X



自重トレーニング Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/05/31(金) 01:20:21.67ID:NpsDUVsU
筋トレのうち自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の
体重をメインとしない種目はスレ違いです

※次スレは>>980辺りでよろしくお願いします

※前スレ
自重トレーニング Part61
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1557199238/
0200無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 09:42:27.92ID:oiLfJrnZ
「体幹」って言葉はなくても昔から武道や格闘技では
「粘り腰」とか「軸がぶれない」とか
概念として存在していたからね

昔から野球でいう「足腰を鍛える」ってのも今でいう体幹をさすわけで
0201無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 09:50:35.69ID:ZD2dYG5l
>>199
走る筋肉と泳ぐ筋肉、長距離、短距離使う筋肉は違うけど
使える筋肉とは何?

それは自重で懸垂する為に鍛える筋肉とバーベルでベントローする筋肉と何が違うの?
0202無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 10:19:39.74ID:Z7E/HSJE
見た目は変わらないが体幹の強度のある人は年寄りになっても背筋が伸びたままらしいぜ

因みに腰痛持ちの俺は深部筋の強化が目的で体幹トレーニングを整形外科で勧められているよ
0203無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 10:38:58.30ID:oiLfJrnZ
>>201
応用が効くってことだよ
バスケットやってるやつはバレーやらしても適応するし
野球やってるやつはテニスなんかも上手い
でもバーベル上げ下げだけしててもそれ以外に応用は効かない
0204無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 10:43:57.18ID:oiLfJrnZ
オレの曽婆ちゃんとか若いころ行商やってて
毎日何十キロの荷物背負って20キロくらい歩いて往復してたらしい
だから88で亡くなる直前までスーパーで20キロのペットボトルのケースとか
ふつうに担いで買い物してた
体幹が強かったんだ
0205無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 10:44:14.85ID:uORAYvts
使える筋肉という謎ワードに騙されてはいけないよ

使える筋肉は罠なんだ ハマった人は自重トレに時間を無駄にしてしまう
0206無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 10:47:20.01ID:uORAYvts
背筋が曲がってる老人は骨粗しょう症
筋肉と関係ない

ほんとウ板はデタラメだらけ トレの参考にすると酷い目にあう
0208mNT
垢版 |
2019/06/16(日) 12:26:04.03ID:UvC/W924
プロに質問ありますか?
0210無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 12:43:51.93ID:KVp7P2+X
>>208
掲示板で違法である決闘の段取りをつけた馬鹿についてどう思う?
0211mNT
垢版 |
2019/06/16(日) 12:50:41.15ID:UvC/W924
プロへの質問はないようですねw
0212無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 13:11:10.06ID:imADJdjI
力士でもバク転出来る人いるし使えない筋肉なんてないんや

>>203
その応用力で高重量のバーベル持ち上げられないなら、全然万遍なくないよね
0213mNT
垢版 |
2019/06/16(日) 13:15:59.50ID:UvC/W924
バク転て練習すれば簡単
相撲は筋肥大より体の使い方の練習をする時間のほうが長いよ
だからつかない筋肉にはなりにくい
0214無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 13:49:38.81ID:YSC0Fnhp
ウエイトは鍛える部分の筋肉だけを壊して筋肥大させていく
使える筋肉ってのは全身運動自重スポーツで動いて筋肉をつけていくかな
0215無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 13:54:53.91ID:vwzhG8af
>>214
何それ君の感想?
0217無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 14:39:07.83ID:fVuYWqhO
ちょっと階段のぼっただけで汗だくでゼーゼー息してる
ボディービルダーとか見ると使えねー体だなって思うぜ
ドヤ顔できるのがジムのベンチ台にねっころがってベンチプレス
してるときだけってカッコ悪いよな
0218無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 15:13:14.64ID:WmXh16vp
>>217
君が鍛えるべきなのは筋肉じゃなくて心配機能と脳みそだね
0219mNT
垢版 |
2019/06/16(日) 15:18:06.86ID:UvC/W924
心肺機能は体重が重くなると落ちるからな
ボブサップと砂嵐は後半動きが止まって笑いが起きたからな
0220無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 15:40:26.51ID:LJrWB6l0
使えるつかえないて話になるとベンチ豚が必死になって
言い訳するからおもしれーよな
素直にベンチしか使えませんて認めりゃいいのに
0222無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 19:45:17.27ID:ktw2RN8o
>>218
君が鍛えるのは漢字の脳みそだね 
心配って心肺だよ
0223無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 20:10:04.20ID:3DBlBGKX
自重でトレーニングしてるけど
EAA飲んでみようかと思ってるけどみんななんか飲んでる?
0224無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 20:14:52.34ID:xuihN/Dm
>>223
EAA飲む金あるならタンベルか懸垂マシン買う
0225無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 20:28:52.62ID:8DGLWTbg
ディップスであげる時に右肩関節の鎖骨に近いあたりが少し痛むけど
無視して続けても大丈夫かな?めちゃくちゃ痛いってわけでもなくできることはできるから中断するか迷ってる
0226無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:25.42ID:L1dEaw/e
>>224
まぁ確かに高いんだけど
家庭環境的にダンベルや懸垂は買えないし
かと言ってジム行く時間はないんだよな
0227mNT
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:16.54ID:sQ2n5tE0
結論が出てるなら聞くなよ馬鹿
0228無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 21:33:36.66ID:ktw2RN8o
ぶら下がり健康器でいいじゃん
飽きたら洗濯物かけれるしコスパ最強
0229無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 22:47:00.62ID:9AVopC13
>>217
>ドヤ顔できるのがジムのベンチ台にねっころがってベンチプレス

もう1つ。
ネットでIDコロコロマウント(笑)

ゴミだよマジでベンチ豚
0231無記無記名
垢版 |
2019/06/16(日) 23:42:08.56ID:7nDxJinB
あぁ〜!
懸垂して走ってこうかなまじめんどくさい
0232無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 01:15:23.31ID:BSmdx0do
終了
懸垂42回ランニング
0233無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 03:38:17.92ID:3m04Lqpo
腹筋ってサボると筋力落ちるし、腹も出てくるのに
真面目にやっても全然割れないからムカつく

種目も腰痛だの辛いだので楽しくねーし

懸垂は楽しいし
腕胸尻脚足は効果出るから頑張れる
0234無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 05:42:45.95ID:DqixV2sB
デブは偉そうにしないでくれる?
0235無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 06:35:24.45ID:PRG2PrSg
何分割でやってるですか?
ワイは4分割です
0236無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 08:41:15.45ID:nL8VFeL8
ベンチは本当に楽だからな腕立てより楽

なぜなら腕立ては体幹トレーニングも一緒にやってるようなもんだから息が切れる

体幹プランクな
0238無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:54.46ID:IBRLUfqD
腕立て伏せってベンチに直すと何キロ換算なんでしょうかね
手二点と、足は揃えるから1点として自重の3分の1とか?
0239無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 12:39:56.71ID:4Wzb5FUm
腕の位置にもよるけど体重の大体3分の2ちょっとくらいだったよ
0240無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 13:04:16.17ID:+Nf9lD9y
うんベンチの60%くらいの負荷
イスなどに足を乗せて腕の長さ分高くすると70%くらい
体重60キロならベンチ40キロくらいの負荷
ただベンチと違って腹筋や背筋も刺激を受ける
0241無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 13:57:05.28ID:FzO3pS2N
ジムで鍛えてる人って本当に一部の人を除いて弱そうな人ばっかなんだよな
0242無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 15:54:44.23ID:+Nf9lD9y
ジムで鍛えるよりジムにいくことが目的になってる人もいるからね
おれも以前はジムへ通ってたけどホームトレーニングに変えてからの方が
体も変わったし力もついた
0243無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 16:04:41.21ID:kzNCVaKZ
俺みたいに誰もいない夜の公園で黙々と懸垂やってる奴いる?
0244無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 16:08:32.18ID:rg1JPpjC
なるべく夜はやらないようにしてるけど、たまーに
0245無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 16:15:25.32ID:VVE9iYir
公園で懸垂やってたけどヤンキーのカップルに怒鳴られ
怖くなったから行けなくなった
仕方ないからチンスタ買ったよ
0246無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 16:18:23.70ID:VVE9iYir
なに覗いてんだってすごまれとても怖かったよ
お詫びにコンビニでサンドイッチとコーヒー買わされた
もう行きたくないよ
0248無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 18:01:46.50ID:y8ELEMPY
腕立ては全身を使って身体を上げてるところもあるので、体感的に体重60キロでもベンチだと20キロいかないぐらいの負荷しかないように思う
0249無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 18:59:49.78ID:PnxQMN1+
さすがにそれは腕立てが出来てない
腕立てやってれば自重と同じベンチはすぐ挙がる
0250無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 19:09:55.60ID:IzaxwbjA
一般的に言われてる体重6、7割の負荷ってのは怪しい気がする。
23.75×2で3セットのダンベルプレス(11,10,6な感じで)やったあとに、ベンチ足乗せ腕立てやっても10回2セットできてしまう。
ちな体重は70キロだから、計算上7割で49キロ負荷なんだろうけど、そんなにない気がする。
0251mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 19:17:02.92ID:VWXz8RHm
>>250
三種類の比較をしろ馬鹿
 
腕立てとベンチプレス
腕立てとダンベルベンチ
ベンチプレスとダンベルベンチ
0252無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 19:17:19.33ID:IzaxwbjA
…疑問に思った為、体重計を使いベンチ足乗せ腕立て伏せの姿勢を取ってみたら52キロ有りました!
ちなみに通常姿勢の腕立ては52キロでした!えっなんで!?

姿勢の問題もあるかもと思って、姿勢を修整しながら体重計見てみてたけどさほど変化なく…
0253無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 19:19:54.48ID:IzaxwbjA
>>251
すいませんベンチプレスやったことなくてずっとダンベルです
0254mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 19:22:16.96ID:VWXz8RHm
アブローラーでも同じだが足に体重が乗る足の角度乗りにくい角度がある
アブローラーの向こう側と名前つけてやってる奴いるけど腕立てもあれに近い感じでやると腕のほうに体重が乗りやすい
その延長線上にプランシェがある
0255無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 20:19:13.94ID:PnxQMN1+
>>250
ダンベルベンチとデクライン腕立てじゃ効く場所が違うだろアホ
しかもダンベルベンチは両手の重量=ベンチの重量でもないぞ
0256mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 20:40:27.19ID:VWXz8RHm
そういえばむかし
40キロ背負って腕立ての体制で腕に何キロ負荷が乗ってるかチェックしたことあったな
0257無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 22:17:28.65ID:WxQK+M7M
やっぱ自重はディップス懸垂だけでいいのかもな
ストレートに全体重=負荷になる自重種目ってこれくらいだろ
0258mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 22:19:26.24ID:VWXz8RHm
種目を絞る理由がない
頭の悪い奴って無駄に種目数を選択したがる
0259無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 22:25:32.68ID:rNqZ0+aM
懸垂、ディップスはビルダーでもほぼ全員取り入れてるからな
でも腕立てもやってるビルダー実は結構いるという
カイグリーンとかは有名だけど
0260mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 22:26:16.82ID:VWXz8RHm
ほぼ全員は取り入れてないし情弱がなにを言ってんだ馬鹿って感じ
0261無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 22:42:27.28ID:rNqZ0+aM
散々昨日馬鹿晒したクソコテのツッコミはどうでもいいです
0262無記無記名
垢版 |
2019/06/17(月) 22:44:42.75ID:3m04Lqpo
結局
ディップス

プッシュバー八の字、ソファーや椅子に足乗せ

はどっちが効果あるんだ?
ディップスは良いんだが、懸垂で消耗するからやりにくい
0263mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 22:52:51.22ID:VWXz8RHm
>>261
いつ馬鹿を晒したのか指摘して欲しいね
おまえの脳内の出来事だろうけど詳しく書いてごらん

このスレでは俺にボコられる一方だから脳内ではおまえが優勢なんだろうな
0264mNT
垢版 |
2019/06/17(月) 22:53:35.46ID:VWXz8RHm
>>262
そんなもんはどうでもいいから加重してやれ
0265無記無記名
垢版 |
2019/06/18(火) 01:09:20.77ID:JID1ng0a
822名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 14:45:43.29ID:jJPCYGrD
>>812
逆もまた然りだぜ
筋トレでオモチャ筋肉つけてチンタラ泳いでるやつとかも滑稽
0266mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 01:11:58.42ID:UvLohTH3
>>263のようにツッコミ入れると逃げる

何がしたいんだろうね

ボコられて悔しいのかな
0267無記無記名
垢版 |
2019/06/18(火) 01:30:39.37ID:8ytH32f1
>>262
それ全部効く場所が違うって理解して質問してんの?
どれか一つだけやるならノーマル腕立てが一番良いに決まってるだろ
0269無記無記名
垢版 |
2019/06/18(火) 07:14:46.60ID:KuChDJuj
有酸素の頻度どのくらい?
0271無記無記名
垢版 |
2019/06/18(火) 19:16:32.56ID:eBRi3vYa
ところでクソコテ板に最近プロって書いた下腹ポッコリの縦にしか割れてない画像上がってたけどあれミナトなの?
0272mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 19:20:41.16ID:UvLohTH3
https://i.imgur.com/OCl2PCO.png

腹筋に力入れて写真撮ったことないけど初めて撮ったわ
でも画像なんて晒す奴いないから晒さない
0273mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 19:25:05.80ID:UvLohTH3
ダイエット板もウエイト板も共通していて体にコンプレックスが強い奴が多い板は
他人の画像に対してやたら辛口になるが自分の画像は晒せない

そんなコンプレックスまみれのやつが多い
0274無記無記名
垢版 |
2019/06/18(火) 22:49:36.69ID:8IeYRf+w
画像にぼかしかけて>>273のレスは自虐ネタだと思われるぞ
0275mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:11.80ID:UvLohTH3
どうせ画像晒せない奴相手だからぼかしたままで良いでしょ?

なにか問題あった?
0276mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:47.75ID:UvLohTH3
画像に関してうるせーやつって自分の画像晒せないチワワばかりなんだよね
0277mNT
垢版 |
2019/06/18(火) 23:04:02.78ID:UvLohTH3
273の補足をすると

俺って他人の体の画像に対し批判しないからね
そもそも他人の体に興味がない
0278無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 02:08:12.03ID:bQ7PaEfx
有酸素やらないのかここ…
昨日ブルガリアンスクワットやって今に至るけどすげー走りたいわ
0279無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 16:34:51.17ID:tfd0latx
ブリッジって脊柱に効くの本当に
フォームの注意点教えてくれ
全く効かない
0280mNT
垢版 |
2019/06/19(水) 17:12:04.62ID:Pz7iHQX9
脊柱とは脊柱起立筋のことかな?
効くってのはどういう意味だよ。筋肉への刺激が十分って意味か?

ブリッチは筋力はあまり必要なくて柔軟性でしょ
0281無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 17:33:49.04ID:4rzLoNZH
みなみうるさいぞ
0282無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:07.20ID:f4Hwcdyn
ディップスと懸垂をとことん追求したい
0283無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 22:35:00.01ID:UuDpS/lH
>>282
1番正面から見える腹と胸はええの?

後ろばかり鍛えてもモチベーション上がらんやろ?
0284無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:48.78ID:X5SPxlON
ディップスは胸、肩、腕に入るから、十分前から見える筋肉は鍛えられると思うが
0285無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 23:24:14.02ID:Ev/IsYuQ
アイソメトリクス種目他を一種目20秒で13種目くらい数ヶ月続けてる。
他の筋トレもしてるけど、そんなにしてない。

最近、久しぶりに事務所に行くと、『なんかデカクなってね?』とか言われたし、
コンビニで『なんか北斗の拳みたいだな』とかひそひそ話してるのが聞こえたり、確かにガッシリしてきてる。
0286無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 23:25:00.08ID:Ev/IsYuQ
まあでも、北斗の拳は言い過ぎだよな(笑)
0287無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 23:37:54.31ID:/Ec0KVS+
言い過ぎかどうかは体重とか体脂肪率にもよるな
体重100kgで体脂肪率7%とかなら北斗の拳まんまだし、
体重67s体脂肪率12%とかなら言い過ぎだ
0288無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 23:41:21.35ID:xR1MhWlo
でかくなったな小僧、、、ってのがサウザーのセリフだからネタじゃないの??
0289mNT
垢版 |
2019/06/19(水) 23:50:06.73ID:Pz7iHQX9
眉毛太い奴はケンシロウと言われてた
体はガリ
0290無記無記名
垢版 |
2019/06/19(水) 23:50:55.26ID:hrmqoRFF
自重スレのみんなが一日どれくらいタンパク質摂ってるかめちゃくちゃ知りたい
0291無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 00:39:14.08ID:VSO4qO3F
>>285
ハート様、こんな所で何してるんです?
0292無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 03:10:55.18ID:Lq8GpW8t
初心者ならアイソメトリックでも十分効くぞ
0293無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 05:20:27.96ID:ruGKGTtr
ヨガマット最強有酸素教えろて
0294無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 05:28:44.96
暫く見ない間に豚ブヒブヒスレになり果ててるのな
ひどい有様だ
0295無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 06:20:34.74ID:NV9soeGR
不景気でチョンザップやらジム関係が虫の息なんだろ
だから金にならない自重や懸垂スレを荒らす
二言目には筋肥大、ジム器具トレだからな(笑)
肥大してんのは腹だけのベンチ豚業者が偉そうに
0296無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 07:34:39.79ID:slnj3/oi
>>290
おれは体重70だから100gくらい
体重当たりの1.5倍くらいかな
昔3倍くらいとってたらビルダーみたいにムキムキになり
重くて動きが悪くなったから減らした
0298無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 08:49:38.70ID:rSDAtmxf
>>293
それは自重トレではないのではないかな。
0299無記無記名
垢版 |
2019/06/20(木) 13:54:20.50ID:wo+8odwS
>>293
ジャンプスクワットのときに音がかなり軽減されていいよ

>>296
俺も同じくらいなんだけど140gくらい毎日必死こいてとってたわ
やっぱ除脂肪体重の倍くらいでちょうどいいのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況