ナチュラルでクソ強い奴居るじゃん?
やっぱトレーニーや格闘技の素質あんの?
探検
腕相撲強い奴って才能あんの? [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2015/11/16(月) 20:05:27.53ID:SA1Wdx0t2015/11/16(月) 23:01:57.23ID:wKucorGe
3無記無記名
2015/11/17(火) 14:52:29.19ID:gQc7ZCKS 腱が発達しているんだ。
2015/11/17(火) 18:23:06.73ID:rJeMYZdb
スポーツ経験とかあるんでしょ
2015/11/17(火) 18:43:56.58ID:869KHUHU
前腕を酷使するスポーツや仕事してたら強いよ
6無記無記名
2015/11/18(水) 00:40:40.95ID:MgKZmKZd 握力なんかは天性のもんなんだっけ。
7無記無記名
2015/11/18(水) 08:58:37.71ID:HX9j3Sbb http://armonline.ucoz.ru/graffiti/naborolzhokh.jpg
腕撓骨筋が長ければ腕相撲強いと思うよ。
腕撓骨筋が長ければ腕相撲強いと思うよ。
8無記無記名
2015/11/18(水) 09:10:57.32ID:ThqySIQD 手や腕の使い方が上手いから強い
とか言ってる奴は間違いなく「手や腕の使い方」を教えても雑魚。素で雑魚なやつほどこれ言う
とか言ってる奴は間違いなく「手や腕の使い方」を教えても雑魚。素で雑魚なやつほどこれ言う
2015/11/18(水) 11:19:58.22ID:RCpMhlsW
子供の頃から素で強いやつとかなんなん
10無記無記名
2015/11/18(水) 12:30:52.02ID:O2Ef+0a+ ある
そもそも筋肉自体鍛えたところでどれだけ発達するか個人差があるし、
筋肉以外の部分でもよく言われてる腕の長さや手の大きさ(縦・幅)が関係する
大会レベルだと腕力強い奴しかいないから他の要素が重要になってくるけど、素人レベルだったら100%とはいわんが大部分が腕力の差だと思う
>>7
長いというか付着位置の問題だろこれ。ヤバいな
まあこういうのも才能だよな
そもそも筋肉自体鍛えたところでどれだけ発達するか個人差があるし、
筋肉以外の部分でもよく言われてる腕の長さや手の大きさ(縦・幅)が関係する
大会レベルだと腕力強い奴しかいないから他の要素が重要になってくるけど、素人レベルだったら100%とはいわんが大部分が腕力の差だと思う
>>7
長いというか付着位置の問題だろこれ。ヤバいな
まあこういうのも才能だよな
11無記無記名
2015/11/18(水) 12:51:40.79ID:ThqySIQD 写真のプシュカー見ても分かるように長身は肩の位置が拳の位置よりかなり高くなるから攻めは体重かけやすいし守りは肘に負荷を預けやすいしである程度有利にはなる
力で負けてると意味はないんだが
力で負けてると意味はないんだが
12無記無記名
2015/11/19(木) 00:40:18.43ID:7wqfbXi3 ゲーリーグッドリッジなんかはk−1でもそこそこ闘えたな。
13無記無記名
2015/11/19(木) 02:28:52.81ID:zc3sD0ei 山本彩 1日前
めっちゃすごいやん!!
私もバリバリ反動ありで
フォーム崩れまくりやったら
25s1レップ挙げれたで!!
あっ、、、、
最後途中で落としてもうたけどね笑
さや姉一推し 1日前
さや姉筋トレやってるんだってね
俺もやってるけど
さや姉はダンベルカール
どれくらい挙げられる?
俺は50s1レップ!!!
勿論バリバリ反動ありだけどね笑
さや姉と五分の大家に勝った茂木ちゃんてすげーなぁ
http://m.youtube.com/watch?v=SzWfgoYbvdc
めっちゃすごいやん!!
私もバリバリ反動ありで
フォーム崩れまくりやったら
25s1レップ挙げれたで!!
あっ、、、、
最後途中で落としてもうたけどね笑
さや姉一推し 1日前
さや姉筋トレやってるんだってね
俺もやってるけど
さや姉はダンベルカール
どれくらい挙げられる?
俺は50s1レップ!!!
勿論バリバリ反動ありだけどね笑
さや姉と五分の大家に勝った茂木ちゃんてすげーなぁ
http://m.youtube.com/watch?v=SzWfgoYbvdc
14無記無記名
2015/11/22(日) 08:47:39.71ID:o3qzKAcS 筋肉マンでも腕相撲はそこまで強くないのは居る。
15無記無記名
2015/11/22(日) 09:28:35.57ID:+e+NQGbV 軍人や大会でて事あるし俺もかなり強くて今まで負けたの二回だが、その一人は化け物で仕方ないが
後一人はヒョロとした180cm 体重62の奴だった
そのヒョロは一度も負けた事のない奴だとか言ってたな
アメフト選手と何人ともして負けた事ないみたいだ
後一人はヒョロとした180cm 体重62の奴だった
そのヒョロは一度も負けた事のない奴だとか言ってたな
アメフト選手と何人ともして負けた事ないみたいだ
16無記無記名
2015/11/22(日) 23:45:59.31ID:N4OjIRi4 野球の才能ある奴にはバッテッィングの飛距離で負けるだろ自分より細くても
サッカーやボクシングでも同じ、腕相撲もそういうことだよスポーツだからな
サッカーやボクシングでも同じ、腕相撲もそういうことだよスポーツだからな
17無記無記名
2015/11/23(月) 05:52:44.65ID:8V+0+1S+ 手がデカくて腕が長ければ才能ある
スポーツというより骨格構造である程度決まっちゃうな
スポーツというより骨格構造である程度決まっちゃうな
18無記無記名
2015/11/26(木) 07:11:49.75ID:f2USkV9c 上腕内旋の筋力だろ
19無記無記名
2015/11/27(金) 14:46:20.11ID:Ktb2Phgg 階級性競技だと別かもしんないけど、
普通の個人として腕相撲強くするだけなら筋量ガンガン増やせる奴が有利だろ
普通の個人として腕相撲強くするだけなら筋量ガンガン増やせる奴が有利だろ
20無記無記名
2015/11/28(土) 00:54:16.96ID:h/673GDn でも手や手首や腕が細いのにやたら強いのが居るんだよな。
まあ周りが大した連中が居ないだけなのかも知れんが。
まあ周りが大した連中が居ないだけなのかも知れんが。
21無記無記名
2015/11/28(土) 01:10:02.27ID:t91b8b+s アームの技術知ってるかどうかで全然違ってくる
が、そんなん知らんのにアホみたいに強い奴もおる
球技の肩の強さや、握力や足の速さと同じで天性の才能の有る無しはでかい
が、そんなん知らんのにアホみたいに強い奴もおる
球技の肩の強さや、握力や足の速さと同じで天性の才能の有る無しはでかい
22無記無記名
2015/11/28(土) 11:39:43.14ID:Up1EuR/7 細くても強い奴はいるが基本ゴツい奴のほうが強いだろ
23無記無記名
2015/11/28(土) 21:17:57.44ID:ad0Z3THS 握力や手首の強さは見た目じゃ判断しづらいしな
新沼も手がめっちゃごついかといえばそこまででもない
筋力は凄いけど、まあ握力手首は地道にやると強くなるから
鍛えよう、アーム筆頭にスポーツのセンスはどうしようもないけどね
新沼も手がめっちゃごついかといえばそこまででもない
筋力は凄いけど、まあ握力手首は地道にやると強くなるから
鍛えよう、アーム筆頭にスポーツのセンスはどうしようもないけどね
24無記無記名
2015/11/30(月) 01:35:32.25ID:xU9sJJFi 亀田が一茂に勝ってた
25無記無記名
2015/12/07(月) 00:55:30.07ID:C4jCGSAJ ガリ最強
26無記無記名
2015/12/07(月) 09:04:39.25ID:DxnHaQlm マッチョで弱いのは手先が弱すぎていくら腕力があっても逃げてしまってパワーを伝えられないから。肘の固定力や手先の力が同じなら普通に腕力ある奴が強いよ。
27無記無記名
2015/12/07(月) 12:40:29.62ID:FiOtJyrK 肘の固定力はどうやって鍛えるの?
28無記無記名
2015/12/08(火) 10:23:43.95ID:abCuF5Y0 肘の固定力はどうやって鍛えるの?
29無記無記名
2015/12/08(火) 14:39:31.42ID:abCuF5Y0 肘の固定力はどうやって鍛えるの?
30無記無記名
2015/12/08(火) 15:32:59.35ID:TAUwvvcQ 前腕の根元を鍛えると強くなるよ
31無記無記名
2015/12/08(火) 15:40:34.92ID:NAdDMPK/ 自分も大して力はないんだけど腕相撲はほぼ負けた事無い。
専門にやってる連中には全然勝てないだろうけどね。
なんか手の形が特殊らしくて、普通に握ってもズルイと相手によく言われる。
自然に有利になっちゃうのかも知れん。
専門にやってる連中には全然勝てないだろうけどね。
なんか手の形が特殊らしくて、普通に握ってもズルイと相手によく言われる。
自然に有利になっちゃうのかも知れん。
33無記無記名
2015/12/08(火) 17:07:06.87ID:TAUwvvcQ 逆、肘側
34無記無記名
2015/12/08(火) 17:11:13.67ID:EIBsLwpZ アームレスラーはガチで強いな
昔ペナルティの番組でヒョロガリアームレスラーとゴリゴリウエイトリフターが腕相撲してたけどゴリゴリ瞬殺されてたからな
昔ペナルティの番組でヒョロガリアームレスラーとゴリゴリウエイトリフターが腕相撲してたけどゴリゴリ瞬殺されてたからな
35無記無記名
2015/12/08(火) 17:32:57.66ID:AiTxK+BO そら勝って当たり前やろw
36無記無記名
2015/12/08(火) 21:02:03.56ID:VY3Hgb9O 肘の固定力、前腕の根元ってどうやって鍛えるの?
37無記無記名
2015/12/09(水) 05:14:05.37ID:JaDaVu52 俺の周りは背が高い奴は腕相撲強いんだけど腕が長いからかな?
38無記無記名
2015/12/09(水) 07:55:48.60ID:I7JKRRRF39無記無記名
2015/12/09(水) 08:15:02.10ID:M5wNLoUY fullmoon15は2006年に高3(18歳)か
2007年に19歳で免許を取ったウェスカーと年が一緒だな
質問者:fullmoon15
東武野田線にホームドア
東武野田線の、少なくとも柏から大宮間は4ドアの6両編成しか走っていないので、
転落防止のためホームドアの設置を検討しても良いと思います。
もしかして、すでに検討されているのでしょうか、あるいは、実現できない事情でもあるのでしょうか?
投稿日時 - 2013-02-17 22:16:15
2007年に19歳で免許を取ったウェスカーと年が一緒だな
質問者:fullmoon15
東武野田線にホームドア
東武野田線の、少なくとも柏から大宮間は4ドアの6両編成しか走っていないので、
転落防止のためホームドアの設置を検討しても良いと思います。
もしかして、すでに検討されているのでしょうか、あるいは、実現できない事情でもあるのでしょうか?
投稿日時 - 2013-02-17 22:16:15
40無記無記名
2015/12/09(水) 08:33:05.86ID:KQr9lBZI41無記無記名
2015/12/10(木) 17:54:36.16ID:tiR4lih2 腕相撲が強いとなんでも強いのかって錯覚はしてまうな。
まあ相手の能力を見るのに一番手っ取り早いし。
まあ相手の能力を見るのに一番手っ取り早いし。
42無記無記名
2015/12/11(金) 15:14:52.44ID:YD+F0cB0 手軽さがあるからなパンチ力競争とかキチガイにしか思われんし
走りもそうそう手軽に出来ん
走りもそうそう手軽に出来ん
43無記無記名
2015/12/11(金) 15:39:38.23ID:+hWdRDhx 腕相撲が長身手長有利なのは理屈でわかるし事実なんだろうが、おれの周りはチビな奴のほうが強いの多いから信じがたい
長身でゴツいのがいないからだと思うけど
長身でゴツいのがいないからだと思うけど
44無記無記名
2015/12/11(金) 15:42:55.88ID:+hWdRDhx それか190とかのずば抜けて長身な奴がいないからなのか
長身か腕力がある奴か、どちらが強いかは結局は長身や腕力の度合い次第なんだろうが、一般人に関しては身長差より腕力のばらけ具合のほうが大きいと思う。階級性とかじゃないからな
長身か腕力がある奴か、どちらが強いかは結局は長身や腕力の度合い次第なんだろうが、一般人に関しては身長差より腕力のばらけ具合のほうが大きいと思う。階級性とかじゃないからな
45無記無記名
2015/12/11(金) 16:53:43.99ID:M/XMp/sW チビでも努力次第で強くなれるのは間違いないから、有利不利は考えるだけ無駄
本気でチャンピオン目指してるなら話は別
本気でチャンピオン目指してるなら話は別
46無記無記名
2015/12/11(金) 17:20:06.63ID:KrK/FFDn47無記無記名
2015/12/11(金) 19:13:55.20ID:+hWdRDhx すごいな
48無記無記名
2015/12/11(金) 21:32:58.73ID:xy4pWfNY まあ亀田もアリスター相手だと話にならなかったからやっぱ
体重差、体格差は大きいわな。
体重差、体格差は大きいわな。
49無記無記名
2015/12/11(金) 23:33:33.50ID:Xqe9wmVA 体格差があると体ごと持ってからる感覚で負ける
50無記無記名
2015/12/12(土) 08:58:48.34ID:z4GyfRAm シュルトはヘビーの奴の中じゃ弱かったな
51無記無記名
2015/12/12(土) 09:19:21.69ID:z4GyfRAm 俺の周りの人物
185超デカいデブマ
165ゴリ
168まあまあガッチリ
172デブマ
172一般人にしては筋肉ある
182普通体型
184ガリ
167普通体型
175プヨガリ
165ガリ
大まかな腕相撲強い準
ビルダーレベルのゴリや190以上の人間は経験ナシ
168まあまあガッチリ筋肉の奴を除いてあとは体型的に妥当な順位といえるかな?
185超デカいデブマ
165ゴリ
168まあまあガッチリ
172デブマ
172一般人にしては筋肉ある
182普通体型
184ガリ
167普通体型
175プヨガリ
165ガリ
大まかな腕相撲強い準
ビルダーレベルのゴリや190以上の人間は経験ナシ
168まあまあガッチリ筋肉の奴を除いてあとは体型的に妥当な順位といえるかな?
52無記無記名
2015/12/12(土) 23:46:25.69ID:eSTMzXqE53無記無記名
2015/12/13(日) 14:07:26.72ID:aidH8UT7 体格も腕力も関係する
ただ例えば身長差は17cm~18cmくらいでやっと1.1倍なのにたいして腕力筋力は強い奴と弱い奴だと1.5倍くらいの差になることもけっこうあるから、
階級性のアームレスラー同士とかでなく無作為に選べば腕力自慢で強い奴のほうが多いのは当たり前
ただ例えば身長差は17cm~18cmくらいでやっと1.1倍なのにたいして腕力筋力は強い奴と弱い奴だと1.5倍くらいの差になることもけっこうあるから、
階級性のアームレスラー同士とかでなく無作為に選べば腕力自慢で強い奴のほうが多いのは当たり前
54無記無記名
2015/12/14(月) 04:28:41.79ID:Pbt94L5L 長身でリーチと手がデカい
筋量を増やすのが得意
腱が強い
このへんか
筋量を増やすのが得意
腱が強い
このへんか
55無記無記名
2015/12/14(月) 23:01:54.93ID:3Knl2esw ガリに負けた
56無記無記名
2015/12/15(火) 10:22:28.76ID:QBpip6/j デカに弱いやつはたいがい回内の力が弱いだろ。
上さえとられなければ身長差は関係なくなるからな。
上さえとられなければ身長差は関係なくなるからな。
57無記無記名
2015/12/20(日) 22:49:42.07ID:J9iP5fUw お すげえ体格いいな
って思っていざ勝負すると期待外れな時はよくある。
って思っていざ勝負すると期待外れな時はよくある。
58無記無記名
2015/12/21(月) 09:04:19.38ID:si+9RjgD 相手の技量を計る目安になるのかな
59無記無記名
2015/12/28(月) 01:33:05.91ID:X4aRzpcE 素で強い奴はトレにドンドン励むべし。やっぱ本来の力が強い証拠だろ。
60無記無記名
2016/01/16(土) 15:37:28.40ID:jauUA4mK 素の力が弱いのに腕相撲やアームレスリングをやるとゲイリフターSaLaみたいに笑い者になるだけだよ。
61無記無記名
2016/01/16(土) 19:53:01.85ID:IfW0xR4E ギターリフターやめて、ゲイリフターで売り込む事にしたの?>皿
62無記無記名
2016/01/16(土) 20:02:29.36ID:loIBv1R/ 小学生の頃までは怪物クラスに腕相撲強かったが、中学高校では勝ち負けの奴が1人いた。
喧嘩はメチャ強かったよ。
喧嘩はメチャ強かったよ。
63無記無記名
2016/01/16(土) 21:56:06.87ID:ig70+otE 喧嘩の強さにも関係あるのかな
64無記無記名
2016/01/16(土) 21:59:31.73ID:E2s10V+T そういや腕相撲強かった奴は喧嘩も強かった傾向はあったな
というか腕力に自信あるから喧嘩も自信あったんだろうな
というか腕力に自信あるから喧嘩も自信あったんだろうな
65無記無記名
2016/01/17(日) 01:16:22.78ID:Xjg8RHff なるほどね。
66無記無記名
2016/01/17(日) 01:22:39.82ID:oPNMzaEK 才能もあるだろうけど、鍛えてたらまずなんにもしてない人には負けないね。
仲間内でたまに腕相撲やるけど、友達が女かよってぐらい弱い奴ばかり
仲間内でたまに腕相撲やるけど、友達が女かよってぐらい弱い奴ばかり
67無記無記名
2016/01/20(水) 09:16:16.06ID:PtAyb66d 体重57だけど体重70近い奴ら3人に勝った
ちなみに手首ほっそいけど片手懸垂1回できる
ちなみに手首ほっそいけど片手懸垂1回できる
68無記無記名
2016/01/20(水) 16:36:31.34ID:CsK5VrRk 腕相撲ってある程度素質みたいなもんがあるよな
腱の強さだったり身体の使い方だったり
腱の強さだったり身体の使い方だったり
69無記無記名
2016/01/25(月) 12:48:14.59ID:hv0L5B6970無記無記名
2016/01/30(土) 01:30:39.58ID:WpK9X3wm すげーな それも才能だよ
71無記無記名
2016/02/25(木) 06:35:02.97ID:RTktAgOF 女の場合は巨乳は腕相撲が強い
茂木忍とか枡田絵理奈は体は太くないけど胸だけ大きい
そう考えると胸の筋肉は重要なのかも
ベンチ豚は何故か腕相撲弱い人が多いからよくわからんが
茂木忍とか枡田絵理奈は体は太くないけど胸だけ大きい
そう考えると胸の筋肉は重要なのかも
ベンチ豚は何故か腕相撲弱い人が多いからよくわからんが
72無記無記名
2016/02/25(木) 07:43:42.49ID:rAyv69Rf ベンチ豚は腕相撲で使う筋力はほとんど鍛えられてないからな
しかも非力コンプレックスから始めてゲームみたいに数値で明確に強くなるのが嬉しくてはまるのがほとんどだから。元が非力で上半身前面がでかいだけだから余計に弱く感じる。
アームレスラーは相手を屈服させるのが好きな頑強ドキュン、ベンチ豚は争いが怖くて自分のスペックアップにハマる弱虫が多くなるのは必然。
しかもベンチ=上半身の強さ=男の強さと都合よく開き直って何者かになったゃうに増長するのも弱虫の特徴
しかも非力コンプレックスから始めてゲームみたいに数値で明確に強くなるのが嬉しくてはまるのがほとんどだから。元が非力で上半身前面がでかいだけだから余計に弱く感じる。
アームレスラーは相手を屈服させるのが好きな頑強ドキュン、ベンチ豚は争いが怖くて自分のスペックアップにハマる弱虫が多くなるのは必然。
しかもベンチ=上半身の強さ=男の強さと都合よく開き直って何者かになったゃうに増長するのも弱虫の特徴
73無記無記名
2016/02/25(木) 08:57:53.46ID:RTktAgOF ジムとか行くとベンチばかりの人をよく見かける
胸や上腕はマッチョなのに前腕や脚は細い人が多い
胸や上腕はマッチョなのに前腕や脚は細い人が多い
75無記無記名
2016/02/25(木) 12:38:52.95ID:rAyv69Rf 前腕は上腕から-10センチ以内くらいが強そうな腕に見えるわ
76無記無記名
2016/02/27(土) 21:02:36.89ID:qMAJ/8c6 腕相撲の強さは前腕の筋肉と比例するの?
77無記無記名
2016/02/27(土) 21:27:50.19ID:0AXFo6/U というか生まれつきの要素が高すぎると思う
球技なんかは上手い奴は初めから上手いがそれに
かなり近い
球技なんかは上手い奴は初めから上手いがそれに
かなり近い
78無記無記名
2016/02/28(日) 03:00:27.91ID:Ri0tbgAZ79無記無記名
2016/02/28(日) 07:38:23.31ID:zETECKhD でも結局そういうのってやれば何もやってない人に勝てるってだけでしょ
野球やってない奴より野球練習してる人の方が野球が上手と言ってるようなもの
アームレスリングの技術習得すれば素人には誰でも勝てるようになるわけで
アームレスリングの大会出てる人達みたいにみんな技術を知っていたら結局強い人が勝つ
野球やってない奴より野球練習してる人の方が野球が上手と言ってるようなもの
アームレスリングの技術習得すれば素人には誰でも勝てるようになるわけで
アームレスリングの大会出てる人達みたいにみんな技術を知っていたら結局強い人が勝つ
80無記無記名
2016/02/28(日) 13:41:13.20ID:l0JZyApU 弱い奴相手に無双できるようになるだけでも気持ちいいやん
でなきゃお山の大将なんて存在しないよ
でなきゃお山の大将なんて存在しないよ
82無記無記名
2016/02/28(日) 22:34:36.74ID:PZ8jGg/q 俺なんかダンベルアームカール12.5kg2回でテクニックを少しかじった程度だが
友人で1,2を争うほどのやつの押し込みに耐えたぞ
そう考えると筋肉だけではなく腱なども重要だよ
友人で1,2を争うほどのやつの押し込みに耐えたぞ
そう考えると筋肉だけではなく腱なども重要だよ
83無記無記名
2016/02/28(日) 22:41:40.59ID:a3j5sabo84無記無記名
2016/02/29(月) 05:19:47.97ID:R6lHra6s >>82
その友人がアームカール10キロすらできない人かも知れない
そもそも定期的に筋トレしてるだけで普通の人より力はあるはず
腕相撲って腕の筋肉より手首の腱の強さが重要だとは確かに思うね
だからこそムキムキのマッチョが痩せた体型の人に負けるんだろうけど
その友人がアームカール10キロすらできない人かも知れない
そもそも定期的に筋トレしてるだけで普通の人より力はあるはず
腕相撲って腕の筋肉より手首の腱の強さが重要だとは確かに思うね
だからこそムキムキのマッチョが痩せた体型の人に負けるんだろうけど
85無記無記名
2016/03/17(木) 02:25:53.13ID:B7q6LagR 手首の強さも関係してくるだろな
86無記無記名
2016/03/17(木) 02:57:51.86ID:+4UOTm3/ 手の小さいマッチョが手の大きい痩せた人に苦戦していたのを見たことがある。
87無記無記名
2016/03/17(木) 11:01:05.73ID:qub1aFsE ジムのマッチョって意外と腕相撲弱い事が多いのは何でだ
ベンチプレス120以上あがるのにそれ程でもないことがある
あの丸太みたいに太い腕は何なんだろう
ウエイトトレーニングって腕相撲に効果があるのか疑問になってきた
ベンチプレス120以上あがるのにそれ程でもないことがある
あの丸太みたいに太い腕は何なんだろう
ウエイトトレーニングって腕相撲に効果があるのか疑問になってきた
88無記無記名
2016/03/17(木) 18:04:11.41ID:Qjoe4NGv ギターリフターSaLaさんが模範的な例だね。体重110kgにして腕周り50cm ベンチ
160kgを挙げるが体重60kgのガリガリ君に秒殺される弱さだから。
160kgを挙げるが体重60kgのガリガリ君に秒殺される弱さだから。
89無記無記名
2016/03/17(木) 18:09:43.13ID:osjD8DPd アームには前腕。全方向。まあ指も。
あと腕の内旋。肩のインナーマッスル。
それで固めて、体ごと倒せるなら結構強い。
胸筋は無いよりあったほうがいい程度。
二頭は片手懸垂保持できる程度で十分。
アーム少し教えただけで、そこそこ強くなるムキムキマッチョもいる。どれだけ教えてもいつまでも弱いムキムキマッチョもいる。大体すぐ辞めちゃうけど。とにかく前腕。
あと腕の内旋。肩のインナーマッスル。
それで固めて、体ごと倒せるなら結構強い。
胸筋は無いよりあったほうがいい程度。
二頭は片手懸垂保持できる程度で十分。
アーム少し教えただけで、そこそこ強くなるムキムキマッチョもいる。どれだけ教えてもいつまでも弱いムキムキマッチョもいる。大体すぐ辞めちゃうけど。とにかく前腕。
90無記無記名
2016/03/17(木) 19:44:24.26ID:VLOcHtbc 中学の頃腕相撲がメチャメチャ弱くて、ひたすら腕立てして鍛えてたら、たいていの奴に負けなくなったけどな
91無記無記名
2016/03/17(木) 21:07:28.82ID:Qjoe4NGv 中学の頃腕相撲がメチャメチャ弱くて、ウエイトトレーニングを17年やりこんでアームレスリング練習会に2年半通って鍛えたら中学時代の同窓会で無双したけどな
93無記無記名
2016/03/17(木) 21:33:44.61ID:58TSDcdR 久々の再会の機会に腕相撲やろうって言う奴ってどんだけ虚しい人生だよって思うよね
しかも中学の時弱くて、その時に強かったやつらはまともに成長して腕相撲なんてマイナーなものでドヤる奴
しかも中学の時弱くて、その時に強かったやつらはまともに成長して腕相撲なんてマイナーなものでドヤる奴
94無記無記名
2016/03/17(木) 22:06:24.43ID:Qjoe4NGv 仕事もせず親の脛を齧り昼間はゲームとギター練習、夜は毎日ウエイトトレーニング三昧の日々を送る中年ニートによる
学校を出て仕事して、結婚して家庭を持ってる奴らへのささやかな復讐って所だな。
学校を出て仕事して、結婚して家庭を持ってる奴らへのささやかな復讐って所だな。
95無記無記名
2016/03/18(金) 19:20:52.90ID:QRw8lW5r ワロタw
96無記無記名
2016/03/18(金) 20:43:50.87ID:7pQ1ur8X また数年後の同窓会に向けてのニートトレーニングの旅路が始まったのであった
97無記無記名
2016/03/18(金) 23:27:47.01ID:fEBiTENi そのうち新聞に載りそうだな。体重120kgの自撮りキチガイのトレーニングニート中学時代の同窓会で腕相撲で負けて大暴れとか
98無記無記名
2016/03/18(金) 23:45:21.97ID:7pQ1ur8X 前腕とか上腕ってデブがやると筋トレ後はバルクアップと脂肪コーティングでかなりデカく見えるからな
99無記無記名
2016/03/18(金) 23:56:53.01ID:fEBiTENi そのタイミングを見計らって更は自撮りするんだよ。自撮り前にすることそれは化粧直しでは無く上腕二頭筋と上腕三頭筋のスーパーセットによるパンプアップだ。
「俺腕太ーえ俺カッケー」バカ丸出しの更。
「俺腕太ーえ俺カッケー」バカ丸出しの更。
100無記無記名
2016/03/19(土) 00:10:09.65ID:oMvBNR+6 いやそういう意味じゃなくて、大して運動してこなくてもデブがバルクアップすると、あれっ俺ってスゴクねw
って勘違いするって事
って勘違いするって事
101無記無記名
2016/03/19(土) 23:27:33.74ID:9axg7qDj ホラッチョSaLaは勘違いのホームラン王w
102無記無記名
2016/03/21(月) 22:35:29.71ID:IH52GAIa ギターリフターSaLaって人もそうだな。
元々腕相撲が弱くて有名だったギターリフターSaLaさん、何を血迷って勘違いしたのかアーム道場に通って2年半も鍛えましたがビギナークラス1勝4敗という結果に至りました。ブログで「俺ってつええー」
アピールしてたんだけどね。
元々腕相撲が弱くて有名だったギターリフターSaLaさん、何を血迷って勘違いしたのかアーム道場に通って2年半も鍛えましたがビギナークラス1勝4敗という結果に至りました。ブログで「俺ってつええー」
アピールしてたんだけどね。
103無記無記名
2016/03/22(火) 22:10:18.69ID:9Imf5NLg アームの大会で上位に行く人はやっぱ元々強いのか?
それとも元々弱くても鍛えて強くなったのか
素質の壁ってあるのかね
それとも元々弱くても鍛えて強くなったのか
素質の壁ってあるのかね
104無記無記名
2016/03/23(水) 22:00:25.96ID:dGcLhEWP >>103
アームレスリングの大会で上位に居る人は
アームレスリング初める前から皆腕相撲が強かった人ばかりだよ。元々弱かった人は残念ながら下位を構成する人達。
ギターリフターSaLaは腕相撲が元々弱かった(ブログではアームレスリング初める前は相当腕相撲が強かったと法螺を吹いていた)のでアームレスリング練習会に頻繁に通ってもビギナークラス1勝が最高成績だった。
アーム歴、トレーニング歴、体格を加味して考えると「その弱さ、国宝級なり」。
ウエイト板史上、腕相撲最弱と評されている。
アームレスリングの大会で上位に居る人は
アームレスリング初める前から皆腕相撲が強かった人ばかりだよ。元々弱かった人は残念ながら下位を構成する人達。
ギターリフターSaLaは腕相撲が元々弱かった(ブログではアームレスリング初める前は相当腕相撲が強かったと法螺を吹いていた)のでアームレスリング練習会に頻繁に通ってもビギナークラス1勝が最高成績だった。
アーム歴、トレーニング歴、体格を加味して考えると「その弱さ、国宝級なり」。
ウエイト板史上、腕相撲最弱と評されている。
105無記無記名
2016/03/24(木) 20:15:17.50ID:aEhbCuwu 相手は何もやってないけど筋肉質ガリ
俺は元々ウエイト適当やっててベンチは120、
アーム片手20、握力65位今は格闘技やってるが
腕相撲やって普通に負けたんだけど
立って腕相撲したら相手吹っ飛ぶぐらい余裕で勝てたw何故なんだろ
力は俺の方があるし手首の問題かね?
俺は元々ウエイト適当やっててベンチは120、
アーム片手20、握力65位今は格闘技やってるが
腕相撲やって普通に負けたんだけど
立って腕相撲したら相手吹っ飛ぶぐらい余裕で勝てたw何故なんだろ
力は俺の方があるし手首の問題かね?
106無記無記名
2016/03/24(木) 20:30:53.78ID:C95zizEN その書き方からすると一回目はお互いうつぶせの体制でやったのかね。だったら立ち上がると全然結果が違ったりする。
107無記無記名
2016/03/24(木) 20:38:14.58ID:aEhbCuwu >>106何故なんだろ?
109無記無記名
2016/03/25(金) 00:07:48.80ID:0xVwdiTn110無記無記名
2016/03/25(金) 00:16:38.43ID:0xVwdiTn >>108だいちアームレスリングも体重で別れてんだろボケ
111無記無記名
2016/03/25(金) 00:28:23.51ID:E6A+pNF7 >>109
誰もお前のことは言ってないのに何必死になってんだ?アンカ先をよく見ろ
つかウェイトやっててそのガリと体重そんなに変わらないってお前が雑魚すぎるだけだろ
しかも力は上って何基準で上とか言ってるわけ?
誰もお前のことは言ってないのに何必死になってんだ?アンカ先をよく見ろ
つかウェイトやっててそのガリと体重そんなに変わらないってお前が雑魚すぎるだけだろ
しかも力は上って何基準で上とか言ってるわけ?
112無記無記名
2016/03/25(金) 01:00:33.68ID:Mg+exajX113無記無記名
2016/03/25(金) 01:01:47.52ID:Mg+exajX >>108
間違いだすまん
間違いだすまん
114無記無記名
2016/03/25(金) 01:03:54.31ID:Mg+exajX >>111
立ってやると余裕で勝てるんだがそれは何故だ?
立ってやると余裕で勝てるんだがそれは何故だ?
115無記無記名
2016/03/25(金) 07:09:46.11ID:LDFbwQu8 立ってると体全体の力や足腰の動きを使えるから。格闘技やってるのとただの一般人みたいだし間違いなくその差。
一流の柔術家がプロレスラーと立ち腕相撲したら簡単に横に吹っ飛んだりする。
普通の腕相撲が弱いのは肘から先の使い方がクソなのか前腕と手首が弱いかのどちらか
一流の柔術家がプロレスラーと立ち腕相撲したら簡単に横に吹っ飛んだりする。
普通の腕相撲が弱いのは肘から先の使い方がクソなのか前腕と手首が弱いかのどちらか
116無記無記名
2016/03/27(日) 05:38:33.57ID:2IqNvIZm まあナチュラルでは確実にその素人の方がパワーも上だろうな
ガリなのにすごいこっちゃ
むしろウェイトしてて格闘技もやってて同じ仕事こなしていながら負けるこいつって・・・
ガリなのにすごいこっちゃ
むしろウェイトしてて格闘技もやってて同じ仕事こなしていながら負けるこいつって・・・
117無記無記名
2016/03/27(日) 10:37:52.15ID:vBy29Fx4 今はウエイト一切やってないし
パワーは圧倒的に俺の方があるし
握力も俺の方がある
問題は手首だと思うわ
あとパンチ力はかなり強いって言われるが
手首のリーチが長いからなのか不利なのか
腕相撲は勝ったり負けたりなんだよなw
弱くもないし強くもない感じ
相撲取り目指してた100キロ越えのデブに勝った事もあるし
相性もあるのか?
パワーは圧倒的に俺の方があるし
握力も俺の方がある
問題は手首だと思うわ
あとパンチ力はかなり強いって言われるが
手首のリーチが長いからなのか不利なのか
腕相撲は勝ったり負けたりなんだよなw
弱くもないし強くもない感じ
相撲取り目指してた100キロ越えのデブに勝った事もあるし
相性もあるのか?
118無記無記名
2016/03/27(日) 19:30:37.89ID:1N93y5Ep >>117
ちょっと何言ってるかわからない。
ちょっと何言ってるかわからない。
119無記無記名
2016/03/27(日) 21:24:53.33ID:AOPlVHst120無記無記名
2016/03/27(日) 22:26:44.89ID:lo1iZH1f 手首は鍛えられるの?
やっぱそこは生まれつきかね
やっぱそこは生まれつきかね
121無記無記名
2016/03/27(日) 23:30:06.86ID:AOPlVHst >>120
わからん
俺はリーチが長くて手首だけ細い
けど握力は65位
パンチ力は東洋チャンプにも豪腕って言われるくらいパンチ力強い
しかし腕相撲は強くない
リーチが長いと不利だよな腕相撲向いてないのかも
わからん
俺はリーチが長くて手首だけ細い
けど握力は65位
パンチ力は東洋チャンプにも豪腕って言われるくらいパンチ力強い
しかし腕相撲は強くない
リーチが長いと不利だよな腕相撲向いてないのかも
123無記無記名
2016/03/27(日) 23:47:41.47ID:AOPlVHst >>122
嘘ではないよどこのジム行っても言われたし
嘘ではないよどこのジム行っても言われたし
124無記無記名
2016/03/28(月) 07:38:21.13ID:1yddXj4+ そうだよな、東洋チャンプくらいならどこにでもいるよな
てか、タライ回し…
てか、タライ回し…
125無記無記名
2016/03/28(月) 14:05:40.42ID:14MTyd26 握力の申告とかしなくていいよ関係無いんだし
トップロール使いでストラップ不利な人には必要なんだろうけど素人の腕相撲では不要な筋力
トップロール使いでストラップ不利な人には必要なんだろうけど素人の腕相撲では不要な筋力
126無記無記名
2016/03/28(月) 14:09:17.66ID:14MTyd26 ただ腕相撲で横に倒すときの筋肉とボクシングでフックするときの筋肉は同じって聞いたからパンチ力とは関係するかも
肩甲下筋だったっけな?脇と背中の間にある筋肉
肩甲下筋だったっけな?脇と背中の間にある筋肉
127無記無記名
2016/03/28(月) 22:16:01.17ID:w/cpI2l8 >>126
関係しないパンチは全て下半身
関係しないパンチは全て下半身
129無記無記名
2016/03/29(火) 11:31:02.94ID:GkiPOZu6 これは本職のボクサーを呼んでくるしかないな
130無記無記名
2016/03/29(火) 12:10:47.84ID:5+k04AT8 長嶋一茂は亀田に全く歯が立たなかったけど
立った状態で腕相撲したら逆転するのかな。
立った状態で腕相撲したら逆転するのかな。
131無記無記名
2016/03/29(火) 12:17:22.71ID:S+HQHb41 その可能性あるよ
アームレスリングは肘を軸にしないといけないけど立ち腕相撲は腕全体と腰に軸があるから腕力以外にも体のパワーと体重と体さばきが重要
アームレスリングは肘を軸にしないといけないけど立ち腕相撲は腕全体と腰に軸があるから腕力以外にも体のパワーと体重と体さばきが重要
132無記無記名
2016/03/29(火) 15:02:16.62ID:GkiPOZu6 この動画見ればどういうやつが立ち腕相撲強いのかよく分かるな
https://youtu.be/NRORn422zOY?t=9m27s
https://youtu.be/NRORn422zOY?t=9m27s
133無記無記名
2016/03/30(水) 05:29:24.31ID:hDi5uTG2134無記無記名
2016/04/05(火) 05:34:07.74ID:RgxfSLpm 腕相撲って殆ど手首の力で決まると思うけど
特にベンチプレスは全く腕相撲に関係ない
満遍なくウエイトで鍛えている人と手首に特化して鍛えてる人が戦えば後者が勝つ
正直腕力の強さとは別物と考えるべき
特にベンチプレスは全く腕相撲に関係ない
満遍なくウエイトで鍛えている人と手首に特化して鍛えてる人が戦えば後者が勝つ
正直腕力の強さとは別物と考えるべき
135無記無記名
2016/04/05(火) 07:52:21.09ID:VFcq6ceG 全盛時のジョンブルが体重95でベンチ140キロ3レップほどだからな。
正確には必要ないわけじゃなくて腕力を伝えられるだけの肘から先の強靭な強さが無いと意味が無いってだけ。
正確には必要ないわけじゃなくて腕力を伝えられるだけの肘から先の強靭な強さが無いと意味が無いってだけ。
136無記無記名
2016/04/05(火) 08:56:50.78ID:OyXCA+Kv137無記無記名
2016/04/05(火) 15:44:44.58ID:RgxfSLpm >>136
腕立て伏せは手首のトレーニングになる
ベンチプレスは手首とは全く関係ない
上級者程効かせたい部位にだけ効かせるようにトレーニングしてるからねえ
アームカールでも前腕が効いてる人は上腕2頭筋に上手く負荷がかかっていなくて分散しているだけ
腕立て伏せは手首のトレーニングになる
ベンチプレスは手首とは全く関係ない
上級者程効かせたい部位にだけ効かせるようにトレーニングしてるからねえ
アームカールでも前腕が効いてる人は上腕2頭筋に上手く負荷がかかっていなくて分散しているだけ
138無記無記名
2016/04/05(火) 19:37:55.15ID:iRawodEl 手首は鍛えてもあまり強くはならんよ
手首は筋肉じゃなくて腱だから
法螺吹きゲイリフターSaLaがいくらアームレスリング道場に通って猛特訓をして鍛えても生まれつき手首の弱い法螺吹きゲイリフターSaLaはそれを克服することはできなかった。彼は2ちゃん史上最も弱いアームレスラーとして名を轟かせている。
手首は筋肉じゃなくて腱だから
法螺吹きゲイリフターSaLaがいくらアームレスリング道場に通って猛特訓をして鍛えても生まれつき手首の弱い法螺吹きゲイリフターSaLaはそれを克服することはできなかった。彼は2ちゃん史上最も弱いアームレスラーとして名を轟かせている。
139無記無記名
2016/04/05(火) 20:18:41.31ID:jIR2YaLi アームレスリング未経験者や沢山試合観てるわけでもない人ならほぼ全員>>134の考えになるが実際は違う
アームレスリングにはショルダーロールという肩と手をなるべく近づけて相手の腕を下方向にプレスする技がある
この技は単純に相手の腕を真横に倒すサイドプレッシャーとは異なり屈強な三頭筋が必要とされる
このショルダーロールが得意なマイケルトッドという選手は100kgのバーベルを片手で用いてベンチプレスやショルダープレスを行っているト
参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=Lb0BOW2zw1w
https://www.youtube.com/watch?v=_nKfpFOYvfg
https://www.youtube.com/watch?v=1VNmy_9-el0
これがショルダーロール
https://youtu.be/7-Sieu2aMH8?t=2m1s
>>136も無意識にこの体勢になってたから勝てたんじゃない?
アームレスリングにはショルダーロールという肩と手をなるべく近づけて相手の腕を下方向にプレスする技がある
この技は単純に相手の腕を真横に倒すサイドプレッシャーとは異なり屈強な三頭筋が必要とされる
このショルダーロールが得意なマイケルトッドという選手は100kgのバーベルを片手で用いてベンチプレスやショルダープレスを行っているト
参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=Lb0BOW2zw1w
https://www.youtube.com/watch?v=_nKfpFOYvfg
https://www.youtube.com/watch?v=1VNmy_9-el0
これがショルダーロール
https://youtu.be/7-Sieu2aMH8?t=2m1s
>>136も無意識にこの体勢になってたから勝てたんじゃない?
140無記無記名
2016/04/06(水) 07:42:45.66ID:8sNf353z 素人じゃよほど余裕がない限りショルダーロールに持ち込める奴なんかいねえよ。まず肩を手先より前まで回り込ませなきゃならねえし。
まず間違いないなく素人で体さばき積極的にしてる奴なんかいない。
そもそも素人どうしのテーブル腕相撲じゃ体動かすとか卑怯だで終わり。咬み手すら巻き込むとか卑怯と言うし。
まず間違いないなく素人で体さばき積極的にしてる奴なんかいない。
そもそも素人どうしのテーブル腕相撲じゃ体動かすとか卑怯だで終わり。咬み手すら巻き込むとか卑怯と言うし。
141無記無記名
2016/04/06(水) 09:41:59.18ID:YplpQiGy マジかよじゃあ136こそ腕相撲の才能あるってことじゃん
142無記無記名
2016/04/06(水) 20:55:01.64ID:IVWHHnYA 仲間内で腕相撲したことよくあるけど大抵強いっていわれるようなやつは咬み手使ってたな
セコいとか言うやつもいるのかな?技だと認識するやつはいたけど
吊り手やショルダーロール使うやつもいたけど大抵みんな咬み手だね
素人の腕相撲で全員ジョニーウォーカーみたいな純粋に横に倒すやり方で統一した場合あまり実力差が出ないと思う
セコいとか言うやつもいるのかな?技だと認識するやつはいたけど
吊り手やショルダーロール使うやつもいたけど大抵みんな咬み手だね
素人の腕相撲で全員ジョニーウォーカーみたいな純粋に横に倒すやり方で統一した場合あまり実力差が出ないと思う
143無記無記名
2016/04/07(木) 02:51:10.73ID:seFeF8JB 横に倒すやり方の方が手首の強さ発揮できて個人的にはやりやすい
144無記無記名
2016/04/07(木) 07:27:50.41ID:jkrMgB7L 攻めの効率としては手先であるヘッドに力を込めて落とす釣り手のほうが全然良い。
だが指先はかなり強くないと体と腕力を合わせた力より弱いから力が逃げやすい、咬み手は攻めの効率は悪いが指先を死に体にして手首で攻めるので力が逃げにくい
指先が硬くヘッドが強いなら釣り手、指先が弱く力が逃げるなら力が伝達しやすい咬み手が向いてる。
腕の筋肉の形でなんとなくどっち使いか分かるよな
だが指先はかなり強くないと体と腕力を合わせた力より弱いから力が逃げやすい、咬み手は攻めの効率は悪いが指先を死に体にして手首で攻めるので力が逃げにくい
指先が硬くヘッドが強いなら釣り手、指先が弱く力が逃げるなら力が伝達しやすい咬み手が向いてる。
腕の筋肉の形でなんとなくどっち使いか分かるよな
145無記無記名
2016/04/07(木) 07:32:59.04ID:jkrMgB7L >>143
普通に横に倒すやり方ってのは手首から先に力込めてヘッドから攻めるからごくごく軽い釣り手に分類されるからね。
猫パンチみたいにして捲り倒すあからさまな釣り手も、単純に指先に力込めて腕と一瞬に倒して攻めるのも同じ釣り手になる。
いわゆるトップロールタイプ。咬み手じゃないならほとんどがナチュラルなトップロールタイプだよ
普通に横に倒すやり方ってのは手首から先に力込めてヘッドから攻めるからごくごく軽い釣り手に分類されるからね。
猫パンチみたいにして捲り倒すあからさまな釣り手も、単純に指先に力込めて腕と一瞬に倒して攻めるのも同じ釣り手になる。
いわゆるトップロールタイプ。咬み手じゃないならほとんどがナチュラルなトップロールタイプだよ
146無記無記名
2016/04/08(金) 02:54:10.40ID:fl2DfdO+ 剣道とかテニスが強い奴は細身でも腕相撲強い
147無記無記名
2016/04/08(金) 05:09:49.42ID:aKskcIfL トップが高いだけで滅茶苦茶強いって知ったら
腕相撲自体にかなり冷めた
バスケットボールの選手に日本三位が負けかけてたからな
腕相撲自体にかなり冷めた
バスケットボールの選手に日本三位が負けかけてたからな
148無記無記名
2016/04/08(金) 05:13:58.88ID:GZcQAxnh トップが相手の方が高いなら下噛みで勝負や!!
プルドニクでも参考にしいや!!
プルドニクでも参考にしいや!!
149無記無記名
2016/04/08(金) 07:12:12.99ID:u+HO6NK4 まあプルドニクは上から下咬みしてるんだけどな。
150無記無記名
2016/04/08(金) 07:16:38.71ID:u+HO6NK4 >>147
それはヘッドが弱いからだよ。高身長は上を取りやすく取ったあと体重かけやすいだけで取られさえしなければ関係ない、そこからは力の差で決まる。
それはヘッドが弱いからだよ。高身長は上を取りやすく取ったあと体重かけやすいだけで取られさえしなければ関係ない、そこからは力の差で決まる。
151無記無記名
2016/04/08(金) 07:37:21.12ID:fa6XmJK/ >>142
高身長で腕が長いのを生かす=釣り手
筋力の強さをいかす=咬み手
と単純にわけるとすれば、そこらの奴を対象にすると階級制でも戦績でもわかれてない限りはリーチとかのばらつきよりはるかに筋力の個人のばらけかたのほうが激しいんだから
力自慢で腕相撲強い奴=噛み手で強い割合が圧倒的に高いほうが普通。もちろんランダムな人間が対象だからアームレスラーとかはこれに当てはまらない
高身長ではなかったけど腕が長くて手首が強くて腕力もすごい強くはないけどまあまあある奴は吊り手で強かったよ
高身長で腕が長いのを生かす=釣り手
筋力の強さをいかす=咬み手
と単純にわけるとすれば、そこらの奴を対象にすると階級制でも戦績でもわかれてない限りはリーチとかのばらつきよりはるかに筋力の個人のばらけかたのほうが激しいんだから
力自慢で腕相撲強い奴=噛み手で強い割合が圧倒的に高いほうが普通。もちろんランダムな人間が対象だからアームレスラーとかはこれに当てはまらない
高身長ではなかったけど腕が長くて手首が強くて腕力もすごい強くはないけどまあまあある奴は吊り手で強かったよ
152無記無記名
2016/04/08(金) 08:32:09.13ID:u+HO6NK4 咬み手、釣り手どちらがが向いてるかは筋力や体型うんぬんじゃねーよ。ずんぐりの釣り手使いも細長い咬み手使いもいるし。
根っこから攻めたら力が入るか、トップから攻めたら力が入るかの違い。要はヘッドの硬さで決まる
基本的に腕力がある釣り手使いが一番強い
根っこから攻めたら力が入るか、トップから攻めたら力が入るかの違い。要はヘッドの硬さで決まる
基本的に腕力がある釣り手使いが一番強い
153無記無記名
2016/04/08(金) 19:38:36.14ID:GZcQAxnh 2ちゃんでも咬みつく側と釣る側だった釣る側の方が優位にたってるだろ
腕相撲も同じで咬み手より釣り手の方が強いんだよ
腕相撲も同じで咬み手より釣り手の方が強いんだよ
154無記無記名
2016/04/09(土) 10:22:01.68ID:PbBOfYRN 強いから釣れるってのもある
155無記無記名
2016/04/13(水) 12:15:46.88ID:s0upAqOD 咬み手は手首と手首を引っ掻けて腕相撲するのに近いからな。
指先を硬める力が弱いから指先死なせて下に引っ掻けて勝負するだけ
指先を硬める力が弱いから指先死なせて下に引っ掻けて勝負するだけ
156無記無記名
2016/04/13(水) 15:22:54.92ID:lWkoypGy というかアームレスリングは体重別だから体重重い奴が普通に強いぞ
157無記無記名
2016/04/13(水) 17:00:05.45ID:0B1ny5Id まあそうなんだけど体重100キロ以上あっても弱い奴、体重60キロ以下でも強い奴って居るんだよな 手首が強いのかな
158無記無記名
2016/04/13(水) 17:57:43.37ID:Judo9EJJ 手首周りの筋力>リーチ>体重>技
の順で重要なんかね?
クリーブディーンが力任せのやり方でも強いことから分かるように身長が高くて体重が重い方が有利な競技だけど
個人的にジョンブルザンクやジョニーウォーカーみたいに普通っぽい体型で強い選手に憧れる
の順で重要なんかね?
クリーブディーンが力任せのやり方でも強いことから分かるように身長が高くて体重が重い方が有利な競技だけど
個人的にジョンブルザンクやジョニーウォーカーみたいに普通っぽい体型で強い選手に憧れる
159無記無記名
2016/04/13(水) 19:18:09.54ID:gCp9o2re ↑
スレタイ読めや 雑魚が!
スレタイ読めや 雑魚が!
160無記無記名
2016/04/13(水) 22:38:20.72ID:Judo9EJJ そこまで脱線してないと思うんだが1本文中に出てるトレーニーや格闘技と関連付けられた話題が足りないってこと?
クリーブディーンはナチュラルでたいして技も使わずにあれだけの強さと体格だからトレーニーの素質はあるな
ジョンブルザンクは手首の強さに関しては天性の才能だがそれがトレーニーや格闘家になるうえで活きるかは微妙
ウェイト未経験で特殊な技術を使わないにも関わらずトレーニーより腕相撲が強い者がリーチと体重に恵まれたタイプか手首の腱が発達したタイプのどちらかだとするなら
前者についてはリーチも体重も格闘技の実力に関係する要素だから格闘家としての素質もあるし
ワールドストロンゲストマンとしての素質もあるんじゃない?
程度にもよるけどね
後者に関してはたしかに手首の強さは打撃がヒットする瞬間に必要とされるけどかなり部分的だし
腕相撲に限ってのみ素質があると考えた方が良いかも
両方の要素を含めてるデニスシプレンコフに是非一度格闘技をやってもらいたい
クリーブディーンはナチュラルでたいして技も使わずにあれだけの強さと体格だからトレーニーの素質はあるな
ジョンブルザンクは手首の強さに関しては天性の才能だがそれがトレーニーや格闘家になるうえで活きるかは微妙
ウェイト未経験で特殊な技術を使わないにも関わらずトレーニーより腕相撲が強い者がリーチと体重に恵まれたタイプか手首の腱が発達したタイプのどちらかだとするなら
前者についてはリーチも体重も格闘技の実力に関係する要素だから格闘家としての素質もあるし
ワールドストロンゲストマンとしての素質もあるんじゃない?
程度にもよるけどね
後者に関してはたしかに手首の強さは打撃がヒットする瞬間に必要とされるけどかなり部分的だし
腕相撲に限ってのみ素質があると考えた方が良いかも
両方の要素を含めてるデニスシプレンコフに是非一度格闘技をやってもらいたい
161無記無記名
2016/04/14(木) 03:17:05.25ID:Bp/vPam5 まあヒョードルは特別腕相撲が強かったわけではなかったしな
162無記無記名
2016/04/15(金) 02:54:26.23ID:GcCJM5Mj 結局肩と背筋でどれだけ腕を固定できるかだろ
腕だけでやるから負けんだよ
腕だけでやるから負けんだよ
163無記無記名
2016/04/15(金) 05:36:19.39ID:0AmDpcyT 肩か背筋だよね?
肩って肩甲骨の事言ってんの?
肩って肩甲骨の事言ってんの?
164無記無記名
2016/04/17(日) 03:14:46.42ID:xKprFlWR そもそも腕でやるから腕相撲っていうんじゃないの?
腕の力だけでやってる奴をアームレスリングのフォームで倒して満足なの?
純粋に力比べしたいなら腕だけでやらないと意味ないでしょ
フォーム身に着けて腕相撲専用のトレしたら誰でも素人には勝てるようになる
腕の力だけでやってる奴をアームレスリングのフォームで倒して満足なの?
純粋に力比べしたいなら腕だけでやらないと意味ないでしょ
フォーム身に着けて腕相撲専用のトレしたら誰でも素人には勝てるようになる
166無記無記名
2016/04/17(日) 03:31:20.94ID:xKprFlWR167無記無記名
2016/04/17(日) 08:19:40.37ID:1YwDsRMU 肩も背中も上腕も全部必要。ただ前腕、手首、指が強く腕を固定できないと力が逃げて自分の腕力を伝えられなくなり意味がないから肘から先の力が最重要ってだけ
だから単純にパワー勝負なら最初から腕伸ばして片手引っ張りあい勝負のほうが筋力差がはっきり出る。
これだとジョンブルでもストロングマンにあっさり全敗する。立ち腕相撲よりあっさりと
だから単純にパワー勝負なら最初から腕伸ばして片手引っ張りあい勝負のほうが筋力差がはっきり出る。
これだとジョンブルでもストロングマンにあっさり全敗する。立ち腕相撲よりあっさりと
168無記無記名
2016/04/17(日) 13:30:39.33ID:hkVBpCmf 腕の力だけで倒すって逆にどうやるの?
素人の力任せにやる方法も腕の筋肉を使ってるわけじゃないだろ。
そもそも腕だけを横に倒すときに使う筋肉って脇の下付近にある背筋の一部だぞ。
まれに肩の内側の筋肉を使うやつ者もいてこの筋肉でも一応腕を横に倒す動きはできる。
しかし物理的に二頭筋は相手に押されてる状態でしか出力できない。
だから腕(の力を用いた)相撲ではなく腕(を作用点にした)相撲という認識だが。
素人の力任せにやる方法も腕の筋肉を使ってるわけじゃないだろ。
そもそも腕だけを横に倒すときに使う筋肉って脇の下付近にある背筋の一部だぞ。
まれに肩の内側の筋肉を使うやつ者もいてこの筋肉でも一応腕を横に倒す動きはできる。
しかし物理的に二頭筋は相手に押されてる状態でしか出力できない。
だから腕(の力を用いた)相撲ではなく腕(を作用点にした)相撲という認識だが。
169無記無記名
2016/04/17(日) 13:45:36.30ID:hkVBpCmf あーでも腕を真横に倒さずに相手の腕を自分の方向に巻き込むやり方ならば、
コンセントレーションカールと動きは一緒だから腕の力だけで勝つ事は可能か。
一般人が想定する動きとは少し異なるが案外インチキ呼ばわりされないやり方だしね。
コンセントレーションカールと動きは一緒だから腕の力だけで勝つ事は可能か。
一般人が想定する動きとは少し異なるが案外インチキ呼ばわりされないやり方だしね。
170無記無記名
2016/04/19(火) 01:23:41.75ID:ELz/hbyb 横に倒すやり方で圧勝しても腕を絡ませるやり方すると苦戦するわ
171無記無記名
2016/04/19(火) 06:36:50.71ID:i1gp4Y5D 要するに腕相撲は力比べにはならないということか
172無記無記名
2016/04/19(火) 10:28:22.46ID:nulmngTe 小ずるい奴は手首を曲げてくっからな
173無記無記名
2016/04/19(火) 11:01:07.14ID:OCTVgf1g まあ咬み手の事だろうが素人目線だと攻めと同じ方向に捻る釣り手より裏に巻き込む咬み手のほうが明らかに不自然だからな
174無記無記名
2016/04/19(火) 13:12:45.27ID:KYMG8dhF みんなクリーブディーンやジョニーウォーカーみたいなやり方すれば力比べの競技になるんじゃない?
まあテクニック使ったところでそのテクニックを使ううえでの筋力が必要とされるわけだから
結局力比べになると思うけどね
まあテクニック使ったところでそのテクニックを使ううえでの筋力が必要とされるわけだから
結局力比べになると思うけどね
175無記無記名
2016/04/19(火) 14:18:58.79ID:hZT8ujY2 でも相手がアームレスラーでもない限りやれてテクどうこう言ってる奴は
大体素の力でも負けてる奴多いけどねぇ、特に握力が弱い奴に多い言い訳
スポーツ歴がなく大人になってからのウエイトオンリーに多いタイプ
大体素の力でも負けてる奴多いけどねぇ、特に握力が弱い奴に多い言い訳
スポーツ歴がなく大人になってからのウエイトオンリーに多いタイプ
176無記無記名
2016/04/19(火) 15:14:58.30ID:OCTVgf1g 手首巻き込む(咬み)のは卑怯
ヘッドから捲る(釣り)のは卑怯
体で倒すのは卑怯
引っ張るのは卑怯
体を拳に近付けるのは卑怯
思い切り拳を握りこむのは卑怯
スタートでかますのは卑怯
肘をズラすのは卑怯
揺すり倒すのは卑怯
拳立てて力の入る持ちこたえ方するのは卑怯
肩を入れて回り込むのは卑怯
スタート前に握りのポジション取りするのは卑怯
反対の手でテーブル握り込むのは卑怯
ワラタ
ヘッドから捲る(釣り)のは卑怯
体で倒すのは卑怯
引っ張るのは卑怯
体を拳に近付けるのは卑怯
思い切り拳を握りこむのは卑怯
スタートでかますのは卑怯
肘をズラすのは卑怯
揺すり倒すのは卑怯
拳立てて力の入る持ちこたえ方するのは卑怯
肩を入れて回り込むのは卑怯
スタート前に握りのポジション取りするのは卑怯
反対の手でテーブル握り込むのは卑怯
ワラタ
177無記無記名
2016/04/19(火) 17:52:52.64ID:KYMG8dhF 腕を横に倒すのも卑怯とか言いそうな勢いだな
178無記無記名
2016/04/19(火) 18:53:24.06ID:2jHeF7oU 別格に強い奴は置いといてハンマーカール20キロストリクトで10×3出来ればその辺の奴にはまず負けない
179無記無記名
2016/04/20(水) 01:54:37.65ID:00ez/Czi 腕相撲はバロメーターの一つだ まずはこれで確認って感じだね
180無記無記名
2016/04/20(水) 04:13:16.20ID:vctkXn/s パワー比べしたいならビッグ3やればわかる
これならズルはできないし重量で力の差が一目瞭然
腕相撲はそれに特化した練習すれば誰でもしてない奴には勝てる
腕相撲強くても力が強いわけではない
これならズルはできないし重量で力の差が一目瞭然
腕相撲はそれに特化した練習すれば誰でもしてない奴には勝てる
腕相撲強くても力が強いわけではない
181無記無記名
2016/04/20(水) 04:23:03.56ID:vctkXn/s https://www.youtube.com/watch?v=Ot-Hbq8WTk4
アームレスラーと素人が腕相撲したらこうなる
これだけパワーと体格に差があってもこうなる
腕相撲と筋力は殆ど関係ない
アームレスラーと素人が腕相撲したらこうなる
これだけパワーと体格に差があってもこうなる
腕相撲と筋力は殆ど関係ない
182無記無記名
2016/04/20(水) 04:57:19.01ID:2vnVo7Gi 関係ないわけないだろ
183無記無記名
2016/04/20(水) 09:57:01.29ID:sUV1PwGZ ゲーセンのロボットと戦わせたらどうなの
あれこそ素のパワーがわかるんじゃないの
あれこそ素のパワーがわかるんじゃないの
184無記無記名
2016/04/20(水) 10:53:27.03ID:mfD4jXci そもそも素人の時点で人によって手、肘、肩の三点に力入れて体全体で倒すスウィープのテクニック差がありまくるから技術ガー技術ガー言っても仕方がない。
素人相手に「オマエ技術卑怯、腕パタンだけでやれ」とか情けないこと言わなきゃいけない
素人相手に「オマエ技術卑怯、腕パタンだけでやれ」とか情けないこと言わなきゃいけない
185無記無記名
2016/04/20(水) 14:05:30.26ID:YKAr0CN7 ビッグスリーもベンチはシャチホコなし、スクワットはフロントでデッドはナローで当然素手で
つうか素人同士の腕相撲なんて殆ど自力で決まるよテク動向もさほど関係ない
つうか素人同士の腕相撲なんて殆ど自力で決まるよテク動向もさほど関係ない
186無記無記名
2016/04/21(木) 02:09:10.95ID:YWj1hvux 腕相撲が力比べに不向きなのは事実
187無記無記名
2016/04/21(木) 02:09:56.97ID:YWj1hvux 腕相撲が力比べに不向きなのは事実
189無記無記名
2016/04/21(木) 11:32:25.78ID:/XQqGFRk190無記無記名
2016/04/21(木) 13:17:18.11ID:ItVVhB5r191無記無記名
2016/04/21(木) 18:41:54.03ID:YWj1hvux >>188>>189
どこをどう見たらそう見えるんだ?
肘上げてるけどびくともしなくて負けそうになって自分から腕離してる
マッチョはあれだけの体格差と肘上げてやっても全く歯が立たないという事
腕相撲は力比べではないよ
どこをどう見たらそう見えるんだ?
肘上げてるけどびくともしなくて負けそうになって自分から腕離してる
マッチョはあれだけの体格差と肘上げてやっても全く歯が立たないという事
腕相撲は力比べではないよ
192無記無記名
2016/04/22(金) 13:09:28.86ID:LeWpeQej 力比べだよ
ただ腕相撲の動きで力を引き出せてないだけ
ただ腕相撲の動きで力を引き出せてないだけ
193無記無記名
2016/04/22(金) 13:11:16.98ID:lxxavBlV 腕相撲ってインナーマッスルだろ?
181の外人も190のじじいもインナーマッスルが相手に比べて鍛えられてなかっただけ
168で挙げられてる脇の下の筋肉も肩の内側の筋肉もアウターマッスルと違って鍛えても見て分かりづらいんだよ
相手の腕を自分側に引くやり方や手首を巻き込むやり方だとアウターマッスルの筋力も必要
だからアームレスリングのチャンピオンはウェイトガンガンやってムキムキになる必要があるわけ
アレクセイヴォエヴォーダやデニスシプレンコフのトレーニング動画見てこい
181の外人も190のじじいもインナーマッスルが相手に比べて鍛えられてなかっただけ
168で挙げられてる脇の下の筋肉も肩の内側の筋肉もアウターマッスルと違って鍛えても見て分かりづらいんだよ
相手の腕を自分側に引くやり方や手首を巻き込むやり方だとアウターマッスルの筋力も必要
だからアームレスリングのチャンピオンはウェイトガンガンやってムキムキになる必要があるわけ
アレクセイヴォエヴォーダやデニスシプレンコフのトレーニング動画見てこい
194無記無記名
2016/04/22(金) 18:24:32.58ID:h5U51ZOB 腕相撲が強いよりベンチの重量の方が評価されるし重要だ
腕相撲強くても腕相撲のやり方が上手ってだけで筋力があるわけではない
腕相撲強くても腕相撲のやり方が上手ってだけで筋力があるわけではない
195無記無記名
2016/04/22(金) 19:09:35.73ID:2kx7Od96 でも一般的には腕相撲強いと全体的に筋力が強いと錯覚され一目
置かれるよな。ベンチの場合、数字を言ってもパッとしない奴が多い。
高校の運動部でベンチやってた奴なら話が分かるが以外に少ないんだよな。
置かれるよな。ベンチの場合、数字を言ってもパッとしない奴が多い。
高校の運動部でベンチやってた奴なら話が分かるが以外に少ないんだよな。
196無記無記名
2016/04/22(金) 19:56:51.26ID:Kq3t1WfF なんでわざわざ人名カタカナに直すの
197無記無記名
2016/04/22(金) 21:17:21.83ID:FOeAEyQt とりあえずなんでもそうだが腕相撲でも負けたらいい訳はやめといた方がいい
弱いから負けただけでテクどうこうは見苦しいにも程がある
弱いから負けただけでテクどうこうは見苦しいにも程がある
198無記無記名
2016/04/22(金) 21:19:07.73ID:Ywz1WNye だよな、そんな小手先のテクニック使うやつすらもねじ伏せる漢であれ
199無記無記名
2016/04/22(金) 22:37:25.40ID:LeWpeQej いくら筋肉つけても飲みの場とかでいざ腕相撲挑まれて負けたらシャレにならんしカッコつかんぞw
周りの一般人からは「見せかけの筋肉」って言われんだから腕相撲のトレーニングぐらいしとけww
周りの一般人からは「見せかけの筋肉」って言われんだから腕相撲のトレーニングぐらいしとけww
200無記無記名
2016/04/23(土) 00:39:30.93ID:EFfdL9qO201無記無記名
2016/04/23(土) 00:45:38.23ID:9c5/V5sP BIG3の重量が圧倒的に強ければ腕相撲も強いだろ。BIG3の重量も弱くてショボいから腕相撲も弱くてショボい。
つまり、筋力が弱いってこと。
つまり、筋力が弱いってこと。
202無記無記名
2016/04/23(土) 01:18:26.73ID:6RsbJB+V >>194
一般人、特に女なんてベンチ重量のランクなんて知らんし、興味もない
聞いてもへ〜、そんなの自慢してるからモテナイんだよ
腕相撲もみんなで集まって余興でやってんのに、一人だけムキになってしまいに負けて、腕相撲は腕力じゃないテクニックだ!テクニック使った方が強いに決まってる、ズルイ!なんて言うからダサいんだよw
一般人、特に女なんてベンチ重量のランクなんて知らんし、興味もない
聞いてもへ〜、そんなの自慢してるからモテナイんだよ
腕相撲もみんなで集まって余興でやってんのに、一人だけムキになってしまいに負けて、腕相撲は腕力じゃないテクニックだ!テクニック使った方が強いに決まってる、ズルイ!なんて言うからダサいんだよw
203無記無記名
2016/04/23(土) 02:48:17.54ID:dOqLIW8R まともに腕相撲して勝てないから腕相撲専用のトレをするんでしょ?
まあ腕相撲強い=筋力があると錯覚してる人が多いことは事実
腕相撲のトレやりこんでる奴がやってない奴に勝ってどや顔するのが恥ずかしいって話
ベンチプレスやりこんでる奴が初ベンチの奴に重量で勝ってどや顔してたら恥ずかしいでしょ?
まあ腕相撲強い=筋力があると錯覚してる人が多いことは事実
腕相撲のトレやりこんでる奴がやってない奴に勝ってどや顔するのが恥ずかしいって話
ベンチプレスやりこんでる奴が初ベンチの奴に重量で勝ってどや顔してたら恥ずかしいでしょ?
204無記無記名
2016/04/23(土) 03:20:06.28ID:uIFG4oXL206無記無記名
2016/04/23(土) 07:42:11.76ID:a7MBeILL 悔しがる必要はないと言われてもメッチャ気にしてるのがウエイトオタ
207無記無記名
2016/04/23(土) 19:01:45.25ID:dOqLIW8R208無記無記名
2016/04/23(土) 21:06:56.92ID:uIFG4oXL ほんとそれ
パワーリフティングやってるやつはパワーリフティングやってるやつとアームレスリングやってるやつはアームレスリングやってるやつと競えばいい
どっちで結果を出したほうが上だとか無いんだよ
なのに違う専門のやつに勝ってドヤ顔しちゃうアームレスラーwwwwwwwwwww
裸の王様すぎて草生える
パワーリフティングやってるやつはパワーリフティングやってるやつとアームレスリングやってるやつはアームレスリングやってるやつと競えばいい
どっちで結果を出したほうが上だとか無いんだよ
なのに違う専門のやつに勝ってドヤ顔しちゃうアームレスラーwwwwwwwwwww
裸の王様すぎて草生える
209無記無記名
2016/04/23(土) 23:34:35.84ID:oGQuxH0k 【横綱白鵬に対する批判一覧】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n364450
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
問題児横綱 白鵬のダメ押し
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1405586952.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd141612775843581.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1406557100.gif
http://i.imgur.com/hStDmoR.gif
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd145302148118039.gif
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/7/372a315e.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/7/9/7920b7dc.gif
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n364450
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
問題児横綱 白鵬のダメ押し
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1405586952.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd141612775843581.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1406557100.gif
http://i.imgur.com/hStDmoR.gif
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd145302148118039.gif
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/7/372a315e.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/7/9/7920b7dc.gif
210無記無記名
2016/04/26(火) 16:17:57.33ID:dpOJigyJ 最強素人だとどこまでいけるだろうか
211無記無記名
2016/04/26(火) 20:02:44.58ID:JG5a3z4W 県大会2回戦まで行ける。
212無記無記名
2016/04/26(火) 20:51:44.90ID:KRbFTxZR 最強素人ってボブサップのこと?
ボブサップ県大会二回戦までしか行けないの?
ボブサップ県大会二回戦までしか行けないの?
213無記無記名
2016/04/26(火) 22:17:01.67ID:9zMY78mK 県大会w
214無記無記名
2016/04/27(水) 08:38:52.00ID:oMc0DWPt >>195
つっても本当に一般人の場合は、前腕から体幹まで筋力が大抵相関してるようなもんだから腕相撲強い奴は大抵背筋力とかでも強かったよ
これがトレーニングしてる奴らを比較するとここは強いけどここは弱いとかってのがあるから腕相撲=筋力ではないし一般人でも一部そういうのにあてはまるのがるけど一般人の大半は基本的には腕相撲強い=筋力強いであってた
つっても本当に一般人の場合は、前腕から体幹まで筋力が大抵相関してるようなもんだから腕相撲強い奴は大抵背筋力とかでも強かったよ
これがトレーニングしてる奴らを比較するとここは強いけどここは弱いとかってのがあるから腕相撲=筋力ではないし一般人でも一部そういうのにあてはまるのがるけど一般人の大半は基本的には腕相撲強い=筋力強いであってた
215無記無記名
2016/04/27(水) 13:41:44.35ID:Z2JvRBz3 ミオスタチン関連筋肥大の一般人とかな
216無記無記名
2016/04/27(水) 16:16:54.64ID:qbHnVTHM ナチュラルでクソ強い奴がアームレスリング始めてトップまでいくんだろう
217無記無記名
2016/04/27(水) 17:03:28.55ID:emAaSoFJ 居酒屋で店長の息子(高校生)に腕相撲勝てたら半額ってチラシ張り付けてて、県下でもけっこう強いアームレスラーがラッキーとばかりに挑んだら何回やっても勝てなくて猛スカウトしたとかな(後の日本チャンピオン)
219無記無記名
2016/04/27(水) 22:30:56.47ID:Z2JvRBz3 俺の最強の友人は机持つ方の手で机を思いっきり下から突き上げてその反動で勝ってたわ
220無記無記名
2016/04/28(木) 13:32:50.54ID:NPasS3ph まあテクニックは重要だよな
221無記無記名
2016/04/28(木) 19:37:11.16ID:1Kvy+YHF 哀川翔がテクニック覚えたら最強だろうな
222無記無記名
2016/04/28(木) 19:41:30.52ID:Pm31dzMa223無記無記名
2016/04/28(木) 19:52:37.47ID:0sbOIX1L 瞬発力でくる奴は苦手だわ
224無記無記名
2016/04/29(金) 08:54:34.17ID:OxH7+xxf 腕相撲は所詮遊びの一環だからねえ
力があるというより腕相撲が上手というだけ
力があるというより腕相撲が上手というだけ
225無記無記名
2016/04/29(金) 09:00:45.97ID:PeAJ4iQC 変な態勢にしてでもトップ上げた方が強いから
階級無し以外は痩せた方が強いまである
階級無し以外は痩せた方が強いまである
226無記無記名
2016/04/29(金) 09:36:12.66ID:kgkrw0Dk >>224
ジムでトレーニングして日頃から筋肉を自慢したいタイプは負けた時の為にこの手の言い訳するよね、学生時にはヒョロってた系
それに中高生から筋肉あって特に今はトレーニングしてないけど素質でなんか勝っちゃうタイプがいる
そしてカゲで女とあいつはみかけだおしだからと蔑まされる前者
ジムでトレーニングして日頃から筋肉を自慢したいタイプは負けた時の為にこの手の言い訳するよね、学生時にはヒョロってた系
それに中高生から筋肉あって特に今はトレーニングしてないけど素質でなんか勝っちゃうタイプがいる
そしてカゲで女とあいつはみかけだおしだからと蔑まされる前者
227無記無記名
2016/04/29(金) 10:13:39.24ID:p4bCEplr >>225
100キロ級
ガリ長身(200センチ)VSチビマッチョ(175センチ)
http://m.youtube.com/watch?v=w5ZIkYuazYE&itct=CAMQpDAYFCITCIrFjN_UsswCFcsVWAod8-UCF1IHbGFsZXRpbg%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
トップを取って肘で相手の力を受けてるのでなかなか倒れない
100キロ級
ガリ長身(200センチ)VSチビマッチョ(175センチ)
http://m.youtube.com/watch?v=w5ZIkYuazYE&itct=CAMQpDAYFCITCIrFjN_UsswCFcsVWAod8-UCF1IHbGFsZXRpbg%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
トップを取って肘で相手の力を受けてるのでなかなか倒れない
228無記無記名
2016/04/29(金) 17:36:23.90ID:kn5mTp2j マッチョよりやっぱりフレームだな
チビは弱い
チビは弱い
229無記無記名
2016/04/29(金) 23:43:08.88ID:Z5A0r40G >>224 じゃあスレタイ批判でokってことね?
230無記無記名
2016/04/30(土) 08:48:22.28ID:p3lZJgJy https://www.youtube.com/watch?v=McobeQLj_W4
https://www.youtube.com/watch?v=29y1jshIZd8
同じ100kgなのに身長差ありすぎw
チビマッチョ側は上を取られて体重をかけられず
https://www.youtube.com/watch?v=29y1jshIZd8
同じ100kgなのに身長差ありすぎw
チビマッチョ側は上を取られて体重をかけられず
231無記無記名
2016/04/30(土) 08:57:57.39ID:+9bIzmt0 山口智充は筋トレとか一切しないらしく、自衛隊の人に腕相撲で勝ったり、握力は100kg近くあったりするんだと
232無記無記名
2016/04/30(土) 09:02:13.40ID:TMGpBTwb 腕相撲に限らずどんな分野も才能だろうよ
しかしプロ相手でなく素人相手なら鍛えれば負けることはかなり少なくなる
自分は高校の時クラスの奴と腕相撲やると負けることが多かった
それが悔しくて腕立て伏せをやりこむだけでもかなり勝率がよくなった
多分前腕と肩が多少強化されそれがよかったのだろう
だもんで、ウエイトで前腕、三頭、二頭、肩をしっかり鍛えれば素人に負けることはかなり少なくなると思う
あと腕相撲は引く力が大事だと思うからチンニング、デッド、ラットプル等で背中を鍛えたほうがいいだろうね
しかしプロ相手でなく素人相手なら鍛えれば負けることはかなり少なくなる
自分は高校の時クラスの奴と腕相撲やると負けることが多かった
それが悔しくて腕立て伏せをやりこむだけでもかなり勝率がよくなった
多分前腕と肩が多少強化されそれがよかったのだろう
だもんで、ウエイトで前腕、三頭、二頭、肩をしっかり鍛えれば素人に負けることはかなり少なくなると思う
あと腕相撲は引く力が大事だと思うからチンニング、デッド、ラットプル等で背中を鍛えたほうがいいだろうね
233無記無記名
2016/04/30(土) 09:58:37.70ID:vW6jjbTi234無記無記名
2016/04/30(土) 12:36:14.55ID:bpjVF59v 芸人ならガリットチュウの福島が最強だろう
235無記無記名
2016/04/30(土) 14:30:30.36ID:XsY/X7Ph 芸人ならオール巨人だろ
間違いなく
間違いなく
236無記無記名
2016/05/01(日) 09:42:04.96ID:l+fmJceD オール巨人は散々ベロベロに酔った
力士に勝ったのふかしまくったクズでしかないよ
チャリティーイベントでベンチプレスマニアのおじさんに
秒殺されてるのは言わないからな
無論まともに鍛えてる奴の相手には欠片もならない、哀川翔よりはまだマシだけど
きんに君とかも番組では遠慮して奴より下の重量扱ったりしてるからな
というのも負けたら滅茶苦茶不機嫌になるらしいから
力士に勝ったのふかしまくったクズでしかないよ
チャリティーイベントでベンチプレスマニアのおじさんに
秒殺されてるのは言わないからな
無論まともに鍛えてる奴の相手には欠片もならない、哀川翔よりはまだマシだけど
きんに君とかも番組では遠慮して奴より下の重量扱ったりしてるからな
というのも負けたら滅茶苦茶不機嫌になるらしいから
237無記無記名
2016/05/02(月) 06:41:12.05ID:4SoPrsYe 腕相撲はコツだよ
素人相手なら手首巻き込んで体ごと倒れれば力がなくても勝てる
テレビ番組でムキムキマッチョがガリガリのモデルに腕相撲負けていたぞ
お互いテクニックを知った状態でやらないと力比べにならない
素人相手なら手首巻き込んで体ごと倒れれば力がなくても勝てる
テレビ番組でムキムキマッチョがガリガリのモデルに腕相撲負けていたぞ
お互いテクニックを知った状態でやらないと力比べにならない
238無記無記名
2016/05/02(月) 15:18:31.29ID:xzYVqOC0 そのマッチョの素の力が弱いんだよ圧倒的力の差があったらテクは潰すよ相手がアーム専門でも
ない限り、大体鍛えてなくて結構強いタイプは学生時代野球でならしてたとか柔道やってたとかそういったタイプ
巨人は俺もすかん、いい年こいて武勇伝喧嘩自慢するタイプや相手を威圧するタイプは屑と思う
格闘家とかボクサーとかが言うのはいいと思うけど現在進行形で強いからな、芸能人で強いのはアントキの猪木は強いと
思うわ、身長あるし骨格もでかいし筋量もある
ない限り、大体鍛えてなくて結構強いタイプは学生時代野球でならしてたとか柔道やってたとかそういったタイプ
巨人は俺もすかん、いい年こいて武勇伝喧嘩自慢するタイプや相手を威圧するタイプは屑と思う
格闘家とかボクサーとかが言うのはいいと思うけど現在進行形で強いからな、芸能人で強いのはアントキの猪木は強いと
思うわ、身長あるし骨格もでかいし筋量もある
239無記無記名
2016/05/03(火) 02:44:29.45ID:jOfUlrLP https://www.youtube.com/watch?v=Ah5p9KuHx9A
ガリ中島は握力66で背筋力220を超えている
https://www.youtube.com/watch?v=GJFwqbHEAno
その勝った俳優はユージに簡単に負けている
春日とはほぼ互角位
腕相撲は筋力よりテクニックが重要
ガリ中島は握力66で背筋力220を超えている
https://www.youtube.com/watch?v=GJFwqbHEAno
その勝った俳優はユージに簡単に負けている
春日とはほぼ互角位
腕相撲は筋力よりテクニックが重要
240無記無記名
2016/05/03(火) 03:08:52.78ID:jOfUlrLP https://www.youtube.com/watch?v=opH5ovOgzkc
哀川翔はぐっさんに腕相撲で勝ってるよ
哀川翔はぐっさんに腕相撲で勝ってるよ
241無記無記名
2016/05/03(火) 04:59:46.66ID:ICNtVB7h テレビだからな
242無記無記名
2016/05/03(火) 07:44:43.00ID:ZXHL/JGd243無記無記名
2016/05/03(火) 08:41:48.11ID:nvv+TRup 素人どうしだと咬み手のほうが卑怯に見られるよなあ
倒す方向とは違う方向にあえて手首グルッと回すし素人は親指を立てる意識ないから狙わなくても簡単に手が寝るし
釣り手は倒しながら指先を被せていけば傍目で見ても変に思われない事が多い(トップからいきなり捲り先行だと言われるが)
倒す方向とは違う方向にあえて手首グルッと回すし素人は親指を立てる意識ないから狙わなくても簡単に手が寝るし
釣り手は倒しながら指先を被せていけば傍目で見ても変に思われない事が多い(トップからいきなり捲り先行だと言われるが)
244無記無記名
2016/05/03(火) 14:48:22.00ID:HDsBcX/5246無記無記名
2016/05/03(火) 16:36:19.08ID:HDsBcX/5 お互いが手首巻き込んだら力勝負になる気が
247無記無記名
2016/05/03(火) 16:54:59.02ID:nvv+TRup248無記無記名
2016/05/03(火) 17:12:58.71ID:KENQfiWv 俺の知ってる素人に1人深い下咬みができる奴がいる。
常日頃タンクトップを着て背中にギターを背負ってラーメンを食べる豚のようなゲイ、確か名前をホラフキングサラエフって言ってたな、ウチの中学校の同窓会最強のチャンピオン。
常日頃タンクトップを着て背中にギターを背負ってラーメンを食べる豚のようなゲイ、確か名前をホラフキングサラエフって言ってたな、ウチの中学校の同窓会最強のチャンピオン。
249無記無記名
2016/05/03(火) 17:13:17.18ID:HDsBcX/5 マジか
俺のみた中じゃかみ合って引っ張り合ってる奴が多かったんだけど、人によって違うんだなぁ
捲りができてる奴はむしろいなかった。でも腕力まあまあ程度でもリストの強さとリーチがある奴の吊り(もどき)はまあまあ強かっな
俺のみた中じゃかみ合って引っ張り合ってる奴が多かったんだけど、人によって違うんだなぁ
捲りができてる奴はむしろいなかった。でも腕力まあまあ程度でもリストの強さとリーチがある奴の吊り(もどき)はまあまあ強かっな
250無記無記名
2016/05/03(火) 17:19:25.52ID:KENQfiWv サラエフも捲りはできなかったが
左手でギターを弾ける脅威的な指力とチュンチュンと弦を叩く指使いは
絶品だったな。
左手でギターを弾ける脅威的な指力とチュンチュンと弦を叩く指使いは
絶品だったな。
251無記無記名
2016/05/03(火) 20:24:01.54ID:KENQfiWv252無記無記名
2016/05/03(火) 22:18:24.14ID:nvv+TRup >>249
引っ張れるなら純粋な咬みじゃないよ。ヘッド殺してしっかり深く咬んだら前後の動きはなくなるから
引っ張れるなら純粋な咬みじゃないよ。ヘッド殺してしっかり深く咬んだら前後の動きはなくなるから
253無記無記名
2016/05/04(水) 03:15:47.32ID:YkMqNF7R 筋力あるマッチョがガリガリの俳優に腕相撲負けてるんだから腕相撲に力は関係ない
力ない奴でも手首を巻き込んで相手の手を自分の体側に引っ張り体ごと倒せば力ある奴に勝てる
純粋に力勝負にするにはスタートダッシュは無しで手首は返さず真っ直ぐ倒す
このやり方にするだけで勝敗ががらっと変わると思うよ
力ない奴でも手首を巻き込んで相手の手を自分の体側に引っ張り体ごと倒せば力ある奴に勝てる
純粋に力勝負にするにはスタートダッシュは無しで手首は返さず真っ直ぐ倒す
このやり方にするだけで勝敗ががらっと変わると思うよ
254無記無記名
2016/05/04(水) 03:27:53.45ID:fwhiKKcV 手首を巻き込むとか腕相撲でやったら絶対、空気悪くなるわ
腕相撲なんてお互いの腕の力を競いたくてやるんだし
体重かけるのも同じだろ
チートしてるのと変わらん
腕相撲なんてお互いの腕の力を競いたくてやるんだし
体重かけるのも同じだろ
チートしてるのと変わらん
255無記無記名
2016/05/04(水) 03:37:41.96ID:gKhRTIwk ゲーセンのロボットと相手なら素のパワーがわかんじゃね?
256無記無記名
2016/05/04(水) 04:01:24.73ID:2pcDmWds お互い同じようなやり方するんなら力はかなり関係するだろ
何のスポーツでもそうだけどめちゃくちゃなフォームの怪力を例にだしたって力が関係ないことにはならない
何のスポーツでもそうだけどめちゃくちゃなフォームの怪力を例にだしたって力が関係ないことにはならない
257無記無記名
2016/05/04(水) 04:54:32.73ID:Hn95GoUC258無記無記名
2016/05/04(水) 05:43:47.54ID:YkMqNF7R259無記無記名
2016/05/04(水) 07:11:38.38ID:jgzRDOji 結局フレームだからな
260無記無記名
2016/05/04(水) 09:42:23.72ID:2pcDmWds 結局フレームかどうかは度合とバランスの問題
170cmの肉団子重量級も190のガリ軽量級も階級の中じゃ不利
170cmの肉団子重量級も190のガリ軽量級も階級の中じゃ不利
261無記無記名
2016/05/04(水) 12:18:57.17ID:2tpkE1U1 ヨワマッチョ「手首巻き込むのは卑怯、お互いまっすぐ倒すやり方でやれ」
ツヨガリ「いやお前もやればいいじゃん、テクニックとか知らん」
終了
ツヨガリ「いやお前もやればいいじゃん、テクニックとか知らん」
終了
262無記無記名
2016/05/04(水) 12:47:45.90ID:2pcDmWds 腕相撲はとくに筋肉ごとの重要度に偏りがあるから一概にマッチョがガリかで語ること自体馬鹿らしい
フレームだのガリノッポだのチビマッチョだの言ってる奴らも同様の馬鹿
フレームだのガリノッポだのチビマッチョだの言ってる奴らも同様の馬鹿
263無記無記名
2016/05/04(水) 12:52:23.02ID:qZgwoSfx はいはい次は勝てるといいね
264無記無記名
2016/05/04(水) 15:20:44.78ID:fwhiKKcV つーか、腕相撲の筋肉はベンチプレスよりも懸垂だからね
で、懸垂はトレしてない奴でも70kgくらい上がる一方で
鍛えてる奴も総重量を伸ばすこと考えずに自重で回数やってるだけで
実際には90kgくらいしか上げれなかったりする
つまり、最初からあまり実力差がない
で、懸垂はトレしてない奴でも70kgくらい上がる一方で
鍛えてる奴も総重量を伸ばすこと考えずに自重で回数やってるだけで
実際には90kgくらいしか上げれなかったりする
つまり、最初からあまり実力差がない
266無記無記名
2016/05/04(水) 17:53:29.57ID:OM2F7a0k 手首を巻き込まれてる時点で手首の力が負けてんだけどな、手首強い奴はまず巻き込まれない
まさか上腕二頭筋の力で決まるなんて思ってないよな、ケトルベルのトップストレングスコーチのパベルも
前腕は非常に重要と思ってるみたいだがカール系は魅せるための筋肉を作る種目と言いきってるからな
まさか上腕二頭筋の力で決まるなんて思ってないよな、ケトルベルのトップストレングスコーチのパベルも
前腕は非常に重要と思ってるみたいだがカール系は魅せるための筋肉を作る種目と言いきってるからな
267無記無記名
2016/05/04(水) 19:05:22.24ID:AYuMogAU 【バカウヨ】 安倍寛信(三菱重役) / 安倍晋三(首相) / 岸信夫(衆院議員) 【ゲスウヨ】
三菱は、客船で失敗し、飛行機で失敗し、潜水艦で失敗、原発もダメ。さらに子会社の自動車も大失敗。収益の柱はいったい何か。
https://twitter.com/onodekita/status/727043490006212608
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544
今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
三菱は、客船で失敗し、飛行機で失敗し、潜水艦で失敗、原発もダメ。さらに子会社の自動車も大失敗。収益の柱はいったい何か。
https://twitter.com/onodekita/status/727043490006212608
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544
今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
268無記無記名
2016/05/04(水) 20:07:05.47ID:n+hfFgkq 160cm55kgの柔道歴35年ムキムキマンと185cm110kgの一般高校生が腕相撲やったら勝つのは後者やろ?
つまりそういうことだ
って隣のお爺さんが言ってました
つまりそういうことだ
って隣のお爺さんが言ってました
269無記無記名
2016/05/05(木) 01:55:34.46ID:2tz6p27j 細身なのに腕相撲が強い人はあれだよ
ジャックハンマーと同じやつだよ
体がダイヤモンド化してるんだよ
脱ぐとすごいですよっていうあれ
ジャックハンマーと同じやつだよ
体がダイヤモンド化してるんだよ
脱ぐとすごいですよっていうあれ
270無記無記名
2016/05/05(木) 03:34:46.17ID:Lkkdc0gL 手首の力が弱いから巻かれるのにテクニックガーテクニックガーて情けない奴
ただ力が弱いだけじゃん。
ただ力が弱いだけじゃん。
271無記無記名
2016/05/05(木) 03:49:47.84ID:2mGO3ufZ まあ手首巻き込んでも反則ではないからねえ
ただそれで勝って自分が力があると勘違いしない方がいい
ただそれで勝って自分が力があると勘違いしない方がいい
272無記無記名
2016/05/05(木) 04:03:41.98ID:JOS2MOdH だから巻き込まれてるのが手首の力で負けてるんだろ、トレーニーにありがちな手首が弱い握力はもっと弱いってタイプ、マジで握力60ないって奴が多すぎる
273無記無記名
2016/05/05(木) 04:33:26.46ID:2mGO3ufZ 負けてる勝ってるじゃなくてやりかたの問題だw
普通に真っ直ぐ倒せばいい
まともにやって勝てないから手首巻き込んで自分の体側に相手の腕を引っ張るんだろ
手首相撲と名前を変えて実際の腕力とは関係ありませんって認めるならそれでいいけど
普通に真っ直ぐ倒せばいい
まともにやって勝てないから手首巻き込んで自分の体側に相手の腕を引っ張るんだろ
手首相撲と名前を変えて実際の腕力とは関係ありませんって認めるならそれでいいけど
274無記無記名
2016/05/05(木) 04:43:17.64ID:7cjVJyis じゃあお互い巻き込めばいいじゃない
275無記無記名
2016/05/05(木) 05:04:53.81ID:2mGO3ufZ お互い巻き込んだらそれこそ手首相撲だよ
276無記無記名
2016/05/05(木) 05:18:01.32ID:2Ob3ON3N 身長168cm体重55kgの腕相撲に多少自信がある素人参上
リストが強いのは自覚してるから調べて見たら「円回内筋」ってのが他の人より発達してる気がする
たぶんここが発達してる奴は細身でもそこそこ強いと思われる
てかリストの力も含めて筋力だと思ってたんだけど違うのか?
http://imgur.com/QOE1lwK.jpg
リストが強いのは自覚してるから調べて見たら「円回内筋」ってのが他の人より発達してる気がする
たぶんここが発達してる奴は細身でもそこそこ強いと思われる
てかリストの力も含めて筋力だと思ってたんだけど違うのか?
http://imgur.com/QOE1lwK.jpg
277無記無記名
2016/05/05(木) 06:15:55.60ID:YKVzOU5L そもそも、手首を巻き込んだら腕の力を比べるという本来の目的を果たせないからねえ
手首巻き込みがダメと言われてるのは
巻き込まれたほうが腕の力を発揮できなくなるからだろ
手首の力を比べたいならいいけど、肝心の腕の力を比べられないんじゃ
素人同士でやったらドン引きされるわ
手首巻き込みがダメと言われてるのは
巻き込まれたほうが腕の力を発揮できなくなるからだろ
手首の力を比べたいならいいけど、肝心の腕の力を比べられないんじゃ
素人同士でやったらドン引きされるわ
278無記無記名
2016/05/05(木) 06:39:07.08ID:2Ob3ON3N なぜ手首が腕から除外されているのか疑問ではあるが
そもそも腕相撲って腕だけじゃなくて背筋もかなり重要だと思うんだけど・・・
どの部位を腕と言ってるかわからないけど、力だけ比べたいならわざわざ腕相撲じゃなくて
ハンマーカール何キロ何回出来るとか見せたほうがいいぞ
そもそも腕相撲って腕だけじゃなくて背筋もかなり重要だと思うんだけど・・・
どの部位を腕と言ってるかわからないけど、力だけ比べたいならわざわざ腕相撲じゃなくて
ハンマーカール何キロ何回出来るとか見せたほうがいいぞ
279無記無記名
2016/05/05(木) 07:01:37.53ID:YKVzOU5L >>278
ハンマーカールなんてチートし放題じゃん
そのチート抜きでやるのが腕相撲の目的なんだからチートはダメなんだよ
そもそも腕相撲は力だけを比べるのが目的だろw
テクニック競いたいならルールが決まってるアームレスリングでもやっとけってなるわ
ハンマーカールなんてチートし放題じゃん
そのチート抜きでやるのが腕相撲の目的なんだからチートはダメなんだよ
そもそも腕相撲は力だけを比べるのが目的だろw
テクニック競いたいならルールが決まってるアームレスリングでもやっとけってなるわ
280無記無記名
2016/05/05(木) 07:42:05.66ID:Lkkdc0gL ガリに負けるたびに「巻き込むのは卑怯、純粋な腕相撲をしろ」と言い訳してるマッチョなオッサン想像したら吹いた。
281無記無記名
2016/05/05(木) 07:47:38.79ID:Lkkdc0gL そういや昔マッスル北村がアームの世界チャンピオンに番組で挑んだ時「手首でお願いします」ってお互いの手首と手首引っ掻けてもらってたな。
要するに下咬みよりさらに深い咬みのような状態で腕力勝負に出たわけ。ま北村が余裕で負けたけどね
これなら手の角度も引っ張りあいもなくなる
要するに下咬みよりさらに深い咬みのような状態で腕力勝負に出たわけ。ま北村が余裕で負けたけどね
これなら手の角度も引っ張りあいもなくなる
282無記無記名
2016/05/05(木) 08:50:49.71ID:2tz6p27j お互いに手首の力を巻き込むような態勢じゃないと(腕)の力は発揮できないという皮肉
自分の方に相手の腕を巻きこむようなやり方じゃないと二頭筋あたりの筋肉は使えないよ
自分の方に相手の腕を巻きこむようなやり方じゃないと二頭筋あたりの筋肉は使えないよ
283無記無記名
2016/05/05(木) 10:41:58.59ID:1z5+QZip284無記無記名
2016/05/05(木) 12:16:03.11ID:Ci3+6P+L285無記無記名
2016/05/05(木) 14:15:29.38ID:mjk3p9nQ そもそも二頭筋の力で腕相撲の強さが決まるって思ってるのが凄いわ
手首がぁ手首がぁって前腕の力なしだったらお互いシーテッドろうの姿勢で
ひき合いするしかないだろ、まあトレーニーのストラップ貧弱グリップじゃスポーツマンや
肉体労働者に深くとる可能性もあるだろうが
噛み手くらおうが釣り手くらおうが圧倒的に強かったらボビーに釣られたがねじ伏せた
ヒョードルみたいになるわ、負け惜しみも甚だしい
手首がぁ手首がぁって前腕の力なしだったらお互いシーテッドろうの姿勢で
ひき合いするしかないだろ、まあトレーニーのストラップ貧弱グリップじゃスポーツマンや
肉体労働者に深くとる可能性もあるだろうが
噛み手くらおうが釣り手くらおうが圧倒的に強かったらボビーに釣られたがねじ伏せた
ヒョードルみたいになるわ、負け惜しみも甚だしい
286無記無記名
2016/05/05(木) 14:57:36.39ID:Q0Hj676k 腕相撲は筋トレでいうチートだろ。何言ってる。だから、ウエイトもチートでやるんだよ。バカばっかり
287無記無記名
2016/05/05(木) 15:08:03.89ID:se0OHLF0 ヒョードルはさすがに強かったな
一番にはなれなかったが
一番にはなれなかったが
288無記無記名
2016/05/05(木) 15:44:09.57ID:Q0Hj676k 手首は相手より強いが、前腕が相手より弱かったら苦戦、もしくは負ける。縦のリストカールが重要
ハンマーカールも重要
そして親指壁
ハンマーカールも重要
そして親指壁
289無記無記名
2016/05/05(木) 17:46:49.56ID:YKVzOU5L 余計なことせんでも懸垂総重量120kg程度上げれたら
素人には負けないから安心しろ
それだけ上げれない奴は単に筋力がないだけ
素人には負けないから安心しろ
それだけ上げれない奴は単に筋力がないだけ
290無記無記名
2016/05/05(木) 19:21:39.70ID:pb4mgT5U https://www.youtube.com/watch?v=kxTTrjekReU
このハゲもえげつない巻き込み(咬み)をするが最後のマッチョには根こそぎ倒されてる
このハゲもえげつない巻き込み(咬み)をするが最後のマッチョには根こそぎ倒されてる
291無記無記名
2016/05/05(木) 20:31:59.47ID:mHDAsQTD 腕相撲は大円筋や広背筋も大事だぞ
胸はほとんど関係ないが
腕、背中、肩をしっかり鍛えれば上に書いてある通り素人には負けない
弱いやつほど負けた時言い訳して腕の長さが長い方が有利だとかいうが、
しかるべき筋量をつければその程度のハンディはたいしたことない
前腕もリストカールで鍛えろ
自分は握力がかなり弱く40くらいだったが、
リストカールをやりこんだら握力65まで伸びたぞ
胸はほとんど関係ないが
腕、背中、肩をしっかり鍛えれば上に書いてある通り素人には負けない
弱いやつほど負けた時言い訳して腕の長さが長い方が有利だとかいうが、
しかるべき筋量をつければその程度のハンディはたいしたことない
前腕もリストカールで鍛えろ
自分は握力がかなり弱く40くらいだったが、
リストカールをやりこんだら握力65まで伸びたぞ
293無記無記名
2016/05/06(金) 03:26:46.07ID:0nboq6Qa ゲーリーグッドリッチは格闘も強かったな
294無記無記名
2016/05/06(金) 04:36:45.72ID:9UYobQhX 手首巻き込んで倒すタイプは>>281のやり方だと弱いよ
要するにパワーがあるんじゃなくて腕相撲が上手なだけ
そもそも噛み手や釣り手使わないと勝てないというのが情けない
まあ腕相撲は力比べにはなりえない
要するにパワーがあるんじゃなくて腕相撲が上手なだけ
そもそも噛み手や釣り手使わないと勝てないというのが情けない
まあ腕相撲は力比べにはなりえない
295無記無記名
2016/05/06(金) 04:36:45.89ID:9UYobQhX 手首巻き込んで倒すタイプは>>281のやり方だと弱いよ
要するにパワーがあるんじゃなくて腕相撲が上手なだけ
そもそも噛み手や釣り手使わないと勝てないというのが情けない
まあ腕相撲は力比べにはなりえない
要するにパワーがあるんじゃなくて腕相撲が上手なだけ
そもそも噛み手や釣り手使わないと勝てないというのが情けない
まあ腕相撲は力比べにはなりえない
296無記無記名
2016/05/06(金) 06:55:57.27ID:/de7t6hK 一般人からしてみりゃ腕相撲で勝つ人のほうが力あるように見えるし
負けて言い訳するくらいなら負けないように頑張れや
負けて言い訳するくらいなら負けないように頑張れや
297無記無記名
2016/05/06(金) 09:31:25.81ID:ZJJYzRb/ >>292
伸びる
週2回3セットくらいやるといい
リストカールを限界までやると前腕がかなり疲れるぜ
前腕はトレの種目の最後でいいからやるといい
グリッパーは自分は使わなかったが、
いろいろ調べてみて効果けっこうありそうならリストカールの日に取り入れるといいんでないか
伸びる
週2回3セットくらいやるといい
リストカールを限界までやると前腕がかなり疲れるぜ
前腕はトレの種目の最後でいいからやるといい
グリッパーは自分は使わなかったが、
いろいろ調べてみて効果けっこうありそうならリストカールの日に取り入れるといいんでないか
298無記無記名
2016/05/06(金) 09:39:20.36ID:qDBbsrbJ リストカールで握力が強くなったとか特殊体質じゃない?
ファットグリップ使ってるかよっぽど高重量でやってるかのどっちかだろ
ファットグリップ使ってるかよっぽど高重量でやってるかのどっちかだろ
299無記無記名
2016/05/06(金) 14:20:57.31ID:0aEkFnGn リストカールでは強くならんな、俺も1年ぐらいやってたが握力は5KGも
上がらんかったがスーパーグリッパー使ったら三か月で55から70まで上がったよ
ファットグリップもいいがあれは腱鞘炎に気をつけないといけない
上がらんかったがスーパーグリッパー使ったら三か月で55から70まで上がったよ
ファットグリップもいいがあれは腱鞘炎に気をつけないといけない
300無記無記名
2016/05/06(金) 17:44:53.97ID:C3aq0JjJ 俺は自作極太シャフトだが、握力というか握り込む力はつくぞ。あとリストロールを推す。やはり自作の太いやつでやるが、かなりきつい。
301無記無記名
2016/05/06(金) 23:37:24.34ID:8JInZxRs アームマシン、綱登り辺りも良さそうだけど
場所や器具が…
アームマシンは40キロ扱えるようになれば相当強いと聞いた。
日本チャンプは100キロ引くらしいけど
場所や器具が…
アームマシンは40キロ扱えるようになれば相当強いと聞いた。
日本チャンプは100キロ引くらしいけど
302無記無記名
2016/05/06(金) 23:56:16.31ID:BEOvlH4T アームマシンてググってみたけどめちゃ高いなw
あんな高いの買わんでもチューブ何本も買ってきて
高重量のダンベルにひっかけて固定すれば似たようなことできるよ
あんな高いの買わんでもチューブ何本も買ってきて
高重量のダンベルにひっかけて固定すれば似たようなことできるよ
303無記無記名
2016/05/07(土) 02:06:15.09ID:uasNOKcZ とにかく勝ちてー 負けるとすげームカつくわ
304無記無記名
2016/05/07(土) 02:44:14.28ID:/Hxl3OSu 結局、高重量なの?強くなるトレーニングって。俺はチューブは売ってたやつの中では最強のやつを買って引っ張ってるが、ダンベル付けてまではやろうと思わんな。
305無記無記名
2016/05/07(土) 02:54:12.74ID:YsdOF7tQ 【衝撃】筋肉アイドル才木玲佳が腕相撲で男を秒殺!
https://www.youtube.com/watch?v=yjort9sbS-8
https://www.youtube.com/watch?v=yjort9sbS-8
306無記無記名
2016/05/07(土) 03:01:40.66ID:YsdOF7tQ >>304
ダンベルはただ、ひっかけてるだけよ
ひっかける場所が他にあるならなんでもよい
チューブ1本じゃ負荷が軽いと思うよ
何本か重ねないと
https://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20151210001
これの青とか15kgらしいから3本で45kgになる
ダンベルはただ、ひっかけてるだけよ
ひっかける場所が他にあるならなんでもよい
チューブ1本じゃ負荷が軽いと思うよ
何本か重ねないと
https://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20151210001
これの青とか15kgらしいから3本で45kgになる
307無記無記名
2016/05/07(土) 03:46:51.39ID:K4vhsAXU 174cm体重81kg握力76kgの力持ちをジムにつれいていったら
初めてにしてはいい線いってるんだろうけどジム性に負けてたな
初めてにしてはいい線いってるんだろうけどジム性に負けてたな
308無記無記名
2016/05/07(土) 04:06:42.65ID:K4vhsAXU AV男優のマッチョな奴とか武井壮が腕相撲したら強そう
309無記無記名
2016/05/07(土) 06:09:55.25ID:f+UmQ7QO 腕相撲強くなりたいなら筋トレより道場通った方がいい
310無記無記名
2016/05/07(土) 06:33:34.18ID:GzugOBxX >>307
そういう筋力が強そうなやつは最初のほうはジムの常連に負けていても、3ヶ月くらいで一気に常連を追い越したりする
その体型と似たようなレベルの友人がいるが、
3ヶ月くらいでベンチ100でセット組むレベルになった
そういう筋力が強そうなやつは最初のほうはジムの常連に負けていても、3ヶ月くらいで一気に常連を追い越したりする
その体型と似たようなレベルの友人がいるが、
3ヶ月くらいでベンチ100でセット組むレベルになった
311無記無記名
2016/05/07(土) 09:46:32.00ID:14lNzd7r いくら筋トレしてもスポーツが上手くならないように実践的な練習が一番強くなれる
312無記無記名
2016/05/07(土) 10:04:24.94ID:vO8jr6Dn どっちも必要
313無記無記名
2016/05/07(土) 10:15:26.28ID:/Hxl3OSu >>306
俺のはドンキのやつ。黒人がパッケージの。スーパーハード。重ねなくても十分だよ。持ち手に極太ゴムロール付けてるから難易度高いし。
俺のはドンキのやつ。黒人がパッケージの。スーパーハード。重ねなくても十分だよ。持ち手に極太ゴムロール付けてるから難易度高いし。
314無記無記名
2016/05/07(土) 11:52:14.56ID:VZ1pfXD+ >>307
俺の通ってる道場に身長179cm体重110kg握力75kgベンチプレス160kg腕周り50cmの奴が道場にやって来て
いきなり体重60kg腕周り30cmぐらいの骨ガリに瞬殺されて皆を唖然とさせた
その後そいつは道場の片隅でギターを左手でチュンチュンと弾いていたな
俺の通ってる道場に身長179cm体重110kg握力75kgベンチプレス160kg腕周り50cmの奴が道場にやって来て
いきなり体重60kg腕周り30cmぐらいの骨ガリに瞬殺されて皆を唖然とさせた
その後そいつは道場の片隅でギターを左手でチュンチュンと弾いていたな
315無記無記名
2016/05/07(土) 12:48:49.42ID:ILjDUdjv つまんねー
317無記無記名
2016/05/07(土) 13:29:24.96ID:EG4c3nMZ たまにブターリフターholaの話挟むから笑う
319無記無記名
2016/05/07(土) 21:21:16.98ID:b2MvZmI8320無記無記名
2016/05/07(土) 22:13:49.39ID:a3ImVeU1 本人だなw
321無記無記名
2016/05/07(土) 23:17:27.86ID:Qbm7mQUm 統失か
322無記無記名
2016/05/08(日) 03:06:17.85ID:dv2NmY3z 純粋なパワー比べたいならお互いの手の間に板でも挟んで手をパーにして勝負するしかないな
323無記無記名
2016/05/08(日) 10:10:02.99ID:xT8UY1RD 全国民BIG3測定を必須にしてマイナンバーにヒモづければいいんじゃねえの?
モメたりあいつどれくらい強いんだ?と思ったらその数値示して終わり
わざわざ腕相撲なんかしなくていい
外国人も入国の際は義務付けよう
モメたりあいつどれくらい強いんだ?と思ったらその数値示して終わり
わざわざ腕相撲なんかしなくていい
外国人も入国の際は義務付けよう
324無記無記名
2016/05/08(日) 10:35:47.54ID:fYMm6Nfk なんだそりゃ
325無記無記名
2016/05/08(日) 12:37:38.91ID:UiSGq0gH 懸垂一択でも強くなる。実戦でのあらゆるノウハウを熟知してるのが前提だが。力のベクトルとかね。
327無記無記名
2016/05/08(日) 19:44:31.91ID:VxVOnjUd 君面白いね
328無記無記名
2016/05/09(月) 07:20:58.54ID:TutjCSpg329無記無記名
2016/05/09(月) 08:24:25.66ID:JlJMi9UP https://www.youtube.com/watch?v=uR3LejSCG88
現実ではガリは何人集まろうがこうなる
アームを本気でやるような奴は元々、腕が細くても強いから本気でやるんだよ
素人がテクをちょっと身に付けたところでどうしようもない
現実ではガリは何人集まろうがこうなる
アームを本気でやるような奴は元々、腕が細くても強いから本気でやるんだよ
素人がテクをちょっと身に付けたところでどうしようもない
331無記無記名
2016/05/26(木) 02:58:11.84ID:j1xayeuJ >>181の外人、ちょっと頭おかしいね
薬でもキメてるのかな
薬でもキメてるのかな
332無記無記名
2016/05/26(木) 10:06:43.81ID:3sVla6cl ヘッドを意識できない奴は力あってもクソ弱いからなあ。
333無記無記名
2016/05/28(土) 07:02:46.88ID:fc4vIx+8334無記無記名
2016/05/28(土) 07:35:49.57ID:H7FfYIEJ まさかマッチョの自分がガリガリの青年に負けるとは思わなかったんだろう
腕相撲が腕力勝負だと勘違いした人間の末路だよ
実際腕相撲は技術が重要でパワーがあっても勝てない
肘浮かした方が力が入れにくいのにそれすらわからない素人みたいだし
腕相撲が腕力勝負だと勘違いした人間の末路だよ
実際腕相撲は技術が重要でパワーがあっても勝てない
肘浮かした方が力が入れにくいのにそれすらわからない素人みたいだし
335無記無記名
2016/05/29(日) 03:32:48.32ID:csCQwgJK 220戦無敗(勝ってるとは言ってない。負けそうになったら強引に手を離して引分けみたいな空気にします。)
336無記無記名
2016/06/03(金) 15:01:27.54ID:Y/Ock4qr この外国人並みに負けず嫌いの奴居たわ 会うたびに腕相撲勝負してくるし
337無記無記名
2016/06/07(火) 07:24:01.13ID:GP4cMl9F そういう奴はスタート前に手首巻きまくって捲りながら引っ張り倒そうと平然と厚かましくしてくるがわざと譲ってスタートさせてやる
そしてフィニッシュ前でビタ止めして「これ卑怯じゃね、まあいいけど」とか言いながらゆっくり手首巻き返してヨッて腕だけで倒す
そうするとプライドズタズタで恥かいたからか泣きそうな恥ずかしそうな顔して悔しがるから最高に楽しすぎる。
そしてフィニッシュ前でビタ止めして「これ卑怯じゃね、まあいいけど」とか言いながらゆっくり手首巻き返してヨッて腕だけで倒す
そうするとプライドズタズタで恥かいたからか泣きそうな恥ずかしそうな顔して悔しがるから最高に楽しすぎる。
339無記無記名
2016/06/09(木) 01:40:20.03ID:pE5rYbEo >>181
これは恥ずかしすぎる。俺もトレーニーの端くれとしてガリとマッチョならマッチョに勝ってほしいが
この外人レベルの痛い馬鹿はトレーニーの社会的評判を落とすだけ
堂々と負けを認め勝者を讃えるほうがよほど男らしくかっこいい事になぜ気づかないのか
これは恥ずかしすぎる。俺もトレーニーの端くれとしてガリとマッチョならマッチョに勝ってほしいが
この外人レベルの痛い馬鹿はトレーニーの社会的評判を落とすだけ
堂々と負けを認め勝者を讃えるほうがよほど男らしくかっこいい事になぜ気づかないのか
340無記無記名
2016/06/09(木) 01:59:52.30ID:uOOyRiw8 この外国人といい、ギターリフターSaLaさんといい、負けを負けと認めることができないんだろうな。体が大きい、だから偉い、そして強いと思ってるんだろうな。
本当は弱いのに。w やたら腕を露出して「俺、腕太てー」アピールしてガリに瞬殺される姿は正しく「いい気味」。
負けを負けとして認め壁チョロのように生きていけ!
餃子焼いたり、左手でギター弾いとけや。おめーら、「弱えーんだから」ww
本当は弱いのに。w やたら腕を露出して「俺、腕太てー」アピールしてガリに瞬殺される姿は正しく「いい気味」。
負けを負けとして認め壁チョロのように生きていけ!
餃子焼いたり、左手でギター弾いとけや。おめーら、「弱えーんだから」ww
341無記無記名
2016/06/09(木) 02:01:12.28ID:1RoD0cH/ アームやっている人は細くても強いから勝てると思ってやっちゃダメだよ。
342無記無記名
2016/06/09(木) 02:05:13.60ID:uOOyRiw8 ギターリフターSaLaなんて何やっても弱いだろう(ゲーム以外は)
ゴミみたいな人間だよ
ゴミみたいな人間だよ
343無記無記名
2016/06/09(木) 13:30:37.43ID:81kaFJeL ギターはともかく上の外人さんは握力とか弱いんだろうなぁ多分
344無記無記名
2016/06/09(木) 13:52:51.57ID:xLItM5AQ 基本的に
1、力の最も入る角度へ持ち込む力(巻いて固めるパワー)
2、ベスト角度から引き倒す力(倒すパワー)
この2つが全てだからな。アームレスラーはそうさせない駆け引きが非常に重要になるが基本的にこの2つで勝ち負けが成り立つ。
1、力の最も入る角度へ持ち込む力(巻いて固めるパワー)
2、ベスト角度から引き倒す力(倒すパワー)
この2つが全てだからな。アームレスラーはそうさせない駆け引きが非常に重要になるが基本的にこの2つで勝ち負けが成り立つ。
346無記無記名
2016/06/14(火) 15:09:46.88ID:Tzt1CX+0 どうすれば骨折しないで済みますか
347無記無記名
2016/06/14(火) 20:12:15.65ID:gckgLUi9 中高と腕相撲強かった奴に8年ぶりにあったら腕が太くなってて身体が逆三角になっててワロタ
筋トレとかしてんの?と聞いたところ筋トレどころか運動もしてないとのこと。
あのころ思い出せばたしかに少しガッシリしてたかなって程度でそれほどでもなかった気もするのだが。
もともと速筋タイプだったんだと納得した。
大人になれば身体つきにはっきりでるな。
筋トレとかしてんの?と聞いたところ筋トレどころか運動もしてないとのこと。
あのころ思い出せばたしかに少しガッシリしてたかなって程度でそれほどでもなかった気もするのだが。
もともと速筋タイプだったんだと納得した。
大人になれば身体つきにはっきりでるな。
348無記無記名
2016/06/15(水) 05:20:00.90ID:g6bXC/yb 何もやってなくて高校の頃から筋肉が落ちてないだけでもすごいのに、更にマッチョになってるとは
そいつは軽度のミオスタチン関連筋肥大だよ
そいつは軽度のミオスタチン関連筋肥大だよ
349無記無記名
2016/06/15(水) 10:38:54.78ID:wE3WiN4y 何もしてないってのが嘘かも知れん
嘘をつく必要があるとは思えんが
嘘をつく必要があるとは思えんが
350無記無記名
2016/06/16(木) 05:50:56.51ID:bTrioTSX >>346
腕の動きと身体の動きを連動させればいい
腕の動きと身体の動きを連動させればいい
351無記無記名
2016/06/16(木) 08:34:20.07ID:jVuFQEG/ >>349
腕が太くなり腹が絞れたのに何もしてないよ〜とかバレバレな嘘だわな
腕が太くなり腹が絞れたのに何もしてないよ〜とかバレバレな嘘だわな
352無記無記名
2016/06/16(木) 08:41:00.98ID:TR/+xjpG ギターリフターSaLa級の法螺吹きだなww
353無記無記名
2016/06/16(木) 12:16:11.56ID:jVuFQEG/ それに騙される猿並みの頭な>>347に笑う
354無記無記名
2016/06/16(木) 18:50:28.94ID:9iNPw40a 347だけど信じてしまったんだなこれがw
奴が引越屋なだけに。
やっぱ仕事だけでは素質は出ないん?
奴が引越屋なだけに。
やっぱ仕事だけでは素質は出ないん?
355無記無記名
2016/06/17(金) 08:50:01.42ID:hN6UCNRW 全て才能
356無記無記名
2016/06/17(金) 11:25:31.59ID:f1GasdF6 ギターリフターSaLaは才能がこれっぽっちも無いねん。残念(-_-)
358無記無記名
2016/06/17(金) 12:19:06.72ID:gi1uFtjb >>356
おまえ、ギターリフター本人だろ
おまえ、ギターリフター本人だろ
359無記無記名
2016/06/18(土) 18:40:58.24ID:zotMP/kw 手首が丸い(縦に厚みがある)人は強くて手首が平らなひとは弱い。
要は手首の筋力に繋がるんだろうが、一見痩せて見えるけど強い人は手首が丸い。
まぁ、これも才能の一種だな。
きたえてなくても丸い人は元から人より丸い
要は手首の筋力に繋がるんだろうが、一見痩せて見えるけど強い人は手首が丸い。
まぁ、これも才能の一種だな。
きたえてなくても丸い人は元から人より丸い
360無記無記名
2016/06/18(土) 19:56:44.44ID:FbCIk2Oa 腕も手首も細くて手も小さいくせに結構強いのいるよな
あれがリスト強い人ってやつなのか?
あれがリスト強い人ってやつなのか?
361無記無記名
2016/06/19(日) 05:07:25.28ID:X4sjvcO1 腕周りも腹周りも極太で顔も大顔なのに弱いのいるよな
あれが有名なギターリフターSaLaってやつなのか?
あれが有名なギターリフターSaLaってやつなのか?
362無記無記名
2016/06/19(日) 09:58:50.16ID:+/DQirHD 腕周り以外腕相撲関係無くてワロタ
363無記無記名
2016/06/19(日) 11:03:24.93ID:wBa1nxX6 >>361
ギターリフターってハンパ無く顔がデカイよな。笑っちゃうよね。
ギターリフターってハンパ無く顔がデカイよな。笑っちゃうよね。
364無記無記名
2016/06/19(日) 11:55:47.26ID:25omHZtx もうギターりふたーサラの話はええっちゅうねん
365無記無記名
2016/06/19(日) 14:56:55.71ID:HFNcbZh4 きっとサラとやらに親殺されて金取られて家燃やされて友も奪われたのだろう
366無記無記名
2016/06/20(月) 01:17:27.47ID:T1YVr2kr ゲイリフターサラに尻を掘られたんだろw
367無記無記名
2016/06/20(月) 02:16:37.50ID:4N8sxYPS ここまで一人の人間に熱中できるのはある意味すごい
368無記無記名
2016/06/20(月) 02:29:57.96ID:T1YVr2kr それが、禁断のゲイの世界なんだろう
ブログで肌を晒すゲイに首ったけ〜
ブログで肌を晒すゲイに首ったけ〜
369無記無記名
2016/06/20(月) 11:52:53.14ID:v2PBRJWm ギターを叩くやつはコミュ力のあるギターが羨ましくてしょうがない引きこもりニートのコミュ症。家で引きこもってチューブ引っ張ってないで練習会に参加してみろやwww
370無記無記名
2016/06/20(月) 12:43:16.77ID:gnT04FeF ギターリフターSaLaみたいに練習会に参加してもビギナークラスで勝てないんじゃ意味無いだろ。残念(-_-)
ゲーム三昧のひきこもり中年ニートじゃいくらトレーニングをしてもデブデブ太るわな。糖尿病へ郷!!*\(^o^)/*
ゲーム三昧のひきこもり中年ニートじゃいくらトレーニングをしてもデブデブ太るわな。糖尿病へ郷!!*\(^o^)/*
371無記無記名
2016/06/21(火) 00:57:13.03ID:eqloLM64 >>367
ギターリフターSaLaのスペックが凄いからじゃね
身長179cm
体重110kg
腕囲50cm
ベンチプレス150kg
握力75kg
週6日のジム通い
トレーニング歴17年
アームレスリング歴3年
定期的にアームレスリング練習会に通う
仕事をしていないニートのためジム以外に
自宅でもアームレスリングで勝つための猛特訓をして
結果
4大会に出場し
ライトハンドビギナークラス1勝
レフトハンドビギナークラス一つも勝てず
こんな人、世界中探してもギターリフターSaLa以外居ませんwwww
アームレスリング、腕相撲は才能が全てを証明する生き恥
ギターリフターSaLaのスペックが凄いからじゃね
身長179cm
体重110kg
腕囲50cm
ベンチプレス150kg
握力75kg
週6日のジム通い
トレーニング歴17年
アームレスリング歴3年
定期的にアームレスリング練習会に通う
仕事をしていないニートのためジム以外に
自宅でもアームレスリングで勝つための猛特訓をして
結果
4大会に出場し
ライトハンドビギナークラス1勝
レフトハンドビギナークラス一つも勝てず
こんな人、世界中探してもギターリフターSaLa以外居ませんwwww
アームレスリング、腕相撲は才能が全てを証明する生き恥
372無記無記名
2016/06/21(火) 14:14:11.20ID:23fcV8eN サラサラうるさいから一瞬サラバックマンの事かと思った
373無記無記名
2016/06/21(火) 14:30:59.88ID:FEVNMs08 こんなにガチムチブクブク太れる奴が羨ましい
374無記無記名
2016/06/21(火) 20:59:30.43ID:I4Jh2WtS 手首のサイズも才能の一つか
375無記無記名
2016/06/22(水) 01:40:08.64ID:dX2mtF7I >>373
ゲイになると、ガチムチを目指すよね
ゲイになると、ガチムチを目指すよね
376無記無記名
2016/06/26(日) 21:17:26.82ID:ALBulMkQ 子供の頃はみらいモンスターで出てくるようなガキがリアルで強かったよな。
筋力とか体格と腕相撲の強さの関係がおかしくなるのは高校生あたりからか。
力の使い方とか姑息なことを覚えるようになるからだろうか?
筋力とか体格と腕相撲の強さの関係がおかしくなるのは高校生あたりからか。
力の使い方とか姑息なことを覚えるようになるからだろうか?
377無記無記名
2016/06/26(日) 21:26:48.19ID:6+ig5fqA >>376
筋トレするからじゃないの。
筋トレするからじゃないの。
378無記無記名
2016/06/26(日) 23:56:55.96ID:fZr0yGEW >>376
ヤンキーが喧嘩で勝てるのも中学生までだからな、多分成長が速い奴有利だから高校ぐらいの皆平等条件になってからが大きく変わるんじゃないかな
ヤンキーが喧嘩で勝てるのも中学生までだからな、多分成長が速い奴有利だから高校ぐらいの皆平等条件になってからが大きく変わるんじゃないかな
379無記無記名
2016/06/27(月) 00:30:25.28ID:o6lGYo3m380無記無記名
2016/06/27(月) 15:39:52.73ID:InvkvUV+ あれ?これ何のスレだっけ?
381無記無記名
2016/06/28(火) 19:37:36.00ID:+OR+MWoJ そもそもどこの学校でもいるとおもうがミラモン級の中学生ならもうすでに体力テストでも大人と比較しても筋トレマニア程度じゃ歯がたたない数値出してるからな。
腕相撲もやっぱり1番強かった。
不思議と腕相撲と体力テストの数値があてにならなくなるのは高校大学あたりだな。何故かしらんが
お前強かったっけ?相変わらず細いのにってのがでてくる。
亀田みたいなのは後者だな。
腕相撲もやっぱり1番強かった。
不思議と腕相撲と体力テストの数値があてにならなくなるのは高校大学あたりだな。何故かしらんが
お前強かったっけ?相変わらず細いのにってのがでてくる。
亀田みたいなのは後者だな。
382無記無記名
2016/06/30(木) 00:34:36.31ID:FL2P7L01 細くてもクソ強いと一目置かれるな
凄いパワー秘めてるんじゃないかと思ってしまう
凄いパワー秘めてるんじゃないかと思ってしまう
383無記無記名
2016/06/30(木) 00:40:48.82ID:kYtr82yK 中学の時いたわ。青森からの転校生でさ。細いのに力は強い。今で言うところの痩せマッチョだな。青森にいた時に雪かきで鍛えられたみたい。腕相撲も強かった。
384無記無記名
2016/06/30(木) 10:15:26.46ID:WRILsesx 痩せマッチョ(笑)
385無記無記名
2016/06/30(木) 20:32:40.01ID:XmV49/O/ 結論 腕相撲を強くする方法は雪かき
386無記無記名
2016/07/01(金) 10:10:29.15ID:SxhffDf2 腕が凄く太くてクソ弱いと叩かれるな
ただの見かけ倒しじゃないかと思ってしまう
ただの見かけ倒しじゃないかと思ってしまう
387無記無記名
2016/07/01(金) 10:14:14.55ID:SxhffDf2 中学の時いたわ。千葉からの転校生でさ。腕が凄く太いの。今で言うところのゴリマッチョだな。千葉にいた時にギター演奏で鍛えられたみたい。腕相撲はクソ弱かった。
388無記無記名
2016/07/01(金) 21:03:06.43ID:US+2j9X3 しかし、反対にガリもしくは普通体型が腕相撲ナンバーワンの学校が存在するっていわれてもギャグとしか思えんw
道場通ってるとかなら少しはわかるけど
道場通ってるとかなら少しはわかるけど
389無記無記名
2016/07/01(金) 21:10:38.67ID:ASwMaJ6F 腕相撲が強いからなんなのよ
390無記無記名
2016/07/01(金) 21:18:55.60ID:xP7vKTjt >>388
たまにいんだよね〜細くてクソ強いのが
たまにいんだよね〜細くてクソ強いのが
391無記無記名
2016/07/02(土) 18:31:18.02ID:PkZ32wB/392名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:54:56.08ID:Bq1EPpGO まあ中一の頃はクラス一のクソ強い奴でも普通のその辺の教師に
軽く負けてたからな 小学生なんて更に差がありすぎ
軽く負けてたからな 小学生なんて更に差がありすぎ
393名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:12:06.36ID:QcwvtS9b 中三くらいになると学年トップクラスなら体育会系の教師以外には勝つかな?
394名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:27:58.11ID:UzigIIeo >>393
いや、非力な教師か爺な教頭以外には中々勝てないと思う。
いや、非力な教師か爺な教頭以外には中々勝てないと思う。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:49:14.57ID:jp9t0Y3F 中三ならいけると思う、金井は小学高学年で地元の漁師より強かったらしいが
そこまで極端でなくても対事務職の一般人なら強いスポーツエリート中学生はいるでしょ
そこまで極端でなくても対事務職の一般人なら強いスポーツエリート中学生はいるでしょ
396無記無記名
2016/07/11(月) 06:36:11.48ID:aPxIIBPI 中学生で怪物と言われてたやつは背筋力200kg以上あった。
こういうのはそこらの大人超えてるだろ。
こういうのはそこらの大人超えてるだろ。
397無記無記名
2016/07/11(月) 17:57:04.24ID:KSK8nVYX 中学で一番腕相撲が強かった砲丸選手は相撲やってた体育教師でも勝てなかったな
399無記無記名
2016/07/11(月) 21:46:50.45ID:IHw0olxN そもそも中学生で本格的に鍛えてる奴なんて稀だからな
一般的な公立中学なら最強クラスでも体力仕事してる大人くらい
一般的な公立中学なら最強クラスでも体力仕事してる大人くらい
400無記無記名
2016/07/11(月) 21:57:29.54ID:bwis2ED6 中2の今頃なら40kgのベンチやってるだけでも腕相撲学年最強レベルだったわ。
402無記無記名
2016/07/12(火) 00:28:51.36ID:L93Sk/IR おまえらどんな坊ちゃん校通ってたんだよ。
普通の中学校なら大人の背筋力の平均が140キロちょいだとして、この程度の記録を超えるのなんてポツポツといたとおもうんだが。
あ、坊ちゃん校に突っ込みいれるようなことだけはしないでね。
普通の中学校なら大人の背筋力の平均が140キロちょいだとして、この程度の記録を超えるのなんてポツポツといたとおもうんだが。
あ、坊ちゃん校に突っ込みいれるようなことだけはしないでね。
404無記無記名
2016/07/13(水) 21:04:28.41ID:MlQgQCgV >>402
平均的な大人より強い中学生なんてそんなにいねえよ
平均的な大人より強い中学生なんてそんなにいねえよ
405無記無記名
2016/07/14(木) 12:23:56.88ID:UxFCHVS/ で、どんな筋トレすればいいの?
ハンマーカールはしてるんだが
ハンマーカールはしてるんだが
406無記無記名
2016/07/14(木) 12:48:53.18ID:DHrmNl/2 アームやってる人のトレを見る限り、アンダーグリップの懸垂していた。
407無記無記名
2016/07/16(土) 02:05:18.88ID:Oqwz61qN 片手懸垂できる奴は強そう
408無記無記名
2016/07/22(金) 03:44:03.59ID:m0H06GzD やはり前腕か
409無記無記名
2016/07/22(金) 20:52:08.87ID:FIV8mPDK 大人と子供、男と女でどちらが強いで判断するならもう筋量は重要って結論でてるんじゃね?
それ以外の要素って他に何がある?
それ以外の要素って他に何がある?
410無記無記名
2016/07/22(金) 21:06:57.54ID:f9r1zUkv >>409
ない
ない
411無記無記名
2016/07/24(日) 23:56:16.67ID:eeQH758J 一見細くても強いやつは脇の下のインナーマッスルの筋肉量が多いらしい
https://www.youtube.com/watch?v=E1tRwf0OndY
https://www.youtube.com/watch?v=2kkIyk8Ycqc
https://www.youtube.com/watch?v=E1tRwf0OndY
https://www.youtube.com/watch?v=2kkIyk8Ycqc
412無記無記名
2016/08/01(月) 02:17:50.16ID:EXt4X/SG 中3だけど教師より普通に生徒のほうが強いぞ
413無記無記名
2016/08/02(火) 21:52:11.74ID:kyvEB1lB まぁ、中3にもなって芽がでないようじゃ凡人グループの仲間入りだからな。
414無記無記名
2016/08/03(水) 20:50:56.61ID:UTu+umWV ゴールデンエイジの頃にキツイ運動してた奴は運動神経よくて腕相撲も強かったな
当時はゴールデンエイジのことは知らんかったが今は納得できる
当時はゴールデンエイジのことは知らんかったが今は納得できる
415無記無記名
2016/08/07(日) 17:50:39.14ID:rR9UnL7w 中3ぐらいになってくると大人にも勝てるようになってくるな
416無記無記名
2016/08/07(日) 18:18:08.51ID:yGYgSoJq 10代の頃に何かしらスポーツしてて成人からウェイトにはまる奴は運動出来る感じはするけど何かしらのコンプレックス解消でウェイト始める奴はどんくさいタイプが多いな
417無記無記名
2016/08/07(日) 20:19:23.12ID:UTHYf4wX 10代半ばからウエイトを始めている人は大抵強い。
418無記無記名
2016/08/08(月) 05:38:49.73ID:K9YI2CAp 10代からというよりその後の運動神経を決める小学生の時期にサッカー野球、水泳、相撲、その他などのクラブで鍛えてるとその後のアドバンテージになる。(同じことをしても伸びる量が違う。これは致命的)
中学生からだと男なら運動部に入るのが多いからそれほどのアドバンテージにはならない。
もう、小学生のころに運動してないと遅い。
中学生からだと男なら運動部に入るのが多いからそれほどのアドバンテージにはならない。
もう、小学生のころに運動してないと遅い。
419無記無記名
2016/08/18(木) 23:55:11.90ID:V6kB2jZ+ 勝てねぇ勝てねぇよ…
420無記無記名
2016/08/21(日) 02:59:49.40ID:WYbiQlpt なるほど小学校の頃から元をつくっていかないと強くなれない
わけだな
わけだな
421無記無記名
2016/08/21(日) 20:30:22.21ID:XidJG9pp 小学生のころスポーツしてた奴はなんだかんだでケンカも腕っぷしもスポーツも強いんだよな。
そらそうだろう。甘えたい遊びたいときに歯食いしばって練習にはげんで加えて神経も鍛えてたんだから。
大人で運動してないのになぜか強いってのはこういうタイプだな。
そらそうだろう。甘えたい遊びたいときに歯食いしばって練習にはげんで加えて神経も鍛えてたんだから。
大人で運動してないのになぜか強いってのはこういうタイプだな。
422無記無記名
2016/08/21(日) 20:53:55.42ID:idDc2Acx 好きでそのスポーツをやってただけなんだけどね。
423無記無記名
2016/08/22(月) 01:24:47.63ID:YlamxgVQ 一流アームレスラーもみんなゴールデンエイジに運動してたのかね
424無記無記名
2016/08/26(金) 17:51:15.73ID:C7GmHruq 勝てない奴にはほんと勝てない
425無記無記名
2016/08/29(月) 03:31:15.24ID:lkc7Cs7g 勝てないけど成長してきたと言われた懸垂継続するわ
426無記無記名
2016/08/29(月) 08:38:54.44ID:LpaQQSdg 言い方はちょっとへんだけど身体能力のセンスは中学あがるまでにわかるよね。
本能的にこいつヤベエって人種は小学生のころから強い。
本能的にこいつヤベエって人種は小学生のころから強い。
427無記無記名
2016/08/29(月) 10:34:34.16ID:DbKPb0JK ああわかる。全国クラスは小学生の頃から飛び抜けているから。日本代表では下手扱いだったけど、地元にいた頃は小学生時で大沼のマラドーナという異名だった。
428無記無記名
2016/08/29(月) 16:09:06.80ID:6OJzpqPm 小学生どころか幼稚園の段階で抜けてる奴は本当に飛びぬけてるからなぁ
まあそこ等は勉強でもそうだけど努力ではどうにもならん部分がある
まあそこ等は勉強でもそうだけど努力ではどうにもならん部分がある
429無記無記名
2016/08/30(火) 01:29:29.10ID:ceRRPGg9 確かに小学校の頃、やたら足が速かったり、すごい肩が良かったり、木登りが
凄かったりする奴は何かが違うね。やっぱり遺伝かね。腕相撲はどうなのか。
凄かったりする奴は何かが違うね。やっぱり遺伝かね。腕相撲はどうなのか。
430無記無記名
2016/08/30(火) 17:12:15.47ID:hCfO6UeW 腕相撲って小学校高学年ぐらいまでは意外と同級生とやらなかったりするからそこらは
何とも言えんが少年野球やリトルリーグで頭角表す子はおそらく子供のころから結構強いと思う
何とも言えんが少年野球やリトルリーグで頭角表す子はおそらく子供のころから結構強いと思う
431無記無記名
2016/08/31(水) 08:25:19.99ID:dw075/Uk まあ場所取らない準備要らないだから高校の学園祭とかで手抜き催し物としてやってるイメージ
こないだ地元の祭りでも『勝ったら焼きそば無料!!』ってのやってた
こないだ地元の祭りでも『勝ったら焼きそば無料!!』ってのやってた
432無記無記名
2016/08/31(水) 10:02:04.65ID:ScIugSDK お前ら、何十年も家に引きこもってチューブとハンマーカールやって強くなるのを待ってから
試合に出るつもりか?
気のなげェ話だな。
試合に出るつもりか?
気のなげェ話だな。
433無記無記名
2016/08/31(水) 10:18:44.49ID:848Ns3YL >>431
それ、クソ強いに勝たないと無料にならないって感じするね。
それ、クソ強いに勝たないと無料にならないって感じするね。
434無記無記名
2016/09/01(木) 00:55:16.95ID:1e7AUpSC そうゆうのやたら腕相撲強いよな まあよっぽど自信があるからだろうけど
435無記無記名
2016/09/01(木) 10:40:51.96ID:4ZEePN2c 単なる腕相撲自慢なら多少は勝てる見込みもあるけど、アームをやってる人ならこっちもアームをやってないとまず勝てんからね。
最初から無料にするつもりなんてサラサラない感じ。
最初から無料にするつもりなんてサラサラない感じ。
436無記無記名
2016/09/01(木) 12:16:14.83ID:5cgEI9UK ハンマーカールはやっとけ。実際の動き意識してな。なんと言っても末端が大事。あらゆる角度から指先握力手首前腕鍛えれば間違いなく強くなる。前提として握り方や力のベクトルや体勢を知ってること。
437無記無記名
2016/09/01(木) 12:32:26.35ID:pXpp0eiB アームは上取れば9割がた勝つ競技だから、単純な腕力も強いが指や手が寝ないようにする反発力は素人の10倍以上強い。
ジョンブルもこの力がアホみたいに強くて絶対上譲らないから自分より腕力あるスーパーヘビーに勝てるんだよな。
ジョンブルもこの力がアホみたいに強くて絶対上譲らないから自分より腕力あるスーパーヘビーに勝てるんだよな。
438無記無記名
2016/09/01(木) 18:56:12.77ID:YcHG2wMd >>437
ようわからんがその反発力とやらは腕力に入らないわけ?
ようわからんがその反発力とやらは腕力に入らないわけ?
439無記無記名
2016/09/01(木) 19:13:09.46ID:4ZEePN2c アームやってる人って反応が速いんだよな。力で負けるんじゃなくて、そのスピードで負けるというか。こっちの力が入る前にやられているって感じ。
体重60kgぐらいでも強い。
体重60kgぐらいでも強い。
440無記無記名
2016/09/01(木) 19:50:37.03ID:1e7AUpSC 俺は素人同士なら滅多に負ける事はないが、アーム3位だかなんかの奴とやった
時はビクとも動かせなかった。「じゃあ、そろそろいくぞ」とか言われてソッコー
負けた。その時はほぼ、力任せのやり方だった記憶がある。手首も曲げず。
時はビクとも動かせなかった。「じゃあ、そろそろいくぞ」とか言われてソッコー
負けた。その時はほぼ、力任せのやり方だった記憶がある。手首も曲げず。
441無記無記名
2016/09/03(土) 08:03:05.80ID:ONvJ5/Nb 全盛期のマイクタイソンはアーム相当強かったとおもう。
あの破壊力と瞬発力だから
あの破壊力と瞬発力だから
442無記無記名
2016/09/03(土) 08:05:12.86ID:BEYersBP クッソ強いのは確かだけどリーチ無いから頂点は無理だな
443無記無記名
2016/09/03(土) 08:12:44.35ID:mAwWNNeA 頂点は無理だろ ボブサップでさえアームナンバー1の日本人に
瞬殺されてたし
瞬殺されてたし
444無記無記名
2016/09/03(土) 08:16:01.56ID:ue4PRllG まあタイソンはそこまで異常なパワフルファイターでもなかったし。基本的にテクニシャンだったから。
445無記無記名
2016/09/03(土) 09:27:00.90ID:1aZP1qeb タイソンは178センチしかないが靴のサイズ31センチで拳もクソでかかったから骨格のデカさからしてアーム強そうだな
446無記無記名
2016/09/03(土) 17:28:53.74ID:jx/v2i0d タイソン思いっきりパワフル系だろ
ショートで打つパンチも凄まじい破壊力
あんなもん技術のあるゴリラだよ
ショートで打つパンチも凄まじい破壊力
あんなもん技術のあるゴリラだよ
447無記無記名
2016/09/03(土) 19:18:27.10ID:ue4PRllG >>446
パワフル系はパワフル系なんだけど、それ以上に連打の方が異常だった。
パワフル系はパワフル系なんだけど、それ以上に連打の方が異常だった。
448無記無記名
2016/09/04(日) 01:51:27.68ID:D3uGqn0X タイソンか 腕相撲で清原あたりには勝つだろうな
449無記無記名
2016/09/04(日) 23:05:48.41ID:IEFPuX95 腕相撲弱いというのがわからん。
50歳だが30年無敗。
市場で10人連続で倒した経験あり。
腕相撲は腕だけ鍛えてもダメなんだよ。
手っ取り早く強くなりたいなら懸垂する
時体を引き上げた状態で15秒止める。
引き上げた時、片手を放して保持できる
ならそこで5秒止める。
これを3~5セット。
絶対強くなるからやってみ。
ダンベルだけ上げてても強くならないから。
50歳だが30年無敗。
市場で10人連続で倒した経験あり。
腕相撲は腕だけ鍛えてもダメなんだよ。
手っ取り早く強くなりたいなら懸垂する
時体を引き上げた状態で15秒止める。
引き上げた時、片手を放して保持できる
ならそこで5秒止める。
これを3~5セット。
絶対強くなるからやってみ。
ダンベルだけ上げてても強くならないから。
450無記無記名
2016/09/04(日) 23:32:25.81ID:KqQz+iJD452無記無記名
2016/09/06(火) 07:47:26.90ID:F0S1eZK2453無記無記名
2016/09/06(火) 08:32:48.54ID:Xzi4fQhr たかが素人レベルで「弱いというのが分からん」と思っちゃう世間知らずのお爺ちゃんワラタ
俺もこういうシャブ漬け脳で生きてみたい
俺もこういうシャブ漬け脳で生きてみたい
454無記無記名
2016/09/06(火) 10:26:00.96ID:vnYNpv/n アームやってる様なガチで強いのとやったことないならしゃーないよ。
細身なクセしてクソ強いから悔しさ通り越して笑っちまう。
細身なクセしてクソ強いから悔しさ通り越して笑っちまう。
455無記無記名
2016/09/07(水) 09:57:03.44ID:GhN66LvU まあ元からクソ強いような奴がアーム始めるわけだしな そりゃ勝てねーよ
456無記無記名
2016/09/07(水) 10:18:58.01ID:jERyHnFl まあ元から腕相撲がクソ弱い奴がアーム始めて3年もの月日をアームレスリングの練習に費やしてもビギナークラスで1勝するのがやっとだって事を法螺吹きゲイリフターSaLaさんが証明してくれたね。
457無記無記名
2016/09/07(水) 10:58:11.06ID:5TnCK7sU ゴールデンエイジのときに運動してるなどで幼少期から運動神経のいいマッチョは機敏なマッチョ
幼少期の運動神経は並で成人してから筋トレでつくったマッチョは鈍重なマッチョ。
筋肉を肥大させると瞬発力もあがるとおもうんだが運動神経がそれについてこないタイプ
専門家ではないから感覚としての意見だけどsaraとかいうのは多分後者だとおもう。
幼少期の運動神経は並で成人してから筋トレでつくったマッチョは鈍重なマッチョ。
筋肉を肥大させると瞬発力もあがるとおもうんだが運動神経がそれについてこないタイプ
専門家ではないから感覚としての意見だけどsaraとかいうのは多分後者だとおもう。
458無記無記名
2016/09/07(水) 13:34:27.15ID:jERyHnFl 法螺吹きゲイギターリフターSaLaの中学時代の逸話
48 名前:無記無記名 [sage] :2016/05/21(土) 17:59:18.69 ID:1QkIQ+0z
この人って去年の甲子園で活躍したオコエとかいた関東一で昔四番打ってたみたいだね
高校進学時には横浜高校や日大三、東海大相模なんかからも声かけられた怪物
らしいです。
48 名前:無記無記名 [sage] :2016/05/21(土) 17:59:18.69 ID:1QkIQ+0z
この人って去年の甲子園で活躍したオコエとかいた関東一で昔四番打ってたみたいだね
高校進学時には横浜高校や日大三、東海大相模なんかからも声かけられた怪物
らしいです。
459無記無記名
2016/09/07(水) 17:14:06.63ID:NMdO9KCL >>457
並みならいいけど5割以上は学生の時スポーツは並み以下だぞウェイトにはまるのは長渕しかり松本しかり
並みならいいけど5割以上は学生の時スポーツは並み以下だぞウェイトにはまるのは長渕しかり松本しかり
460無記無記名
2016/09/17(土) 11:10:25.38ID:8a094Xg4 まあ元から強い奴とは何かが違うよな
461無記無記名
2016/10/01(土) 11:10:14.32ID:+sgzwMsr オレは左利きで当然左の方が強いけど、右の時点で負けたことない。もちろん素人としかやったことないが。それでも何百回ってやって全部勝ってるし普通アームやってる人となんてやらないんだから、やっぱ才能の占める部分が大きいと思う
462無記無記名
2016/10/01(土) 13:31:48.11ID:wdZtvON1 負けたことないって奴の人生のコミュニティ狭すぎて笑えてくる。
そういう「少なくとも素人相手なんか余裕だから」な奴らがわんさか集まった素人大会のゴーワングランプリで何百人と現実見せつけられて負けまくってたわけだからな。
大会直前までオラついた顔してたくせに自分より軽い相手にも一回も勝てなくて顔面蒼白になってんのもいたわ
その大会の優勝者も何人かはアーム始めたりしたが全員大した選手になってないし。あの大会いつの間にかやらなくなっちまったな
そういう「少なくとも素人相手なんか余裕だから」な奴らがわんさか集まった素人大会のゴーワングランプリで何百人と現実見せつけられて負けまくってたわけだからな。
大会直前までオラついた顔してたくせに自分より軽い相手にも一回も勝てなくて顔面蒼白になってんのもいたわ
その大会の優勝者も何人かはアーム始めたりしたが全員大した選手になってないし。あの大会いつの間にかやらなくなっちまったな
463無記無記名
2016/10/01(土) 13:33:44.18ID:Ypmn0VV+ 才能あるよ アームやった方がいいよ
464無記無記名
2016/10/02(日) 05:52:54.53ID:QCDKW7/Y ガリで強いとか言うのはめったにいないだろ
おかしいんだよ
本当に素人でガリが強いから覚醒剤系のドラッグユーザーとかを疑った方がよい
おかしいんだよ
本当に素人でガリが強いから覚醒剤系のドラッグユーザーとかを疑った方がよい
465無記無記名
2016/10/02(日) 05:54:55.75ID:QCDKW7/Y >>31
画像出してみ?
画像出してみ?
466無記無記名
2016/10/02(日) 06:03:08.47ID:QCDKW7/Y467無記無記名
2016/10/02(日) 06:13:16.56ID:QCDKW7/Y >>86
それは骨格、体格の大小なんだよね
パワーのミドテさんも言ってたが力を発揮する時に気にかけるのは筋肉ではなく骨、骨組みなんだよ
骨格の大きい奴は小さい奴と比べて力が強いってのと、
その種目における力の発揮させ方をしっているかどうかたろうね
何も知らないふりして実は腕相撲で強いことを誇りに思っていて研究もしてる奴たくさんいると思うぞw
特に見せかけマッチョを屈服させるのは快感だろうさw
ボディービルの連中はどんなスポーツやらせてもお笑いの対象にしかならんだろ?w
それは骨格、体格の大小なんだよね
パワーのミドテさんも言ってたが力を発揮する時に気にかけるのは筋肉ではなく骨、骨組みなんだよ
骨格の大きい奴は小さい奴と比べて力が強いってのと、
その種目における力の発揮させ方をしっているかどうかたろうね
何も知らないふりして実は腕相撲で強いことを誇りに思っていて研究もしてる奴たくさんいると思うぞw
特に見せかけマッチョを屈服させるのは快感だろうさw
ボディービルの連中はどんなスポーツやらせてもお笑いの対象にしかならんだろ?w
468無記無記名
2016/10/02(日) 06:15:44.36ID:QCDKW7/Y469無記無記名
2016/10/08(土) 14:01:17.37ID:YpADzHKp470無記無記名
2016/10/08(土) 16:12:56.18ID:suWDFmGb 努力あるのみ 努力次第でかなり強くなれる
471無記無記名
2016/10/09(日) 00:39:59.55ID:wcGONjvN >>43
だいたい強いのが(素人やアーム経験者含む)
ちびで脂肪の下に筋肉がぎっしりついてるようなずんぐり系か巨人症で長身、骨格がでかく顔も腕もでかいやつだからな
俺の出てる大会の優勝者は巨人症のやつが多かったが今年はちびずんぐりが優勝したな
だいたい強いのが(素人やアーム経験者含む)
ちびで脂肪の下に筋肉がぎっしりついてるようなずんぐり系か巨人症で長身、骨格がでかく顔も腕もでかいやつだからな
俺の出てる大会の優勝者は巨人症のやつが多かったが今年はちびずんぐりが優勝したな
472無記無記名
2016/10/09(日) 09:50:51.88ID:EnQdH7Nq ここでの強いって基準はアームの大会で優勝するレべルってこと?
そんなんもうヤバすぎてな、強いどころじゃないんだから。
素人でかなり強いやつって何が違うんだろ、瞬発力?力の入れ方かな
そんなんもうヤバすぎてな、強いどころじゃないんだから。
素人でかなり強いやつって何が違うんだろ、瞬発力?力の入れ方かな
473無記無記名
2016/10/09(日) 09:55:21.70ID:EnQdH7Nq 素人の中で1000人に1人くらい強かったら十分すぎる程才能あるだろ。そんな奴がさらに強いやつに負けたからそいつは雑魚だったって話にはならない、当然だがw
474無記無記名
2016/10/09(日) 09:56:57.88ID:LeFArAmq475無記無記名
2016/10/10(月) 07:42:38.94ID:kAzh+ri9 腕力じゃないよ。
476無記無記名
2016/10/18(火) 02:00:48.69ID:HptoKYll じゃあテクがかなり必要なのか
477無記無記名
2016/10/18(火) 14:53:14.46ID:5z9CtTKz テクとテコ
478無記無記名
2016/11/04(金) 23:18:57.37ID:BbxM896p >>462
出崎はGO1出身のチャンピオンだけど
出崎はGO1出身のチャンピオンだけど
479無記無記名
2016/11/07(月) 08:08:21.27ID:7gE2bjBr 子供の頃、鉄棒で連続逆上がりできた奴は、腕相撲が強かった。
480無記無記名
2016/11/07(月) 08:14:44.41ID:AClveU4R 俺の考えだが腕相撲は一に才能二に経験三に筋力だな
腕相撲に勝ちたいなら筋トレだけじゃなくてアームレスリングのジムに通って技術を身につけると良いと思う
腕相撲に勝ちたいなら筋トレだけじゃなくてアームレスリングのジムに通って技術を身につけると良いと思う
481無記無記名
2016/11/07(月) 23:17:19.75ID:29A9WSd6 技術でだいぶ強くなるのか
483無記無記名
2016/11/25(金) 07:03:49.86ID:+2/zNy0t ギターリフターSaLaは体重110kgで必死に握力トレーニングをして75kg。
俺の友達は体重67kgで握力78kg。
元が弱いヤツはトレーニングしても程度は低い。
俺の友達は体重67kgで握力78kg。
元が弱いヤツはトレーニングしても程度は低い。
484無記無記名
2016/11/25(金) 08:21:33.26ID:0c9J7i+q 虎の威を借る狐か
485無記無記名
2016/11/25(金) 16:26:36.16ID:9f58WWg0 うどの大木ギターリフターSaLa
486無記無記名
2016/11/25(金) 18:12:06.43ID:djNnFBlb まあ握力は元の素質が大きいわな
487無記無記名
2016/11/25(金) 19:18:19.62ID:wTQR+AI4 また、法螺吹きゲイリフターSaLaが得意の法螺を吹き始めました。
http://s.ameblo.jp/aphroditeena/entry-12222835256.html
30代初投げ?
5年ぶり?
http://s.ameblo.jp/aphroditeena/entry-12028918862.html
昨年の5月に投げてるやろ。
ナチュラルボーン法螺吹きそれとも痴呆か
糞豚死ねや!
http://s.ameblo.jp/aphroditeena/entry-12222835256.html
30代初投げ?
5年ぶり?
http://s.ameblo.jp/aphroditeena/entry-12028918862.html
昨年の5月に投げてるやろ。
ナチュラルボーン法螺吹きそれとも痴呆か
糞豚死ねや!
488無記無記名
2016/12/03(土) 02:15:12.09ID:t9/XBkV8 SaLaって自分を大きく見せたいけど
自分自身には実力ないことわかってるから
嘘ばかりつくんだろうね
自分自身には実力ないことわかってるから
嘘ばかりつくんだろうね
489無記無記名
2016/12/03(土) 08:31:36.21ID:0yO3YfvD 中学2年か3年の時のスポーツテストで、帰宅部の奴(170cm、90kgくらい、見た目ゴツデブ)が握力75kg出してたな。
そいつと、後に大阪桐蔭のスタメン張った奴(183cm85kgくらい)と腕相撲させたら帰宅部の奴勝ってたわ
才能って羨ましい
そいつと、後に大阪桐蔭のスタメン張った奴(183cm85kgくらい)と腕相撲させたら帰宅部の奴勝ってたわ
才能って羨ましい
490無記無記名
2016/12/05(月) 19:43:56.19ID:6ogDlZbL491無記無記名
2016/12/05(月) 19:51:53.80ID:6ogDlZbL >>457
ウェイト以外のトレーニングしてるかどうかだよ
アジリティ系のトレーニング平行してりゃ嫌でも俊敏性はあがるわ
スポーツで活躍できるかどうかは運動神経重要だけど俊敏性や身体能力とは別ものだよ
脚速くて運動できないとか反復横跳び得意で運動できないとか、もちろんその逆もザラにいるから
遅いマッチョと速いマッチョわけるならウェイト控えめでも自然に筋肉ついていく奴が速いマッチョだわ
ウェイト以外のトレーニングしてるかどうかだよ
アジリティ系のトレーニング平行してりゃ嫌でも俊敏性はあがるわ
スポーツで活躍できるかどうかは運動神経重要だけど俊敏性や身体能力とは別ものだよ
脚速くて運動できないとか反復横跳び得意で運動できないとか、もちろんその逆もザラにいるから
遅いマッチョと速いマッチョわけるならウェイト控えめでも自然に筋肉ついていく奴が速いマッチョだわ
492無記無記名
2016/12/08(木) 18:47:43.05ID:eSUpfOx+ 上から抑えて体重かければ勝てるからな
でも本当に力ある相手だとどんだけ上とろうが勝てない
でも本当に力ある相手だとどんだけ上とろうが勝てない
493無記無記名
2016/12/11(日) 00:05:05.45ID:wfwh5EEz 組んだ瞬間、すごい強そうって感じる奴居るよね。まあそれでも結果勝てたり
するんだけど。逆に組んでみて勝てそうって思っても結果負けたり苦戦したりする。
手の厚みとかごつさが違うのかな。
するんだけど。逆に組んでみて勝てそうって思っても結果負けたり苦戦したりする。
手の厚みとかごつさが違うのかな。
494無記無記名
2016/12/11(日) 00:06:23.68ID:y0EJYmg2 ただ単にお前が雑魚なだけ
495無記無記名
2016/12/11(日) 01:28:23.76ID:1ZpAlzyT >>483
魁皇は中学時代握力85kgだったらしいな
魁皇は中学時代握力85kgだったらしいな
496無記無記名
2016/12/11(日) 07:36:55.80ID:5yu3JmYv 上を取ると攻撃では体重が乗せられる、防御では拳が立つので肘を支点に相手のパワーを受けられる。
逆に下だと攻撃しても腕を横に揺するだけになる、防御では腕の先だけで相手の体重を受けなければいけない。
逆に下だと攻撃しても腕を横に揺するだけになる、防御では腕の先だけで相手の体重を受けなければいけない。
497無記無記名
2016/12/12(月) 00:04:29.92ID:5/GP+TKy >>493
天然でガッチリしてるタイプというか、そういうのは腕短くて上取られても強い奴が多かったな
こういう奴は手に厚みがあってもった瞬間強そう
ただちょっと筋肉ついてるくらいの小さいトレーニーは微妙。腕相撲の動作で筋トレしてりゃさすがに強いだろうけど
天然でガッチリしてるタイプというか、そういうのは腕短くて上取られても強い奴が多かったな
こういう奴は手に厚みがあってもった瞬間強そう
ただちょっと筋肉ついてるくらいの小さいトレーニーは微妙。腕相撲の動作で筋トレしてりゃさすがに強いだろうけど
498無記無記名
2016/12/12(月) 17:54:22.10ID:gmA0LvVs 手がごつい奴は強いわな強いってか握りにくいからこっちが力だしにくい漁師とか農夫土方とかな
とはいえ一般トレーニーなら力の出し方と釣り手だけ覚えとけばそうそう負けなくなるけどね
とはいえ一般トレーニーなら力の出し方と釣り手だけ覚えとけばそうそう負けなくなるけどね
499無記無記名
2016/12/12(月) 19:26:04.16ID:pudfD7aL 一般トレーニーって?
かつ側?
かつ側?
500無記無記名
2016/12/14(水) 18:17:19.76ID:TOduyuvl 腕の長さとか握力が重要なのかな
501無記無記名
2016/12/14(水) 19:51:42.18ID:M7w7X5d5 握力50ぐらいしか無いけどJAWAの全日本でメダルとれたよ。ちなみにマイナス65
だから握力は関係なし
だから握力は関係なし
502無記無記名
2016/12/15(木) 06:13:26.91ID:r0JxD0Au ゴツい奴は握りにくいのもあるけど普通に腕力も強いんだろ
アームレスラーなんか片手懸垂できる奴が珍しくない。腕力重要じゃなかったらどう考えても不自然
全身マッチョは体重別だと体づくりに効率悪いけど腕相撲の動きにモロにかかわってくる筋力が強くないと腕が長くて体重かけようが手がゴツくて握りにぎりにくかろうが勝てない
アームレスラーなんか片手懸垂できる奴が珍しくない。腕力重要じゃなかったらどう考えても不自然
全身マッチョは体重別だと体づくりに効率悪いけど腕相撲の動きにモロにかかわってくる筋力が強くないと腕が長くて体重かけようが手がゴツくて握りにぎりにくかろうが勝てない
503無記無記名
2016/12/23(金) 12:47:48.93ID:xucMNcjN504無記無記名
2016/12/23(金) 14:59:12.35ID:80YZRjeu 極太リストカール20kg15回まできた
もはやアームじゃなくリストカールの重量を求めだした
30kgすいすいできるまでになりたい
もはやアームじゃなくリストカールの重量を求めだした
30kgすいすいできるまでになりたい
505無記無記名
2017/01/11(水) 01:06:04.77ID:cq9TgH5q 30キロ軽くできればだいぶ腕相撲強くなるだろ
506無記無記名
2017/01/11(水) 02:10:19.60ID:wxw+2dBT >>474>>500
腕力は相手の攻めから守るのに、腕の長さは上を取るのに役立つけど
握力ってなんの役に立つの?
体力テストで筋力を測る手段として一般的なのが握力だからって
握力と腕相撲が関係あるとか思ってるやつって大抵腕相撲未経験なんだよね
腕力は相手の攻めから守るのに、腕の長さは上を取るのに役立つけど
握力ってなんの役に立つの?
体力テストで筋力を測る手段として一般的なのが握力だからって
握力と腕相撲が関係あるとか思ってるやつって大抵腕相撲未経験なんだよね
507無記無記名
2017/01/11(水) 03:49:29.69ID:wRmJMMpc >>505
以前は割りとすいすいできたんだけどね。落ちていまは20〜22.5kgでやってる。なかなか力戻らない。
以前は割りとすいすいできたんだけどね。落ちていまは20〜22.5kgでやってる。なかなか力戻らない。
508無記無記名
2017/01/23(月) 08:10:17.10ID:AiJ4pV0E 世界フライ級のチャンピオンになったことのある小林光二というボクサーがいる。
彼は意外にも、子供のころから腕力がひどく弱く、しかもガリガリにやせて体格的にも貧弱だった。
小学校時代に体力測定で握力の検査をやったところ、女子の平均値にも届かなかったというから、かなりの非力である。
そのことで決定的に恥ずかしい思いをしたのは高校二年生のときである。
日ごろから小林の腕力のなさを知っていたクラスメートが、「女の子と腕相撲をやってみろ」とけしかけた。
女に負けちゃ恥だと小林はがんばってみたものの、アッサリとねじ伏せられてしまった。
彼は意外にも、子供のころから腕力がひどく弱く、しかもガリガリにやせて体格的にも貧弱だった。
小学校時代に体力測定で握力の検査をやったところ、女子の平均値にも届かなかったというから、かなりの非力である。
そのことで決定的に恥ずかしい思いをしたのは高校二年生のときである。
日ごろから小林の腕力のなさを知っていたクラスメートが、「女の子と腕相撲をやってみろ」とけしかけた。
女に負けちゃ恥だと小林はがんばってみたものの、アッサリとねじ伏せられてしまった。
509無記無記名
2017/01/23(月) 10:13:58.27ID:skVwORGc ケンカってものすごい接近した状態から始まる事が多いから握力は重要だろうな
握力があれば喉元掴んでそのまま相手はKO
腕掴んで思い切っリ力入れたらもう相手は苦しむだろ
握力があれば喉元掴んでそのまま相手はKO
腕掴んで思い切っリ力入れたらもう相手は苦しむだろ
510無記無記名
2017/01/24(火) 09:11:59.18ID:q7WZ47kc 握撃かw 腕掴んでダメージ与えるって相当の握力必要なんじゃね
511無記無記名
2017/01/24(火) 11:21:22.35ID:VnrG/eIt リストカール22.5kg14回まできた
太いシャフトで
だが、腕相撲やる相手なし
最盛期にやりたかったな
リストカール30kg以上で割りとすいすいできてた
太いシャフトで
だが、腕相撲やる相手なし
最盛期にやりたかったな
リストカール30kg以上で割りとすいすいできてた
512無記無記名
2017/01/25(水) 20:49:47.34ID:DPiyF38z それぐらいいけばその辺の素人にはまず負けねーべ。
513無記無記名
2017/01/26(木) 11:04:07.33ID:5JohUH1V 悪いがはっきり言わせてもらう。金井義信は完璧なフォームで片手懸垂することはできない。
公式の加重懸垂のギネスは約93kgだし、ヘビー級のアームレスラーで完璧な
片手懸垂やってる奴は一人もみたことはない。
公式の加重懸垂のギネスは約93kgだし、ヘビー級のアームレスラーで完璧な
片手懸垂やってる奴は一人もみたことはない。
514無記無記名
2017/01/26(木) 11:27:32.62ID:SM0qmMWq アームの選手に完璧な片手懸垂なんざ求めんなよ。パーシャルだろ普通。
515無記無記名
2017/01/26(木) 12:25:58.65ID:8/MYOnGK 伸びきってたらすでに負けだからな。
516無記無記名
2017/01/27(金) 02:02:00.21ID:uYOoVgDf ヘビー級で片手懸垂できたら相当腕相撲強そう
517無記無記名
2017/01/27(金) 09:38:18.17ID:5YdADHSb テスト
518無記無記名
2017/01/27(金) 10:08:47.78ID:5YdADHSb >>513
カールとかも反動なしだとギネス記録は120kgいってないんだったよな。
ヘビー級のアームレスラーの片手懸垂は反動使ってるか、可動域が狭いか
のどっちかじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=Vr-42LrNrBA ←3分30秒あたりボエボタ
もやってるけど可動域は狭いね。 普通の鉄棒でやれば3分の1ぐらいはいけるかも
しれんが。そりゃ、筋トレはフォームによって難易度は全然違ってくるからね^^
カールとかも反動なしだとギネス記録は120kgいってないんだったよな。
ヘビー級のアームレスラーの片手懸垂は反動使ってるか、可動域が狭いか
のどっちかじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=Vr-42LrNrBA ←3分30秒あたりボエボタ
もやってるけど可動域は狭いね。 普通の鉄棒でやれば3分の1ぐらいはいけるかも
しれんが。そりゃ、筋トレはフォームによって難易度は全然違ってくるからね^^
519無記無記名
2017/01/27(金) 11:11:31.29ID:O/G1vSFh 140kgのチートカール見てるとデニスよりサミュエルソンのほうが強そうなんだよなあ
デニスより腕が動いてるし可動域も広い
デニスより腕が動いてるし可動域も広い
520無記無記名
2017/01/27(金) 13:05:58.31ID:ZdcVwr5q わしは片手懸垂は諦めたからまずはリストカール30キロ目指す
懸垂はパラレルで30回目指す
加重?やらん
懸垂はパラレルで30回目指す
加重?やらん
521無記無記名
2017/01/27(金) 17:09:58.90ID:IQdG7WWL 結局ここでもギターリフターの名前出ててワロタw
522無記無記名
2017/01/28(土) 02:08:34.05ID:VHRekbRe 片手懸垂ってやっぱ難易度高いか
523無記無記名
2017/01/28(土) 07:40:29.47ID:/QD/fLoW ロシアのウエイトリフター クロコフがデニスにアームのレクチャー受けてたな。
ショルダープレス160キロ以上上げるし真剣にやったらすぐ化けそう
ショルダープレス160キロ以上上げるし真剣にやったらすぐ化けそう
524無記無記名
2017/01/28(土) 09:23:07.14ID:qWNMWaJu 体重軽くて強い方がかっこいい
前腕とか極太でリストとかめちゃめちゃ強くてさ
前腕とか極太でリストとかめちゃめちゃ強くてさ
525無記無記名
2017/01/28(土) 09:25:29.90ID:qWNMWaJu だが、体重重くて片手懸垂できるやつもまたすごい
526無記無記名
2017/01/28(土) 11:05:02.53ID:IrFbwmMc >>522 パーシャルでも普通の人はできないのは確か
527無記無記名
2017/01/28(土) 15:14:16.16ID:AOl4yVXG トップまで持ち上げた状態で片手でキープする。これすらできないよ普通は。前は10秒近くキープできたが、そこから1ミリも持ち上がらない。そこから進歩せず諦めた。加重40kg近くでやっててもこの程度。片手懸垂はハードル高すぎ。
528無記無記名
2017/01/28(土) 15:53:44.22ID:/QD/fLoW529無記無記名
2017/01/28(土) 17:21:47.79ID:NclVF6um >>524
ttps://strugglecartoons.wordpress.com/2012/10/16/bluto-vs-popeye/
ttps://strugglecartoons.wordpress.com/2012/10/16/bluto-vs-popeye/
530無記無記名
2017/01/28(土) 17:36:14.96ID:AOl4yVXG531無記無記名
2017/01/28(土) 18:38:46.85ID:NclVF6um ポパイ体型の奴って実在すんのかなあ
ブルートみたいなのは割といるが
ブルートみたいなのは割といるが
532無記無記名
2017/01/28(土) 22:59:03.21ID:X79PO9FE ガタイよくても腕相撲弱いと情けない
534無記無記名
2017/01/30(月) 10:33:06.56ID:nfn/9s3f NFL選手の腕相撲大会で二位なのをアナが曲解して全米二位と勝手に喋りだしたのまだ信じてるのいたのか。
535無記無記名
2017/01/30(月) 10:34:46.87ID:nfn/9s3f >>530
どのみち前腕バカはダサいから同じ。
どのみち前腕バカはダサいから同じ。
536無記無記名
2017/01/30(月) 11:13:34.93ID:v0JlJ3yG >>535
ちゃんと鍛えて強けりゃダサくないだろ
ちゃんと鍛えて強けりゃダサくないだろ
537無記無記名
2017/01/30(月) 15:02:45.38ID:o5qE77hZ デニスやサミュエルソンみたいなんが理想だよな、がたいが化けもんで全身の力化けもんで
前腕アームもくっそ強い、サミュエルソンは顔もいいしな
前腕アームもくっそ強い、サミュエルソンは顔もいいしな
538無記無記名
2017/01/31(火) 09:06:03.45ID:QRihSe1G 前腕お化けよりはもう10キロ増やして上半身全部デカいほうがカッコいいよな。
リストと根っこの強さだけじゃパワー負けする
リストと根っこの強さだけじゃパワー負けする
539無記無記名
2017/01/31(火) 10:22:11.70ID:Y86wUv55 そこまでのレベルの話じゃなくて、 懸垂、リストカールだけでも強くなる。握りや構えなどの基本知識を覚えたら。そして親指の壁。かなり重要。これらだけでそこらのやつには負けまい
540無記無記名
2017/01/31(火) 11:31:08.95ID:1/tmmRB9 知ってる人も多いと思うが、1番重要なのは手首だろうな。
http://ameblo.jp/nanwa/entry-12150461255.html
オレグ ゾーイがストロングマンに勝ってるが↑、全身の筋力競ったらいうまでもなく
ストロングマンの圧勝だが(筋肉量が違うから当然)、手首の強さや技術でオレグ ゾーイ
が勝ったな。
http://ameblo.jp/nanwa/entry-12150461255.html
オレグ ゾーイがストロングマンに勝ってるが↑、全身の筋力競ったらいうまでもなく
ストロングマンの圧勝だが(筋肉量が違うから当然)、手首の強さや技術でオレグ ゾーイ
が勝ったな。
541無記無記名
2017/01/31(火) 12:31:58.27ID:QRihSe1G ゾーイの釣り手は半端なく強いからな
いくらヘビー級でも手首折られて肘開いところを体重かけられて引き倒されたらキツいよ。
こいつ100キロのプレート束ねた紐を片手で引き上げられるし
いくらヘビー級でも手首折られて肘開いところを体重かけられて引き倒されたらキツいよ。
こいつ100キロのプレート束ねた紐を片手で引き上げられるし
542無記無記名
2017/01/31(火) 15:12:44.66ID:1/tmmRB9 確か室伏も50kgのプレートを指5本で掴んで持ち上げられて、腕相撲も
強いらしい。手首や指の力が凄いんだろう。
ビッグ3なら日本の投擲選手でも室伏越えてるやつもいそうだが、腕相撲なら
日本人の投擲選手じゃ室伏に勝てそうにない。
腕相撲はまず手首とか親指だな。筋肉でかくて力強くても手首が弱けりゃ負けてしまう。
強いらしい。手首や指の力が凄いんだろう。
ビッグ3なら日本の投擲選手でも室伏越えてるやつもいそうだが、腕相撲なら
日本人の投擲選手じゃ室伏に勝てそうにない。
腕相撲はまず手首とか親指だな。筋肉でかくて力強くても手首が弱けりゃ負けてしまう。
543無記無記名
2017/01/31(火) 15:45:02.42ID:DcXgxqnI 指も含めた手首&前腕が最重要。要は肘周り含めた肘から下。次点で背中。で、上腕や肩。
544無記無記名
2017/01/31(火) 15:45:03.88ID:DcXgxqnI 指も含めた手首&前腕が最重要。要は肘周り含めた肘から下。次点で背中。で、上腕や肩。
545無記無記名
2017/02/02(木) 18:31:03.28ID:z8l0h8Se まあ確かに負ける時は手首指で持っていかれる場合が多い気がする。
546無記無記名
2017/02/02(木) 18:51:38.94ID:lUlKxtRg 手首が硬いとそれだけで強いからな
前腕だけ化物のチャンピオンが証明してる
前腕だけ化物のチャンピオンが証明してる
547無記無記名
2017/02/02(木) 18:57:53.58ID:0cNNtdkd 手首の間接太い奴に腕相撲挑まれると正直緊張してしまうな
まあ釣り手噛み手ぐらいは知ってるから勝ててるが
まあ釣り手噛み手ぐらいは知ってるから勝ててるが
548無記無記名
2017/02/02(木) 19:52:28.11ID:lUlKxtRg 組んだ瞬間、こいつ力強そう〜喧嘩も強そう〜って思うよな
やる前から心が折れそうになる
やる前から心が折れそうになる
2017/02/02(木) 20:02:02.27ID:Q4DYtjCh
性格もよくわかる
有利な持ち方をしたがる奴は「こういう性格なのね」と思う
有利な持ち方をしたがる奴は「こういう性格なのね」と思う
550無記無記名
2017/02/02(木) 20:38:10.75ID:okkOnGOt ドラドラ系の奴とか握りから巻き込もうとする
551無記無記名
2017/02/03(金) 09:50:32.84ID:/Kec3SU4 >>549 亀田とか?
552無記無記名
2017/02/03(金) 10:54:32.57ID:CEsnl0K/ http://thisisenglish.jp/wp-content/uploads/03d240322071427cc6878ed55df8367f.jpg
この左の幼女ぐらいの体制で構えたまま「腕相撲やろうぜ」と誘う奴いる
結果的に右の兄貴の体勢からスタートへ
この左の幼女ぐらいの体制で構えたまま「腕相撲やろうぜ」と誘う奴いる
結果的に右の兄貴の体勢からスタートへ
2017/02/03(金) 12:42:10.97ID:IgRvNwJP
554無記無記名
2017/02/03(金) 20:35:27.42ID:SNgee98K 確かにかなり有利な組み方に見えるけどさすがにアリスターには歯が立たないな
https://www.youtube.com/watch?v=bTdOQM-OK-k
https://www.youtube.com/watch?v=bTdOQM-OK-k
555無記無記名
2017/02/04(土) 10:02:34.49ID:sTS6sVwB 宮崎にも瞬殺されてたじゃん
556無記無記名
2017/02/04(土) 10:19:45.86ID:0QNuAwRB2017/02/06(月) 00:59:02.81ID:hD6VQNLW
558無記無記名
2017/02/06(月) 01:55:55.43ID:bdcmdt1e 亀田の話題はいいよもう
559無記無記名
2017/02/06(月) 02:19:45.18ID:TMt8F5bY これ以降は勝田の話題にしろよ
2017/02/06(月) 02:20:41.19ID:hD6VQNLW
誰だ?
561無記無記名
2017/02/06(月) 12:37:13.23ID:bTM0sotA 個人の話なんざどうでもいいよ
562無記無記名
2017/02/06(月) 12:52:59.87ID:G3lYw0yJ これからは勝田だろ
563無記無記名
2017/02/10(金) 19:15:21.46ID:KG4BSi3n 勝田無しに腕相撲は語れない
564無記無記名
2017/02/11(土) 01:23:19.18ID:dTg/GqaD 誰だよ つえーのか
565無記無記名
2017/02/13(月) 16:14:53.22ID:+z8QswyX 腕相撲やってると上腕の外側が痛いんだけどそこって上腕二頭筋とは違うんだけどなんて言うの?
そこ鍛えれば強くなりそうなんだけど、そこに入る筋トレがわからない。
そこ鍛えれば強くなりそうなんだけど、そこに入る筋トレがわからない。
566無記無記名
2017/02/13(月) 16:59:20.40ID:/53bzQuC 三頭筋かい?
567無記無記名
2017/02/13(月) 20:36:48.88ID:3+F6Wn5h 腕相撲って引く運動なのに三頭筋とか肩が筋肉痛になったりするよな
押す要素が全くないのになぜなのか
押す要素が全くないのになぜなのか
568無記無記名
2017/02/13(月) 20:47:16.33ID:sKZg4V/b 確かに肩は不快な痛みの筋肉痛がくるな、極力やりたくない理由の一つだわ
569無記無記名
2017/02/13(月) 21:16:01.56ID:jlpSdAme570無記無記名
2017/02/15(水) 07:28:36.82ID:V840X3rG 今、どいつもこいつもなりたがる細マッチョっているよな。
職場にも腹筋自慢の細マッチョ(60キロ)がいるんだが、ソフトボール経験のある女の子(50キロ)に瞬殺されてたわ。
言い訳が「別に腕相撲に強くなるためにトレーニングしているわけじゃないし…」
すべて言葉場虚しく響く。
なさけないね。
職場にも腹筋自慢の細マッチョ(60キロ)がいるんだが、ソフトボール経験のある女の子(50キロ)に瞬殺されてたわ。
言い訳が「別に腕相撲に強くなるためにトレーニングしているわけじゃないし…」
すべて言葉場虚しく響く。
なさけないね。
571無記無記名
2017/02/15(水) 07:36:13.81ID:FaPwcXDB とりわけ腹筋に関しては勘違いしてる人多いよね
572無記無記名
2017/02/15(水) 11:22:15.03ID:yUplmf9h >>567
ポジティブ動作でしか筋肉を使わないと思ってるのがいかにもウエイト脳だな
ポジティブ動作でしか筋肉を使わないと思ってるのがいかにもウエイト脳だな
573無記無記名
2017/02/15(水) 13:04:36.16ID:0NrjKNhs 上腕筋と上腕三頭筋は近いから勘違いするかもな。つうか腕相撲は引く動作だからとか言ってるやついるが、上腕三頭筋は使うぞ。力入れた時に触ればわかる
574無記無記名
2017/02/15(水) 13:24:07.29ID:yUplmf9h 外からプレス気味に攻める奴は主動筋としても使うな
575無記無記名
2017/02/15(水) 15:12:51.29ID:1tMa7pag プレスで攻めて一気に返されると折れそう。
横当てでもろ力が当たると上腕筋痛すぎるわ。
何で横で痛いの?って感じなんだが
横当てでもろ力が当たると上腕筋痛すぎるわ。
何で横で痛いの?って感じなんだが
577無記無記名
2017/02/20(月) 19:29:32.37ID:i2yNY/cw 組んだ瞬間すげー圧力感じる奴は素質あると思う。
578無記無記名
2017/02/20(月) 20:48:57.12ID:+9pWxJti それ俺だな
毎回組んだとき言われる
毎回組んだとき言われる
579無記無記名
2017/02/22(水) 23:03:01.36ID:rwyegAEI580無記無記名
2017/02/23(木) 19:46:40.98ID:UyLHCpOS 理論上腕相撲で上腕三頭筋は使いようがない
だって全く押すという動作がないから
二の腕が筋肉痛になってるように感じるのは三頭筋じゃなくて上腕筋
だって全く押すという動作がないから
二の腕が筋肉痛になってるように感じるのは三頭筋じゃなくて上腕筋
581無記無記名
2017/02/25(土) 21:22:25.57ID:ZwG7b0S7 ゲーセンの腕相撲マシーンと対戦させたら純粋な力がわかりやすいのかな。
てかもうあんまし見ないなあのマシーンは。
てかもうあんまし見ないなあのマシーンは。
582無記無記名
2017/02/25(土) 21:37:46.58ID:AVV3hufK583無記無記名
2017/02/25(土) 21:58:08.41ID:X+RJqiDA 押す押さないとかじゃなく明らかに三頭に力入ってるんだがな
何が理論上だw
何が理論上だw
584無記無記名
2017/02/25(土) 23:30:08.64ID:B+ceg5gf 背の高い奴が釣り手使ったらそら三頭も使うわな、要は前腕含めて全身鍛えろって話し
585無記無記名
2017/03/03(金) 06:38:22.02ID:Qcw1dhAl 技かけあう感じになると上腕の筋肉ってそんな関係ないけどな
前腕とリストが重要。リーチも長ければ言うことなし
前腕とリストが重要。リーチも長ければ言うことなし
586無記無記名
2017/03/07(火) 10:06:37.83ID:Li5i4b2Q 折れる前て折れる〜って思ってから折れるのか、無意識に折れるのか。
変な動画見てから怖くて力出し切れない。
でも勝ちたい。
変な動画見てから怖くて力出し切れない。
でも勝ちたい。
587無記無記名
2017/03/07(火) 11:15:00.62ID:426MQOqZ 筋肉は互いに関係しあってんだよ
全身鍛えた方がいいとはそういうこと
押さないから使わないとかアホの論理
全身鍛えた方がいいとはそういうこと
押さないから使わないとかアホの論理
588無記無記名
2017/03/07(火) 11:18:43.48ID:FXlZgFzs >>570
女相手に本気出せない性格の人もいるよ
俺なんかそう
バカバカしいというか壊してしまいそうなんで本気でやる気がしないから
100%の力でやれると勝てるところを60%くらいでやっちゃうから負けるんだと思う
圧倒的に力が違うと勝つんだろうけど手抜きすると負けるレベルの実力差だと負けるとかだろうな
まあ女なんか相手に腕相撲の試合を勝った時点で負けかもねえ、
「いやいやきみには勝てない!から遠慮しとくよ」で終わらせるのが正解でしょ
実際に勝負して本気出してケガでもさせたら失敗だし
負けたら負けたで失敗でしょ?
女相手に本気出せない性格の人もいるよ
俺なんかそう
バカバカしいというか壊してしまいそうなんで本気でやる気がしないから
100%の力でやれると勝てるところを60%くらいでやっちゃうから負けるんだと思う
圧倒的に力が違うと勝つんだろうけど手抜きすると負けるレベルの実力差だと負けるとかだろうな
まあ女なんか相手に腕相撲の試合を勝った時点で負けかもねえ、
「いやいやきみには勝てない!から遠慮しとくよ」で終わらせるのが正解でしょ
実際に勝負して本気出してケガでもさせたら失敗だし
負けたら負けたで失敗でしょ?
590無記無記名
2017/03/07(火) 14:19:32.27ID:JSfMXO+7 肘をパッドに押し付ける力は三頭だ。
591無記無記名
2017/03/08(水) 13:35:04.89ID:q+sRTHUp テニスや剣道なんかは手首が鍛えられるし腕相撲強くなりそう
592無記無記名
2017/03/08(水) 14:10:48.21ID:AXCyYVPf 柔道なんかもね。あとは料理人。前腕半端ないやつがいる。
593無記無記名
2017/03/08(水) 21:00:02.66ID:q+sRTHUp <<料理人
パン屋とか強そうだな
パン屋とか強そうだな
594無記無記名
2017/03/08(水) 21:25:10.38ID:nnunpHL4 さすがに料理人に負けてるようじゃ話にならんだろ
2017/03/08(水) 21:34:08.38ID:jEBESMcB
うどん職人で腕相撲強い人いたわ
毎日出汁をすくって前腕や上腕筋が鍛えられてると言ってたわw
毎日出汁をすくって前腕や上腕筋が鍛えられてると言ってたわw
596無記無記名
2017/03/08(水) 22:07:53.01ID:7Lxv4ioN ジョンの固め方は凄いなあ。腕じゃなく体幹で押してるなこれ
https://youtu.be/i-TiIQz6sgw?t=39
https://youtu.be/i-TiIQz6sgw?t=39
597無記無記名
2017/03/08(水) 22:29:03.89ID:bdHmCxD9 料理人なめすぎ。クソ重い中華鍋とか振り回してる前腕マジやべえし
598無記無記名
2017/03/12(日) 07:22:12.68ID:yfjjL9TA 鉄鍋のジャンって漫画で中華鍋振り回して腕鍛えてたなw
599無記無記名
2017/03/12(日) 11:47:52.96ID:7ppAisv5 >>597
ウエイトしてて料理人に負けるとか何の冗談
ウエイトしてて料理人に負けるとか何の冗談
600無記無記名
2017/03/12(日) 14:12:50.90ID:CKsHILTI >>599
まあ肉体労働してる人は前腕は太く強いからなぁ、握りやすいバーベルダンベルすらアップからストラップで固めてる奴が負けても何ら不思議じゃない
まあ肉体労働してる人は前腕は太く強いからなぁ、握りやすいバーベルダンベルすらアップからストラップで固めてる奴が負けても何ら不思議じゃない
601無記無記名
2017/03/12(日) 15:15:08.10ID:+o8XhtES 腕相撲ってどの筋肉なんだろう?
602無記無記名
2017/03/12(日) 15:57:19.55ID:PNUD4uay 無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://econews.zeleznock.net/mukakin/0302.html
http://econews.zeleznock.net/mukakin/0302.html
603無記無記名
2017/03/12(日) 18:24:14.08ID:DpSz0l3m604無記無記名
2017/03/12(日) 20:49:47.45ID:eSafKr4k 腕相撲で10歳年下相手なら10kg体重ハンデもらってもセーフだと思う?
職場で一回り以上若い衆と腕相撲やるんだが俺の方が20kg以上重いんだわ。だから俺がもう少し絞れば条件互角という事でいい?
職場で一回り以上若い衆と腕相撲やるんだが俺の方が20kg以上重いんだわ。だから俺がもう少し絞れば条件互角という事でいい?
2017/03/12(日) 20:58:49.02ID:JLUdLuYS
腕相撲は年齢によってあまり衰えないから10歳はあまりハンデにならない
606無記無記名
2017/03/12(日) 22:35:29.60ID:eSafKr4k そういえば今日綱引きの全国大会みたいの放送してたんだが、案外オッさんチームが盛り盛りの若手チームに勝ってたな
607無記無記名
2017/03/13(月) 11:45:04.06ID:p5MAOs83 その口実なら俺も10歳の幼女と……閃いた!
608無記無記名
2017/03/13(月) 13:12:53.06ID:VI5wG83F 年齢1歳につき=ハンデ0.5kg
つまり10歳差で体重ハンデは5kg前後相当が妥当
つまり10歳差で体重ハンデは5kg前後相当が妥当
609無記無記名
2017/03/13(月) 23:36:49.46ID:h6WjsSUx >>606 マークハントも綱引きで背筋力400超えの人に勝ってたが、腕相撲は
サップに遊ばれてたな。 同じ引く力でも違うんだな
サップに遊ばれてたな。 同じ引く力でも違うんだな
610無記無記名
2017/03/14(火) 02:06:01.86ID:8/ZOFt1l あたりまえだろ
背筋は副次的だ
背筋は副次的だ
611無記無記名
2017/03/14(火) 03:30:49.35ID:r4pdpB/y 手が長くてデカければ、それだけで才能。ポジション取りで上から優位に持ち込める。
612無記無記名
2017/03/14(火) 06:44:19.93ID:tCBsaKX6 >>609
背筋力400超えて半端ねぇな…
背筋力400超えて半端ねぇな…
613無記無記名
2017/03/15(水) 01:43:58.02ID:zeVu8rS9 それでも勝ってしまうマークハント すげー
614無記無記名
2017/03/15(水) 17:14:51.55ID:hjoyK0pA スタートで全力でお互いぶつかったら折れる?
615無記無記名
2017/03/18(土) 04:53:20.66ID:HtkHmKWD 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1071.html
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1071.html
616無記無記名
2017/03/19(日) 02:41:22.07ID:bnZzrmAg >>596
こんな折れそうなやり方でよく踏ん張れるな。耐久力がすごい。
こんな折れそうなやり方でよく踏ん張れるな。耐久力がすごい。
617無記無記名
2017/03/23(木) 04:49:10.02ID:Xk8CuFBv618無記無記名
2017/03/25(土) 23:15:52.38ID:77W7D7+b やっぱり生まれ持っての才能が必要なのか
619無記無記名
2017/03/25(土) 23:51:44.22ID:wLywEVDA なんか俺はなぜか昔から腕相撲と柔道が周りと比べてやたら強かったんだよな。なんかこの2つの関連性ってある?
620無記無記名
2017/03/26(日) 23:14:57.06ID:xp2LZTnZ >>619 指かな??(適当)
621無記無記名
2017/04/06(木) 12:33:52.46ID:Fjs6KCpF 才能だよ
622無記無記名
2017/04/06(木) 13:49:46.60ID:DfxUUPQS 腕力あれば柔道にも影響するだろうがやっぱ素質だろうな
623無記無記名
2017/04/06(木) 15:15:20.93ID:k1sYpDfP メジャー競技でそれなりに結果だせる奴は基本素質あるからな
624無記無記名
2017/04/06(木) 20:00:37.92ID:7tOvq6kV なら柔道もやっときゃよかったな。
野球好きだから野球ずっと続けたけど授業とかでも黒帯のやつにも体格劣ってても勝てたし薄々センスあるんじゃねえかなって感じてたけど怖いイメージあったから自然と敬遠しちゃったんだよな。
野球好きだから野球ずっと続けたけど授業とかでも黒帯のやつにも体格劣ってても勝てたし薄々センスあるんじゃねえかなって感じてたけど怖いイメージあったから自然と敬遠しちゃったんだよな。
2017/04/06(木) 20:13:22.40ID:/W3KzjpD
腕力というか足腰だろ
足腰が強かったりバランス感覚が優れてると柔道で倒れないし
体勢を崩されないから技を掛けれる
体育の時間に柔道部抜きのトーナメントをやったけど決勝は野球部同士だったよ
インターハイに出るような柔道部の奴とも試合したけどスキがあると足が出てきてすぐ崩されちゃうよ
足腰が強かったりバランス感覚が優れてると柔道で倒れないし
体勢を崩されないから技を掛けれる
体育の時間に柔道部抜きのトーナメントをやったけど決勝は野球部同士だったよ
インターハイに出るような柔道部の奴とも試合したけどスキがあると足が出てきてすぐ崩されちゃうよ
626無記無記名
2017/04/06(木) 22:46:53.54ID:7tOvq6kV627無記無記名
2017/04/08(土) 10:44:08.51ID:n7g/iR/B 柔道は全国クラスより県大会クラスのほうがアームに向いてそうな掘り出し物が多い
腕力頼りすぎる奴に凄い柔道家少ないからな。
腕力頼りすぎる奴に凄い柔道家少ないからな。
2017/04/08(土) 10:51:47.79ID:COETSPpD
アームはずっと力を入れてるけど柔道は組んだ時は脱力だぞ
力入れてたら技を掛けれないぞ
経験者でないとこの辺はわからないだろうな
力入れてたら技を掛けれないぞ
経験者でないとこの辺はわからないだろうな
629無記無記名
2017/04/08(土) 13:26:47.64ID:DD+taBIy 俺は無才能。だが、努力を惜しまない。思い付くやれる限りのことをやってる。細かい部分を詰める。どうすれば強くなれるかを常に考えてる。反復練習と絶対的な腕力の強化。フォームや力のベクトル。諦めないメンタル。テクニックは二の次だ。パワーで勝負して勝ちたい
630無記無記名
2017/04/13(木) 00:56:17.56ID:D5JbbAkZ そのあきらめない気持ち大事だな
631無記無記名
2017/04/14(金) 00:04:05.29ID:wHgyguxw632無記無記名
2017/04/24(月) 01:23:59.46ID:rQ3EWy4s >>627
確かに凄い怪力の奴で柔道強い奴は居たけど、県大会上位レベルだったな。
確かに凄い怪力の奴で柔道強い奴は居たけど、県大会上位レベルだったな。
633無記無記名
2017/04/24(月) 07:29:16.54ID:4a+lvF6W 上半身強すぎると頼りすぎてバランス悪い柔道しちゃうからな。これは分かっていてもなかなか矯正できん
634無記無記名
2017/04/24(月) 20:39:07.69ID:P5LKMC8W 手首弱かったら多少二頭筋三頭筋上腕筋背筋胸筋の筋力あっても負けるからな
初心者はこの辺わかってない
初心者はこの辺わかってない
635無記無記名
2017/04/24(月) 22:20:40.15ID:tHZAOfhZ どうやったら手首強くなるん?
636無記無記名
2017/04/25(火) 01:18:49.90ID:WD5zIgj/ 手首弱いなら手首弱くても大丈夫な技をかければよい
空気投げとかどお?
柔道の話ね アームは知らん
空気投げとかどお?
柔道の話ね アームは知らん
637無記無記名
2017/04/25(火) 08:55:53.08ID:qwoWn9I/ 体重57`で荷重30`で10回
片手で2回懸垂ができるスペックで前腕は細いです
今日俺より10`重くて手首からがっしりしてるが筋トレはろくにしてないやつと戦いました
結果は相手が本気出す前に秒殺されました
俺弱っ、あと懸垂あんまり関係ねーのか…
片手で2回懸垂ができるスペックで前腕は細いです
今日俺より10`重くて手首からがっしりしてるが筋トレはろくにしてないやつと戦いました
結果は相手が本気出す前に秒殺されました
俺弱っ、あと懸垂あんまり関係ねーのか…
638無記無記名
2017/04/25(火) 20:33:43.89ID:ooWjZF1a 懸垂やるにしても腕相撲でどんなときに背筋使ってるか理解してないとあんまり意味ないらしい
639無記無記名
2017/04/26(水) 11:47:10.83ID:hqMjMrVO なんの種目でもそうだ
アームカールだろうがリストカールだろうが腕相撲したら結局なんら力使えてない腕パタンしかしてないのが素人
肘ついて手を握ったら「ここからどういう動きすればあの力使える?」ってなるのがオチ
アームカールだろうがリストカールだろうが腕相撲したら結局なんら力使えてない腕パタンしかしてないのが素人
肘ついて手を握ったら「ここからどういう動きすればあの力使える?」ってなるのがオチ
640無記無記名
2017/04/26(水) 12:43:33.05ID:ixP/fbL5 >>639
間違いないな、結局アームもスポーツだし
間違いないな、結局アームもスポーツだし
641無記無記名
2017/04/26(水) 19:53:28.54ID:peUCgSpp 正直背筋の使い方よくわかんね
腕をひたすらL字に固定するための筋肉だとは思ってるけど
腕をひたすらL字に固定するための筋肉だとは思ってるけど
642無記無記名
2017/04/27(木) 11:53:42.82ID:fgWCkIaf >>637
全く逆の立場で、この前瞬殺した。
ちびガリの奴が腕に自信アリだったらしく、俺に挑んできた。俺はやめとけって言ったんだけど、勝てると思ったんだろな。
ちなみに俺は、身長180体重90。ちびガリは俺の体重半分くらいとか言ってたわw
全く逆の立場で、この前瞬殺した。
ちびガリの奴が腕に自信アリだったらしく、俺に挑んできた。俺はやめとけって言ったんだけど、勝てると思ったんだろな。
ちなみに俺は、身長180体重90。ちびガリは俺の体重半分くらいとか言ってたわw
643無記無記名
2017/04/27(木) 12:10:22.08ID:CBLlZvQl >>642
まーたホラ吹いちゃって (プッ)w
まーたホラ吹いちゃって (プッ)w
644無記無記名
2017/04/27(木) 12:33:51.22ID:qzlwWHbs どんなに力を付け、力があっても、それを使えなきゃ意味がない
実践を反復して握って体感考しなきゃわからない
そしてさらに考えること
実践を反復して握って体感考しなきゃわからない
そしてさらに考えること
645無記無記名
2017/04/27(木) 12:43:27.48ID:Ev08r3/E あのアーム世界チャンピオンは普段はほぼウエイトしかしてない、だから俺もウエイトだけで強くなれる
↑
こういう馬鹿いるからな
↑
こういう馬鹿いるからな
646無記無記名
2017/04/27(木) 12:48:19.64ID:fgWCkIaf >>643
なにが?
なにが?
647無記無記名
2017/04/27(木) 21:59:33.50ID:4EW3PO3z648無記無記名
2017/04/28(金) 04:54:28.30ID:13qcK8sg 自分の体重の半分程度の奴に勝って自慢しちゃうとかガイジ入ってるから病院行った方がいいと思うわ
649無記無記名
2017/04/28(金) 08:36:48.53ID:L6vw2CnQ650無記無記名
2017/04/28(金) 08:37:52.97ID:L6vw2CnQ651無記無記名
2017/04/28(金) 09:10:03.72ID:H565QZ4t イライラしててワロタ
652無記無記名
2017/04/28(金) 09:10:27.23ID:1DOzyKk9 懸垂を数えながら10レップくらいやる人って、見てるとほとんどのやつが可動域半分から1/3程度だな
本人はもっと動かして満足してるつもりなんだろうが、傍から見るとチコチコ懸垂
上げる位置はいいんだが、ほとんど下ろしたがらない
本人はもっと動かして満足してるつもりなんだろうが、傍から見るとチコチコ懸垂
上げる位置はいいんだが、ほとんど下ろしたがらない
653無記無記名
2017/04/28(金) 13:02:37.62ID:CNLM+dlb 素人だったら色気づいてバックプレッシャーだのリストだのほざく前にお母さん相手で良いからヘッド立てて人差し指から攻める素振り100回したほうが腕相撲のパワーつく。
654無記無記名
2017/04/28(金) 13:27:48.52ID:o/pTEP3m 実写版ハルクみたいな奴が勝つと思ったらキャプテン・アメリカが圧勝
https://www.youtube.com/watch?v=O4FrSkStZYc
https://www.youtube.com/watch?v=O4FrSkStZYc
655無記無記名
2017/04/28(金) 14:01:07.65ID:EWu5KLYQ >>652
アームのための懸垂なんだから当たり前
アームのための懸垂なんだから当たり前
656無記無記名
2017/04/28(金) 15:14:13.82ID:YZCMHWlR え、なんでその人らの懸垂がアームのためにやってるって分かったの?
超能力?
超能力?
657無記無記名
2017/04/30(日) 13:01:25.76ID:J93z8qGs 上半身の筋力に大差がないなら手首と腱の強さで勝負は決まる
あと手の大きさと長さや骨格そういう先天的なものも無視できない
骨格がでかくて身長も高く手首をよく使うスポーツしてた奴には多少トレーニングしたところで勝てない
あと手の大きさと長さや骨格そういう先天的なものも無視できない
骨格がでかくて身長も高く手首をよく使うスポーツしてた奴には多少トレーニングしたところで勝てない
659無記無記名
2017/04/30(日) 17:39:42.39ID:2MO3kt4/660無記無記名
2017/04/30(日) 21:44:04.69ID:J93z8qGs 聞いてるの?
661無記無記名
2017/04/30(日) 21:54:05.35ID:4tHS9agY >>659
屁理屈こねんなよ。要らんものは要らん。それだけ。懸垂の話題っつったって腕相撲のためのトレじゃなけりゃ不要だ。わかったか猿
屁理屈こねんなよ。要らんものは要らん。それだけ。懸垂の話題っつったって腕相撲のためのトレじゃなけりゃ不要だ。わかったか猿
662無記無記名
2017/05/11(木) 13:36:10.46ID:3D373rOC ワイヤンキー高校出身
腕相撲がクラスで一番強かったおかげで3年間いじめられなかったw パワーボールやりまくれば、自然と強くなる
腕相撲がクラスで一番強かったおかげで3年間いじめられなかったw パワーボールやりまくれば、自然と強くなる
663無記無記名
2017/05/22(月) 09:12:31.16ID:AwX86A4g ヤンキーなんかは単純だから腕相撲強いと一目置かれるな
野球部とかが強かったわ
野球部とかが強かったわ
664無記無記名
2017/05/22(月) 09:18:31.70ID:OekEGSdx 腕相撲とか関係ないわな
仲間がやられたぞ→なんやと!お礼参りや!→武器持った20人で1人をボコボコにする→俺たちを舐めるな(笑)
仲間がやられたぞ→なんやと!お礼参りや!→武器持った20人で1人をボコボコにする→俺たちを舐めるな(笑)
665無記無記名
2017/05/22(月) 09:54:46.05ID:VabxE6wa そっちの方がねーわ
だいたい腕相撲の話なのになんで袋叩きにされんねん
だいたい腕相撲の話なのになんで袋叩きにされんねん
666無記無記名
2017/05/22(月) 12:57:07.21ID:z1+PHJrW 薬は使ってないの?
667無記無記名
2017/05/25(木) 00:17:15.67ID:Hh8T+YQD 腕相撲も一つの目安ぐらいにはなるだろ
668無記無記名
2017/05/25(木) 00:46:34.14ID:VdK3DyvZ 腕相撲強くても相撲が強いわけじゃない
アームレスラーは足腰が弱いらしいね
アームレスラーは足腰が弱いらしいね
669無記無記名
2017/05/25(木) 07:35:35.02ID:vwwC9QLr670無記無記名
2017/05/25(木) 12:41:30.13ID:/RPR+lE3671無記無記名
2017/06/08(木) 17:56:10.60ID:vc962run 武蔵丸とか強かったな まあ体重も凄かったけど。
672無記無記名
2017/06/09(金) 06:12:29.05ID:9/jB6jtU >>1
素質はあるだろうね
腕相撲強い奴は二頭の種目は伸びやすい
自分は細いが腕相撲は強かった
だからウエイト始めて8カ月くらいでダンベルカール20キロをストリクトで10回いけた
172 63くらいの体型でね
しかしベンチは100挙げられるまでに1年半かかったから胸に関しては並の素質だろうね
素質はあるだろうね
腕相撲強い奴は二頭の種目は伸びやすい
自分は細いが腕相撲は強かった
だからウエイト始めて8カ月くらいでダンベルカール20キロをストリクトで10回いけた
172 63くらいの体型でね
しかしベンチは100挙げられるまでに1年半かかったから胸に関しては並の素質だろうね
673無記無記名
2017/06/09(金) 14:04:23.73ID:23gIt12a ダンベルカール20キロストリクトで10回ぐらいできるようになった時に
アームレスラー(筋トレ経験0からの週1回2カ月程度アームの道場通ってる)の
人に腕相撲20回ぐらいやって全部負けた、アーム習ってない相手なら
勝率8割ぐらいだったけど、腕相撲は腕相撲することが筋トレより20倍ぐらい効率いいんじゃないかな
アームレスラー(筋トレ経験0からの週1回2カ月程度アームの道場通ってる)の
人に腕相撲20回ぐらいやって全部負けた、アーム習ってない相手なら
勝率8割ぐらいだったけど、腕相撲は腕相撲することが筋トレより20倍ぐらい効率いいんじゃないかな
674無記無記名
2017/06/09(金) 17:17:50.64ID:nlXzuY5F アーム熟知して動き分かってないとウエイトの意味ないよ。
素人が漠然とリストカール強くなったって組んだら全然力なんかついてないし
素人が漠然とリストカール強くなったって組んだら全然力なんかついてないし
675無記無記名
2017/06/09(金) 18:09:51.32ID:ozQxOJTI 当然。何事も実践ありき。コツがある。まずはフォーム。力のベクトルを知ること。やりなれてるやつはここらへん知ってるから強い。
676無記無記名
2017/06/09(金) 21:14:49.48ID:JC9KUbuV アームの熟知してるかどうかじゃなくてアームに生きる動きのウエイトしてるかどうかだと思うぞ
スポーツ選手同士だと同じ競技のそれなりの選手同士であれば筋力の個体差はそこまで大きくないけど一般人の場合は筋力の個体差が激しすぎるから少し力を使う競技だと何やるにしても筋力差の影響は顕著にでる
チビガリでも腕力だけある奴が一般人の中でそれなりに無双できるのはそのため
スポーツ選手同士だと同じ競技のそれなりの選手同士であれば筋力の個体差はそこまで大きくないけど一般人の場合は筋力の個体差が激しすぎるから少し力を使う競技だと何やるにしても筋力差の影響は顕著にでる
チビガリでも腕力だけある奴が一般人の中でそれなりに無双できるのはそのため
677無記無記名
2017/06/10(土) 00:35:38.33ID:Icv79Iv9 アームに使える筋肉ネットでくぐると
懸垂、リストカール、ハンマーカールって出てくる
懸垂、リストカール、ハンマーカールって出てくる
678無記無記名
2017/06/10(土) 02:07:47.97ID:ACVWZSeh そこらへんは鉄板
それ+基本フォームやら知識を身に付ければ素人には負けない
それ+基本フォームやら知識を身に付ければ素人には負けない
679無記無記名
2017/06/10(土) 20:05:21.72ID:Z0i1BMhb ダンベルカールで20くらいでセット組めれば素人にはまず負けないよ
ウエイトで腕相撲強くなりたいならカールを強くすること
ウエイトで腕相撲強くなりたいならカールを強くすること
680無記無記名
2017/06/10(土) 21:47:14.76ID:Icv79Iv9 成人男性のダンベルカールの平均は15キロ〜17,5キロになってる、
信じれられない・・・
信じれられない・・・
681無記無記名
2017/06/11(日) 16:40:18.93ID:BFn9fBpi 高校生の時に腕相撲が校内で流行った
しかし勝率4割くらいで弱かった
なんとか勝率あげたいと思い腕立てやりまくったら勝率9割くらいになった
前負けた相手でも瞬殺みたいな
それで放課の時に腕立てやるやつが出てきた
工房レベルなら腕立て程度でも鍛えれば勝率がかなりあがるってこと
腕相撲では肩もそれなりに大事なのかもな
腕立てで肩も鍛えられるし
だからウエイトで腕立てに必要な部分鍛えればそりゃ素人相手ならかなり勝率がよくなる
しかし勝率4割くらいで弱かった
なんとか勝率あげたいと思い腕立てやりまくったら勝率9割くらいになった
前負けた相手でも瞬殺みたいな
それで放課の時に腕立てやるやつが出てきた
工房レベルなら腕立て程度でも鍛えれば勝率がかなりあがるってこと
腕相撲では肩もそれなりに大事なのかもな
腕立てで肩も鍛えられるし
だからウエイトで腕立てに必要な部分鍛えればそりゃ素人相手ならかなり勝率がよくなる
682無記無記名
2017/06/11(日) 17:36:35.89ID:b+S5jRKz >>681
そんなんで俺に勝てるのか?
そんなんで俺に勝てるのか?
683無記無記名
2017/06/11(日) 19:28:43.71ID:qKzDLVf0 一瞬で決着できるぐらいパワーの差がなければ筋持久力の違いもでかいだろうな
684無記無記名
2017/06/11(日) 23:59:30.57ID:zZ0DEO4/ ダンベルカール20キロをストリクトに10回以上できる筋力があれば非トレーニー相手ならまず負けないよ
腕相撲はプロ以外なら前腕や二頭の強さに比例する
腕相撲はプロ以外なら前腕や二頭の強さに比例する
685無記無記名
2017/06/12(月) 00:05:46.75ID:+/nr+aWr >>684
そう思ってた時期が俺にもありました、カール=強くなると思ったらアームレスラーどころか柔道経験者みたいなねじりこんむ力ある人や色々な角度から前腕使い込んでるドカタにすら不覚とるよ
そう思ってた時期が俺にもありました、カール=強くなると思ったらアームレスラーどころか柔道経験者みたいなねじりこんむ力ある人や色々な角度から前腕使い込んでるドカタにすら不覚とるよ
686無記無記名
2017/06/12(月) 00:53:16.28ID:eQj5bkBX ダンベルカール20キロできるけど
筋トレやってないテニスしてる人といい勝負、腕相撲は手首が大事だから
テニスやってる人は強い
筋トレやってないテニスしてる人といい勝負、腕相撲は手首が大事だから
テニスやってる人は強い
687684
2017/06/12(月) 01:24:09.88ID:xUxEwlOq >>686
自分はテニスやってたがウエイトやる前は微妙だった
高校の時テニスをやってたやついたが弱かった
それより競技でいえば野球部は腕相撲が強い傾向があったように感じた
でも相撲部のが強かったな
筋力が半端ない
腕相撲のテクニックがない素人は二頭や前腕の筋力と腕相撲の強さはだいたい比例する
ウエイト始めてから腕相撲で素人にはほとんど負けないからそう感じる
自分はテニスやってたがウエイトやる前は微妙だった
高校の時テニスをやってたやついたが弱かった
それより競技でいえば野球部は腕相撲が強い傾向があったように感じた
でも相撲部のが強かったな
筋力が半端ない
腕相撲のテクニックがない素人は二頭や前腕の筋力と腕相撲の強さはだいたい比例する
ウエイト始めてから腕相撲で素人にはほとんど負けないからそう感じる
2017/06/12(月) 01:34:29.19ID:OQ42pDZs
ふた回りぐらい太い腕が相手でも普通に勝てるよ
テニスはボールを打つ時に回内する動作があるから吊り手をするのには有効かな
ちなみに俺はアームの地方大会二位
テニスはボールを打つ時に回内する動作があるから吊り手をするのには有効かな
ちなみに俺はアームの地方大会二位
689無記無記名
2017/06/12(月) 17:20:44.82ID:mtUS/EqS 腕相撲は指先から鍛えないとダメだよ。縦のリストカールは重要。ハンマーカールで代用してもいいけど、俺は別にやる。肘から下はとにかくあらゆる負荷、角度から鍛えるべし
690無記無記名
2017/06/13(火) 02:46:40.22ID:CPw6CiNc リストカール22.5kgまで戻ってきた
リバースリストは10kg
全盛期にはほど遠い
リバースリストは10kg
全盛期にはほど遠い
691無記無記名
2017/06/13(火) 23:46:36.77ID:xzfuuxWd 十分凄いよ。腕相撲は勝率いいか?
692無記無記名
2017/06/14(水) 10:44:17.81ID:820xSWsN どうも。やってないからわからない。たまにやってた体重100kgの友人には負けたことないけど。俺は68kg。全盛期はいろんなトレやってたからその時に試したかった。
693無記無記名
2017/06/15(木) 04:13:15.41ID:eCLGuU2C デブでも弱いやついるよな
自分も58キロのガリの時体重120キロの友人に楽勝で勝てた
でも体重軽いやつは弱くて体重重いやつが強いことが多いね
自分も58キロのガリの時体重120キロの友人に楽勝で勝てた
でも体重軽いやつは弱くて体重重いやつが強いことが多いね
694無記無記名
2017/06/15(木) 18:46:36.45ID:/11VncTx 才能がないアームレスラーと才能があるアーム習ってない人が
腕相撲するとアームレスラーが勝つ
腕相撲するとアームレスラーが勝つ
695無記無記名
2017/06/17(土) 10:28:09.94ID:nwflEhML しばらく誰ともやってないわ
696無記無記名
2017/06/17(土) 19:31:47.06ID:wSnNdnW4 >>693
体重より手がバカでかい奴が嫌だな、単純にこっちが力だしにくい
体重より手がバカでかい奴が嫌だな、単純にこっちが力だしにくい
697無記無記名
2017/06/18(日) 03:22:13.90ID:HstWwILM 居るな 手がグローブみたいに分厚くてでかい奴
組んだ瞬間やりにくそうって感じるわ 力もいれにくい
組んだ瞬間やりにくそうって感じるわ 力もいれにくい
698無記無記名
2017/06/19(月) 01:29:13.83ID:fd1gYpt+ 腕立てしかやってなかった頃はワーストクラスに弱かったのに
懸垂やり始めてからトップレベルに強くなったわ
腕相撲って大胸筋使ってるかと思ってたがこれもうわかんねぇな
懸垂やり始めてからトップレベルに強くなったわ
腕相撲って大胸筋使ってるかと思ってたがこれもうわかんねぇな
699無記無記名
2017/06/19(月) 02:31:37.01ID:1iJ9jE9N トップレベルって何のトップレベル?クラスで一番とか?
700無記無記名
2017/06/19(月) 03:24:00.77ID:MrDkYE6G701無記無記名
2017/06/19(月) 04:36:51.99ID:TzI7wVb2 懸垂や加重懸垂をガンガンやったら素人には負けないだろう。
702無記無記名
2017/06/19(月) 06:55:44.43ID:3BlTrNYf703無記無記名
2017/06/19(月) 14:12:19.51ID:sgl7Tcqm 腕相撲では肩もまあまあ使う
腕相撲に強くなりたいならショルダープレスとかもしっかりやること
肩は盲点
ダンベルカールとリストカールは2日に1回やっておきたい
腕相撲に強くなりたいならショルダープレスとかもしっかりやること
肩は盲点
ダンベルカールとリストカールは2日に1回やっておきたい
704無記無記名
2017/06/19(月) 14:43:53.20ID:71P5GxiZ ベンチプレス100キロ対ダンベルカール25キロなら
どっちのほうが腕相撲強いと思いますか?
どっちのほうが腕相撲強いと思いますか?
705無記無記名
2017/06/20(火) 02:06:21.19ID:wfKQe5z0 間違いなく後者。ストリクト10回ならな
706無記無記名
2017/06/20(火) 02:08:53.64ID:wfKQe5z0 腕相撲は腕立てより懸垂
特に手首曲げてやる懸垂
まあ腕立てと両方やればok
特に手首曲げてやる懸垂
まあ腕立てと両方やればok
2017/06/20(火) 22:15:40.83ID:FFdliw05
腕立てやるぐらいならカールやれ
708無記無記名
2017/06/21(水) 03:23:38.15ID:2Nb8cyu3 腕立てだと限界があるか。やっぱカールやってドンドン重さを上げていった
方が良さそうだな。
方が良さそうだな。
709無記無記名
2017/06/21(水) 10:29:04.00ID:7Y6Zp9Na カールより懸垂だって
カールは生産中止、つまりなにも生まない
カールは生産中止、つまりなにも生まない
710無記無記名
2017/06/21(水) 11:03:27.44ID:fzGsQbMa アームレスリングはテクニック>>実践>>>>>>>筋トレだと思う
711無記無記名
2017/06/21(水) 11:22:43.43ID:vjinn/oj アームをやっている人と腕相撲をすると、力というよりスピードでやられる。
スタートからの初動が凄く速くて
こっちが力を入れる前にやられている。
スタートからの初動が凄く速くて
こっちが力を入れる前にやられている。
712無記無記名
2017/06/21(水) 12:38:55.30ID:o2yTeLxx グッドリッジが60キロの日本チャンピオンを倒した時みたいな倒しかたが理想
ロケットスタートかけて体ごとヘッド取って「よっしゃ決まった!」てところを腕で捻るだけで瞬殺勝利
ロケットスタートかけて体ごとヘッド取って「よっしゃ決まった!」てところを腕で捻るだけで瞬殺勝利
713無記無記名
2017/06/21(水) 20:17:49.44ID:UfFGL/Eg グッドリッジ100人斬り動画で善戦出来てたのが60キロチャンピオンと金井(80キロクラスの時代)だけという
714無記無記名
2017/06/22(木) 02:32:22.16ID:LDa1GsU/ GGは吊りの名手
715無記無記名
2017/06/22(木) 02:56:14.71ID:oHej0b+A グッドリッジはk−1でもそこそこ闘えてたし、ほんとパワー自体が
凄いんだろうな。
凄いんだろうな。
716無記無記名
2017/06/22(木) 12:09:28.56ID:RIg0D3+Z グッドリッジはk−1でもPRIDEでも中堅未満と思った
717無記無記名
2017/06/23(金) 00:39:55.62ID:EniYjowh718無記無記名
2017/06/23(金) 03:12:18.58ID:+WW0jyh0 職場で会う度に腕相撲挑まれた、
それで勝ったけど肘を痛めて当分できなくなった、
肘痛めて当分できなくなったから他の人とやればいいと言ったら
「筋トレは健康のためにやってる、腕相撲のためではない」とか言ってきた、
それから無視されるようになったんだけどどんだけ腕相撲にこだわりが強いんだよw
それで勝ったけど肘を痛めて当分できなくなった、
肘痛めて当分できなくなったから他の人とやればいいと言ったら
「筋トレは健康のためにやってる、腕相撲のためではない」とか言ってきた、
それから無視されるようになったんだけどどんだけ腕相撲にこだわりが強いんだよw
719無記無記名
2017/06/23(金) 09:27:42.96ID:OoYKB90G 俺も特定の男に力比べを挑まれるが
腕相撲ではなくて
さぁ〜こいって挑まれる。
そいつも結構力があるから、やり終わると左指の第2関節辺りが痛くなる。
それとどうしても体が密着するから疲れる。
腕相撲ではなくて
さぁ〜こいって挑まれる。
そいつも結構力があるから、やり終わると左指の第2関節辺りが痛くなる。
それとどうしても体が密着するから疲れる。
720無記無記名
2017/06/25(日) 00:07:51.80ID:bD+0WFGy721無記無記名
2017/06/26(月) 00:39:40.28ID:JrzbykAK リストカール22.5kg7回まできた
722無記無記名
2017/06/27(火) 04:43:20.79ID:g3XM1vu3 どんだけ筋トレしてもテクニックと実践をしてるアームレスラーには勝てない
724無記無記名
2017/06/27(火) 10:35:38.43ID:AkvWp8os リストカール30kgを割りとすいすいできたら素人には負けまい
基本的なフォームや握り方知ってれば
基本的なフォームや握り方知ってれば
725無記無記名
2017/06/27(火) 15:27:41.32ID:exBNRxXl まず30キロリストカールできるようになる前に手首が逝かれそう
手首細いと辛いな...
手首細いと辛いな...
726無記無記名
2017/06/27(火) 18:47:44.77ID:zNtRmedL 徐々にやれば可能になるよ
以前は35kgまでいった
なかなかもどらん
以前は35kgまでいった
なかなかもどらん
727無記無記名
2017/06/27(火) 19:37:25.63ID:G8ZcqH5i リストカールっていちいち手首反らしてやってる?
あれ結構痛いんだよなぁ
あれ結構痛いんだよなぁ
728無記無記名
2017/06/27(火) 20:49:35.11ID:zNtRmedL もちろん反らすよ。痛いなら重さが合わないのでは?やるまえにストレッチしてる?あとセットする時にゆっくりやること。ここ大事。もちろん動作中の下ろす時も。
729無記無記名
2017/06/27(火) 21:10:47.48ID:/CCIyFQF ベンチプレス200キロとダンベルカール200キロの人がやったらどっち勝ちますか?
730無記無記名
2017/06/27(火) 21:24:30.74ID:xlRNzz/S >>729
おやつはカール200キロ
おやつはカール200キロ
731無記無記名
2017/06/28(水) 06:36:16.01ID:MbflkSdg ダンベルカール20キロストリクト11回の俺が会社で腕相撲
7勝1敗
7勝1敗
732無記無記名
2017/06/30(金) 19:47:50.77ID:n2vHWRa5 30キロ11回いければ会社内の範囲ならそうそう負けないと思う。
733無記無記名
2017/06/30(金) 21:11:55.81ID:uBwOISvJ カール20kgならまだ5回だわ
指先からあらゆる方法で鍛えてるで
懸垂は20回以上
握力左右60
指先からあらゆる方法で鍛えてるで
懸垂は20回以上
握力左右60
734無記無記名
2017/07/02(日) 01:32:14.08ID:5JzLXpQI そろそろリストカール25kg
こういったトレーニングで地道に地力をつけていくことが大事
リバースリストカールやリストロールもやってるし 懸垂も握力もだ
こういったトレーニングで地道に地力をつけていくことが大事
リバースリストカールやリストロールもやってるし 懸垂も握力もだ
735無記無記名
2017/07/02(日) 04:54:04.73ID:V08USKQ5736無記無記名
2017/07/02(日) 10:13:15.45ID:ErazGVTh アームレスラーがダンベルカール好んでやるとか聞いたことない
737無記無記名
2017/07/02(日) 12:22:45.97ID:S0KKX6/S738無記無記名
2017/07/02(日) 13:41:02.47ID:W6GyHqBd >>737
背が高くやたら手首の関節が太く指が太い奴でもいるんじゃないか、そういうタイプには正直勝てんわ、悲しいかな腕相撲における才能が違う
背が高くやたら手首の関節が太く指が太い奴でもいるんじゃないか、そういうタイプには正直勝てんわ、悲しいかな腕相撲における才能が違う
739無記無記名
2017/07/02(日) 14:10:06.17ID:S0KKX6/S740無記無記名
2017/07/02(日) 15:19:38.41ID:ErazGVTh 上腕二頭筋は受け以外はほとんど使えないと聞く
742無記無記名
2017/07/04(火) 05:56:37.63ID:2G8xCnMA 3回中1回武蔵丸が大森に勝ったのに
武蔵丸がボビーに負けるって信じられない
武蔵丸がボビーに負けるって信じられない
743無記無記名
2017/07/04(火) 06:09:13.09ID:MOYohfNQ テレビやから
744無記無記名
2017/07/04(火) 15:26:48.85ID:Ut4cZxZj 現役力士時代の武蔵丸と引退後小さくなった武蔵丸じゃダメでしょ
アームレスリングの大会に呼ばれて引き立て役になる始末で
そこらのアームレスラーにさえ負けてる動画が数年前までユーチューブに上がってたし
もうこんなに痩せてるんだぜ
http://en.armpower.net/image.php?p=images/zawodnicy/ion_oncescu.jpg&size=ind&w=200x300
アームレスリングの大会に呼ばれて引き立て役になる始末で
そこらのアームレスラーにさえ負けてる動画が数年前までユーチューブに上がってたし
もうこんなに痩せてるんだぜ
http://en.armpower.net/image.php?p=images/zawodnicy/ion_oncescu.jpg&size=ind&w=200x300
745無記無記名
2017/07/04(火) 18:07:20.67ID:BHmTRTjz >>742
大森とやった時とはもう別人だもん仕方ない、歳もとったしな
大森とやった時とはもう別人だもん仕方ない、歳もとったしな
746無記無記名
2017/07/05(水) 08:59:29.08ID:cVw5DN2T 現役時代の、アームの勝手もわからない武蔵丸であの強さ。基本フォーム教えただけでヤバいぞ。腹と台との間に隙間作ってあれだからな。
747無記無記名
2017/07/05(水) 16:35:42.19ID:Pzi/v/Y+ テクニック覚えれば金井さんに勝ちそうですか?
748無記無記名
2017/07/08(土) 23:59:40.43ID:VVn4I5V8 全盛期なら真剣にアームやってれば勝つかもな。
あのホームであの強さは化け物だ。
あのホームであの強さは化け物だ。
749無記無記名
2017/07/09(日) 00:56:20.64ID:bb4AOug6 ボブサップが半年ぐらい本腰入れてアームやったら、金井が両手でやっても余裕で勝てるよ。
750無記無記名
2017/07/09(日) 02:08:38.50ID:5Sb0FZpk 金井はジョンブルに勝ったからな
デニス、ララット>金井>ネイサンジョーンズ>全盛期の武蔵丸>ボブサップ>ボビー>劣化武蔵丸
まんま素人ではネイサンが最強だろうな
当時208cm158kg
https://www.youtube.com/watch?v=hDrijM0H_Uc
デニス、ララット>金井>ネイサンジョーンズ>全盛期の武蔵丸>ボブサップ>ボビー>劣化武蔵丸
まんま素人ではネイサンが最強だろうな
当時208cm158kg
https://www.youtube.com/watch?v=hDrijM0H_Uc
751無記無記名
2017/07/09(日) 02:17:30.92ID:7VHr3CUd 腱が強いんだろうな
752無記無記名
2017/07/09(日) 09:03:59.35ID:pwsDmhWm 金井並みの情熱、環境でやればサップや武蔵丸は余裕で金井以上だよ
それどころか世界一狙えるかも
室伏とかもね
それどころか世界一狙えるかも
室伏とかもね
753無記無記名
2017/07/09(日) 22:48:40.40ID:VLXpHvAm 金井は握力130、ダンベルカール100キロらしい
754無記無記名
2017/07/09(日) 22:59:32.98ID:6u5yUKui 金井の握力はNHKのテレビ出演時に
計ったら90kgだったw
ダンベルカール100kgも100%ホラw
計ったら90kgだったw
ダンベルカール100kgも100%ホラw
755無記無記名
2017/07/10(月) 23:14:23.43ID:E6aMM2he そういうもんだわな
756無記無記名
2017/07/11(火) 01:23:30.28ID:P8qo/ryJ リストカール22.5kg11回まできた
様子見て25kgにあげる
リバースリストは11.5kgだ
腕相撲誰ともやってねえなしばらく
様子見て25kgにあげる
リバースリストは11.5kgだ
腕相撲誰ともやってねえなしばらく
757無記無記名
2017/07/11(火) 10:08:31.67ID:AuID/Tl/ おそらく
ここにいる連中の大半は、学校や会社や知り合い内では
トップクラスばかりだと思うが
こうなると避けられるから、腕相撲をする機会はかなり少なくなる。
ここにいる連中の大半は、学校や会社や知り合い内では
トップクラスばかりだと思うが
こうなると避けられるから、腕相撲をする機会はかなり少なくなる。
758無記無記名
2017/07/11(火) 13:18:34.57ID:AeoJl3f4 飲み屋とかでノリで始まって巻き込まれたいw
友人(体重100)はキャバクラで実際にそういう流れになり、ボーイとやって勝ったらしい。その友人に余裕の俺(体重67)。だが、機会は巡らず…大会に出たいとは思わんし、そこまで強くないし
友人(体重100)はキャバクラで実際にそういう流れになり、ボーイとやって勝ったらしい。その友人に余裕の俺(体重67)。だが、機会は巡らず…大会に出たいとは思わんし、そこまで強くないし
759無記無記名
2017/07/11(火) 13:23:18.61ID:DRsfS95g 山本さんて腕は細いけど健が異常発達してて凄い力で自動車をヒックリ返してる
背筋力も300キロオーバーで握力系もスメドレー式だと100振り切りデジタル式で
110キロ出したらしいよ。
40代の今は体重70キロ弱だけど未だにスメドレー式だと100振り切るから
自分の握力判らないらしい。
本格的にグリッパートレしたらCOC4閉じれると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=GK26EUovGho
背筋力も300キロオーバーで握力系もスメドレー式だと100振り切りデジタル式で
110キロ出したらしいよ。
40代の今は体重70キロ弱だけど未だにスメドレー式だと100振り切るから
自分の握力判らないらしい。
本格的にグリッパートレしたらCOC4閉じれると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=GK26EUovGho
760無記無記名
2017/07/11(火) 13:34:44.16ID:tb3VCpLD 才能は当然あるでしょうね。
例えば
1筋繊維の遅筋速筋の割合
2骨格の太さ(相手からしたら組みづらい、筋搭載量の変化)
3筋腱の付着部位の距離(上記1.2がまったく同じだとしても付着部位が5mm1cmも長くなれば支点から力点のモーメントが伸びて伝わるエネルギーがまったく変わってくる)
例えば
1筋繊維の遅筋速筋の割合
2骨格の太さ(相手からしたら組みづらい、筋搭載量の変化)
3筋腱の付着部位の距離(上記1.2がまったく同じだとしても付着部位が5mm1cmも長くなれば支点から力点のモーメントが伸びて伝わるエネルギーがまったく変わってくる)
761無記無記名
2017/07/11(火) 14:18:50.34ID:bfIEoMM4 なんか前腕の筋肉の付きかたが明らかに他と違うなって奴居るよな
ボーリングやってた友人で滅茶腕相撲強そうな腕持ってる奴が居たわ
ボーリングやってた友人で滅茶腕相撲強そうな腕持ってる奴が居たわ
762無記無記名
2017/07/11(火) 15:21:38.43ID:AeoJl3f4 料理人でヤバい前腕してるオッサンいたな
40オーバーだろう
毎日、中華鍋振ってるからかな
40オーバーだろう
毎日、中華鍋振ってるからかな
763無記無記名
2017/07/11(火) 15:32:14.59ID:+fXAlPlI 前腕だけなら発達しても体重あまり増えんよな
764無記無記名
2017/07/11(火) 17:21:46.18ID:AeoJl3f4 なかなか発達せんけどな
765無記無記名
2017/07/11(火) 17:30:30.06ID:wIBf4am7 中華料理人ドカタ引っ越し屋漁師農家、肉体労働者はたまに凄い前腕の人はいるな、前腕以外は細いんだが前腕は太くバッキバッキで手首も凄く強い
766無記無記名
2017/07/11(火) 17:43:44.55ID:VEud2Kje767無記無記名
2017/07/11(火) 18:18:43.21ID:AeoJl3f4 リストカールの重量突き詰めてみるわ
769無記無記名
2017/07/11(火) 20:37:30.82ID:pt31lDHR ジョンブルザンクって→ジョンブルザンクと
770無記無記名
2017/07/11(火) 20:40:42.97ID:AeoJl3f4 ん?
771無記無記名
2017/07/11(火) 20:59:30.47ID:bbj6Zg2F まあジョンブルでしょ
ジョンブルは60kgのダンベルでお手玉しよるからな
ジョンブルは60kgのダンベルでお手玉しよるからな
773無記無記名
2017/07/12(水) 07:02:40.33ID:xZcnv/3v その二人は何度も試合してるけど80年代はウォーカーに歯が立たず、90年代になってジョンブルが体できて90キロこえたあたりから逆にウォーカーが遊ばれるほどになった。
ウォーカーは全盛期でも85〜90キロくらいしか無いけど当時日本チャンピオンの大城って人が必死に動かしてたバネを「違う違う、これは瞬発力を鍛える器具だからこう使うんだ」と瞬速で倒してたのが印象的だった。
ウォーカーは全盛期でも85〜90キロくらいしか無いけど当時日本チャンピオンの大城って人が必死に動かしてたバネを「違う違う、これは瞬発力を鍛える器具だからこう使うんだ」と瞬速で倒してたのが印象的だった。
774無記無記名
2017/07/12(水) 08:07:26.01ID:TS+WEY3C アームのコツと平均以上の力、手首のかたさがあれば、めったに負けない
一番はアームの技術
アームの技術を極めた金井さんに、アーム初心者の力自慢がかなうわけない
一番はアームの技術
アームの技術を極めた金井さんに、アーム初心者の力自慢がかなうわけない
775無記無記名
2017/07/12(水) 08:45:40.35ID:SdqG6CvP 会社や知り合いでの腕相撲トップは
柔道でいえば2段ってとこ。
ここから上のレベルになると、アームなり強い人が集まる場所じゃないと中々いないわな。
よって負け知らず。
柔道でいえば2段ってとこ。
ここから上のレベルになると、アームなり強い人が集まる場所じゃないと中々いないわな。
よって負け知らず。
776無記無記名
2017/07/12(水) 10:27:51.11ID:opLiXmjy777無記無記名
2017/07/12(水) 10:32:36.56ID:opLiXmjy なんというのか、手首が手の甲の幅くらいある。
マグナスサミュエルソンもそんな感じだった
マグナスサミュエルソンもそんな感じだった
778無記無記名
2017/07/12(水) 10:37:52.08ID:opLiXmjy 前腕の橈骨と尺骨の2本の骨が常人より離れてることで手首が太くなってるような感じにも見える。
こうなると手首を回転させる力が有利になる気もする。
こういう感じで
https://www.youtube.com/watch?v=ooriu5tCrds
ここでもプッシュカー相手に手首を返してる。ジョンブルの手首もまたおかしい
https://youtu.be/AVmnc19pQUw?t=133
こうなると手首を回転させる力が有利になる気もする。
こういう感じで
https://www.youtube.com/watch?v=ooriu5tCrds
ここでもプッシュカー相手に手首を返してる。ジョンブルの手首もまたおかしい
https://youtu.be/AVmnc19pQUw?t=133
779無記無記名
2017/07/13(木) 23:49:37.82ID:MbwwJ8wE 順手懸垂と逆手懸垂ではどっちのほうが腕相撲強くなりますか?
780無記無記名
2017/07/13(木) 23:55:56.62ID:9r/goLBF 順手だね。あとパラレル
781無記無記名
2017/07/14(金) 00:26:35.63ID:NHgMeAcx アームをやっている人は細身でも強いんだよな…
握りにくい手だし。
握りにくい手だし。
782無記無記名
2017/07/14(金) 07:05:54.19ID:R9xHRaqO そらひたすらアームの筋肉だけで余計な部位鍛えずに無駄な脂肪つけずにいたら体重60キロでも50キロのダンベルをパッド前で止められる力あるからな
783無記無記名
2017/07/14(金) 07:50:44.76ID:R9xHRaqO ジョンブルは全体の筋肉は大したことないけど手首の甲に張り付いてる筋肉がかなり発達してる
ジョンブルは手首の保持力で生きてる選手だからな。良い角度を維持してるからあの体格でパワー負けしない
ジョンブルは手首の保持力で生きてる選手だからな。良い角度を維持してるからあの体格でパワー負けしない
784無記無記名
2017/07/14(金) 22:42:18.58ID:y8I0d6Ty うるせえ、ばか
おまえがすごいわけじゃない
おまえがすごいわけじゃない
785無記無記名
2017/07/15(土) 01:59:23.71ID:FQTP7pSn 腕相撲が強くなりたいならダンベルカールをハンマーカールに変えるべきですか?
786無記無記名
2017/07/15(土) 10:06:45.54ID:OZ5SWzfC どちらかならそうかな。両方やれるなら両方でok 
787無記無記名
2017/07/15(土) 20:42:53.37ID:pLOdGPdg アームやっている人は審判の合図からの初動が凄く速い。
格闘技的というより短距離走の選手みたいだ。
格闘技的というより短距離走の選手みたいだ。
788無記無記名
2017/07/16(日) 08:26:09.91ID:hEDBLC46 友人で、あくまで周りの学生や会社の中の範囲でだけど、腕相撲負けた記憶がないっていう奴がいた
最後に負けたのが高校の時だそうで、相手は柔道部の猛者
それでも右は負けたけど左は負けなかったそう
普通の人と対戦して、全力入れるのは稀だって
でも、本人いわく、アーム専門の人とやってみたい反面、まったく相手にならない現実を見せつけられるんだろうといっていた
最後に負けたのが高校の時だそうで、相手は柔道部の猛者
それでも右は負けたけど左は負けなかったそう
普通の人と対戦して、全力入れるのは稀だって
でも、本人いわく、アーム専門の人とやってみたい反面、まったく相手にならない現実を見せつけられるんだろうといっていた
789無記無記名
2017/07/16(日) 08:43:59.41ID:gHFT4UhN そらそうだろな
素人相撲が最強でも本当の力士と相撲したら勝てないのと一緒だし
あんまり強くないキックボクサーのローキックを素人が受けると立てなくなるくらいのダメージを負わされるしw
素人相撲が最強でも本当の力士と相撲したら勝てないのと一緒だし
あんまり強くないキックボクサーのローキックを素人が受けると立てなくなるくらいのダメージを負わされるしw
790無記無記名
2017/07/16(日) 10:24:15.75ID:dzaJK+7w 元三段目と相撲をしたことがあるけど、これがまた強い。
柔道でいったら5段ぐらいはある。
柔道でいったら5段ぐらいはある。
791無記無記名
2017/07/17(月) 02:42:55.23ID:XpA9sRfJ >>789
本人がまさにそれに近い言い方をしていた
遊ばれるだけだろうって
と言いながら、俺に腕相撲さそって、結果俺は遊ばれるだけ
本人は背はとても高いけど、いわゆるモリモリマッチなんかには見えずむしろスリム
たしか187か188pで77か78sだった記憶
ただ手がとても大きく指が長く、腕も長い
それだけでも結構有利だそうだ
最初はまさかそんなに強いとは思わず、俺は誘導されるままに対戦させられた
本人がまさにそれに近い言い方をしていた
遊ばれるだけだろうって
と言いながら、俺に腕相撲さそって、結果俺は遊ばれるだけ
本人は背はとても高いけど、いわゆるモリモリマッチなんかには見えずむしろスリム
たしか187か188pで77か78sだった記憶
ただ手がとても大きく指が長く、腕も長い
それだけでも結構有利だそうだ
最初はまさかそんなに強いとは思わず、俺は誘導されるままに対戦させられた
792無記無記名
2017/07/17(月) 03:52:00.24ID:VC42VAqd じゃあアームレスリングのヨーロッパチャンピオンとこれだけ渡り合える素人はすげえな。
1戦目フィルマーチンとやってるネイサンは体重乗せずに腕だけでやってるし、素人そのもの。
2戦目マグナスとやるが、あのフォームでも馬鹿力で粘る。
素人相手に勝って大喜びのマグナス(200cm127kg当時)。ネイサンは208cm158kg当時
https://www.youtube.com/watch?v=hDrijM0H_Uc
金井がサップとやったとき、スタートで一気に叩き込んだのはこれを恐れてたような気もする
1戦目フィルマーチンとやってるネイサンは体重乗せずに腕だけでやってるし、素人そのもの。
2戦目マグナスとやるが、あのフォームでも馬鹿力で粘る。
素人相手に勝って大喜びのマグナス(200cm127kg当時)。ネイサンは208cm158kg当時
https://www.youtube.com/watch?v=hDrijM0H_Uc
金井がサップとやったとき、スタートで一気に叩き込んだのはこれを恐れてたような気もする
793無記無記名
2017/07/17(月) 06:37:08.66ID:HPSFVOHD 金井は昔最強素人の小川に負けた事があるらしいね
794無記無記名
2017/07/17(月) 14:11:02.05ID:KFF1ENIh 金井は尊敬するが、努力家だよ。金井は並みの努力、情熱、環境で続けたら、金井以上になるやつは山ほどいる。背がでかいやつならなおさら。
795無記無記名
2017/07/17(月) 14:59:12.91ID:hnmJIaBQ >>792当時のマグナスはかなり細かった時だがそれを考慮してもネイサンは化けもんすぎたな
金井は実際サップみたいなのはかなり警戒緊張してたと思うわ、背が高く筋量筋力も化けもんじみてるしな
金井は実際サップみたいなのはかなり警戒緊張してたと思うわ、背が高く筋量筋力も化けもんじみてるしな
796無記無記名
2017/07/17(月) 20:24:26.67ID:eeuaR9h0 瞬殺したあとまたもっかいじっくりやってもらっても、サップびくとも動かせなかったらしいけどね
金井が警戒し過ぎたんだろ
金井が警戒し過ぎたんだろ
797無記無記名
2017/07/17(月) 22:58:05.27ID:MD3CXmPT リストカール25.5kg5回
40kgできたら素人にはなかなか負けないレベルかな
ま、やる機会ないけど(笑)
40kgできたら素人にはなかなか負けないレベルかな
ま、やる機会ないけど(笑)
798無記無記名
2017/07/17(月) 23:52:20.60ID:wd73fIGi 収録前にやったら、金井がサップの瞬殺された
サップは、試合終了後で相当疲れてたけど
瞬殺したんだよね。
サップは、試合終了後で相当疲れてたけど
瞬殺したんだよね。
799無記無記名
2017/07/18(火) 03:11:22.42ID:5JVJfd0c >瞬殺したあとまたもっかいじっくりやってもらっても
腕相撲二回目はそんなもんだろう
強い方が最初は構えるが、余裕と分ったら「どうそ力入れてください」って
相手が、強くて俺とはある程度の差があると思うと、たいていそうなる
もちろん差があると相手が判断した場合だけだけど
やられると、めっちゃ悔しい
腕相撲二回目はそんなもんだろう
強い方が最初は構えるが、余裕と分ったら「どうそ力入れてください」って
相手が、強くて俺とはある程度の差があると思うと、たいていそうなる
もちろん差があると相手が判断した場合だけだけど
やられると、めっちゃ悔しい
800無記無記名
2017/07/18(火) 05:52:35.55ID:pcstVQ1o801無記無記名
2017/07/18(火) 12:45:23.95ID:tNsmKJE5 リストカール25とかになるとさすがに重い
802無記無記名
2017/07/19(水) 00:40:03.82ID:ZH8t394d リストカールは指先まで下すのと下さないのとでは2倍近く重量が
変わる
変わる
803無記無記名
2017/07/19(水) 01:37:25.21ID:POYHN50v 俺は下ろさない。何故なら指先は別でプレートカールをやってるから。指先まで下ろすと怪我もしやすいだろうし。
804無記無記名
2017/07/19(水) 17:26:53.53ID:D9EhWXFC 兎に角わしはリストカール40kg目指して素人最強になる。時間はかかるだろう。昔は1回ならできた。やればできる。為せば成る。為せねば成らぬ何事も
805無記無記名
2017/07/19(水) 17:31:12.31ID:piAnfHmd 腕や手首、 とりあえず腕相撲で使う 腕の可動域を考えろよ
その可動域内でどれだけ出力が出せるか
フルレンジなんて必要ないんだよトレーニングに
その可動域内でどれだけ出力が出せるか
フルレンジなんて必要ないんだよトレーニングに
806無記無記名
2017/07/19(水) 19:19:55.07ID:D9EhWXFC で?カスは理屈だけ並べる
807無記無記名
2017/07/19(水) 22:23:54.24ID:4YO+LxAi 流石にリストカール40キロを手首反らしてやってたら壊れるで
808無記無記名
2017/07/20(木) 00:56:21.87ID:noOdv1zA そんなことないよ。それまで地道にやってきての40だから。強くなるのよ人間の体は
809無記無記名
2017/07/20(木) 08:44:30.43ID:IXpQXcNR810無記無記名
2017/07/20(木) 08:47:28.06ID:IXpQXcNR 前腕、上腕2、3頭筋、広背筋は間違いなく黒人の方が多いよね。
右の人は一体、何が強いわけ?
右の人は一体、何が強いわけ?
811無記無記名
2017/07/20(木) 11:45:07.13ID:wkesXU8h あらゆる方向へのリストの力
体と腕を固める力
たおしかた
かな
体と腕を固める力
たおしかた
かな
812無記無記名
2017/07/20(木) 12:07:49.47ID:SyWz0GaA >>809
以前デニスシプレンコフとその練習相手が左で組んでて
練習相手はデニスの足元にも及ばないが肘にストラップ巻いて絶対に肘が開かない様にしたら
デニスはそいつに勝つことができなかった。
練習相手もデニスには勝てなかったが負けることはなかった
最後デニスがスタミナ切れ
動画は今は見つからない
以前デニスシプレンコフとその練習相手が左で組んでて
練習相手はデニスの足元にも及ばないが肘にストラップ巻いて絶対に肘が開かない様にしたら
デニスはそいつに勝つことができなかった。
練習相手もデニスには勝てなかったが負けることはなかった
最後デニスがスタミナ切れ
動画は今は見つからない
813無記無記名
2017/07/20(木) 12:19:10.15ID:iLUtiyCr つまり、絶対に肘開かないようにする為の強靭な広背筋が一番重要?
814無記無記名
2017/07/20(木) 12:24:21.81ID:SyWz0GaA あ、動画があったわ。肘が開かないだけで、左世界一のデニスが勝てないという。
https://www.youtube.com/watch?v=wT6hjlophHU
https://www.youtube.com/watch?v=wT6hjlophHU
815無記無記名
2017/07/20(木) 15:20:12.21ID:wkesXU8h816無記無記名
2017/07/20(木) 16:28:11.24ID:X+QISRFB817無記無記名
2017/07/20(木) 19:00:24.30ID:Y1mCxz8G 腕とう骨筋鍛えるトレってハンマーカールかリバースカールくらい?
ハンマーカールは効かせにくいから苦手...
ハンマーカールは効かせにくいから苦手...
818無記無記名
2017/07/20(木) 19:22:35.99ID:zrf/9qnJ お答えしよう。帯を使ったハンマーカールのキープがいい。手首と手に巻き付ければ高重量でも扱える。もちろんいきなりできるわけじゃないが。動画とかあると思う。強者は80kgとか平気でやる
820無記無記名
2017/07/20(木) 20:08:02.11ID:zrf/9qnJ すまん、動画は貼れん。書いた通りだよ。巻いてハンマーカールの上げたところでキープ
821無記無記名
2017/07/20(木) 20:54:42.06ID:Y1mCxz8G 帯をダンベルかプレートに巻いてそれをハンマーカールの要領で上げ下げするって感じでええん?
822無記無記名
2017/07/20(木) 21:45:29.18ID:UrKibfCY そうかまずは帯を買って色々工夫するか
https://www.youtube.com/watch?v=AEvKXR8WuU8
https://www.youtube.com/watch?v=AEvKXR8WuU8
823無記無記名
2017/07/20(木) 22:37:54.86ID:zrf/9qnJ そう。帯にプレート通して端を手に巻き付けてキープ。この場合、上げ下げできるような重量だとちょっと違う。腕が開かないように固定力を鍛えるトレーニングだから。
824無記無記名
2017/07/20(木) 22:59:00.51ID:EBT1eglW825無記無記名
2017/07/21(金) 01:08:42.47ID:PE6LnEV1 ブルガリアだかの選手の画像見たことあるが、名前忘れて見つからない。相当な重量でやってるやつ。前腕極太
826無記無記名
2017/07/21(金) 06:39:42.90ID:b+vPfKcD あまり知られてないがブルガリアはヨーロッパ1のステマッチョ志向国だからな。ロシア、ウクライナなんて可愛いくらいに。
コスタディノフって選手なんかヘラクレスみたいだし
コスタディノフって選手なんかヘラクレスみたいだし
827無記無記名
2017/07/21(金) 08:40:16.87ID:PE6LnEV1 そこらへんの国はアームのメッカだよな
828無記無記名
2017/07/21(金) 15:06:51.30ID:b+vPfKcD 重量挙げで国ごとオリンピック出場禁止くらってる回数が最も多いのがブルガリア
おかげで一時期金持ち産油国のカタールに1億円相当ぐらいもらって帰化して国代表になってるブルガリアリフターいたな。隣のトルコ行ったりするのもいた
おかげで一時期金持ち産油国のカタールに1億円相当ぐらいもらって帰化して国代表になってるブルガリアリフターいたな。隣のトルコ行ったりするのもいた
829無記無記名
2017/07/25(火) 18:54:12.20ID:snE9u8Q/ さて今日もリストカールやるか
25kg重いぜクソが
25kg重いぜクソが
830無記無記名
2017/07/26(水) 01:53:41.79ID:9lALgeLP 極太シャフトでのリストカール25.5kg6回まできた
でも10kgぐらいで毎日高回数やった方が腕相撲は強くなるかもね
なんとなくそんな気がする
でも10kgぐらいで毎日高回数やった方が腕相撲は強くなるかもね
なんとなくそんな気がする
831無記無記名
2017/07/26(水) 03:42:31.13ID:/SUZE6II なんでやねん、
腕相撲って筋力の100%だすんやろ
重い重量の方がいいに決まってる
腕相撲って筋力の100%だすんやろ
重い重量の方がいいに決まってる
832無記無記名
2017/07/26(水) 10:08:43.08ID:9lALgeLP 100%なんか出せるかバカ
出せなきゃいくら重いやつでリストカールやっても意味がない
ジョンブルも22.5kgであらゆる方向に上げてる
出せなきゃいくら重いやつでリストカールやっても意味がない
ジョンブルも22.5kgであらゆる方向に上げてる
833無記無記名
2017/07/26(水) 12:25:09.42ID:xCRKKIyU 寝起きから泣いててワラタ
834無記無記名
2017/07/26(水) 14:58:49.60ID:zLOPP/89 >>826
昔、リングスっていうプロレス系が好きで見ていた。そこの
海外姉妹団体でリングスオランダ、リングスロシアがあったんだけど
ここら辺はヨーロッパの格闘技大国だから姉妹団体創設も納得だったんだが
次に出来たのがリングスブルガリアだった。当時、ブルガリアといったらヨーグルトぐらいしか知らなかったから
最初聞いた時には
ブルガリア?ハァ〜?だった。
昔、リングスっていうプロレス系が好きで見ていた。そこの
海外姉妹団体でリングスオランダ、リングスロシアがあったんだけど
ここら辺はヨーロッパの格闘技大国だから姉妹団体創設も納得だったんだが
次に出来たのがリングスブルガリアだった。当時、ブルガリアといったらヨーグルトぐらいしか知らなかったから
最初聞いた時には
ブルガリア?ハァ〜?だった。
835無記無記名
2017/07/26(水) 17:49:11.50ID:UQqfbPbD836無記無記名
2017/07/26(水) 21:00:24.54ID:FCrUoclY837無記無記名
2017/07/27(木) 00:14:57.82ID:TsY0WwyZ >>835
知ってるよ。だから?60kgでお手玉できるからリストカールも60kgでやってると思ってるの!?なにその決めつけwそりゃできるかも知れないけど、軽い重量でやってるから「エッ」ってなる君の脳みそに「エッ」だよ
知ってるよ。だから?60kgでお手玉できるからリストカールも60kgでやってると思ってるの!?なにその決めつけwそりゃできるかも知れないけど、軽い重量でやってるから「エッ」ってなる君の脳みそに「エッ」だよ
838無記無記名
2017/07/27(木) 07:28:14.60ID:zak1Wmez ジョンブルが軽量トレで済ましてる理由も知らないくせに貧弱ど素人が参考に真似するとかどんだけ能無しクソバカ雑魚なんだ。
839無記無記名
2017/07/27(木) 08:33:08.82ID:EGAYH1jG ハンマーカールは吊り手以外ではあまり使えないって本当ですか?
840無記無記名
2017/07/27(木) 08:50:18.06ID:TsY0WwyZ841無記無記名
2017/07/28(金) 14:09:54.21ID:P5Q1++kB ジョンブルもこれくらいは朝飯前なんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=sg-yntbG4a0
https://www.youtube.com/watch?v=sg-yntbG4a0
842無記無記名
2017/07/30(日) 00:07:19.52ID:rH18vgJn 今年初めて腕相撲対戦
●で悔しい
●で悔しい
843無記無記名
2017/07/30(日) 00:43:40.05ID:tynVG/p9 なるほど・・ワンアームデッドリフトからのシュラッグか
844無記無記名
2017/07/30(日) 08:30:56.29ID:j8ir5Bym 実践やりまくってアームに必要な筋肉がバッキバキに仕上がって150キロが乗り掛かっても耐えられる世界チャンピオンがアップやクールでやってるだけの20キロと
鍛えるのキの字も鍛えられてないただのコミュ障雑魚素人が「重いトレーニングしなくて良いんだ!」と勝手な妄想で手抜きするのとは全く違うわな
参考にするのも失礼すぎて自殺しろってレベル
鍛えるのキの字も鍛えられてないただのコミュ障雑魚素人が「重いトレーニングしなくて良いんだ!」と勝手な妄想で手抜きするのとは全く違うわな
参考にするのも失礼すぎて自殺しろってレベル
845無記無記名
2017/07/30(日) 09:26:50.43ID:GLxDEFDq 実践が一番強くなるだろうけど相手してくれる人がいない
847無記無記名
2017/07/30(日) 13:12:16.54ID:/BOvs4mh 煽りが小学生レベルw
848無記無記名
2017/07/30(日) 16:13:02.77ID:bDGhqWQv 親指に重り引っ掛ける回内トレやったけどこれ結構危ないな
手首ちゃんと曲げとかないとあっさり怪我するわ
手首ちゃんと曲げとかないとあっさり怪我するわ
849無記無記名
2017/07/31(月) 12:11:29.92ID:NmSm+qJm >>848
何キロ?
何キロ?
851無記無記名
2017/07/31(月) 14:06:18.16ID:NmSm+qJm >>850
回数にもよるね。
回数にもよるね。
854無記無記名
2017/07/31(月) 18:45:55.17ID:i5FaWxT9 >>853
少ないかな
少ないかな
856無記無記名
2017/07/31(月) 23:23:23.36ID:i5FaWxT9 >>855
50回
50回
857無記無記名
2017/08/04(金) 21:25:45.24ID:EfDlySDZ ヒョードルは筋肉の割には腕相撲が強い
858無記無記名
2017/08/06(日) 10:31:51.88ID:l3T+uaW8 極太リストカール25.5kg7回
15回ぐらいできたら上げよ
じゃないと手首逝く
15回ぐらいできたら上げよ
じゃないと手首逝く
859無記無記名
2017/08/06(日) 11:20:00.83ID:W3cz/e65 ダンベルロウがローリングサンダーみたいになってる奴いるんだよなあ
860無記無記名
2017/08/06(日) 14:04:13.06ID:Y+CH306u で?
861無記無記名
2017/08/06(日) 19:31:14.22ID:lX7ooUfj 腕相撲は肘を痛めやすいから6割ぐらいの力加減でやってる
862無記無記名
2017/08/07(月) 23:10:31.44ID:7uR4Q58Q ダンベルカール22,5キロ15回できるようになった後
3カ月17,5キロでスロートレーニングした、
そのあと22,5キロが10回もあがらなかったんだけどなぜだろう、
スロートレーニングは筋肥大効果があり速筋が鍛えれると聞いたのに
3カ月17,5キロでスロートレーニングした、
そのあと22,5キロが10回もあがらなかったんだけどなぜだろう、
スロートレーニングは筋肥大効果があり速筋が鍛えれると聞いたのに
863無記無記名
2017/08/08(火) 01:07:15.70ID:v56MVsri バカだな、負荷下げたからだよ
漸進的に上げ続けなきゃアカン
漸進的に上げ続けなきゃアカン
864無記無記名
2017/08/12(土) 22:59:57.27ID:lG+x17MA やればやるほど強くなるか
865無記無記名
2017/08/13(日) 23:36:55.98ID:vTOLI8NQ そういうことではない
バカにはわからん
バカにはわからん
866無記無記名
2017/08/16(水) 09:13:47.98ID:c49UkeYg 鍛えてたから自信あったのに親戚の高校球児に負けたお…
867無記無記名
2017/08/16(水) 22:00:48.79ID:cKzVB/VN トレーニーは腕相撲に興味がない人が多い
868無記無記名
2017/08/18(金) 20:54:52.19ID:IjpilLyy 片腕ずつやったらダンベルカールもハンマーカールも3カ月で10キロから20キロまで上がった、
片腕ずつなら高重量扱いやすいってことか
片腕ずつなら高重量扱いやすいってことか
869無記無記名
2017/08/19(土) 01:57:57.45ID:5j5EAXRp 極太リストカール25.5kg右8回左7回まできた
あらゆるやり方で指先から前腕を鍛えてる
あらゆるやり方で指先から前腕を鍛えてる
870無記無記名
2017/08/19(土) 02:19:34.18ID:hVFbogVW 俺は筋トレしてるのに何もしてないガリガリの体重差5キロぐらい軽い相手に腕相撲負けたんだがなんで?なんか才能があるのかな?
871無記無記名
2017/08/19(土) 02:33:51.50ID:Etv4M3jM 少しでもアームかじれば、強くなるよ
吊りを覚えれば、素人にはまず負けないでしょ
吊りを覚えれば、素人にはまず負けないでしょ
872無記無記名
2017/08/19(土) 02:35:11.07ID:Etv4M3jM 素人は、なにも考えず力任せに咬んでくるからなあ
筋トレしてる人ほどやり易いもんはない
筋トレしてる人ほどやり易いもんはない
873無記無記名
2017/08/19(土) 02:35:58.98ID:5j5EAXRp 見た目で強さは測れない。腕相撲は筋肉より腱だからね。単に筋トレして腕相撲が強くなれば世話ない。強くなりたけりゃ、いろいろ調べて研究してみ
874無記無記名
2017/08/19(土) 02:39:16.27ID:hVFbogVW じゃあ勝てるようになるテクニック教えて
875無記無記名
2017/08/19(土) 02:43:38.00ID:8R30NZj5 >見た目で強さは測れない
そう思う場合が少なくない
高身長痩せ→思いのほか強い奴がいる
マッチョ体型→ピンキリ、ものすごく強い奴からそうでもないやつまで様々
そう思う場合が少なくない
高身長痩せ→思いのほか強い奴がいる
マッチョ体型→ピンキリ、ものすごく強い奴からそうでもないやつまで様々
876無記無記名
2017/08/19(土) 02:46:33.91ID:Etv4M3jM877無記無記名
2017/08/19(土) 03:05:44.25ID:5j5EAXRp >>874
脇閉めて机と体を密着させる(隙間を開けない)、拳と肩をなるべく近くにする(ここが開いたらダメ)、腕は体の真ん中あたりに構える。合図とともに、横じゃなく自分の体の方へ全体重を掛けて倒す。この時に手首、腕、体を1つにするイメージで倒す
脇閉めて机と体を密着させる(隙間を開けない)、拳と肩をなるべく近くにする(ここが開いたらダメ)、腕は体の真ん中あたりに構える。合図とともに、横じゃなく自分の体の方へ全体重を掛けて倒す。この時に手首、腕、体を1つにするイメージで倒す
878無記無記名
2017/08/19(土) 03:13:07.58ID:Etv4M3jM なかなか文章じゃ伝わらないな
まあ、強い人になると手首より上で決まるってこと
まあ、強い人になると手首より上で決まるってこと
879無記無記名
2017/08/19(土) 04:04:51.40ID:ZuVT/1JE トレーニング的にはやはり懸垂を推す。基本だね
880無記無記名
2017/08/19(土) 04:45:21.32ID:Etv4M3jM 技術7割、力3割
技術もないのに力を鍛えても、無駄ではないが効果は薄いな
技術もないのに力を鍛えても、無駄ではないが効果は薄いな
881無記無記名
2017/08/19(土) 06:09:35.65ID:bqpdMXu0 PDSはアームレスラーの中でも強いですか?
882無記無記名
2017/08/19(土) 07:00:50.28ID:hATLwzjr 武道でも格闘技でもそうだけど、大切な部分は口伝だから
アームが強くなりたい人は、アームの道場へ行くべし。
アームが強くなりたい人は、アームの道場へ行くべし。
883無記無記名
2017/08/19(土) 09:03:25.04ID:ZuVT/1JE うむ。実践が一番。
884無記無記名
2017/08/19(土) 11:01:35.02ID:xqVsTKyr 懸垂継続して普段は荷重25kg10回なんとか出来るガリだが体重10kg上くらいの人にはちょくちょく勝てる
それでも体格差少ないのに秒で潰される時もあるが…
質問なんだがアームかじったとしてそのやり方で素人相手したら握り方おかしいなと思われたりするの?
それでも体格差少ないのに秒で潰される時もあるが…
質問なんだがアームかじったとしてそのやり方で素人相手したら握り方おかしいなと思われたりするの?
885無記無記名
2017/08/19(土) 11:30:01.22ID:/n6eGGGE うん。それに必死だな( ´,_ゝ`)プッと思う。
886無記無記名
2017/08/19(土) 12:16:35.81ID:ZuVT/1JE 素人相手には普通に握れよ
887無記無記名
2017/08/19(土) 13:26:01.34ID:hATLwzjr 初めてアーム経験者と腕相撲をやった時には、>>877の説明するやり方で瞬殺された。
やられた印象は
なんだそれ?って感じ。ゴーからの初動がめちゃくちゃ速くて勝負にならない。
こちらの力が出る前にやられている。
腹立ったからもう一度やったら、さっきより速く倒された。
やられた印象は
なんだそれ?って感じ。ゴーからの初動がめちゃくちゃ速くて勝負にならない。
こちらの力が出る前にやられている。
腹立ったからもう一度やったら、さっきより速く倒された。
888無記無記名
2017/08/19(土) 14:53:54.60ID:GsXXIaNA 書いたのはただの基本フォームだからね
技術ある経験者に瞬殺されるのは致し方ない
何もかもが違う
技術ある経験者に瞬殺されるのは致し方ない
何もかもが違う
889無記無記名
2017/08/19(土) 15:15:29.44ID:hATLwzjr >>888
やられた相手は60kgぐらいだったかな。正直舐めてかかった。それであの強さ。これで重量級だったらどんだけ強いんだか、考えたら恐ろしいわ。
やられた相手は60kgぐらいだったかな。正直舐めてかかった。それであの強さ。これで重量級だったらどんだけ強いんだか、考えたら恐ろしいわ。
890無記無記名
2017/08/19(土) 19:56:36.37ID:M7baRtth 技術が7割って…
よくわかんねー…
ただの力比べでそこまで技術の割合あるのか
てことは現時点で素人の俺が腕っ節ある素人に秒で殺されるんだがかじってコツ掴めば勝てる可能性あるってこと?信じられん
かじるっつってもその訓練期間で単純に筋力バカついてんじゃないのか?
よくわかんねー…
ただの力比べでそこまで技術の割合あるのか
てことは現時点で素人の俺が腕っ節ある素人に秒で殺されるんだがかじってコツ掴めば勝てる可能性あるってこと?信じられん
かじるっつってもその訓練期間で単純に筋力バカついてんじゃないのか?
891無記無記名
2017/08/19(土) 22:43:19.03ID:hNZaBmKN おまえはまず頭を鍛えろ
892無記無記名
2017/08/20(日) 02:12:17.01ID:VgK/wntu 技術って言ってもねえホントの意味でちゃんと技術ある人ってトップクラスの本の一握りだと思うよ
893無記無記名
2017/08/20(日) 03:20:27.91ID:Sbn+dd0+ アームの道場入ったばかりのころにアーム歴半年の人とやった、
普通のアームなら8割負けたけど手首ひっかける奴なら9割勝った、
握りのテクニックが大事ってことかな
普通のアームなら8割負けたけど手首ひっかける奴なら9割勝った、
握りのテクニックが大事ってことかな
894無記無記名
2017/08/20(日) 07:44:51.43ID:Zx8v4410895無記無記名
2017/08/20(日) 07:45:37.57ID:Zx8v4410 >>890
まあ、やってみればわかるんじゃない?
まあ、やってみればわかるんじゃない?
896無記無記名
2017/08/20(日) 08:21:50.53ID:c8/0apc5 技術というか
技の力が強い。
ベンチとかスクワットとか筋トレの力とはまた別。
空手でも柔道でも強い実践者は技の力がある。アームもこれと同じ。単なる腕力だけじゃあない。
技の力が強い。
ベンチとかスクワットとか筋トレの力とはまた別。
空手でも柔道でも強い実践者は技の力がある。アームもこれと同じ。単なる腕力だけじゃあない。
897無記無記名
2017/08/20(日) 09:05:07.33ID:PllPqspG 単純に見えるものこそ、実は奥が深いってこと
898無記無記名
2017/08/21(月) 05:31:38.82ID:iwVZkV1b 吊り手が腕相撲に使えないと言われるのは
テクニック使ってることがすぐばれるからですか?
テクニック使ってることがすぐばれるからですか?
899無記無記名
2017/08/21(月) 07:12:30.00ID:ePSDJ7L3 相手を捲るようなじゃなくても指先に力当てて倒すのも吊り手の部類だからそれはむしろ一番自然な攻め方
900無記無記名
2017/08/21(月) 07:41:05.42ID:3FPZorVw 経験ない人は一回アームレスリングやってる所に行った方が良いね、その方がすぐ納得出来るかと。
901無記無記名
2017/08/21(月) 07:51:11.39ID:eLQynp9X そうそう、こんなとこで妄想してないで、現実を見なさい
圧倒的な現実を
圧倒的な現実を
902無記無記名
2017/08/21(月) 09:27:44.50ID:sJ/80QS9 疑問を感じている人はアーム経験者とやるかアーム道場に行けば解決。
ベンチ何kg挙げようが何十kgの加重チンニングをしていようがアッサリやられる。
しかもわりと細身のヤツに。おそらく腕相撲自慢ほど強いショックを受けるよ、うひひ。
ベンチ何kg挙げようが何十kgの加重チンニングをしていようがアッサリやられる。
しかもわりと細身のヤツに。おそらく腕相撲自慢ほど強いショックを受けるよ、うひひ。
903無記無記名
2017/08/21(月) 10:59:42.09ID:eLQynp9X ビルダーらしき力自慢なアーム初心者が道場見学に来たときに、軽々倒したときの悔しそうな顔な
まあ、それに心おれずに続ければ、力ある方が圧倒的に強くなるのは早いよ
まあ、それに心おれずに続ければ、力ある方が圧倒的に強くなるのは早いよ
904無記無記名
2017/08/22(火) 00:39:01.48ID:oMXgnfhL 体重差2倍あっても経験者には勝てないと聞く
905無記無記名
2017/08/22(火) 11:04:24.80ID:XaUoEmJW いろいろやってた全盛期に大会とか出たかったな〜
ニートだったから暇に任せて熱中してたわ
リストカールも35kgとかでやってたっけ
ワンロー84kg、加重懸垂38.5kg
ニートだったから暇に任せて熱中してたわ
リストカールも35kgとかでやってたっけ
ワンロー84kg、加重懸垂38.5kg
906無記無記名
2017/08/22(火) 12:19:42.68ID:yvpQ4GUD そうゆうの力自慢を秒で倒すのが、アームの面白さ
907無記無記名
2017/08/22(火) 12:46:59.93ID:t9fx6F7h まあ勝てるとは思ってないけどチャレンジしたかったなと。アーム的には全然力自慢のレベルでもないし。自分の中の全盛期の記録を書いただけ。
908無記無記名
2017/08/22(火) 13:55:07.81ID:2cvm2XXM 力比べのつもりで出るなら勝てないよその程度は
909無記無記名
2017/08/22(火) 17:27:17.54ID:t9fx6F7h まあ大会と言っても、ガチの大会じゃなく、誰でも参加okみたいなやつね。ガチの大会はジムとかに所属してなきゃ出れんでしょ?たぶん
910無記無記名
2017/08/22(火) 20:09:27.97ID:dY1SoD+Y911無記無記名
2017/08/22(火) 21:03:11.74ID:4/8gAq39 そうなの!?まあ俺の言うガチの大会が全日本なんだが。むしろ、全日本以外のガチの大会ってなに? 
912無記無記名
2017/08/22(火) 21:32:52.11ID:dY1SoD+Y 県のアーム大会とか、調べれば出てくるよ
レベルごとに、初心者のクラスもあるから今からでも出てみたら?
レベルごとに、初心者のクラスもあるから今からでも出てみたら?
913無記無記名
2017/08/23(水) 00:18:49.56ID:UD47Hp1z アーム未経験者に負けるってどんだけ力弱いんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=PUNEx51NT8g
https://www.youtube.com/watch?v=PUNEx51NT8g
914無記無記名
2017/08/23(水) 00:24:59.80ID:4Y5cd4Ho なるほど、県のね。いいかも
サンクス
サンクス
915無記無記名
2017/08/24(木) 01:14:33.04ID:xFNhc0Ir アームの道場近くにない
916無記無記名
2017/08/24(木) 01:26:14.06ID:/7/9f37J たしかに道場がなかったり、少ない県はある
素人の大会のあとに練習会がある場合もあるから、そういうところにいってみるのもいいかも
素人の大会のあとに練習会がある場合もあるから、そういうところにいってみるのもいいかも
917無記無記名
2017/08/24(木) 09:07:06.96ID:7wt2FTM0 行ってみようと思って調べたら東京ですら数個しかないんだな
918無記無記名
2017/08/24(木) 11:52:10.58ID:KjLlvYf4 ヤらない理由探してんじゃねえよ
919無記無記名
2017/08/24(木) 14:52:58.90ID:QybIVGUm >>917
こんなもんをマジでやろうと思うヤツは日本にあまりいないよな
こんなもんをマジでやろうと思うヤツは日本にあまりいないよな
920無記無記名
2017/08/24(木) 15:15:30.37ID:QybIVGUm でもまあ何かの機会だし近くにあったら是非いってみてくれ
http://jawa-armwrestling.org/gym.html
http://jawa-armwrestling.org/gym.html
921無記無記名
2017/08/24(木) 15:42:37.62ID:fIEnwIfn 昨日初めてゲーセンの腕相撲マシーンの最高レベルやってみたが、弱すぎてかなりガッカリした
どんだけユルユルな設定なんやアレ
どんだけユルユルな設定なんやアレ
922無記無記名
2017/08/24(木) 18:43:14.93ID:okpfQ73B >>921
じゃあ俺に挑戦してみろよ雑魚め、一捻りや
じゃあ俺に挑戦してみろよ雑魚め、一捻りや
923無記無記名
2017/08/24(木) 21:19:39.24ID:l1vuE6Na じゃーの使い方ちげー
924無記無記名
2017/08/25(金) 02:19:51.80ID:ROpnZRvo アームレスリングは体重別だからね。仮に武蔵丸が無差別級にエントリーしても大森選手とは当たりません。
925無記無記名
2017/08/26(土) 14:30:29.20ID:gswZX/sp ダンベルカール25キロストリクトで上がるけど筋トレやってないアーム歴4カ月の人に負けた
926無記無記名
2017/08/26(土) 15:54:49.60ID:fIcPnDGk まあ最初はそうなるわな。
927無記無記名
2017/08/27(日) 01:32:55.37ID:wj5lhCoA 同じくらいアームかじってれば、力の強い方が勝つ
少しでも技術が負けていれば、力があっても勝てない
少しでも技術が負けていれば、力があっても勝てない
928無記無記名
2017/08/27(日) 02:52:46.76ID:9tbmOGWG そのアームの技術ってなに?
929無記無記名
2017/08/27(日) 06:31:22.93ID:wj5lhCoA 文章では説明できないし説明したところで実践できることはないから道場に行ってみてって話
近くになくても、長旅で体験だけでもその価値はあると思うよ
近くになくても、長旅で体験だけでもその価値はあると思うよ
930無記無記名
2017/08/27(日) 08:11:02.35ID:LMf2LBvW コツとか、技がうまいというヤツではなくて、技の力というヤツよ。それが強い。アームならアームの力がめちゃくちゃ強いって話。
特化された力だな。
まあ、道場に行けばわかる。
特化された力だな。
まあ、道場に行けばわかる。
931無記無記名
2017/08/28(月) 11:12:28.78ID:VVzHwWl1 どんなスポーツにも技術があるだろそれだよ
自分で考えて練習しろボケ
自分で考えて練習しろボケ
933無記無記名
2017/08/28(月) 14:04:30.50ID:B0swnUrY 筋トレだけで格闘家と格闘技するのと同じ
934無記無記名
2017/08/28(月) 14:40:03.67ID:cD7u1L3X 綱引きだって動作×パワーだからな。
935無記無記名
2017/08/30(水) 00:41:35.76ID:z5maDC+G 素人の大会出たいけど、関東で近々どっかやってないかな?地域の祭り的なの
関東圏内なら行くんだけどなあ
関東圏内なら行くんだけどなあ
936無記無記名
2017/08/30(水) 08:36:18.07ID:6Zkksfwp テクニック知ってれば筋トレ活かされると思う
937無記無記名
2017/08/30(水) 15:54:51.92ID:C7SEFCDi >>935
アームのユーチューバーの動画によると、茨城のちくせい?というところで3日にあるみたいだぞ
アームのユーチューバーの動画によると、茨城のちくせい?というところで3日にあるみたいだぞ
938無記無記名
2017/08/31(木) 09:29:27.41ID:JYB3AIQO 素人でも配管工の次郎さんみないな化け物がいるから怖い。
ビルダーのマッスル北村(学生時代腕相撲無敗だったらしい)はたしか勝ち抜き腕相撲で
日本チャンプのクラッシャー伊藤光浩に勝ってしまった。
ビルダーのマッスル北村(学生時代腕相撲無敗だったらしい)はたしか勝ち抜き腕相撲で
日本チャンプのクラッシャー伊藤光浩に勝ってしまった。
940無記無記名
2017/08/31(木) 12:36:32.42ID:5D16lmcg >>938
素人最強決定戦の番組で圧勝して決勝までいった次郎を0.5秒くらいで眠たそうに瞬殺したのが現役時代の武蔵丸
素人最強決定戦の番組で圧勝して決勝までいった次郎を0.5秒くらいで眠たそうに瞬殺したのが現役時代の武蔵丸
941無記無記名
2017/08/31(木) 12:44:40.61ID:5D16lmcg >>939
俺そこにめっちゃ近くて笑った。
それ半競技者も普通に出るからマジ素人は恥かくと思うよ。大会出ないけど競技者とバリバリ実践トレーニングしてるような奴。
最初のほうで運良くおふざけ参加の素人と当たれば何回か勝てるかも
俺そこにめっちゃ近くて笑った。
それ半競技者も普通に出るからマジ素人は恥かくと思うよ。大会出ないけど競技者とバリバリ実践トレーニングしてるような奴。
最初のほうで運良くおふざけ参加の素人と当たれば何回か勝てるかも
942無記無記名
2017/08/31(木) 14:02:16.11ID:8AslGqyN その武蔵丸に勝った大森
943無記無記名
2017/08/31(木) 15:18:31.18ID:i94wE7Jw944無記無記名
2017/08/31(木) 15:23:36.72ID:i94wE7Jw 調べてみたら、主催チームみたいなブログ出てきたけど、結構細いの多いな
これなら勝てそうw
これなら勝てそうw
945無記無記名
2017/08/31(木) 15:34:10.68ID:IA7Dobkk ほんとの素人か初心者が出る大会か知らんが
細いと思ってると瞬殺されるから気をつけろっていうか体重別だろ
細いのに階級上に出てくるやつは普通に自信あるってことだから気をつけろ
細いと思ってると瞬殺されるから気をつけろっていうか体重別だろ
細いのに階級上に出てくるやつは普通に自信あるってことだから気をつけろ
946無記無記名
2017/08/31(木) 15:38:33.63ID:i94wE7Jw 調べたら体重別ではないらしい
これはうまく当たればいいとこ行けるかな?
これはうまく当たればいいとこ行けるかな?
947無記無記名
2017/08/31(木) 15:40:27.27ID:IA7Dobkk そりゃわからん
興味ないレベルだし
まあでてみたらとしかいえない
興味ないレベルだし
まあでてみたらとしかいえない
948無記無記名
2017/08/31(木) 15:45:59.82ID:i94wE7Jw そうだな
ためしに出てみるわ
上の情報くれたやつらサンキュウ
ためしに出てみるわ
上の情報くれたやつらサンキュウ
950無記無記名
2017/08/31(木) 15:51:30.01ID:i94wE7Jw >>949は、初心者?
出てる人らはみんな経験者だった?
出てる人らはみんな経験者だった?
951無記無記名
2017/08/31(木) 15:53:53.36ID:QgtxOcQa >>1
才能あるね
腕相撲が元から強いやつは筋力も強い
腕相撲がウエイトやる前から強かった友人は体重60キロ台なのにベンチは1年でMAX125まで伸びたからな
自分はその友人と違い並の素質でウエイトやる前は腕相撲の勝率は6割くらいだった
しかしウエイト始めてからはほとんど負けなくなった
しかしガリガリでベンチ50も無理そうな非トレーニにも負けることはあるから、
筋肉量より他の要素のが重要かもな
ジムでベンチMAX180のデブと腕相撲やったら自分が勝ってしまった
そいつも負けることはあまりないそうだがそいつは二頭や前腕のトレをやってない
二頭や前腕のトレをしっかりやってる自分が有利だったのだろう
多分トレやる前の自分ならそいつに間違いなく勝てなかったはず
才能あるね
腕相撲が元から強いやつは筋力も強い
腕相撲がウエイトやる前から強かった友人は体重60キロ台なのにベンチは1年でMAX125まで伸びたからな
自分はその友人と違い並の素質でウエイトやる前は腕相撲の勝率は6割くらいだった
しかしウエイト始めてからはほとんど負けなくなった
しかしガリガリでベンチ50も無理そうな非トレーニにも負けることはあるから、
筋肉量より他の要素のが重要かもな
ジムでベンチMAX180のデブと腕相撲やったら自分が勝ってしまった
そいつも負けることはあまりないそうだがそいつは二頭や前腕のトレをやってない
二頭や前腕のトレをしっかりやってる自分が有利だったのだろう
多分トレやる前の自分ならそいつに間違いなく勝てなかったはず
952無記無記名
2017/08/31(木) 15:59:54.54ID:Hm9SjoTh953無記無記名
2017/08/31(木) 18:41:42.99ID:F0duw4io954無記無記名
2017/08/31(木) 18:49:16.99ID:5D16lmcg ちなみに数年前優勝した高校生はアームジムにスカウトされて1年でJAWAジュニアチャンプになった。普通に競技者がわらわら見学に来てる
956無記無記名
2017/08/31(木) 19:23:05.28ID:F0duw4io >>955
そうか、おれが代わりにへし折ってきてやるw
そうか、おれが代わりにへし折ってきてやるw
957無記無記名
2017/08/31(木) 19:57:02.37ID:Hm9SjoTh958無記無記名
2017/08/31(木) 20:11:27.63ID:F0duw4io >>957
忠告ありがとう。わかった。行ってみる。
忠告ありがとう。わかった。行ってみる。
959無記無記名
2017/08/31(木) 21:56:07.83ID:JYB3AIQO 素人最強はサミュエルソンとやったときのネイサンジョーンズ、全盛期の武蔵丸よりアームは間違いなく強い
ただ、素人といっても208cm158kgと体格がラオウみたいだけど。
ただ、素人といっても208cm158kgと体格がラオウみたいだけど。
960無記無記名
2017/08/31(木) 21:57:20.76ID:JYB3AIQO こういうとスレに必ず沸いてたのが、
相撲では1mmも云々・・・・
相撲では1mmも云々・・・・
961無記無記名
2017/09/01(金) 07:22:02.08ID:yZ2kqEMv 組む前に毎回異様にがに股になるとかなんかポーズ取るとかこのスレ視聴者限定のサイン送れよ
心のなかで応援しながら観戦するぞ
心のなかで応援しながら観戦するぞ
963無記無記名
2017/09/01(金) 12:41:37.33ID:DTrNo0bq964無記無記名
2017/09/01(金) 13:19:17.53ID:i36xBey4965無記無記名
2017/09/01(金) 18:35:01.92ID:Ep0naVpf 茨城県民の俺「そんなのあったんだぁまあ俺は鼻くそだからそんなの出ないけど」
966無記無記名
2017/09/01(金) 18:36:35.93ID:xWLIMeF/ 輩が多いってことかな?
967無記無記名
2017/09/01(金) 23:02:25.27ID:tZUuKvJP >>965
でようぜw
でようぜw
969無記無記名
2017/09/01(金) 23:14:53.93ID:tZUuKvJP >>968
阿部って人は、経験者かな?
阿部って人は、経験者かな?
971無記無記名
2017/09/01(金) 23:19:10.24ID:tZUuKvJP やる気出てきたわw
972無記無記名
2017/09/01(金) 23:41:43.92ID:tZUuKvJP つうか、ここのスレの人が結構知ってる大会ってことは、レベルまあまあ高いんかな
974無記無記名
2017/09/01(金) 23:56:32.55ID:GjpxT4px 『龍が如く』発表会 寺島進「今日ステージ上がってる何人かは朝鮮人なんで」
https://www.youtube.com/watch?v=GssjAlPfl60
新作発表会に出席した寺島は、「今日ステージに上がっている何人かは朝鮮人なので、本当に朝鮮からミサイルが飛んでこないように願っている」などと発言、
ステージ上の在日韓国人2人を指した「朝鮮人」との表現は「韓国人をおとしめるもの」と韓国で物議を醸していた。
http://yoruchannel.net/topics/tp10628/
https://www.youtube.com/watch?v=GssjAlPfl60
新作発表会に出席した寺島は、「今日ステージに上がっている何人かは朝鮮人なので、本当に朝鮮からミサイルが飛んでこないように願っている」などと発言、
ステージ上の在日韓国人2人を指した「朝鮮人」との表現は「韓国人をおとしめるもの」と韓国で物議を醸していた。
http://yoruchannel.net/topics/tp10628/
975無記無記名
2017/09/02(土) 00:02:32.45ID:0u3EcFx2 >>973
EXILEの民度の低さが露になりましたね
EXILEの民度の低さが露になりましたね
976無記無記名
2017/09/02(土) 00:03:16.78ID:0u3EcFx2 >>973もアームの大会に出てストレス発散しようぜw
978無記無記名
2017/09/02(土) 00:12:50.32ID:03R7L+5Y エバラキみたいな田舎で大会とかあんの?
979無記無記名
2017/09/02(土) 00:16:46.95ID:Av11ZwTN980無記無記名
2017/09/02(土) 00:37:44.30ID:0u3EcFx2 >>977
頑張ろう!!
頑張ろう!!
981無記無記名
2017/09/02(土) 01:04:44.16ID:B6oGnsoB 茨城=DQNの巣窟=アーム人口多い
982無記無記名
2017/09/02(土) 01:52:56.26ID:0u3EcFx2 >>981
びびってねえでこいよ!!
びびってねえでこいよ!!
983無記無記名
2017/09/02(土) 03:07:46.45ID:ISlRlAPS984無記無記名
2017/09/02(土) 03:27:15.95ID:0u3EcFx2 意外と1000近かったのか
さんきゅ(^з^)-☆
さんきゅ(^з^)-☆
986無記無記名
2017/09/02(土) 09:06:48.98ID:0u3EcFx2 >>985
本戦に行く前の予選があるんか?
本戦に行く前の予選があるんか?
988無記無記名
2017/09/02(土) 11:28:06.71ID:nDF6fLH2 (DQNなんかに)びびってねえで(おれらとアーム楽しみに)こいよ!!って意味だったんだけどな
990無記無記名
2017/09/02(土) 13:49:07.97ID:nDF6fLH2992無記無記名
2017/09/02(土) 13:59:26.58ID:X8/i1PK8 >>959
そのアーム素人はなまじ怪力だったせいで骨を折られる大惨事に
そのアーム素人はなまじ怪力だったせいで骨を折られる大惨事に
993無記無記名
2017/09/02(土) 14:03:57.94ID:cRwFtgbz994無記無記名
2017/09/02(土) 14:19:01.88ID:Av11ZwTN ちなみに
今年の筑西市相撲大会スペシャルゲストは貴ノ岩だ。
今年の筑西市相撲大会スペシャルゲストは貴ノ岩だ。
995無記無記名
2017/09/02(土) 14:29:27.97ID:cRwFtgbz まじで?
996無記無記名
2017/09/02(土) 14:33:26.51ID:cRwFtgbz997無記無記名
2017/09/02(土) 14:36:36.70ID:Av11ZwTN ああwちびっこ相撲のゲストね。
まあ盛り上がるよ。
筑西市地区の周辺は県内でもアームレスリング道場がちらほらあるから、そこから参加しにくる。
まあ盛り上がるよ。
筑西市地区の周辺は県内でもアームレスリング道場がちらほらあるから、そこから参加しにくる。
998無記無記名
2017/09/02(土) 14:37:55.55ID:O3j/+tJp どすこいペア キセノサト来ないのかな
10月に巡業で筑西場所とかあるからそこには来るけど
10月に巡業で筑西場所とかあるからそこには来るけど
999無記無記名
2017/09/02(土) 14:41:52.71ID:Av11ZwTN ここで勝って
来年の野村将希杯に出るんじゃ!!!
来年の野村将希杯に出るんじゃ!!!
1000無記無記名
2017/09/02(土) 14:43:45.61ID:FQmq4yDk 線
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 655日 18時間 38分 18秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 655日 18時間 38分 18秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日24🧪
- 【朗報】ブルーボトルコーヒー☕、国内に28店舗もある
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【速報】愛知で道路が陥没(小さい穴なので安心安全) [597533159]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- 「主人公が自殺して終わる作品」って意外と思いつかないよな🤔何かあるか? [562983582]