>>902
欧米の場合、酪農の歴史も欧米の長いんだし日本と比べ物にならないほど大規模なんじゃないの
大規模だからこそ当然、酪農にもロボット導入で半自動化により洗浄から搾乳までやってんじゃないの?
ちょっと調べてもオートメーション化の情報はいくらでも出てくるぞ
人出不足でもオートメーションかと規模の経済のメリットにより日本よりも安価なプロテインが作られてるんじゃないの?

百歩譲って1頭の乳牛から30L搾乳したとして表面の汚れが混入したとして全体に影響与えるほどになるとは到底思えない
搾乳した牛乳からホエイプロテイン製造工程の UF処理で異物はほとんど取り除かれるだろ
WPI はさらにろ過やイオン交換などのさらに高度に分離されるんだから仮に残ったとしても微々たるもんだろ
ノンフレなんて匂いなんてむしろしないし、万人がウ〇コ臭いと感じるなら異物混入問題に発展するだろ
貴方が小規模の農場で手作業でやった経験があるから先入観としてマイナスイメージが先行しているのが原因だと思うよ
少なくとも貴方だけの匂いの感じ方の問題と考える方が妥当だよね