X

〈誰でも〉Book Base〈作品販売〉

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
278創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/10(木) 23:18:28.85ID:xLojQbFa
>>275
これ
https://note.com/noraentrepreneur/n/n9e4bad203fa2

>アンケート:有効回答数67(コミュニティ参加者92名中)

って書いてあった
279創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/11(金) 00:11:04.62ID:FzB0fxBv
>>278
さんくす
280創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/12(土) 00:03:48.46ID:/Elz/tMw
コミュニティが悪いというより、オタペンがBookBase本体をきちんと運営できていないくせに、よそでハシャいでいるのが悪い。
日本最大のコミュニティだか何だか知らないが、それがBookBase本体の営業にまったく貢献できていないのだから、あまり意味はない。単なるオタペンの自己満足。あるいは「オレは仕事してる」と自分をだますためのツール。
スペースやらYouTubeやらで自己満の発信をして、仕事しているふりをしてる場合じゃない。
オマエのやるべきことは、出資者から安くもない出資を受けて委託された本業=「BookBaseを軌道に乗せること」。
それ以外のことは、すべてお遊び、自己満足だ。本業を成し遂げない限り、オマエは誰にも評価されない。
口先だけで優しいことを言ってくれる周囲の連中だって、意外とちゃんと見てるんだぞ、オマエの正体を。
2022/03/12(土) 00:51:17.04ID:WvO3bxNj
参加傾向のNote出してるけど初参加が50%て
1期ごとに半分がごっそり抜けてるコミュニティなんて聞いたことないよ
そのくせ参加費ちょうどいいが8割ってなんなんだろう
ちょうどいい参加費なのに半数が次回参加を見合わせるとか中でどういう活動してるんだ?
2022/03/12(土) 08:01:33.34ID:1OWUcG+1
自作を読んで、褒めて、いい気分にさせてくれる
ワナビキャバクラと考えるなら料金は妥当と8割が感じ
利用者の5割は虚しさを感じて利用しなくなるんだろう
283創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/12(土) 13:42:08.67ID:jnuq7klb
>>281
そこに関しちゃnoteにあるこの一文が全てだと思う

>まぁ不満だった人はアンケートに答えないんじゃね?っていう疑惑もありますので

アンケートで価格に満足は9割でも、アンケートに答えた上で価格に満足したのは60人程度にまで落ちる
選考募集が割と一瞬で50人までは埋まったのにその辺りで止まったっていうのも、そういうことだと思う
2022/03/12(土) 17:20:16.01ID:rbMKTOhs
まあだって「一人じゃ作品を完成させられない人も是非!!」とか言ってるからな。
一人で完成まで書けないようなやつは何やってもプロにはなれんわ。
そんな奴らが集まるコミュニティなんてそら内輪だけの駄サイクルになるわなって。
2022/03/12(土) 18:54:01.74ID:Zy6y1wWM
一人で完成させられないからみんなで頑張りたい。編集者が有能なら良い物が書ける

自分の書くものはイマイチでも素材は良いのだから校正でなんとかしてほしい。

時分の作品は小説では難しいけどそれは映像化を前提にしているから。アニメになれば化ける。

こんなやつばっか。バカばっか。
いっそみんなで一つの小説をリレー形式で完成させたらどうか?一人一行ずつ書いて次に渡す。ペンギンは脱線しないようにコントロールに勤める。
最高じゃね?
2022/03/12(土) 19:31:12.95ID:1OWUcG+1
その一瞬で埋まったっていう50人は常連なんだろうね
何回も参加してる常連が勘違いして教え魔になる地獄絵図になってそう
2022/03/23(水) 15:29:36.59ID:T3F/LKB9
相変わらずのゴッコ遊び
https://twitter.com/NovelPengin/status/1506435811008557060
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
288創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/23(水) 16:25:54.12ID:WEf1mvy8
確かにゴッコ遊び
前の下剋上コンテストと違って、今度は賞金すらない
289創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/23(水) 17:56:34.07ID:VR4xsXtV
普通のラノベの賞なら、表紙に口絵に挿絵のイラストに印税がついて出版の上に、参加費も無料なのにな
内輪で遊ぶことを目的とした趣味サークルはあってもいいと思うけど、年間5冊出してもサラリーマン以下!多くの人が暮らしていける!と煽ってお金を集めてこれじゃあ、稼げるようになるまで突っつかれるわな
2022/03/23(水) 19:52:54.63ID:CQF5lNP1
しかも選ばれてBOOKBASEで出版したら未発表の作品じゃなくなるから
他のコンテストに応募できなくなるという特典付きだぞ
2022/03/23(水) 23:39:21.10ID:d3lIhwLo
未発表でなくなるのもそうだけど、(いくら権利もちませんといっても、商用なのでアウト)、
その上受賞作になるので、この面でもアウト
ほぼ全てのコンテストは他での受賞作は審査対象外
2022/03/24(木) 01:08:06.05ID:myXk9JRF
凄いな。
なんか駄サイクルのクソを煮凝りにしたみたいなコンテストだ。
2022/03/24(木) 11:31:43.96ID:Gj6TP+vC
なろうとかカクヨムは、ランキングやコンテストの先に外部での出版って道があるけど
ここは、どこまでいってもクローズした環境なんだよな
ここのコンテストで賞を取ろうが井の中の蛙でしかない
どうせ書くなら外に向かって書かないと勿体ないと思うのだが……
2022/03/24(木) 13:41:45.02ID:mQjkHjuH
まともなレーベルから出版されても大半のラノベが部数5000も売れずに墜落するご時世で、10000万部くらいならあなたでもうれるとおもいませんか、とかほざいてサイト作ったバカの企画だし。
2022/03/24(木) 19:17:52.76ID:myXk9JRF
その表記だと1億万部になるぞ……。
2022/03/24(木) 23:59:14.17ID:Gj6TP+vC
本気で5千部1万部売れると思っていたのなら世間知らず
売れないと分かっていて金を集めたのならペテン師
どっちにしてもロクなもんじゃない
2022/03/25(金) 02:32:51.63ID:UXUhhcRm
そもそもTwitterで「第〜〜期のコミュがまた100人応募ありました!!」しか実績誇ってないのがなw
〜〜の作品を〜〜部売りました。
〜〜が売れました。
とか一切言ってない時点で怪しいし、いっちゃなんだがそんな奴のコミュに参加してる時点で参加者はまあ自業自得ではある。
2022/03/25(金) 08:39:03.00ID:T8Hdx7O2
そのコミュニティも実際はペンギンが趣味話するとかそんな感じだしな。知り合いが入ってたからたまたま聞いたが、とてもお金払ってまで入る価値なんて無い。
2022/03/26(土) 00:20:51.95ID:SX29KYIN
この人ずっとコミュで遊んでるけどいつ働いてんの
2022/03/26(土) 05:21:02.59ID:XnI7DWzF
コミュで編集者をやるのが仕事
給料はみんなからあつめたクラファンと銀行(投資家w)にウソこいて集めた金から出てます。
だからサイトのテコいれをしようにもできないんだな。
やっちまうと再悪無給になっちまうからw
2022/03/26(土) 08:57:17.81ID:zva8guns
いくら作品の質を高めようとも、このサイトでは売れない
書籍化作家がプロの絵師に頼んで表紙を付けた作品もあるが全然売れてない
理由は簡単、読み手にとって他の電子書籍サイトより圧倒的に使いづらいから
開設当初から言われている課題を全く解決する気が無いのだから当然の結果
2022/03/26(土) 12:59:13.04ID:AwQ2XE9H
あの酷いサイトじゃ売れないだろうしなぁ。
何よりペンギンが放置してコミュニティに逃避してるし。100人集まってる連中はサイトを見てないのだろうか。ただお喋り目的なら同じ物書きでディスコグループ作れば良いだろって思うわ。
2022/03/26(土) 14:11:50.55ID:x9Dq8Rhp
今はどうなっているのか知らんけど、サイト設立当時はとりあえず「各自でPDFにして登録してください」ってのにびっくりしたよね。
おかげで公式販売サイトなのに規格が全く揃ってなくてサンプルすら読みにくくて仕方なかったっていう。
そら誰も買わんわw
2022/03/26(土) 15:25:51.96ID:XnI7DWzF
オンラインじゃないと読めないしな……
305創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 13:40:52.94ID:dA+gNHcZ
テスト
306創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 09:01:20.09ID:YkaCVIcG
保守観測記録、二ヶ月間売り上げ……ゼロ!
2022/04/05(火) 16:07:29.63ID:GUDHBU0z
す……凄いサイトだ。
他とはオーラが違うな。
2022/04/05(火) 16:08:28.05ID:oRtQSYSD
なかなかできることじゃないよ
2022/04/06(水) 07:22:35.23ID:OuQENkbg
金や時間に余裕があるうちにサイトは立て直さないと、ジリ貧になってからじゃなにもできなくなって詰むぞ
いちおう電子書籍販売サイトがメインコンテンツだろ?何も売れてないにせよ。


まぁなんですな、金集めの初期にまともだけど耳に痛い意見を悉くシャットアウトしてたし
聞く耳持たないか。
まともなブレーンもおらず、最低限の知識も能力も持たない状況でなにかを始めても上手くいきっこないんだよ……
目標以上の金を集めたのは凄いけどね……
2022/04/06(水) 07:25:46.09ID:mdQ6NHjs
金だけ集めてもこれじゃあ詐欺師ですやん
2022/04/08(金) 19:29:12.18ID:H4B5mjV3
https://twitter.com/BookBaseCEO1/status/1509598354145427457

この発言を見る限り、現状が順調と思っているっぽいのがなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/08(金) 20:28:48.48ID:A2BXYjtt
大学出てないとまともに現状把握すらできない実例になってるがw
2022/04/08(金) 20:58:34.74ID:oZmc+PcP
なんでこのバカこんなに自信満々なんだろうね
2022/04/08(金) 23:17:00.21ID:9SO8f7jD
まさかとは思うけど、BookBaseが成功してるとか思ってるのかなこの自信は。
2022/04/08(金) 23:21:55.01ID:eTsW7fHM
大学でてる人が言うならともかく、高卒だとただの学歴コンプにしか思えん
2022/04/08(金) 23:58:45.39ID:A2BXYjtt
前後の呟きもかなり香ばしいな
参加者怒っていいだろ
2022/04/09(土) 17:07:41.65ID:Jtnn9Z3u
コミュニティの方でしょ
年四回で百人ずつ集めたら400万集まるし()
2022/04/09(土) 17:59:20.87ID:MmVPn0ZB
コミュニティの方も結果を出してるわけでは無いのが……
カネを400万あつめても、運営の人数で割ったら一人100万とかだろ
2022/04/09(土) 19:30:53.63ID:K9FHA+nP
しかも三ヶ月に一回だから一ヶ月33万ぐらい?
それでも毎回必死にコミュニティ参加者募集中!! とかやってんの見ると哀れだよなw
2022/04/09(土) 20:05:00.42ID:MmVPn0ZB
まぁ年収100万でも、コミュニティに人が集まってクラファンで引っ張ったカネが残っているうちに
ブックベースのサイトにテコいれしとけよ?としか言えんな
一応あれが本業だし、編集者を自称する上で必要な道具なんだからさw
2022/04/09(土) 20:06:58.98ID:ZORF3mVE
一冊も本が売れてないサイトの編集者です!!
2022/04/15(金) 02:37:59.61ID:lRS6JUvB
一冊出して50万!?
5冊出してもサラリーマン以下!
book portなら、400万を目指せます!

と言ってクラファンした結果が、運営だけが400万を集めて作者は稼げるどころか毎月4000円を払うだけって言うのはなー
ここからプラスに転じていくまで擦られるのは仕方ないね
プラスに転じていったら、その時は掌手のひら返して絶賛するが
2022/04/17(日) 05:29:37.68ID:k+98d0ZM
二年やってこのゴミなのに転じる訳がねえわ
宝くじ当たる確率の方がマシ

つーかサイト放置してプロ面編集ごっこ放送に夢中
2022/04/21(木) 17:16:53.72ID:AZ6JzR0v
今度は偉大な編集長様が一回11000円で編集者に教えを下さるそうだぞ
優秀ならBBでの採用も検討だそうだ

全六回、一回90分の抗議だそうだから急いで応募しろよな!
325創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 01:16:49.58ID:0EW/nbwP
編集長様、なんの実績もバックグラウンドもないんだろ? それなのに応募者殺到ってすごい世界だな。どうなってるんだ。
2022/04/22(金) 03:03:09.63ID:HxuMgyEw
情弱で詐欺に騙される奴がそんだけ多いんだろうねえ
二か月で売上ゼロのサイトの編集長様にそんなに教えを請いたいものかね?
2022/04/22(金) 04:26:53.25ID:2FAX2ac/
ゴミみたいなサイト運営してる自称編集者に一万円払って与太話聞くぐらいなら、もう少し出してプロの編集者の講座受けたほうがよほどためになると思う。
本気で編集者目指すなら、だけど。
編集者になりたいごっこするやつは実績も見ずに応募するんだろうなw
2022/04/22(金) 11:12:26.62ID:cYKv89eE
小説家とイラストレーターを繋げる仕組み、後発に追い抜かれた挙句、遥かに出来が良くてワロタ
2022/04/22(金) 21:10:15.77ID:emzzll68
アイディア公表したらとっととやんないと、後発で制作能力のある人間にパクられるにきまってる。

アイディアというほどのもんでもないけどな。
2022/04/24(日) 00:20:12.71ID:z7+/vGrX
「出版社から一万部出しても一冊50万!bookportなら435万!」
→4000円儲けるのすら至難

「コミュニティを作りました!月額4400円です!個別編集等すると3300円がオプションでかかります!」
→作家の収入は増えない

「編集者がどういう部分を見ているのか、アドバイスをします。料金は月額11000円で、累計66000円!」←new!
出版社から出す以上に儲かる話がろくに出てこないまま、要求する金額だけが増えていく・・・
2022/04/24(日) 02:05:09.07ID:lzdLNB/d
金額が情報商材的な商法になってきたな
情報商材系もそうだが、ぶっちゃけ本屋でHOW TO本買った方が良くないか?
2022/04/24(日) 02:21:28.83ID:Nty2zV/o
ていうか創作系のメソッドはそれこそ映画シナリオの完成術みたいなのを読めばどうプロットを組んでどう完成まで持っていけるか、みたいなのがよく分かる。
創作に対するアドバイスは散々言われてるように、一ヶ月に一冊も売れない編集者の講評なんて当てにならない。
無料ならともかく、金を出すならもっと別の人間を頼ったほうがいいわ。
2022/04/24(日) 17:26:51.08ID:z7+/vGrX
>>331
荒木飛呂彦の漫画塾
面白ければなんでもあり(三木一馬)
冲方丁のライトノベルの書き方講座

ベストセラー小説の書き方
SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術
「感情」から書く脚本術

このへん全部新品で買っても1万円しないしなぁ
何にどの程度の価値を感じるかは人それぞれだし俺の金でもないから、金出すやつの好きにすればいいと言えばその通りではあるんだが
2022/04/28(木) 16:43:48.40ID:qcJM0NBf
さらに当人が、現状を特に問題と思ってなさそうなのがな
https://twitter.com/NovelPengin/status/1516667126127693824

搾取かどうかの話をしている相手に、××は残酷じゃないの?と返すのは意味が分からない
そもそも他ならぬ自分達が、稼げるサイトを!と言ってサイトを作ったのに、作家は稼げないまま金だけ取っている現実があるからあれこれ言われているわけでな

方針を転換したのかしていないのか
していないなら、現状全く稼げていないという現実に対してどういう打開策を立てているのか
っていうぐらいは、報告しないといけないだろう
普通の会社だって四ヵ月に一回は決算報告としてそういうことやっている
起業家として意識高いこと言いまくるなら、普通の会社がやっていることも意識してやんなきゃ駄目なんじゃねーの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/29(金) 05:51:03.81ID:cXc9xYaV
百歩譲って言い分そのまま理解すると
「既存の出版社は搾取してる。俺らが同じことして何が悪い!」なんだよな
あれ? 既存の出版社の様な搾取しないサイトだという謳い文句じゃなかったっけ?
2022/04/29(金) 12:11:49.02ID:OsqgZAHd
その前に自分たちをプロの編集って謳ってるのがもう詐欺だろw
プロ……? ってレベルで販売サイトすっ転んでるのに。
素人の編集ごっこしてる奴らが金とって作品見てあげようって言ってるのはどう考えてもないわ。
まあ騙されるやつも大概だが。
2022/04/29(金) 13:06:38.73ID:hZl9Jqtv
本当のプロって出版社に勤めてて、売上に対するプレッシャーもありそうだけどね
それに比べてプロって名乗っていいんか?
というのはあるよね
2022/04/29(金) 15:27:20.93ID:cXc9xYaV
本物の編集さんは本を作る前に金を取るようなことはしなくて
作家さんの本を売った売り上げから初めて報酬を頂くって言ってたな
売りもしないのに報酬取るようなのは本物じゃないから引っ掛かるなとも
2022/04/29(金) 16:37:00.56ID:OsqgZAHd
ていうかアレだからな。
オタペンって少し前に今のラノベの平均的なページ数すら理解してない発言してたからな。
Twitterでそんなこと呟いて総ツッコミされてた。
そんなレベルのプロ編集者だぜw
2022/04/29(金) 19:46:16.79ID:WuuBZnBC
正直俺よりも詳しいとは思えん格下に金払って教えをこおうとは思わんという人多数なのでは
2022/04/30(土) 00:29:38.64ID:4F0r+RKc
>>335
それなー

小説家が食えるサイトを!という名目で金を集めた
→食えていません。むしろ取ります
→金額は月額4400円であったり、11000円だったりします!

この現状で搾取と言われて残酷じゃないの?と返すのは意味分からんし、残酷性で話をしたとしても、1000円稼ぐのも難しいサイトの編集者に褒められて勘違いするほうが残酷だろうよっていうな

でもってこれはクラファンで宣言した通りに作家が食えるサイトを作ればいいだけのお話なんで、反論するなら作家が食えるサイトを作れよっていう結論に至る
2022/04/30(土) 01:20:43.03ID:0uJDUX6R
コミュニティにかまけてサイトの改善しないの本当に作家を舐めてる
2022/04/30(土) 01:24:16.04ID:I1lbxG5l
おしゃべりに夢中で仕事しない人って当人以外のハタから見てると非常に残念だよね
2022/04/30(土) 01:50:40.98ID:W1AZU/yd
11000円あれば賞とった真っ当な作家の本が何冊買えるんですかね
お宅のサイトの平均価格で何冊買えるんですかね?

そこを完全無視してよくやるわって思う。まさに意識他界ゴミ
2022/04/30(土) 03:42:14.99ID:4F0r+RKc
小説家がきちんと稼げる出版サービスを作りたいと思いました!と言って、200万が目標のクラウドファンディングで400万集めた
コミュニティで毎月4400円×100人分集めた
それで作家が食えるどころか1000円稼ぐのも難しいサイトで、今度は11000円を徴収しにいくサービス実装だもんな
予定額より200万多く集めたはずなのに足りなくなってるとか、どういう計算で運営していくつもりだったのだろうか
2022/04/30(土) 04:35:02.99ID:W1AZU/yd
一番致命的なのは業界人気取りでクッソ態度が悪い事なんだよなあ
イノベーションだのなんだの経営者気取りで既存のサービスに次々と喧嘩売る奴

単純に金集めた挙句何の実績も残せてないのによく偉そうに他人様の論評するよ
そういう意味では匿名掲示板以下だよ

だって俺ら論評はしても金集めてねえからな
2022/04/30(土) 17:38:51.56ID:hJqCb7HF
参加メンバーが勧誘みたいなことしてるんだぜ
こういうのに餌を与える奴も悪だよな
2022/04/30(土) 18:59:19.69ID:kBGFno5a
しょぼいマルチみたいな感じ
身内で持ち上げあってるし
2022/05/01(日) 00:29:45.94ID:zmUMWjUi
既存の出版社からでは一冊50万!食えない!このままだと日本のエンタメが衰退する!

とか言っといて、自分達が作ってるサイトは基本0円で、コミュニティに入るとマイナス4400円×12ヵ月=52800円(オプション代は別)だからなぁ
11000円の講義(最大6回)まで受けると、一年で11万8800円を運営に支払う格好だ

そんな状態で>>334みたいなこと言えるんだから凄いよな
2022/05/02(月) 07:38:50.86ID:1oQgUh5n
https://twitter.com/BookBaseCEO1/status/1520419908860866560?cxt=HHwWgMCrkcD2zpkqAAAA

1 内省してたらもっとちゃんとサイト運営してるよね
2 普段の語り口からしてうるさい大学生みたいだけど優れてるの?
3 意欲だけで行動が伴ってない
4 好奇心だけあっても意味がない
5 大局観もなければ細部にすらこだわれてない
6 現実に活かせてないよね
7 あのサイト見てる限り読者の視点なんて考えてない
8 現実逃避ばかりだしストレス処理だけはうまそう
9 承認欲求の塊だろ

なんで全く合致してないのに「てことは成功しちゃうな」とか言えるのさすがだわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/03(火) 05:49:55.55ID:Hk0E+byj
このバカには自分自身がどう見えているんだろうな
352創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 09:26:30.93ID:ii88Cj/T
それを考えることがないし、できないから高卒で自称編集者やっているんだと思う。
成功も失敗もすべて言葉がグチャグチャ。
この根拠なしに自信満々タイプは、物売りとか、精神論が生かせる業界のほうが
成功確率がまだある。
353創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 09:30:50.94ID:ii88Cj/T
ワナビ業界ってペンギンタイプと似たタイプが、一定数いる。
だからそこ相手の商売も成立するんだが、数が一万人とかだからね。
2022/05/03(火) 13:56:48.65ID:sXOJqPEw
まあコミュで小金稼げてるうちは自省なんかしないでしょ。
2022/05/03(火) 20:44:33.53ID:ilOZk8kt
サイト、まともに作ってりゃ内輪で回しつつもそこそこ軌道に乗せられたと思うんだけどな。
まぁパブー以下で細々と抱けど、それでも編集者を自称する説得力には多少なった。
もう立ち上がりから試作以下のボロボロなサイトで、そもそもまともに本文も表示されずオンラインじゃないと読めないってのが。

ぶっちゃけあの時点で電子書籍を0円のすら読んだことがなかったんじゃないかと疑うレベル
今は改善されたのかな?
2022/05/03(火) 21:35:10.41ID:yiK+4Jnq
まあ、ワナビから金を搾取するのに必要なことじゃないと割り切ったのだろうなあ
2022/05/03(火) 21:49:51.12ID:ilOZk8kt
まぁ、この先あのサイトにどうテコ入れしても、まともに利益も出ないだろうしな
それなら最低限の鯖代だけ払って放置した方が金を食わなくていい

なんだかなぁ。
2022/05/03(火) 22:45:03.02ID:wI3naog5
実際なにを考えるかは知らんけど、1000円儲かった作者が何人いるの???って状態なのに、講義で一ヵ月11000円×半年=66000円は、何を言われても仕方ない価格設定なんだよなぁ
2022/05/03(火) 23:30:30.34ID:CYPWL+uE
死に体とはよく言ったことで
2022/05/03(火) 23:41:13.55ID:sXOJqPEw
しかもオタペンが企画参加費にいくら設定するかとか呟いてるしな。
完全にワナビからの搾取に舵を切ってる。
2022/05/04(水) 05:11:07.09ID:55Y5VIYT
今一万もとるのか。
そもそも実績以前に編集者ですらない自称だし、
やってることはもはや詐欺だぞ
クラファンのサイトもあれだけ金集めて放置してるし。

つうかこれで金を出し続けるやつがいるのがスゲー
2022/05/04(水) 05:11:18.05ID:DFQziNbu
反省する気持ちが少しでもあるなら小銭を巻き上げる方法ばかり熱心に考えない
363創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 09:38:03.81ID:ZyDu5HXC
自分が頭が悪いかどうかすらもわからないので、結局目先の金に走るのが、この業界の自称編集者。それでもコミュニティの中で人望があれば、いつまでも小銭拾いで人生ダラダラやってけるからそれに安住できるのがこのダサイクル業界のいいところかも。そのうちコミケとか出店するかもね。
2022/05/04(水) 16:38:42.33ID:yMfppedm
おたペン「作家が稼げるコンテンツを作りたい!」

そんなBookbaseが誇る、コミュニテニィの現状

月額4400円
(三ヵ月分を最初に払う)

◆個別オプション
1、進捗いかがですか?サービス
 だいたい一週間ごとにDMにて「進捗いかがですか?」と伺うサービス。
 月額550円


2、個別編集サービス(10000文字/3300円)
  編集者が個別に作品の編集を行う。お一人様で何作でも可能。
  (例:10万文字の作品→33000円)


3、プロット編集サービス(1作品あたり11000円)
 作品のプロットについて個別に編集を行うサービス。

4、小説の企画アイディアを壁打ちできるオプション(new!!)
 金額などはよくわからないが、金は取る模様
2022/05/04(水) 16:47:11.63ID:gMtKHnzY
ふわっとしてるけどこいつの言う編集って何?
校正のこと?校閲のこと?
この形なら売れるって太鼓判押す所まで磨き上げること出来んの?
2022/05/04(水) 16:47:28.50ID:55Y5VIYT
それを、なんの実績もないやつがやるのか。
詐欺コンサル以下だな
2022/05/04(水) 16:55:10.76ID:s6ecSzHI
2と3は分からんでもないが、1のDMなんてコピペ貼るだけで550円かよ。
4に至ってはなんでこれで金とるのかも分からん。
壁打ちって要は適当に企画投げて他人がアレコレ言ったり直したりするやつでしょ?
まあ2と3も全く売れないサイト経営者がやるにしては高額だが。
ていうかプロット1作10000円は高すぎ。
2022/05/04(水) 17:06:22.78ID:yMfppedm
ちなみに参考として

・すかいふぁーむ(10冊以上出してるプロ作家)のfanbox
書籍化作家との交流やアドバイスを受けることもできるサロン→月額3000円
タイトルとあらすじ添削→月額5000円

・三木一馬のオンラインサロン
ガチのプロ編集が10人近く在籍
現役編集者がプロットを見てくれる(オプションではない基本のプラン)
現役編集者が原稿をレビューしてくれる(オプションではない基本のプラン)

月額2000円
2022/05/04(水) 18:39:39.49ID:yMfppedm
あとはこういうノートも書いてあるけど、カクヨムと何が違うんだろうか?と思った
https://note.com/noraentrepreneur/n/n72d75f0df23d
2022/05/05(木) 05:30:25.08ID:lxxG3FQm
怒りしか感じねえわ
こいつこそワナビの敵だ
2022/05/05(木) 06:11:06.98ID:GItTYY/e
しかも指導が正しければ良いけど、不要な指導だったり間違いだったりすると本当に害悪でしかない
本物の編集さんと接すると、視点が違うワケだけど果たして作者にそういう視点を提供できているかどうか
当たり前だけど、市場を意識してのそれになっているかというと大いに疑問だね
2022/05/05(木) 11:18:37.41ID:lxxG3FQm
https://twitter.com/NovelPengin/status/1522037682540474369

もう呆れてなんもいえねえわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 11:50:06.53ID:MyT4jGdG
月額4400円のコミュニティなのに、企画の壁打ちすら別料金のオプションになるのかぁ・・・

と思った
2022/05/05(木) 14:49:07.16ID:tKRIxF3m
あんまり阿漕なマネとか、ふざけたことばかりやってると、
いずれやった分だけしっかり自分に返ってくるよ。

因果応報というか、ヘイトを延々ため続けるわけだから。
身近なところではセルパブスレでそれを実証したのもいたっけな。
人の恨みは恐ろしい
2022/05/05(木) 18:19:55.18ID:MyT4jGdG
クラファンの「作品販売支援します!」とか、今どうなってるんだろうな

1万円コース→支援者122人
3万円コース→支援者19人
5万円コース→支援者9人
10万コース →支援者6人

となっていたが、支援者だけでコミュニティの人数を越えてる
これだけの数を支援って、具体的に何やってんだろう
376創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 19:20:59.55ID:l1+zR97i
この世界、ゴミ企画で金集めてトンずらするようなのいくらでもいるし、
数万程度のことで、いつまでもしつこくしないもんさ。
まっそういえばそんなのあったけど、もういいやで終了だろ。
2022/05/05(木) 19:48:10.44ID:tKRIxF3m
それで済むなら詐欺なんて罪はなくなるし警察もいらんな
378創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 19:56:16.66ID:l1+zR97i
ペンギンの場合、自称編集者であっても詐欺ではない。
頭悪いけど一生懸命やってる。(本人の中では)
2022/05/05(木) 20:08:21.55ID:tKRIxF3m
編集者に資格はないけど、出版社に所属したわけでもなければ同人誌的な事を主催したわけでもない
何一つ実績のない人間が名乗っていいものなんですかね?
380創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 20:14:40.95ID:l1+zR97i
君のようにおかしいと思う人もいるし、寛容な人もいる。
まともな出版社では大卒の人しか採用しないので、
高卒の時点でちょっと事情を知る人はおかしいと思う人が多いとは思う。
381創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 20:16:50.54ID:l1+zR97i
褒められてうれしいと思う人がいればそれで
当事者間ではサービスとして成立しているんじゃないかな。
客観的にお花畑でアハハっておじさんたちがもつれているだけでもね
2022/05/05(木) 20:27:00.64ID:tKRIxF3m
慣用だのなんだのって話じゃなく、道義的にどうなのかって事だけど

というかキミ、一時期スレでとんちんかんなことばかり言ってたアスペの人でしょ?
バレバレ。

会話しても無駄だからじゃあね
2022/05/05(木) 21:15:32.43ID:RBhaj5cG
寛容というか他を知らないだけでしょ
金取るところは大抵、表や裏にプロ作家集団や出版経験編集者がいたりするアマチュアだけだったら無料コミュも沢山あるし
プロ作家が潜んでいるのに無料の所もある

ちなみに某コミュニティは先月だけでも数人デビューしてる
そういうところを後で知ったら悔しがる人が多いんじゃない?
2022/05/05(木) 22:58:20.76ID:v/4apEZz
おじさん妖精たちが羽を背負ってお花畑で楽しそうに笑い合ってるところを想像して笑いそうになった
2022/05/05(木) 23:12:30.53ID:tKRIxF3m
虚言癖のアスペって妄想癖もあんの?
2022/05/06(金) 01:18:42.76ID:w5pSJY85
>>381
最初からそういう話で募集してたならそれでもいいが、他ならぬ当人達が「あなたの作品がBOOKPORTで10000円分売れるまでサポートします!」とか言ってクラファンしてたからなぁ
しかも

・作品の編集、校正
・BOOKPORT内でのスポンサー枠への作品掲載
・開発者の個人SNSでの宣伝
・他サイトでの広告出稿

っていう話だったのに、3番目と4番目は実際やってるのかどうかも怪しいし
ツイッターでさっと検索したが、スポンサーの作品出てこなかったぞ
開発者のSNSでの宣伝すら、やってるのかどうか怪しいわけだ
387創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 07:16:29.42ID:hTjSOp8y
いいかげんな人って、仕事でも適当なことぶちあげてあと知らんってよくある。
仕事に限らずすべてがいきあたりばったり。で、回りの信頼を失う。
そこで相手にされなくなると、転職したり他のグループとかに行く。
(我慢が苦手な低学歴に多い気がする。ペンギンの経歴もそうだが)
金とられたまともな人で、怒る人がいるのは当然。
ただし本人の中では無責任や結果に悪気はないケースもある。
人から詐欺だと思えても、本人の中では違うみたい。
人の信頼を失っているのは確かで今後持ち直すとは到底思えんが、
本人なりになんとかしようと本気で思えてるんじゃないかな。
2022/05/06(金) 07:42:03.44ID:9IZtQCGb
出来る出来ないではなくやらないから問題なんだよ
こんなクソサイト、クソ企画に金払ったやつは見る目がない
だから出来ないのはしょうがないとして最低限の誠意すらないからゴミなんだよ
2022/05/06(金) 12:29:49.65ID:w5pSJY85
>>387
開発者の個人SNSで宣伝します!と言ってお金を集めて、ツイッターでの宣伝すらしていないのを本気と言うのは無理がある
他媒体への広告って言うのも、クラウドファンディングに応募してくれた〇〇さんの作品を××で取り上げてもらいました!と(本気なら)大々的に扱うもんだろ
2022/05/06(金) 16:28:23.93ID:9IZtQCGb
クラファン自体を無かった事と言うか黒歴史っぽく扱ってるのが草なんだよなあ
そりゃリターンしてねえからな
少額で訴訟されるリスクも殆どないし
391創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 00:22:50.93ID:mzacUsPa
クラファンで1万円コースで出資した。
作品を提出してサマンサ編集長に見てもらった。
「編集」と銘打って、大幅な手直しを命じられた。バッサリ切るのは、編集長としては「仕事している」「俺の手で作品を作り替える」感があってキモチイイだろうが。経験も見識もセンスもない編集者からの、作品に対するリスペクトがまったくない指摘は害悪でしかない。
単に作品をメチャクチャにしているだけだ。
とても指示に従うことはできず、仕方がないから別の作品を見てもらおうとしたら、「前の作品が完成してから」と断られる。
詰んだ。

「こちらの力足らず」みたいな雰囲気を感じさせられながら座礁するので。
文句を言わずにいるクラファン出資者が多いのも同じような事情なのではないか。
2022/05/07(土) 00:41:07.09ID:p/rhF3Ce
まんま詐欺師のやり口
393創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 08:24:33.01ID:LgTah0DS
セルパブ界では自称作家で詰んだのが今度は編集者と名乗るケースが多い。
作品なくても自称できるから。で、おかしな知識で仕事を自信満々にしている。
元がダメな奴はなにやらしてもダメ。自称編集者より謙虚な素人のほうがまだまし。
ペンギンはもう作品うってないし、そこは運営としてもうなかった話のはず。
クラファン関係の人があれこれ言っても、クレーマーがうるさいぐらいにしか
おもってない気がする。授業料と思ってあきらめたほうがハッピーになれると思う。。
2022/05/07(土) 08:30:51.28ID:p/rhF3Ce
またアスペが誰も聞いていない演説するスレになんの?
395創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 08:35:25.67ID:LgTah0DS
業界改革する俺かっこいー、とにかく成功したい。黙って俺についてこいの、
自分第一のナルシスト運営だから何言ってもペンギンの耳に念仏で日本語通じない。
396創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 08:37:04.20ID:LgTah0DS
はいはいやめますよ。すいません
397創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 14:31:03.72ID:mzacUsPa
ここでペンギンを擁護するか、ペンギンへの批判を逆に批判するようなコメする人って、たぶん関係者か本人だよね。間違いなく。
2022/05/07(土) 14:59:33.88ID:p/rhF3Ce
おれはスレで煽ったつもりになって寂しさを紛らわせてる、セルパブスレを10年近く荒し続けたアスペの荒しだと思ってるけど
文章の癖とか言い回しや気持ち悪さが酷似してる
なにかと作家の批判につなげてバカにして喜んでいる気持ち悪さも
2022/05/09(月) 08:52:12.84ID:jqgCMiKo
ヤマダに文句言われてるな
2022/05/09(月) 11:20:38.05ID:++s+V3id
ヤマダさん誰
401創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:33:54.48ID:dbBRz4mu
https://i.imgur.com/byHevWE.jpg
https://i.imgur.com/gyXljRm.jpg
https://i.imgur.com/NL9dGMN.jpg
https://i.imgur.com/gQviaOn.jpg
https://i.imgur.com/Ov2ZGGT.jpg
https://i.imgur.com/0twG8T1.jpg
2022/05/23(月) 17:14:45.09ID:lOhV/slO
オタペン、本気で向き合ってるかどうかが大事とかいうなら販売サイトの現状にも本気で向き合えや。
2022/05/24(火) 05:43:11.88ID:/9u5kRtz
都合の悪いことは全部アーアー聞こえないーしときゃいいってのが
自称起業家とやらのマインドならまぁこのゴミじゃ一生どうにもなるまいな
2022/05/24(火) 06:23:28.12ID:Emwd7abB
今更向き合ってもな。

サービス開始前に延々フォロワーを増やしていたとき、少しでも批判的なことには耳を塞いで気持ちよく持ち上げてくれる人だけと関わっていた時点で察した。
ま、若い時ってそんなもんか。

既存の出版社を批判して、自称編集者を名乗って取り巻き集めているうちに
セルパブでは編集者もどきだの日本の出版社をすっ飛ばして海外進出した人がぼちぼち出てきてるんだけどな。
405創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:34:14.79ID:UfhC5+Fz
数年前に海外で出版したラノベの人いたけど、その後どうなったのかがわからん。
進出して売れず、終わりってパターンなのかどうか。
それでもAmazonセルパブで上位5くらいには入らんと
そういった話にすらならんと思う。
2022/05/30(月) 17:50:49.44ID:LhTGBV4s
間もなく公式書籍が発売らしいぞ
何冊売れると思う?

俺は100前後だと思う
ちな表紙10万で600円くらいだから
100冊10パーで儲けは-94000円(人件費無くても)な
2022/05/30(月) 19:10:11.63ID:qnjvaKbq
100も売れるわけねぇだろ
2022/05/30(月) 19:36:42.15ID:H4LQQv39
まあ……30ぐらいかな。
身内が10、その他必死こいて宣伝して20ぐらい。
20ってのも結構ゆるゆるの目で見ての数。
2022/05/30(月) 21:45:14.15ID:QINnMYxf
公式コミュニティに15000円とか払う人が100くらいいるから
最大限甘めに見てそんなもんじゃねって思ってんだよなw

まぁ100だろうと10だろうとド赤字なのかわんないし
BBの利率じゃ人件費入れた最低ペイラインが数千冊なんで。
2022/05/31(火) 00:48:24.91ID:mGPRXwcD
放送いわく印税50%だからしい
公式の場合は違うみたいだね
2022/05/31(火) 04:30:36.23ID:5e1ETKcO
ていうか公式出版はいいけど、まだあの読みづらくて規格も統一できてないPDF仕様なのかね。
人柱になる気はないから確かめようはないけど。
2022/05/31(火) 09:16:57.98ID:jCpANl1p
まだ339だったびっくりくりのすけ
読者いないが作者もおらんやろ
アノミー試し読み
嘘くさくて受け付けないバイオトミー
全高674mの馬鹿仕様アノミー
2022/05/31(火) 09:17:51.52ID:jCpANl1p
なおアノミーは電力不足で階段です
2022/05/31(火) 13:25:08.08ID:mGPRXwcD
今のところ年間二位に去年の作品があるから全然売れてないなw
415創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 23:09:38.58ID:YAQbKl85
大賞のイルカの人の小説ちらっと読んだけど、プロのライトノベル作家というだけ
あって質はそんなにわるうない気がする。
広告動画の質も高い。表紙のデザインも悪くない。
内容が約束のネバーランドっぽいけど、ラノベだとよくある話だと思う。
。大手のステマごり押しは通じる程度の質はある。
ただこのサイトでは売れんだろうとは思う。ソフトがまあまあでもね
2022/06/01(水) 01:52:57.45ID:KDLX4bSR
いま年間3位にある梅結びって作品、収益を寄付する関係で売上を公開してるけど12冊しか売れてない
https://6st9g.crayonsite.com/

つまり4位のエンジェル&フットボールはそれ以下で
660円を12冊で印税50%だから作者も運営も現時点での収益は4000円以下ってこと
う〜ん、死産
2022/06/01(水) 02:52:26.62ID:ZQwjAbCl
梅結びパイセンまじで感謝するわ
冊数のハードルをきちんとお知らせしてくれるなんて
2022/06/01(水) 04:00:33.95ID:TDh98YRO
崩壊世界と梅結びは少し面白そうだな……Kindleとかで売ってたら買えたのに残念だ
2022/06/01(水) 16:23:15.33ID:pXBHMhII
校正してるらしいが
フットボールのやつの試し読み
たしかに~確かに(重複)
最も→もっとも(尤も)
とか誤字普通にあるね
2022/06/01(水) 16:32:11.51ID:ljZG56he
しかしなんつーか、公式の紹介漫画が作品の内容にほとんど触れていないな

エンジェルフットボールなんて、表紙が明らかに人外なのに完全スルーで人外がスポーツやるのかただのイメージなのかすら紹介漫画ではわからん
2022/06/01(水) 18:24:14.72ID:jTGEZRgb
>>415
いうてこいつオーバーラップで四年前に一冊出しただけで、しかも続刊出ないってことは相当売れなかったレベルの作家だからなあ。
2022/06/01(水) 20:19:27.73ID:aWav9vob
なろうで書籍化打診受けた者なんだが
印税10%でも刷った分だけ貰えるから(仮に一冊も売れなくても)
数十万円もらえるんだよな……
それに今は電子の方もある。そっちはたいがいが実売だけど
ジャンルによっては電子の方も売れて、それなりに入る
レーベルによってはコミカライズセットだったり二巻確約なんてところも珍しくない

で、これより高い印税率を誇ってるここは最大いくら貰えたの?
人件費ペイできてんの?
2022/06/01(水) 21:12:30.19ID:ZQwjAbCl
>>422
一冊運営の利益が330円-決済手数料なのでまぁ実際は300円ちょい
年間三位の梅結びが12冊なので
四位のエンジェル&フットボールは11冊未満

つまりエンジェルは3300円以下
上二冊も規模考えればせいぜい2.30冊でしょう
甘めに上二冊で50冊と見積もっても、凡そ60冊程度
つまり、300*60で18000円位

表紙代10万を公言しているので(イラストは良いと思います)100000*3
つまり300000-18000=282000程度の赤字でございます。今のところ
尚、校正や編集の人件費をゼロとしてもこれ。
数ヶ月これやってたんでしょ?
無能とは言え作業量考えたらマイナス100万コースじゃないかなw
424創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 22:07:32.56ID:H080H9eU
アップルは今度から電子は印税85パーセントだった気がする。
Amazonは70だけどさ。
紙の本が50パーと思ったけど、電子が50だと、むしろ高いほうよ
2022/06/02(木) 00:04:11.38ID:thiac9pI
>>424
BBは編集がつく!

というのが、当人達の主張している利点ではあるな
ここは当人達の能力次第ではある
現状まともな実績は無いが、それでも信じられるなら好きにすればいいところではあるな

当人達が主張する「編集(自分達)の力で大手にも負けないクオリティになった!」が正しいなら、そうなった時点で大手に出して受賞すりゃいいだけなんで、BBから出す意味って何?そこをスルーしてる編集の信用度って何?と、個人的には思ってしまうが
2022/06/02(木) 00:27:19.73ID:ldObI0xj
俺様アンチ君の試し読みレポート
フットボールの意味不明プロローグ2ページ
唐突な作者の頭の中にだけ広がる素晴らしそうな異世界。羽の描写はあるが、女の子に羽がついてると明示されてないみたいな修飾、説明不足感。
ともすればポエムと変わらん内容
異世界や天使もどきチラ見せしただけで読者が興味持つとか1950年じゃなくて異世界が溢れまくってる2022年の小説でやってどうする
なろうなら1話で済ます転移前描写を陰キャのジメジメうじうじした陰湿な様子を執拗に60ページにわたり書く意味とか
この試し読みの範囲で主人公を嫌いになっただけで特に利点もない
そして試し読みでは結局異世界にすら到達せずあらすじの半分だけでフットボールに似てる以上のゲーム内容にすら触れていなくてスポーツとかどうでもいいのかなみたいな感じとか
国を助けてじゃねーんだわスポーツで政治してる茶番国家なのかな
編集が仕事してるとはとても思えないが校正だけやってんのかそれも不完全だが
あとJリーグのJが横倒しなのクソかっこ悪い
2022/06/02(木) 00:56:27.52ID:ldObI0xj
俺様アンチ君の試し読みレポート
薔薇ミステリー
平面図の解像度低すぎないかこれ編集仕事してんのか
PCのブラウザで拡大しようとしても本文部分拡大できないじゃん終わってるファック
全部の画像文字スマホで読んでみやがれ
日本人なら見りゃ分かるとはいえ名字と名前にルビ振るときはグループルビで分割して分けるのを推奨する。端的に言えばダサい
ダッシュがつながってないダサい
世欄をなぜ全ルビにした同ページ内で3回出てくる場合すらある
葬儀と脅迫状の相談2シーンでできてる。で?事件が始まらないので試し読みの範囲では何したい話か分からない
1985年死亡の奥様の七回忌が舞台。つまりずっとずっと昔の話。まだ消費税とかなくてファミコンだ。携帯もスマホもない。そういう大事な設定はあらすじに書こうな。
時間が止まってる40、50代作者だと気にならないかもしれないが若者からしたら、想像すら難しいんだよ。
で事件のあらましは書かれてないので不明だ。期待もくそもない。
2022/06/02(木) 01:29:35.38ID:ldObI0xj
俺様アンチ君の試し読みレポート
アノミー
ダッシュがつながってるものと切れてるものがある。多分どっちか罫線か何かだろうキモい
SFの名を冠したポストアポカリプスものがいかにして現代までに衰退したか感じられる憂愁が漂う作品
なんだろうな55番自治政府ってのも面白い。国家に番号振れるほど偉い統一政府があるのかな。現代で国に番号なんか振ったら戦争だな
世界が崩壊してても全体管理者がいるって証拠かもしれない
みんな壮年だね。あいつもこいつも
LEDって点滅すんのかね俺は見たことない蛍光灯では
バイオトミーのハイテクがどういう仕組みか作者は説明できるのか謎だ
脳は?制御は電気らしいが??それって可能だと思う?技術基盤が崩壊してる未来の街の電気屋風情が?
なんちゃってファンタジー要素はなんたら病などはよいが機械物に適用すると途端に嘘くささが鼻につく
シベリア・トラップが恐竜を絶滅と演説されているがシベリアは2億5000万年前で恐竜が誕生したのは2億4000万年前なので事実ではない
ラボトリとあるがラボラトリーではないのだろうか
最期に少女がやっと、やっと出てくるが、コイツラが何する話かはこの作品も読み取れない
目標が見えていないので続きを読みたいと思わせる燃料が足りない
2022/06/02(木) 01:32:55.05ID:F5G2kfv9
おつ。
ldObI0xjの中でアノミーがいくらか評価高いのは分かったw

自分で言ってる位のアンチバイアスかかっててそのくらいの感想なら多分買ってもいいやつなんだろうな。
ブックベースでさえなければ。
2022/06/02(木) 01:33:20.76ID:ldObI0xj
最後にスマホしかもアイホンに特化した縦長なので画面がスカスカだ
頻繁にページを捲らなくてはならない
PCで見ると滑稽でしょう
あと薔薇は「一」「三」などの視認性がスマホでは低かったと付け加えておく
2022/06/02(木) 01:52:20.94ID:thiac9pI
俺もさっくり試し読み

フットボール
とにかくだるい
特に面白くもない主人公の日常が、60ページ近く続く
60ページかけて、あらすじに書いてあることの半分しか進んでいないとかどうなってんの
1話でいきなり異世界転生しているなろう系が、売れる理由がよくわかる

狂気
ミステリーが好きじゃないのでパス
作者もミステリー好きじゃない奴に評価されたくないだろうしな

アノミー
開幕3ページは心惹かれた
しかしそのあとがのっぺり
日常描写に30ページ使われてもだるい
禁書なんて女の子が落ちてくるまで4ページぐらいだぞ
「境界性乖離症候群」なる病気が重要らしいが、試し読みでそのワードしか出てこないとかなんやねん
境界性乖離症候群で死んだり苦しんだりしている人を出せ

30ページとか60ページとかかけて、あらすじに書いてある楽しそうな部分にすら到達していないのはどうなんかねー、としか言えなかった
大手の出版社にも負けないクオリティ!って、具体的にどの作品のイメージなんだろうか?
確かに大手でも、売れずに打ち切り食らってるようなのはやたらローペースとかあるし
2022/06/02(木) 02:02:39.43ID:thiac9pI
人が異物になる系だったら、塩の街とか読んでほしいところ
50ページ弱で塩になって死んだ人間の話を、切ない短編に仕上げている
設定や日常をだらだらと書いていないで、事件やエピソードと絡めい
2022/06/02(木) 03:12:11.73ID:lohld60I
転移前にページ割く<これってブレイブストーリーとかはてしない物語とかだと割と普通だったけど最近のなろう流行の潮流からするとNGって話だよね
似たような作りにして転生前後で対比詰め込もうと思ってたから少し悲しい
2022/06/02(木) 12:10:16.28ID:Sfgv0oCB
転生転移前の話を書くとしても、面白ければ別にいいんだよね
でも大抵、つまらないのよ
つまらないものを読者に見せるくらいなら削る、それがなろうだったり
今どきの編集方針なんだと思う
2022/06/02(木) 12:20:00.50ID:7Cuj9Von
下剋上シリーズって、他社の賞コンテストで落選したやつとかなんでしょ?
感想見てたら、そりゃ落選するわなって思うわw
2022/06/02(木) 16:44:03.08ID:7Fnh2eCl
試し読みいってきたわ
ブラウザですぐ読めるのな
そこはいいんだけど、文字組み大きすぎね?
ちっこいスマホ画面で読むのを想定してんのかね?
電子書籍読む奴ならリーダーで読むし、もっと1行1ページの量あった方がいいような気がするんだが

そして受賞作内でも文字がバラバラ
最低限、そこは統一するんかと思ってたわ
また個人に丸投げで運営が責任もたんのかな
運営にイラストの知識がないのが気になってたけど、表紙はいいと思います。ここは頑張ったな

薔薇
ミステリにしては文字組み大きすぎね?
1ページに入る情報が少なすぎて、あれ?読みのがした?ってときにページ戻る必要ある
数十ページ進んでキャラ情報すら掴めないだと…?ってなるけどたぶん文字数大したことないんよな
助手ちゃんがめっちゃ急いでまで同席したい興味の内容すら共感レベルの情報がないんやけど冒頭の情報出し失敗してね
ミステリは星の数ほどあるから冒頭で選別されるぞ
2022/06/02(木) 17:12:53.61ID:7Fnh2eCl
アノミー

主人公?の人造人間くんがめっちゃ知能高くて情緒豊かなのにまず引いた
なんか、地の文が人造人間くんに寄りすぎで、まともな人間に人工的に制限かけてなんもわからん奴隷にしてまーす臭がすごい
このあと自我が芽生えたにしても、元からあったにしてもどっちでもワクワクしない
ヒロイン降ってくるなら登場も遅すぎ
ヒロインと遭遇して自我が芽生えたとこからスタートでよくね?


フットボール

陰キャのウジウジはどうでもいいからまず人外美少女のフットボール事情から描写しろ
イジメ場面や兄ファンにたかられる描写が双方頭悪すぎ
冒頭でやる話じゃねーわ
どうも主人公の観察力とか動体視力?がすごくて監督向きぽいけど
それって監督の才能を見せてから実は…って回想で入れた方がよくね
素人が陰キャの観察眼見せつけられても「コイツ別の才能があるのでは?」なんて期待せん
才能をわかりやすく見せて、その後に元の世界で開花しなかった理由をサラッと入れてくれ

はてしない物語でも最初にあやしい古本屋のシーンで、頭の悪いイジメをダラダラやってねーよ
何に期待して読ませたいのかハッキリしてくれ
2022/06/02(木) 17:31:59.50ID:7Cuj9Von
皆だいたい同じような部分を指摘しているね。
ならばなぜ自称編集のプロたちはそこを指摘できなかったのだろうか……?
我々はその謎を解くためにBBコミュに……いや入る価値なかったわあんなもん。
2022/06/02(木) 17:35:35.52ID:ldObI0xj
運営ちゃんに是非知ってほしい言葉「ホットスタート」
2022/06/02(木) 17:55:11.42ID:7Fnh2eCl
BB編集が冒頭の弱さを指摘できてない理由はなんとなくわかる
奴らは最初から言ってるとおりアンチなろう派
長文タイトルといきなりのトラック転生でインスタントに始まる物語に疑問を感じてる
奴らが「これ面白い!お金出してでもよみたい!」って最初に上げた作品もなんかツカミより文学性?みたいなの
なろうと同じ戦略は取らない!って意識高くなってる
あとサマンサがクラシカルな文学好き

現代の読者がどういう生活して何を求めるかに対しての分析が不足してて作者に丸投げ
だからって古い文学でもこんなに冒頭のツカミ弱くねーぞって思うし
冒頭試し読み方式ならそこが勝負であり次を読みたい!って強く思わせないといけないんだけど
彼らはなぜかまるっと一冊買ってくれてブラバも壁投げもせず腰を据えて読んでくれる読者だけを相手にしてる(つもりになってる)
441創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 19:01:00.42ID:QxbaKY54
不勉強な人間が自分感覚でよかれとやっても実は客観的に的確なアドバイスができない。
経験のない自称編集者の問題はこれ。プラスよりマイナスのほうが大きい。
2022/06/02(木) 19:05:31.95ID:7Cuj9Von
脱なろうなあ。
昔、それに近い定義を掲げたノベルゼロってレーベルがあったけど、そうして出したやつは全く売れず。
結局は途中からなろうじみたものを出してきて、皮肉にもそんな作品が一番続刊が出て。
それでももういつの間にかレーベルとして消えたんだよねえ。
現在の主流のやつを打ち破って売れるには、相当な筆力が必要になるんだけどなあ。
少なくとも一回落選した下剋上レベルでは無理でしょう。
だったら、主流のジャンルから売れそうなやつを選ぶほうがいいと思うけどね。
2022/06/02(木) 21:48:49.95ID:2mVGMK7V
久々に盛り上がってるけど、おまえらよくあそこのサンプルを読む気になるな……
2022/06/02(木) 22:25:14.93ID:7Fnh2eCl
試し読みだけなら読めないほどひどい文章でもないし
ただ、この先に期待してBBにカード登録する(ここハードル高い)
ほどじゃないってだけ
あまぞんのアンリミに入ってたら話の種には読めるレベルではある

BB専売じゃなくて、先行発売期間終わったら他のとこでも売らせてあげればいいのに

読んでみてまず思ったのが、俺様アンチ君かなりまじめに読んでくれてるなってこと
おかげで読む気になったわ㌧
2022/06/02(木) 23:57:30.64ID:thiac9pI
>>443
読まずに批判は、やっぱよくないと思うし
446創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 07:15:09.70ID:CkeaiUYr
あれに660円は身内ぐらいしか買わんだろうとは思う。
現状だと、コミケとかに出店してる
3流の自称作家ばかり集めてワイワイやってる無名サークルがネットで売ってるだけの状態。
2022/06/03(金) 16:16:14.55ID:1mmRH7jK
先まで読めば面白いのかもしれないが、試し読みの段階ではキツいんだよなぁ
エンジェル&フットボールとか顕著だけど、陰キャの主人公がどうなろうと気にならん
いじめや不遇を何とかしようとがんばってるなら応援できる要素がなくもないが、そういうわけでもないし
天使のキャラとか他のチームとの対決は、そこまで読ませろって感じ

俺がスポーツ物好きなのもあってあらすじでは一番期待して読んだのだが、中を見たら一番つまらなかったのもこの作品だわ
2022/06/03(金) 16:28:27.39ID:xjJy9rU/
エンジェル&フットボールはその通り
他の二作以上にクソどうでもいいつかみのない面白くない
何なら胸糞悪くなるような後ろ向きなシーンだけ試し読みで置かれても困る

言い方悪いかもだがラノベ読む層なんて少なからず陰キャの思い出あるやつが多いんだからあんなん逆効果ですわ
逆転が見たいのにカタルシス感じる前の抑圧だけ与えてどうする
2022/06/03(金) 20:51:30.01ID:Z/sU/QOZ
フットボールは頭の悪いイジメと絡みシーンがほぼ情報ないんだよな

古典的な、前置きありの異世界転移ものなら「異世界で重要ななにかができる主人公!」って期待をここで盛り上げてくれる
はてしない物語のバスチアンは古本屋店主と談義できるくらい古典ファンタジー読み込んでるし
自称「つまらない人間」な十二国記の陽子はいきなり麒麟が来て派手なシーン連続で転移、普通(のはずの)日常はあとから回想や幻覚で見せられる

観察眼のある描写も周囲sage主人公ageでザ☆なろうなんだよなあ…
と読み返そうとしたら
「公務員同士が結婚した上流階級夫婦」で死んだ
近頃の若い子ってこうなん…??
2022/06/03(金) 21:14:46.02ID:Z/sU/QOZ
いちばん馬鹿晒してないのが薔薇で、それも話が進んでないせいなんだけど

ミステリの古典的な問い、「私立探偵(笑)ってどういう存在なん?」
にはサラッと答えておいてほしかった
興信所にしては暇そうだし、二間も事務所で遊ばせてるし、のわりに事務で専任バイト雇ってるし
どうやって生活してるの?
依頼者は警察には相談したの?
とか基本的、事務的なことはサクッと潰してくれよ

狂気やミステリは上手い人が書けば引きがあるんだけど
下手な人が書くと目も当てられんの
そこの境目越えてます、この作品は面白いやつです!
ってアピールしてほしいのになにもないまま試し読み終わっとるw
2022/06/03(金) 23:36:49.18ID:1mmRH7jK
サッカーのやつは、怪獣8号の開始10ページを引き延ばしてぐだぐだやってるみたいなもんだからな
タダ読みできるアプリ漫画でも10ページでも終わらせてることに小説で60ページもかけて、続きはお金払ってね!じゃあ厳しい
2022/06/04(土) 00:47:48.85ID:AWunT5Ec
・狂気
亡くなった女性に対する形容が、完全に若い女性に対するそれ
なので、その後に長女とか次女とか出てきた時に混乱した
試し読み部分には年齢が明記されていないけれど、イメージが定まらなくて読みづらい
あと、京都では名の知れた探偵の元で数か月働いているのに依頼人との面会でやたらテンションが上がっている助手もおかしい
有名な探偵の下で数か月も働いていれば依頼人と会う機会は何度もあるはずでは?

アノミー
バイオトミーの立ち位置がどうにもわかりづらい
生体道具とされているというが、自分の家を持ち給金を貰っている
奴隷か下級労働者と言った方が実態をよく表しているのでは
あと、雇用形態(?)も非常にわかりづらい
新聞屋で働いている主人公が、なぜまったく別の場所で働いている個体の故障について対応するのか理解ができなかった
どうやら製造元から様々な場所へ派遣されているようだが、そのことについて最初に書いておいてほしい
雰囲気は悪くないけれどこまごまとした部分で説明不足

・フットボール
スレで叩かれてるほど悪くはないと思ったけれど、やはり冗長
1Pあたりが短いので普通のラノベにすれば20Pぐらいのものだと思うが、それでも長い
女子に絡まれた翌日に、彼氏が絡むシーンは同じことの繰り返しに近いので不要
あと、文章のところどころにネット小説特有の臭みのようなものがある
やたらデカいフォントがそれをさらに強調していて、いろいろとしんどい
2022/06/04(土) 02:33:59.74ID:JrpBqsGf
このスレで言われてる各作品の批判点って改めて見ると編集が指摘すべき点ばっかりだな
作者自身じゃ気づかないかもしれないけど他人が客観的に見たら普通気づくようなのばっかり
2022/06/04(土) 14:34:42.84ID:iIvSSi86
字のフォントサイズが統一されてない時点でうんざりした
ていうかフォントでかすぎて1ページあたりの表示が少なすぎてとにかく読みにくい

編集とか校正をなんだとおもってんだろうなこいつら
2022/06/04(土) 15:38:08.17ID:91XoCczY
サイト内で規格が統一されてない時点で「編集wwww」ってことになってるのを理解してないのかな。
456創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 18:46:41.87ID:u7RIRmhO
だからいまみたいなことやってる。別世界で生きてる。
それにいま、有料サイトで公開すると、その作品は公募不可になる。
とりあえず落ちたのをここで公開してっていうのは得とも限らん。
2022/06/04(土) 19:51:11.13ID:4h/g4lCK
プロ目指すならどんどん新作書く力がないとどうせダメなんで
落選した作品に挿絵つけてく公開してくれるならそれを区切りに次書けばいいじゃんとは思うけど

編集()を自称するならもうちょっと整えてやれっておもうけどね
文章も書籍体裁も

感想書いたけど作家は叩いてないよ
また次回作頑張って商業で売ってほしい
叩いてるのはこれを直せない自称編集
458創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 22:23:12.46ID:u7RIRmhO
ヲタペンも心意気は悪くないとおもうけどね。
スレみる限り他社とイベントとかやったりしたみたいだけど、
付き合ってもメリットないと思われると次からスルーされる。
そういうそこそこの人と接点を持てる立場自体、
倉ファンで出資してくれた人や出店してくれる人あってなんだし、
もうちょっと実力つけないと
2022/06/05(日) 02:24:47.39ID:MV1kYqSZ
そもそも現状のラノベのページ数すら知らなかったやつがラノベっぽい電子レーベル立ち上げる事自体、心意気は悪くないのかもしれないけど知識が足りなさすぎる。
460創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 07:31:42.37ID:+gEHmkH5
この業界、俺は海賊王になるって根拠なく叫んでいる連中が多いから、
そいつら相手の商売が成立するのもまた事実。
2022/06/05(日) 14:20:33.94ID:4dlk7ZII
心意気というか、行動力はあるよな
あとはその行動力を、自分の基礎スキルを高めるのに使えればいいんだが
2022/06/05(日) 23:07:27.09ID:6nrMofRV
サイト見て気付いたけどまだクラファンのクーポン配布されてないのか
なんで支援者が怒らないのか不思議だな
支援者みんな馬鹿だから舐められてるのに気付かないのかな?
463創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:39.46ID:+gEHmkH5
たった一万円の何年前の話してるんだ。
よっぽどひどいことされないと仕方ないで人間あきらめる。
2022/06/05(日) 23:15:56.18ID:gHdCosY1
支援者も諦めてるか呆れてるか見放してるか興味をすでに失ってるかもう関わりたくないとか色々ありそう
2022/06/05(日) 23:29:39.63ID:6nrMofRV
>>463
アホか
金額の大小に関わらず「返す」と約束したものを返さず平然としてたら普通は怒るもんなんだよ
そういうのを仕方ないで済ますのは社会経験の少なさが透けてる
2022/06/05(日) 23:39:14.73ID:uPcfR1Ln
クラファンのリターンを貰えないままコミュニティにも参加しちゃってる人は正直凄い
頭がぼんやりして半分寝ながら生きてそう
467創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:57:45.80ID:+gEHmkH5
そもそも社会経験少ないやつらが投資しているだろ。
それにこの業界の自称のやつらは性格も知識もクズみたいなの多すぎて
ヲタペンなんてかわいいほう。
468創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 00:02:26.47ID:NJmHb8J2
おかしい人にこれ以上、関わるより、一万程度諦めようとするのが社会経験の少ない
まともな人の発想。。465みたく見知らぬ人間に
平気でアホとか使う人間て怖いと思うのが通常。そういう人と関わりたいと
社会経験の少ない人は普通は思わん。逆恨みとかされたらいやでしょ
2022/06/06(月) 00:12:01.93ID:Un2LJ0TG
>>468
怖いし普通は関わりたくないなんて言うわりにしっかり関わろうとレスしてるじゃん……
2022/06/06(月) 02:23:33.19ID:BzOKMgeQ
>>463
自分で働いて稼いだ事なさそう。

まぁもらっても使い道が今のところなさそうだから、ってのはありそう。
クーポンは、投げ銭的な意味で凍死した人もそこそこいるかもしれんが
1万円売れるまで支援とか即物的なのを選んだヤツは文句言わないもんなのかね。
それともうるさいのには返金済み?
471創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 15:18:55.24ID:a1eNKB8P
クーポンはもう配布されたんじゃなかったっけ。だいぶ前に
2022/06/06(月) 16:31:54.14ID:9ExIN3LY
PV1万行ってよろこんでるところ悪いけど
「出版社を作った」で9割以上の人は紙本を発行してISBN振られて国会図書館に納品されるマトモなものをイメージしていて
個人の同人誌程度の電子書籍だと想像してないと思うよ
単に誤解されて読まれてるだけだから
2022/06/07(火) 12:28:58.13ID:mRc0fjoc
PVは伸びても記事の内容に言及してる人はほとんどおらんものな
2022/06/11(土) 14:38:56.99ID:IVgea4I+
売上どない?
2022/06/13(月) 02:15:09.33ID:wOS5WyX6
あかんか。
そうか。
2022/06/13(月) 03:44:05.78ID:F4P/A9BQ
noteの1万PVでもはしゃぐオタペンが、売れているのに無言ってのは考えにくい

って考えると、厳しいと考えるのが妥当ではあるな
売上に関してはプライバシーもあるから黙ってる可能性も、絶対にないとは言わないがね
2022/06/13(月) 04:03:57.00ID:elg6LyM/
そもそも一冊50%の印税で660円だから
サイトインフラ、決済手数料とBB人件費無視しても
表紙代10万稼ぐのに303冊売らないと駄目でしょ

最近まで三位のサッカーが梅結び(12冊)以下だったんだから全部合わせて100冊売れてりゃいい方だよ
少なくともちゃんとしたラノベが悪けりゃ3000冊とかしか出ない世の中でこんな環境で300冊出るかいな
2022/06/13(月) 06:20:11.91ID:QAg2iLTk
大して売れてない上に買ってる人がほぼ身内の作者だけでしょ?
狭いコミュニティ内でお金を回してるだけだからやってる事は出版社でも何でもない
2022/06/13(月) 13:46:36.61ID:nW8xJjQu
ブックベース、決算公告を出してるけどヤバいな
役員報酬をゼロにして純利益は出したけど、実際は他に金を得る当てもないから資産取り崩してるって状態か
2022/06/13(月) 15:47:59.74ID:elg6LyM/
この固定資産の内訳って土地建物とか設備ではなく恐らくプログラム(つまりBBサイト機能)とかなのでよりヤバいっすよ
プログラムの減価償却多分五年位でやるとして換金性ほぼゼロの固定資産が500万
負債は1000万なので実質-1000万
役員報酬0にしてるのはこの債務状況で報酬とって表面赤字にしたら融資してる銀行に殴られるからでは

あとね
株式会社は決算公告義務があるけど罰則は無いのね
合同会社はそもそも決算公告義務が無いのね

この会社わざわざ金沢山つかって合同から株式にしたよね
そういうところだなあって思うワケです。意識だけ高い系
2022/06/13(月) 15:50:15.58ID:elg6LyM/
今後やりそうな予想だと
「日本最大の創作者コミュニティを保有する電子書籍プラットフォーム」とか名付けてM&Aの売却案件に出すとかかなあ
まぁ別にその手の誇大広告自体はM&A案件にはよくあることだけど
2022/06/13(月) 16:11:24.78ID:QRNrbyXj
いっそくそITにつよつよの企業に買収されて大化けするなら早くやって
2022/06/13(月) 18:05:22.68ID:HvybKDH9
こんなサイト買うくらいならITつよつよ企業が自前で作った方がはるかに良いだろ
484創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 20:19:21.23ID:kSIDKgGx
世のかな電書のことなんかわからないけど、電書とかに関心ある会社、
わりとあるし、仲介会社次第ではそこそこの値が付く可能性もゼロではない。
この会社の経営者ならそこがゴールだね。
2022/06/13(月) 20:30:45.36ID:QRNrbyXj
>>483
くっそ、正論だったw
2022/06/13(月) 21:03:58.89ID:RXQRKxdJ
買う場合はたいてい会員が目当てなんだよね
作者ばかりで消費者がいないのに買う企業なんかいるわけない
2022/06/13(月) 21:55:52.71ID:F4P/A9BQ
webtoon界隈にも「原作を提供できます!」とアプローチかけているけど
比較的小規模のHJ文庫の新人賞で100作以上集まってるからなぁ
原作者の数なんて、なんの自慢にもならん

編集者がチェックしてレベルを上げる!を差別化点としているようだが、何の実績もない人がそんなこと言ってもな
2022/06/14(火) 00:20:10.18ID:vTMA4AJK
下剋上コンテストが150作でしょ
賞金100万でかけたら単にそんだけで幾らでも集まるのでは
もっと腕利きの人達が
2022/06/14(火) 00:48:42.87ID:hwaJKJp3
>>487
だってこいつら結果しか求めてないんだもん。
普通は販売サイトを見やすく、文章やページの企画はサイト内で統一(そのために専用変換ソフトなどを用意)。
それで埋もれた作品を販売してじっくりと販売実績作っていくのが当然なのに。
そんなことせず、あれができますこれができますコミュニティ作ります編集のプロwが助言しますとかやってるからな。
アホの素人しか騙せないよそんなの。
2022/06/14(火) 03:44:32.38ID:lduXc9Eb
小説コミュニティが順調に規模を拡大しているようだけど、そろそろ業界人に噛みつかれそう
逢巳花堂って人がBBでの活動内容について詳しく語ってるけど、サマンサの感想の薄さとかやべーわ
2022/06/14(火) 04:01:15.49ID:vTMA4AJK
三冊で100部だってさw
スペースで言ってた
2022/06/14(火) 12:25:07.14ID:hwaJKJp3
三冊で百部wwwww
同人誌即売会かな?w
2022/06/14(火) 16:01:56.67ID:vTMA4AJK
出版社は古い
オワコン
コンテンツの売り方が大事(3冊で100部)
任天堂の倒し方教えてあげましょうか?

みたいな放送で面白いから聞くといいよw
494創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 22:44:17.19ID:CoGib8sq
Kindleで売った方が遥かに良いな
全ての面において
2022/06/14(火) 23:49:52.99ID:hwaJKJp3
聞くかと思ってスペース開いたけど、あまりにも低レベルなので最後まで聞けなかった。
まあ理想論のポエムと思えば。
時間を無駄にした。
2022/06/15(水) 00:24:54.72ID:9AZpTNLE
オタペンがコミュの三ヶ月13200円は安いとか自画自賛してるけど、仮にオタペンたちがプロの編集だとしても高いんだよなあ……。
2022/06/15(水) 05:28:48.43ID:VqCMgBDe
30万円外注費かけて
自社人件費を湯水のように注いで
3冊で100冊(-26万強)を叩き出してる人たちに何を習うんだろうね
2022/06/15(水) 13:20:17.04ID:KgNO+VFa
あんまり言いたくはないけれど、そのクローズドで行われる談笑の間に踏める場数はあったのでは?
という気持ちになり、すごくいたたまれない
見るたび歯がゆくなるから最近追わなくなってきた
彼らに迎合できていればこんな気持ちにはならなかったんだろうか

ところで13200円って値上げしたの?
2022/06/15(水) 13:25:53.34ID:9AZpTNLE
まあそもそも編集を自称するなら必須である販売実績を軽んじてるのは彼らなので……。
2022/06/15(水) 14:44:06.46ID:oKcizT3/
編集者を自称するなら、自分の打率を気にしてほしいな
ヒットした作品が素晴らしいというわけでもないけど、作家が編集者を選ぶとき
どんな実績がある人なのかは重要なわけで
501創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 08:13:51.02ID:Q95K8gRE
心配するな。もうヲタクペンギンのことなど本人どころか誰も気にしてない。
この過疎スレのとおりね。素人でもさすがにおかしいと気づいた。
502創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 11:19:06.93ID:YWIOQNe4
3期から値上げしたみたいだよ

月額3300円→月額4400円
2022/06/16(木) 11:39:35.21ID:M+6g6qrg
習い事のレッスン料なんて月額5000円以上が当たり前
確かな実績や資格を持っているプロに支払う価格なら、月額4400円は高くないと思う

紙の本を出したことがなければbookbaseでの売上が1作33冊なオタペン氏たちを、確かな実績のあるプロと捉えていいのかどうかってお話はあるが
504創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 12:22:47.07ID:Q95K8gRE
高卒の人が1000人に一人しか合格しない、難しい資格試験に受からせますって受験塾を
開いても説得力まるでなし。
たのしく小説スクールっていうならそれはそれでいいけど、
現状言ってることとは違うな。知識がいい加減だから仕方ないけど、
それすらおかしいとおもわないことは、おかしいと思ったほうがいい。
2022/06/16(木) 12:34:01.43ID:ntIvU4K2
2スレ計1500レスもつくネタを提供してくれているんだ
きゃっきゃっ
2022/06/16(木) 14:05:47.14ID:JfnJrsI9
いずれ資金難で運営不能になるとして、銀行の借金やら「一万円売れるまで支援」だのはどうすんの。
2022/06/16(木) 15:39:13.31ID:brdbaihi
コミュニティ生存してると資金難にすらならないのがクソなんだよなぁ
まともな役員報酬は出ないかも知れないがバイト代出せて僅かな上がりが出て
更に業界人面するツールになってしまうという

決算公告で143万黒字だそうだからそういう話なんだよね
2022/06/16(木) 19:17:46.26ID:JfnJrsI9
バイト代にはなっても、いつまでも続けられるようなもんじゃないしなぁ。
2022/06/17(金) 11:56:23.47ID:M5kWP0YC
小説コミュニティで3ヶ月ごとに150人
一人頭13200円貰うとすると、一年で792万円
オプションをつける人もいるだろうから、年間800万ぐらいはいける
サイトの維持費なんて安いだろうし、借入をちまちま返済した上でバイト代ぐらいは出そう
あくまで副業と割り切れば結構持続できるかもな
2022/06/17(金) 22:17:47.95ID:4uLsBq3h
皮算用にも程が有る
2022/06/18(土) 00:21:11.29ID:XxPkXUy4
150人集めたとして、いつまで維持できるかだよな

日本最大級の小説家コミュニティ!
プロの編集者があなたの作品を見るよ!
下克上コンテスト!
webtoonに原作も提供していく!

みたいな話を語っているが、オタペンやサマンサの言うことを聞いても結果が出ない期間が長引けば「この人達のアドバイスって役に立たないのでは・・・?」と思う人も増えるし
2022/06/18(土) 01:36:04.05ID:6v1XRi42
まあでも残念なことに業界に入りたいワナビーは腐るほどいるので、見切りをつけた分だけアホのワナビが入ってきて終わることはなさそうなんだよな。
アホだからBook Baseの現状も調べずに入っていくだろうしね。
513創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 07:57:54.72ID:HbPbHazh
底辺が底辺からむしり取るってなんだかなー
とられるほうもあきらめがつく額だろうけどさ。
2022/06/18(土) 12:42:17.90ID:+Wmd8+Be
ちょくちょく「諦めがつく」「1万くらい」とかそんな書き込みがあるけど
他人やお金のことをバカにしすぎじゃね。

ざっくり割り勘にしたり奢ったりするのとは全然話が違うぞ
2022/06/18(土) 15:06:39.13ID:6v1XRi42
クラファンのリターン詐欺ならともかく、コミュに入ったけど全く内容がなくて実にならなかったのを勉強代と諦めるってのが、なんで他人を馬鹿にしてることになるんだろうか。
騒ぎ立てて返金させるなんてほぼ不可能だし。
十万円ぐらいならまだその言い分も分かるけど。
2022/06/18(土) 15:13:09.80ID:XxPkXUy4
1万円が大金だと思うなら、入る前にちゃんと調べておけってだけだしなぁ
2022/06/18(土) 22:02:25.58ID:XxPkXUy4
編集者育成講座とかやっていてbookbaseにも編集が欲しいとか言っているけど
給与体系が一切スルーなの凄いな

https://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1538098791878107137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/18(土) 22:12:58.76ID:+Wmd8+Be
狂ってる。
519創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 04:47:49.17ID:Wdfi/BTd
77000円の編集者養成講座……!
520創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 06:17:43.07ID:qlgqB6zp
資格も学歴もいらないステマだらけの業界だから成り立つ商売だ。
相手アタマ次第でそれなりに満足してもらえる。
2022/06/19(日) 15:21:58.03ID:5Jg4D2f3
BookBaseの編集なんか素人でもできるからな。
その点では夢があるんじゃないのw
ワナビに対してワナビが上から目線で色々と言えるんだからw
2022/06/19(日) 20:52:38.58ID:5Zh/xMZj
成果を出さなくて良いなら誰でもなれるんじゃね?
未経験から、1万冊くらいはコンスタントに売れるくらいの編集者になれた、くらいならドヤれるだろうけど
じゃあ、実績教えてください、で何も言えないようじゃ……
2022/06/19(日) 21:15:36.50ID:nOPkHVyF
1円も利益を出した事がない編集は1ポイントも取った事がない作者と同じ
そんな人に教えを乞うなんて自分ならできない
2022/06/20(月) 03:50:40.18ID:fJrzN1CW
狂気だわ
養成所ビジネスここに極まる感じ

養成所ビジネス以上に実が無いけどな
実績皆無だから
2022/06/20(月) 18:16:42.69ID:l81ey4AP
すげーなw

>現状、小説の編集者になるには未経験だと厳しいですが、わたしが未経験から出てきた人間なので、これから挑戦したい人向けに基礎からびしびしやっていきます。
2022/06/20(月) 18:37:23.99ID:qMch1diJ
ブックベースの編集、誰も縦中横とかも知らなそう()
527創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 19:24:32.94ID:OQc40EeT
しろいるかってプロを名乗ってるが小説で食ってるのか
単行本1冊目でコケて切られただけのような
2022/06/20(月) 20:27:30.26ID:RvnWHu3r
まあ一応商業で一冊だけ出してるからプロでもいいんじゃないの。
タイトルにナンバリングされてるのに4年間続編が出てないから確実に切られたんだろうけど。
アルバイトしながらプロやってるスポーツ選手とかもいるから、食っていけるかどうかはプロか否かにはならんし。
確実に専業作家ではないだろうけど。
529創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 20:55:06.76ID:KynGL5aJ
その定義だと、世の中に元プロが存在しないことになる。
半ば強制的に引退させられた選手と同じ状態だから、その人の場合、元プロだろうな。
電子の世界ってそのしろいるかってひとと、同じような人けっこういるよ。
2022/06/20(月) 21:49:05.12ID:+66Ai4uk
>>525
半年で77000円の強気価格もそうだけど
どこから自信が出てるんだろうな
2022/06/20(月) 21:56:50.94ID:l81ey4AP
強気価格は、自分たちがほしい収入が先にあって大体何人くらいが受講するだろうから一人八万とか、そういう設定なんじゃ無い?w
編集者でも何でも無いのにこんなことをはじめて、はっきりいってやってることが詐欺そのものなんだが…
2022/06/20(月) 23:04:24.23ID:lrC6hMG5
9人応募があったらしい
すげえな
2022/06/20(月) 23:05:33.16ID:lrC6hMG5
焼き畑だな……
534創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 12:29:13.24ID:CzRCbGfd
>>528
商業デビュー=プロかどうか曖昧だからなあ
Kindleで食ってるやつの方がプロと言えるのでは
2022/06/21(火) 16:34:15.97ID:VLlwiI/w
>>532
またすこし食いつなげることになったな。
2022/06/21(火) 17:46:25.35ID:ggUgScFc
商業デビューしてる相手にプロじゃ無いは流石にワナビの嫉妬臭くなるからやめとけ
537創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:01:27.17ID:We07p7T5
キンドルで小説で食ってる人って1人いるかどうかよ。
それでも年収数百万ていど。
2022/06/21(火) 20:43:18.04ID:g1YNKoco
小説だけで食ってける人=プロなのはそのとおりだけど、ラノベは兼業作家多いしな。
539創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:53:32.38ID:We07p7T5
このスレ見てて思うけど、
プロとして、いままでいっしょだった周りの雑魚ワナビらにこいつスゲーって認められたいのか、
下手でもいいから小説を書きたいのか、それともお金が欲しいのか、
そのあたりのこと自己分析してから、ヲタペンのコミュティに入るなり
なんなり、したほうが良いと思う。大学四年の就活と一緒でなにがしたいのかわからない小説家志望が多いけどさ。
540創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 21:54:21.39ID:mPjkzztG
>>536
1冊だして100万も稼げないうちにフェードアウトしたやつはプロなのか?
真面目に
そんなの山ほどいるぞ
2022/06/21(火) 22:33:58.16ID:zieq1pyA
プロはプロでいいと思うよ
紙の本は一冊しか出せていないプロ、と言えばいいだけだし
2022/06/21(火) 22:39:37.61ID:B/sNEcbY
プロの定義は一般的に「生業としている人」「お金をもらってやっている人」とかだから1冊出したきり4年以上も本を出していない人はたぶんプロとは呼ばないでしょ
書籍化作家ではあるけどプロではない、が正しいと思う
2022/06/22(水) 01:14:07.88ID:nmEIZgMQ
一応プロではあるでしょ
底辺プロって言葉もあるんでそれでいい
元NPB(商業出版)で首になり、今独立リーグ(BBで出版)というプロ
2022/06/22(水) 01:21:30.62ID:IOPOkhlR
まあ元プロが活動再開した、というのが正しいのかな。
しろいるかの場合は。
545創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 08:44:30.98ID:8x3E1qIt
元プロが実績つけて声がかかるってこと、ゼロではないけど、
ラノベの場合3作しばりとか、いろいろ業界ルールあるし、そんな簡単ではない。
こんなことも知らない編集者たちと何かやってても時間と金の無駄。
2022/06/22(水) 12:57:23.49ID:Yb/DZg9z
一冊であろうと現在も対価をその仕事しているのならプロ、
そうじゃなければ元プロかな
2022/06/22(水) 23:09:53.97ID:IOPOkhlR
ていうかBookBaseで本を出したとしても、全く売れなくてもそれは実績というかその作者の販売数の目安になっちゃうんだよな。
仮にサイトで作品売ってる誰かの別作品がが何かで目に止まって商業化をとなって。
あ、以前にも商業で活動を? それじゃこれまでの販売実績は……って見られて何冊だっけ、上で出てるのは1作品平均30部だっけ?
は? 30冊? こんなもん新しく出しても売れないじゃん。やっぱ打診やめとこ。
ってなる可能性もゼロじゃない。
だからこそ、販売する気のない編集者って害悪以下なんだよなあ。
2022/06/26(日) 13:17:21.87ID:5U5zGY89
売上どない?
549創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 18:10:57.07ID:NAup1y+4
もう誰も関心ないよ。スレとまってる。
2022/06/27(月) 00:08:10.60ID:pc/HGpIj
150冊はいってないんじゃね
露出してないんだからお付き合いの友達買い以上が入る目はほぼないし
noteがどうとかドヤってるけどnoteの読者はこんな惨状サイトだと思ってないし興味も無い
2022/06/27(月) 05:31:34.40ID:cXdC/Xbf
すでにコミュニティが本体になっていてサイトはおまけなんだろうな
552創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 14:16:28.25ID:SGOzLKLG
週間ランキングに入っているのは薔薇だけ
アノミーもフットボールも、発売から1か月も経たないのにもう売上止まったのか
これで終わりとは可哀そうに
2022/06/27(月) 19:31:35.43ID:VKUuWNMV
下剋上速攻で鎮圧されてて草。
2022/06/27(月) 23:59:13.46ID:pc/HGpIj
下剋上どころかさびれた農村の一揆にも到達してない
2022/06/28(火) 13:35:10.34ID:rPjJkT6W
300冊で利益が出る!それがアドバンテージ!と言っていたのに・・・
2022/06/28(火) 13:39:09.21ID:rPjJkT6W
そもそも論として

・漫画家がSNSで自力バズして商業化
・打ち切り小説をコミカライズ
・原作者と作画者を仲介し、youtubeで漫画を公開
・コミカライズのために原作を募集したら、100作以上が一瞬で集まる

というのが当たり前になっている業界において、「原作者候補がプロ未満を含めて100人います!」は特になんのアドバンテージでもないんだよな・・・
プロの編集が入ってることを売りにはしているが、それこそ出版社に勤めている全員がプロの編集者である以上、プロの手を入れてよくなるものならその出版社でやるし
2022/06/28(火) 14:22:35.16ID:jTlN9SeR
ていうか自称プロ編集だからなw
現状は同人以下の売上しか出せてない。
2022/06/28(火) 15:38:36.46ID:nCT++E4t
77000円売った事すらない自称編集長が77000円で素人を導いてくれるサービスが主幹事業なので
2022/06/30(木) 21:39:35.79ID:5/54cUUe
編集になるために77,000円必要です
ただし、出版社の編集ではなく——
2022/06/30(木) 21:44:39.55ID:6Bu4hBEK
下克上のやつ第二弾あるんか
2022/07/02(土) 16:45:08.84ID:NzE5jZsU
第二弾やる前に大失敗した第一弾をケアしてやれよ……そんなんだからポーズだけって言われるんだろうに。
2022/07/02(土) 18:15:06.61ID:KiMI3j5v
既存の出版社を批判してたくせにね

出版社は広告やキャンペーンなど売る努力をしてくれるし
実際刷った数で(売れてなくても)印税を支払うことが多い
それより悪い対応してるって自覚あるのかね
2022/07/02(土) 19:36:44.16ID:/fpP4Cbe
あるわけねーじゃん
公式出版だって情弱ワナビ釣るための餌でしかなくて
事業の収益の99%以上コミュニティ(笑)だもん

情報商材とオンラインサロンビジネス、更には養成所ビジネスの悪魔のクロスやで
2022/07/02(土) 23:37:43.86ID:zI7CeZRB
既存出版社で一冊50万とか60万を取り上げた時のオタペン氏
→「サラリーマン以下」、「夢がない」

bookbaseを語る時のオタペン氏
→500部売れれば利益が出せます。これはものすごくアドバンテージ

これだもんなぁ
1冊600円の印税50%だと、500部売れても印税は15万にしかならない
10冊書いてようやく、既存出版社で3冊書くのと同じくらいの印税
しかし現実には、500部どころか50部すら出せていない

そんな中で打ち出したのが、半年で77000円する編集者講座やでぇ
2022/07/03(日) 04:22:57.79ID:SrBtqA/F
欺瞞の塊みたいな発言だなそれw
2022/07/03(日) 04:47:39.12ID:d6Jauf/C
編集者講座受講者がそれぞれが、また新たなカモを集め編集者講座を始めるという
情報商材マルチを始める可能性はどれくらいあるのかね
2022/07/04(月) 04:26:00.65ID:5l/w4LLm
年間ランキングで新作三作中二作が梅結びに追いついてねえぞ
つまり13冊以下だ

恋愛見聞録だけ全体一位だから50冊〜位は売れてそう(前半三作で100冊らしいので)
2022/07/04(月) 12:30:30.04ID:QEibRu2i
このサイトにクレカ登録した人が推定100人~30人もいるってことかぁ
Vプリカなのかもしれないけど、う、うん
2022/07/04(月) 12:31:09.95ID:rgeRf2b5
この売上こそが出版社への下剋上や!!
2022/07/04(月) 20:42:32.55ID:GbamuRM1
50冊売れたなら、作者には1万5000円かぁ
BBコミュニティ一期分を支払っても、1800円ぐらい残るな

これがオタペン氏の見せる「夢」か・・・
2022/07/04(月) 22:30:10.73ID:tD7t7Tsg
おまいら第二弾は読んでやらんの?
一応読んでみたで
三作品試し読み読んでみて、総じて第一弾より安定感ある
第一弾ほどツッコミどころ盛り盛りじゃなかった
あまぞんにあったら(bookbaseにカード登録するんでなければ)
まあ読んでもいいレベル
ただ段組が大きすぎるのは一緒
買ってもこの大きすぎる段組なんかね


悲しみはぬくもりに

児童文学ぽい作品。
サマンサが児童文学好きだから高得点つけそう。
文章は安定してて、酪農の仕事もしっかり調べて書いてるのか素人目線では突っ込む必要を感じないほどしっかりしてる。
試し読みで安定感見せてくれたので作品全体も安定感持って読めそう。

難があるとすれば「はなは村」「りのん」「かみつれ」など固有名詞がひらがなで読みにくい。
対象年齢低め。
児童文学というジャンルは飽和状態なので並大抵の筆力では世に出ることはできなくて、だからbookbaseに来ちゃったんだろうなという感じ。
読んだら面白そう、でもあえてこの作品に金を落とす動機に欠けるといった印象。
2022/07/04(月) 22:48:57.06ID:tD7t7Tsg
恋愛航海見聞録

コメントによると一番売れてるらしいが、なぜだか読みにくくて内容を掴むために何往復もしてしまった。
もしかすると文章の長さに対して一行文字数とか一ページ文字数とかが少なすぎるのかも知れない。
あるいは作者の描きたい世界と読者(俺)の認識に半歩ずれがあるだけかもしれん。
実際の国名が出てくる割に登場人物の姫と王子がファンタジーぽい性格で、現実と同じ国名のついたなーろっぱなのか、○世紀の○○国王○○の幼少期…的な歴史モノ風なのか判断するのにまず頭使わされる。
あらすじ読むと、冒頭の幼女姫が海賊に恋してなんか冒険するのな?というわかりやすいあらすじではある。
順当ではあるがこれを金を払ってでも読みたい!と思わせるにはもう一押し欲しかった。
視点が海賊視点で、厄介な幼女と厄介な王子が襲った船に乗ってたわという感情しかなくて、どうしてもこの先を見届けたい!という引きが欲しかった
2022/07/04(月) 23:03:52.17ID:tD7t7Tsg
盤上の箱庭ヨリ

これは第一弾の雰囲気に近い。

ジャンルがいまどきSFぽい(ただしSFという文言が出てきてそう思っただけで実際の描写はモンスター&異能バトル)
主人公が化け物に襲われて、化け物ハンターぽいヒロインに巻き添えでばっさり殺されて試し読み終わり。
なろうならトラックで轢かれたとこ。
せめてチート貰って転生するとこまでやってくれ。何に期待してほしいのかわからん。
トラックで轢かれましたに何ページも使われても。冒頭なんだから話進めろとしか。
あらすじ読むとキョンシーとしてヒロインに使役されるみたいやけど、トラックに轢かれましたに何ページもかけるほど主人公の語りが冗長でうざい。付き合いきれる気がしない。



どれかひとつ読むとしたら悲しみかな。恋愛航海見聞録は文章が個人的に合わない。
2022/07/05(火) 00:01:24.30ID:3OvGSxxQ
レビュワーが言ってくれてるけど俺にとってはまさにこれ

・BBにカード登録したくない
・一ページの字数があんまりにも少なすぎる。字がデカすぎて可読性が最悪

この二点何とかして貰えれば実は試しに一冊くらい買っても良かったりする
2022/07/05(火) 04:13:37.36ID:mnv/Edpo
海賊
海渦はなんと読むのだろう、みうず?
少年こちらへと
ダッシュがつながってないダサい
これもさらにダッシュと長音が混同されてるように見える

牧場
みちあがりのんに(難読)
最近のりのんの悩み(難読)
数問解いる
でもまだ時間はまだあるし
どうしたの。 大丈夫っ(謎の空白)
色んな人たちは助けてください
埃、絨毯、蓋、箒、胡椒とかルビ振んなくていいのかね

箱庭
SFが横倒しだけど正立させたほうがいいのでは
おぉダッシュがこれはつながってる
なんか圏点が多くね

内容は知らん。特に語ることなし
2022/07/05(火) 04:21:38.85ID:3OvGSxxQ
>>575
すべて編集・校正が直すべき事でワロタ
2022/07/10(日) 15:02:45.15ID:FsRiFLdo
シロクマ書庫とかいう電子書籍レーベルが内部で揉めて解散
こっちはクラファンで碌に金集まらなかった所らしい
2022/07/10(日) 15:30:09.48ID:BZC9ifJ3
ま、まあここはコミュで搾取してるから……w
2022/07/11(月) 01:10:50.36ID:dbgtUGfP
オタペン:死んだぁぁぁぁ
これ何を受けての発言なんだろうか
この時期にこれ単体で発言して何か思わないのか
感性とか以前に人間性の問題なんだが
2022/07/11(月) 01:54:27.71ID:Gk1MwBEE
多分スペースが落ちた(回線が死んだ)と思われる
2022/07/11(月) 01:58:49.98ID:dbgtUGfP
安倍元総理が死んでよろこんでるキチガイにしか見えない
582創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 20:43:38.09ID:YK9Q+Ltv
低学歴は教養がないから言葉も礼儀も知らん。
平気で人の嫌がることをやって人がどんどん離れていく。
その気がなくてもそういう言葉遣いをこの時期にするべきでなかった。
2022/07/11(月) 21:39:21.65ID:o0TWgXB9
学歴厨じゃないから知らないんだがペンギンって低学歴なの?
2022/07/12(火) 02:54:02.34ID:uxGG09Ve
>>583
大学なんて行かなくてもいい仕事はできますよ(高卒起業家より)

と言ってる
2022/07/12(火) 12:05:31.08ID:5JtVwbHE
いい仕事……?w
2022/07/12(火) 12:25:13.90ID:G/DWmF+2
(しなくてもべつに)いい仕事
2022/07/12(火) 21:15:28.56ID:xu4rxf20
何時でも起業家が云々とか語ってるけど情弱釣る以外の収益がまともに上がった事はあるのでしょうかね
2022/07/13(水) 01:51:05.67ID:EcJ9CHvk
今さらPRTIMESに広告打ってたけど
これって数万円から記事を載せられるんだよね

BBサイトオープン時、どうしてやらなかったか不思議で、
ここまでセンスがないとはと驚愕してた
589創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 20:25:20.23ID:Iqu9D3LY
>>577
KDP利用してるから電子のクオリティはシロクマの方が上というw
売上もペンギンより良いだろ
590創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 20:52:53.64ID:DzuoqhAy
電子で問題起こす底辺界隈って、動物に名前が関連ある人多いな。
2022/07/13(水) 22:32:09.32ID:k6FBNlQ0
色んな会社から水面下でお話貰ってるそうだぞw
2022/07/14(木) 01:37:41.91ID:DUsxi7SD
今日のスペースでめっちゃわらった
「事業に責任なんてない」そうだ

まぁ自分の金で始めたならな。責任は無いな
別に誰の迷惑にもならないからなw
誰の金で始めたんでしたっけこの人達
2022/07/14(木) 02:00:10.93ID:7YoWhOb0
水面下でお話は前から言ってるけど
いくつ実になったのやら
ヤベー案件か、まともなところから逃げられてるんだろうなぁ
2022/07/14(木) 03:00:54.17ID:LwoAX3pp
>>592
クラファンしておいてすげーこと言うなあw
と同時に経営センスゼロってのが丸わかりでもあるな。
2022/07/14(木) 14:26:48.38ID:Sj8F6xNu
>>588
そういうのやるべきと指摘したら、連中は全否定してなかったかw
バカだと思った。
良い物は口コミで広まるとか思ってたんだろうけど、客から預かった商品を売るのに最低限のコストも掛けたくないんだとしか思えなかった
2022/07/14(木) 17:33:52.03ID:LwoAX3pp
なんか、宣伝しなくてもいいものは売れるとかは言ってたな。
そんなわけないからコマーシャル業界が普通にあるのに。
つうか購買者の選択肢が無数にあるような現代社会で、宣伝しなかったら誰の目にも止まらないっていう。
2022/07/14(木) 18:22:31.28ID:DUsxi7SD
そもそも別にいいものですらないって言うね
2022/07/14(木) 20:30:43.10ID:D63IBvSj
宣伝しなくてもものが売れるって、本を読まなくても作家や編集者になれる!ってのと同じくらいレアケースだよな

しかもまともに閲覧すら出来ないし
599創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 20:42:31.12ID:5CdUqkdr
俺は海賊王になるって子供が本気で言ってるのと一緒だなと思う。
業界人での経験がないと、なんでも可能に思えるんだろう。
精神論でどうにかなる業界なら、それでもいいだろうけどね。
でも約束は守ろうよ。
600創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 20:48:58.02ID:5CdUqkdr
子供が人の金でゴミイベントやって、許してくれる人もいるけど、
そうでない人もいる。いまは関係者が優しい人ばかりだから、
適当な運営でやっていられるけどさ。せめてやってるフリしないと。
ほんとか知らんが、事業に責任はないなんて言うべきではない。
2022/07/14(木) 23:22:12.70ID:DUsxi7SD
言ってるよ
31分ちょっとから聞いてみ

ttps://twitter.com/NovelPengin/status/1547189358653952001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/19(火) 00:57:57.11ID:kvN79+Kg
スレ堕ちた?
2022/07/19(火) 23:00:09.93ID:SEAdby/X
最初から言われてるけどどうしても「出版」の文字書きたくて電書がいいならKDP
なろう系ならカクヨムでもアルファでもインセンティブのあるサイト使えば十分だな
追加の労力ほぼなしでめっちゃ簡単
カクカクとバカにしてたのもそろそろ止めるわ
リワードうまうま
2022/07/22(金) 22:31:36.84ID:aPzIBDhp
スペース聞いたけど最前線にいない人がしたり顔でズレてること言っているな
×新人はなろうよりカクヨムの方が読まれる
○新人が読まれるのはそもそも読者が多いことが必要であり、カクヨムで見向きもされない新人の小説でもなろうだとPVがつく。読者の多さはそういうことである。
また検索に関しては圧倒的になろうが優れており、そのような面でも新人はなろうのほうが読まれるのが事実である
×なろうはランキングが強いのが良くない。読者を増やすのにランキングは必要ではない
○カクヨムはランキングがなかった時は低迷していた。そこで、ランキングを作ることで読者を増やしたという事実がある。このように読者を集めるためにはランキングが必要なことは、既に証明されている。設計などの問題ではない。
2022/07/22(金) 23:01:46.05ID:qInXw3mp
スペース聞いてるの根気あるな…

一回入ったけど、ペンギンの話が冗長で間延びしてて耐えられなかった
単独ライブ状態の回は特にキツイ感じがするので聞いてない
相方でもいればもっと進めてくれるかなと思ったけど
サマンサ喋らんの
2022/07/23(土) 22:40:34.21ID:/mb/NZbX
今日のは、現役の出版社でやってる編集者と語っているみたいだけど
両者のレベルが合わなくて、話がかみ合ってないな
出版社編集者の視点が持てないから話が理解できずに、間違った持論を語り出してるの自覚あるんかな
2022/07/24(日) 00:11:24.64ID:W6RRUmKH
>>606
その人のツイ調べてみたら出版社じゃなくてただの編プロ所属だった
編プロは出版社の下請けみたいなもん
小説や漫画みたいな技術が必要な企画は出版社の中でやるから編プロにはあまり任せない
2022/07/24(日) 12:21:41.58ID:IdspieGn
>>607
いや、普通にラノベとかマンガの編集部にも編プロ所属とかフリーはめっちゃ多いぞ
ラノベだとむしろ正社員の方が少ないまであるんじゃないかな
会社の名刺を持たされてる場合もあるので、本人が名乗らないと分からないことも多いけど
ヒーロー文庫のほぼ全権を握ってる某編集者とかも、実は外編だったりするし
2022/07/24(日) 12:41:30.43ID:W6RRUmKH
>>608
俺出版社の人間なんだけど
2022/07/24(日) 13:19:14.45ID:IdspieGn
>>609
俺、作家であちこちの編集部に出入りしてるけど外編とかいっぱいいるよ
大手だとほとんど子会社みたいな状態の編プロがあったりするし
人気作家でも別に外編が持ってたりするしな
むしろ、人気作家とのつながりを頼りにフリーになったみたいなパターンもある
2022/07/24(日) 13:36:21.55ID:W6RRUmKH
>>610
どうにも噛み合わないな
「いっぱい」の定義教えてほしい
2022/07/24(日) 14:04:27.60ID:IdspieGn
>>611
全体の3割から4割ぐらい
KADOKAWAの一部の編集部とかでは多数派になってるところもあると思う
2022/07/24(日) 14:25:13.37ID:QXpbDFLL
編プロでも数字と向かい合って、神経すり減らしてるからねぇ
BBのサイト側の数字に向き合わない人間が、こうなるといいなぁとか理想論を語って現状に文句垂れているのに対して
ゲスト編集者側はデータと事実に基づいて考えているっていう差がモロに出ていた印象

夢を見続ける者にとっては、コミュニティは居心地の良いところ何だろうな
614創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 16:12:25.15ID:LmX+oGxq
ttps://w.atwiki.jp/slowlove/pages/3209.html
諏訪子の為にぬえは泣く 更新しました!
615創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 00:34:45.26ID:kjcP7+1U
たぶんコミュニティに集まるワナビたちは、ペンギンに中身がないことは承知してる。
金を出すんだから、事前にブックベースのことぐらい調べるだろう。クソサイトであることは一瞬でわかる。
スペースを1回聞くだけで、ペンギンがド素人であることもわかる。
それでも100人も集まるのは、物書き同士の横のつながりが欲しいからではないか。

ペンギンに心酔して、とか、ぜったいにそういうのではないと思う。ご本人がどう考えてるかはしらんが。
2022/07/27(水) 02:59:00.49ID:7+YNdGSc
下手にプロの編集のいる集団に入って潰されるリスクよりも
ゴミみたいな素人編集でも致命的にひどいこと言わずにモチベあげてくれるなら
まあいっとき金払ってみてもいいかーって気持ちはわかる

コミュニティが人気です!って調子に乗るペンギンがうざいのもわかる
めっちゃうざい
2022/07/27(水) 03:31:52.88ID:IfV1wfzn
プロ目指さないなら駄サイクルで承認欲求満たすのも悪くないんだろうな
2022/07/27(水) 08:29:54.30ID:HTUnlPVq
コミュニティ自体はためにならないけど妥当なサービスだと思うよ
キャバクラみたいなもんだしな

問題はあのクソペンギンがいっぱしの業界人面してエラそうな講釈垂れるのがイラつく所だけだよ
2022/07/27(水) 19:17:08.16ID:kxJoW3iw
プロ編集やプロからキツい感想から逃れたいのはいいけど
それだと金払うメリットがないんだよね

害悪はプロ編集でもないようなやつからの的外れな指摘や、
まるで意味の無い接待的な指摘を受けて成長のチャンスを奪われることだろうな
2022/07/28(木) 03:50:39.09ID:vgSsPQCN
ペンギンの中身「ほんと、信用を大事にしようとしない人は増えたよね。」
エンジニアと報酬不払いで揉めてた奴がよくこんなこと言えたな
2022/07/30(土) 02:32:52.94ID:HPz8XP9o
「あなたの作品が10万円分売れるまでサポートします!!」と言ってお金を集める
→サイトオープンから2年経つけど、5000円分売れたかも怪しい

っていう状況もあるしな

信用っていうのは実績であり、約束を守るっていうことなのに
仮に守れなかったなら、お金は少しずつ返していくとか、そういう信用の得方もあるのに
2022/07/31(日) 16:05:53.39ID:4enQl8v2
定期的に投資家がー、とも言っているけど
既に400万の投資を受けているはずなんだよね
それも200万で十分だったはずのところの400万

それで結果を出せてないのも、信用を失う行為だってわかっていなさそう
2022/08/04(木) 17:23:53.55ID:3KW8aRta
こいつの神経のすさまじさはクラファンのリターンまともにやってない分際で
「投資家の本質は端金を稼ぐ事じゃない」とか言ってる所
投資家の本質とかどうでもいいから端金でもいいから稼いでみせろよ

十年とかやっててそれすら出来ないやつが何を勘違いしてんだろうな
2022/08/04(木) 21:17:07.42ID:DIRh9wi7
クラファンのリターンを返せていない=投資家の期待を裏切っている

という認識は持つべきだよなぁ
625創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/08/05(金) 08:43:21.53ID:50EWBlDC
心配するな。誰も何も期待していない。
だからこのスレも、一人しかいない
626創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/08/05(金) 18:00:30.21ID:gN7fLbyB
俺もいるぞ
2022/08/12(金) 23:05:30.47ID:n2jW6myy
俺も俺も。最近どう?
2022/08/13(土) 18:36:27.96ID:U5oxe91y
RTしたらアマギフ合計5万あげるよとかやって貴重な資金を無駄に溶かしてるよ
2022/08/13(土) 18:36:52.67ID:RvIeViBM
最近は作家コミュニティに人が集まってるってだけで調子に乗ってる

BBで出した下克上受賞作は…そんなに動いてなくない?
630創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 19:47:02.14ID:U5oxe91y
下剋上受賞作の全作品の売上利益よりRTキャンペーン代の方が高いよw
631創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 01:34:38.44ID:xLsQXhza
いったい何がやりたいんだか
2022/08/15(月) 02:02:43.94ID:9yZpNnmM
やってる感出したいんでしょ
コミュニティのメンバーを引き止めるために
2022/09/02(金) 15:32:49.53ID:jN6bxmcC
3周年らしいぞ
634創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 23:15:55.19ID:KDudDYXv
【BookBase経済圏】

☆編集者養成講座 by サマンサ
  受講料 77000円/3か月  不定期開催、現在第3回

 ここで養成した「編集者」をコミュニティに編集スタッフとして投入している?のかもしれない

 それはそれとして、コミュニティの編集スタッフが給料をもらっているのかどうか気になるんだが……もしかして無給?
☆小説家コミュニティ
  参加費 13200円/3か月 年3回開催
☆「下剋上コンテスト」
  受賞作に、プロイラストレーターの表紙をつけてBookBaseで発売し、プレスリリースなどで積極的に宣伝している(BookBase本体の宣伝はやったこともないくせに!)

  下剋上コンテストについても、プレスリリースやRTキャンペーンなどで活発に宣伝している

  コンテスト受賞作を中心とした「公式出版」を、今後のBookBaseの柱としていく構想らしい
※ BookBaseの「公式出版」以外の一般作者、クラファン出資者……放置状態。ただの養分。
2022/09/08(木) 02:08:18.32ID:dvFVoCEC
Mixiが跡地だって笑ってるけどさぁ……
BBは違うってか?
2022/09/08(木) 02:38:56.70ID:GO5Q1YS6
mixiは仮にも一時代を築いたから全然違うよ! サービス終了しても跡地すら残らなそうなBBと比べるのかわいそうだよ!
637創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 23:08:58.14ID:WEFbebsQ
国葬と統一教会問題とは密接に関係しています。統一教会問題を除外すれば、「丁寧な説明」になどなるはずがありません。
そもそも、丁寧な説明になっているか否かを判断するのは説明を受ける側、すなわち国民であって、説明をする側ではないはず。説明者が「丁寧な説明」といくら言ったところで、それだけでは丁寧な説明をしたことにはなりません。「適切に対応します」という決まり文句が、何を言ったことにもならないのと同じです。
私は国葬に正当な根拠があるとは思えませんので、丁寧か否か以前にまともな説明などできるはずがないと考えています。
もしもできるとすれば、考えを変えます。
638創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 23:10:05.42ID:4YWP7JqY
山口さん、ボディーガードでしたね。それこそ「丁寧なガードを敷いた」つもりでしょうが、肝心の岸田さんが ぐっだぐだでした。周囲の反対を押し切ってまで参画した閉会中審査でしたので、岸田さんの開き直ったかのようなリーダーシップに微かな期待を抱いていましたが、ダメでした。
ただ、こういう結果になることは概ね分かっていたことでした。もう一方の問題は野党の面々。自分たちにも後ろめたいことがあるからか分かりませんが、煮え切らない質問。もはや死に体状態の自民党、岸田首相を介錯するどころか、お水を与えた結果になりました。
イギリスでは若くて活力のある女性首相が誕生し、ウクライナでも体を張って大国に相対しているリーダーがいます。羨ましい限りです。
639創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:34.11ID:P6vtqkQC
なんか進展あった?
2022/09/17(土) 21:37:43.12ID:+bhaYiox
ブックベースが流行る前に俺が先に書籍化決定したので完全洋梨になった
641創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 23:12:09.01ID:tnouPb3l
>>640
書籍化おめでとう、著者校正とかめんどいけど頑張ってくれ
自作が書店の店頭に並んでるのを見るのは最高にうれしいぞ

本気で書籍化したい人は、こんなサイトに関わってちゃ駄目だ
そんな時間があるなら、バンバン新作書いてコンテストに応募するべきだ
ワナビキャバクラで気分良くなったところで、所詮は井の中の蛙だよ
642創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 02:02:33.15ID:W7qHbmyI
糞荒らしのスレ
2022/09/18(日) 08:02:28.63ID:VJIXKAGr
ウェブトゥーンスタジオと提携して業務するらしいぞ
売上の99・999%がワナビキャバクラじゃなくなるといいねw
644創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 15:08:20.95ID:lP9+yxpM
統一創価のスレ
2022/09/18(日) 15:44:44.43ID:E4NVMvI0
まともな会社と組んでも速攻見限られて終わりだよ。
どうせ口先だけであれこれ?八百並べたんだろ
なんなら相手が「騙された!」と気づいてトラブルになる未来まで見える
2022/09/19(月) 04:41:11.05ID:FiRWq2wq
軽く調べたけど2022年8月1日に起業した新しい会社か
取締役がフォロワー1.7万いるし経歴真っ当なので少なくともBBと釣り合ってはいないな
ただBBって良くも悪くもコンテスト開催実績は合ってワナビキャバクラの顧客がそれなりにいるので

原作蒐集の為のコンテスト代行させてある程度のブラッシュアップさせる外注としては協業価値ありそうだと思った
品質はともかく業態的には噛み合ってるわね
2022/09/19(月) 05:30:11.41ID:0AaAEFhZ
>?KnockToonは、2013年に創業したゲームイラスト制作会社である株式会社Cricoから派生したWebtoonスタジオであり、Cricoも含め約1700名もの人数がパートナークリエイターとして登録されています。

これを見る限りだと、数は力の方針だから、数が多いところとはとりあえず提携・・・というノリでいってるだけな気がしないでもない
1700人いる中の一部的な
それでもいい案が出れば採用&連載ではあるだろうから、今までと比べたら進歩だが
2022/09/19(月) 05:57:00.50ID:FiRWq2wq
10月末までキャッシュを組み直さないととか言ってるからなw
普通に資金繰りやばいんじゃねーのとは

即効性のある売り上げが出る提携では無いと思うけどね
仕事は得られるかもしれない。下請けだけどw
2022/10/09(日) 13:17:12.07ID:o6+rwCqY
100万円くらいでイラコンしたいそうですw
通算売上数万も無いだろうにね
2022/10/09(日) 16:07:36.72ID:G3Hw7j2J
どんどん散財してどうぞ(ハナホジ
2022/10/11(火) 01:33:19.54ID:wrZ6fLQk
一週間に一冊も売れない電子書籍サイトwww
2022/10/11(火) 02:58:02.47ID:oTnKV9tF
俺も俺も
BOOTHで電子書籍の無料配布やってるけどマジ閑古鳥ですわ
これ有料とか無料とか関係なしにそれ以前として人が回って来ないんだもんよ
2022/10/11(火) 10:02:05.75ID:63nCOr2p
人がいない所で商品並べても売れないわな
654創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 16:05:14.79ID:iaITDXIW
>>651
個人じゃなくてサイトかよw
2022/10/20(木) 21:41:54.44ID:MHrmdYWr
久々に試し読みしてみたが、未だにレイアウトの統一すら出来てない
似非編集はどこまで無能なんだ?
656創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 23:19:00.18ID:xuKzPX8P
このスレまだあったんですね。
2022/10/22(土) 01:03:49.16ID:MOiOU+83
何度でもよみがえりそうだよなこのスレ
2022/10/23(日) 08:33:56.87ID:Shc966Fo
糞の極みにホントイライラする
なんでこいつら常にウエメセなんだろ
659創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 22:54:05.83ID:vpDRnF9X
無知で無能なので、あちこちで恥をかいているはずだが、それでも折れずにウエメセでいられる強靭なメンタルは、ある意味称賛に値する。
恥を感じる回路が欠落しているのだろうか。
まあまともな神経の持ち主なら、クラファンの出資者を裏切り通したままスペースなんかやって遊んでられんわな。
660創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 23:37:58.12ID:qHUsXwjP
●真実

火星・・・変態
水星・・・詐欺師
木星・・・スカトロ
金星・・・いじめっこ
土星・・・テロリスト
天王星・・・偽善者

お前はどの【悪党】に入るのかな?

※グーグルで【土星人 性格】で検索。

https://www.plus-a.net/uranai/

名無しさん「このお袋のケツ穴野郎ッ!!
      先祖にクソをかけてやるッ!!」

以上
2022/10/31(月) 19:59:36.54ID:cGdyI38n
下剋上コンテストとかいうのの結果でとるよ
662創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 21:33:38.07ID:+VfOGTp8
サマンサのブログ

https://this-is-kyoko.hatenablog.jp/

編集者養成講座とかにお金をつぎ込んだ人は怒ってもいい内容だぞ
2022/11/01(火) 01:49:12.07ID:70tCYmxZ
これまじで編集長()なの?
あの仕事でどうやって500万稼ぐんやろ
2022/11/01(火) 06:51:20.52ID:70tCYmxZ
読んでちょっと驚いた
ペンギンがマシに見える奴がいるとは思わなかった
一読の価値あるわね
2022/11/01(火) 20:05:18.11ID:RxO6bP6M
URL間違えてないのか、それ
サマンサのブログこんなんだったか
2022/11/01(火) 20:35:24.53ID:luMfYqWU
ttps://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1577706210077593600
の画像にあるテキストと
ttps://this-is-kyoko.hatenablog.jp/entry/2022/10/06/035146
にあるテキストが同じだから本人のブログであってるはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 20:57:25.29ID:AVdZiZRt
過去のタイトルが日付の記事読んでるとペンギンよりもこいつの方が癌なんじゃないかって気がしてくる
2022/11/02(水) 01:15:51.38ID:fK3yxeQ5
余りの態度の悪さに感動した
2022/11/05(土) 03:31:04.63ID:s0GCPLKY
40万の講座とかブログに書いてるけど、そこまで行くと揉める元だぞ
何かあった時に素直に泣き寝入りしてくれる金額じゃなくなってくるからな
2022/11/05(土) 10:52:57.40ID:yiqVZZDZ
そのまんま情報商材じゃん
やべーな
671創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:45:20.74ID:8u/0xo9M
やってること詐欺だな。
672創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 19:10:58.50ID:8u/0xo9M
最初1万円ずつクラファンですんなり集まったから
味を占めて10万になり今度は40万か
2022/11/07(月) 15:53:37.08ID:XHHdcx4w
下剋上コンテスト、2回目をやってたのか
賞金も無くなって、収益が出る当ても無いのに書籍化作業をさせられる
どんな罰ゲームなんだ?
販売されてる作品が未だに90作しかない、増える気配もない
だから賞金出さずにコンテストの受賞作をやたらと増やしてるんだろうな
2022/11/09(水) 21:47:27.43ID:8glKewG3
そもそも創業した会社をやめたわとかイキってるから正規な編集長ですらないっぽいけど
こんなビジネスで全能感を持てる編集長()がすごすぎてわらう
あれに比べればペンギン何て10倍マシだわ
675創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 00:24:08.03ID:yChb+gnY
ついに月間ランキングも消えたwwwww
2022/11/11(金) 00:29:05.93ID:Gf9R1MR/
2022/11/18(金) 14:56:00.26ID:8gzXGqxY
なろうやnoteなど、別次元の例外中の例外にフォーカスして
その前に並ぶ大量の屍の山を見ないのは、ああ、この人……って感じ
2022/11/18(金) 15:30:17.18ID:jVam/+NQ
一か月売り上げがゼロのサイト見ても現実を実感できない位
自分が屍サイドである自覚が無いからな
679創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/11/20(日) 12:49:55.50ID:/b01RGHy
【通貨発行権戦争】 ユダヤ銀行家 VS 独立革命家
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1574487555/l50
2022/11/21(月) 15:06:26.46ID:qvKooG7Y
作家コミュニティ運営でギリギリ食えるぐらいの収入はあるのかもな
オプションつける人がかなりいるようだから、単価がかなり高いのかも
2022/11/21(月) 15:44:21.38ID:eeNOlhVF
決算公告してるから普通に見れるよ
年三回開催で一回100〜150人、オプション価格いれてめんどくさいから150として
150*13200円で凡そ200万
編集()とやらにバイト代出すとして10万/人とすると5人雇って50万、残額150万
20万/人なら100万。金融借り入れ返しても年額2,300万程度の役員報酬出せるんじゃない?

一応食えるね。こんなビジネスでプロ編集者とか名乗られても困るけど
2022/11/21(月) 20:44:34.42ID:5Ae0nzwR
紙本出版の経験あるプロ限定のKindle電子出版社の明日出版が消滅する
すでにTwitter、YouTubeの垢消して逃亡
Kindleは12月末までらしい
明日は我が身、怖いぜ
2022/11/22(火) 00:45:41.35ID:CxSjW9K+
カドブの元編集長が、それとなくbookbaseについて呟いてるな
名刺に編集と書いただけの素人とか言ってて草
2022/11/22(火) 01:06:07.65ID:hQLDbauc
実際、オレオレ受賞ので編集入って電子書籍化してるはずのサンプルですら何箇所もおかしいしな
あのバカデカ文字もなんというか、うん
2022/11/22(火) 20:22:25.91ID:MmZsbtrm
つか編集者の能力がどうとか才能がどうとかいってるけど
必要なのは売る力であって売った結果であって
それが伴わないなら全ての理論が問題外なんだわ

そりゃまともなプロがあんなのが偉そうに語って(しかも情弱に持ち上げられて)たらイラつくだろ
2022/11/22(火) 23:57:24.97ID:AfNZiG9w
苦言を言っている人、蜘蛛ですが、なにか?も担当してたんだね
最近よく見かけるからどういう人なんだろうと思ってたら
結果出した立場から見たら、苛立つだろうなぁ
2022/11/23(水) 01:28:39.61ID:uG+Y+5fM
その苦言って見てないんだけどなんて言われてたんだ?
2022/11/23(水) 08:35:48.91ID:6r6DQhCX
>>687
https://twitter.com/yajin/status/1594689843166351361
経歴
https://note.com/takeshihagiwara/n/nfa944df83a4f
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/23(水) 15:11:43.26ID:uG+Y+5fM
>>688
ありがと
正論過ぎて草生える
こりゃあひどいや
2022/11/24(木) 16:27:49.78ID:2a35QYqP
編集長もさらに追撃受けてるな
bookbase側は今のところスルーしてるけど
2022/11/24(木) 17:15:53.10ID:INj3CTrE
反論何てした日にはボコボコ確定だからそりゃスルーするだろw
編集長()はBBすでに辞めてるんだしさ
2022/11/24(木) 20:15:30.24ID:WOX1eX+N
これ相当、腹に据えかねているのでは
柔らかい言葉使っているけど、かなりの怒りを感じる
2022/11/24(木) 20:30:08.45ID:2a35QYqP
>>691
え、やめたん?
まだ編集長って名乗ってるけど
2022/11/24(木) 23:32:02.21ID:INj3CTrE
>>693
例のクソブログで辞めた事を言ってるし
ペンギンのスペースでも来期から無関係って言われてる
2022/11/26(土) 03:56:03.77ID:S/rhD+nh
>>684
そもそも文章の良し悪しがまったくわからないっぽい
最近、オタペンが魔女と傭兵のあらすじをプロの犯行とかツイートしていたのだけれどもさ
あれは内容そのものはいいけれど、文章としては相当の悪文でプロのこなれた感じとは無縁の産物
ああいうパワーはあるけど粗削りな文章をしっかり整えるのも編集の仕事なのに、
そのまま手放しで称賛してしまっているのは見る目ないですって言ってるようなもんだわ
2022/11/30(水) 08:29:41.00ID:U5zFtWcn
クラファンに参加してサロンにいない奴が作家として生き延びてるの見ると何とも言えない気持ちになる
当初の野心はどこ行ったんだよ……逆に心配する
2022/11/30(水) 14:13:30.19ID:vtreLxzW
Twitterとかで実力も無いのに情弱騙してプロ面してバズったり
スペースとかでウエメセで実体のない創作論語ったり
業界人面してちやほやされたりするのが気持ち良くて仕方ないんだろ
ついでにギリギリ生きていける位の小銭得られてる訳だから

問題なのはこいつだけじゃなくてこんなのに釣られるワナビの情報リテラシーでもある
2022/12/01(木) 03:54:06.67ID:wEOqXzDY
金はむしられ時間は取られリターンは活かせず成果は一向に上がらず
おまけにあいつらをのさばらせたのはお前等情弱のせいだみたいに時々説教されるの
マジでクラファン参加した自分の存在がティッシュ以下で泣けてくるな ごめん
699創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/12/01(木) 08:13:45.97ID:4eH93BCT
勉強代金になったと思えばいいさ。これからの人生に生かせよ。もう忘れろ
2022/12/01(木) 15:30:31.48ID:XjpmgsFu
>>698
クラファン参加したやつはただの被害者だと思うよ
今この現状を見て流石社長!とか言ってる奴がどうかしてるだけで
2022/12/01(木) 15:33:54.70ID:rfY/ZL3m
ワナビはしょうがないけど、元プロでbookbaseを支持してる人とかは何なのかと思う
編集長の誰でも書けそうな薄い感想をべた褒めしている元電撃の人とかさ
実際に貰った感想を公開してるけど、特に冒頭1万文字を読んでもらったやつとか「いやー、面白いっす」ぐらいしか中身がない
なろうの感想欄でももっと中身あるやつはあるぞ
2022/12/01(木) 19:33:55.79ID:XjpmgsFu
正しく駄サイクルなんじゃないですかね
元プロとか言っても通用してる奴殆ど居ないでしょ
承認欲求を補完するには相手が凄い奴でないといけないので
自家発電的に持ち上げて相手の格をアップしてる

→そんな人に褒められる俺も偉い
2022/12/17(土) 10:51:21.58ID:YrUk7EFw
3か月間、1作も新作がアップされない電子書籍サイトwww
2022/12/18(日) 12:53:15.00ID:SvyRVTcN
それはそれは……
2022/12/25(日) 01:22:10.46ID:x+Lq2eRE
は?来年は4〜50冊発売予定だが???
表紙イラストを10〜15万で募集中だが?
2022/12/27(火) 16:08:49.68ID:Mv3fYiat
表紙イラストの費用をペイできるんか?
2022/12/27(火) 18:50:34.70ID:n+THbj/z
できるさ! ワナビから搾り取るためのコミュニティでな!
2022/12/28(水) 01:50:30.85ID:IDupzal5
コミュで錬金して表紙で溶かすのか……
なんだろうな、あ、うん
2023/01/02(月) 13:26:42.71ID:noYnvOAL
コミュというかスペースの内輪ネタ感がしんどすぎて無理
2023/01/02(月) 14:14:09.03ID:Z57jqirT
万が一があるからずっと様子見だけしてきたけど
もうここより韓国のいう点を除けばノベルピアのほうがいいな
2023/01/02(月) 14:41:29.28ID:noYnvOAL
コミュ入った人の話聞いてみたいな
2023/01/02(月) 19:42:29.51ID:iCTKmoVO
ワナビを食い物にする時点でお察しなんだよな
2023/01/02(月) 23:49:22.24ID:7PrkdTFZ
コミュ自体はまあまあいいサービスだと思うよ
何の為にもならないけど弱気がわいた時にその場の仲間とモチベを補うとか
孤独な創作に向かわないといけない夜に誰かの存在を求めたり
傷をなめ合う事が無価値だとは思わない

問題はこんなクソサービス展開しながら無自覚ウエメセな奴の不品行の方でね。
2023/01/03(火) 01:36:06.22ID:DWMhq1+t
金払わないと創作仲間も作れないのか
可哀想だな
2023/01/03(火) 02:16:24.83ID:jx94qlYq
そりゃ残酷な事言うけど
ワナビって何者にもなれないが自意識だけ高いやつだしな
お互いにガチの批評しないとか
ぬるま湯で褒め合う駄サイクル(コミュみたいな)とか
ある種の安寧の保証が無いと居られないヤツだっているさね
2023/01/03(火) 09:05:09.39ID:AWGeUAMn
クラファンの方はどうなったの?
2023/01/05(木) 13:38:39.97ID:XLjSf0pM
twitter
>朝から地獄みたいな案件を見つけてしまい、なんとも言えねぇ気持ちになるの巻。
>こういうのがあると、気軽にクリエイターさんを巻き込むとかに企業が慎重になることもあるので、もっと慎重に進めた方がいいんだけどなぁ...。

これBBのことだよな
2023/01/05(木) 19:51:34.84ID:wAZRghc3
なんか実績作ったのBBは?
2023/01/07(土) 19:13:32.46ID:5koorgsx
Twitterでちょくちょくウエメセ講釈してバズったぞ
それが全てや
2023/01/07(土) 22:47:01.83ID:/3xAYYDN
ウエメセ、幼稚な創作論の転載やね
だからプロにボコボコにされる
そしてイイワケ
やめとけばいいのに
2023/01/08(日) 04:11:24.65ID:7wsEmTn/
BBに参加してるプロのタイムラインを見て来たら
ノベルピアの宣伝ツイート連呼だった
BBに投稿しても、先がないと思われてるのでは…?
2023/01/08(日) 12:44:18.30ID:U/3E3lrD
BBのサイト見てみたけど使いづらすぎて草も生えないんだがアレじゃ無理だろ
2023/01/08(日) 16:53:32.33ID:mW1F/gfJ
そもそも「BBに参加してるプロ」というのは
同好の士(コミュメンバー)との繋がりやらを得て
拡散力や読者の向上を期待したりするような意味で参加してんじゃないの?
仲間意識で一冊買ってくれたら数十冊増えるかも知れないし
たかが13000円程度のはした金だろ

まさかプロがそこにいなきゃ書けないとかウエメセ編集の感想欲しいとか思ってねえやろ?w
2023/01/09(月) 01:18:02.00ID:yJnh+f9z
メンバーが数十冊も買ってくれるコミュニティなら、BBの本はもっと売れてる
2023/01/09(月) 08:25:45.53ID:i9lPDAEQ
BBに関わってるのってプロというより元プロだよね
一作出しただけでのなろうBAN作家とか
電撃から出したけど鳴かず飛ばずでもう数年出してないとか
BBの現状を見て関わろうと思う時点でプロ名乗る資格無くね?
2023/01/09(月) 22:57:21.11ID:xo3seafP
金取ってワナビコミュニティでドヤァしたいだけのプロはいるよね
2023/01/10(火) 00:10:51.11ID:QBb9/uun
定額でささやかなマウント取れる有意義なサービスだなw
2023/01/15(日) 09:10:01.32ID:WQTs9rF7
ツイッターでバズってドヤ顔してんな。サイトはどうした
2023/01/15(日) 15:40:16.50ID:BNsYshl/
コミュ力はあるな
結構大物と絡んでる
2023/01/15(日) 16:50:03.53ID:WQTs9rF7
コミュ力があっても経営センスがな…
2023/01/17(火) 14:52:48.76ID:qrd8JVFw
ワナビにはウエメセ大上段だけど
著名人にはこびへつらってるだけでしょ
放送とか聞いてりゃ分かるよ
2023/01/17(火) 15:31:18.16ID:7+HUDk6c
スペース聞いてれば分かると思うけど、受け答えがめっちゃ上手いぞ
普通の人はあそこまでしゃべれない、配信者が天職だろw
ただ、本業についてはな……
色々考えてるみたいなのに、BBのサイトを使いやすく読みやすくする工夫が無いことが不思議だ
2023/01/17(火) 15:48:47.84ID:gQ7tEhw5
あれで喋りが上手いって正気か?
話の流れがとっちらかってて聞くに堪えないんだが
2023/01/17(火) 16:11:04.29ID:3pcP0dFQ
大物とのコネ使って優秀なブレーン雇ってどうにかBBを蘇らせてくれ
2023/01/17(火) 23:23:18.85ID:qrd8JVFw
喋れないか喋れるかでいえば喋れる方だけど
終始上から目線で批判は受け付けないみたいなスタイルで
義務果たさずに偉ぶってるから普通に不愉快
2023/01/20(金) 16:14:20.20ID:AiwW+M1I
ペンギンは話の要点がとっちらかりがちな話し方だと思ったな
まとめて話せ
2023/01/21(土) 02:02:20.36ID:IOw3+/gB
最近ペンギンのツイートが流れてきたからBBってなんなんやろと思って見てみたが中々香ばしいことになってんのね
2023/01/24(火) 08:31:39.76ID:80Ku09CH
サイトに繋がらないが、とうとう潰れたのか?
2023/01/24(火) 09:48:48.50ID:y/cHJ5y7
明け方までスペースやってたから潰れてはないだろ
ただの鯖落ち
2023/01/24(火) 19:39:51.92ID:YJf3N6Xq
BBってDLできないからサイトで読むしかないんだろ?
そのサイトが1日以上繋がらない状態で
何の告知もせずにスペースやって遊んでるとかクソすぎんだろ
2023/01/24(火) 21:48:25.01ID:buVRRoRX
そういう無責任気質なんだよ
スペースなんて情弱がちやほやして崇めてくれるから楽しくて仕方ないんだろ
2023/01/30(月) 14:42:11.62ID:4Y6P3+OG
この連中どういうゴールを目指しているんだろう。
多少でも余力があるうちにBBをどうにかしようとする気も無いようだし
2023/01/31(火) 16:43:36.03ID:SO5jMZvs
たぶんだけど、サロンとかで自分達が関わった作家がそこそこ成功すれば勝ちって頭じゃないかな
BBのサイト利益は望めないので
自分達が小説界になんか貢献した!って言えればいーやみたいな
5%の確率で勝手に成功できる奴が混ざるっていってた人がいたんで
人数増やせば勝手にプロになる作家もいるだろそりゃ
2023/01/31(火) 18:09:08.40ID:mlnutj0R
そういう他人の成功をてこにしてコンサル面して金取るのがゴールじゃないの?
2023/02/01(水) 21:39:33.38ID:m9bf7KaE
そういううさんくさい事やって集金するヤツは珍しくないけど、
最終的に自分に何も残らないしまともな人間には愛想を尽かされて終わるだけなんだが。

疎ましく思い始めてる人間が業界に増えつつあるし
746創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 11:31:30.39ID:2jRMpNQw
そういえばここと似たような電子小説コミュニティ幾つもあるけど
たいてい自称編集者がしきっていて、まともなひとはどんどんぬけていって
よくわからんタカり屋とかがのが残るだけってなってパターン非常に多い。
言ってることは良くても経験ないと、失敗率高くなるし、学習しつつ成功するって
ことが難しいらしい。ゆたぽんとかが成功を目指しても学力的に
長期的成功が難しいのとおなじ。成功ってなにってゴールが自分でも分かってない。
2023/02/02(木) 12:10:41.39ID:xS9+NUKG
批判する以前に、よくこんな酷い文章書けるな。
2023/02/02(木) 20:19:02.94ID:VZasVyVK
そういや一人はとっとと逃げ出したんだけっけか
749創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 10:59:29.54ID:nn1y1XfV
test
2023/02/04(土) 19:49:21.38ID:IV8J5tJB
この前🐧が「仕事の打診DMをレーターさんに無視されると辛い~」みたいなこと呟いててスパムや詐欺の類と初見で疑われたらそうなるやろうしそもそも急にDMしてきた知らんやつなら無視安定だろと思ってたんだが

仕事の依頼を本名名義でやるかペンギン名義でやるか迷うとか言い出してて草生えたわ
そういうとこやぞ🐧
2023/02/04(土) 22:25:36.14ID:KoUbvHN7
ペンギン名義で本名併記すんのがいいだろうに
どっちも書かねぇと誰か分かんねえ自信ある
というか怪しい自称出版社モドキとか俺も無視すると思う

いい加減BBのゴミサイト捨ててKindle専業の編集社やればいいのに
まだそっちのほうが業界に貢献できる
個人でKindleやるのハードル高そうだし
2023/02/05(日) 17:13:58.08ID:C+UvhCc5
サイト作った人と支払いで揉めたヤツから仕事依頼がきても
ただ働きさせるつもりじゃねーだろーなと警戒されて終わるだけだよな。

何を依頼しようとしたのかしらねーけど
2023/02/06(月) 01:20:20.79ID:xOzqIZY2
>クリエイター進路相談会
多様なクリエイターさんが集まる良い機会なので、どこかの企業さんがスポンサーしてくれないかなぁと思いながら、実質ウチがスポンサーみたいなもんという考えで落ち着く

クリエイターさんをフォローしたい企業さんは多いので、そのうちどこかと共催とかにできればいいね

スポンサーだそうですよ
2023/02/06(月) 09:20:34.97ID:X7M58qqE
いやぁ、こんなまともに機能してないサイトと組む企業なんていないでしょう
多様なクリエーターさんが集まってくれないから過疎ってるわけで
2023/02/06(月) 12:29:30.85ID:Rbd5W3sd
bbはこの一ヶ月で何冊新刊でたんすか
2023/02/06(月) 22:51:00.16ID:xOzqIZY2
一冊も出てないがユーチューブのサムネイルは募集中だゾ
2023/02/07(火) 03:30:44.05ID:BdgosQqq
企業での仕事実績作りたい人は是非とか言ってて正直草
2023/02/07(火) 05:32:29.57ID:acQBGnjr
そこらへんは応募が殺到してるみたいだし好きにすればいい
2023/02/07(火) 07:24:06.84ID:Q2BBnUqr
別に募集金額はそれなりに妥当だしね
クラファンで金集めた義務遂行してないのに
虚栄心の為に使うなってだけで
2023/02/12(日) 12:55:37.85ID:MADG1Dmw
新しく編集者3、4人くらい雇うみたいだが意外に余裕あるのか?
761創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 13:16:43.51ID:TZKeTrvW
編集者ってだれでもなれるもんなんだなあ。
コンビニ店員よりなるのカンタン
2023/02/12(日) 13:21:40.14ID:Di188/Pe
編集者っていってもバイトでしょ
どういうルールかは知らんけど精々月数万の外注では?
オンラインサロンである程度稼いでるんだからそのくらいなら可能でしょうよ
2023/02/12(日) 14:28:30.28ID:8d5qVW7z
編集者募集と言いながら、給与体系まったく書いてないの謎だよな
企業のやることじゃねーぞ

その辺のスーパーやコンビニだって、バイト募集!時給〇〇円!と書いてあんのに
2023/02/12(日) 21:13:55.77ID:MADG1Dmw
本当に給料出るのかよと思ったけどコミュでワナビの客に気持ちよく接待する接客業だと思えばビジネスとしてはまあちゃんと成立してるのかな
わりと悪くないかもしれん
2023/02/13(月) 02:09:54.85ID:9xbk6O/k
総売り上げが年間500万とかしかないのにいいビジネスか?
編集者()の受け取る金なんて端金だぞ?
2023/02/13(月) 23:30:28.07ID:2oo+v78t
給与体系を書いていない企業が、悪くないはあり得ないわ
2023/02/14(火) 17:30:43.52ID:bbf8vrpc
今進行形でやってるスペース聞くと爆笑できるぞ
スレと文通中だからw
2023/02/14(火) 20:29:50.59ID:vUIyc3UJ
結局BBでは出版しなかったわ
KDPデビューした
他に大手から書籍化も決まってる
ペーパーバックの自作本注文しちゃった
これあるならティーポットも微妙よな
そもそも100件だか50件だかいう応援集められなくて一生本にならないしあそこ
2023/02/14(火) 21:59:59.36ID:M6I7oooh
エゴサしないとか言ってなかったっけ???
2023/02/14(火) 22:03:30.50ID:M6I7oooh
言ってる事スカスカなんだよな。ただ知名度上げるにしても屋台骨をしっかりさせないと結局崩れそう
2023/02/17(金) 13:52:23.37ID:NY6L8O4n
AIイラスト明らかにせよって言ってるけど
それ言うならBBのサイト状況を説明せず人集めしてるのは黙ってるの
フェアじゃないと思うんだが

しかもこういうの有名人に強要すると
AIイラストが一般的になるのを手伝うことになるって自覚あんのか
ないんだろうなあ……
2023/02/17(金) 14:08:22.29ID:dHLlEWQ1
BBのサイトに誠実さなんて無いのにな……。

>逆にイラストレーターさんが同じようにAIに小説書かせて、それをAIだと言わずにバズってたら、モヤっとすると思うんですよね。真剣にやっていればいるほど。

誠実さは大事ですよ。
コンテンツって、本当の意味で1人では創りきれないものですしね。
2023/02/17(金) 20:23:37.22ID:fMdXsz0v
給与体系を明記せずに編集者を募集したり
オンライン出版だけでプロの編集を名乗ることに、現役のガチ編集者がもやもやしたりしているのにな
2023/02/17(金) 23:16:42.49ID:l8pbOPQ0
2023/02/18(土) 13:39:03.44ID:FsAFhDGo
AIにやいやい言ってるけど近々AIに編集()の仕事取られるんちゃうかね
試しに英語でストーリーの設定とか入力すると現状でそれなりに建設的なこと返してきたりする
2023/02/18(土) 21:55:05.74ID:FsAFhDGo
なんか常に忙しいアピールしてるけどなんなんだろうな🐧
表に出てくる成果物がないのに忙しいアピールだけされてもっていうか
なんか期待していいの?
2023/02/19(日) 08:51:25.54ID:DHUroumS
無職なのにやたら忙しいアピールをするやつはツイッターでは珍しくない

仕事をしているつもりになっているのか、忙しくて本来すべきことが進まないとアピールしているのかどちらかは知らない
2023/02/19(日) 08:51:48.09ID:DHUroumS
無能ほど雑務でいそがしぶるもんだ
779創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/02/19(日) 09:36:00.37ID:apSCvR5a
ここのアンチの人ってブックベースに作品出している人なの?
もしくはクラウドファンディングでリターン無視された人?
もう、誰も関心ないのによくコメント書くな。
2023/02/19(日) 11:53:37.67ID:DHUroumS
詐欺めいたことをセルパブでやられて欲しくない人。
2023/02/20(月) 21:08:41.96ID:nfdNgncP
>>779
ペンギン本人かよw
2023/02/20(月) 22:26:25.86ID:nmoRUho/
俺の楽園はアマゾンの奥地で発見されたから、もう探しに行かなくもいいんだ
だからここの動物園でお山のお猿さん見てるの
2023/02/20(月) 22:27:15.66ID:nmoRUho/
Kindleたーのしー
2023/02/21(火) 19:09:30.84ID:2upv2b6B
他は知らんけど俺は意識だけ高い素人がちやほやされているのが頭に来るから事実陳列をしているだけだな
2023/02/21(火) 23:51:01.78ID:r3/RO21U
事実陳列罪
2023/02/22(水) 14:16:45.88ID:13cxLsP5
これ、本音だろうな。もうテコ入れするつもりも無く自然消滅させたくてしょうがない。


>ここのアンチの人ってブックベースに作品出している人なの?
>もしくはクラウドファンディングでリターン無視された人?
>もう、誰も関心ないのによくコメント書くな。
2023/02/22(水) 17:03:01.98ID:FsZspA46
何故誰も興味なくても事実を陳列しないといけないかというとですね
この界隈の人間は鎮火したら数年後にしれっと「過去にクラウドファンディングで400万を集め、日本最大級の作家コミュニティを運営、大成功した経歴がある」と次の金を引く肩書にするからなんですよね。
2023/02/22(水) 18:38:11.18ID:sH6bcehS
BBのサイト、作品売れてるの???
2023/02/22(水) 19:16:09.06ID:13cxLsP5
すげーなって思うのは、BBがあんなにどうしようもないのに作家コミュニティとやらでは人を集められてるところ。
承認欲求の強い情弱から金を毟る仕組みとしてうまく機能してる
790創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 23:33:44.49ID:ZV9EpTI7
現実が見えないか見たくない、ワナビ相手の竜宮城もちんまりとした
レベルでよければ商売として成り立つんだろ。
でもペンギンの社長が夢ぶち上げて金と人集めたことは事実だし
そこらのよくわからん低能自称編集者とは違うと素直に思う。
400万も知らん人間から金、普通の人は集められないよ。
俺は海賊王になるっていってペンギン村の村長ぐらいになれた。成功といえば成功
2023/02/23(木) 00:45:18.03ID:BMchh6Lo
まあ職歴を犠牲にしてたかが400万とペンギン村で満足するならそれはそう
で、実際出来るかというとある種の才能なしには出来ないね
2023/02/23(木) 22:27:57.05ID:r3+Ty+yX
今まで10の起業して全部失敗してきたらしいからな
その基準だとBBでも成功に入るんだろう
2023/02/24(金) 00:47:27.05ID:72OXpDNd
正直周りにちやほやしてもらえてるし
実態以上の全能感やら幸福感はあると思うよね
著名人や実績ある人間とも対等みたいな口利いてるし、Twitterでバズるし

まあその著名人と違って実績は何もない砂上の楼閣なんだけどね
2023/02/28(火) 20:33:12.41ID:6oeBfUQ9
なんか話題ねぇかな
暇すぎ
2023/03/01(水) 08:15:17.20ID:XJQHAkbi
もうすぐまた新しいコミュ募集するんじゃない?
2023/03/01(水) 11:49:20.99ID:NVf+AOD0
BR?ボーイズなんたらの本BB出だす
っていう可哀想な話ならツイで見たぞ
まったく話題になってないな
2023/03/02(木) 13:55:05.42ID:A+THc5P7
編集者ごっこは割と評判良いんだろうから出版社みたいな顔するのいっそやめたら良いんじゃないかな
版権ここにとられるの罰ゲームだろ
2023/03/02(木) 14:22:23.60ID:N3mSgN3n
自称するための後ろ盾が自称出版社のあのサイトだから、なくすなんてとんでもない。
世の中にはろくに調べず電子書籍販売サイトを運営してると言うだけで盲信してくれる情弱が多いんだから。
だますための大事な要素です
2023/03/02(木) 19:43:49.92ID:ygyGTHus
じゃあ俺もBOOTHでepub配ってるから電子書籍販売サイト運営()やで
2023/03/02(木) 19:50:22.83ID:N3mSgN3n
799も出版社を名乗っていいぞ!
2023/03/04(土) 18:40:26.18ID:WbQwEf8Z
https://anond.hatelabo.jp/20230110235510

ワロタ
2023/03/05(日) 15:45:48.14ID:oBaumv4y
赤字拡大しとるやん
2023/03/06(月) 23:49:53.79ID:Mdkq4daO
どうやって生活してんだ?
804創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 23:57:45.57ID:WZSBYna5
真っ赤っかで草
2023/03/07(火) 00:25:23.40ID:YYFL+ZaO
赤字拡大って言っても融資つなぎは出来てるんだろ
「日本最大級の作家コミュニティ(笑)」をうたい文句にエアプの銀行誤魔化せたのでは?
当然ながら赤字ってのはコイツの生活費やらになる役員報酬も含むでしょうから
要するに目先で赤拡しようと融資が繋がってる限りはまだ倒産しないという事でしょう
2023/03/07(火) 01:13:51.78ID:FyNERUM4
コンテストを新設しようとしてるみたいだし、しばらくは粘りそうな感じか
2023/03/07(火) 01:41:00.40ID:YYFL+ZaO
一年前と比べて現金80万減って
固定資産の減価償却も進んで
借金8万増えてる時点で虫の息ではあるけどね

融資切られたらほぼおしまい
2023/03/07(火) 13:56:41.05ID:jnRhO+zU
久々収支の話見た

コミュやってもペンギンが生きていけるだけの給与が稼げてるような気はしないんだけど
コンテストやってBBで売り上げ出るわけでもないのにイラストつけて
収支大丈夫なんかな
2023/03/07(火) 15:43:25.72ID:XiqkPPMm
新しい編集も募集してたし、大丈夫かよ…
2023/03/07(火) 16:18:23.63ID:FyNERUM4
コミュのメンバーには電子書籍も買ってもらおう
今年発売する書籍50冊を全員が買えば黒字化できるだろ
2023/03/07(火) 19:38:27.74ID:kbJxRCxj
>>810
有り得ない仮定で150人が500円の本を50冊、収益率50%で買ったとしてもだね
1875000円にしかならんので、編集増やしたら赤字ですねw
2023/03/07(火) 20:31:25.64ID:XiqkPPMm
業界人と繋がろうと必死な癖に肝心の実績が…
2023/03/07(火) 20:35:20.06ID:OsVjmiyt
まともな業界人なら自分の信用をなくすだけなので関わりたくないだろ
814創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 07:19:27.23ID:4HQA0Qwe
そもそも学歴不問の業界でまともじゃない業界人も多いし、
まともな業界人とやらも少ないの。誰でも編集者、君も編集者
2023/03/08(水) 13:30:30.33ID:BziPw7W0
>>814
だれもそんなショボイ連中の話はしてないんだけど
あほか
2023/03/08(水) 14:10:57.20ID:+jDO0cr3
webtoon関係の人と良く絡んでるけど自サイトの小説作品はどうすんだ
817創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/09(木) 12:35:03.10ID:ry1Xr40Z
>>814
出版社の一線で働いているか、フリーでも商業の実績があるやつだろ、ここでいう編集者は
それも小説のな
818創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/09(木) 12:37:22.10ID:ry1Xr40Z
>>806
キャッシュフローが回っているうちに現状を打開したいんだろうよ
無理だろうけど
2023/03/10(金) 08:44:53.51ID:ILNfnYBa
スレが伸びててビビるなどした
2023/03/10(金) 14:14:10.47ID:ew04KbcV
たまに本人がイラついて書き込んでるっぽいレスがあるよなw
2023/03/10(金) 22:12:14.63ID:vdlYphyw
最近こうしたサイト増えたな
2023/03/10(金) 22:17:01.43ID:ILNfnYBa
似たようなサイトあるんか
クマ文庫と反クマ文庫のこと?
823創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/12(日) 10:29:59.12ID:LOcX8zxf
月間ランキング0冊は草
2023/03/12(日) 22:34:21.91ID:n9bfLURH
無からゼロを生み出す
2023/03/14(火) 17:51:46.90ID:6boEfTqi
なんだろう。あのPDFにしてんのに実質画像でequbに千年くらい差をつけられてるサイト
マンガだったらもう少し救いあったのに
ワナビ本格派とかの小説サイトにしたばっかりに
ターゲットも何も閑古鳥が鳴くべくして鳴いてんだよな
なんの誰のために設計されたのかすらよくわからん
2023/03/17(金) 06:33:47.97ID:pgdbkMkS
新着変わってなく無いか?
827創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/03/17(金) 11:44:07.03ID:KWkZG7/S
今新着に出ているのは2022年9月に発刊された書籍
つまり、もう半年ぐらい新しい本が出ていない
2023/03/17(金) 12:55:58.51ID:ZGHUdJk+
さすがにそれは草
2023/03/17(金) 18:29:24.23ID:vEhO79WY
たぶん実質的に中規模のフリー編集者企業なんよここ
贔屓目に見ても出版社ではない
素性もよくわからん個人営業のフリーランス編集者に仕事頼むよりはよっぽど便利で安全だから需要はまああるはず
2023/03/17(金) 21:56:46.89ID:pgdbkMkS
コミカライズや書籍化に繋がらない編集者に頼むメリットってあるのか
2023/03/17(金) 22:10:22.08ID:ZGHUdJk+
以前見た範囲だと英文字を正立させる処理があるのすら知らない編集様っぽいが
2023/03/17(金) 23:41:37.69ID:vEhO79WY
大手の新人賞に送る原稿を推敲するために金払ってでも他人に読んでもらって意見欲しいって人はおるじゃろ
人集まってるってことは踏み台としてでしかないがちゃんと需要はあるんだと思うわ
2023/03/17(金) 23:48:35.13ID:ZGHUdJk+
それならココナラでいいよ
いっぱいるし実績もある人普通にいるよ
2023/03/17(金) 23:52:59.02ID:2k4QtusU
ココナラの相場よりも安いから人が集まるってるんでしょ
2023/03/18(土) 00:03:28.47ID:uX65+Ku+
値段もあれだが個人対個人っていう構図はコミュ障には不安なんじゃねーかな
実情はともかくとして曲がりなりにもサービスが体系化されてるであろうと期待できる企業組織を利用する方が安心できるやろ
2023/03/18(土) 01:12:38.79ID:oW+rGOKv
正直今のラノベ界隈ってコミカライズありきな方向だからなぁ市場も縮小してるし。
2023/03/20(月) 13:59:24.54ID:EE2DEEOZ
ラノベなんてAIで十分
2023/03/21(火) 02:49:02.03ID:R5O36PKL
自分で思ったのを自分で表現するのと
他人の要求を汲み取って書いて修正してするんじゃスキルが違う
AI以上の出力か、AIが受け付けてくれないような内容が作れないんなら多分無理
2023/03/22(水) 01:10:50.51ID:x1F4IxPo
コミュは金払ったメンバーが満足してればそれでいいけど
コンテストはここに版権取られるのか…とかわいそうになる
他の電子書籍サイトでも売ってくれれば大分いいんだけどな
2023/03/22(水) 22:41:37.15ID:v167z6Cc
それな
コンテストだけは不幸な作家しか産まないからやめた方がいいわ
個人で電子書籍出せるこのご時世にBBサイトなんぞ存在価値ないから作家志望のスパーリング相手と割りきった方がいい
2023/03/23(木) 07:42:34.48ID:b+t7fODY
決算公告

発表日 2022年12月23日
会社名 株式会社BookBase
決算末日 2022年08月31日
純利益 ▲174万9000円 (赤字転換)
利益剰余金 ▲619万9000円 (赤字拡大)
純資産 ▲609万9000円 (赤字拡大)
総資産 360万4000円 (▲31.72%)
2023/03/23(木) 08:13:19.27ID:rn8j5G7H
コミュの収入が生命線か
電子書籍の出版するとイラストで赤字が拡大していくから、マジでコミュの経営だけでいいかもな
2023/03/23(木) 11:37:22.05ID:b+t7fODY
サーバー代とかで消えそう
2023/03/24(金) 01:22:18.15ID:2AM/E7O3
これめっちゃ赤字ってことよな?
コンテストやる金なくね
表紙代回収できるほど動かんやろ
一定期間後は他の電子書籍サイトにも出したほうが回収できね?
取り分の設定が面倒だが
2023/03/24(金) 06:28:27.93ID:D3kUV2g8
自称編集者とか苦言言われてるのにその相手のツイートをRTしてるの草
2023/03/24(金) 10:02:42.99ID:n28E5lvd
新規採用してるから、自称編集者が数倍になるのか
2023/03/27(月) 07:58:21.92ID:pfP7YtZT
ブックベースと名興文庫出すならどっちにする?
俺はカドカワ
2023/03/28(火) 15:55:37.57ID:OlvGP1t4
そんなんやるなら自費出版するわ
2023/04/03(月) 00:58:05.24ID:AsfafvBC
新作発売したそうで
2023/04/03(月) 01:00:02.28ID:aTQm4aaE
よしプレビューするで
2023/04/03(月) 02:04:28.04ID:aTQm4aaE
どうも俺様アンチ君です
「おじさんは勝てない」
前からずっと疑問なのだが
何万円だか十万だかかけた表紙がちっこくて
拡大して見れないのはギャグだよな
プレビューでも表紙飛ばししないで表示すればいいのに
金額と扱いがチグハグ過ぎておかしい
サイト上2022/9以来の新刊(笑
DVDは全角正立処理されてたよかった
ダッシュは分離しててクソダサい。PDFだから制御できるはずなんだがな
「友也」の読みがない「ともや」「ゆうや」どちらでも読める
そういう発想ができない時点で編集はクソ
あとは『xxxxと友也。』のように人物名の体言止めが頻出する。一度気になると大量に出てくる。
文体の味といえば味だが度が過ぎるとくどい。
以前の目的不明小説よりは「子守をする」という一貫したテーマはよい
33歳で両親が死んでる設定はやや不自然に感じる。小説のご都合主義で殺した感が強い
27の妹がいるので存命なら60歳前後のはず
事故などで死んだなら一言あってもいいのにスルーされてて不自然に思った
そんくらいかな、プレビューの範囲のみ以上
悪くはないがKindleで出したほうがいい
2023/04/03(月) 02:08:03.36ID:aTQm4aaE
追記。一人称での()の心情描写には必要性に疑問がある
好みとスタンスの問題ではあるが
あれが地の文になってても特に困らないように思う
2023/04/03(月) 02:24:21.64ID:aTQm4aaE
追記の追記。周辺情報収集
なろうに原作がある(未読)
ツイッターに後輩の笹子麻由美とその娘が出てくる画像がある
一応ヒロインらしい。プレビューの範囲では「出てこない」んだ
こういう販売数増えそうな情報、ちゃんとサイト上やプレビューに反映しなよ
これ見るのと見ないのでは作品の印象がだいぶ違う
売る気ないなら辞めちまえ
2023/04/03(月) 13:03:29.88ID:ISwoC7O4
俺様アンチさんいつも詳細な感想ありがとう
そういや表紙でてたね
読んでみる㌧㌧
2023/04/03(月) 18:51:59.83ID:sepb+u1v
わざとこういう文章にしてるのはわかるんだけど、ダサいという印象かな
856創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 00:00:18.19ID:6r1ciVhF
こざかしいテクにはしっても中身がつまらんとどうにもならん
2023/04/07(金) 16:05:17.27ID:Ths8hkoD
万が一中身が最高に面白くてもこんなプラットフォームじゃ売れない
業界人面して創作論垂れ流し、ぷちバズしていい気になるけど
それRTした人間含めて誰も買わない興味ないんだから意味がない
2023/04/07(金) 16:10:03.96ID:Ths8hkoD
俺も最新作レビューするわ

内容はさて置いて、文章面について
一文がぶつ切り連打で変な体言止め連発してて普通に文章力を感じない
読ませる文章になってないというか恐ろしく無味乾燥としてて艶が無い
一人称視点(いわゆる俺視点)なのに変に硬い説明調で、一人称として見た時非常に違和感がある。キャラクターもちょい堅い感じだから或る程度は分かるけど

んで、何が言いたいかと言うと
こんなもん編集が直すべきことだわ
内容如何のレベルの前に気付いて修正入れろって話でね
これで何で編集自信作何だかさっぱり分からない
2023/04/07(金) 19:11:51.19ID:m35C/71r
編集って文章もだけど構成も見なきゃならないんじゃないのか?普通冗長な展開とかごっそり削られるぞ
2023/04/07(金) 23:30:43.86ID:au4odKWj
資金調達が完了したみたいだぞ
これであと十年は戦えるな
2023/04/08(土) 06:45:49.58ID:8OAYKxLa
こんなもんに出資とは世も末だわ
マイナビ使いたくなくなったな
2023/04/08(土) 12:33:58.52ID:sKDJsQl1
2022年12月の決算公告で株主資本600万くらいなんだけど
3500万も第三者割当増資したら経営権取られちゃってね…?
2023/04/08(土) 13:02:29.64ID:0NakuE4Y
実質子会社なのか?
2023/04/08(土) 15:33:58.28ID:8OAYKxLa
増資の譲渡価格(株比率)なんて自分で決められるんだから50%以下でしょ
それが何パーセントかはは知らないけど
2023/04/08(土) 16:24:56.47ID:0NakuE4Y
会社経営に微塵も興味ないんでさっぱだわ
うごごごご
2023/04/08(土) 17:30:19.73ID:8OAYKxLa
>>865
例えばIPO(新規株上場)をする場合、公募価格を決定するよな
これはIPOする会社が何%の株を幾らで出すかを決定して調達価格を目指す
例えば20%増資(株を増や)して10万株を1000円で売りに出すとする。
この場合、元の株が50万株(だから20%増資で10万株)
市場に乗せた後は株の数が合計で60万株になり
1株あたりの利益率や資産価値(≒株の価値)が希薄化するのね

増資とはそもそもそういうもので価格決定は幹事証券と適正な値を探る訳だが、BBはそも非上場なのでマイナビとの二社間で合意した株数が出資価値なのよ
第三者割当による増資だから元の株から大きく株を増やして希薄化している訳だから50はとられてねえやろ、JKってわけ
雑に言うとだけど
867創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 19:46:01.44ID:Bxxf30Ud
つまり株持ってるペンギン社長は一躍、大金もちってわけか。いざとなったら株売って
経営ゆづってバカンス「
2023/04/08(土) 20:46:05.70ID:sKDJsQl1
>>866
そりゃわかってるけど3500万が50%未満になるような計算方法がわからんのよ
総資産は現時点でマイナスなんで総資産から株価を算出はしてないはず
非上場だし類似の上場企業もないからそれを参考にしてる線もない
となれば将来の収益予想から算出してると思うんだがこの前の決算から将来の企業価値を7000万以上と算出するのはかなり厳しそうに思えてなぁ
2023/04/08(土) 20:47:14.13ID:sKDJsQl1
間違えた
総資産じゃなくて純資産ね
2023/04/08(土) 22:16:46.45ID:bbcmxHwA
非上場ならやりたい放題って覚えておくといいよ
2023/04/08(土) 22:54:19.08ID:3vUvEp8+
>>870
んなこたぁない
片方が得したら片方が損するわけでな
2023/04/09(日) 10:52:55.20ID:o799EpD+
>>871
相手がいる場合は、相手が同意してる範囲でな
今回は相手が同意しているので何の問題もない

>>867
買いたい人間がいればね
2023/04/10(月) 03:07:26.99ID:RD2qxjaE
非上場の個別取引なので
マイナビの値付けがおかしい(かもしれない)だけで
現状3500万の市場価値があるわけではないから株売れば大金持ちは成立しない

マイナビ(か他の金持ち)が残り株を高額で買うならそれはそうだけど現状は無いだろ
2023/04/12(水) 03:02:04.21ID:OJJt/h6c
3500万を得てすっかり気が大きくなってるみたいだけど、企業の事業資金として見るとそんな大金じゃないんだよなぁ……
2023/04/12(水) 10:49:02.68ID:OSR4wwZC
普通の事業と違って人件費がかかってないからな
純粋に事業だけに使えると考えるとそこそこの金額
電子書籍としては数百冊出版できる
まあ、出版しても売れるかは別だが
2023/04/12(水) 14:07:15.13ID:WnQf0a9K
マイナビは何を考えてこんな素人の会社ごっこに金を出したんだ・・・
2023/04/12(水) 14:09:05.33ID:WnQf0a9K
あれ?87%還元じゃ無かったの?


>このような状況のなかで、BookBaseは独自に電子書籍主体で制作から販売までを完結できるのはとても強い特徴で、
このおかげで作家さんへの印税は『45%』と高水準を実現できています。
2023/04/12(水) 14:10:46.04ID:woCm5H8G
45%じゃ尚更ここで出版する理由ねーなwwww
2023/04/12(水) 17:27:18.71ID:WnQf0a9K
キンドルでいいよなw
はじめからあんな印税率は不可能と散々指摘されてたけど、聞く耳満たなかったんだよなぁこいつ。
2023/04/13(木) 16:36:39.23ID:bh2FIVLJ
今度はPVで散財していくつもりか
3500万もすぐに溶かしてしまいそう
2023/04/15(土) 13:45:01.78ID:J0lxEqKF
PVとか作るならサイトの改修と自サイトの作品を広報したり別のメディア展開とかできるように動いた方が…
2023/04/15(土) 16:44:07.10ID:4K+JYNVh
口先だけの実態なしで3500万稼いだのはすげーなって思う
たかが3500万の虚業で尊敬はしないけど
2023/04/15(土) 16:52:02.71ID:m0jyWdh2
>>881
ほとんど読者から金を貰わず作者から金を貰うビジネスだからね現状
PVで作者を気持ちよくすれば作者からの集金が捗るってことじゃないの
2023/04/15(土) 19:47:02.57ID:KmVpte15
過去の職歴もだけど、地味な詐欺師って感じしかしない
2023/04/16(日) 08:42:33.70ID:uJczun+5
他のスタジオは億単位の資金調達できちんと今後の展望も具体的に報告してるのに、これはちょっとな
886創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 09:36:28.32ID:Jv8yDEhi
どういう基準でまいなびは、3500万だしたのだろうか。
2023/04/16(日) 13:05:02.31ID:uJczun+5
ほしいものリスト晒してる時点でもうお察しなんだよな
2023/04/16(日) 16:28:09.34ID:nWf6bs92
展望とかより金あるんだからそれ全力で使ってもいいから一冊でもまともに売ってみろと言いたい
金が無いからできませんの言い訳すらもうきかないでしょ

小銭でも金もってんだからさ
889創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 17:40:10.50ID:O5dccQ3X
>>886
ふとDCF法で株価算定してみた

資産+負債=株主価値で1300万
仮に株式会社立ち上げで100株発行してて1株13万
3500万円ならおよそ270株
つまり第三者割当増資したあとは、もとの株主には会社の27%しか権利が無い

もしもこの計算どおりなら、マイナビの奴隷になるね……
株を66%以上渡してたら、3500万円あっても自由には使えずに生殺しよ

まあ、マイナビが株主比率50%未満で赤字会社の株を引き受けするとは思えないけど
2023/04/16(日) 18:01:29.76ID:MFjGKofx
>>886
一応はもってる客を全部かっさらいたいとか、何らかの助成金が出るとか、節税とか何かしらメリットがあんじゃね?しらんけど
2023/04/16(日) 20:50:49.77ID:nWf6bs92
赤字上等、なんもないですのベンチャーのシード投資にそんな計算当たる訳ないと思うけどね
そもそもPERとかPBRとか語る次元にないでしょこの会社

そういう見方するなら「出資しない」一択なんだからマイナビがトチ狂って高評価してしまったというだけのことやろ
2023/04/16(日) 21:04:17.54ID:lY1Rr9QQ
個人のエンジェル投資家じゃあるまいし簡単にトチ狂って高評価もできないと思うけどな
2023/04/18(火) 11:43:41.14ID:LKqxuwiD
新レーベル立ち上げねえ
BOOKBASEと同じ結果になるんじゃないの
2023/04/18(火) 13:07:00.24ID:LpPnsBK3
名前のある人間を連れてくるんでしょうから
或る程度はその人のファンには存在が伝わるかもね
んだけどキンドルじゃなくてBB()での販売なのでお察しですね

ここで絶望的なお知らせだが
一冊600円の印税率45%で500売って漸く165000円
この会社は表紙に10万掛けるそうなので人件費運営費無視して65000円な
有名(?)作家がこんなクソ条件でやってくれるのか知らんから口説くのに契約金みたいなの出してたら即マイナス
プロモーションしてもマイナスな

そも歴代最高の恋愛見聞で100いってないだろう
BBで500冊売れる事自体がかなり希望的観測なので無駄
5000冊売れて漸く経費考慮しない売り上げ利益165万だからここまでいって漸くまともな『事業』っすねw
2023/04/18(火) 14:23:20.29ID:L0CS+M8M
noteで既存の出版よりコストがかからないとか言ってるけど売れてる冊数を考えると1冊あたりにかかってるコストは断然上だよな
表紙に10万円で100冊しか売れなかったら1冊あたりの表紙イラストのコスト1000円w
2023/04/19(水) 12:14:45.81ID:FGTs9/lF
メディア展開の為の開拓とかじゃなく新レーベルって…それ買うならカクヨムとかなろうで無料の読むわ
2023/04/19(水) 12:55:52.47ID:aCrcFFZm
サブスクで読み放題プランでも作った方がいいんじゃね?
そういうのがあればコミュの人間が登録しそう
単品で売るのは厳しいだろ
2023/04/25(火) 13:44:20.00ID:+KI+LCCr
投資の話題で存在思い出して見にきた
それに関しては現状不透明なので、自分には語ることないな

で、上で話題に挙がってた「おじさんは勝てない」とかいうの今更見た
感想は以下の通り

・説明すんな、描写でわからせろ
・視点ブレって知ってるか?
・描写すべきことが全く描写されてない。読者はてめーの頭の中の妄想映像見えるわけじゃねーんだ
・主語置き換えたらそのまま三人称の小説になるようじゃ、一人称の意味がないってことくらい気づけ
・ガキ押し付けられるシーン長すぎる。面白みもないし冗長なだけ
・プロローグは(少なくとも試し読みの範囲では)何も機能してない。突然ガキ押し付けられるところから始めた方がまだフックがある。内容はもっと面白み出るよう変更すべきだが
・この作品の売りは何だ? 冒頭では売りを見せろ。これで売りを書いたつもりなのなら、(以下自主規制
・とにかく読者にどんなエクスペリエンスを与えたいのか最後まで理解できなかった。不要なセリフ・不要な行動・不要な説明と削ってったら、1文字も残らず0ページになったわ()
>>851>>858の感想にはおおむね同意
特に人物名での体言止め、通しで読んだときにはそんなに気にならなかったが、851の感想見て「そんなにあったか?」と数えようとしたら大変なことになった。うん、やばいなこれ

「一文がぶつ切り連打」ってのは、改めて見直してもそこまで気にならないな。最適とされる読点や句点頻度よりやや短め程度でしかないと思う
むしろその辺で見る小説(商業作品も含む)で、読点全くなく修飾関係複雑でやたらと一文長いの多いから、それよりはずっとマシじゃね?
とりま、「読みにくい文章」にはなっていないと思う。かといって「読みやすい文章」ともいえないが

無味乾燥なのは、上で書いた通り描写がないからだと思う。ト書きみたいな「説明」しかない
結果として文章が何も修飾されてなくて、無味乾燥に感じる
これは金貰わなきゃ最後まで読む気しないわ……
プロローグだけで打ち切ろうと思ったが、意見変わる可能性もあるので一応試し読み最後までは読み切ったが
受賞の理由は、「主人公の置かれた状況設定に選者が共感した」ってだけじゃね?
2023/04/25(火) 15:31:34.30ID:cVNbgC4U
おじさんは勝てない

なろう版も見てきたが、プロローグとしてはこっちのほうがいいな

・いらん情報は省き、必要最小限の説明で本編に入った
・姪とおじのかけあいを中心に据えていた
・冒頭で川柳が趣味と言っているので、最後の川柳も自然(bookbaseバージョンだと、川柳に唐突感がある)
・子育て初心者の叔父は叔父で、「自分も一人前の叔父を目指す!」と言ってるあたりに好感が持てる

どうして姪を大和撫子にしようと思ったのかの説明は欲しいところだが、それはプロローグの次でもいいし
逆に言うと、プロローグの次ぐらいではその辺の説明が欲しくはあったな

ただ厳しいことを言うと、そもそも作品の根幹部分が読む気しないから微妙なところ
姪を一ヵ月預かるだけで、大和撫子に育てる!!!とか言われてもな
2023/04/25(火) 17:13:25.01ID:+KI+LCCr
なろう版は小説にすらなっていない気がするが……
本編ではなく、思いついたシーンのメモ書きかと錯覚してしまったわ
悪い意味でWeb小説的過ぎるな

作品の根幹部分が〜ってのはすごく同意する
タイトルからすると「姪っ子に振り回されるおっさんを描いたハートフルコメディ」みたいのを想定するんだけど、
設定から描写、セリフ回しや地の文の形式にいたるまですべてが、それを描くための工夫がされていないのよな

この想定が違うのなら、まあされてなくて当然なんだが、だからといって何を読ませたいのかというのが見えないのもまた事実
2023/04/26(水) 02:42:37.74ID:XiPiDiXd
>>890
webtoonに原作を供給するって話が出ていて、スタジオの代表とも繋がっているようだからそこに期待されているんじゃないかな
コミカライズもするつもりみたいだし
漫画についてはBookbaseではなく別の会社がやっていくらか中抜きするってやり方だろうから、上手く数を売り込めば売上は結構出るかも
カドカワとか売上のだいたい2%程度は抜くんだけど、仮にそのぐらいbookbaseも抜くとしてさ
年間5万部ほどの売上がある中堅コミカライズを10本供給して50万部、単行本700円だとしてその売上の2%だと420万円になる
そんなに売れるわけねー!って思うだろうが、書くのがそこそこ名の売れた作家で売るのも他社なら現実味あるよ
これではただのコミカライズ中抜き業者だからBookbaseの存在意義がまったくないけど、今のところ作家は集まっているようだし
2023/04/26(水) 02:50:48.07ID:ivBWmX7q
>>900
あくまでプロローグとしての話だからな
姪とおじの掛け合いがメインの漫才やコント的な作品なんだから、漫才やコントのような最小限の前振りと説明をしたら掛け合いに入るほうが正しい
小説らしい描写や細かい背景云々は、プロローグが終わったら入ればいい

それで駄目に見えるとしたら、真の問題は「そもそもの掛け合いがつまらない」というところ
構成をいじったところでどうにもならん
2023/04/26(水) 03:01:43.86ID:XiPiDiXd
>>901の続き
ちなみに漫画編集部側にもBook base産を利用するメリットはあってな
通常はシナリオ原作でも原稿料が発生するのだけど、コミカライズだと監修料って扱いになって相場がめちゃくちゃ下がるんだわ
これで安く原作揃えて、絵師上がりでシナリオの書けない漫画家をつけると連載のコストは安くつく
新興レーベルはこのやり方で数を揃えようとしていて、正直なところ作品の質を見極める能力もない
そういうとこを狙い打ちにして原作売りまくれば、スケールはしないけど意外と稼げるんじゃないかな
2023/05/11(木) 10:35:16.45ID:ZA4EJk9p
電撃のような有名なところ出身な作家が来ても
じゃあ今は?というのもいる
時代の流れについていけず売れなくなってしまった作家は少なくない
905創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 06:34:48.04ID:csvRsPxD
2023/05/22(月) 21:21:25.47ID:Tbl0rlZ7
うーん、おひさ俺様アンチ君です
繰り返す夏休み
年号=元号ですよ。一般的には年のことじゃない。ましてスマホでは西暦だろうし和暦ではない。いまいち
若干一五歳。弱冠な。その上弱冠って二十歳のこと。これ校正あるあるで頻出する表現、知ってるべき。
夕日が沈むポエム。完全に作者になってる。あの興味ない人間の主人公らしくなくて非常に違和感ある。ここだけ三人称なのかもしれんが。
今→2年前に戻ってる→夢オチという2段落ち→7月3日に戻る、こういうことすると時系列わかりにくいし信頼性が下がる
長い期間新聞の一面。新情報、進展が出ないと連日一面は厳しいのでは。
一人殺されたくらいで大げさすぎ。ワイドショーはそんな感じだが新聞には連日報道することがある。
「犯人の名前は」なのに述語が名前以外を含んでてなんか違和感ある
「晩御飯」と「ご飯」、漢字の統一はしよう
「瞳を細めた」「細い瞳」。瞳が細くなるのは猫とかだべ。まぁ文学表現だけど。瞳は目ではなく瞳孔。
試し読み、なんか中途半端だな、なんだこれ(驚愕)
2023/05/22(月) 21:37:27.88ID:Tbl0rlZ7
続き。補足。
夢オチのとこ、これ明晰夢にして夢だけどと前置きして2年前の夢と先に説明したほうが良かったんじゃないかと。
早々にひっくり返す茶番を演じたので、今後の時系列いじるメインになるだろう描写がことごとく信頼性がなくなって、意味不明になってしまわないか心配。
時間の動かし方が下手に見える。それでループものやろうってんだから度胸あるわ
2023/05/22(月) 22:53:25.07ID:xg51nhqw
試し読み公開されたやつについて?

とりあえず弱冠については見当違いかと
原義は確かに二十歳のことだけど、辞書見れば普通に「年の若いこと」ってのも載ってるよ
NHK放送文化研究所には、そういうのは「新しい用法」と書いてるけど、調べてみると結構古くから使われてる

吉川英治は「弱冠十七歳」と表記してるし、三十三を「まだ弱冠といっていい」とも書いてる
(流石に三十三はまずいと思うが
菊池寛も二十歳以外を差して弱冠を使ってるようだし、
高浜虚子に至っては「弱冠六十五歳」なんて書いてる(これはさすがに誤用だろう

若冠は誤表記とされてるけど、万葉集に出てくるようだし本当は正しいのかも?
きちんと研究した資料は見つからず

まあ若干はおかしいわな
2023/05/22(月) 23:03:07.01ID:Tbl0rlZ7
ツイッターの校閲の記事で「20歳前後の若いこと」とあり弱冠28歳は直したとあるね
15歳はなんか逆に若すぎる気がしないでもない
あと「こんな若いのに素晴らしいことをした」みたいなニュアンスがある気がするんだがどうなんだろう
なんとなく文脈からも違和感ある
死亡記事を褒め称えたりしないし
まぁ俺はアンチなんで
2023/05/23(火) 11:19:50.86ID:fAAdFXwZ
該当物を読んでないのでニュアンス的に適当だったかどうかは知らんけど、909の言う通り褒め称えるような意味合いはある気がする
実際上のレスするために当たった昔の作品でも、少なくともマイナスの意味では使われてなかった

今新着にある受賞作()かな?
自分でも見てみたいけど、BookBaseのにあんま時間使いたくないからスルー(と言いつつ昨日は調査に時間かけてしまったが
そのうち読んだらここに感想書くわー

こっちもアンチなので仲良くしようね
2023/05/23(火) 11:20:31.08ID:fAAdFXwZ
ID変わってら
910=908です
2023/05/26(金) 16:25:17.42ID:jELsBajG
3500万入るなり12万する椅子を買ったとかはしゃいでるアレに何が出来ようか
肝心のビジネスはこの有様よ

ほんまひでーわ
913創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 07:11:22.20ID:fa05hbqI
結局バカ相手の商売だからやってることが同じくらいでちょうどいい。
ヒカキンかかもにたようなもん。
自称編集者の中では唯一の成功者とおもう。
2023/05/29(月) 22:06:15.37ID:3XrtglNy
何か色々書いてるのいるな
2023/06/13(火) 20:06:03.76ID:Cb/ZRDVL
なんか外部講師を招くようだけど
感性が古い人間の話を聞いて喜んでるようじゃな……
サンプルとして挙げる例が何年前のものだとか
サンプルに付けるタイトルが昭和だとかさぁ
今だとリコリスくらいのを分析して解説するならともかく
2023/06/13(火) 23:04:12.76ID:oY4o+cFx
あそこは作家ごっこをしたい人に気持ちよくすごして貰うための文藝キャバクラだからそんなんでいいんだよ
2023/06/14(水) 00:30:55.42ID:+novgxzV
まあ現在進行形で講師をしてる人だし、そんなに変なことは言わないだろう
値段が高いからその価値があるかは分からんが
2023/06/14(水) 07:32:37.79ID:tY8Upzn+
ケツ毛まで毟られちゃう
919創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 02:04:40.98ID:L47lgkf5
講師何て講師でしか通用しないレベルだろ
元プロかなんか知らんけど
現役で作品作って売れる奴なら講師何てせんわっていうね
2023/06/15(木) 03:37:00.77ID:R2fSHn/Y
ケツ毛集めて何に使うかだよな
表紙絵高いだろうにKindleやサイト展開には使わずツイッターで見せびらかすだけとか、そういうの
2023/06/15(木) 07:30:32.23ID:efig+nbK
>>919
運営を批判する意見は分かるが、その発言は引く
2023/06/15(木) 09:29:39.50ID:Am97V6FT
引く引かないのは個人の感性だけど
プロの現場では他の分野でも割と言われている事実だよ
2023/06/15(木) 09:34:14.05ID:Am97V6FT
これは古典だけど、今の最新や流行は〜と付け加えることができれば、
講師としてはマシかもしれんが。その辺も見極めたほうがいい
2023/06/15(木) 09:34:20.65ID:efig+nbK
無知過ぎだろ……
2023/06/15(木) 14:13:44.03ID:xbrDalng
内輪で回してる専門学校()みたいなのはともかく外部から招く場合は一線級のプロが講義する例も少なくないと思うが?
「講師やるような奴は本業で稼げないから!」って発想は短絡的だろ

と思ったけど調べたら作家でも編集でもなんなら講師でもなくて何もできないけど理屈だけ煮詰めてるワナビにすらなれてない奴じゃん
実力もなく成功もしてない奴の創作論なんてネット上にいくらでも転がってるのに6600円も取るのやべえな
しかもこの値段を適正価格だとか持ち上げてる信者もいて恐ろしいわ
2023/06/15(木) 15:19:45.30ID:pMTz9N6f
一線級のプロがやる講義なら話を聞く価値はあるかもしれん
よほどの天才級じゃない限りは、最新の流行をチェックしてるものだし
最新の技術まで煮詰めていることもあるだろう
それすらしていない作家未満の話に価値があるのかどうか
2023/06/15(木) 16:38:05.42ID:7t7LGdLx
雑談スレで作家のつもりなゴミどもみたいなのが偉そうなこと言うんだろw
終わってるな。
実績が伴っていない奴らの話なんて、書いちゃだめなことややっちゃだめな事しか参考にならんよ。
928創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 04:24:17.63ID:DeWRXhHV
今回の自称講師は一線級のプロでもなんでもない
まさに(自称)講師しか出来ない奴じゃん

百歩譲って講師として仕事が成り立ってるとしても文字通り講師でしか通用しない奴やで
2023/06/16(金) 07:14:49.94ID:YGgKKTEC
編集がワナビから金貰うとか自体が終わってんだろ
930創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 07:59:58.75ID:xvFf7DkG
https://i.imgur.com/bN7hPyc.jpg
https://i.imgur.com/DOgBPIX.jpg
https://i.imgur.com/xxwJd8s.jpg
https://i.imgur.com/qHFBN9S.jpg
https://i.imgur.com/yuvZwzO.jpg
https://i.imgur.com/z7WfiNY.jpg
https://i.imgur.com/vQl0oby.jpg
https://i.imgur.com/EHKb7a4.jpg
https://i.imgur.com/ykNYcHs.jpg
https://i.imgur.com/2P9E11M.jpg
https://i.imgur.com/WSW6VRy.jpg
https://i.imgur.com/OK5p9vb.jpg
https://i.imgur.com/8KAWXCc.jpg
https://i.imgur.com/nyQGIev.jpg
https://i.imgur.com/KH1SaXS.jpg
https://i.imgur.com/uP7e9Fi.jpg
https://i.imgur.com/72RgWUR.jpg
https://i.imgur.com/nG1kMLM.jpg
2023/06/20(火) 13:08:38.81ID:zqI1TWkR
講演会を定期的にやれば結構稼げそうだな
本業が何か分からなくなるが
2023/06/20(火) 21:04:12.75ID:wVBQgATK
情弱騙すセミナービジネスで一貫してるじゃないか
2023/06/20(火) 22:51:44.83ID:dMrFVlqP
金そんなにあるなら編集とかで雇って欲しいわ
なんか募集もしてるみたいだから
手のひらクルクルして応募してみるかな
お金チューチューしたい
2023/06/21(水) 11:05:27.29ID:uBwkhU40
ワナビチューチュースキーム
2023/06/22(木) 14:47:11.51ID:5zEf5+KC
BBサイトは自滅しててほぼ詐欺だけど
ワナビの接待してお金稼ぎするのは需要があってお互い料金にも納得できてるみたいなのでそれ単独で非難するきはないな

ただBBサイトありきのコンテストはかわいそう
Amazonでも売ってやれよ
2023/06/23(金) 00:31:13.43ID:yZHFIofP
その売上ゼロの事業を隠れ蓑にプロ名乗って業界人面してセミナービジネスしてんだからそっちも罪深いやろ
937創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 15:44:42.77ID:plKoKl5y
セミナーの宣伝はガンガンするけど、作品の宣伝は皆無やな。
2023/06/24(土) 19:07:20.63ID:a7mmKv5B
そういや新レーベルを作るんだよな
何の意味があるのかわからんけど
2023/06/24(土) 19:55:43.94ID:2lRIKTUt
新レーベルはkindleでやるんじゃね?
BBやコミュ、セミナーで養分になったみんなの金を集め
優秀作はkindleで電子書籍化します
印税は15%です
2023/06/25(日) 22:02:29.02ID:4TAYEDtm
月1回セミナーか
毎回150人集めれば年1000万円以上稼げるな
2023/07/05(水) 16:05:13.38ID:0M4/XNEU
結果が全て
100%の完成でゴミみたいな売上のものと
85%の完成度で売れるものなら
後者の方が良い
なぜなら、前者に携わった者はもうこれ以上伸びる見込みがないと見なすのが商業の世界
2023/07/05(水) 17:07:07.20ID:JpSfDxw6
結果が全てなのは同意するが、85%だから売れなかったという言い訳は誰も聞いてくれない
だからみんな納期の範囲内で100%を目指す
2023/07/05(水) 20:25:19.41ID:BfrcrPhu
何かと思ったらこの辺の話か
twitter.com/NovelPengin/status/1676535037658042369

>ちな、ユーザーさんは微々たるところの違和感もちゃんと感じてるし、そこに価値を感じるもんよ
>イラストだったら数ピクセル、小説ならたった一単語にすら違和感を持つのよ。
>だからこそ、何かを創るときはユーザーを驚かせる気持ちで常に創るのが大事なのよ。

言ってることは間違っていないな
言ってることは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 22:40:21.39ID:ZkH/QmEj
ちなみにbookbaseが作る作るって言ってたレーベルのデザイン

なんも驚かないしダサく見えるのでデザイナーに頭下げてデザインしてもらうべきだろこれ

https://twitter.com/trademark_bot/status/1658733855631704068
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/05(水) 22:48:49.49ID:EamktsEV
ほーん、よく見つけてくるな
2023/07/06(木) 12:49:37.16ID:XIOdnqIS
先にせめて85点取れるようになってくんないと、何言っても「何言ってんだこいつ」以上にならないよね……
947創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 19:42:36.09ID:+0b9C0zA
あのコミュニティからプロになれた人っているの?
948創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 21:48:12.53ID:MMI6vkrF
出身売れっ子がいたら宣伝しているとは思う。
949創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 21:59:53.52ID:MMI6vkrF
ほめてもらい、楽しく創作って趣味向けサービスとしていいとは思う。
でもラノベの場合、無料サイトでたくさん書いて、ファンつけて、出版社に声かけてもらうか、賞に応募が
主流だから、プロを目指しますが目的なら、このサイトのスタイルではないね。
2023/07/08(土) 15:11:35.00ID:DoJBmC1C
よその方針にケチをつけている場合じゃないだろ・・・とは思うわ
2023/07/08(土) 22:27:39.00ID:jHfGFtBq
成功しているのなら、100%が絶対正しい説を唱えるのはいいけど
100%やって失敗してんのなら、100%意味あんの?って思う人はいるだろうよ

結局は広告戦略だとか作品の外で決まることも少なくないし
15%は、作品以外を良くするために使って売れたなら、作品85%も正義だよ
2023/07/08(土) 22:29:43.19ID:bz6ReLnQ
あの人たちの作品の自称100%が他人から見て85%にしか見えない説を唱えておこうかな
2023/07/09(日) 04:18:12.10ID:+FgITKGN
>>944
これが100%の仕事!!すごいね、100%って
954創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/11(火) 19:44:08.70ID:krkGjkCS
テーマを軽視だとか、創作論語る奴にろくなのはいねーな。
955創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/11(火) 19:45:45.02ID:krkGjkCS
>>950
その通りだと思う。
2023/07/12(水) 00:23:27.92ID:efCWyhNV
てか最高記録で100冊程度しか売れてない自称出版社がプロ面気取って人様の方針にけちをつける時点でありえない
そんなものに騙される奴は一生ワナビでしょうよ
957創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 12:50:02.73ID:bt/7/yeE
ダンガン文庫はいいけどさ、他のコンテストの作品いつ出るの?自身がnoteで「ぜひ4月中には出るはずの『グリムコネクト』などを筆頭にしたボクの担当作を読んでもらえるとわかるかなと思います」って書いてるけど一向に出ない。何がしたいのかよくわからんな。
2023/07/17(月) 01:24:51.49ID:YIFAQjVe
え? スペースで話したって話で、他で告知はしてないみたいだから真偽不明だけど、電子書籍でも出すんじゃなくて、電子書籍でだけ出すなの?
2023/07/17(月) 06:16:41.52ID:38XEXr9i
俺の個人本ですらペーパーバックの紙本買えるんだよなぁ
よく考えたら仕事してないだけでは
2023/07/17(月) 11:58:22.61ID:kRVPoqTf
電書オンリーだろうなって思ってたけど
ツイッター反応見たら紙も出るようなこと言ってる垢あったけどマジ?
書店の棚もないのに?まさか、他の出版社が並んでるところに置かれるとか思ってないよな?
もし自費出版系なら、他の自費出版系と同じように小説などとは全然別の棚に隔離されて置かれるわけだが……果たして
2023/07/17(月) 19:42:46.74ID:2oLqXz63
マイナビ出版の販路で流通させられます。
自称出版社の同人サークルとかと一緒にしちゃ駄目ですよ
2023/07/23(日) 22:24:08.25ID:CumMgrdW
ダンガン文庫の応募規定、電撃文庫大賞のサイトに記載されてるの丸パクリだったみたいだな
それを謝罪もせずにこっそり修正
色々とtwitterで批判しておきながら、やってんねえ
2023/07/23(日) 23:05:06.06ID:Y5zz0Zuy
>>962
KADOKAWAにその魚拓つけて、関連レーベルですか?って送ってみたけど、反応がない
2023/07/23(日) 23:08:04.76ID:1J8JTAZ7
書店では電撃文庫の隣に置いて欲しいみたいな事とかも言っていたけど、結局、紙本も出すの?電子だけなの?
サイトのどこかに書いてあるのかもしれんけど、分かり難いから、まずサイトのデザインを何とかして欲しい
2023/07/24(月) 00:17:01.59ID:JwjBXS7x
魚拓あるのかナイスすぎる
今までさんざん創作論やったり他者を批判ばかりしてきたし今後はその魚拓貼り付けて擦ってもいいかもしれん
2023/07/24(月) 00:55:44.83ID:0AUwvJYs
>>963
弊社と関係があるような発表をされたのは迷惑なので訴える事にします
だとしても、わざわざ返信してこないだろうし
何人かで通報しないと、単純に悪戯扱いで無視されて終わるかもしれん
2023/07/24(月) 01:29:57.01ID:JwjBXS7x
魚拓のURLがあれば欲しいな
2023/07/24(月) 02:29:58.86ID:ArNgWYPQ
>>964
プロットコンテストは「BookBase内で電子書籍として出版されます」
と応募フォームに書いてあるよ紙にはならん
電撃文庫の隣っていうのは別の話じゃないの?
2023/07/24(月) 08:28:26.34ID:QPTY0rx6
つべの放送見たけど
夢はでっかく!お金が入ったら紙も出すし翻訳もします!って感じだった
970創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/07/24(月) 18:54:05.70ID:vzV7+XOW
確認した。
応募規定の免責事項でかなり被ってるけどこれで燃やすのは無理だな。

講談社とか小学館系とかと比べても大差ないし、無理筋が過ぎるだろ。それに応募規定を丸パクリされたからといってKADOKAWAに悪影響があるわけでもないし、明確な著作権侵害でもない。
仮に火種になったとしても、参考にしました。で終わる。
つか名誉毀損で反撃食らうぞ。

せめてレーベル画像とかで丸パクリだったら思いっきりイケんだけどな…
2023/07/24(月) 21:42:30.89ID:nGp2kHHz
>>969
混乱している人がいるし、夢であって、紙は計画がありませんとしっかりと念押ししてないのか?

>>970
今のはもうサイレント修正された後だから比較しても仕方ないぞ
電撃の文字がそのままあったという話
ある書籍化作家が魚拓を集めていると言っている
もしかして火消しに来た?
2023/07/24(月) 23:07:57.74ID:v3qRfhDK
>>970
角川のコンテストと誤認させる企画を発表しておいて、何事もなかったかのようにしてるのが問題なのだが
2023/07/25(火) 03:39:51.65ID:apaxumwa
誤認させるというより、単純に自分たちで規約を考えるのがめんどくさかったからコピペしたとかのレベルじゃねーの
それはそれで、会社としてあまりにも杜撰だけど
2023/07/25(火) 12:43:32.17ID:IGIc8YGf
利用規約が同業他社のコピペとか弱小でよくあるよね
信用できない基準の一つ
2023/07/25(火) 17:05:29.55ID:TLQHOsfe
カクヨム書籍化作家もスクショをRTしてるし、まとめサイトに載ればダンガンも何か言いそうだな
2023/07/25(火) 23:14:37.83ID:ZL1DvlLa
https://note.com/supai/n/na9c080bfaf2c

これか?
2023/07/25(火) 23:24:09.87ID:V8Bt5giU
ほんっと徹頭徹尾ゴミクソだな
978創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 23:45:28.69ID:9hBH/37i
BookBase、ついに一般作家の書籍販売を停止
979創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 23:46:50.80ID:9hBH/37i
クラファンのリターンは永遠に履行不能に
980創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:44:59.37ID:dA+Jp1OK
機体トラブルで宇宙船が酸欠状態に陥り、あと7分しかなく・・・

小説すきで、趣味で短編小説を書いては朗読してくれる
料理好きで家庭的な可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
2023/08/03(木) 16:02:17.38ID:/jjinnWF
「誰でも自作の小説を投稿し、販売できる小説販売プラットフォームサイトを作ります」でクラファンしたけど、そのサービスを中止するとなると出資した人達の金はどうなるんだろ?
https://camp-fire.jp/projects/view/190315
2023/08/04(金) 11:03:58.45ID:zzg0joVv
BB一般作家分、売れないからやめますってことなのか?
新レーベルとやらは売れなくてもチャレンジ続けるって言ってたような気がするが
信用する人いるん?
2023/08/06(日) 16:49:02.07ID:3g41GiVi
居るのが闇の深い所だぞ
Twitterの創作論四天王みたく持ち上げる奴までいる

勘弁してくれよ
2023/08/07(月) 10:04:14.37ID:2AEkeDtU
ペンギン、何か実績ある訳じゃ無いのに薄っぺらい論説で人集めてる感ある
2023/08/07(月) 21:47:50.94ID:5inXN/p+
情弱ビジネスとしては正しいよね
教祖の才能はあるよ
2023/08/07(月) 22:23:27.90ID:A9kz28Kk
すでに信者ぽいのもいるからな
それはまぁいいけど、某榊とか某ゴリラとかよく相手にしてるなって思う
2023/08/08(火) 00:01:50.76ID:wv1NGSNY
榊はともかくゴリラなんてこいつも所詮講師レベルの情弱ビジネスマンじゃんw
2023/08/18(金) 00:50:34.01ID:zK35OFvq
またろくでもない発言して方々から怒られてツイ消ししてんじゃん
https://twitter.com/NovelPengin/status/1691993862804570173
(ツイ消し済み)より引用
かつて、とある作家さんに『本当は漫画作りたいけど、絵が描けないから小説を書いてる。これがコミカライズできれば間接的に漫画を描いたのと同じだし』って言ってて、モヤモヤしたことあったけど、今思えば小説家にも漫画家にも失礼だし、たぶん本当に小説で感動した経験がないんだろうなと思う。

色々とチャレンジする人を潰す天才だよね
頭の中の物語を世に放つのが目的ならそれがどんな手段でもいいじゃん
小説・マンガ・ゲーム、表現方法なんていくらでもある
何で成功するかなんて分からないしチャレンジするのは悪くないと思うし
そんなん揶揄したら何もできないと思うんだが、リーダーとしてこんなんでいいのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/18(金) 17:18:05.12ID:s59BRYSz
webtoonに原作卸すとかいうのはどうなるんだろ?
2023/08/20(日) 08:01:09.75ID:NoNTU1LN
ホントは何か作りたいけど
無産だからビジネスごっこで情弱相手に教祖してる誰かさんの代替行為そのものじゃねえかw
2023/08/20(日) 12:32:21.55ID:lpQHZc0t
電子書籍の話ばっかなんだけど、
紙本も刷って、書店の棚に並べる話はどうなってるの?
2023/09/08(金) 22:17:47.03ID:U5RmbV5v
生まれ変わったサイトのレビューよろしく
2023/09/11(月) 02:14:51.61ID:XZvb11vi
誰もおらんな
994創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:45:34.87ID:dSGQzBDI
もうどうでもいい
2023/09/15(金) 02:46:02.07ID:DMwkIRAE
俺様アンチ君なんだが
もう面倒くさいのでパス1
996創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/09/18(月) 14:20:56.10ID:mer8LI5G
パス2
2023/09/29(金) 13:03:59.24ID:mPkJD1K3
ダンガン文庫の身内感きっつ
2023/10/04(水) 11:12:43.46ID:VyuNSL1h
小説版メルカ◯はどうしたんだよ
2023/10/04(水) 11:12:54.62ID:VyuNSL1h
小説版メルカ◯はどうしたんだよ
1000創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/10/04(水) 13:05:16.78ID:VyuNSL1h
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 734日 21時間 11分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況