>>258
これは俺も全く同じだった。
鏡を持ってきてフォーム確認しながらやってて首の筋違えたこともあったw。

で、気がついたことを1つ2つ。

@ボトム(スタポジ)での背筋のストレッチ度合いが左右違う。
左側は右より腕力、肩の力がやや劣るため左の方がバーベルの重さに耐えられず
左の方がストレッチされる。

A体の角度、引く位置

@は右を気持ちバーベルを下げるようにしたらバリバリにパンプしたよ。
体を捻ってまで収縮させないで一息で引き上げて二息で降ろす感じ。
最近は収縮狙いよりもネガとストレッチ種目として取り入れてるね。
ベントロウではそこまでストレッチすると腰が危うい感じがする。

Aはベントロウと同じく体の角度とバーベル引く位置によって変わるよね。

いちがいには言えないけど参考になれば。