X



ダイビング中の事故統一スレ パート24

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無SEA
垢版 |
2023/06/28(水) 23:26:28.74
ダイビングの事故や危なかった経験について語るスレです

ダイビング中の事故統一スレ パート22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1657198880/

ダイビング中の事故統一スレ パート23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1669863906/


ここはダイビング中の事故に関するスレッドです

自分の気に入らない書き込みを片っ端からシコ太郎認定するシコ太郎連呼ガイジ(シコ太郎連呼厨)やまったく関係のないダイビング関連番組の宣伝を繰り返す番宣オヤジは書き込み禁止です

純粋にダイビング事故の話をしていきましょう!
850名無SEA
垢版 |
2024/08/27(火) 16:37:02.91
レギュレーターが壊れたときの対処は習うのに、BCが機能しなくなった時の対処はやらんよな
851名無SEA
垢版 |
2024/08/27(火) 17:01:12.71
>>850
お前本当に講習受けた?
別団体でもう1回受け直したら?
852名無SEA
垢版 |
2024/08/27(火) 18:15:38.21
>>849
ハーネス使って1人前ジジイは黙ってて
853名無SEA
垢版 |
2024/08/27(火) 18:34:56.92
>>852
BCしか使った事無いガキが何を語る?自分で見つけたものあるのか?w
854名無SEA
垢版 |
2024/08/30(金) 12:48:15.67
>>853
日本語でおk
855名無SEA
垢版 |
2024/08/31(土) 00:07:00.15
>>854
お年寄りには優しくしなよ
ボケて他人の功績を自分が発見したんど夢を見てるんだから浸らせておこう
856名無SEA
垢版 |
2024/08/31(土) 01:41:01.63
まぁ何にせよイントラ1人で引率可能なのは2人までとルールで決まっているという事だの
857名無SEA
垢版 |
2024/08/31(土) 20:07:54.60
>>840
これな、DM講習だろな
って素人にはわからんか
858名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 11:41:18.49
事故スレしかないのでここで聞きますが
ダイビングショップの求人を見たんですが
やっぱりダイビングのスタッフってウェイ系みたいなのばっかりでしょうか?
求人情報に毎月BBQ開催♪って書いてあって
あっ…って感じです

あと真冬とかは何をするんでしょうか
859名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 12:28:29.53
スキースノボ
860名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 13:23:39.33
冬に沖縄行った時、明らかにダイビングショップのスタッフだろって見た目のやつがコンビニでバイトしてるのを見て悲しい気分になった
861名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 13:37:40.33
>>858
基本的にダイビングショップは 古い徒弟制度が残っている業界だと感じるね。
ショップオーナー(かつては カリスマ ガイドとか)は親方、新しい従業員は丁稚とか言われている 古い体質のショップもあることはある。
丁稚くんは、その名の通りショップ内の雑用や メインガイドのサポートをほぼ無休で従事する代わりに食住とタンク代など ダイビングに関する諸経費を贖ってもらう。
基本的に接客業なのでBBQなどのイベントもスタッフとしての仕事なのであまり楽しめないと思います。

ダイビングは年間を通して海で遊ぶ マリンレジャーなので 真冬でも潜ります。。 極寒の流氷の海を潜る 流氷ダイブというツアーも あったりします。丁稚くんも経験を積むために ツアーに参加することもあります。その多くは自腹ですが(笑)
862名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 13:41:06.50
>>861
無休→無給
863名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 13:49:53.02
陸にいる時間のほうが遥かに長いしな
ウェーイかはさておきコミュ強でないと無理
864名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 14:49:24.27
肉体労働の接客業
865名無SEA
垢版 |
2024/09/02(月) 15:21:01.96
3Kに減圧症という職業病がもれなくついてきます。ダイビングが飯より好きじゃないと続かないよね。生涯雇われ ガイドで年行ってから減圧症で泣いてる ガイドは結構いる。
866名無SEA
垢版 |
2024/09/04(水) 09:04:57.82
>>858
客側で考えたときに大金払ってやってきたレジャー施設の担当がコミュ症だったら二度と使わないよな
867名無SEA
垢版 |
2024/09/09(月) 08:09:46.70
ぬん!
868名無SEA
垢版 |
2024/09/09(月) 13:20:28.17
シュノーケリングの名所として知られるフィリピン・ボホールの「バージンアイランド」が、観光客によるサンゴへの落書きが原因で無期限で立ち入り禁止となった。

 フィリピン現地メディアは今月2日、バージンアイランドの有名なシュノーケリングスポットが無期限で閉鎖されたと報じた。

現地のダイビングインストラクター、ダニロ・メノリアスさんはSNS(交流サイト)で「周囲が約11メートル、直径約3.7メートルのサンゴが、観光客による人為的な行為で破壊された」と伝えた。

 落書きをした観光客の国籍については書かれていないが、公開されたサンゴの写真には「ソユン」「ミン」「キム」など韓国人の名前のような英字や、「カゴ」「ハロ」「トム」など観光客の名前と推定される文字がおよそ1メートルにわたって書かれていた。

 バージンアイランドは青い海と白い砂浜など素晴らしい自然景観が楽しめるフィリピンの代表的なリゾート地で、国家統合保護地域制度の下で環境保護を受けている。韓国でも「シュノーケリングの聖地」として有名だ。

 エドガルド・ボイ・アルケイ・パングラオ市長は同日、バージンアイランドのシュノーケリングスポット、エスタカの臨時閉鎖を命じ「該当地域のサンゴに深刻な被害が発生し、サンゴの回復に時間が必要だ」と述べた。また、サンゴの毀損(きそん)とサンゴ礁の破壊はフィリピンの環境法に違反する行為だと強調した。

キム・ジュヨン記者

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/09/06/2024090680121.html

*関連スレ
【フィリピン】有名観光地の珊瑚礁に彫られた韓国の名前の落書き [9/5] [ばーど★]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1725528878
869名無SEA
垢版 |
2024/09/09(月) 17:29:49.07
運がない奴はダイビングするな
事故を起こすと周りに迷惑
870名無SEA
垢版 |
2024/09/09(月) 20:56:15.31
KY
871名無SEA
垢版 |
2024/09/09(月) 22:11:41.03
また朝日新聞か
872名無SEA
垢版 |
2024/09/10(火) 21:21:13.03
https://news.yahoo.co.jp/articles/19a7df2025d6b53db090689851ece7f4a1c4b54d
寿命だろ……
873名無SEA
垢版 |
2024/09/11(水) 07:01:20.56
>>872
こんな事故でもショップのせいにされるんだから理不尽な業界だよ
874名無SEA
垢版 |
2024/09/19(木) 13:04:45.75
講習中の事故

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe945e76f8bde4b56821254ea5c54cd8edf872c5
875名無SEA
垢版 |
2024/09/19(木) 19:24:13.91
年寄りばっかじゃねーか…
876名無SEA
垢版 |
2024/09/19(木) 20:26:37.53
年寄りが来たら通常のことさせたら駄目だな
3分の1くらいでよい
877名無SEA
垢版 |
2024/09/23(月) 15:19:44.07
>>875
安心しろ、自分も年寄りになるから
878名無SEA
垢版 |
2024/09/23(月) 21:08:00.38
誰もが年をとるという話ではない
いつまでもだらだら生きているのが問題
65過ぎたあたりで順次適当なところで死ぬべき
879名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 06:49:07.48
>>878
じゃあお前から死ねよ
880名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 09:43:50.69
俺はまだそんな年じゃねーからなw
881名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 12:30:08.61
>>878
お前も65歳で切腹しろよ
882名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 15:40:16.66
普通に考えてヨボヨボになってまで生きたくないわなw
883名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 17:05:06.56
ダイビングに限らず バイクやヨット、山登りなど、経済的な理由や仕事の忙しさに阻まれて、やりたくてもやれなかった事を、お金も時間も自由になった老年になって始めるってそう 稀なことではない。ただし、それらを渇望した若い頃と決定的に違うことは、圧倒的に体力がないことです。

何をやっても構わないが、自分が老人であることを自覚し 体力の及ぶ範囲内で他人に迷惑をかけないような遊びをすることが肝要です。
884名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 17:27:01.16
安全に18m潜れる体力と判断力って何歳くらいまでなのかなー?60歳?
885名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 17:29:49.56
判断力を条件に入れてるのに年齢で区切ろうとしてるの、判断力落ちてないか?
886名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:24:47.44
健康に気を遣って体を鍛えてる60代、不摂生でクソデブ不健康30代とか色々だから年齢だけでは判断出来ない
887名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:25:48.71
気力や体力って個人差があるから 一概には言えない。70歳過ぎて バリバリ 潜っている 現役ダイバーもいれば、フル装備の機材を苦にして60歳で引退した ダイバーもいる。
ダイビングはオウン リスク 自己責任の世界、他人の手を借りずに全て自分でできることが前提ですね 。指導団体が 各々 定義する 深度はあまり関係ないかも(笑)

フル装備でスクワット 50回 それで息が上がらなければ何歳でも大丈夫なんじゃないかな。逆にそれで息が上がるような 20歳だったら ダイビングはやめたほうがいい。
888名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:32:41.80
90歳超えた宇宙飛行士とかいるんだから、普段から健康を気にして体力を維持出来ていれば、極端に高齢とかじゃなければダイビングに限らずどんなことでも年齢はあまり関係ない

20代でも体力が全くないようなやつは危険

>>887
体力があればあるほど何かやらかした時の生存率は上がると思う
フル装備で1キロの遠泳、真栄田岬の階段ダッシュ(混んでる時は危険だからやるなよ)を3本くらいこなせる体力は欲しい
889名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:36:11.13
ジジイが必死w

現役ーといってダイブ中にぽっくり逝ってるのが昨今の事故だろw
迷惑かける前にとっとと自分で死ね!
890名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:38:37.60
>>888
眞栄田岬の階段(笑)
確かにきついよね。
まあ 歳は行ってどうしても潜りたかったら流れのないリゾートのボートダイブでお殿様 お姫様ダイブって手もあるけどね。
891名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:41:19.48
サイイパン グロッドのようにパンクポーターが眞栄田にもいればいいのにね(笑)
892名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 18:43:26.45
サイイパン→サイパン
パンク→タンク
893名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 19:29:35.67
イントラがその人と接して「こいつヤバイな」とか判断するしかないよねー
判断誤ったり手を抜くとその人がタヒぬ
894名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 20:12:08.21
BC運んであげれば海の中では大丈夫だから……
大丈夫じゃねえよ!引導渡せよ!!
895名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 20:36:07.46
>>884
長く潜ってると関節や耳が駄目だな
ちぃと無理すると潜水後に関節がズキズキ痛む
耳は片耳の聴力が正常の半分

骨はレントゲンに影が出来るから、ダメージ出てる所を医者が教えてくれるがもうボロボロ
896名無SEA
垢版 |
2024/09/24(火) 21:06:24.70
世の中にはまともに泳げないダイバーだらけという事実が恐ろしい

いい加減、泳げなくてもダイビング出来ますよ~なんて宣伝するのやめろや
897 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/25(水) 23:41:57.52
大量植え込み開始
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
898 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/25(水) 23:42:43.00
大量植え込み開始2
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
899 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/25(水) 23:43:19.09
大量植え込み開始3
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
"!donguri"
900 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/09/28(土) 14:40:26.60
!donguri0
901名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 00:03:29.23
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa87cec0234ad0a8c7d48290b0e2caa948b97a2d
バディが確認したのを最後に行方が分からなくなったって意味わからんな
秋の浜ってまだ透視度いいだろ?
どうやってそんなに遠く行くんだ
死んだ方もインストラクターらしいし

全員基本を守っていませんって事故だな
902名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 18:13:43.74
>>888
確かに年齢はあまり関係ないかも。ただ 陸上のレジャーと違って 海中での発病は即死亡事故につながるので 慎重になりますね。

先日 テレビを見ていたら 98歳のおばあさんが 70代の息子に引率されて富士山登山をしていた。ちょっと感動した。しかも今回だけではなく 4回目の 登頂で、100歳の登頂が目標だという。
目標を持った人間ってすごいよね。
903名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 21:05:00.30
>>901
経験と訓練を積んでインストラクターの認定を受けた ダイバーで、しかも 49歳だったという。岸から50mの秋の浜という比較的易しいポイントを考えれば、何かしら急病だったというしかありませんね。
バディシステムが機能していれば防げた事故かもしれません。

私自身のことで恐縮ですが、何年か前にダイビングを終えた後に急な目眩いに襲われ浜に寝転んでしまったことがありました。
原因は寝不足と過労によるプチ減圧症。目を開くと周囲がグルングルン回って立っていられないし吐き気はするしで、、、、。あれが海中で起きていたらと思うと空恐ろしくもあります。
憶測ですが、今回の事故も船の移動(三半規管異常)、寝不足が遠因かもしれません。
904名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 21:09:36.45
6時間の船旅で寝不足って馬鹿じゃないの?と思うけどな
905名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 23:04:45.45
「空気にお金を使っているので移動や宿泊にはあまりをお金はかけたくない」とは、ダイバーがよく口にする言葉だが、疲労や睡眠不足の観点からは、あまりお勧めはできない。

今回の事故も移動費や宿泊費を安く済ませるために、大島まで2時間ほどで行けるはずの高速船を使わずに、敢えて6時間以上かかる深夜便を選んだのは想像に難くない。
乗船した経験がある人はわかると思うが、隣人の鼾や話し声等で深夜便の2等客船で充分な睡眠を取ることも難しい。
また、ショップ主催のツアーであれば ゲストのケアに追われ、ガイド(インストラクター)ほとんど一睡もできないこともある。

事故の詳細が不明な 現在では何とも言えないが、ダイビングにおいては、充分な休養と睡眠が取れるような計画が必要不可欠であると思う。間違っても 弾丸ツアー 的な過密スケジュールのダイビングを計画してはいけない。
遊びと言っても命がかかっているのだから。
906名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 23:06:12.31
>>904
「空気にお金を使っているので移動や宿泊にはあまりをお金はかけたくない」とは、ダイバーがよく口にする言葉だが、疲労や睡眠不足の観点からは、あまりお勧めはできない。

今回の事故も移動費や宿泊費を安く済ませるために、大島まで2時間ほどで行けるはずの高速船を使わずに、敢えて6時間以上かかる深夜便を選んだのは想像に難くない。
乗船した経験がある人はわかると思うが、隣人の鼾や話し声等で深夜便の2等客船で充分な睡眠を取ることも難しい。
また、ショップ主催のツアーであれば ゲストのケアに追われ、ガイド(インストラクター)ほとんど一睡もできないこともある。

事故の詳細が不明な 現在では何とも言えないが、ダイビングにおいては、充分な休養と睡眠が取れるような計画が必要不可欠であると思う。間違っても 弾丸ツアー 的な過密スケジュールのダイビングを計画してはいけない。
遊びと言っても命がかかっているのだから。
907名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 23:11:45.20
なんかUPLIFTの使い方がわからず 二重投稿になってしまい失礼しました。
908名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 23:34:34.95
ジェット船が二等より安いってエアプか?
909名無SEA
垢版 |
2024/09/29(日) 23:35:59.63
読み間違いか
でもジェット船乗る時刻に考え至ってないらしいな
910名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 12:42:48.91
宿泊の付加価値は「寝る」部分以外で積みあがるので何とも言えんが、移動には費用を投じた方がいい。
移動することが目的じゃなくて、その先の遊びや仕事をするための物だから。
911名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 13:17:53.28
朝イチのジェット船に間に合うように移動するより大型客船の方が寝れると思えてならない
912名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 13:20:07.70
あのジェット船ってダイビング器材みたいな大きな荷物の持ち込みお断りだった気がするけどどうなん?
913名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 13:23:16.85
大体のケースがギリ許容内
じゃないと釣り客乗せられない
寸法計らないからオーバーしても多分いける
914名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 13:41:17.68
もっともブ アな大島ダイビングは、1泊2日、3本潜って¥15,000程度。早朝 ライブでニタリに会えるかもしれませんw

内訳は、サルビア2等(船中泊)で行って、午前中3本潜って、14時過ぎのサルビア2等で帰る。ログ付けは帰路の船中、おにぎりでもほおばりながらやる。これで交通費 宿泊費込みで¥6,000x往復で¥12,000。タンクのレンタルが¥1,000~1,500/本だから3本で¥3,000~¥4,500。
お金に余裕のない若い セルフ ダイバーはだいたいこのパターンで潜ってますね。

ちなみに ジェット船往復を使って日帰りの場合は、時間的に早朝ダイブは無理なので2本が限度です。
料金的にも ジェット船¥10,000x往復で¥20,000、タンク代は変わらないので¥22,000。

3本潜って¥15,000と、2本で¥22,000さあどっち!?
www
915名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 13:46:40.22
ジェット船は2時間、大型船は6時間、船酔いのリスクは経験上大型船の方が高いですよ。また ダイビング機材はメッシュバックに入ってる限り ジェット船OKです。
916名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 14:04:32.11
大型客船で早朝ニタリってどんなエアプだ
917名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 14:13:52.27
岡田か元町にシリンダー届けてくれて回収もしてくれるんだ
918名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 14:56:58.75
相変わらず変なのが常駐しているようで、、草
イントラが事故とかってんで書き込もうと4$払ってしまった。
なんか無っ茶無駄だったような希ガスw

BBx規制とか激しくて書き込めず、試行錯誤してしまった。UPLIFT (4$/月)5ちゃんねるも有料になっていたのねw
ChMateにも「UPLIFT書込」ってモードがあるし、、、w

○o。..ブクブク
919名無SEA
垢版 |
2024/09/30(月) 15:19:05.27
どう見ても変な奴はお前
920名無SEA
垢版 |
2024/10/02(水) 22:10:51.31
長生炭鉱の鬼レス必死すぎない?
921名無SEA
垢版 |
2024/10/03(木) 22:07:44.78
土木工事担当してる訳じゃないのにレスバしまくってんだな
922名無SEA
垢版 |
2024/10/14(月) 00:00:36.49
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b97f8ba74562f85ac585cfe96743c8604a1121c
年齢考えろとしか言いようがない
923名無SEA
垢版 |
2024/10/14(月) 06:59:27.15
ゴリラチョップの事故多いけど、カレント激しくなる時間が有ったりする場所なんですかね?
924名無SEA
垢版 |
2024/10/14(月) 09:47:11.79
単に分母が多いんじゃないか
あとイージーポイントで高齢者比率が高いとか
925名無SEA
垢版 |
2024/10/14(月) 12:15:20.93
崎本部緑地に駐車場とトイレ、海へのスロープ が整備されてダイバーやスノー ケラーが格段に増えましたね。安易に入れる海になった分、なめてかかった人が事故に遭うのだと思う。お年寄りとか装備不良の人とかね。

昔のゴリチョ はまさに ゴリラが空手チョップの形をした岩の横から入り、車も4台も停めればいっぱいで砂浜もちんまりしていた。
他に比べてちょっと高いけど近くのMMCでタンクやシャワーを借りて、沖縄に行けば必ず 潜っているポイント。
926名無SEA
垢版 |
2024/10/15(火) 12:50:26.67
なにも、生け贄になる事はない
安全第一で楽しみましょう
927名無SEA
垢版 |
2024/10/20(日) 05:33:52.49
【沖縄】スキンダイビングをしていた韓国籍男性が溺れ、心肺停止で搬送 宮古島 [10/8] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728356082/
928名無SEA
垢版 |
2024/10/20(日) 05:34:01.04
沖縄でダイビングツアーに参加した65歳じいさん、開始5分でレギュレーターが外れパニックになって死亡 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729342463/
929名無SEA
垢版 |
2024/10/20(日) 09:12:45.98
ダイビングの場合、免許証(License)じゃあなく認定証(Certificate)な、通称Cカード。これが無いとツアーには参加できない。

例外的にCカードが無くても体験ダイビングって事で限定的(水深とか場所)にインストラクターの監視下で潜れるが、ポイントが残波岬(中上級者向け)なので、まず体験ダイビングは考えられない。

残波岬は若いヘナチョコダイバーでもキツイポイントなので、事故者はブランクダイバーで潜行時に息が上がっちゃってて、パニックになったんじゃないかな。

ちなみに、初心者のCカードでも、レギュレータリカバリー、レギュレータ故障時のオクトパス(補助呼吸用レギュレータ)の使用は、基本的スキルとして講習時に何度も練習しこれができないとCカードは貰えない。
930名無SEA
垢版 |
2024/10/20(日) 17:53:35.12
残波岬をビーチエントリー出来て初めて一人前のダイバーだと思ってる
931名無SEA
垢版 |
2024/10/20(日) 20:39:06.47
そんなローカルルール俺ルールでドヤ顔されてもな
かっこいいとでも思ってんの?
932名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 07:18:59.16
>>931
ホントそれな
セルフダイビングやってる貧乏人はゴミだから死んだほうがよい
933名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 08:07:33.95
>>931
>>932
金魚の糞ダイビングしか出来ない初心者が何か言ってる
934名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 08:50:49.23
>>933
ボートエントリーできない貧乏人?
935名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 09:06:44.73
>>934
ホントセルフダイバーってだっせえよな

AT車の時代にわざわざMTで免許取ってるバカガイジに通じるものがある
936名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 09:17:22.29
>>935
その通り
今の車は運転アシストや自動ブレーキの時代なのに、エアバッグもシートベルトもない昭和の車に乗ってる危険な貧乏人がセルフダイバーに該当する
937名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 09:44:00.03
>>935
ガイド無しでは動けないダイバーもダサいぞ?
OWでできてるはずなのにwww
938名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 09:48:59.93
金魚の糞でも体力バカなら一人前ダイバー認定って相当認知歪んでるな
939名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:12:57.98
本来OW取れてる時点でセルフダイビング出来なくちゃいけないのに…

セルフダイビングやってる人って安く済ましてる分沢山潜っててそこらのダイバーより経験ある感じ
それに装備もちゃんと揃えてるよね

>>936
君みたいに安全装備に頼ること前提で考えてる人は運転しないで欲しい
ダイビングも同じ

>>938
残波でビーチエントリーしてるショップはごく一部だから基本はセルフダイビングを想定してるんじゃない?
てかあそこ、小柄な女でもエントリーしてるのはよく見かけるし体力バカって感じでもないでしょ

いざという時の為に体力があることには越したことはない
940名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:21:56.66
このスレには、以前から ダイビングをデスる愉快犯的なノンダイバーが常駐している。対処法は無視以外はい。
941名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:39:44.69
>>939
セルフ前提なら残波岬の必要がないだろ
エントリーまで歩くの誇ってるみたいだから体力バカってことになる
942名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:42:15.84
沖縄住みのダイバーはセルフが多いんじゃないかな。>>939が言っているようにOWの講習を終了し 認定を受けたダイバーならセルフで潜れるはず、、、、なのだけれど、 どんなことにも経験や訓練は必要です。ダイビングでは、本数(経験値)が全てと言っても過言ではありませんね。

なお、知らない ポイントにガイドもつけずに潜るなんて 自殺行為です。これは自明ですよねw
943名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:43:22.32
本数と経験値は並列で比べられないぞ
944名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:46:16.79
>>939
は?
セルフダイビングは危険行為っていうのがこのスレの認識だろ?
ダイビング事故の95パーセントはセルフダイビングなんだし
安全な物に頼らない自己満足で自信過剰なバカは海に来ないで欲しいな 
ボートで100本潜るのと、貧乏セルフダイビングで100本潜るんじゃどっちが偉いかなんて一目瞭然

セルフダイビングは法律で禁止すべきだよ

>>941
だよな
体力バカって基本的にアタマが悪いから危険なセルフダイビングをやりたがる
945名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:52:20.08
>>939
装備ちゃんと揃えることを美徳としてセルフダイバー賞賛した直後!
自動車の安全装備を整える人を罵る!
これが窒素酔い体力バカダイバーだ!
946名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 10:59:44.02
いつも「どこそこで事故が起きました」っていうニュース記事のベタ貼りはあるのだけれど 、事故の原因やその後の対策については ほとんど書き込みがないよね。
せっかくの事故 スレ なのに もったいない気がするし、みんなはそれが知りたいじゃないかなぁ。
947名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 11:05:34.58
>>944
お前 ダイビングをしたことないだろう?
もしくは 、オープンウォーター講習でスキルができなくて諦めた口?
www
948名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 11:28:34.88
>>946
原因なんか分かるわけないだろ
要因と対策はちゃんと語られてるぞ
949名無SEA
垢版 |
2024/10/21(月) 12:28:23.22
>>931あたりからセルフダイビングやってる人をやたら敵視してるバカって脳内ダイバーのガイジってことでOK?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況