探検
ミリタリープレスって何で不人気なの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
2016/08/26(金) 22:28:50.30ID:zzRBMiEp 良種目なのにやってる人あんまりいないよね
108無記無記名
2016/08/29(月) 09:07:53.11ID:UZuHrnVs >>107
なんでサラッと大嘘つくの?
なんでサラッと大嘘つくの?
109無記無記名
2016/08/29(月) 09:20:59.70ID:l4+vG0/w 嘘じゃないよ
ダンベルで左右対象の動作を行うのはバーベルより難しい。
バーベルはバーが水平じゃなくなるから気づく。
ダンベルで左右対象の動作を行うのはバーベルより難しい。
バーベルはバーが水平じゃなくなるから気づく。
110無記無記名
2016/08/29(月) 09:46:45.16ID:J2DJjS9f 確かに普通に考えるとバーベルの方が左右差は出なさそう
111無記無記名
2016/08/29(月) 11:55:47.33ID:BvYa9HNH >>108
むしろ何でダンベルだと左右差出ないとか言い切れるの?
むしろ何でダンベルだと左右差出ないとか言い切れるの?
112無記無記名
2016/08/29(月) 12:28:26.10ID:UZuHrnVs113無記無記名
2016/08/29(月) 12:44:06.35ID:HPrHKXnl >>112
軽い重量での話だろ、ならバーベルも同じ 軽い重量なら意識して左右同じように上げ下げできる
限界重量に近づいてくるとダンベルで弱い腕、強い腕、左右同じように上げ下げするのは難しいぞ
バーベルの方が限界重量でも弱い方の腕があっても追いかけるから良いんじゃないか
軽い重量での話だろ、ならバーベルも同じ 軽い重量なら意識して左右同じように上げ下げできる
限界重量に近づいてくるとダンベルで弱い腕、強い腕、左右同じように上げ下げするのは難しいぞ
バーベルの方が限界重量でも弱い方の腕があっても追いかけるから良いんじゃないか
115無記無記名
2016/08/29(月) 13:39:27.21ID:JOyEDlu4116無記無記名
2016/08/29(月) 13:45:39.63ID:DbKPb0JK マッチョ好きには受ける。これは確実。数が少ないからね。
117無記無記名
2016/08/29(月) 14:06:17.73ID:BB+n0pX6 腹筋上部がつりそうになるな。
118無記無記名
2016/08/29(月) 14:56:40.99ID:BvYa9HNH119無記無記名
2016/08/29(月) 15:04:31.84ID:DbKPb0JK まあバーベルよりダンベルの方がウエイトが独立している分、動作コントロールは難しいわな。
120無記無記名
2016/08/29(月) 15:55:00.93ID:J2DJjS9f 無意識に右手の方が力使ってるのかもね、確かに
右手で上に上げて左手は添えるだけ、ってのがバーベルなら出来そうだけど
ダンベルなら独立してるから無理だもんね
右手で上に上げて左手は添えるだけ、ってのがバーベルなら出来そうだけど
ダンベルなら独立してるから無理だもんね
121無記無記名
2016/08/29(月) 15:58:07.40ID:EpVqmQk6 バーベルのメリットは高重量を扱えるところだよ。
ダンベルだとバランスとるのが難しいぶん重量が落ちやすい。
重量が落ちれば目的の部位への負荷も当然落ちる。
ただしバランス取るための筋肉も稼動するからそこはトレードオフだね。
デカイ筋肉に負荷をかけたいならバーベルの方が適してるよ。
ダンベルだとバランスとるのが難しいぶん重量が落ちやすい。
重量が落ちれば目的の部位への負荷も当然落ちる。
ただしバランス取るための筋肉も稼動するからそこはトレードオフだね。
デカイ筋肉に負荷をかけたいならバーベルの方が適してるよ。
122無記無記名
2016/08/29(月) 16:02:59.17ID:EpVqmQk6 >>120
いや、それは無理だと思う。
片方だけ持ち上げるとバーが傾くでしょ
そしたら低い方に負荷が集中する。
だから水平に保たないとうまく持ちあがらない。
普通は力が強い方が先に持ち上がるから弱いほうに負荷が集中する。
そうなるとうまく持ち上がらないから水平に保つように無意識で調整してるはず。
それがバーベルの慣れってやつだよ
バーが水平なら負荷は均等にかかるから片手は添えるだけってのは無理かと。
いや、それは無理だと思う。
片方だけ持ち上げるとバーが傾くでしょ
そしたら低い方に負荷が集中する。
だから水平に保たないとうまく持ちあがらない。
普通は力が強い方が先に持ち上がるから弱いほうに負荷が集中する。
そうなるとうまく持ち上がらないから水平に保つように無意識で調整してるはず。
それがバーベルの慣れってやつだよ
バーが水平なら負荷は均等にかかるから片手は添えるだけってのは無理かと。
123無記無記名
2016/08/29(月) 16:03:27.37ID:HPrHKXnl 添えるだけ? 右手が先に上がったら左には半分以上の重さがかかるぞ、添えるだけでバーバルが上がるかよ
124無記無記名
2016/08/29(月) 16:19:28.78ID:6OJzpqPm 意外と弱い方のが利き腕じゃない方のが先に上がるらしいよベンチでも
人間の本能が強い方は余裕あるから弱い方を先にあげないと危ないって感じで
利き腕強い方が後から上がるらしい
人間の本能が強い方は余裕あるから弱い方を先にあげないと危ないって感じで
利き腕強い方が後から上がるらしい
125無記無記名
2016/08/29(月) 17:07:08.35ID:13TnFbT7 >>114 >>115
http://media.gettyimages.com/photos/sep-2000-hossein-tavakoli-of-iran-celebrates-winning-the-gold-medal-picture-id1184748
金メダル決めて筋肉せり上がるガッツポーズかましたシーンは普通にカッコ良い
http://media.gettyimages.com/photos/sep-2000-hossein-tavakoli-of-iran-celebrates-winning-the-gold-medal-picture-id1184748
金メダル決めて筋肉せり上がるガッツポーズかましたシーンは普通にカッコ良い
127無記無記名
2016/08/29(月) 18:39:55.71ID:R6S7L8V6 でもシャフトだけでやったら左手は握ってすらいなくても大丈夫でしょ?
添えるだけってのはそういう意味だけどそれでも力は均等になるのかな
添えるだけってのはそういう意味だけどそれでも力は均等になるのかな
128無記無記名
2016/08/29(月) 18:56:14.70ID:R6S7L8V6 試しにシャフトだけでやってみたら
左手は小指添えるだけでベンチプレスもデッドリフトも出来たけど
これは両方負荷同じなのかな
左手は小指添えるだけでベンチプレスもデッドリフトも出来たけど
これは両方負荷同じなのかな
129無記無記名
2016/08/29(月) 19:18:42.29ID:HPrHKXnl130無記無記名
2016/08/29(月) 19:18:54.13ID:7RN16S/t 俺は胸はバーベル種目しかやってないけど左右対象だな
ダンベルメインの二頭は1.5cmくらい差があるわ
まあ日常生活での差かもしれんが
ダンベルメインの二頭は1.5cmくらい差があるわ
まあ日常生活での差かもしれんが
131無記無記名
2016/08/29(月) 20:21:16.14ID:R6S7L8V6 何が言いたいって左右均等にするなら
ダンベル>バーベルなのかもねって事だけだが?
アホなん?
ダンベル>バーベルなのかもねって事だけだが?
アホなん?
132無記無記名
2016/08/29(月) 20:47:08.81ID:HPrHKXnl >>131
>試しにシャフトだけでやってみたら
>左手は小指添えるだけでベンチプレスもデッドリフトも出来たけど
>これは両方負荷同じなのかな
強く握らないで添えるぐらいでベンチ、デッド出来たから、左右均等にするなら
ダンベル>バーベル ってか? はぁああ??? アホすぎて話にならん
>試しにシャフトだけでやってみたら
>左手は小指添えるだけでベンチプレスもデッドリフトも出来たけど
>これは両方負荷同じなのかな
強く握らないで添えるぐらいでベンチ、デッド出来たから、左右均等にするなら
ダンベル>バーベル ってか? はぁああ??? アホすぎて話にならん
133無記無記名
2016/08/29(月) 20:48:31.93ID:R6S7L8V6 何発狂してんだこいつ?
ダンベルなら左右独立してるけど
バーベルなら偏り出来るかもねってだけなのに
ダンベルなら左右独立してるけど
バーベルなら偏り出来るかもねってだけなのに
134無記無記名
2016/08/29(月) 20:51:07.20ID:UCbPD0mI バーベルのほうが均等に鍛えられるという理論も、
またその逆の理論も簡単に思いつくわ
こういうのは経験論で語った方がまた信ぴょう性あるよ。
俺の経験則でいうと圧倒的にバーベルのほうが均等に鍛えられる。
ダンベルだと利き腕じゃない方のフォームを綺麗に保つのが難しい。
脚で1cm以上左右差出てる奴いるか?そういうことだよ。
またその逆の理論も簡単に思いつくわ
こういうのは経験論で語った方がまた信ぴょう性あるよ。
俺の経験則でいうと圧倒的にバーベルのほうが均等に鍛えられる。
ダンベルだと利き腕じゃない方のフォームを綺麗に保つのが難しい。
脚で1cm以上左右差出てる奴いるか?そういうことだよ。
135無記無記名
2016/08/29(月) 21:03:13.50ID:HPrHKXnl >>133
>ダンベルなら左右独立してるけど
>バーベルなら偏り出来る
だから左右均等にするなら、ダンベル>バーベル ってか? はぁ??
>ダンベルなら左右独立してるけど
>バーベルなら偏り出来る
だから左右均等にするなら、ダンベル>バーベル ってか? はぁ??
136無記無記名
2016/08/29(月) 21:05:47.76ID:R6S7L8V6 はぁ?しか言えてねえじゃねえかバーカ
137無記無記名
2016/08/29(月) 21:08:19.87ID:aRA7f9Go 実際>>127が言うみたいにバーベルなら片手添えるだけでも出来るからね
高重量でも細かく言えば偏りが出来てても不思議じゃない
高重量でも細かく言えば偏りが出来てても不思議じゃない
138無記無記名
2016/08/29(月) 21:10:35.62ID:UCbPD0mI そりゃ、バーベルのほうが偏りでやすいという理由を言い出せば
片方の手は添えるだけってのが一番最初に思いつくわな
ダンベルについては左右同じフォームを保つのが難しいってのが一番最初に思いつく
理論並べたって無意味だよ
ちゃんとした検証が行われてる記事がないなら、経験則で語るしかない。
俺は断然、バーベルの方が均等だと思うわ。
片方の手は添えるだけってのが一番最初に思いつくわな
ダンベルについては左右同じフォームを保つのが難しいってのが一番最初に思いつく
理論並べたって無意味だよ
ちゃんとした検証が行われてる記事がないなら、経験則で語るしかない。
俺は断然、バーベルの方が均等だと思うわ。
139無記無記名
2016/08/29(月) 21:12:37.04ID:R6S7L8V6 うん、別に俺専門家でもないしw
素人考えならバーベルの方が均等だろうって思ったけど
逆もありうるなあってちょっと思っただけだし
いちいち発狂してる意味がわからない
素人考えならバーベルの方が均等だろうって思ったけど
逆もありうるなあってちょっと思っただけだし
いちいち発狂してる意味がわからない
140無記無記名
2016/08/29(月) 21:13:42.69ID:HPrHKXnl141無記無記名
2016/08/29(月) 21:14:12.80ID:UCbPD0mI もちろん、この理論はどちらも正しいよ
どっちも起こりうるし、実際起こってるだろう。
大事なのは、実際問題どちらの影響がより大きいかという話。
これはどっかで研究した人たちがいないなら、
俺らの経験則で語るしかないのよ
どっちも起こりうるし、実際起こってるだろう。
大事なのは、実際問題どちらの影響がより大きいかという話。
これはどっかで研究した人たちがいないなら、
俺らの経験則で語るしかないのよ
142無記無記名
2016/08/29(月) 21:15:26.92ID:UCbPD0mI 筋肥大目的でも、左右均一に鍛える目的でも
バーベルに軍配が上がると思うわ
ダンベルは重量落ちるのが致命的
ま、肥大目的ならマシーンが一番良いんだけどね。
バーベルに軍配が上がると思うわ
ダンベルは重量落ちるのが致命的
ま、肥大目的ならマシーンが一番良いんだけどね。
143無記無記名
2016/08/29(月) 21:15:36.58ID:aRA7f9Go144無記無記名
2016/08/29(月) 21:17:01.91ID:HPrHKXnl >>139
素人考えならバーベルの方が均等だろうと思ったけど、 玄人のお前は、ダンベル>バーベル と思ったwwww
素人考えならバーベルの方が均等だろうと思ったけど、 玄人のお前は、ダンベル>バーベル と思ったwwww
145無記無記名
2016/08/29(月) 21:17:47.12ID:R6S7L8V6 馬鹿なのか?w
俺ID変わってるけど>>110だからな
俺ID変わってるけど>>110だからな
146無記無記名
2016/08/29(月) 21:20:39.63ID:R6S7L8V6147無記無記名
2016/08/29(月) 21:21:15.82ID:HPrHKXnl148無記無記名
2016/08/29(月) 21:24:08.85ID:HPrHKXnl >>146
だから軽い重量ならダンベルでも左右同じように出来る、当たり前だ バーベルならなおさらだ
だから軽い重量ならダンベルでも左右同じように出来る、当たり前だ バーベルならなおさらだ
149無記無記名
2016/08/29(月) 21:27:25.71ID:HPrHKXnl >>145
俺はそんなことが分かる天才じゃねーーよww ほんとお前笑わせてくれるな
俺はそんなことが分かる天才じゃねーーよww ほんとお前笑わせてくれるな
150無記無記名
2016/08/29(月) 21:27:30.43ID:R6S7L8V6 ダンベルでも左右均等に出来る軽い重量とするなら
バーベルでも出来てるとお前が錯覚してるだけで
細かく言えば利き手に頼ってるかもしれないじゃないか
別に水平に挙げるだけなら均等じゃなくてもいけるだろ軽いなら
バーベルでも出来てるとお前が錯覚してるだけで
細かく言えば利き手に頼ってるかもしれないじゃないか
別に水平に挙げるだけなら均等じゃなくてもいけるだろ軽いなら
151無記無記名
2016/08/29(月) 21:31:55.55ID:R6S7L8V6 言ってる意味わかる?
153無記無記名
2016/08/29(月) 21:37:43.62ID:R6S7L8V6 ここで逃げたらダメじゃん(笑)
154無記無記名
2016/08/29(月) 22:04:56.50ID:EpVqmQk6 おもしろい(^-^)
155無記無記名
2016/08/29(月) 22:09:56.67ID:EpVqmQk6 >>122
IDが同じになったo(^o^)oミラクル!
IDが同じになったo(^o^)oミラクル!
156無記無記名
2016/08/29(月) 22:18:27.42ID:UZuHrnVs こんなエビデンスもコンセンサスもある当たり前の話を今さら言って何になるんだ
ここでいくら口喧嘩したって、恥ずかしいログが残るだけだぞ
「バーベルでは左右で筋活動に差が出る、ダンベルでは左右の仕事量は同じ」
こんなバカでも分かる話、説明すらしたくないのに
ここでいくら口喧嘩したって、恥ずかしいログが残るだけだぞ
「バーベルでは左右で筋活動に差が出る、ダンベルでは左右の仕事量は同じ」
こんなバカでも分かる話、説明すらしたくないのに
157無記無記名
2016/08/29(月) 22:24:16.49ID:92jYL/l3 仕事量同じでもフォームが悪いとダメなんじゃないの?
左右で角度とか違ってても多少の事では片寄らないの?
左右で角度とか違ってても多少の事では片寄らないの?
158無記無記名
2016/08/29(月) 22:26:46.03ID:UZuHrnVs そんなセムシみたいに背中傾けてショルプレやってるボンクラをジムで見たことあるか?
トレーナーが「頭の方だいじょぶですか?」って声かけるだろ
トレーナーが「頭の方だいじょぶですか?」って声かけるだろ
159無記無記名
2016/08/29(月) 22:28:55.82ID:EpVqmQk6 このコソコソ話は世界に向け発信されています
160無記無記名
2016/08/29(月) 22:31:44.78ID:92jYL/l3 多少という書き方は理解しにくいか?
普通に気になるから聞いてんだ。
普通に気になるから聞いてんだ。
161無記無記名
2016/08/29(月) 22:31:48.17ID:XBPHLUlZ とりあえず分かったのは、ここにまともにトレーニングしてる奴は一人としていないということ
162無記無記名
2016/08/29(月) 22:42:07.22ID:EpVqmQk6 どっ! ! c(^o^)o(*○*)o(^o^)o
163無記無記名
2016/08/29(月) 22:57:34.53ID:UZuHrnVs164無記無記名
2016/08/29(月) 23:38:26.69ID:fS2ZaL/0 いいからミリタリープレスの話しよーぜ
165無記無記名
2016/08/29(月) 23:42:07.53ID:DbKPb0JK >>164
君、大人だねぇ。
君、大人だねぇ。
166無記無記名
2016/08/30(火) 00:12:05.01ID:Zi61+Bm0 今行ってるジムでミリタリープレスやってるの俺だけ。
ていうかショルプレやってるの俺だけ。
身体そらせると確かに腰が力点になって痛めそうだけど、俺は身体はそらせないように
やってるから別にどってことない。そらすより重量は落ちるけど安全第一だからね。
ていうかショルプレやってるの俺だけ。
身体そらせると確かに腰が力点になって痛めそうだけど、俺は身体はそらせないように
やってるから別にどってことない。そらすより重量は落ちるけど安全第一だからね。
167無記無記名
2016/08/30(火) 00:14:57.17ID:BYIwXQ+M 人が周りにいるのにクソあぶねー事やんなよ
168無記無記名
2016/08/30(火) 07:50:56.42ID:QWxj1PwX169無記無記名
2016/08/30(火) 17:05:19.05ID:HkZkU9N8 俺はミリタリープレス大好き
170無記無記名
2016/08/30(火) 17:07:32.46ID:hCfO6UeW 俺も好きだな、ただやりすぎると肩関節や首にくるので
サイクル組んでやってるわ
サイクル組んでやってるわ
171無記無記名
2016/08/30(火) 17:26:57.36ID:GPwmJqO1 俺は肘に来る
172無記無記名
2016/08/30(火) 18:08:45.74ID:zOAPSn93 >>20
だからストリクトなスタンディングバーベルプレスだよ
↑みたいなこと、見たことも聴いたこともないんだけど…
バーベルダンベル問わず、スタンディング、シーテッドおかまいなく、ショルダープレスの別名としてミリタリープレスと言われていることが大半に見受けられるがね
気になるから厳密な定義をしているところがあれば教えてよ
だからストリクトなスタンディングバーベルプレスだよ
↑みたいなこと、見たことも聴いたこともないんだけど…
バーベルダンベル問わず、スタンディング、シーテッドおかまいなく、ショルダープレスの別名としてミリタリープレスと言われていることが大半に見受けられるがね
気になるから厳密な定義をしているところがあれば教えてよ
173無記無記名
2016/08/30(火) 19:08:54.35ID:75wMLnav 肘が90°のとこで止めずにバーがアゴ下に来るまで下げた方がいいのか?
174無記無記名
2016/08/30(火) 19:10:03.91ID:HkZkU9N8 鎖骨下に触れるまで下ろしてそこから頭上まで上げるように可動域抜群のがミリタリープレスだと思ってる。
175無記無記名
2016/08/30(火) 19:42:29.77ID:fOTjtN4q 傾いた時、下の方に負荷が寄るってのは思い込みだぞ。
傾いた時は上にも下にも負荷を寄せられる。
ま、ベンチだと下の方が力入れやすいけど。
傾いた時は上にも下にも負荷を寄せられる。
ま、ベンチだと下の方が力入れやすいけど。
176無記無記名
2016/08/30(火) 22:05:30.18ID:Zi61+Bm0177無記無記名
2016/08/30(火) 22:10:42.67ID:Zi61+Bm0178無記無記名
2016/08/30(火) 22:15:58.27ID:zOAPSn93 >>176
レスありがとう
でもそのサイトの説明はおかしいと思う
アメリカ在住のトレーナーの話、ってことだけど、違いの部分を読む限り普通のスタンディングショルダーとプッシュプレスの違いを説明しているようにとれる…
レスありがとう
でもそのサイトの説明はおかしいと思う
アメリカ在住のトレーナーの話、ってことだけど、違いの部分を読む限り普通のスタンディングショルダーとプッシュプレスの違いを説明しているようにとれる…
179無記無記名
2016/08/30(火) 22:20:01.20ID:YLNVnoK1180無記無記名
2016/08/31(水) 00:02:59.29ID:4iu1yI8t >>178
いくつかのサイトをみただけだけど、
ショルダープレス、オーバーヘッドプレスっていうのが総称でその中にミリタリーやプッシュ
なんかがあるって認識でいいんでないのかな
だから下半身を一切使わないプレスがミリタリープレス
普通、ショルプレはこれをイメージするから日本ではわざわざミリタリープレスなんて
わかりづらい言い方しないのかな、と思う
いくつかのサイトをみただけだけど、
ショルダープレス、オーバーヘッドプレスっていうのが総称でその中にミリタリーやプッシュ
なんかがあるって認識でいいんでないのかな
だから下半身を一切使わないプレスがミリタリープレス
普通、ショルプレはこれをイメージするから日本ではわざわざミリタリープレスなんて
わかりづらい言い方しないのかな、と思う
181無記無記名
2016/08/31(水) 00:25:37.78ID:uMCIYiEx ウエイトリフターやケトルベルやってる奴はミリタリー呼びのイメージ
182無記無記名
2016/08/31(水) 01:10:34.73ID:uFcWQG0b うちのジムに90kgでセット組んでる奴いるわ
ボーリング球みたいな肩してる
たぶんその人はミリタリープレスとサイドレイズしか肩種目してない
ボーリング球みたいな肩してる
たぶんその人はミリタリープレスとサイドレイズしか肩種目してない
184無記無記名
2016/09/08(木) 08:50:42.32ID:csILQuK1 20年くらい前だけど部活で重量挙げやってて
一応名前は知ってたけど単にプレスって呼んでた。
ジャーク140で80くらいは挙げてたかなあ
今度ジム行ったら試しにやってみよかな
一応名前は知ってたけど単にプレスって呼んでた。
ジャーク140で80くらいは挙げてたかなあ
今度ジム行ったら試しにやってみよかな
185無記無記名
2016/09/12(月) 17:45:35.48ID:257lgLXs 今日やったら40を5回しか挙げれなかった。
ダンベル肩プレスは20キロで10回セットできるのになあ
ダンベル肩プレスは20キロで10回セットできるのになあ
186無記無記名
2016/09/12(月) 23:02:10.93ID:kSzeNjVj そう…
187無記無記名
2016/09/12(月) 23:49:56.78ID:257lgLXs188無記無記名
2016/09/12(月) 23:57:42.03ID:f1LDpptS ダンベルの時は反動を使ってるかそれかダンベルばっかやっててバーベルに慣れてないんじゃない
189無記無記名
2016/09/12(月) 23:57:42.25ID:vV+/Tw7n ミリタリー弱いってことは体の芯がカスってことやん?
190無記無記名
2016/09/12(月) 23:57:50.27ID:sAf8bWfi そのダンベルショルダーは座ってやってるんだろ?
スタンディングと全く負荷が違うだろう
スタンディングと全く負荷が違うだろう
191無記無記名
2016/09/13(火) 00:00:24.20ID:JXwsEo8R 俺のジムでは一番強い人で80kgでセット組んでるのを見たことがあるが、やはり肩から首にかけての迫力が凄いね
ビルダー的な迫力とはまた異なる良さがある
ビルダー的な迫力とはまた異なる良さがある
192無記無記名
2016/09/13(火) 00:48:37.05ID:daMp4+kY ベンチは程々にしてミリタリープレスやり込んだほうが絶対格好いい身体になる
193無記無記名
2016/09/13(火) 00:55:45.06ID:1GOIuytR いかにも力強そうな体にはなるわな、ストコンもミリタリーとデッドクリーンが
必須みたいな感じだし
必須みたいな感じだし
194無記無記名
2016/09/13(火) 01:02:30.46ID:Bv9QuiLw 労力の割にはそれほど体型を変えてくれない種目だからかと。
195無記無記名
2016/09/13(火) 01:10:29.56ID:JXwsEo8R それもあるだろうが、時間をかけて慣れないと重量上げられなくてつまらんのでは
ベンチやシーテッドのショルダープレスが強くても、これは意外と上がらないからモチベーション続かないのもわかる
やったことのある人しかしんどさも理解されんしね
ベンチやシーテッドのショルダープレスが強くても、これは意外と上がらないからモチベーション続かないのもわかる
やったことのある人しかしんどさも理解されんしね
196無記無記名
2016/09/13(火) 01:12:53.60ID:Bv9QuiLw >>195
あ〜クリーンからやる人なら特にそう感じるかも
あ〜クリーンからやる人なら特にそう感じるかも
197無記無記名
2016/09/13(火) 01:13:50.72ID:R+lemV+p ボトムで多少腰が反るのは問題ないんかな?
198無記無記名
2016/09/13(火) 01:14:44.62ID:daMp4+kY ビッグ3飽きてきたしミリタリー100kg目指すか
199無記無記名
2016/09/13(火) 07:38:22.92ID:O0gc7v+j >>197
重量上がってくればそうしないと保持できないから仕方ないよ
重量上がってくればそうしないと保持できないから仕方ないよ
200無記無記名
2016/09/13(火) 15:47:02.38ID:mhdObEkQ201無記無記名
2016/09/13(火) 17:09:26.38ID:qT25rkaE ボトムはやや斜め前に突き出すイメージで弧を描く感覚で上げられようになれば伸びるよ。
要は重心を捉える感覚を体が徹底的に覚えられれば筋力通り上げられるし負荷も強くかけられて伸びる。
漠然と真上に上げようとしてる奴はバランス取るのに必死になりすぎてトレーニングになってないし、どうすれば良いのか理解できる頭も神経も無いから弱いまま→怪我してやめるorガシャァーンして怖くなってやめるor飽きてやめるのパターン
要は重心を捉える感覚を体が徹底的に覚えられれば筋力通り上げられるし負荷も強くかけられて伸びる。
漠然と真上に上げようとしてる奴はバランス取るのに必死になりすぎてトレーニングになってないし、どうすれば良いのか理解できる頭も神経も無いから弱いまま→怪我してやめるorガシャァーンして怖くなってやめるor飽きてやめるのパターン
202無記無記名
2016/09/13(火) 22:46:07.07ID:/Pg5jjgW 個人的に一番上がるのは ボトムは少し反らせて バーが上がってきたら重心を前につっこみ 出来るだけバーが体の中心(顔)の近くを通す感じかな
203無記無記名
2016/09/13(火) 23:02:51.70ID:D7ffGXaU それ反動つけたらジャークになるね
204無記無記名
2016/09/14(水) 08:50:18.66ID:QiCg3zFV 簡単そうなイメージだけど、何気にフォーム難しい。
スクワットデッドに並ぶぐらいあるかも
スクワットデッドに並ぶぐらいあるかも
205無記無記名
2016/09/14(水) 10:05:25.71ID:GEkerLXM やりなれないと最初はぐらつくからね。なんというか、全身をしなやかな棒の様にしないと安定しない。
207無記無記名
2016/09/14(水) 10:15:15.83ID:GEkerLXM 色々考えはあるけど、いい種目だよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 下校中の小学生の列に車が突っ込む、4人が軽傷 車は逃走…ひき逃げ事件として捜査 埼玉・三郷市 [首都圏の虎★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 5億円もらえる代わりに「安倍晋三」しか話せなくなるボタン、押す? [799215407]
- 【悲報】俺氏、NHKからの封筒がついに届いてしまうwwwwwwwwww
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- 【悲惨】斎藤知事さん、独自の法解釈を今日は国会でバッサリ否定される [597533159]
- 自治体、日本企業「値上げについてこれない日本人、危機感持ったほうが良いです、値下げなんてないです、もっと上がります」 [943688309]