2018年12月31日現在
手に入るプロテイン最安を独走する540
34スレ目
探検
【プロテイン】540project.com【ペプチド】34スレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/12/31(月) 12:31:21.34ID:ftV+9R5J
830無記無記名
2020/09/12(土) 06:42:15.92ID:pfGuSLqE さっさと引っ越した方がいいぞ
831無記無記名
2020/09/15(火) 16:44:24.72ID:YCd3MWAy 「大量の虫が生きたまま出てきました」 人気のマイプロテイン「異物混入」動画が拡散...販売元が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/724469bcde350975511591f94003258eb6e27228
https://news.yahoo.co.jp/articles/724469bcde350975511591f94003258eb6e27228
832無記無記名
2020/09/15(火) 19:03:36.75ID:YCd3MWAy ここのは米国産が多いけど、大丈夫かね
まあ虫の奴はプロテインバーだけど
まあ虫の奴はプロテインバーだけど
833無記無記名
2020/09/15(火) 19:12:28.26ID:3gx5zp42 虫もプロテイン
834無記無記名
2020/09/15(火) 20:13:24.24ID:W7b0DmsX マイプロの事故はプロテインバーだし
やっぱ炭水化物に、虫は引き寄せられるんだな
やっぱ炭水化物に、虫は引き寄せられるんだな
835無記無記名
2020/09/15(火) 23:12:40.72ID:7ccHuYEw 540でよかったあ
836無記無記名
2020/09/16(水) 00:16:57.65ID:xxOsafVN マイプロが完全に終わったからこっちに客が流れてくるな
837無記無記名
2020/09/16(水) 00:36:59.84ID:KiQkERZS 何言ってんだ、マイプロテインは時代の最先端のworm(虫)プロテインバーを販売していただけじゃないか?
そうだろ、おまいら?
そうだろ、おまいら?
838無記無記名
2020/09/16(水) 01:13:43.74ID:Y3NHOvAk ここで凄い話題になった虫
今頃出てきたか
とっくの昔にこっちで問題になっていて
大騒動になっていたのにな
つっても数十レス前か
今頃出てきたか
とっくの昔にこっちで問題になっていて
大騒動になっていたのにな
つっても数十レス前か
839無記無記名
2020/09/16(水) 03:23:06.84ID:GVgdmIjx ダニと一緒に何か食うと、バグって一緒に食ったもののアレルギーになったりするらしいからな。
タンパク質アレルギーになったら悲惨でしょに
まじで食うもの無くなるぞ
たとえメーカーがちゃんと対応してても封を開けて常温で放置しておくと数百億匹のダニが
大量発生するからな。ダニ対策はしっかりしておけ。冷蔵庫に入れるしかない
タンパク質アレルギーになったら悲惨でしょに
まじで食うもの無くなるぞ
たとえメーカーがちゃんと対応してても封を開けて常温で放置しておくと数百億匹のダニが
大量発生するからな。ダニ対策はしっかりしておけ。冷蔵庫に入れるしかない
840無記無記名
2020/09/17(木) 13:14:56.48ID:+cAGKAIc841無記無記名
2020/09/17(木) 14:08:57.19ID:txyPcEew パッケージされてるんだから製造過程での混入なのに
輸送中の混入とか言われると逆に信用なくなる
世界では虫くらい気にしないってあるけど
アメリカでこんな映像出てきたら大問題になってるんじゃないの?
日本だからって舐められてる気がする
輸送中の混入とか言われると逆に信用なくなる
世界では虫くらい気にしないってあるけど
アメリカでこんな映像出てきたら大問題になってるんじゃないの?
日本だからって舐められてる気がする
842無記無記名
2020/09/17(木) 14:09:45.43ID:txyPcEew >>841
マイプロスレと間違えた
マイプロスレと間違えた
844無記無記名
2020/09/17(木) 14:41:08.11ID:5lvyzl9v 体内が全部ダニに置き換わってる頃だな
845無記無記名
2020/09/17(木) 17:33:01.70ID:AL3Dm1mk ダニを気にしてダニプロに行くとは
846無記無記名
2020/09/17(木) 20:36:54.54ID:1TQVgB/f847無記無記名
2020/09/18(金) 23:21:55.74ID:iY9wmoro マイプロテインから乗り換え
ストロベリー美味かった
1番の感動はチャックがすげーしまる
ストロベリー美味かった
1番の感動はチャックがすげーしまる
850無記無記名
2020/09/23(水) 12:36:06.09ID:HcvanPfe マイプロのWPI飲み終わったらここのにしようかな
851無記無記名
2020/09/23(水) 14:54:36.40ID:bAytrjaE マイプロのリーンクッキー買わないで良かった(´・ω・`)
852無記無記名
2020/09/23(水) 19:12:27.89ID:r5MMJM6j WPIってノンフレしか無いのな
飲んでりゃ慣れるかな
飲んでりゃ慣れるかな
853無記無記名
2020/09/24(木) 07:15:03.03ID:fXCYfjiD タンパク質一回どのくらいとりたいのかしらないけど
40gなら30gプレーンで10gマイプロなりエクスプロージョンなりの味付きの割合で全然いける。
俺はそうしている
40gなら30gプレーンで10gマイプロなりエクスプロージョンなりの味付きの割合で全然いける。
俺はそうしている
854無記無記名
2020/10/01(木) 00:56:31.98ID:tDArpwG9 そういえば、ピュアココア混ぜてなんちゃって、チョコフレーバーとか出来るけど、
他に似たような方法あります?
出来れば糖分はあんまり増やさずに。
風味付けにかき氷シロップとか良さそうだけど、糖分の固まりだしな。
試してないが
インスタントコーヒー+ステビア、
抹茶+ステビア
とかも行けそうな予感はする。
他に似たような方法あります?
出来れば糖分はあんまり増やさずに。
風味付けにかき氷シロップとか良さそうだけど、糖分の固まりだしな。
試してないが
インスタントコーヒー+ステビア、
抹茶+ステビア
とかも行けそうな予感はする。
855無記無記名
2020/10/03(土) 20:23:32.23ID:s4yqb/8A 電子レンジで温めた牛乳に、ここの540改入れプロテインシェーカーで
シェイクすると美味いなあ…
シェイクすると美味いなあ…
856無記無記名
2020/10/03(土) 21:38:27.78ID:yhpweQrN 加熱して成分死なないの?
857無記無記名
2020/10/03(土) 22:14:42.62ID:y0gxFmV9 肉焼いたらタンパク質摂取出来ないのか?
858無記無記名
2020/10/03(土) 23:17:36.45ID:A4JuEBIz お前らタンパク質変性くらい自分で調べろや
859無記無記名
2020/10/10(土) 16:44:56.89ID:6IW7cp5b 小分けするのめんどくさいからWPIの2.5kg復活してくれよ
860無記無記名
2020/10/11(日) 15:19:10.72ID:SfiGLn0Y ストロベリーとかチョコとか
6kgのやつ全部売り切れなんだよね
いつ再販するんだろうか
6kgのやつ全部売り切れなんだよね
いつ再販するんだろうか
861無記無記名
2020/10/11(日) 17:37:09.49ID:yxS7GGpG 週明け 補充は火曜とか水曜になるかもって返事きたす
ロットごとの食品衛生検査かなんか書いてあった
ロットごとの食品衛生検査かなんか書いてあった
862無記無記名
2020/10/15(木) 15:27:14.90ID:ZfAoYm/M 540ってなんて読むの?
ごーよんまる?
ファイブフォーティ?
もしくは5時40分?
とりあえず4キロ買ってみる
ごーよんまる?
ファイブフォーティ?
もしくは5時40分?
とりあえず4キロ買ってみる
863無記無記名
2020/10/15(木) 17:11:46.25ID:RDZTXU47 >>862
ゴウヨンマル
ttps://www.540project.com/%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/
ゴウヨンマル
ttps://www.540project.com/%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/
864無記無記名
2020/10/15(木) 21:17:25.56ID:Pos8tuVY >>862
自分はゴーヨンマルって読んでる
自分はゴーヨンマルって読んでる
865無記無記名
2020/10/15(木) 23:44:20.08ID:1PyODaXR ゴシオーだろ
866無記無記名
2020/10/17(土) 20:35:54.24ID:XvlVAHw1 江頭5:40
867無記無記名
2020/10/18(日) 09:28:25.59ID:iBtBJAc5 .soyっていうトップドメインあるんだな
540project.soy 取ろうぜ
540project.soy 取ろうぜ
868無記無記名
2020/10/18(日) 12:07:31.85ID:2uBQ+RCm ストロベリー
これはうまいわ
各社のローテに加える
これはうまいわ
各社のローテに加える
869無記無記名
2020/10/27(火) 23:38:25.21ID:ekUli1cm 去年の今頃WPI20kg買ったんだけど一年経ってやっと半分終わったわ
870無記無記名
2020/10/28(水) 01:21:20.95ID:eLPudLTo 上の方の書き込みで9年前のソイが全然変質もせずダニも湧かず大丈夫だった話題を見たが、
私も8年前に購入し、6年前に飲むと直ぐ怠くなる症状を起こす様になってそのまま部屋でずっと放置していたソイを、
怠くなる症状の原因の解釈が誤っていたのではないかという連想を思い付くに至る出来事が幾つか続き、
新たな仮説に則った無害化の処置をして摂取してみた処、今の処は怠くならない事を確認した。
どうも540ソイプロテイン改は密封が甘い状態(開いたビニルの口を只ぐるぐる巻いて上に重しを載せただけ)で8年放置しても大丈夫っぽい。
ちなみにプロテインを飲んで怠くなる症状を起こして間も無い頃の解釈は、「高濃度のプロテインの継続的摂取が腎機能を疲労させている」だったが、
飲んでから怠くなる迄に時間差が無く、一口飲んだ瞬間から忽ち怠くなる症状を再確認して、腎機能低下ではなくアレルギー症状なのでは?と思ったのである。
・鶏胸肉を300g電子レンジ加熱して塩を擦り付けて喰っても怠くならない。
・最近初めてプロテインバーを買って来て暫く食べてみているが、全く怠くならない。
・古いプロテイン粉を水でシェイクして飲むと相変わらず直ぐに怠くなる。
・古いプロテイン粉を馬鈴薯料理や炊いた米やインスタントラーメンに混ぜて食べると怠くならない。
・古いプロテイン粉を水でシェイクしたものを電子レンジ加熱して飲むと…直ぐには怠くならなかったが、段々と微妙に怠くなった様な気配も有った。
加熱する事で、プロテイン自体なのか潜むダニなのかは判らないがアレルゲンが失活する説と、
糖質や脂質と混ぜて蛋白質の濃度を減らせば私の体は目下アレルギーを起こさないという説とが残った。
加熱と混合のどちらが有効なのかは未だはっきりとはしない段階だが、自炊料理に混ぜて蛋白質摂取総量をマイルドに増加する方向性を暫く模索する予定。
今のところ、馬鈴薯とソイプロテインとコンソメ粉とバターに熱湯を注いでマッシュして、
発酵キャベツや剥き浅蜊やソーセージを混ぜ合わせた「ソイプロテイン改ポテトサラダ」は、美味い事が判った。
私も8年前に購入し、6年前に飲むと直ぐ怠くなる症状を起こす様になってそのまま部屋でずっと放置していたソイを、
怠くなる症状の原因の解釈が誤っていたのではないかという連想を思い付くに至る出来事が幾つか続き、
新たな仮説に則った無害化の処置をして摂取してみた処、今の処は怠くならない事を確認した。
どうも540ソイプロテイン改は密封が甘い状態(開いたビニルの口を只ぐるぐる巻いて上に重しを載せただけ)で8年放置しても大丈夫っぽい。
ちなみにプロテインを飲んで怠くなる症状を起こして間も無い頃の解釈は、「高濃度のプロテインの継続的摂取が腎機能を疲労させている」だったが、
飲んでから怠くなる迄に時間差が無く、一口飲んだ瞬間から忽ち怠くなる症状を再確認して、腎機能低下ではなくアレルギー症状なのでは?と思ったのである。
・鶏胸肉を300g電子レンジ加熱して塩を擦り付けて喰っても怠くならない。
・最近初めてプロテインバーを買って来て暫く食べてみているが、全く怠くならない。
・古いプロテイン粉を水でシェイクして飲むと相変わらず直ぐに怠くなる。
・古いプロテイン粉を馬鈴薯料理や炊いた米やインスタントラーメンに混ぜて食べると怠くならない。
・古いプロテイン粉を水でシェイクしたものを電子レンジ加熱して飲むと…直ぐには怠くならなかったが、段々と微妙に怠くなった様な気配も有った。
加熱する事で、プロテイン自体なのか潜むダニなのかは判らないがアレルゲンが失活する説と、
糖質や脂質と混ぜて蛋白質の濃度を減らせば私の体は目下アレルギーを起こさないという説とが残った。
加熱と混合のどちらが有効なのかは未だはっきりとはしない段階だが、自炊料理に混ぜて蛋白質摂取総量をマイルドに増加する方向性を暫く模索する予定。
今のところ、馬鈴薯とソイプロテインとコンソメ粉とバターに熱湯を注いでマッシュして、
発酵キャベツや剥き浅蜊やソーセージを混ぜ合わせた「ソイプロテイン改ポテトサラダ」は、美味い事が判った。
871無記無記名
2020/10/28(水) 02:03:12.77ID:0kXJ0bF6 女体化スレの長文さん?
872無記無記名
2020/10/28(水) 12:50:25.20ID:eLPudLTo Yes.
874無記無記名
2020/10/28(水) 13:47:11.26ID:tzLFyIS+ >>869
1年で10kgか。無くなるのに2年かかりそうだなw
自分は7月末に6kgのを2個買ってもうすぐ1個なくなるから、3ヶ月で6kg消費のペースだな。
1年なら24kgペースか。
20kg入りはコスパはいいけど、保存の問題があるからなかなか手が出せないでいる。
1年で10kgか。無くなるのに2年かかりそうだなw
自分は7月末に6kgのを2個買ってもうすぐ1個なくなるから、3ヶ月で6kg消費のペースだな。
1年なら24kgペースか。
20kg入りはコスパはいいけど、保存の問題があるからなかなか手が出せないでいる。
875869
2020/10/29(木) 03:23:37.55ID:WXOp0iwT876無記無記名
2020/10/30(金) 08:59:24.32ID:rDHxV3gV 1日70g食ってるな
877無記無記名
2020/10/30(金) 23:03:14.43ID:LPZiB1V7 30グラムをトレの日3回
トレない日2回
出来るだけ少ない水で
マグカップに溶くように混ぜてる
(練ってる)
トレない日2回
出来るだけ少ない水で
マグカップに溶くように混ぜてる
(練ってる)
878無記無記名
2020/11/03(火) 20:59:53.73ID:WO+Vjdik 小麦粉の代わりに、8年前購入のソイプロテイン改を用いたクリームシチュー、美味い。
全く只のクリームシチューだ(偶然出来た。小麦粉でクリームシチューを作った事は無い)。
牛乳とかバターとか玉葱とか馬鈴薯とかを混ぜたら、
小麦粉と大豆蛋白粉との区別も付かぬ雑な(便利な)味覚である事が判った。
当面こればかり喰い続ける事にする。アレルギーによる怠さも一向に起こらない。
全く只のクリームシチューだ(偶然出来た。小麦粉でクリームシチューを作った事は無い)。
牛乳とかバターとか玉葱とか馬鈴薯とかを混ぜたら、
小麦粉と大豆蛋白粉との区別も付かぬ雑な(便利な)味覚である事が判った。
当面こればかり喰い続ける事にする。アレルギーによる怠さも一向に起こらない。
879無記無記名
2020/11/04(水) 13:35:51.16ID:ABl0bArS 買うのは毎回ソイ改なんだけど、みなさん何に溶かして飲んでますか?
個人的にはタンパク質強化系牛乳か100%野菜ジュースだな
個人的にはタンパク質強化系牛乳か100%野菜ジュースだな
880無記無記名
2020/11/04(水) 14:56:10.01ID:oWXj0cKg あぁ、そう言えば
最近森永から200mlあたり10g、1Lパックで蛋白質50g入り(乳タンパク添加とか書いてないから多分、主にカゼイン)
低脂肪乳、スーパーで220円弱のが出てるの知ってる?
何年も牛乳とか買ってなかったが、コレ見かけてから立て続けに4本買ったわ
ソイも前に70kgくらい飲んで以降、止めてたが
コレと組み合わせるのに、また買ってみるかな…
最近森永から200mlあたり10g、1Lパックで蛋白質50g入り(乳タンパク添加とか書いてないから多分、主にカゼイン)
低脂肪乳、スーパーで220円弱のが出てるの知ってる?
何年も牛乳とか買ってなかったが、コレ見かけてから立て続けに4本買ったわ
ソイも前に70kgくらい飲んで以降、止めてたが
コレと組み合わせるのに、また買ってみるかな…
881無記無記名
2020/11/12(木) 03:12:56.78ID:EN6nTvYQ 540WPIが10キロ残ってるのにマイプロのWPIバナナ味が5キロ5980円で売ってたから思わず買っちゃったよ
5キロの袋を540の20キロで再利用しようと思ったけど何時になることやら
5キロの袋を540の20キロで再利用しようと思ったけど何時になることやら
882無記無記名
2020/11/12(木) 21:15:19.05ID:jSu6RIr8 マイプロは虫は大丈夫なん?
883無記無記名
2020/11/13(金) 14:52:47.61ID:Oz0sL7i/ もうね こいつの使用するとメイリオフォントが気持ち悪い
見るたびにイライラする 買うけど
見るたびにイライラする 買うけど
884無記無記名
2020/11/14(土) 02:23:10.05ID:aQzJQQgD ソイ改とボディウイングソイの成分表がクリソツなんだが同一製品かい?
885無記無記名
2020/11/14(土) 21:39:46.35ID:/u2W22k9 いまさらw
何年も前から言われてる
何年も前から言われてる
886無記無記名
2020/11/14(土) 22:05:14.75ID:hS+7bU9D すっかり大豆ミート生活になって、プロテインが全く減らない
何かいい調理レシピないかな
何かいい調理レシピないかな
887無記無記名
2020/11/14(土) 22:59:33.24ID:nHcV4Va3 大豆ミートとかソイプロテインって、イソフラボン量が書かれてないことが多いからな。
888無記無記名
2020/11/15(日) 14:50:51.94ID:epVVLrkp ソイプロテインは
大豆イソフラボンのほぼ全て含む種子を
取り除いて作るから
気にするだけ無駄だとみんな知ってるしな
気にするやつはそれすら知らないんだろう
大豆イソフラボンのほぼ全て含む種子を
取り除いて作るから
気にするだけ無駄だとみんな知ってるしな
気にするやつはそれすら知らないんだろう
889無記無記名
2020/11/15(日) 15:01:19.97ID:7lhCSGqW ココナッツ・チョコ・ヨーグルト味を飲んだ人、感想よろしく。
890無記無記名
2020/11/15(日) 23:36:49.06ID:A+tAIJ7R とりあえずソイプロテイン改について、
計算上は最大で100g中イソフラボンは0.01g〜0.03gぐらい入ってる事になる。
0.03gだから最大で30mgか。
60とかなら、嫌だけど、許容範囲かね。
改以外も似たようなもんなの?
イストリアも?
>540ソイプロテイン改ついて、イソフラボンに関するメーカー側の回答改にはイソフラボンは入っていると思われます。
>何故「思われる」かと言いますとメーカー側もロット毎に試験していないのです。
何しろイソフラボンを売り物にしている訳でもなく、微量ですので気にしてないわけです。
>計算上は最大で100g中0.01g〜0.03gぐらい入ってる事になりますが、微量過ぎますのでロット毎で変ってくるとおもわれます。
計算上は最大で100g中イソフラボンは0.01g〜0.03gぐらい入ってる事になる。
0.03gだから最大で30mgか。
60とかなら、嫌だけど、許容範囲かね。
改以外も似たようなもんなの?
イストリアも?
>540ソイプロテイン改ついて、イソフラボンに関するメーカー側の回答改にはイソフラボンは入っていると思われます。
>何故「思われる」かと言いますとメーカー側もロット毎に試験していないのです。
何しろイソフラボンを売り物にしている訳でもなく、微量ですので気にしてないわけです。
>計算上は最大で100g中0.01g〜0.03gぐらい入ってる事になりますが、微量過ぎますのでロット毎で変ってくるとおもわれます。
891無記無記名
2020/11/15(日) 23:41:04.52ID:0yURUJKl まあ、高いプロテインを売りたい側の宣伝を気持ちよく信じたいんだろうな
892無記無記名
2020/11/16(月) 00:31:43.91ID:Ko6iyOHA ヨーグルトは狙ってそうしているんだろうが
タブレットのヨーグル味だった
好みではある
タブレットのヨーグル味だった
好みではある
895無記無記名
2020/11/21(土) 00:22:53.69ID:N2/AAH+9 皆さんプロテインにどんな効果感じてますか?
ギンギンになる?
ギンギンになる?
896無記無記名
2020/11/21(土) 00:44:37.63ID:N2IrcLCb プロテインに何を期待してるのか知らんが、単なるタンパク質だぞ
トレーニングしてて、食事だけじゃ足りない分をプロテインで補ってるだけであってサプリメントは違うぞ
トレーニングしてて、食事だけじゃ足りない分をプロテインで補ってるだけであってサプリメントは違うぞ
897無記無記名
2020/11/21(土) 08:21:41.02ID:94ytSF6F タンパク質ならやっぱりギンギンになるのでは
898無記無記名
2020/12/02(水) 19:46:17.00ID:l36AyZ6h 大豆ミートの照り焼きがいよいよ完成の域に近づいてきた
899無記無記名
2020/12/04(金) 09:49:40.34ID:9BVsbRLf 実はソイプロテインってかなりイソフラボン含まれてるんだよね。
ザバスのソイなんかは一回分21gにイソフラボン66mgで結構ヤバイ。
540も変わらんだろ。
>最も有名な商品であろう「ザバス ソイプロテイン100」で調べてみたのですが、ホームページ上では内容量の記載がなかったためお客様センターに電話で問い合わせてみました。
>そこでの回答が1回摂取分に対して大豆イソフラボンの量は66mgとのことでした。
>イソフラボン上限
日本 1日70〜75mg/日
フランス 体重1kgに対して1mgのイソフラボンが上限値(体重60kgなら60mg)
イタリア 80mg/日
アメリカ 70〜75mg/日
ザバスのソイなんかは一回分21gにイソフラボン66mgで結構ヤバイ。
540も変わらんだろ。
>最も有名な商品であろう「ザバス ソイプロテイン100」で調べてみたのですが、ホームページ上では内容量の記載がなかったためお客様センターに電話で問い合わせてみました。
>そこでの回答が1回摂取分に対して大豆イソフラボンの量は66mgとのことでした。
>イソフラボン上限
日本 1日70〜75mg/日
フランス 体重1kgに対して1mgのイソフラボンが上限値(体重60kgなら60mg)
イタリア 80mg/日
アメリカ 70〜75mg/日
900無記無記名
2020/12/04(金) 09:54:41.83ID:apLW1iZy まあ、高いプロテインを売りたい側の宣伝を気持ちよく信じたいんだろうな
902無記無記名
2020/12/04(金) 11:57:20.58ID:A2WQFA5c 中身一緒だと言われているボディウイングのソイがSPI製法なので
イソフラボンについては安心していいかと。
イソフラボンについては安心していいかと。
904無記無記名
2020/12/04(金) 21:57:12.33ID:A2WQFA5c 販売元に問い合わせた人がいただけの話だよ。
906無記無記名
2020/12/04(金) 22:46:59.03ID:A2WQFA5c 質問に答えてもらって礼も言わず次の質問を繰り出す教えてチャンは死ねばいいと思うよ。
908無記無記名
2020/12/05(土) 05:28:06.96ID:LinGrltI ダニの恐怖
911無記無記名
2020/12/05(土) 08:54:20.60ID:jzF0zA9C 調べたところ、
日本人は、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」について、日常の食生活における長い食経験があり、これらの大豆食品を食べることによる大豆イソフラボンの健康への有害な影響が提起されたことはなく、心配する必要はありません。
イソフラボンの摂取量は一日に40mg〜50mgが理想です。
多めに摂取しても体外に排出されますが、5gや10gといった過剰な量を摂取するのはよくないでしょう。
日本人は、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」について、日常の食生活における長い食経験があり、これらの大豆食品を食べることによる大豆イソフラボンの健康への有害な影響が提起されたことはなく、心配する必要はありません。
イソフラボンの摂取量は一日に40mg〜50mgが理想です。
多めに摂取しても体外に排出されますが、5gや10gといった過剰な量を摂取するのはよくないでしょう。
912無記無記名
2020/12/05(土) 08:57:11.83ID:jzF0zA9C そもそもが、
報告書が「上限値」という表現を使い、それがそのまま「制限」のように報道されたのが混乱のもとになったのですが、(後略)
日本人における75mgというのは、年間平均摂取の1日あたりの「目標値」であり、そもそも上限値ではない。
報告書が「上限値」という表現を使い、それがそのまま「制限」のように報道されたのが混乱のもとになったのですが、(後略)
日本人における75mgというのは、年間平均摂取の1日あたりの「目標値」であり、そもそも上限値ではない。
913無記無記名
2020/12/05(土) 17:39:57.02ID:PCCDM/55 ところがイソフラボンスレや豆乳スレで、イソフラボン過剰摂取による金玉&チンコ縮小報告を定期的に見るのよ
健康に影響なくても、チンコ縮んだらキツいべ
健康に影響なくても、チンコ縮んだらキツいべ
914無記無記名
2020/12/05(土) 19:01:29.79ID:e6kmXelS でもコロナに強くなるらしいよ
915無記無記名
2020/12/05(土) 20:45:38.78ID:ulzfuaY6 毎日味噌汁、豆腐1丁、納豆2パック食べてるんだがアウトなのかこれ?
ソイプロテインも飲んでるし
動物性タンパク質ばかり食べてた頃よりも体調良いんだがなぁ
今の所チンコは変わってないけど何食べりゃ良いんだ
ソイプロテインも飲んでるし
動物性タンパク質ばかり食べてた頃よりも体調良いんだがなぁ
今の所チンコは変わってないけど何食べりゃ良いんだ
916無記無記名
2020/12/05(土) 22:21:58.44ID:WlWv6LHh じゃあイソフラボンとってなければ今よりも更にチンコがでかかったってことなのか?
元東大王の伊沢も納豆食いまくってるみたいだぞ
https://www.otsuka.co.jp/nmd/clubnaturemade/uservoice013.html
3パック一気食いも!好物の「納豆」で不規則生活を整える。
元東大王の伊沢も納豆食いまくってるみたいだぞ
https://www.otsuka.co.jp/nmd/clubnaturemade/uservoice013.html
3パック一気食いも!好物の「納豆」で不規則生活を整える。
917無記無記名
2020/12/06(日) 03:41:03.30ID:1I9ka8Ny918無記無記名
2020/12/06(日) 07:12:08.80ID:4ijOp1OB >じゃあイソフラボンとってなければ今よりも更にチンコがでかかったってことなのか?
摂りすぎなきゃ、チンコ縮んだりしないさ
摂りすぎなきゃ、チンコ縮んだりしないさ
922無記無記名
2020/12/11(金) 18:36:55.90ID:A6LK0upK 毎日納豆食ってるじいちゃんがコロナにやられたけど重症化しなかった
923無記無記名
2020/12/11(金) 19:34:56.19ID:mD+NwOE7 ソイのイストリアとwpi90instantしか買う気が起きないけど、あんま売り出してないな
924無記無記名
2020/12/12(土) 01:08:56.75ID:bH1ZA4wZ 改の方が美味いから戻したわ
925無記無記名
2020/12/13(日) 14:59:59.75ID:3oI4HTHc そんなにイソフラボンが気になるなら醤油も味噌も取るのやめろよ
そんなんで日本でまともな食生活が送れるとは思えんが
そんなんで日本でまともな食生活が送れるとは思えんが
926無記無記名
2020/12/13(日) 15:44:08.49ID:cA81ZG2E そもそも、イソフラボンが入ってるから体にいいとか宣伝してなかったっけ
927無記無記名
2020/12/13(日) 21:08:07.89ID:ynE3A1ej リアルフードのレギュラーメンバーがササミ鯖缶納豆のみで飽きてきたので変化をつけたい
大豆ミートを導入したいが調理の手間とか味付けバリエーションが気になる
背中をおしてくれ
ミンチとフィレどっちがいいんだ
大豆ミートを導入したいが調理の手間とか味付けバリエーションが気になる
背中をおしてくれ
ミンチとフィレどっちがいいんだ
928無記無記名
2020/12/13(日) 21:16:59.50ID:cA81ZG2E フィレなんて売ってたっけ
929無記無記名
2020/12/13(日) 21:40:34.10ID:ynE3A1ej レギュラータイプって名称だったか
ミンチと結構値段差あるな
ミンチと結構値段差あるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は4割、調理家電で十分 ]2 [ぐれ★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 【速報】冬 [963243619]
- 【悲報】暇空茜の在宅起訴、不起訴か [833348454]
- 30過ぎて職歴無しが社会復帰する方法ないの?
- 参院選投票先、自民26、国民12、立憲12、れいわ7、維新7 、公明5、参政3、共産2、保守2と日経 [359572271]