」はメールサーバーの
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019646/mailserver/index.htm
のことを言っていると思われ
04/02/17 23:42ID:???
124 名前:DNS未登録さん 投稿日:04/02/17 16:46 ID:MHHqC/l/
BJD も Ver UP

> 2004/02/17 v3.4.4 修正内容
> (1) FTPプロキシでデータスレッドが応答しなくなるバグを修正
458SIN
垢版 |
04/02/18 00:09ID:35AuGM2H
バーチャルホスト作ります。 Ver4.xで
04/02/18 11:30ID:???
>>458
もしかして作者さん本人ですか?
BJDいつもありがたく使わせていただいております。
Ver4.x期待して待ってます。
04/02/18 16:24ID:???
>>441
>>440じゃないが使って見た。
設定ファイルの長さに目眩いがした。
でもがんがって設定した。

感 動 し た !!!
04/02/18 16:54ID:???
>>460
スレ違い。
・・・なんだが、何処逝けばいいのか俺にも分からん。
Squidスレってないのか?
462DNS未登録さん
垢版 |
04/02/21 21:47ID:ArpyDTLQ
 
463DNS未登録さん
垢版 |
04/02/22 16:55ID:MIaPZ5H9
Squid難しいなぁ
できればcygwin通さない方が軽いかなっておもって、SquidNTの方を入れようとしてみたんだけど、全然動いてくれないよ
SquidNTの情報さっぱりないし
cygwinの方が簡単なのかなぁ
04/02/22 18:19ID:???
BJDは、バーチャルホストに対応しろ
04/02/23 09:13ID:???
>>463
おお同志!!
04/02/23 09:22ID:???
UNIX板にスッドレあるにはあるが>Squid
Squid Web Proxy Cache
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034236482/

しかしWinのこと聞いてもLinux入れろとか言われる悪寒
この板でスレ建ててもいいかねえ
Win用串総合スレみたいの
04/02/23 10:15ID:???
プロキシサーバ総合
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1059749511/
04/02/23 10:19ID:???
>>467
おう、存在してたのか。
サンクスコ。
04/03/02 14:08ID:???
BJD で、外部 PC からのメールを受け取る
SMTP メールサーバを作ることはできますか?
470469
垢版 |
04/03/02 18:38ID:???
Radish を使って解決しました。
04/03/02 19:29ID:???
外部からメールを受け取るSMTPサーバーなんかあるのか。
外部からメールを受け取るPOP3サーバーなら知ってるけど。
472@
垢版 |
04/03/02 19:34ID:R3OJsRhT
test
04/03/02 20:08ID:???
>>471
これって釣りなのか?(^_^;)
マジならスレ違い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075884809/
こちらにどうぞ。
04/03/02 21:49ID:???
>>471
ほー
外部からメールを受け取るPOP3サーバーとな?
是非拝見してみたいものだ
世界初かも知れんぞ
04/03/03 10:05ID:???
受け取るのがクライアント、という意味なら、、苦しいが
04/03/03 11:16ID:???
近所の神社に白装束着ていって
水ごりしてMTAと唱えるお百度参りするといいかも
477433
垢版 |
04/03/05 05:57ID:???
stoneってのがWINでも動くことが判明
BJDは完全に役目を終えた
持つ彼>BJD
04/03/05 23:09ID:???
>>477
BJDはProxyだけにあらず
479DNS未登録さん
垢版 |
04/03/06 16:27ID:tZ8bLM/8
※2004/03/06 Version 3.5.0 公開

v3.5.0 で修正された箇所は次のとおりです。
(1)BlackJumboDog.Lang.Jpを修正([Mail] 400034)
(2)Webサーバの設定をバーチャルホスト仕様に変更
04/03/06 17:01ID:???
v3.5.0バージョン待て

proxyで不具合
リクエストエラーが出る
481DNS未登録さん
垢版 |
04/03/06 18:10ID:fw50gcOy
BJDのプロキシも接続に失敗したら何度かリトライしてくれるようになれば、画像欠けがなくなるんじゃないかなぁ
Swiftproxyはそれがあるのでいい感じなんで
04/03/06 21:22ID:???
>481
失敗しまくるもんなぁ…
04/03/07 01:48ID:???
作者的にはプロキシの機能はもう興味ないのかもね
04にプロキシ機能がついたら改善してくれるかもw
04/03/07 15:01ID:???
>>483
04の作者だと、別のソフト入れてくれと言いそうだな。
04/03/07 15:03ID:???
俺が04に要求してるモノ

・gzip
・proxy
・パスワードの暗号化
・CGIとかモジュールで動かす
04/03/07 15:06ID:???
>>485
ここに書いてもなあ・・・
作者も2ちゃんねらーだから、見てるかも知れんが。
04/03/08 19:01ID:???
>>442
まずxpなどにアップグレードしたほうがよさげ

488DNS未登録さん
垢版 |
04/03/09 13:39ID:vWDyIg9c
>>483

BJDの方は、そろそろ設計に限界が来てるんじゃないかな?
ソースの方を見ると、そんな気がする。
これ以上機能を追加するんなら、一から作り直さないと、どうにもならなくなる予感。

04の方は、更新履歴見ると、一般公開前に何度か完全に作り直してるみたいだしな。
だから、初公開からそこそこ完成度が高かったんだと思うが。
04/03/10 03:09ID:???
>>488
それは作者も自覚しているようだ
だからRadishは1から作り直し
04/03/10 13:55ID:???
perlの動作検証用に使ってみようかな。
共用鯖でチェックするのに罪悪感が芽生えてしまった。
04/03/10 15:54ID:???
>>490
改心したっぽいのでこんなこと書くのはなんだけど。。。



共用鯖でチェックすんな禿!一度氏ね!話はそれからだ。
492DNS未登録さん
垢版 |
04/03/10 17:07ID:PGUofXj2
2004/03/10(17:02:02) W-SV 61.55.38.64 [80] 401 229 "GET / HTTP/1.1"
493490
垢版 |
04/03/10 18:07ID:???
>>491

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ OK兄者、花畑を脳裏に焼き付けてくるぜ。
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
04/03/10 18:18ID:???
FTPで接続してファイルのパーミッションを変えようと思ったのですが変わりません。
どうすればかわりますか?
04/03/10 18:28ID:???
>>494
仕様です。
Unix系のOSつかいませう
04/03/10 18:42ID:???
>>495
そしたらCGIはパーミッション設定不要で動きますか?
まあ簡単なのは動いているのですが、
04/03/10 18:51ID:???
(゚д゚)
498DNS未登録さん
垢版 |
04/03/10 19:02ID:mSp/+qOp
Ver3.5.1 リリースあげ
499495
垢版 |
04/03/10 20:27ID:???
>>496
動きますよ(愛死怒
500DNS未登録さん
垢版 |
04/03/10 22:27ID:DB246z/j
>>498Verup時の注意事項ってありますか?昨日から運用始めた
トウシローですので・・・
04/03/11 18:50ID:???
>>500
注意事項など特に無い。やり方さえ間違えなきゃ良いだけ。
502500
垢版 |
04/03/12 10:06ID:???
>>501タンクス!
503DNS未登録さん
垢版 |
04/03/13 18:20ID:PdQj4awd
使ってみたら結構便利
504DNS未登録さん
垢版 |
04/03/14 04:58ID:1hNAC74p
使いやすいんだ^^
昨日Linuxにしたばっかなんだけど、こっちはよくワカンネ
04/03/14 09:43ID:???
BJDって本来イントラネット用だろ?
506DNS未登録さん
垢版 |
04/03/14 15:15ID:mMsNISxJ
やばい。使いやすいw

細かい設定とかはhttpdのほうが上なのかな

しかしftpとwwwを一括してくれてるのが楽だわ
04/03/14 18:32ID:???
↑IDがマイクロソフトとノートンインターネットセキュリティ
04/03/14 18:39ID:???
NISの文字を見て想像する物が
Win使いとLinux使いで違うのがよくわかるな。
04/03/14 20:02ID:???
↑なんか必死だね、最近の厨房
04/03/14 21:37ID:???
春だからな・・・。
04/03/15 19:30ID:???
ちょいと教えてくれ、認証設定してあるが何回でもできるのか?
04/03/15 19:40ID:???
>>511
できる
04/03/15 19:48ID:???
>>511回数制限できなきゃ、暇な香具師なら何回でも
トライしてくるな。
04/03/15 19:48ID:???
>>511じゃ自己レスだ。
>>512の間違いね。
04/03/30 04:46ID:???
鯖はホボ初心者なのですけど
Web,FTPを立てました。
このソフトだとFTPもWebも纏めて出来るのがいいので乗り換えたので
メールサーバーも立ててみようと思い
ttp://acorn.zive.net/~oyaji/mail2/bjd.htmを参考にやってみたのですが
ローカルでは送受信出来るのですが、外部からのオリジナルドメインメールアドレス宛てのメールを受信出来ません。
上記のサイトと違う点は、ドメイン名(当然ですが)、大根を使用していない(送信は使わないので)
以上2点だと思うのですが・・・

お助けよろしくお願いします。
516515
垢版 |
04/03/30 14:22ID:???
スイマセン、自己レスです。
PO3鯖をlocalhostにしたら上手く行きました。
失礼しました。
517DNS未登録さん
垢版 |
04/04/01 03:26ID:XNlwxFWA
これってFTPのディレクトリ毎の権限設定って出来ないの?
フルコン可能フォルダ、ダウソ用フォルダとか作りたいんだけど・・・
04/04/10 03:26ID:???
>>517
出来ない。アクセス制限はアカウント単位でのみ。
ダウソ専用のアカウントを別に作ってホームディレクトリを設定するくらいかな。
519DNS未登録さん
垢版 |
04/04/29 07:10ID:YVnkoQuz
どなたかBJDで作動する2ちゃんねる互換BBSのスクリプト(かちゅ〜しゃで巡回可能なもの)
をお教えいただけませんでしょうか?
(一応検索を試みたのですが、cgiとかサパーリなので玉砕しました。)
04/04/29 19:27ID:???
CGIがさぱーりなら設置そのものを諦めるしかないね。
きついことを言ってるように聞こえるかもしれないけど事実だからしょうがない。
04/04/30 18:21ID:???
FTPが遅いし設定項目少なすぎで使えないね
04/05/02 08:58ID:???
>>521
簡単をモットーにしているから機能限定
本気で使う人は他のFTPサーバーをお使いください
04/05/02 10:48ID:???
はい、moreにしましたよ
524DNS未登録さん
垢版 |
04/05/03 16:06ID:iCiDMVug
※2004/05/02 Version 3.5.2 公開

v3.5.2 で修正された箇所は次のとおりです。
(1)WebサーバにおいてCGIパラメータをすべて小文字にしてしまうバグを修正
(2)Webサーバが生成されない時、メールアドレス一覧を作成するとアクセス違反が出るバグを修正
04/05/04 16:55ID:???
※2004/05/04 Version 3.5.3 公開

v3.5.3 で修正された箇所は次のとおりです。
(1) Webサーバにおいて以下の環境変数が正常にセットされないバグを修正
PATH_INFO
PATH_TRANSLATED
SCRIPT_FILENAME
SCRIPT_NAME
04/05/04 21:51ID:???
何か最近嫌なバグが多いな。
かなり前だけどcgiの?以降が処理されないバグとかあったし。
04/05/07 03:16ID:???
バグとして報告されているものはちゃんと動くようになったんだろうし。
そのバグに困っていた人間なら他のhttpd使ってると思う。
知らない人間は探さない。知ってる人間は他を当たるんじゃないかと。
04/05/13 02:00ID:???
今度はPHPが動かない( ´Д`)
04/05/14 09:42ID:???
もうダメ歩
04/05/19 02:02ID:???
BJD経由でChatZilla使ってる人いませんか?
04/05/31 12:29ID:???
※2004/05/31 Version 3.6.0 公開

v3.6.0 で修正された箇所は次のとおりです。
(1) 仮想Webをリモート制御で設定できるように修正
(2) リモート制御において、待ち受け用の無効スレッドハンドル(AcceptThread)解放バグを修正
(3) デフォルトのMime.Datにcss,text/cssを追加
04/06/03 02:30ID:???
>>531
報告モツカレー
基礎部分がだいぶ固まってきた感じだね。
533DNS未登録さん
垢版 |
04/06/04 14:36ID:P46Du8rg
使ってます、使い勝っていいですね。
534DNS未登録さん
垢版 |
04/06/11 00:25ID:34PwhIol
既出だけどパーミッション変更不可な所をどうにかならんかな
04/06/11 03:55ID:???
>>534
意味不明
フォルダのアクセス権のことなら、それはOSのツールで設定するのでは?

IISみたいに連動させるのはうっとおしいでしょ
04/06/11 10:38ID:???
>>535
IISってパーミッション(もどき?)使えるってこと?
04/06/12 01:02ID:???
>>536 起動してみればわかる
538536
垢版 |
04/06/12 13:06ID:???
>>537
インストールマンドクセ
04/06/21 12:52ID:???
レジュームに対応していないって言われるんですけど、
>>364-366見ると出来るようですね。
クライアントor鯖機がおかしいのでしょうか?
540 
垢版 |
04/06/26 11:05ID:I82/lw3X
PHPどうしたら 動くのですか?
リンク先切れてたので誰か教えて
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況