X

【自重】吊り輪トレーニング【筋トレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 05:41:03.25
自重トレーニングの中でもハードな吊り輪トレーニングについて語りましょう。


オススメの吊り輪やメーカーに関する話題も
おk

ちなみにアマゾンの売れ筋は下記参照
https://www.amazon.c...rs/sports/2201290051
2無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 08:36:24.61ID:j9TwNi0g
ブルガリアンディップスはかなりキツいぞ
3無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 13:26:58.44ID:xwN+dzva
おとといボルダリングジムにぶら下げられてた球2つ使って十字懸垂やってみたらワキが筋肉痛
2017/10/05(木) 20:36:24.84ID:C8CnNFze
出来るのがすごいわ
やってみたけど出来る気しなかったぞ
5無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 22:29:03.26ID:j9TwNi0g
球だと握力もかなり使うしな。
6無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:24.16ID:UL8YCGD/
高鉄棒に吊り輪ぶら下げて十字懸垂1回挑戦してみたけど
無理だった
肘をしっかり伸ばしてロックアウトすると思うんだけど
とんでもない負荷で出来る気がしなかった
どうやるねん!!!!
肘ロックアウトでぶら下がるだけでもまあまあきついしなあ
2017/10/06(金) 00:09:42.98ID:cCZ+fd/Z
>>6
俺は足が着く常態で体重の何割かをかけながら仮想十字懸垂してます
10回位やると肩が悲鳴あげる(笑)
8無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 11:06:05.66ID:vX6w5fpp
ブルガリアンディップスがアイアンクロスには一番近いかな?
9無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 22:58:17.95
自重するトレーニング?
10無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 09:16:50.69ID:oDNxSK8p
アイアンクロスは筋肉はどこが重要?
2017/10/08(日) 16:20:11.80ID:J5r06waA
十字懸垂は筋肉というより肘への負担を
少なくするのが重要
肘に負担が集中するので
2017/10/09(月) 00:39:37.09ID:fPFU/r9I
trxみたいなの使ってる人いる?
13無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 15:29:21.01ID:SHkvxrCH
つり輪使ってます。
2017/10/09(月) 15:37:34.17ID:QVbTIU9q
>>1の尼のリンクがへんだ飛べない
省略されてないやつ貼ってくだちい
2017/10/09(月) 15:54:02.07ID:HKHpWBs+
十字懸垂は無理だなー途中くらいまでならいけるけどね
関節逝きそうになる
16無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:26.20ID:lf7dkhPi
吊り輪ディップスは肩関節に悪いってマジ?
tnationでそんな記事見た
パラレルバーディップスのが手首固定されるから関節に悪そうやけど
2017/10/09(月) 22:26:19.31ID:va/LtMsI
ポリクィンは逆にディップスは吊り輪でやれと推奨してる
2017/10/10(火) 08:15:15.96ID:qoHEbJ2N
吊り輪設置や長さ調節すんの面倒くさいんだよね
狭い家の中じゃ無理だわ
19無記無記名
垢版 |
2017/10/10(火) 12:30:37.72ID:tTzsuwBc
バーがたくさん入ったチンニングバーとか、
ディップスバーとかの方がむしろ狭い部屋には向かないと思うが。
調整は確かにちょっと面倒くさいけどね。
2017/10/10(火) 15:27:05.05ID:5RYgXxU2
ダンベルベンチはうまく胸に入れられないんだが、ブルガリアンディップスは何故か胸に効かせることができる。
重さ変えてフライが面倒だから重宝してる。
2017/10/10(火) 16:07:21.84ID:rTvYg3eO
吊り輪って引っ掛けるところがまず必要だよね
自宅の賃貸で引っ掛けるところなんてあまりない
ドアジム買ったけど吊り輪引っ掛けて使うにはドア枠狭すぎるし、やれる種目限られるしじゃあ吊り輪しらねーやってなる
22無記無記名
垢版 |
2017/10/10(火) 18:08:06.06
ちなみにアマゾンの売れ筋は下記参照
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/2201290051
2017/10/10(火) 21:23:49.20ID:LrDVAJfu
つり輪よりtrxのが良くね?
パチモンなら2000円くらいだし
2017/10/11(水) 03:23:55.20ID:ykSEtZL8
>>22
ありがとー
子供遊び 体操吊り輪 ってやつが萌えるなw
25無記無記名
垢版 |
2017/10/11(水) 06:00:27.14ID:hU7m+ARR
しかし海外の輸入品はやたら高いな
2017/10/11(水) 17:17:12.85ID:C2OPPkL3
pellorとか安いじゃん
2017/10/11(水) 17:19:42.27ID:S0YS/QGw
EXF Ringsは吊り輪の脱着が非常に便利で重宝しているが
吊り輪の中では高価なのが難点
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41z74wgOzQL._SX355_.jpg
2017/10/11(水) 21:20:31.00ID:Y7co8qOA
リュックに重りいれてやってるわ
29無記無記名
垢版 |
2017/10/12(木) 11:53:50.19ID:lo14gMOq
ウエイト取り入れずに自重だけのやつって要領や運動神経悪そう
30無記無記名
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:31.13ID:4BKexAQc
>>26
そこらは安いけどfuryfitnessとかアメリカアマゾンより、かなり高い
31無記無記名
垢版 |
2017/10/13(金) 22:31:35.59ID:4CFYl+g6
>>29
吊り輪でも加重するのが普通だよ
32無記無記名
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:34.77ID:kq7A2WrL
自重でのパフォーマンス向上の為に加重する
プランシェや片手懸垂ができるようになったら自重のみに戻す
2017/10/14(土) 18:49:32.36ID:PnRH4xkX
プランシェや片手懸垂はまともなフォームで
追い込むのが難しいから筋肥大狙いなら
加重は必要だな
2017/10/17(火) 18:32:18.63ID:AdFvvFoo
胸へ効かせるには何が一番効果的?ブルガリアンディップス?
2017/10/18(水) 22:47:02.33ID:SenDXy7e
ブルガリアンディップスと十字かなあ
胸へ直接的に効くのはブルガリアンディップス
36無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 10:37:24.20ID:mvpus4Nf
なんでいろんなものにブルガリアンて付くの?
37無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 10:47:58.69ID:pjOexayj
ブルガリアンが最強なんじゃない
38無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:24.84ID:qRGPFk8K
ブルガリアンはインピンジンメントになりそうだな
2017/10/19(木) 16:57:16.37ID:iIX5yW5k
>>34
アーチャーディップス、アーチャープッシュアップ、
リングフライ、ワンハンドリングロールアウト

リングフライは自体重で行うフライ動作と言う
吊り輪特有の良種目
あと十字懸垂は胸にも結構、負荷が入ると思う
2017/10/19(木) 21:46:36.17ID:u/g254Uw
リングフライって字面が揚げ物に引っ張られてしまう
オニオンもしくは烏賊
41無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 22:15:01.30ID:qRGPFk8K
リングフライは体重60だとダンベルフライ
何キロくらい?
42無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 12:58:36.96ID:TGXI3DqL
アブローラーで両手で持つ奴はリングフライに近いな。
43無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 01:07:54.09ID:CUhNhYnw
ブルガリアンディップスは前傾する必要はある?
44無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 09:33:40.66ID:cxwK3DQs
長友選手がやってるFlowinというトレーニング効きそう
2017/10/29(日) 10:03:32.45ID:AuNEbwLu
宅トレ吊り輪デビューしましためっちゃ楽しい
ドアジムだけではフロントレバー、バックレバーともタックトしかできなかったのが、いきなりワンレッグでバランスできてびっくり
グリップの角度が自由になる(パラレルグリップに近くなる)からかな?
46無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 18:28:56.62ID:eC30z7Se
吊り輪はバランス取りづらいと言われるけど
角度、軌道の自由度が高いから慣れたら
むしろ固定されたバーより使いやすいと思う
2017/10/29(日) 18:57:11.91ID:L2sd+iIS
吊り輪は設置と調節が面倒
あと宅とれとしてはリングがでかすぎ重すぎ
めんどくなって使わないんで捨てたわ
2017/10/29(日) 19:23:58.09ID:Q3JK9093
家の中だと辛いかもねー
俺は車庫の中に設置してるから、いつでも出来る状態
49無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 23:05:12.93ID:eC30z7Se
着脱を頻繁にするならS字の金具で
ワンタッチでバーに着脱できるタイプがある
https://www.youtube.com/watch?v=zmV-4M30SpM
2017/11/04(土) 10:58:49.07ID:Nj57OaHE
ブルガリアンディップスやり始めてから肩が痛い事があるんだがこれ肩に悪いの?
2017/11/07(火) 19:02:54.07ID:pTRvDvQA
>>50
やり方が悪いのかもね
今さらだろうけど、足ついた状態からフォームチェックした方がいいんじゃない?
2017/11/08(水) 20:40:14.55ID:apRal1ks
久しぶりに吊り輪でトレしたらバッキバキに筋肉痛になったわ
ちょっとしんどいくらいだよトホホ
2017/11/14(火) 12:55:15.30ID:Txi757eF
市営ジムとかに標準で設置してあればいいのにな
やっぱ怪我されると面倒くさいのか
54無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 14:12:18.70ID:AKb/WwHL
チンスタより安いし便利なんだけどね。
2017/11/28(火) 14:49:32.09ID:DwQD2/pA
>>54
自宅ではなかなかぶら下げる場所がない
2017/11/28(火) 19:14:53.27ID:U7KiqOPt
ブルガリアンディップスを90より横に広げるようにしたら胸に効かせやすくなった
2017/11/28(火) 22:22:48.43ID:BKR1ROm7
>>56
┏(ToT)┓じゃなくて
┃ ┃

┏ (ToT)┓
/ \ こういうこと?
2017/11/28(火) 23:49:41.32ID:9paZ92j5
ズレててわかんねーよ馬鹿
2017/11/29(水) 00:13:31.55ID:q6D3GKKV
w
60無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 11:50:20.50ID:k0x8HfQn
>>39
凄い色々とありますね。
ロールアウトだけ検索してもどんな運動か出てこない・・・・

胸に効かすならやはりブルガリアンが一番でしょうか?
61無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:55:50.18ID:kyKCouNI
Ring Rollout
http://www.fitstream.com/images/ring-training/exercises/ring-rollout.png
62無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:19:57.27ID:k0x8HfQn
>>61
この後は手をお腹に向かって肘を曲げずに引きつける感じですか?
2017/12/06(水) 00:14:22.30ID:XC+GZaJD
吊り輪デビューした
懸垂とディップスとハンギングレッグレイズで筋肉シバいたわ
今まで公園の鉄棒だったから新鮮だわ
64無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:13.24ID:svPExJqO
>>61
自重プルオーバーだな。
2017/12/10(日) 22:35:47.11ID:I1NxKuha
ぶら下げられる所もなければドア枠も使えない安アパートなんだけどどうしよう
チンスタじゃ不安定だし高いパワーラック買うか鉄パイプでDIYするしかないのか
トレ効果に対してトレ環境の敷居が高くてそら普及もしづらいわけだわ
2017/12/22(金) 12:45:17.76ID:74zFbk5n
家の中だとラックやむき出しの梁でもないとたしかに難しいね。
67無記無記名
垢版 |
2017/12/25(月) 08:47:08.18ID:RwFG3PU+
自重トレーニングが捗る
68無記無記名
垢版 |
2017/12/25(月) 08:53:33.45ID:7Vs84oiS
こういうのはやっぱ筋力いるの?
https://www.youtube.com/watch?v=aAZLJvUqPio
https://www.youtube.com/watch?v=Qqwzdw8i1gU
できる人いる?
69無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 02:02:42.06ID:l0xxvibC
>>65
公園。
70無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 22:38:21.07ID:pISTc669
trxとの違いは?
2018/01/13(土) 03:07:09.36ID:MkSkAvJ2
TRXって構造上、左右を独立して使えないんじゃないの?
https://cdn6.bigcommerce.com/s-3nqxnm5c7i/images/stencil/original/x/academy_advancedgroup__35982.original.jpg
72無記無記名
垢版 |
2018/01/17(水) 20:11:29.76ID:OfL3tyW6
吊り輪では不可能でtrxで可能なトレーニングは多分
無いだろうし値段考えると吊り輪だな
2018/01/17(水) 22:53:25.07ID:WKE5A3IX
きつそう
初心者がやり始めてこんな感じにできるまでにどれくらいかかるかな
https://www.youtube.com/watch?v=35LG83gwz70
74無記無記名
垢版 |
2018/01/17(水) 23:04:18.99ID:e28yPU2V
>>73
初心者いうても鉄棒で逆上がりできるなら
身体まっすぐ伸ばしたまま逆さになるのと、L字に折って前回り後ろ回りは
吊り輪に触った初日にすぐできるよ
2018/01/17(水) 23:07:27.87ID:ZPqvT46P
クソガリひ弱腕で運動神経ゼロの俺はぶら下がることしかできないな
2018/01/18(木) 19:31:07.97ID:a8yo8JgA
>>73
大した事やって無いと思ったら俳優かいな
2018/01/26(金) 14:56:24.53ID:VXT7banA
TRXでは不可能で吊り輪で可能なトレーニングはあんまり
無いだろうし値段と使い勝手考えるとTRXのパチモン(2000〜3000円)だな。

吊り輪で出来ない(もしくはしにくい)rip60的な回転系トレも出来るしな。
2018/01/31(水) 18:50:49.57ID:D1KiYUos
よくやってた頃の半分くらいのメニューでやったらめっちゃ筋肉痛になったわ
4日目だけどまだあちこち痛いし、加重は3月入ってからだろうなぁ
体調崩してて出来なかったんだけどこれから少しづつ戻して行くぜ
皆も体調と怪我には十分気を付けて
79無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:31.08ID:bl68+/Jp
設置して1か月だがマッスルアップの道は遠いわ・・
80無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 10:08:09.04ID:z1i9RU+0
>>77
懸垂やディップスはtrxでは難しいだろ
2018/02/08(木) 11:45:28.53ID:48WOp+WX
つり輪でも同様に難しいんですけど
2018/02/20(火) 20:40:56.96ID:2F5hxBLA
明日やるぜ吊り輪
83無記無記名
垢版 |
2018/02/26(月) 04:04:42.99ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MZTG8
84無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:33.60ID:PHD4MTRY
吊り輪懸垂とチンスタって難しさどれくらい違うの?
2018/03/02(金) 02:34:30.21ID:aDuTISCm
やれば分かるけどフルの可動域で行えば
吊り輪はバーでやる懸垂より可動域が広く取れる
動きの自由度が高く肘や肩への負担はむしろ下がる
86無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 10:36:27.27ID:gHq0OCe+
>>81
左右独立してないから物理的に懸垂が難しい
>TRX
2018/03/06(火) 17:02:39.87ID:eM6yzrtM
TRXは何であんな構造にしたんだろうね
2018/03/06(火) 17:19:18.31ID:BlqRctnD
ジャングルジムXTなら左右独立しているから高い位置に吊るせば懸垂も出来るし
胸の種目でも左右を離すことで収縮時の負荷が抜けないようにもできるからTRXよりオススメ
足も引っ掛けやすい
89無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 12:08:18.82ID:97f6RAqj
>>88
それなら吊り輪でよくない?
2018/03/22(木) 23:01:44.04ID:ltSVqu10
今日公園につり輪発見したぜ
しかし高い位置にあるから懸垂ぐらいしかトレできないんだが、ほかになんかないかな?
91無記無記名
垢版 |
2018/03/23(金) 00:38:55.27ID:WzdiPfkF
十字懸垂
つり輪マッスルアップ
マッスルアップで上がってからのディップス
(ブルガリアン、アーチャー等)
フロントレバー
(フロントレバー系トレ 例)フロントレバーレイズ、アイスクリームメーカー等)
バックレバー(バックレバー系トレ 例)スキンザキャット等)
ハンギングレッグレイズ、ハンギングニーレイズ等
2018/03/23(金) 22:53:44.51ID:OhGaIMwq
>>91マッスルできないんだが…
2018/03/23(金) 22:59:18.37ID:OhGaIMwq
いやまだチャレンジしたことなかったから月曜日つりわマッスルに挑戦してみる
94無記無記名
垢版 |
2018/03/31(土) 13:54:26.49ID:O0augZ6i
>>87
吊り輪との差別化の為かと
95無記無記名
垢版 |
2018/03/31(土) 20:17:31.27ID:qYRWfSq+
正規品のTRXは国内では値段が3万とか
4万するのがヤバイ
96無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:29.16ID:Bk/rFS4Q
吊り輪始めました
よろしくです
マッスルアップできるまでは頑張ります
肩こり治れば嬉しいです
2018/04/17(火) 00:43:03.51ID:1BaWIoOV
吊り輪出来る環境あるならロープ登りもおススメ
2018/04/23(月) 21:17:57.59ID:vn8zt4kt
>>95
パチモンなら2000円だしな。
パチモンTRX でrip60みたいに回転したら最高だが、あるかな?
2018/04/28(土) 01:46:50.98ID:uHXwf3lM
まやいずみ
100無記無記名
垢版 |
2018/04/28(土) 01:47:08.11ID:uHXwf3lM
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2018/05/10(木) 21:20:18.92ID:MRKtKIfT
ブルガリアンディップス辛いわ
2018/05/15(火) 19:52:47.20ID:NsC5tKKH
普通の懸垂より楽に感じるんだけど俺だけ?
103無記無記名
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:47.95ID:FF/OdJwT
吊り輪と一緒に設置したロープ登りばかり上達していくわ
マッスルアップはアシストしてやっとだ
2018/07/04(水) 21:35:58.72ID:FM+nwThc
腕立ての姿勢で吊り輪に足かけて、足を引き寄せる腹筋が好き凄く効く
105無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 21:13:08.77ID:z5h0janL
>>101
たしかに
106無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 21:21:36.61ID:AJpI+aN/
なんでもかんでもブルガリアンて
なんなの
107無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 16:25:34.61ID:6m0cWEMa
吊り輪の購入を考えてるんですが、輪っかが木製のものと樹脂製のもの、グリップの直径が28mmのものと
32mmのものでは、それぞれどちらがオススメですか?
108無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 16:56:58.70ID:R3qkc+xY
実際、使えば分かるけどリングもスリングも
太めの方が安定感あると思う
樹脂と木製はどちらも大して変わらないだろうが
ラバーついているのは地雷
109無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 19:43:04.78ID:wCbrVf/l
どうもありがとうございます
木製の32mmにします
2018/07/31(火) 16:26:16.55ID:W+oMw67s
俺週1くらいで吊り輪とジムやってるんだけどもう体大きくするの疲れちゃってただの運動と化してるわ
世間一般からしたらそれなりの体に見えるしもう十分だ
111無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 09:00:57.59ID:OVLgcqEG
それ以上バルク必要ないのならもう吊り輪だけでいいんじゃね
2018/08/16(木) 17:48:53.29ID:HRqD+8vD
ある程度以上マッチョは自己万だし、さらにあるレベルを越えると、
自己万どころか、身体に悪く、女受けも悪くなり、男受けだけ良くなってくのかね(´・ω・`)?
113無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 16:06:02.00ID:PZ9ZKJJA
吊り輪腕立て伏せはかなり効くな
床より全然キツイ
2018/09/12(水) 18:00:15.23ID:Db8tvYzw
吊り輪使うとただの自重の腕立ても
バカにできない難易度になるね
115無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:22.97ID:NBB3tW1Z
>>113 >>114
脚の高さは吊り輪と揃えてる?若干インクライン風味?
116無記無記名
垢版 |
2018/09/16(日) 14:05:37.75ID:57sdJDNZ
>>115
少し足場が高い
117無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 12:08:13.90ID:E4v8afEN
>>116
若干デクライン気味ね
ありがと
118無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 12:09:30.75ID:EHL3Tf+P
そうだね。
胸もだけど何より腹筋が辛い
これは懸垂も一緒だけど
太ってディップスがあまり出来ないのと肩が痛いので吊り輪腕立て伏せやってる。
負荷を上げたいがベストくらいしかないのかな?
119無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 14:26:29.45ID:EHL3Tf+P
床でのdecline push upだとpush up barを使っても稼働閾が狭いけど吊り輪と脚立を使うとフルレンジで出来る。
特に切り返しの体を上げる時のキツさが全然違うかな。
ただ肩にも負担大きいし手の位置が安定しないので三角筋に
負荷が逃げる事も多いね。
120無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 20:51:19.99ID:SpSVqYmB
あげ
121無記無記名
垢版 |
2019/01/05(土) 22:42:40.70ID:JhAr6f2/
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1081217595972345856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
122無記無記名
垢版 |
2019/02/24(日) 12:34:46.04ID:HCYNgGOH
最近分かったが吊り輪のマッスルアップで重要なのは炭酸マグネシウムなどの滑り止めなんだな
フォールズグリップの保持力が段違いで上がるわ

重要度
滑り止め>>>>>筋力
123無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 09:53:30.92ID:3WlBWlVx
吊り輪マッスルアップできる?普通の鉄棒ではできるけど吊り輪じゃ無理
2019/03/17(日) 17:23:01.39ID:2NOlaUsh
吊り輪の設置幅ってどれくらいなん?
2019/03/19(火) 14:37:04.09ID:3oMtZgI/
バンザイして延長線上に輪っかあるといいんじゃね?
2019/04/16(火) 00:03:56.71ID:8teMbGdf
吊り輪マッスルアップ4回成功だぜ
フォールスグリップ維持できればもっと伸ばせる(*´Д`)
2019/04/27(土) 02:12:06.54ID:h2gg52zg
5回成功
マッスル成長期キタコレ
128無記無記名
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:47.17ID:iAbTjk0Z
1年ぶりに鉄棒でマッスルアップしようとしたら胸にバー激突したわw
吊り輪の弊害か

次は初心に戻ってバーの前方に身体振ってからやってみるか
129無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:50.61ID:7stTANV2
吊り輪買ったけど体を支持するだけで精一杯なんだけど支持で数秒維持みたいに繰り返したりする意味あります?
130無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 22:32:18.71ID:E/6KhUzj
>>129
あります!
131無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 23:45:35.04ID:7stTANV2
>>130
返信ありがとうございます!
毎日特訓します!
132無記無記名
垢版 |
2019/07/12(金) 03:32:51.08ID:8gACRUnt
吊り輪身体を支えるのを耐えるだけで筋肉痛になりますね。1日目より長く耐えれるようになりました。
2019/07/31(水) 19:18:00.03ID:GbPNF24l
全裸で筋トレおもしろいよ
スクワットと懸垂が集中しやすい
腕立ては注意な
2019/07/31(水) 22:25:03.66ID:GbPNF24l
誤爆しました
2019/10/02(水) 22:25:50.22ID:wC7UIcAB
過疎っててワロタ
136無記無記名
垢版 |
2019/11/18(月) 14:18:42.30ID:W2ZLHqVT
あげ
137無記無記名
垢版 |
2020/02/01(土) 16:55:26.49ID:5pvPElG4
懸垂4回できるようになったがオレには負荷が高すぎたのか肘を痛めてしまった
なので吊輪を買ってリングを腰のあたりまで下げて足つき懸垂してる
ドアに掛けるタイプのチンバーに吊ってるからマッスルアップとかはチャレンジできないけど
自重でやれる種目がかなり増えて吊輪自体にハマりそう
2020/02/02(日) 00:57:54.27ID:1SUswTlH
つり輪懸垂は固定バーより肘に良いんだよね
139無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 18:54:57.80ID:srRxFoOx
タオルで吊り輪つくってみたわ
普通に使えた
140無記無記名
垢版 |
2020/03/08(日) 23:33:09.33ID:kjBdaOGK
吊り輪買おうと思ったら28mmと32mmがある
どっちが使いやすい?
2020/03/11(水) 12:21:15.65ID:9arFCMAD
>>137
カラダを下ろす時にゆっくりと下ろしたの?
素早く下ろしたら関節に悪いよ
142無記無記名
垢版 |
2020/03/24(火) 14:32:27.69ID:UEhC2AOy
力が入りやすいのは太い方
2020/03/24(火) 21:48:05.35ID:Tg+E8VlP
なんか、初中級者向けのつり輪トレでオススメありますか?
・腕立て
・斜め懸垂
・フライ
・逆フライ
・ロールアウト
・つり輪で支えながらピストル
・つり輪で支えながらシッシー
・つり輪で片足引っ掛けながらブルガリアン
とか?
144無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 01:56:35.00ID:YMuwGbtS
何目的で吊り輪を使ってるんだい?
地面近くまで伸ばしてフライ系はいいけど初心者だとあとは脚上挙(Lシットとかマッスルアップとか?
斜め懸垂二頭筋狙って
145無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 01:58:22.31ID:YMuwGbtS
途中でいっちった
二頭筋狙って肘前に出した逆手斜め懸垂とか、挙がる時腕を外旋させるディップスもいいな
146無記無記名
垢版 |
2020/03/26(木) 18:01:16.66ID:R8BUZCoT
>>143
リングフェイスプル
自重では難しい僧帽筋上部と三角筋側部を狙える貴重な種目で
つり輪だとバーに比べて可動域も取れる

https://www.vahvafitness.com/wp-content/uploads/2015/10/face-pull-on-rings.jpg
2020/03/26(木) 18:38:07.88ID:UVbwgrjs
>>146
俺もこれはお気に入り
2020/04/12(日) 18:32:24.05ID:/RjsUE7P
吊り輪の技調べてビビったww
十字懸垂がB難度とか・・・
素人の最終目標であろうプランシェですらC難度
ちなみにA難度の技すらまともに出来なくて笑ったわww
2020/04/29(水) 23:56:50.21ID:2EH9+HnI
体操じゃロドリゲスとかのヴィクトリアンまででリバースプランシェはまだ誰もやってないんだな
そのうち誰かやるのかな
2020/05/03(日) 09:09:53.58ID:5WyYRMad
リバースプランシェって上向き水平の事?
上向き中水平はE難度にあるけど上向き水平は無いみたいだね
肩関節の構造的に逆に難しくなるのかもしれん
2020/05/03(日) 16:10:45.50ID:VO9D+4Fd
日本語だと正面上水平だろうな
ストリートワークアウトやカリステニクスなら何人かやってる
152無記無記名
垢版 |
2020/07/05(日) 15:56:20.75ID:uoHFGzIV
マルティムだっけ?
153無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 07:13:51.16ID:5gUG80JM
リングフライ良いね。
ダンベルフライより効く
何で?
2020/07/21(火) 17:50:18.21ID:5pAoi22D
>>152
マルティス?は中水平
裏返ってヴィクトリアンクロスは正面中水平、ロドリゲス
2020/09/22(火) 13:36:49.05ID:MaUXTac6
さて、やりますか吊り輪
2020/09/22(火) 22:48:53.68ID:qUOsXo8O
今月から自宅トレに吊り輪を取り入れたんだけど
もしかしてビック3のベンチプレスに相当する効果があるのってリングディップス?
リングプッシュアップより胸に直接負荷がかかるし、強度も強いし、めっちゃパンプするんだけど
2020/09/22(火) 23:33:44.24ID:VKl98lNa
>>156
とうとう気づいちゃったねぇ…
ベンチどころかフライ並みに胸にストレッチがかかる
吊り輪が不安定だから姿勢維持のためにモーターユニットの動員数が多くなり、ディップス以上に高負荷

ジムではダンベルフライ30kg x 8、ナローベンチ70kg x 8でやってたのを、リングディップス→平行棒ディップスだけに切り替えて、3ヶ月で胸も3頭も確実にバルクアップできた

久々に成長を感じられる種目に出会えたから、当面は続ける予定
2020/09/22(火) 23:41:53.98ID:YClehT0L
あんまり教えるなよ
2020/09/23(水) 01:00:21.33ID:O1A8ivO+
悪い悪い
2020/10/04(日) 00:44:58.27ID:ZVgtqTjx
吊り輪。いま静かなブーム
2020/10/04(日) 17:33:18.72ID:hFunIEna
なんでブームなの?
2020/10/05(月) 00:58:38.88ID:5Y5+eAT4
三浦春馬とか竹内結子とか
最近吊り輪中の事故多いよね
何らかの規制が入りそう
163無記無記名
垢版 |
2020/10/13(火) 04:46:27.88ID:NNmqykeB
初心者だけどスキンザキャットめっちゃいいね
ゆっくり数回やるだけで結構息上がって上半身全体に効くわ
2020/10/13(火) 23:01:32.13ID:ucxc1mnO
チンスタに吊り輪下げてマッスルアップする時ヒジが縦支柱に擦れて血が出るわ
反対向きになったら頭が横支柱に当たるしどうしたもんか
2020/10/13(火) 23:48:56.71ID:R25bLPUe
チンスタでマッスルアップって発想がなかったわ
馬鹿じゃね
166無記無記名
垢版 |
2020/10/14(水) 06:36:31.55ID:R+GCwT8D
三平師匠はフツーにショボいチンスタでやってるぞ
弘法筆を選ばずだな
高鉄棒なしでもマッスルアップ習得する方法!パート2【自重トレ】【カリステニクス】【吊り輪】
https://youtu.be/e48Vqoj0uDU
2020/10/14(水) 08:43:35.44ID:y8bD8baY
>>165
君はどこでやってるの?
2020/10/14(水) 08:59:40.52ID:Kg0m74i2
>>167
庭にある吊り輪
高さがもっと欲しいときは公園
2020/10/14(水) 20:03:34.95ID:LOA/SNsp
>>166
この人のトレーニングはオーバートレーニングじゃないんかねえ。。。
メニュー真似したら翌日は仕事にならなかったわw
2020/10/15(木) 07:38:28.92ID:SU8ljMWS
その前にまず真似できない
2020/10/16(金) 18:41:49.64ID:bzpowQhx
トップで手首を回外させるのがくそ難しい。
つーかリングが当たって痛い。。。
2020/10/16(金) 19:23:01.18ID:/ZLyzrAU
>>171
どこにぶら下げて使ってる?
2020/10/17(土) 18:47:14.13ID:DhOR4e57
吊り輪で使用してる材木も安いやつから高いやつあるのかな
安いやつはダメだね
2020/10/18(日) 16:36:45.33ID:avB+g9Hs
手首痛めてると吊り輪は無理だよね?
まだ吊り輪やったことがないんだけど、どうなの?
2020/10/18(日) 18:17:19.25ID:5Jm3QURN
何でもそうだけど理由つけて無理とか言ってるヤツは無理
やるヤツは骨折しててもやれる事やろうとする
2020/10/18(日) 21:03:04.25ID:EM6DVp+V
かけっこのときに膝の古傷とか言い出すやつなw
一生やってろアホ
2020/10/20(火) 12:15:44.02ID:grkY5b2A
トレーニング用のコスパ良い軍手ない?
輪っかにグリップテープ巻いてるひといる?
2020/10/20(火) 13:53:02.45ID:QgpzDQb1
>>177
転載しとく
281 名無しさんが転んだ! 2020/10/05(月) 12:48:30.59 ID:EHIWYR10
シルクって百均で軍手型じゃないちゃんとした形(指抜き、甲穴開き、手首ベルクロ)のトレーニンググリップがトレ用品コーナーに300円で売ってたから4枚買ってしまった
流石にメーカー品よりはちゃちいけどコスパ良いからぜひ
2020/10/20(火) 15:01:26.47ID:nr3ZcMbb
>>178
情報ありがとう
シルクが最寄りに無いか探してみるわ!
2020/12/07(月) 18:39:39.83ID:Cmsj6F6u
吊り輪を手に入れた
安く買えた
2020/12/09(水) 12:25:18.66ID:95MgAW6t
>>180
どこでいくらでかったの?
木のやつかプラのやつかもおしえて
2020/12/10(木) 12:13:22.64ID:DyzuvfNU
木で28mm
aliexpressで22ドルから40ドルくらいまである はじめて買うなら
クーポンで300円とか安くなる amazonの5billionは最初3000円くらいだったんだよね
32mmならdecathlonで3990円 デカトロンは大きい会社だし信頼出来るね
2020/12/10(木) 12:52:27.43ID:FqQ6co51
>>182
それらのメーカーのやつは物は良いんだろうけど
使い続けられるかどうかの初心者には少し敷居が高い価格設定なんだよね
32mmは太すぎてあまり使い勝手良くないし中華の安い28mm木製で最初は十分かもね
バックルが壊れやすいかもしれんけど
2020/12/10(木) 12:54:04.00ID:EgH25xoX
俺がこの人はガチだなと認めてる日本人の吊り輪トレーニーは一人しかいない
2020/12/12(土) 22:42:35.36ID:6YUES1Uj
サポートホールドがキツイ
でも吊り輪は楽しいね
2020/12/16(水) 19:51:40.39ID:mURAkcPR
わかる
ぷるぷる震えが止まらなくて焦った
2020/12/20(日) 15:09:18.53ID:pW6wJGjk
吊り輪が辛楽しい。夢中で逆上がりの練習してた子供の頃を思い出す
2020/12/20(日) 15:19:07.52ID:GIMXdTcH
吊り輪は奥が深い
2021/01/02(土) 21:19:55.69ID:1V7SoF/h
マッスルアップのスタートポジションはディップス下りからだと成功率あがった
2021/02/28(日) 18:28:24.33ID:r5mPl54Z
マッスルアッブむずいわぁ
一番太いバンド使ってやっと。。リングでこれじゃバーなんて夢のまた夢だな
2021/02/28(日) 19:15:38.11ID:vJynk6ro
マッスルアップは、懸垂しないとか、蹴上がりとか、力ではなくテクニックだとか、いろいろなやり方があるらしい。
まずは鉄棒技の「蹴上がり」をできるようにしてみると何かコツを掴めるかもしれない。
2021/03/01(月) 12:48:40.50ID:qH/aCJdq
吊り輪はトランジションとキッピングだろう
193無記無記名
垢版 |
2021/04/04(日) 11:38:58.47ID:H9M68Swr
吊り輪懸垂やっと3回出来るようになりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況