〈誰でも出版〉Book Base〈ネット小説・コミック 販売プラットフォーム〉
https://bookport.net/
オタクペンギン(社長)
https://mobile.twitter.com/NovelPengin?p=s
https://note.com/noraentrepreneur/n/nb18d5f00ea1d
最高の物語が生まれ
そして出会える場所
BookBaseとは、電子書籍版メルカリのような、誰でも自作の小説や漫画を掲載し、
販売することのできる出版プラットフォームです。
小説家、漫画家、イラストレーター、翻訳家が稼げる環境をつくることで
最高の物語が生み出され続ける世界を実現します。。
BookBaseの特徴
作品を出版するために存在した従来の高いハードルを取り払い、1部からでも利益を出すことができる仕組みが本サービスの特徴となります。
また、作者さまにとって自由度の高いサービスとすることで、それぞれのスタイルと目的に合致した使い方をしてもらえることを願っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
〈誰でも〉Book Base〈作品販売〉
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1創る名無しに見る名無し
2020/01/08(水) 19:15:16.40ID:L4x79GRu2創る名無しに見る名無し
2020/01/08(水) 19:16:07.20ID:ib9WXf3/ BookBaseの特徴
作品を出版するために存在した従来の高いハードルを取り払い、1部からでも利益を出すことができる仕組みが本サービスの特徴となります。
また、作者さまにとって自由度の高いサービスとすることで、それぞれのスタイルと目的に合致した使い方をしてもらえることを願っています。
◎掲載作品はすべて有料作品。
◎掲載するための登録料や掲載料などは一切なし。
◎販売した額から10%のサービス利用料と3%の決済手数料を頂戴します。
◎最大印税率87%
◎作品の著作権、出版権は運営側で専有しません。
◎1冊の価格や文量は作者さまが自由に設定できます(最下限は設定予定です)。
◎作風やジャンルの制限などはありません。
◎全作品試し読みが可能。試し読みの範囲は作者さまが自由に設定可能です。
作品を出版するために存在した従来の高いハードルを取り払い、1部からでも利益を出すことができる仕組みが本サービスの特徴となります。
また、作者さまにとって自由度の高いサービスとすることで、それぞれのスタイルと目的に合致した使い方をしてもらえることを願っています。
◎掲載作品はすべて有料作品。
◎掲載するための登録料や掲載料などは一切なし。
◎販売した額から10%のサービス利用料と3%の決済手数料を頂戴します。
◎最大印税率87%
◎作品の著作権、出版権は運営側で専有しません。
◎1冊の価格や文量は作者さまが自由に設定できます(最下限は設定予定です)。
◎作風やジャンルの制限などはありません。
◎全作品試し読みが可能。試し読みの範囲は作者さまが自由に設定可能です。
2020/01/18(土) 22:24:48.45ID:FF8DMZ/c
○
4創る名無しに見る名無し
2020/06/26(金) 11:29:45.24ID:Pk4ejb60 ■作家登録時にクレジットカード、しかも有効期限やCVCまで登録が必須になっている凶悪さ
その他以下の登録が必須。
・住所
・電話番号
■二ヶ月以内の収益が1000円未満の場合、収益が一月分没収される。
二ヶ月間の収益が1000円に満たない状況が続けば、収益は全て吸い取られる仕組み。
「2ヶ月間合わせて売上合計金額が1000円を越えない場合、最初の月の売上は預かり期限切れとなり、出金ができなくなります。」
■読者は小説を購入してもサイト上のみでしか閲覧ができない(DLもできない)
■〜を実装予定です!とか言っているが、いつ実装されるのかの提示もなく、リリースも予定より大幅に遅れるのに直前までリリース日を公開しないなど、ユーザに対して誠実とは言えない。
その他以下の登録が必須。
・住所
・電話番号
■二ヶ月以内の収益が1000円未満の場合、収益が一月分没収される。
二ヶ月間の収益が1000円に満たない状況が続けば、収益は全て吸い取られる仕組み。
「2ヶ月間合わせて売上合計金額が1000円を越えない場合、最初の月の売上は預かり期限切れとなり、出金ができなくなります。」
■読者は小説を購入してもサイト上のみでしか閲覧ができない(DLもできない)
■〜を実装予定です!とか言っているが、いつ実装されるのかの提示もなく、リリースも予定より大幅に遅れるのに直前までリリース日を公開しないなど、ユーザに対して誠実とは言えない。
2020/06/30(火) 20:20:05.20ID:XM+d++Pi
予想の斜め上をいくグダグダさだった
出版に関する知識は無くても、もう少しまともなサイトは作れるだろう
いくらプレサイトでも酷すぎるな
あのサイト利用しようなんて考えるのは、クラファンに金突っ込んじゃった奴だけだろ
今はクラファンの金と借入金でやりくりしてんだろうが、収益が上がるとは思えん
半年も持たないんじゃね?
出版に関する知識は無くても、もう少しまともなサイトは作れるだろう
いくらプレサイトでも酷すぎるな
あのサイト利用しようなんて考えるのは、クラファンに金突っ込んじゃった奴だけだろ
今はクラファンの金と借入金でやりくりしてんだろうが、収益が上がるとは思えん
半年も持たないんじゃね?
2020/07/02(木) 15:59:52.86ID:fQYXXwO2
適当に操作だけしたけど中学生の夏休みの課題で作ったような出来のユーザー登録フォームでびっくりしたわ
ユーザーガイドのスキマとかのリンク全部死んでるし
なんだあれ登録最初の個人情報画面でJSで先にバリデーションしてから次にすすめてクレカジャンルと個別チェックさせればいいのに
最後にまとめてチェックだけして最初に戻るとか常軌を逸してる
エラーメッセージと画面も一致してないやんけ
これクレカ登録する人勇者だな海外のフィッシング詐欺とかすでに引っかかってそう
ユーザーガイドのスキマとかのリンク全部死んでるし
なんだあれ登録最初の個人情報画面でJSで先にバリデーションしてから次にすすめてクレカジャンルと個別チェックさせればいいのに
最後にまとめてチェックだけして最初に戻るとか常軌を逸してる
エラーメッセージと画面も一致してないやんけ
これクレカ登録する人勇者だな海外のフィッシング詐欺とかすでに引っかかってそう
7創る名無しに見る名無し
2020/07/04(土) 20:46:19.90ID:t0tnfAUs 正式公開が八月に延期になった件もtwitter公式アカウントで一切広報していない。
プレオープン後、公式アカウント含め関係者が一斉にダンマリを決め込んでるのも、なかなか見られない風景だね。
これでクラウドファンディングで金集めてからやってるって信じられるか?
プレオープン後、公式アカウント含め関係者が一斉にダンマリを決め込んでるのも、なかなか見られない風景だね。
これでクラウドファンディングで金集めてからやってるって信じられるか?
2020/07/04(土) 21:10:02.27ID:erpIFVjF
8月延期のソースどこよ
ツイでは勝手に言ってるやつ2人疑問系なの1人は観測したけど
社長編集公式見て回っても載ってなくね
公式サイトは7月上旬のままだし
ついでに社長のURLが死亡のportのまま放置という
とんずら夜逃げしちゃったかと心配になるレベルなんだけど
ツイでは勝手に言ってるやつ2人疑問系なの1人は観測したけど
社長編集公式見て回っても載ってなくね
公式サイトは7月上旬のままだし
ついでに社長のURLが死亡のportのまま放置という
とんずら夜逃げしちゃったかと心配になるレベルなんだけど
2020/07/05(日) 00:05:01.62ID:enARu4+8
クラファンに何万も突っ込んじゃった人は、マジで詐欺被害に注意しろ。
こんなんで稼げると思ってる人は、電子書籍ビジネスについて無知すぎるぞ。
金を出してもDL出来ない、スマホ未対応、そんなサイト誰が利用するよ。
いいか、客のいない場所に店を出しても商売にはならない。
作品が面白ければ売れる? そんな作品はとっくに芽が出て大樹に育ってるよ。
こんなんで稼げると思ってる人は、電子書籍ビジネスについて無知すぎるぞ。
金を出してもDL出来ない、スマホ未対応、そんなサイト誰が利用するよ。
いいか、客のいない場所に店を出しても商売にはならない。
作品が面白ければ売れる? そんな作品はとっくに芽が出て大樹に育ってるよ。
10創る名無しに見る名無し
2020/07/06(月) 19:55:56.57ID:loO2iIE7 8月延期は、事前登録サイト登録者への配信メールに記載してあるよ。
2020/07/06(月) 23:34:08.72ID:N7kDLhjV
うちのトイレットペーパーには書いてありますよとか言われも知らんがな
ネットから見える場所に書いてなければ
多くの様子見ユーザーからは見えてない
内輪だけでやるつもりならそれでもいいけど
行き着くのは秘密主義の村社会、限界集落だよ
ネットから見える場所に書いてなければ
多くの様子見ユーザーからは見えてない
内輪だけでやるつもりならそれでもいいけど
行き着くのは秘密主義の村社会、限界集落だよ
2020/07/09(木) 21:37:43.78ID:NluBpj+G
BookBase 気になるから時々ツイッターとか見ているけど、やっぱ同人レベルだな
今日も自作を宣伝している人がいたけど、あらすじを読んだだけでも商業レベルにないって分かる
俺が文フリとかコミケで同人小説を買うのは、紙の本として実体があるから
中身にまで満足するのは1割にも満たないけど、作る楽しさを共有できる感じがするから買う
BookBase の電子書籍に同じ金額を払うかと聞かれたら、答えはNoだな
普通の書店で、普通に売ってる小説を買って読むよ
今日も自作を宣伝している人がいたけど、あらすじを読んだだけでも商業レベルにないって分かる
俺が文フリとかコミケで同人小説を買うのは、紙の本として実体があるから
中身にまで満足するのは1割にも満たないけど、作る楽しさを共有できる感じがするから買う
BookBase の電子書籍に同じ金額を払うかと聞かれたら、答えはNoだな
普通の書店で、普通に売ってる小説を買って読むよ
2020/07/18(土) 19:47:20.89ID:Q53d0Mjw
https://twitter.com/NovelPengin/status/1284142311593500672
株を餌にして、タダでサイト作らせてたのか?
もう駄目だな……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
株を餌にして、タダでサイト作らせてたのか?
もう駄目だな……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/19(日) 08:08:53.78ID:euTBEEfH
13です
オタペン、またブロックしたみたいだな
文脈からすると会社の株をチラつかせて、無報酬で作らせていたみたいだ
真偽のほどは分からないが、こうした話が出てくる自体胡散臭い
ワナビ仲間の間で注目はしているが、作品を預けるだけの信用がない
新しい選択肢ができるのは良いが、あくまでも信頼できるならだ
オタペン、またブロックしたみたいだな
文脈からすると会社の株をチラつかせて、無報酬で作らせていたみたいだ
真偽のほどは分からないが、こうした話が出てくる自体胡散臭い
ワナビ仲間の間で注目はしているが、作品を預けるだけの信用がない
新しい選択肢ができるのは良いが、あくまでも信頼できるならだ
15創る名無しに見る名無し
2020/07/19(日) 19:45:36.27ID:eZDCvDsb2020/07/19(日) 22:35:55.20ID:euTBEEfH
>>15
元ツイは、13のURLだけど、リプした人間がブロックされてたのか、
それとも自分で消したのか、リプは消えている。
リプの内容からは、会社の株をチラつかせて開発に協力したが、
そんな話はしていないと、すっとぼけられてブロックされたらしい
クラファンにも投資しているのに、扱いが酷い
ちゃんと会って話をしてくれ……みたいな感じ
元ツイは、13のURLだけど、リプした人間がブロックされてたのか、
それとも自分で消したのか、リプは消えている。
リプの内容からは、会社の株をチラつかせて開発に協力したが、
そんな話はしていないと、すっとぼけられてブロックされたらしい
クラファンにも投資しているのに、扱いが酷い
ちゃんと会って話をしてくれ……みたいな感じ
17創る名無しに見る名無し
2020/08/17(月) 22:12:08.45ID:aXlSvs9+ これが失敗したらみんなKDP来いよ
2020/08/18(火) 02:08:49.19ID:ecfzY2io
成功する可能性を欠片も感じない。
売り手にはアピールしてるけど、買い手にとっては魅力ゼロだし。
売り手にはアピールしてるけど、買い手にとっては魅力ゼロだし。
2020/08/18(火) 02:31:43.30ID:m7/zWrhn
小説読者から見ると魅力ゼロというかepub系のkindleと比べるとはっきりとマイナスなんだが
PDF画像化とか10年前のセンス技術レベル
PDF画像化とか10年前のセンス技術レベル
20創る名無しに見る名無し
2020/08/18(火) 21:32:43.16ID:fjZZeR1j これはあれだろ、作者の集団の中で売ったり買ったりを繰り返して金をぐるぐる回して、
みんなで作家先生気分や評論家気分を味わうサービスだろ。
つうか現状ROM専が入ってくる余地がないよな
みんなで作家先生気分や評論家気分を味わうサービスだろ。
つうか現状ROM専が入ってくる余地がないよな
21創る名無しに見る名無し
2020/08/19(水) 13:49:12.51ID:q9pinXBj https://twitter.com/pyi0fvm7uxfjyjt/status/1295669109267394560?s=21
私をタダ働きさせて、デザイナーには融資用の見積もりを出させてその半値以下で発注しそれすらもむしり取ろうとし、更に銀行からはその融資用の見積もりで実際以上の金を融資させた。
これについてきちんと説明してくれませんか?みんな望んでますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
私をタダ働きさせて、デザイナーには融資用の見積もりを出させてその半値以下で発注しそれすらもむしり取ろうとし、更に銀行からはその融資用の見積もりで実際以上の金を融資させた。
これについてきちんと説明してくれませんか?みんな望んでますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/25(火) 13:28:46.01ID:oZs/3BWw
オープンしたと聞いて見に行ったが酷いな
あんなクソ見づらいサイト、誰が利用するんだ?
印税率に目が眩んで、読み手に我慢を強いる奴の作品なんか買わねーよ
あんなクソ見づらいサイト、誰が利用するんだ?
印税率に目が眩んで、読み手に我慢を強いる奴の作品なんか買わねーよ
2020/08/25(火) 13:50:00.52ID:xImz0lhU
ひでえなあって思ったのが、オタクペンギンが今現在のラノベの平均ページすら把握してなかったこと。
Book Baseに掲載する場合のページ数から発した話題だったかでなんか一冊文庫500Pぐらいとか言ってた。
いやいや、今から設立しようとしてる媒体の一般的形式ぐらい把握しておけよと。
結局総突っ込みされてその発言取り下げてたけど、その一幕だけでもう駄目だって分かるわ。
案の定オープンしたらくっそ見辛いサイトだし。
Book Baseに掲載する場合のページ数から発した話題だったかでなんか一冊文庫500Pぐらいとか言ってた。
いやいや、今から設立しようとしてる媒体の一般的形式ぐらい把握しておけよと。
結局総突っ込みされてその発言取り下げてたけど、その一幕だけでもう駄目だって分かるわ。
案の定オープンしたらくっそ見辛いサイトだし。
2020/08/25(火) 13:52:30.89ID:xImz0lhU
あとさ、PCのブラウザなんだけど、試し読みしたら一画面に全部表示されなくてめちゃくちゃドアップになってすげえ読み辛いんだけど。
どこかに画面に収めるようなオプション機能あるのかと思ったらないし。
こんな試し読み機能で誰か買うと思ってるのかな……少なくとも自分は買わない。
どこかに画面に収めるようなオプション機能あるのかと思ったらないし。
こんな試し読み機能で誰か買うと思ってるのかな……少なくとも自分は買わない。
2020/08/25(火) 19:33:50.20ID:HXlANIEQ
小説サイトで読みにくいとか論外だろ
しかも、フォントの大きさとか段組みとか投稿者任せとかありえないよ
閲覧環境を整えるなんて最低限サイトがやるべきことじゃん
なんで利用者は文句も言わずにBookBaseマンセーなんだ?
洗脳でもされてるのか?カルトなのか?
しかも、フォントの大きさとか段組みとか投稿者任せとかありえないよ
閲覧環境を整えるなんて最低限サイトがやるべきことじゃん
なんで利用者は文句も言わずにBookBaseマンセーなんだ?
洗脳でもされてるのか?カルトなのか?
2020/08/25(火) 19:51:44.70ID:xImz0lhU
普通はサイト側が統一規格の変換ソフトなりなんなり用意して、有料にしろ無料にしろそれ使って変換して掲載して下さいってなるよな。
なんでPDFにする所からユーザー任せなんだよって思う。
なんでPDFにする所からユーザー任せなんだよって思う。
27創る名無しに見る名無し
2020/08/25(火) 20:42:48.51ID:iUykBdBU >>25
クラファンで金出してるから
クラファンで金出してるから
2020/08/26(水) 01:47:25.78ID:VJf/8Ci8
PCでクソデカなのは笑うよな
ブラウザのウインドウをスマホの縦画面みたいに横幅を制限して縦長にすると上下も画面内に収まるよ
まあ今度は文字小さくなるのあってクソ見にくいけど
ブラウザのウインドウをスマホの縦画面みたいに横幅を制限して縦長にすると上下も画面内に収まるよ
まあ今度は文字小さくなるのあってクソ見にくいけど
2020/08/26(水) 08:26:27.09ID:6/CVsSI4
むしろ、クラファンで金出してる人間こそ文句を言うべきだと思うが
買い手の立場で、出品してる人間に向かって言うとすれば
数パーセントの印税率に釣られて、クソ見づらいサイトなんか使うな
買ってほしい読んでほしいなら、まともに見られるサイトで売れ
買い手の立場で、出品してる人間に向かって言うとすれば
数パーセントの印税率に釣られて、クソ見づらいサイトなんか使うな
買ってほしい読んでほしいなら、まともに見られるサイトで売れ
2020/08/27(木) 01:31:43.61ID:vx2Z4Udb
表紙絵に惹かれて手を出そうと思ったけど
氏名住所電話番号入れないと登録できないのでブラバ
スマホから入力するの面倒だし、そもそも、他のマンガなどを買って読めるサイトでそんなもの要求されたことない
ここで売っている人間は、ここ直せって言った方がいいんじゃないの?
これがある限り俺は絶対登録しない
あと金出すなら文字数は知りたい
氏名住所電話番号入れないと登録できないのでブラバ
スマホから入力するの面倒だし、そもそも、他のマンガなどを買って読めるサイトでそんなもの要求されたことない
ここで売っている人間は、ここ直せって言った方がいいんじゃないの?
これがある限り俺は絶対登録しない
あと金出すなら文字数は知りたい
2020/08/27(木) 08:43:55.25ID:DeqDjEiq
小説サイトに限らず、不安や不便さを感じるサイトなんて利用しない
いくら印税率が高かろうと、買って読む人間には全く関係ない
印税率で出品者を集めようと、買う人間がいなきゃ商売は成り立たない
そもそも何の目新しさも無いサイトなのに、出版業界に革命を起こせるなんて錯覚した
情弱どもがクラファンに集まっただけなんだよな
利便性、収益性を考えれば、既存の電子書籍サイトの方が全然良い
いくら印税率が高かろうと、買って読む人間には全く関係ない
印税率で出品者を集めようと、買う人間がいなきゃ商売は成り立たない
そもそも何の目新しさも無いサイトなのに、出版業界に革命を起こせるなんて錯覚した
情弱どもがクラファンに集まっただけなんだよな
利便性、収益性を考えれば、既存の電子書籍サイトの方が全然良い
2020/08/27(木) 16:38:59.70ID:vb3lT88/
慌てて試し読みをブラウザに収めるような仕様に変更しててワロタ。
まあどのみち住所氏名要求するような電子書籍サイトは使わんけど。
まあどのみち住所氏名要求するような電子書籍サイトは使わんけど。
2020/08/28(金) 12:56:55.50ID:VdUqJ1dR
このサイトがどれだけ注目されていないかってのは、このスレの書き込みだけで分かるな。
誰も興味持ってない。
特に読み専の人間は。
誰も興味持ってない。
特に読み専の人間は。
2020/08/28(金) 14:05:09.57ID:EjPrfmZf
電子書籍を読むために住所氏名の登録が必須とか今更使わないな
2020/08/28(金) 16:15:31.15ID:DMWt/eHm
誰がサイトに利益をもたらしてくれる人なのか、根本的に間違えてるんだよな
作品を買ってくれる人がいなきゃ金は入って来ない
ビュアーを改善したっていうけど、他の電子書籍サイトの足元にも及ばない
決済はクレカのみ、登録は煩雑、クラファンのリターン以外で金出す人なんかいないだろう
話題もノベリズムに奪われてるし、今年いっぱい持たないかもな
オタペンは企業家ぶりたいだけで、商売の本質を見誤ってるよ
作品を買ってくれる人がいなきゃ金は入って来ない
ビュアーを改善したっていうけど、他の電子書籍サイトの足元にも及ばない
決済はクレカのみ、登録は煩雑、クラファンのリターン以外で金出す人なんかいないだろう
話題もノベリズムに奪われてるし、今年いっぱい持たないかもな
オタペンは企業家ぶりたいだけで、商売の本質を見誤ってるよ
2020/08/28(金) 17:59:46.71ID:KtIBRcJJ
作者の交流サイト(有料)を作る想定もあるらしいし編集も有料だし、しっかり作者から金を取る仕組みは作ってるようね
氏名住所電話番号要求するサイトなんか読み専は使わないだろうな
もしそれでも使うと思ってるのならヤバくない?
氏名住所電話番号要求するサイトなんか読み専は使わないだろうな
もしそれでも使うと思ってるのならヤバくない?
37創る名無しに見る名無し
2020/08/28(金) 21:42:14.74ID:XHYnSSrF 告白の人消えた?
金で折り合いついたのかな
それでも失敗するだろうが
金で折り合いついたのかな
それでも失敗するだろうが
2020/08/29(土) 15:14:03.35ID:j175cgEa
茶化しじゃなくて真剣に聞きたいんだけど、誰かここで本買った人いる?
いたらどんな感じのレイアウトというか読みやすさというか、そういうこと聞いてみたいんだ。
作品の面白さは別として。
いたらどんな感じのレイアウトというか読みやすさというか、そういうこと聞いてみたいんだ。
作品の面白さは別として。
2020/08/29(土) 15:17:52.40ID:IjgVmnbm
買ってないというか未登録だから推測だけど読みやすさはプレビューと同じなんじゃないの
40創る名無しに見る名無し
2020/08/29(土) 22:14:54.06ID:Bm//Uyrq ダウンロードしてオフラインで読めないのにPDFにする意味があるのか?
PDFも作者に丸投げだから仕様がまちまちで読みにくい
ブックウォーカーやKDPの方が絶対に良い
一太郎があればepub作れるし、そもそもKDPはWordのdocファイルでも電子書籍にコンバートできるしな。なにより売れるだろう。KDPは小説で年に400万500万稼ぐやつも出てきたそうだ
PDFも作者に丸投げだから仕様がまちまちで読みにくい
ブックウォーカーやKDPの方が絶対に良い
一太郎があればepub作れるし、そもそもKDPはWordのdocファイルでも電子書籍にコンバートできるしな。なにより売れるだろう。KDPは小説で年に400万500万稼ぐやつも出てきたそうだ
2020/08/30(日) 01:31:55.66ID:mKTCP3aF
オープン当日1690円の売上で喜んでたけど
以降、売上の発表もなくシーンとしている
読者数も分からんし……
以降、売上の発表もなくシーンとしている
読者数も分からんし……
42創る名無しに見る名無し
2020/08/30(日) 11:56:32.18ID:l2Cv2p1r 普通は作者から「売れた!」とか「売れない」の声が上がると思うんだけどな
ペンギンのダンマリに不満の声も出てこない
ペンギンのダンマリに不満の声も出てこない
2020/08/30(日) 13:53:44.38ID:iLaVp62H
だって、普通はオープン直後はしつこいぐらい宣伝するのにさあ、BookBaseってオープンした時に「正式サービス始まりました!!」ぐらいであとはなんもないよね。
オタペンも公式アカウントも全然呟かない。
たまに呟いたと思ったら不具合修正ぐらいで、どんな作品があるか全く宣伝しないから誰の目にも留まらない。
売れる売れない以前に知名度がないんだよね。
オタペンも公式アカウントも全然呟かない。
たまに呟いたと思ったら不具合修正ぐらいで、どんな作品があるか全く宣伝しないから誰の目にも留まらない。
売れる売れない以前に知名度がないんだよね。
44創る名無しに見る名無し
2020/08/30(日) 15:34:30.81ID:l2Cv2p1r だいたい作者にはリアルタイムで販売実績は届いてんのか?
ガチで小説系最悪のサービスとして歴史に名を残しそう
ガチで小説系最悪のサービスとして歴史に名を残しそう
2020/08/30(日) 20:28:56.41ID:Is0PcAFx
クラファンに投資した人って、今どんな風に思ってるのかね?
募集してた当時、無名の作家が書いた電子書籍が
5千部も1万部も売れるなんて、本気で思ってたのかね?
そんなに売れる作品なら、なろうやカクヨムに掲載しても、すぐに書籍化決まるし
ちゃんとした出版社から出せば、大ベストセラーになるっつーの
作品が10万円分売れるまで支援なんてコースに6人も応募してるけど
達成するまで何年掛かるんだ?それまでサイトが存在してるかね?
募集してた当時、無名の作家が書いた電子書籍が
5千部も1万部も売れるなんて、本気で思ってたのかね?
そんなに売れる作品なら、なろうやカクヨムに掲載しても、すぐに書籍化決まるし
ちゃんとした出版社から出せば、大ベストセラーになるっつーの
作品が10万円分売れるまで支援なんてコースに6人も応募してるけど
達成するまで何年掛かるんだ?それまでサイトが存在してるかね?
46創る名無しに見る名無し
2020/08/30(日) 22:27:12.58ID:l2Cv2p1r2020/08/30(日) 23:54:24.68ID:Is0PcAFx
2020/08/31(月) 00:08:38.99ID:EP7lLFpW
チャイナだから様子見だけどノベリズムには期待してる
ブックベースはもうええわ静かにお休み
社長の何も分かってないイキりがキツすぎる
ブックベースはもうええわ静かにお休み
社長の何も分かってないイキりがキツすぎる
2020/08/31(月) 03:50:43.33ID:N+F9+Gah
まあそもそもコロナのせいで四月末から五月に延期つって、そこからなんの音沙汰もなくいきなり八月になりましたってなったからなあ。
明らかにコロナ以外の問題があったんだろってスケジュールだわな。
明らかにコロナ以外の問題があったんだろってスケジュールだわな。
2020/08/31(月) 08:56:54.75ID:ac8e75nf
そもそもの話をするならクラファンの時点で既存のサービスの後追いで
実際に始まってみれば超劣化版じゃ人は集まらないでしょう
ベータ版のオープンとか言ってるけど基本仕様も出来てない
有料サイトとしては話にならないレベルでしょ
明日からノベリズムがサービス開始すれば消える一方だろうね
実際に始まってみれば超劣化版じゃ人は集まらないでしょう
ベータ版のオープンとか言ってるけど基本仕様も出来てない
有料サイトとしては話にならないレベルでしょ
明日からノベリズムがサービス開始すれば消える一方だろうね
51創る名無しに見る名無し
2020/08/31(月) 11:20:05.47ID:UJGB9vEO52創る名無しに見る名無し
2020/08/31(月) 20:11:12.28ID:UJGB9vEO 今したら編集長(素人)がアドバイスくれるってよ(棒
つくづく読者を見ない奴らだなw
つくづく読者を見ない奴らだなw
2020/08/31(月) 20:22:00.34ID:EP7lLFpW
売れる小説より売れてない小説が好きな編集長な
54創る名無しに見る名無し
2020/09/01(火) 19:34:20.17ID:LexJ4bFI どうよ?売れてる?
2020/09/01(火) 22:26:06.98ID:eYUUlmrg
全てにおいて上位互換のノベリズムの方が良いかも
登録時に住所や電話番号要求されないし
登録時に住所や電話番号要求されないし
2020/09/01(火) 23:16:14.62ID:5T5fodBn
ノベリズム行きのバスに乗り遅れるな!!
57創る名無しに見る名無し
2020/09/01(火) 23:34:48.16ID:LexJ4bFI BWインディーズやKDPの方が
2020/09/02(水) 00:26:28.68ID:K/8UgG8O
まあ普通ならKDPだよな
読者の数が段違いだし
しかしクラファンで金を出し、作品の編集代金で運営に金を出し、表紙を書いて貰って金を出し
さらに会員専用サイト()とやらで金を出す。
ここにいる作者は、金持ちだな
読者の数が段違いだし
しかしクラファンで金を出し、作品の編集代金で運営に金を出し、表紙を書いて貰って金を出し
さらに会員専用サイト()とやらで金を出す。
ここにいる作者は、金持ちだな
2020/09/02(水) 02:11:06.20ID:rouHk9q5
ノベリズムちょっと覗いたけど、見やすいからええ感じやな。
どっかのベースとは大違いや。
どっかのベースとは大違いや。
2020/09/02(水) 10:21:28.22ID:VjPh3CiZ
1週間以上経っても掲載されている作品が75のサイトと
1日で450作品以上のサイトでは利用者の数が違いすぎるわな
というかクラファンで支援した読者用のギフトコードいまだに使えないけど
使えないままサイト終了したりして…
1日で450作品以上のサイトでは利用者の数が違いすぎるわな
というかクラファンで支援した読者用のギフトコードいまだに使えないけど
使えないままサイト終了したりして…
61創る名無しに見る名無し
2020/09/02(水) 12:07:48.80ID:diINjRb7 ペンギン夜逃げすんのかな
銀行からも借りてるんでしょ
銀行からも借りてるんでしょ
2020/09/03(木) 00:01:46.76ID:DsYptlVM
ノベリストはノベプラのような投げ銭の仕組みがあるし
金足りなければあれでしょう、作者から搾り取るだけじゃね?
金足りなければあれでしょう、作者から搾り取るだけじゃね?
63創る名無しに見る名無し
2020/09/03(木) 07:18:09.24ID:2UtWdfB+ ペンギンよ
イベントやる暇があるなら働けよ
わざわざ出稿してくれた作家に失礼だろ
イベントやる暇があるなら働けよ
わざわざ出稿してくれた作家に失礼だろ
64創る名無しに見る名無し
2020/09/04(金) 21:04:14.03ID:owFDEYgs2020/09/05(土) 03:31:16.07ID:uFZjv7Qi
こけたもなにもまだ読者集めしてないから予想通りじゃないの?
まさかあれで読者が集まるなんて考えてないよな?
まさかあれで読者が集まるなんて考えてないよな?
66創る名無しに見る名無し
2020/09/05(土) 08:04:37.37ID:x/D/kqos2020/09/05(土) 08:36:07.47ID:agPk32RU
ノベリズムと違ってプレリリースすら出さなくてベータ版とか言ってお茶を濁してる時点で5000部売る気ないじゃん
68創る名無しに見る名無し
2020/09/05(土) 12:28:48.14ID:x/D/kqos 編集長は素人なのにアドバイスすんのかw
2020/09/05(土) 12:46:00.61ID:9zSy+avs
いくつか試し読みを見たけど、クラファンで支援してる作品ですら
1ページあたりの行数、文字数、行間がメチャメチャ、バラバラ
あんな状況を放置しておいて編集長とか良く恥ずかしくもなく名乗れるよな
1ページあたりの行数、文字数、行間がメチャメチャ、バラバラ
あんな状況を放置しておいて編集長とか良く恥ずかしくもなく名乗れるよな
2020/09/05(土) 13:52:36.46ID:2ufQXQlT
2020/09/06(日) 17:28:17.76ID:GmZRzZDB
8/23にオープンしてまだ二週間程度しか経ってないのに、公式アカウントもオタペンアカウントも先月末からダンマリ。
サイトのPRも作品紹介もしないって普通ありえねえだろ。
ノベルアップ+だって、賛否両論だけど宣伝はしまくるぞ。
これもう売れなさすぎて手じまいに入ってんじゃないの。
サイトのPRも作品紹介もしないって普通ありえねえだろ。
ノベルアップ+だって、賛否両論だけど宣伝はしまくるぞ。
これもう売れなさすぎて手じまいに入ってんじゃないの。
72創る名無しに見る名無し
2020/09/06(日) 21:15:23.78ID:NJvMG/cg2020/09/06(日) 23:23:38.20ID:uAXPT2HX
Twitterで『BookBase』を検索すると、この土日にサイトや作品を宣伝するツイート0だぜ
なろうで累計入りしている作品ですら告知ツイートしてるのに
くそ雑魚無名な作品やサイトが、宣伝も無しで売り上げ伸ばせるなんて思ってるのかね?
それとも運営してる奴らも利用してる奴らも、もう売れる気しないのか?www
なろうで累計入りしている作品ですら告知ツイートしてるのに
くそ雑魚無名な作品やサイトが、宣伝も無しで売り上げ伸ばせるなんて思ってるのかね?
それとも運営してる奴らも利用してる奴らも、もう売れる気しないのか?www
2020/09/07(月) 02:34:06.86ID:5unp/HbH
公式が宣伝しないのはクソとして作品出してる奴すら宣伝してないのか
2020/09/07(月) 04:01:06.96ID:zbEywlYF
そもそもツイッターの公式タグすらねえぞよく見たら。
2020/09/07(月) 12:37:51.93ID:ZxDVvSzV
リターンにレビューもあったと思うんだが、あれ誰か貰ったの?
一件だけなら見たけど
一件だけなら見たけど
2020/09/07(月) 13:54:39.67ID:zbEywlYF
クラウド以外でもなんだっけ、オープン前にあなたの作品見て編集者がアドバイスします!! 有料で!! ってのもあったよな。
そもそも一冊も本出してない会社で編集者っていうのもあれだが、あれもだれか応募した人いんのかな。
そもそも一冊も本出してない会社で編集者っていうのもあれだが、あれもだれか応募した人いんのかな。
78創る名無しに見る名無し
2020/09/07(月) 16:22:39.61ID:oT6Znzc5 みんな不満は最初から言えw
2020/09/07(月) 17:25:35.28ID:7g7q4Dq7
何かの本を世に出したことがあるわけでもなければ自分が作家というわけでもない
自称本好きがウエメセアドバイスして何か意味があるのだろうかとは思う
余程妥当なら別だが、本当にそれは『商業レベル』の視点なのか疑問
あとオタペンも起業に云回失敗した実績はあるが成功した実績は一つも無いので
意識他界系発言をするたびに同じ
なんでこいつら常にウエメセなんだろね
自称本好きがウエメセアドバイスして何か意味があるのだろうかとは思う
余程妥当なら別だが、本当にそれは『商業レベル』の視点なのか疑問
あとオタペンも起業に云回失敗した実績はあるが成功した実績は一つも無いので
意識他界系発言をするたびに同じ
なんでこいつら常にウエメセなんだろね
80創る名無しに見る名無し
2020/09/08(火) 08:07:59.56ID:yI+g336O クラファン組が訴える展開希望
2020/09/08(火) 08:53:36.46ID:txAYUXQ+
情弱です。
様子見てクラファン保険は申請するかも……
様子見てクラファン保険は申請するかも……
2020/09/09(水) 00:05:00.86ID:qd+zkymT
公式が呟いたぞ!!
バグ改善、アップデート予定!!
ブックベースの未来は明るい!!
バグ改善、アップデート予定!!
ブックベースの未来は明るい!!
2020/09/09(水) 02:22:40.43ID:fUDkQr9j
2020/09/09(水) 03:20:42.27ID:OS/R5s9A
85創る名無しに見る名無し
2020/09/09(水) 12:22:09.86ID:ECgn+BhO >>82
全て改善して角川やアマゾン並みに読みやすくなって、やっとスタートラインに立てるんやで
全て改善して角川やアマゾン並みに読みやすくなって、やっとスタートラインに立てるんやで
86創る名無しに見る名無し
2020/09/10(木) 23:49:11.42ID:Malrwf3W 集団訴訟マダ?
2020/09/11(金) 16:28:31.94ID:Z+VeLIo3
今日の21時になんか作品に感想言うラジオ始まるぞ!!
2020/09/11(金) 16:34:03.84ID:5dZJZVu+
>>87
感想乞食を集めて編集長ごっこだろ
感想乞食を集めて編集長ごっこだろ
2020/09/11(金) 16:48:13.58ID:+qhd5Ks+
前回葬式状態だったから今回はDMにして中止したんじゃなかったっけ?
90創る名無しに見る名無し
2020/09/12(土) 08:07:47.06ID:UyH/tcCX クーポンも売上保証もCFの約束全部無視して素人が編集長ごっこかい
2020/09/12(土) 13:00:38.20ID:lMhD2WV7
BookBase は、もう駄目だな
Twitter で検索してみても、運営も掲載者も殆ど宣伝していない
ほぼ同時期にサービス開始したノベリズムと悲しいほど差がついてる
雨の週末は読者が増えるのに、もう諦めてるんだろうな
Twitter で検索してみても、運営も掲載者も殆ど宣伝していない
ほぼ同時期にサービス開始したノベリズムと悲しいほど差がついてる
雨の週末は読者が増えるのに、もう諦めてるんだろうな
2020/09/12(土) 19:51:57.84ID:TzsklldJ
実在の本屋さんと同じ名前のようで、そっちのほうが大量にtwitter検索に引っかかるよね
何を考えてこの名前にしたのかさっぱり分からない
何を考えてこの名前にしたのかさっぱり分からない
2020/09/12(土) 20:34:40.32ID:mNcGVdf/
色んな本の基地にしたかったんじゃないかな。
まさか基地設立一週間で陥落するとは思わなかっただろうが。
まさか基地設立一週間で陥落するとは思わなかっただろうが。
2020/09/12(土) 20:45:41.47ID:+9hZ6KIM
ブックポートのときに名前がかぶってるからって言われて変えたんだよ?
だから今も社名が違う変な会社サイトになってる
なのにかぶってる名前をつけたんだ
なんでだろうね不思議だね僕には理解できないや
だから今も社名が違う変な会社サイトになってる
なのにかぶってる名前をつけたんだ
なんでだろうね不思議だね僕には理解できないや
2020/09/13(日) 22:14:24.15ID:FME7teS4
https://www.hidamaruanime.com/entry/2020/09/13/200000
また勘違い野郎が加わったみたい
また勘違い野郎が加わったみたい
2020/09/14(月) 02:22:12.29ID:zopLpDcr
アホや。人生立て直したくてこれは有り得んし
2020/09/14(月) 08:55:39.42ID:vMHMZFh6
>>95
最近この手の小説に感想書きます、アドバイスしますってのを見掛けるけど
公募も通らない投稿サイトでポイントも取れない人間のアドバイスとかいらねぇよ
こんな奴に編集してもらって嬉しいのかね?気が知れねぇな
出版社の編集が書き手として素人であっても作家が従うのは
出版社というバックがあって、ちゃんとした本になるからだぞ
何の責任も取らないワナビが編集とか何の意味があるんだ?
最近この手の小説に感想書きます、アドバイスしますってのを見掛けるけど
公募も通らない投稿サイトでポイントも取れない人間のアドバイスとかいらねぇよ
こんな奴に編集してもらって嬉しいのかね?気が知れねぇな
出版社の編集が書き手として素人であっても作家が従うのは
出版社というバックがあって、ちゃんとした本になるからだぞ
何の責任も取らないワナビが編集とか何の意味があるんだ?
2020/09/14(月) 14:35:29.18ID:o/Shal09
>>95
読者目線からの批評ならまあ無料だし聞ける部分もあるかもしれないが、本も出さないwebサイトの編集者からって言われてもなあ。
編集者ってのは出版社の基準をもってて、自社で売れるように意見するから作者も聞くわけで。
ほぼ同人販売に近いwebサイトの編集者の批評なんか、素人の批評と五十歩百歩じゃろ。
なんの参考にもならん。
読者目線からの批評ならまあ無料だし聞ける部分もあるかもしれないが、本も出さないwebサイトの編集者からって言われてもなあ。
編集者ってのは出版社の基準をもってて、自社で売れるように意見するから作者も聞くわけで。
ほぼ同人販売に近いwebサイトの編集者の批評なんか、素人の批評と五十歩百歩じゃろ。
なんの参考にもならん。
99創る名無しに見る名無し
2020/09/15(火) 09:51:31.58ID:nhZhKflK そろそろ言い訳が始まるかな
100創る名無しに見る名無し
2020/09/15(火) 14:35:49.08ID:pVH+/+9w 公式側もそうだけど、作者側がまったく売れたとか読んでもらったとかのアクションがないのがやべえなw
101創る名無しに見る名無し
2020/09/15(火) 20:38:31.52ID:nhZhKflK toCビジネスはユーザーとの勝負なんですよね。
よくイメージが大事と言いますが、一度付いたイメージを覆すのはたしかに大変で、最初に安い!をメインに行くと価格を引き上げて高価格のブランドにイメージ転換するのは...
だってよ。どの口が言うかw
よくイメージが大事と言いますが、一度付いたイメージを覆すのはたしかに大変で、最初に安い!をメインに行くと価格を引き上げて高価格のブランドにイメージ転換するのは...
だってよ。どの口が言うかw
102創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 02:20:07.28ID:Aq7bUaUA 意識他界系ってこういうのをいうんだろうなあ
本人は意識高い系が嫌いとか言ってるけど
マジで自分の事なんだと思ってんだろうな
本人は意識高い系が嫌いとか言ってるけど
マジで自分の事なんだと思ってんだろうな
103創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 08:11:43.57ID:Oq0VnpZT 高いつーか
book baseをダシに起業家ヅラしてセミナーで稼ぎたいだけ
最初から狙ってたんじゃろ
book baseをダシに起業家ヅラしてセミナーで稼ぎたいだけ
最初から狙ってたんじゃろ
104創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 08:30:53.24ID:2/XPJiA0 こいつと同じようにやったら失敗するって反面教師としては役に立つかもな
105創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 13:04:02.88ID:Ob4joTnV 本アカからbookbaseの文字外したんだね
これで検索でひっかからなくなったねえ
これで検索でひっかからなくなったねえ
106創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 13:35:10.15ID:I8+/VvfM 完全に敗北宣言やんけw
107創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 14:43:23.14ID:YGZ6xprA CF詐欺だろ、これ
108創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 14:48:36.08ID:mTkPSqxQ お金の話は心からしょーもないそうなので
クラファンも銀行も自分のお金じゃなくてどうでもよさそうだな
クラファンも銀行も自分のお金じゃなくてどうでもよさそうだな
109創る名無しに見る名無し
2020/09/16(水) 18:39:08.32ID:blKaUyAj 銀行の融資もザルだよな何処にも儲かる要素なんか無かっただろう
110創る名無しに見る名無し
2020/09/17(木) 19:29:53.59ID:1JEuoT7D ランキング機能実装!!
111創る名無しに見る名無し
2020/09/17(木) 19:50:54.50ID:EaZawWbW これで売上予想がしやすくなった
112創る名無しに見る名無し
2020/09/17(木) 23:45:42.28ID:SKJWilJF ランキングって普通10とか100とか並ぶと思うけど
月間は12位まであって、週間11位まで、日間に到っては4位までしかなく、
表示されてる数が違うってことは、売れてるのって、それだけって事?
さすがに少なすぎない?
月間は12位まであって、週間11位まで、日間に到っては4位までしかなく、
表示されてる数が違うってことは、売れてるのって、それだけって事?
さすがに少なすぎない?
113創る名無しに見る名無し
2020/09/18(金) 00:33:29.93ID:jpv8FEv/ いやまあだって宣伝もしてない、プロが書いているわけでもない、web電子書籍専門サイトの売上なんてそんなもんやろ。
114創る名無しに見る名無し
2020/09/18(金) 01:18:44.39ID:MBWex2wl115創る名無しに見る名無し
2020/09/18(金) 01:24:55.70ID:zPdRrGJj 閑古鳥ってどんな声なんだろうな
116創る名無しに見る名無し
2020/09/18(金) 03:19:12.50ID:jpv8FEv/ 閑古鳥はカッコウだからカッコー、カッコー、カッコーって鳴き声だよ。
117創る名無しに見る名無し
2020/09/18(金) 10:20:03.31ID:/jYp/R2Z >>114
続刊判定のある紙の本ならまだしも知り合いの作家にお布施ならここで買うよりも直接アマギフ送る方が喜ばれるんじゃね?
続刊判定のある紙の本ならまだしも知り合いの作家にお布施ならここで買うよりも直接アマギフ送る方が喜ばれるんじゃね?
118創る名無しに見る名無し
2020/09/19(土) 06:37:00.47ID:ggAADowl >>117
そりゃ利益が二ヶ月で1000円未満だと没収だからなー
そりゃ利益が二ヶ月で1000円未満だと没収だからなー
119創る名無しに見る名無し
2020/09/19(土) 13:45:12.71ID:obh6pq4A120創る名無しに見る名無し
2020/09/19(土) 16:27:37.81ID:ZZPKYxmI クーポン使えないのか
出資者舐めてるのか
言ってることとやってることが違う
売るための努力をしないで起業家ヅラすんなや
出資者舐めてるのか
言ってることとやってることが違う
売るための努力をしないで起業家ヅラすんなや
121創る名無しに見る名無し
2020/09/20(日) 02:37:27.65ID:0zTekSz9 ランキング日刊がゼロなんだけど
大丈夫?
売れてないの?
大丈夫?
売れてないの?
122創る名無しに見る名無し
2020/09/20(日) 08:21:29.95ID:yXBZzF3z >>121
月間のランキングが12位までで、週間のランキングが9位まで
つまり1週間で9作品しか売れていない
週間ランキングに入っていない作品は1週間で1冊も売れていない
このままだと週間ランキングに作品ゼロの日も近いのでは?
月間のランキングが12位までで、週間のランキングが9位まで
つまり1週間で9作品しか売れていない
週間ランキングに入っていない作品は1週間で1冊も売れていない
このままだと週間ランキングに作品ゼロの日も近いのでは?
123創る名無しに見る名無し
2020/09/20(日) 14:44:33.34ID:PqNakYtw 他サイトで無料で読める作品を高い値段つけて売っていると
購買者は呆れて逃げていくかもね
購買者は呆れて逃げていくかもね
124創る名無しに見る名無し
2020/09/20(日) 18:55:03.68ID:yNH9NJzO >>122
サービス全体の売上の落ち込みがリアルタイムでわかるなんて親切っすなw
サービス全体の売上の落ち込みがリアルタイムでわかるなんて親切っすなw
125創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 00:49:42.80ID:uN5IBNXj 小説サイト最悪の事件に発展しそう
126創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 03:05:41.47ID:KfG8C3+3 まじで笑うよね
ランキングが規定数到達してないからガチで0打ちだらけってバレる
日商がゼロ円とかのサイトでこれどうすんだい?
ランキングが規定数到達してないからガチで0打ちだらけってバレる
日商がゼロ円とかのサイトでこれどうすんだい?
127創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 03:24:50.41ID:hF+ztiya まあだってなあ……売れる要素がどこにもないもの。
試し読みができるとはいえ、あれだけ商品ズラズラ並べられるだけで買う人は今はいないだろうし。
客を惹きつける要素が皆無だよねあのサイト。
それでいて広告も全然しないからそれこそなんだこのサイトという感じ。
試し読みができるとはいえ、あれだけ商品ズラズラ並べられるだけで買う人は今はいないだろうし。
客を惹きつける要素が皆無だよねあのサイト。
それでいて広告も全然しないからそれこそなんだこのサイトという感じ。
128創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 03:52:01.34ID:cg1cgshT まさしくワナビビジネス
ワナビに夢を見せて金を集めるのが目的だから、サイトを流行らせようなんてそもそも思ってないよ
出資したワナビたちも数ヶ月夢を見れて満足なんじゃないか?
CFしてた当時、問題点を指摘されても口々に「失敗してもいい」と呪文を唱えてたしw
ワナビに夢を見せて金を集めるのが目的だから、サイトを流行らせようなんてそもそも思ってないよ
出資したワナビたちも数ヶ月夢を見れて満足なんじゃないか?
CFしてた当時、問題点を指摘されても口々に「失敗してもいい」と呪文を唱えてたしw
129創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 07:03:12.43ID:HSpxx7nK 純粋な読者が住所氏名電話番号をわざわざ登録してまで買うかよ
ネットでしか読めないのに何でそんなもん要求するんだ
マンガとかアプリで読むとき要求されるか?
ネットでしか読めないのに何でそんなもん要求するんだ
マンガとかアプリで読むとき要求されるか?
130創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 07:31:11.22ID:sl81BfQe いまだにCF出資者向けのギフトコード実装されないけど
実装すると出資者はコードだけで書籍を購入できて
作者にはサイトから代金を払わなきゃいけなくなるからじゃね?
実装すると出資者はコードだけで書籍を購入できて
作者にはサイトから代金を払わなきゃいけなくなるからじゃね?
131創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 10:27:07.27ID:KfG8C3+3 金を惜しんでわざと実装してないは無いと思うけど
一円にもならない実装に工数を使った上、借金返済しなければならない状況と現状の売り上げを見比べてやる気がげろ低いのは間違いない
一円にもならない実装に工数を使った上、借金返済しなければならない状況と現状の売り上げを見比べてやる気がげろ低いのは間違いない
132創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 15:10:11.68ID:uN5IBNXj いつ白旗あげるか時間の問題だな
133創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 15:56:23.86ID:uN5IBNXj てか、こいつらのCFのリターン実行期限はいつだっけ
それ過ぎても履行できなかったら説明の上で返金の義務が生じるんだが
それ過ぎても履行できなかったら説明の上で返金の義務が生じるんだが
134創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 16:00:22.98ID:uN5IBNXj と思ったら全部過ぎてらあ
法的にアウトw
法的にアウトw
135創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 16:46:31.06ID:ZNTnN+Qz マジかw
136創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 19:31:36.89ID:/JhrRH8y 知り合いのデザイナーがBookBaseのサイト作ってたけど
・偽物の融資用の見積書を作らせる(本契約の際に判明)
・会社の株を条件に格安で作らせる
・仕様書を作らない or 作らせない
・契約に関係の無い、ロゴ、有料写真などをデザイナーに用意させる
・明らかに納期が足りないので、納期はお約束できないと契約の際に言っているのに、納期近づくとガタガタ言い出し、契約を反故にしたいと言い出し + 最後の月の契約代金は0円にしろと言い出す
・契約の反故で揉めると、弁護士から1000万の損害料 + 全額返金の内容証明が届き、株の件などは知らないと言い出す
・弁護士に連絡し、「偽物の見積書を作らせて融資を受けたことに関してはどのように考えていますか?」と聞くと「何も問題ない」と言い出す
・話がこじれて、訴訟すると言って現状連絡待ち
・知り合いのデザイナーは納期を詰められ、他のクライアントの仕事を断っていたので契約を反故にされ、精神崩壊 + 家族と別居(子供3人いる)
・結局新たにエンジニアが入り、デザインなどを大幅に変更しダサダサのサイトに至る
以上、ことの顛末
・偽物の融資用の見積書を作らせる(本契約の際に判明)
・会社の株を条件に格安で作らせる
・仕様書を作らない or 作らせない
・契約に関係の無い、ロゴ、有料写真などをデザイナーに用意させる
・明らかに納期が足りないので、納期はお約束できないと契約の際に言っているのに、納期近づくとガタガタ言い出し、契約を反故にしたいと言い出し + 最後の月の契約代金は0円にしろと言い出す
・契約の反故で揉めると、弁護士から1000万の損害料 + 全額返金の内容証明が届き、株の件などは知らないと言い出す
・弁護士に連絡し、「偽物の見積書を作らせて融資を受けたことに関してはどのように考えていますか?」と聞くと「何も問題ない」と言い出す
・話がこじれて、訴訟すると言って現状連絡待ち
・知り合いのデザイナーは納期を詰められ、他のクライアントの仕事を断っていたので契約を反故にされ、精神崩壊 + 家族と別居(子供3人いる)
・結局新たにエンジニアが入り、デザインなどを大幅に変更しダサダサのサイトに至る
以上、ことの顛末
137創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 21:23:51.29ID:uN5IBNXj138創る名無しに見る名無し
2020/09/21(月) 22:51:28.42ID:sl81BfQe Twitterで『BookPort』で検索すると、去年絶賛してた連中のっツイートが見れる
こいつら、今頃どう思っているのか聞いてみたい……
こいつら、今頃どう思っているのか聞いてみたい……
139創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 00:03:30.13ID:I2pG7W18140創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 01:06:24.07ID:cB1a/AkU 今日も安定の日間ゼロ
141創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 01:33:39.32ID:9vaXPOAZ >>139
心中お察しするよ。俺もここまで酷いとは思わなかった
ただ20歳ぐらいから起業家の真似事をして一つも成功していない
出版に関して経験や知識が有るわけでもない
オタペンは地雷要素満載だったからな…
CFの募集記事に500円で1万部なら売れる可能性がある…
みたいな事が書かれてるのを見て創作仲間で失笑してたよ
心中お察しするよ。俺もここまで酷いとは思わなかった
ただ20歳ぐらいから起業家の真似事をして一つも成功していない
出版に関して経験や知識が有るわけでもない
オタペンは地雷要素満載だったからな…
CFの募集記事に500円で1万部なら売れる可能性がある…
みたいな事が書かれてるのを見て創作仲間で失笑してたよ
142創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 08:20:59.23ID:kittgd1x143創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 10:44:07.35ID:Il0Y3EJQ 「印税率87%」という部分しか決まっていないプロジェクトにどうしてこんなに支援者が集まってしまったのか
画期的なサービスでもないし、企画者がすごい人というわけでもない
支援してしまった人たちは騙されやすいのを自覚して悪徳商法に気をつけるべき
画期的なサービスでもないし、企画者がすごい人というわけでもない
支援してしまった人たちは騙されやすいのを自覚して悪徳商法に気をつけるべき
144創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 11:06:51.33ID:9vaXPOAZ 実際、今の状況は詐欺に近いよな
「打ち切り無し」「誰でも稼げる」とかワナビを惑わす台詞を並べてさ
あのサイトあの運営姿勢では実現する気を欠片も感じられないよ
「打ち切り無し」「誰でも稼げる」とかワナビを惑わす台詞を並べてさ
あのサイトあの運営姿勢では実現する気を欠片も感じられないよ
145創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 12:12:01.18ID:db75tP2M っていうか、裁判にするぞってエンジニアさんたちに言うのは脅迫にならないの?
146創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 12:22:30.01ID:Il0Y3EJQ 訴えることを決意していないのに訴訟をチラつかせて萎縮させようとする行為は、過去に有罪判決が出た判例があるね
本当に訴えるつもりで「訴えるぞ」と言ったら無罪だけど、そこまでは内部事情を知らんとなんとも言えん
本当に訴えるつもりで「訴えるぞ」と言ったら無罪だけど、そこまでは内部事情を知らんとなんとも言えん
147創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 14:16:11.24ID:db75tP2M >>146
ありがとう。
マジならもう二件裁判が起こってるかもってことか
やだなあ、なんかちょっとしたことで裁判に持ち込まれそう
推敲任せた人たち大丈夫?
これ出資した人は儲からず笑われコケにされで辛そう
しばらく傷を癒して穏やかに過ごしてほしい
ありがとう。
マジならもう二件裁判が起こってるかもってことか
やだなあ、なんかちょっとしたことで裁判に持ち込まれそう
推敲任せた人たち大丈夫?
これ出資した人は儲からず笑われコケにされで辛そう
しばらく傷を癒して穏やかに過ごしてほしい
148創る名無しに見る名無し
2020/09/22(火) 14:38:15.25ID:4SpuZzFn これ事実なら拡散しないとじゃね
149創る名無しに見る名無し
2020/09/23(水) 12:17:52.58ID:BedTuQqw ちゃんと運営してもアマゾンに瞬殺されるのに
・サービスの質は最低
・見込み激甘
・宣伝しない
・CFのリターンさえ果たさない
・キナ臭い話題が見え隠れする
問 題 外
・サービスの質は最低
・見込み激甘
・宣伝しない
・CFのリターンさえ果たさない
・キナ臭い話題が見え隠れする
問 題 外
150創る名無しに見る名無し
2020/09/24(木) 02:14:12.42ID:BIVjwsA2 ちょうど某法律漫画(あれはあれで法解釈が酷いが)でCFの返金問題やってっけど、こっちはどうなるかねえ。
151創る名無しに見る名無し
2020/09/24(木) 21:11:04.92ID:Q4FeigNo 話題ねえな
152創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 16:07:59.22ID:80qH3QnF また日間ランキング、作品無し
競争心を煽るためじゃなく、危機を実感するための機能だな
競争心を煽るためじゃなく、危機を実感するための機能だな
153創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 16:28:53.15ID:sHN8peuI まあもうサービス終了寸前だろこれ。
人知れず産まれ、ひっそりと死す。
人知れず産まれ、ひっそりと死す。
154創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 18:35:26.55ID:80qH3QnF 知られてはいたと思うぞ、事前登録は千人超えてたし
クラファンは達成したんだからな
オープンした途端に愛想を尽かされただけだ
クラファンは達成したんだからな
オープンした途端に愛想を尽かされただけだ
155創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 21:10:01.86ID:wgaqs1L8 「スポンサー」の枠って、まさかあれで出資者が許してくれると思ってるのか
なめんな
腎臓売ってでも有料広告出しまくれよまじで
ざけんな
なめんな
腎臓売ってでも有料広告出しまくれよまじで
ざけんな
156創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 23:02:47.74ID:rPdp/u51 せめてクラファンのリターンのギフトコードが最初から利用できるようになってたら
買ってくれた人が感想書いたり売れた実績もアピールできて
もう少し盛り上がったかもね
新しい出版の形になるかと期待してたんだけど残念
買ってくれた人が感想書いたり売れた実績もアピールできて
もう少し盛り上がったかもね
新しい出版の形になるかと期待してたんだけど残念
157創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 23:23:25.70ID:rPdp/u51 ・個人情報の入力が多くて登録のハードルが高い
・作品ごとに書体、文字の大きさ、行間が違って読みにくい(しかもPCだとちゃんと読めないのもある)
・しおり機能もない?(続きから読む機能なし)
・文字数等、必要な情報がサイトに表示されてなかったから、最初に買うのに尻込みして時間が経つうちにどうでも良くなった(これは私の話だけど)
・制作者とペンギンのトラブルのきな臭さ(信用度↓)
・編集者のおすすめレビューすらない(情報不足)
個人に思う敗因
最初のスタートダッシュに失敗してコケた感
作者さん達が気の毒に思えるレベル
・作品ごとに書体、文字の大きさ、行間が違って読みにくい(しかもPCだとちゃんと読めないのもある)
・しおり機能もない?(続きから読む機能なし)
・文字数等、必要な情報がサイトに表示されてなかったから、最初に買うのに尻込みして時間が経つうちにどうでも良くなった(これは私の話だけど)
・制作者とペンギンのトラブルのきな臭さ(信用度↓)
・編集者のおすすめレビューすらない(情報不足)
個人に思う敗因
最初のスタートダッシュに失敗してコケた感
作者さん達が気の毒に思えるレベル
158創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 23:41:39.05ID:FTTvA30Q 支援した人らに同情の余地は一切ないと思うけどな
法的に何の問題もない、ちゃんとサービス開始した以上詐欺とも言えない
もちろんリターンの約束を違えれば問題だけど、それさえ守ればオタペンはきちんと宣言した通りのことをやってる
BOOKBASEは悪徳商法ではなく、ただの商売下手なんだよ
俺は遠慮なく支援した人らを笑っていく
法的に何の問題もない、ちゃんとサービス開始した以上詐欺とも言えない
もちろんリターンの約束を違えれば問題だけど、それさえ守ればオタペンはきちんと宣言した通りのことをやってる
BOOKBASEは悪徳商法ではなく、ただの商売下手なんだよ
俺は遠慮なく支援した人らを笑っていく
159創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 23:46:36.72ID:rPdp/u51 最初にTwitterで作者が宣伝しても
小説ページにリンクされてなかったのも地味に痛かったな
今は直ってるけど
興味持ってくれてた人達は直った頃には既に去ってるし…
小説ページにリンクされてなかったのも地味に痛かったな
今は直ってるけど
興味持ってくれてた人達は直った頃には既に去ってるし…
160創る名無しに見る名無し
2020/09/26(土) 23:53:14.03ID:VWx2ocV6 スマホ勢は登録時の収集される個人情報の多さを見ただけでブラバ
他の読書ができるサービスでこんなに多くの情報を入れる物は無いし、
何より面倒だからね
まさかとは思うけど作者がランキングに載るために自爆買いなどしていないと信じたい
他の読書ができるサービスでこんなに多くの情報を入れる物は無いし、
何より面倒だからね
まさかとは思うけど作者がランキングに載るために自爆買いなどしていないと信じたい
161創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 01:53:27.34ID:CddHSiph リターンの提供期日なんて、とっくに過ぎてるけど殆ど実現してないじゃん
公式もオタペンのツイートすらしてない
やる気なんか欠片も感じない詐欺に近いレベルだろう
公式もオタペンのツイートすらしてない
やる気なんか欠片も感じない詐欺に近いレベルだろう
162創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 06:59:38.36ID:UYTRsVc7 オタペンも編集長もこの後に及んでまだ意識高いツイートちょくちょく垂れ流してるけど危機感とかないのかね
163創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 09:03:40.02ID:w0TgLCxh 投げ銭できるノベリズムにみんなで移動だ
164創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 10:36:51.58ID:q3DSCXsm ノベリズム大賞やってるよ
みんな出さないの?
みんな出さないの?
165創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 12:42:52.19ID:CddHSiph ノベリズムって、運営がなろうコンの中の人を語って書籍化作家に声掛けまくって
オープンまでに10万字の作品書いて下さい、原稿料は出しません
公式認定してやるから投げ銭で稼ぎやがれって、ふざけた事を言ってたサイトだろ?
ノベリズム大賞も書籍化確約じゃないし、コミカライズの印税からどれだけ中抜きされるやら
オープンまでに10万字の作品書いて下さい、原稿料は出しません
公式認定してやるから投げ銭で稼ぎやがれって、ふざけた事を言ってたサイトだろ?
ノベリズム大賞も書籍化確約じゃないし、コミカライズの印税からどれだけ中抜きされるやら
166創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 12:57:51.75ID:wygGK68p 契約作品じゃなくても閲覧数やブクマ数等で小銭が稼げる分、売上ない買い切り型素人作品の集まりbookbaseよりましという悲しい事実
167創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 13:52:18.09ID:CddHSiph Bookbaseよりマシというのは同意というかBookbaseより下は無いだろう
168創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 15:04:35.14ID:d0Qo6qrt Bookbaseより下は虚無しかござらん。
169創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 16:25:23.77ID:CiNoUz/K >>158
無能を見抜けなかったのは自己責任だが
サービス開始したとはいえ、まともに運営せずリターンを期限内に行わないのは詐欺だろ
ペンギンは意識高くないだろう。学歴やマーケティング等々、自分が理解できないもの都合の悪いものを否定するだけ
無能を見抜けなかったのは自己責任だが
サービス開始したとはいえ、まともに運営せずリターンを期限内に行わないのは詐欺だろ
ペンギンは意識高くないだろう。学歴やマーケティング等々、自分が理解できないもの都合の悪いものを否定するだけ
170創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 16:33:48.88ID:CiNoUz/K171創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 17:21:33.90ID:CddHSiph クラファンの募集の時点で、目新しい事なんて一つも無かったのに
なんであんなに支援した人がいたのか不思議でならない
てか絵師とのマッチングサービスとか言ってたのは、どうなったんだ?
本当に口先ばっかりだよなぁ
なんであんなに支援した人がいたのか不思議でならない
てか絵師とのマッチングサービスとか言ってたのは、どうなったんだ?
本当に口先ばっかりだよなぁ
172創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 17:23:28.90ID:QtbHeKZi BOOKBASEのどこに画期的な要素があるのか理解できない
マジでどこよ
マジでどこよ
173創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 17:25:17.53ID:CiNoUz/K ペンギンも含めみんな無知だったんだろw
なろうは世間知らずの巣窟
なろうは世間知らずの巣窟
174創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 17:48:49.62ID:ahSjqvSH なろうじゃなくてなろうの中のワナビは。だろ。
書籍化作家で参加してる人誰一人としていねーじゃん
つか、noteでbookbase売れる売れるって言ってた人、今見たらTwitterでbookbaseにキレてて草
書籍化作家で参加してる人誰一人としていねーじゃん
つか、noteでbookbase売れる売れるって言ってた人、今見たらTwitterでbookbaseにキレてて草
175創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 18:20:02.43ID:lsypr4kB176創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 19:29:06.19ID:CddHSiph 書籍化作家の多くが兼業なのに誰にも認められていないワナビが飯食える訳がない
https://note.com/fmysz/n/n7d51a41a9808
こんなの書いてた奴もいたな
マーケターとか痛いなぁ
YouTUBEでBookBaseの紹介してた奴もいたけど酷い再生回数だったな
https://note.com/fmysz/n/n7d51a41a9808
こんなの書いてた奴もいたな
マーケターとか痛いなぁ
YouTUBEでBookBaseの紹介してた奴もいたけど酷い再生回数だったな
177創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 21:27:11.81ID:CiNoUz/K 文庫とハードカバーの関係もわからんマーケターw
電子書籍界隈に無知過ぎる
電子書籍界隈に無知過ぎる
178創る名無しに見る名無し
2020/09/27(日) 22:59:53.42ID:JZ93D5q+ 見てきたけど、文字数の関係とかで置いてあるのが何巻か分かりづらいし、あらすじも2行くらいしか表示されてないから購買意欲を綺麗に削ぎ落としてるね
179創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 02:11:24.93ID:cNaZ0BZr ツイッターでもそろそろ外野が騒ぎ始めた
そんなのも見ないフリして野良起業家は相変わらず
自己啓発の方の発信がしっかりできていて楽しそうだね
自分が作った会社のユーザーや出資者が夢を食いつぶされて
人によっては本気で苦しんでるのに、ブックベース関連は何の発信もしないんだね
そんなのも見ないフリして野良起業家は相変わらず
自己啓発の方の発信がしっかりできていて楽しそうだね
自分が作った会社のユーザーや出資者が夢を食いつぶされて
人によっては本気で苦しんでるのに、ブックベース関連は何の発信もしないんだね
180創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 03:20:20.55ID:lGHZIKjc >>176
youtubeで宣伝してる人、創作論の動画たまに見てたけど俺はその宣伝があってから幻滅してもう見るのやめたっていう
youtubeで宣伝してる人、創作論の動画たまに見てたけど俺はその宣伝があってから幻滅してもう見るのやめたっていう
181創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 08:32:30.51ID:M0h+pAgJ https://twitter.com/ironnovel/status/1310225632555487233
β版ってユーザーを限定して不具合を洗い出すバージョンだろう
ユーザーを限定しないでオープンしてるんだから、もう正式版なんだよ
β版の扱いだとしても全然改良進んでねぇし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
β版ってユーザーを限定して不具合を洗い出すバージョンだろう
ユーザーを限定しないでオープンしてるんだから、もう正式版なんだよ
β版の扱いだとしても全然改良進んでねぇし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 09:49:32.28ID:5GTYq239 ここから知名度をあげて盛り返すのは、かなり難しいだろうな
最低でも
・PDF→EPUB化へ
・アプリでDLできるようにする
・広告を色んなサイトでバンバン流す
・登録のハードルを下げる
・購入方法を増やす
・有名作家を引っ張ってくる
このくらいはしないと無理
小説に興味を持って買うか悩む以前問題で
サイトがダメすぎる
買う気が起きない
最低でも
・PDF→EPUB化へ
・アプリでDLできるようにする
・広告を色んなサイトでバンバン流す
・登録のハードルを下げる
・購入方法を増やす
・有名作家を引っ張ってくる
このくらいはしないと無理
小説に興味を持って買うか悩む以前問題で
サイトがダメすぎる
買う気が起きない
183創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 11:36:52.71ID:frptVi2J ベータ版だろうがなんだろうが金を取ろうとしてる時点で読者には関係ないし、現状金を払おうって読者はほとんどいないってわけだし。
まあそれで登録者の心が慰められるのなら、いくらでもベータ版だからって言訳してていいけどねw
まあそれで登録者の心が慰められるのなら、いくらでもベータ版だからって言訳してていいけどねw
184創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 12:06:09.22ID:c1VoPKiK 最高到達点をかんがえればいい
仮に今日全ての当面の予定仕様が揃ってβが外れたとする
そうした時、登録されるか?このサイト
仮に今日全ての当面の予定仕様が揃ってβが外れたとする
そうした時、登録されるか?このサイト
185創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 12:12:03.50ID:DKMlcWZu186創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 13:10:59.20ID:frptVi2J そもそも登録者限定のクローズドβならともかく、この状況はオープンβなんだから、オープンβで客が来ないのに、なんで正式サービス開始したら客が来ると思えるんだろうか。
ぶっちゃけβ云々って、CFのリターンしないための言訳なんじゃないの。
正式サービスしてないからリターンはまだですっていう。
ぶっちゃけβ云々って、CFのリターンしないための言訳なんじゃないの。
正式サービスしてないからリターンはまだですっていう。
187創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 16:49:28.38ID:8GxM/Ze8 >>186
大丈夫!リターン期日はCFで明示して変更はないからβ関係なくアウト
大丈夫!リターン期日はCFで明示して変更はないからβ関係なくアウト
188創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 16:51:11.23ID:frptVi2J189創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 19:33:22.95ID:jmQj77yP いろんな有名なサービスも最初のリリース時は失敗してお客逃してるので伝統芸みたいなもの
190創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 21:08:15.72ID:8GxM/Ze8 >>189
ここまで酷いのはないだろ
ここまで酷いのはないだろ
191創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 21:27:14.21ID:sRxVtW1H192創る名無しに見る名無し
2020/09/28(月) 22:30:36.62ID:sPvXLhT5 利用規約では以下のようになっているけれど、CFのリターンを完済するか返金するかせず
にサービスを終了したりできるんだろうか。
第 1.4 条 本サービスの中断・終了及び変更
2. 本サービスの終了及び変更
弊社は、任意の理由により、ユーザーへの事前通知をすることなく、いつでも本サービス
の全部又は一部を終了及び変更できるものとします。弊社は、本サービスの終了及び変更
による損害について、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。
https://bookbase.jp/tos
にサービスを終了したりできるんだろうか。
第 1.4 条 本サービスの中断・終了及び変更
2. 本サービスの終了及び変更
弊社は、任意の理由により、ユーザーへの事前通知をすることなく、いつでも本サービス
の全部又は一部を終了及び変更できるものとします。弊社は、本サービスの終了及び変更
による損害について、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。
https://bookbase.jp/tos
193創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 00:01:09.44ID:rOpnea/P >>192
それはオープンした後に利用を始めた人に対する規約だからCFとは無関係
CFの募集よりも後に作った規約が遡って適用されるなんてバカな話はない
てか金が続かなきゃ終了で達成されないリターンは負債だな
それはオープンした後に利用を始めた人に対する規約だからCFとは無関係
CFの募集よりも後に作った規約が遡って適用されるなんてバカな話はない
てか金が続かなきゃ終了で達成されないリターンは負債だな
194創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 10:50:05.44ID:LB41Ofj1 はい今日も日間なしー
195創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 16:02:58.26ID:RlCHmz7+ 12月までにクーポン実装するらしいがそれまでサービスが続いてればいいな
196創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 16:02:58.79ID:RlCHmz7+ 12月までにクーポン実装するらしいがそれまでサービスが続いてればいいな
197創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 16:03:21.17ID:RlCHmz7+ 連投すまん
198創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 16:26:55.75ID:qj+twojJ 12月までは続くんじゃない。
12月末でサービス終了とかはありそうだけどw
12月末でサービス終了とかはありそうだけどw
199創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 16:28:01.21ID:U12M9Lti クーポン実装しても買いたい作品なんて有るのか?
クーポンで一時的に賑わっても先が無いんじゃね?
クーポンで一時的に賑わっても先が無いんじゃね?
200創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 17:41:41.58ID:zLbo5Mno 12月とか長すぎて草
やる気なさすぎ
やる気なさすぎ
201創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 18:38:37.53ID:TdBOWo5s そもそも日間ゼロ
トータルで数万売れてりゃいい位なんでね
クーポンで振り出す数十万を全て消化するのさえ難しいだろうよ
まあタダ(じゃないんだが)と思えば使うか。
運営は儲からないどころか持ち出しだけどな
トータルで数万売れてりゃいい位なんでね
クーポンで振り出す数十万を全て消化するのさえ難しいだろうよ
まあタダ(じゃないんだが)と思えば使うか。
運営は儲からないどころか持ち出しだけどな
202創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 20:19:02.58ID:CwUxmLyG 12月w
今まで何もしてなかったのかな
今まで何もしてなかったのかな
203創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 22:19:50.46ID:XScFcnFE ここ見て慌てて決めたんかw
ペンギンちゃんさあ、CFのリターン期限ちゃんと設定してるんだろ
なんのアナウンスもなく反故にしたらまずいよねえ
これ法的にどうなるんだろうねえ
ペンギンちゃんさあ、CFのリターン期限ちゃんと設定してるんだろ
なんのアナウンスもなく反故にしたらまずいよねえ
これ法的にどうなるんだろうねえ
204創る名無しに見る名無し
2020/09/29(火) 23:16:32.27ID:XScFcnFE205創る名無しに見る名無し
2020/09/30(水) 00:37:14.73ID:Hit3mncT また日間ぜろーー
はいいとして、しおり機能ないのか
すごいな
はいいとして、しおり機能ないのか
すごいな
206創る名無しに見る名無し
2020/09/30(水) 08:24:35.67ID:ya1sv//L これほど客をないがしろにしているサイトも珍しいな
207創る名無しに見る名無し
2020/09/30(水) 09:32:06.74ID:12VVveTz208創る名無しに見る名無し
2020/09/30(水) 18:44:03.12ID:RzTXpeZp 読者は読んだページをメモっといて次開くときは手動でページを送るわけか
どんだけ不便なんだ
作者はそれ承知で宣伝したりしてんの?
買った人は下手するとそんな苦行強いられるとか知らんわけで
ちょっと同情できんなぁ
どんだけ不便なんだ
作者はそれ承知で宣伝したりしてんの?
買った人は下手するとそんな苦行強いられるとか知らんわけで
ちょっと同情できんなぁ
209創る名無しに見る名無し
2020/09/30(水) 22:04:32.46ID:0ubo3wkx こんな不安なサイトに読者呼べるわけないだろ!
個人情報とか危険を冒してまで読んで欲しいわけじゃない
とてもじゃないけど現状では無理だよ
という、目を覚まさせてくれる一件だったとは思うよ
お金払ってくれるって言ってくれて嬉しかったけど、それよりその人たちの安全の方が大事だもの・・・
個人情報とか危険を冒してまで読んで欲しいわけじゃない
とてもじゃないけど現状では無理だよ
という、目を覚まさせてくれる一件だったとは思うよ
お金払ってくれるって言ってくれて嬉しかったけど、それよりその人たちの安全の方が大事だもの・・・
210創る名無しに見る名無し
2020/10/01(木) 12:09:24.40ID:i/oBnnDV セール機能は客のいるサイトが「セール中!」とかアピールするから売れるんやで
客のいないサイトがやっても無意味なんやで
商売の基本も知らずに起業すんなやで
客のいないサイトがやっても無意味なんやで
商売の基本も知らずに起業すんなやで
211創る名無しに見る名無し
2020/10/01(木) 19:01:23.50ID:0Zu25+sj セール機能www
いや、いくら安くなってもしおり機能のない物買うかよ
いや、いくら安くなってもしおり機能のない物買うかよ
212創る名無しに見る名無し
2020/10/01(木) 21:00:01.20ID:4gQUCS2l 真っ先に反応するあたりずっとチェックしてるんですね…
213創る名無しに見る名無し
2020/10/01(木) 22:45:59.21ID:QRPVCpzV ヲチスレになっちゃってる、と思ったが運営側をヲチするのは利用者として正常か
214創る名無しに見る名無し
2020/10/01(木) 22:52:03.49ID:i/oBnnDV 出資者なめんな
215創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 00:11:56.45ID:OjRemkz/ 見世物としては機能してるなw
216創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 01:09:05.75ID:SNecF35Q 感想もらえるサービスが云々言ってるけど有料ならcoconalaやskimaが千円からサービスあるからそっちでいいよね
無料ならともかく
でもbookbaseの基本機能がまだ足りないのに何言ってるんだかという印象
無料ならともかく
でもbookbaseの基本機能がまだ足りないのに何言ってるんだかという印象
217創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 01:50:37.82ID:9QAnDqcL 勢い0.8のスレに毎日たくさん書き込みがあるのが面白いな
218創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 07:10:10.00ID:rifWums9 まずは提示した期限にリターンが提供できなかったことを詫びないといけない
こいつらCF舐めてるだろ
1万部云々調子が良いこと言って出てきたのはゴミ
グルーポンのおせちと一緒
こいつらCF舐めてるだろ
1万部云々調子が良いこと言って出てきたのはゴミ
グルーポンのおせちと一緒
219創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 07:15:06.14ID:rifWums9 あと、日刊ランキングに編集長が読んだ本入れるのウケる
やっぱりゼロ気にしてるんだなw
今までのも編集長購入分のヤラセが多そうだw
やっぱりゼロ気にしてるんだなw
今までのも編集長購入分のヤラセが多そうだw
220創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 11:42:11.85ID:KNnZMKcK 編集長が自分も小説書いてるは良いけど、自分で書いた小説なのにジャンルすらわからないってやばくない?編集長だよな?
221創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 12:45:23.51ID:EMdItO/w マーケティング全くやってないって事よね
今までやってたのは素人仕事ってことだとしたらかなりマズイいけど果たして?
今までやってたのは素人仕事ってことだとしたらかなりマズイいけど果たして?
222創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 20:25:05.80ID:EMdItO/w 売上調べようとしたら有効期限が切れたようなことをtwitterで言っている作者がいるみたいだけど
全体の売上に対して、真の印税率はどれくらいなのか気になるところ
ちゃんと実績値としての印税率を公表して欲しいね
売上によっては全没収で0になるのだろうし
全体の売上に対して、真の印税率はどれくらいなのか気になるところ
ちゃんと実績値としての印税率を公表して欲しいね
売上によっては全没収で0になるのだろうし
223創る名無しに見る名無し
2020/10/02(金) 23:59:22.14ID:oMFVP3d7 運営の姿勢も気に入らないけど作家側も自分の作品安売りしすぎてて気に入らないなあ
11万文字で100円とか小説で生きていく気ないだろ
11万文字で100円とか小説で生きていく気ないだろ
224創る名無しに見る名無し
2020/10/03(土) 00:10:32.82ID:tI098Kbr >>223
似たような事Twitterで呟いてる人いたけど、作家側が決める事だし別にええんちゃう?
専業作家になるために登録してるわけでも、ならないとダメなわけでもないし。
そもそも100円だろうが1000円だろうが面白そうなら買うし、つまらんなら買わないだろ。
似たような事Twitterで呟いてる人いたけど、作家側が決める事だし別にええんちゃう?
専業作家になるために登録してるわけでも、ならないとダメなわけでもないし。
そもそも100円だろうが1000円だろうが面白そうなら買うし、つまらんなら買わないだろ。
225創る名無しに見る名無し
2020/10/03(土) 09:11:23.72ID:dQ6DMPfo226創る名無しに見る名無し
2020/10/03(土) 09:47:58.01ID:dQ6DMPfo そもそもペンギンが最初に500円と言ったのがアホ
角川やアマゾンや楽天のインディーズ相場知らんのか
すでに市場はできているのに後発がでたらめな値段設定で勝てるわけがねえ
角川やアマゾンや楽天のインディーズ相場知らんのか
すでに市場はできているのに後発がでたらめな値段設定で勝てるわけがねえ
227創る名無しに見る名無し
2020/10/04(日) 16:42:29.77ID:vhmuR3yj 「作家本位で稼げるサイト」を謳ってCFしたんだろ?
だったら編集長が「作家が成長する場を目指す」とか勝手に言ったらまずいんじゃない?
出資受けておいてコンセプト勝手に変えるのはおかしいだろ
だったら編集長が「作家が成長する場を目指す」とか勝手に言ったらまずいんじゃない?
出資受けておいてコンセプト勝手に変えるのはおかしいだろ
228創る名無しに見る名無し
2020/10/05(月) 00:21:52.55ID:308luE8a BOOKBASEがこんな散々な状態なのを踏まえてもなお、素人編集長の夢物語に500いいね160リツイートが集まるんだな
なんか恐ろしくなってきたわ
ワナビの思考って理解できない
なんか恐ろしくなってきたわ
ワナビの思考って理解できない
229創る名無しに見る名無し
2020/10/05(月) 00:44:02.54ID:uJgUvI0h 絵や小説の専門学校だって、ネットでは散々クソ扱いされてるけど毎年100万近い授業料支払って入学する奴がいっぱい居るわけですし。
ワナビなんてプロをチラつかせれば喜んでホイホイ釣れるよ。
ワナビなんてプロをチラつかせれば喜んでホイホイ釣れるよ。
230創る名無しに見る名無し
2020/10/05(月) 03:02:25.13ID:jVvkaNBU 読者から金取れないから作者から搾取する方向に切り換えたいって言う本音が透けて見えるよね
231創る名無しに見る名無し
2020/10/06(火) 23:31:08.01ID:oSc6wLpD こわや こわや
232創る名無しに見る名無し
2020/10/07(水) 01:36:00.34ID:9Imcj/YJ https://author.bookwalker.jp/
カドカワbookwalker自費出版
ロイヤリティ60%、振り込みは1円から、振込手数料の負担無し
振込手数料取られて、一定額満たないと振り込みでの支払いをしてもらえないとこがあるらしいなぁ
つかbookwalkerのロイヤリティ増えてたのね
カドカワbookwalker自費出版
ロイヤリティ60%、振り込みは1円から、振込手数料の負担無し
振込手数料取られて、一定額満たないと振り込みでの支払いをしてもらえないとこがあるらしいなぁ
つかbookwalkerのロイヤリティ増えてたのね
233創る名無しに見る名無し
2020/10/07(水) 12:43:33.41ID:DBp/xFHl Amazonは独占70%で普通は35%
読み放題がアマチュアに有利らしい
読み放題がアマチュアに有利らしい
234創る名無しに見る名無し
2020/10/08(木) 21:18:17.92ID:BVBq0tVY CFに高額突っ込んでた知人が先週全額返金してもらったらしい
235創る名無しに見る名無し
2020/10/09(金) 02:17:01.41ID:v96kkYOd 不履行を認めたってこと?
返金騒ぎが大きくならないようにクーポンの対応を発表したのだろうか?
うーむ
本当だろうか?
返金騒ぎが大きくならないようにクーポンの対応を発表したのだろうか?
うーむ
本当だろうか?
236創る名無しに見る名無し
2020/10/09(金) 03:19:55.15ID:pLxQiqyn クラファン出た時のQ&Aに
作者で申し込み後に作品が書けなかった場合は?
全額返金します
みたいな項目があったのでそっちの可能性もある
作者で申し込み後に作品が書けなかった場合は?
全額返金します
みたいな項目があったのでそっちの可能性もある
237創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 07:44:21.29ID:3uKKtCei あ〜あ、とうとう週間ランキングも1位しか居なくなった
238創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 12:57:56.12ID:ugJsUyCF どうすんだコレ
小説サイトの歴史になお残す失敗やで
小説サイトの歴史になお残す失敗やで
239創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 13:40:26.28ID:DsJKSwdt base>歴史に名を残す失敗だった?
puboo>そやな
forkN>そやそや
base> ()
puboo>そやな
forkN>そやそや
base> ()
240創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 15:37:45.31ID:kOOAO34H パブーはまだマシだろ
レベルが違いすぎる
レベルが違いすぎる
241創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 15:51:48.37ID:RObYOH9a Novelyと良い勝負出来そう
242創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 16:48:10.58ID:kOOAO34H243創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 19:47:18.31ID:XSgcx1Gv 編集長ごっこって、あれ、金取ってたと思うのよね
大手出版社の印税率が低いのは、校正や編集、広報をやってるわけでさあ
実質的な印税率は、一冊も売れてない作者を含めると相当低いんじゃねーの。
そもそもプラスなのか?
大手出版社の印税率が低いのは、校正や編集、広報をやってるわけでさあ
実質的な印税率は、一冊も売れてない作者を含めると相当低いんじゃねーの。
そもそもプラスなのか?
244創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 20:01:16.66ID:eN62uD8n 紙の本は最初に刷った分だけ印税が入る。
だから印税だけを抜き出して紙と比較している時点で話がおかしい。
そこに気付かない奴が多くて驚いている。
だから印税だけを抜き出して紙と比較している時点で話がおかしい。
そこに気付かない奴が多くて驚いている。
245創る名無しに見る名無し
2020/10/10(土) 20:12:10.96ID:2xPu3++2 本でも返本分の印税は払わないみたいな出版社なかったか?
246創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 00:22:51.92ID:qn6dEfHX 実売印税の出版社ももちろんあるがごくごく一部だな
ほとんどの出版社は刷ったぶんだけ印税くれるし初版5000〜1万部、印税率8〜10%だから
1冊1000円×5000部×8%=40万くらいは最低でも発売した時点でもらえる
出版業界を救いたいBOOKBASEさんはイラストも校閲も作者にやらせていくら儲かるんでしたっけ?
ほとんどの出版社は刷ったぶんだけ印税くれるし初版5000〜1万部、印税率8〜10%だから
1冊1000円×5000部×8%=40万くらいは最低でも発売した時点でもらえる
出版業界を救いたいBOOKBASEさんはイラストも校閲も作者にやらせていくら儲かるんでしたっけ?
247創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 01:22:10.20ID:4gEWGdCi サイト利用者の10人に1人が買うほどの大人気作品を書いたとして、それを1万部売るにはサイト利用者が10万人必要
10万人がカード登録して定期的に訪れてくれるサイトにするためにはどれだけの数の作品が毎日提供され続けないとならないんだろうな
投稿サイトのように一話更新じゃなくて、イラスト表紙つき作品が毎日何冊も出ないとそれだけの購買層をひきつけておけないよな
そのへんのマーケティングをどう考えてるんだろうな、ってCFを見ながら疑問に思ってたんだけど、金出した奴はどう考えてたの?
10万人がカード登録して定期的に訪れてくれるサイトにするためにはどれだけの数の作品が毎日提供され続けないとならないんだろうな
投稿サイトのように一話更新じゃなくて、イラスト表紙つき作品が毎日何冊も出ないとそれだけの購買層をひきつけておけないよな
そのへんのマーケティングをどう考えてるんだろうな、ってCFを見ながら疑問に思ってたんだけど、金出した奴はどう考えてたの?
248創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 01:34:45.04ID:2PS9+33c まあ毎日ってのはあれだけど、なんで出版社が毎月一定数の商品を出しているのかって考えるべきだったよな。
商品を定期的に供給しない店なんか、そのうち誰も来ない。
まあここは客寄せする気が全くないからそれ以前の問題だけど。
商品を定期的に供給しない店なんか、そのうち誰も来ない。
まあここは客寄せする気が全くないからそれ以前の問題だけど。
249創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 01:58:12.14ID:4gEWGdCi 更新される数が少なくても居着く客もいるとは思うけど、更新頻度が低いほど客は確実に減るよね
カード登録&定期訪問者の獲得はYouTubeのチャンネル登録よりかなり敷居が高いと考えると、今のご時世、毎日とは言わずとも週に数冊の更新は必須じゃないかな?
訪問間隔が伸びれば忘れられるし、1万部売るために必要となる登録者数も増える
でも作品が増えると売れるチャンスも減る
ド素人の俺でも気になるんだけど、このへんのマーケティングの資料がCFのサイトに全然見当たらない
カード登録&定期訪問者の獲得はYouTubeのチャンネル登録よりかなり敷居が高いと考えると、今のご時世、毎日とは言わずとも週に数冊の更新は必須じゃないかな?
訪問間隔が伸びれば忘れられるし、1万部売るために必要となる登録者数も増える
でも作品が増えると売れるチャンスも減る
ド素人の俺でも気になるんだけど、このへんのマーケティングの資料がCFのサイトに全然見当たらない
250創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 06:17:28.05ID:dQrfO4vS ここ見てると思うし、うまくいくと良いと思うから書いておくと、
Twitterで見てもあまり読もうと思わない作品が多いので(というかそれお試しでも読むならなろうの人気作品よむので)
お試しすらもハードル高い…
サイト整い次第Webの人気作家に理念説明して作品書いてもらうのが良いんじゃないかな。
他のサービス見ても大きなマーケティング費用使えないサービスはまずは足を運んで人気な人に来てもらうところからやってる気がする
個人的には予算とか規模とかは全然違うんだけどshowroomのやり方とかが良いと思う
作品の質云々よりいかに素人を応援してもらえるような環境にするかだよね。
「作家を成長させる場所」というのは良いけど、運営者と作家の関係だとそれが周りを巻き込むムーブメントにならないし、うまくなれば売れるという話なら商業誌やなろうの上位勢読めば良い話。
いかに読者が参加してもらう仕組みを整えるかが大事なのに、運営が触れ合ってる人が作家勢ばかりなので作家側の目線によったサービスや発言ばかりになってしまってる。
結果としてやってくる作家そもそものレベルが低そうに見えて買う気が起きない
Twitterで見てもあまり読もうと思わない作品が多いので(というかそれお試しでも読むならなろうの人気作品よむので)
お試しすらもハードル高い…
サイト整い次第Webの人気作家に理念説明して作品書いてもらうのが良いんじゃないかな。
他のサービス見ても大きなマーケティング費用使えないサービスはまずは足を運んで人気な人に来てもらうところからやってる気がする
個人的には予算とか規模とかは全然違うんだけどshowroomのやり方とかが良いと思う
作品の質云々よりいかに素人を応援してもらえるような環境にするかだよね。
「作家を成長させる場所」というのは良いけど、運営者と作家の関係だとそれが周りを巻き込むムーブメントにならないし、うまくなれば売れるという話なら商業誌やなろうの上位勢読めば良い話。
いかに読者が参加してもらう仕組みを整えるかが大事なのに、運営が触れ合ってる人が作家勢ばかりなので作家側の目線によったサービスや発言ばかりになってしまってる。
結果としてやってくる作家そもそものレベルが低そうに見えて買う気が起きない
251創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 06:21:26.37ID:dQrfO4vS 上くらいのことは考えていて欲しいけど、なんか思考を見ていると世の中への発言やら、別のイベントやらで事業に集中できてないように感じる
色んなこと書くのは良いけど、それ見てるだけで、頭は先のことでいっぱいなんだなあって感じちゃう
色んなこと書くのは良いけど、それ見てるだけで、頭は先のことでいっぱいなんだなあって感じちゃう
252創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 07:02:41.94ID:BSpV024u >250
底辺作家どもが「俺たちでも稼げる!」と叫びながら集まって、その結果が結局人気作家頼りとか、もう哀れさしか感じないな.......
底辺作家どもが「俺たちでも稼げる!」と叫びながら集まって、その結果が結局人気作家頼りとか、もう哀れさしか感じないな.......
253創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 07:04:12.78ID:cfGYTH8c 出版停止した本は読めなくなるのか、このサービス
頭おかしいだろ。購入者なめんな
絶対にあとで問題になるわ
他のサービスは再DLさえ当たり前
頭おかしいだろ。購入者なめんな
絶対にあとで問題になるわ
他のサービスは再DLさえ当たり前
254創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 07:36:41.14ID:dQrfO4vS >>252
圧倒的に認知不足なので、まず有名にしないとアクティブユーザーを増やす必要がある
真に顧客を思いやってるなら変なこだわりは捨てて費用かけずにユーザー増やすことが結局他の作家の地位向上にもつながる
その前にサイトの機能リニューアルだが、このペースだと、本格始動まで半年から一年くらいかな
何にせよ、費用なしでプラットフォームやるんだから気長に待つしかないと思う
圧倒的に認知不足なので、まず有名にしないとアクティブユーザーを増やす必要がある
真に顧客を思いやってるなら変なこだわりは捨てて費用かけずにユーザー増やすことが結局他の作家の地位向上にもつながる
その前にサイトの機能リニューアルだが、このペースだと、本格始動まで半年から一年くらいかな
何にせよ、費用なしでプラットフォームやるんだから気長に待つしかないと思う
255創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 08:16:30.62ID:AfPm6cZv >> 真に顧客を思いやってるなら変なこだわりは捨てて費用かけずにユーザー増やすことが結局他の作家の地位向上にもつながる
なんだそれw
他人にわかるように説明できる?
顧客とユーザーって同じ?それとも作家を指してるの?
このサイトに費用をかけずにユーザーを増やす為の施策ってあるの?
なんだそれw
他人にわかるように説明できる?
顧客とユーザーって同じ?それとも作家を指してるの?
このサイトに費用をかけずにユーザーを増やす為の施策ってあるの?
256創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 08:38:57.76ID:dQrfO4vS >>255
普通に広告してもあのサイトは使われないのは間違い無いと思う
Kindleやなろうでかいてる有名人に作品だしてもらえば、書く側も買う側も集まる
1作品でも優れた作品があればそれだけのためにサイト登録する人がくる
お金がないだろうから、説得は熱意で
初期の費用も認知度もない時はエアビーやSHOWROOMもそうやって人を集めてる
わなびーに成長する場が必要とかいって、買う側に何のメリットもないことに時間かける前に、
早いことサイト作って、想いに共感してもらえる才能ある人に来てもらうべきだと思う
村上春樹は小説家は才能が全て言っていたが、編集経験も初めての人に小説家を育てられるとは思わない
ということを書いていたつもり。
作者目線のこだわりは良いが、プラットフォームは結局人の数が満足度に直結するから、人の数を増やしてそれに耐えるだけのデザインと機能をつけるのが先決だと思うわ
急がないとNoteあたりが完全に上位互換を出してくるんじゃないか?
なるべく費用かけずにマーケティングと、言うのは簡単だが、実際にやるのは難しいんだが。
普通に広告してもあのサイトは使われないのは間違い無いと思う
Kindleやなろうでかいてる有名人に作品だしてもらえば、書く側も買う側も集まる
1作品でも優れた作品があればそれだけのためにサイト登録する人がくる
お金がないだろうから、説得は熱意で
初期の費用も認知度もない時はエアビーやSHOWROOMもそうやって人を集めてる
わなびーに成長する場が必要とかいって、買う側に何のメリットもないことに時間かける前に、
早いことサイト作って、想いに共感してもらえる才能ある人に来てもらうべきだと思う
村上春樹は小説家は才能が全て言っていたが、編集経験も初めての人に小説家を育てられるとは思わない
ということを書いていたつもり。
作者目線のこだわりは良いが、プラットフォームは結局人の数が満足度に直結するから、人の数を増やしてそれに耐えるだけのデザインと機能をつけるのが先決だと思うわ
急がないとNoteあたりが完全に上位互換を出してくるんじゃないか?
なるべく費用かけずにマーケティングと、言うのは簡単だが、実際にやるのは難しいんだが。
257創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 08:44:45.60ID:dQrfO4vS 朝からこんだけレスあるということはなんだかんだみんな気にしてるんだなw
258創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 08:54:33.58ID:qn6dEfHX 理念を説明すれば人気作家が来てくれるとか世の中舐めてないか?
>>246でも書いたように1冊書籍化すれば最低40万はもらえるんだぞ
しかもBOOKBASEはイラストも校閲もPDF化も全部作者の負担というデメリット付き
人気作家呼び込むとか、簡単に数十万稼げるくらいサイトを発展させてから言ってくれ
>>246でも書いたように1冊書籍化すれば最低40万はもらえるんだぞ
しかもBOOKBASEはイラストも校閲もPDF化も全部作者の負担というデメリット付き
人気作家呼び込むとか、簡単に数十万稼げるくらいサイトを発展させてから言ってくれ
259創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 09:04:40.17ID:dQrfO4vS 俺は運営じゃないんだが、なんでそんな喧嘩腰なのか理解できない
世の中の人たちはそうやってでかいものを作ってるし、実際近い経験したことあるからできなくはないよ
そもそも、面白いのは書けるが、印税が出ないのに苦労してる作家のためのサービスだろう
一人も引っ張ってこれないなら大人しくたたむべきだな
人気作家って、上でも書いた通りKindleとか、なろうレベルでよい書籍化してる大人気作家を引っ張ってこいとは言ってないし
世の中の人たちはそうやってでかいものを作ってるし、実際近い経験したことあるからできなくはないよ
そもそも、面白いのは書けるが、印税が出ないのに苦労してる作家のためのサービスだろう
一人も引っ張ってこれないなら大人しくたたむべきだな
人気作家って、上でも書いた通りKindleとか、なろうレベルでよい書籍化してる大人気作家を引っ張ってこいとは言ってないし
260創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 09:30:41.38ID:AfPm6cZv 俺は喧嘩のつもりははいんだが
このCF案件に集まる奴らの思考パターンに興味があった
深く考えずにイメージに飛び付き金を落とす、「誰かはこの方式です上手く行っている」という、ソシャゲ課金や宝くじ購入層に近いものを感じる
アバウトな駆け出しが成功する例は当然知ってるが、言うほど大きくなるのはどれも見えない所で凄い努力をしていたり、スピードや他にない力を無自覚に持っていたりする
ここはそう言う「成功者が外に見せないもの/自覚していないもの」の臭いが感じられず、逆に表面的な部分、脱力をしている部分のみを真似しているように見える
それで失敗してるケースは成功例の比じゃない
まあ、参考にはなった
どうなるか見てるよ
頑張ってね
このCF案件に集まる奴らの思考パターンに興味があった
深く考えずにイメージに飛び付き金を落とす、「誰かはこの方式です上手く行っている」という、ソシャゲ課金や宝くじ購入層に近いものを感じる
アバウトな駆け出しが成功する例は当然知ってるが、言うほど大きくなるのはどれも見えない所で凄い努力をしていたり、スピードや他にない力を無自覚に持っていたりする
ここはそう言う「成功者が外に見せないもの/自覚していないもの」の臭いが感じられず、逆に表面的な部分、脱力をしている部分のみを真似しているように見える
それで失敗してるケースは成功例の比じゃない
まあ、参考にはなった
どうなるか見てるよ
頑張ってね
261創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 09:34:01.13ID:dQrfO4vS 言うことはわかるが、成功しない理由をいくらあげても自分が気持ちいいだけで意味はないと思うので、多少なりとも参考になればと思って思うところを書いたつもり
あとは俺はただのなろう好きで、関係者じゃないし作家でもないので頑張らないし見てるだけ
あとは俺はただのなろう好きで、関係者じゃないし作家でもないので頑張らないし見てるだけ
262創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 09:59:24.25ID:cfGYTH8c >>258
ラノベだと40万もでねえぞ
ハードカバーじゃないし新人賞とっても5000部刷らない
ひどいところは委託契約で印税さえない
実際、Kindleなり角川なり楽天なり完全上位互換かつ収益が見込めるサービスがある中で
これを選ぶ理由は何もない
ろくに調べもしないで起業家ごっこする馬鹿とそれを信じて出資する馬鹿、本を出す馬鹿をwsらってるだけ
実質オチスレなんだよ
提言はない。今から1000万集めて他社並みの環境作ってようやく旧パブーのラインに立てるレベル
ラノベだと40万もでねえぞ
ハードカバーじゃないし新人賞とっても5000部刷らない
ひどいところは委託契約で印税さえない
実際、Kindleなり角川なり楽天なり完全上位互換かつ収益が見込めるサービスがある中で
これを選ぶ理由は何もない
ろくに調べもしないで起業家ごっこする馬鹿とそれを信じて出資する馬鹿、本を出す馬鹿をwsらってるだけ
実質オチスレなんだよ
提言はない。今から1000万集めて他社並みの環境作ってようやく旧パブーのラインに立てるレベル
263創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 10:40:46.77ID:gqjdR5SH 作家目線だと新作や既存の人気作をbookbaseで出したいとは思わないんだよね
なろうの有名作者ならオファー待ってたら書籍化できる可能性あるし
書籍化したら重版、漫画化、もしかしたらアニメ化の可能性すらある
その可能性も捨ててbookbaseに出すなら
とても書籍化できそうにない既存の不人気作品くらいしかbookbaseでは出さないだろう
もし人気の作品を引っ張ってきたいとか、
有名作者に新作描き下ろしてほしいなら
公式枠でお金を出して書いてもらうとかしないと無理じゃないかな
なろうの有名作者ならオファー待ってたら書籍化できる可能性あるし
書籍化したら重版、漫画化、もしかしたらアニメ化の可能性すらある
その可能性も捨ててbookbaseに出すなら
とても書籍化できそうにない既存の不人気作品くらいしかbookbaseでは出さないだろう
もし人気の作品を引っ張ってきたいとか、
有名作者に新作描き下ろしてほしいなら
公式枠でお金を出して書いてもらうとかしないと無理じゃないかな
264創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 11:23:12.62ID:ufafGjkF なろうやカクヨムのコンテストで受賞したり打診受けて書籍化すれば
普通に1冊80万ぐらいにはなるぞ
それに今はコミカライズバブルだから、そっちが決まれば更に30万ぐらいにはなる
続巻すれば更に倍、3倍と稼げるし、出版社から出せば実績として残って次にも繋がる
BookBaseに書くメリットなんて書籍化作家には何も無いよ
人気の書籍化作家に頼むなら、最低200万は積まないと無理だろう
それに加えて、ちゃんとした絵師を頼むなら最低でも30万は必要だな
普通に1冊80万ぐらいにはなるぞ
それに今はコミカライズバブルだから、そっちが決まれば更に30万ぐらいにはなる
続巻すれば更に倍、3倍と稼げるし、出版社から出せば実績として残って次にも繋がる
BookBaseに書くメリットなんて書籍化作家には何も無いよ
人気の書籍化作家に頼むなら、最低200万は積まないと無理だろう
それに加えて、ちゃんとした絵師を頼むなら最低でも30万は必要だな
265創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 17:05:39.73ID:7YLjlTxe 「お金はないからだろうから、説得は熱意で」って、よくある作者に報酬支払いたがらないクソ企業の発想だと思うよ。
そんな仕事依頼を作者に送れば、最悪炎上に繋がるから悪手じゃないかな。
そんな仕事依頼を作者に送れば、最悪炎上に繋がるから悪手じゃないかな。
266創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 17:55:40.49ID:dQrfO4vS ずっと思ってたんだが、
これだけ利用者ファーストの値段体系でも、
たとえば、利用者が月10万人で課金者がそのうちの十分の一だとして、1万人
その人たちが月1000円課金したとして年間売上1億2000万
どれだけ経費抑えても、その10%くらいしか運営に入ってこないから1200万の利益
それを運営で当分で割るとなると…しかも広告費がとかやると…2-3人で一人利益、400万くらいか?
今のフォロワー5000人弱なことを考えると、事業としては本当にしょっぱいよなあ
上の達成する労力に比べると、適当な成果主義の営業の方がはるかに楽そう
これだけ利用者ファーストの値段体系でも、
たとえば、利用者が月10万人で課金者がそのうちの十分の一だとして、1万人
その人たちが月1000円課金したとして年間売上1億2000万
どれだけ経費抑えても、その10%くらいしか運営に入ってこないから1200万の利益
それを運営で当分で割るとなると…しかも広告費がとかやると…2-3人で一人利益、400万くらいか?
今のフォロワー5000人弱なことを考えると、事業としては本当にしょっぱいよなあ
上の達成する労力に比べると、適当な成果主義の営業の方がはるかに楽そう
267創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 18:00:29.79ID:Ky64i38X268創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 18:04:47.33ID:Ky64i38X でも一定額以下は没収だっけ
なら作家の収入ゼロで年に40万以上は売上が入るな
それでも経費だけで赤字だろうが
人件費以前に銀行に返済できなくて破産かな
なら作家の収入ゼロで年に40万以上は売上が入るな
それでも経費だけで赤字だろうが
人件費以前に銀行に返済できなくて破産かな
269創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 19:01:27.86ID:IWJPajQF この事業でお金なくて収益化は難しいと思うわ
有名作家引っ張ってくる話だが、俺はいくつか行けそうな作者は思いつくよ
見る人は見てる少しマイナーな作家とか、異世界者は書籍化してるけど、その人の同じくらい面白いのに全く伸びずエタってる恋愛ものとか
有名作家引っ張ってくる話だが、俺はいくつか行けそうな作者は思いつくよ
見る人は見てる少しマイナーな作家とか、異世界者は書籍化してるけど、その人の同じくらい面白いのに全く伸びずエタってる恋愛ものとか
270創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 19:38:18.86ID:UjmW7cv8 だから作者から搾り取る作者の交流サイト構想(有料)があるってメルマガで言ってたよ
271創る名無しに見る名無し
2020/10/11(日) 23:43:22.64ID:zQI0PPsf 1万人が毎月千円て……頭悪い奴が出す数字は酷いな
ブックウォーカーの読み放題が月額いくらか知ってるのか?
ブックウォーカーの読み放題が月額いくらか知ってるのか?
272創る名無しに見る名無し
2020/10/12(月) 04:01:53.94ID:+kCLj7R/ そもそもここは利用者ファーストでも登録者ファーストでもない。
ただのクソサイトだ。
ただのクソサイトだ。
273創る名無しに見る名無し
2020/10/12(月) 11:35:28.11ID:z7AZlJIY 引っ張ってくるとしても紙じゃなくてwebで成功してる作家よね
そこら辺勘違いしてlineノベルは終わった気がする
そこら辺勘違いしてlineノベルは終わった気がする
274創る名無しに見る名無し
2020/10/12(月) 22:57:59.01ID:9YqItUyE275創る名無しに見る名無し
2020/10/14(水) 14:18:50.45ID:1ER0VWXC https://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1315886416170156038
自分たちのサイトさえまともに運営できな人間が
出版社で編集に関わったこともない人間が
コンテストで受賞した経歴もない人間が
書籍化した経験もない人間が
なぜ他人を成長させる的確なコメントを述べられると思うんだ?
その根拠のない自信いや過信はどこから湧いてくるんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分たちのサイトさえまともに運営できな人間が
出版社で編集に関わったこともない人間が
コンテストで受賞した経歴もない人間が
書籍化した経験もない人間が
なぜ他人を成長させる的確なコメントを述べられると思うんだ?
その根拠のない自信いや過信はどこから湧いてくるんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
276創る名無しに見る名無し
2020/10/14(水) 20:48:43.22ID:hq+G3rsv やらなければならない理由を漫画読んで思い付く編集長に不安しかない
277創る名無しに見る名無し
2020/10/14(水) 21:03:29.38ID:vvLYgP2R 感想を有料で書く人がいるの知らなかったっぽい
読み上げ校正を知らなかったっぱい
とかそういうレベルだからな
読み上げ校正を知らなかったっぱい
とかそういうレベルだからな
278創る名無しに見る名無し
2020/10/14(水) 22:40:45.25ID:M94b01NA ペンギンも御託並べるだけでなーんも分かってないw
279創る名無しに見る名無し
2020/10/14(水) 23:28:54.57ID:8dmX+XBm 最近のコメント一覧はもうちょっと他人の目を意識して欲しい。
お金を払って頼む人もいるんだろうし、編集長名乗っといて、やる意味を今更求めるのとか、自分の文章の基礎的なところかできてなかった発言をするとか
わざわざTwitterで言わなくても…
お金を払って頼む人もいるんだろうし、編集長名乗っといて、やる意味を今更求めるのとか、自分の文章の基礎的なところかできてなかった発言をするとか
わざわざTwitterで言わなくても…
280創る名無しに見る名無し
2020/10/15(木) 01:15:03.72ID:4Q9Yy7gF 有料感想はcoconalaやskimaにぼちぼちあるよね
twitterで募集している人もいるし
1000円〜とわりかし安い人もいる
自前の評価シートを書いてくれるひともいる
さらに感想兼校正サービスなんてものもある
現役編集者や書籍化作家によるものもある(1万円超えとかやや高額になる)
それらと比べてどうなのかって話だね
twitterで募集している人もいるし
1000円〜とわりかし安い人もいる
自前の評価シートを書いてくれるひともいる
さらに感想兼校正サービスなんてものもある
現役編集者や書籍化作家によるものもある(1万円超えとかやや高額になる)
それらと比べてどうなのかって話だね
281創る名無しに見る名無し
2020/10/15(木) 08:16:00.30ID:OXBSZ8bP 出版社で編集経験があるわけでもなく
公募でもろくに結果を残せてないなら
大した助言もできないどころか
偏った意見を出してきそう
公募でもろくに結果を残せてないなら
大した助言もできないどころか
偏った意見を出してきそう
282創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 05:52:01.04ID:CQMGAfC4 感想を貰うこと自体はいいんじゃないかな。ワナビなんて基本感想貰えないから、感想貰ってモチベ上がるなら十分効果あると思う。
そこから必要な情報かは本人が取捨選択すれば良いんだし、考えずに何でもかんでも鵜呑みにするなら所詮その程度。
他は知らんけど、ツイッターの感想書きます系って読みたいというより、RT乞食ばかりでまともに読まずに適当な感想書いてるのばかりだから、そっちのがあてにならんと思う。
そこから必要な情報かは本人が取捨選択すれば良いんだし、考えずに何でもかんでも鵜呑みにするなら所詮その程度。
他は知らんけど、ツイッターの感想書きます系って読みたいというより、RT乞食ばかりでまともに読まずに適当な感想書いてるのばかりだから、そっちのがあてにならんと思う。
283創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 07:49:47.15ID:XjofImXM 商売でやってるものをそんな物と比べられても…
284創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 07:51:59.12ID:ZFeIGYAj お金払っても良いから感想欲しいワナビなら
こんな怪しいサイトの感想あてにするより
エンタメノベルラボに行った方が良いと思うけどな
歴史や規模も段違いだし
有名作家や編集からも話し聞けるらしいし
こんな怪しいサイトの感想あてにするより
エンタメノベルラボに行った方が良いと思うけどな
歴史や規模も段違いだし
有名作家や編集からも話し聞けるらしいし
285創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 08:04:11.97ID:ZFeIGYAj 素人でも的確な感想が送れる人がいるのは否定しないけどね
創作指南本だけ何作も出してる人もいるし
ただ、ここの編集に当てはまるかは知らんけど
創作指南本だけ何作も出してる人もいるし
ただ、ここの編集に当てはまるかは知らんけど
286創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 08:24:50.27ID:v78YiBp7 創作は作り手自身が気付いて取り入れて自分のものに出来るかだし
その切っ掛けになるなら素人の感想にだって意味はあるけど
自分のサイトもまともに稼働していない状態で
書き手が成長出来る場を作るとか言ってる場合じゃねぇだろ
その切っ掛けになるなら素人の感想にだって意味はあるけど
自分のサイトもまともに稼働していない状態で
書き手が成長出来る場を作るとか言ってる場合じゃねぇだろ
287創る名無しに見る名無し
2020/10/16(金) 13:47:15.83ID:krvCCO87 参考にしてはいけない感想を捨てる判断さえ出来れば、読むのは素人が多いわけだから素人の感想はありかも
アドバイスはやはり出版しているプロから貰うべき
個人の感想と売れるための指摘をプロなら切り分けられるからね
書き手が成長できる場所とやらに、出版の本職のプロがどれだけいるのやら
アドバイスはやはり出版しているプロから貰うべき
個人の感想と売れるための指摘をプロなら切り分けられるからね
書き手が成長できる場所とやらに、出版の本職のプロがどれだけいるのやら
288創る名無しに見る名無し
2020/10/17(土) 20:22:56.01ID:RzVyT9rf やっぱり編集長は素人やん。ドヤ顔で人称w
289創る名無しに見る名無し
2020/10/17(土) 22:19:40.73ID:V8VCdM79 人称が混ざるのは、セーフアウトの問題じゃないんだよね
ベストセラーだってそういうのは時々ある
問題は、混ざった部分があって、それが面白いか面白くないか。
読者が混乱するっていうデメリットがあるとしたら、
それ以上のメリットがあれば別にあってもいいってことになる
校正はエラーとして赤入れてもいいけど
面白いからOKって判断するのが編集の仕事だろう
まさかあんな素人仕事金取ってないよね???
ベストセラーだってそういうのは時々ある
問題は、混ざった部分があって、それが面白いか面白くないか。
読者が混乱するっていうデメリットがあるとしたら、
それ以上のメリットがあれば別にあってもいいってことになる
校正はエラーとして赤入れてもいいけど
面白いからOKって判断するのが編集の仕事だろう
まさかあんな素人仕事金取ってないよね???
290創る名無しに見る名無し
2020/10/17(土) 22:25:27.72ID:V8VCdM79 スルーしてもいいだろうに書籍化作家がわざわざアドバイスしてくれてるんだから
分かりました、自分で探しますってやればいいのに
具体的な作品出せとかなんで偉そうに言えるのかね
分かりました、自分で探しますってやればいいのに
具体的な作品出せとかなんで偉そうに言えるのかね
291創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 00:34:21.28ID:AIzk5wUO 神視点=GOD視点とかいう横入りリプライが一番うけたわ
それに「なるほど」とか言っちゃう自称編集長さんには吹き出しそうになった
それに「なるほど」とか言っちゃう自称編集長さんには吹き出しそうになった
292創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 02:16:54.20ID:iduZJqDb 一番新しい投稿作品を試し読みした
スマホでもPCでも、まともに読めない
字が小さすぎて、まったく話にならない
スマホでもPCでも、まともに読めない
字が小さすぎて、まったく話にならない
293創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 03:29:49.71ID:C+ycuyLU 大丈夫、前に全作品プレビューしてチェックしたけど半数以上の作品が
字が小さい、大きすぎ
1ページの文字数が見合ってない
行間が4行以上
折り返しと改行で行間が違う
行間が1行以上あるのにルビがあると余計空きができる
周りのマージンが皆無
などなんらかの不備があるからヘーキヘーキ
字が小さい、大きすぎ
1ページの文字数が見合ってない
行間が4行以上
折り返しと改行で行間が違う
行間が1行以上あるのにルビがあると余計空きができる
周りのマージンが皆無
などなんらかの不備があるからヘーキヘーキ
294創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 09:11:03.03ID:SevMMyn5 編集を名乗るなら作品を買い取って、自分が編集したものを責任を持って売れよと思う。
読んで無責任なアドバイスをするだけならその辺の誰でもやってる。
読んで無責任なアドバイスをするだけならその辺の誰でもやってる。
295創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 13:25:30.45ID:GeKSOVGq サイトはゴミで代表は無知で編集長は素人
どーすんだこれw
どーすんだこれw
296創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 17:19:10.37ID:vmsdYzU+ サイトがゴミで社長が無知で編集が素人まではまだいいけど
社長が現状を無視して社会やビジネスにイキリツイート連発してるのが一番いや
社長が現状を無視して社会やビジネスにイキリツイート連発してるのが一番いや
297創る名無しに見る名無し
2020/10/18(日) 17:34:30.25ID:GeKSOVGq >>296
しかも社長さん世間知らず。わからないならコメントしなきゃ良いものを
しかも社長さん世間知らず。わからないならコメントしなきゃ良いものを
298創る名無しに見る名無し
2020/10/20(火) 09:14:33.08ID:rtAI+Wo1 今月も20冊売れるかどうかだな
売り上げ1万もいかないっしょ
運営の取り分は1500円かw
作家も月1000円稼げればトップだぜ
売り上げ1万もいかないっしょ
運営の取り分は1500円かw
作家も月1000円稼げればトップだぜ
299創る名無しに見る名無し
2020/10/20(火) 12:20:46.29ID:y4pYhtDK クラファンに出資した人達って何でこんなに静かなんだろう?
いまだに稼げるサイトになるとでも思ってるのかね?
いまだに稼げるサイトになるとでも思ってるのかね?
300創る名無しに見る名無し
2020/10/20(火) 14:52:47.83ID:zbj5HNVx そういやCFに起業のアドバイスコースとかあったけど買った人居たのかな
何度も起業で失敗した経験を活かし、貴方の起業が成功するかアドバイスします。失敗しそうな起業には鼻が効きます!みたいな事書いたの無かったっけ?
何度も起業で失敗した経験を活かし、貴方の起業が成功するかアドバイスします。失敗しそうな起業には鼻が効きます!みたいな事書いたの無かったっけ?
301創る名無しに見る名無し
2020/10/20(火) 23:40:16.13ID:X0CIlqgw302創る名無しに見る名無し
2020/10/21(水) 16:32:27.99ID:aIybTGzh むしろリアルタイムで大失敗をしている最中だもんな
反面教師として無料で観察できるぜ
反面教師として無料で観察できるぜ
303創る名無しに見る名無し
2020/10/23(金) 08:33:26.18ID:I6gjCOCo ここに書き込みが無くなったら終わりだと思う
人って飽きるの早いなぁ
人って飽きるの早いなぁ
304創る名無しに見る名無し
2020/10/23(金) 13:07:19.88ID:32ZvLuqm ウォッチしてるぜ
305創る名無しに見る名無し
2020/10/23(金) 15:07:59.30ID:3BElvoZv クラファンの出資者が騒がないのは額が小さいからかな?
詐欺まがいの自費出版に比べれば勉強代みたいなものか
詐欺まがいの自費出版に比べれば勉強代みたいなものか
306創る名無しに見る名無し
2020/10/23(金) 21:46:43.49ID:v+J8OTzr307創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 07:36:57.20ID:W49RmNpk サイト開設から2ヶ月が過ぎて何作品が売られているのか見てみたら
81作品から76作品に減っていた
ここってDLできなくてサイトで読むしかないんだよな
作品取り下げたら買った人が読めなくなっちゃうじゃん……
なんて心配は売れてないから必要ないんだろうな
81作品から76作品に減っていた
ここってDLできなくてサイトで読むしかないんだよな
作品取り下げたら買った人が読めなくなっちゃうじゃん……
なんて心配は売れてないから必要ないんだろうな
308創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 10:10:06.31ID:fEcOHg+v 200くらいあると思ってたけど、76作品しかないのか
309創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 16:05:49.86ID:W49RmNpk EPUB未対応でテキストを画像化してPDFで表示なんてクソ仕様だからな
Bookbaseに載せたいと思ったら専用の原稿を作るらなきゃならない
電子書籍で稼ぐなら複数サイトで売るのは基本中の基本だが
クソ仕様のせいで他サイト掲載原稿の流用が出来ないから作品が流れ込んで来ない
この程度のことも分からないんだから運営がどれだけカスかよく分かるな
Bookbaseに載せたいと思ったら専用の原稿を作るらなきゃならない
電子書籍で稼ぐなら複数サイトで売るのは基本中の基本だが
クソ仕様のせいで他サイト掲載原稿の流用が出来ないから作品が流れ込んで来ない
この程度のことも分からないんだから運営がどれだけカスかよく分かるな
310創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 16:28:19.47ID:jZasA6cF ここは養分(ワナビやCF出資者)から編集と称した費用を吸い出すビジネスモデルだから今後も粛々と続くのでは
>>309
もともと他の投稿サイトのような小説エディタ搭載をすると皆は思っていたはず
けど途中でPDF入稿宣言があって、あー、スマホ民全員死亡だコレと思ったな
CFには学生の支援も多かったけどPC持ってない人も多かったんじゃないの
>>309
もともと他の投稿サイトのような小説エディタ搭載をすると皆は思っていたはず
けど途中でPDF入稿宣言があって、あー、スマホ民全員死亡だコレと思ったな
CFには学生の支援も多かったけどPC持ってない人も多かったんじゃないの
311創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 19:53:53.00ID:2HZbK4PK CF時点ではR18作品も掲載可能って平気な顔で言ってたし
(もちろん外野の支援してない人はR18決済厳しいのみんな知ってる)
(もちろん外野の支援してない人はR18決済厳しいのみんな知ってる)
312創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 20:09:21.43ID:JuospniC >>309
仕様がクソなのは同意だがPDFファイルは画像ファイルとは違う。
電子書籍でも雑誌なんかの固定レイアウト方式で使われていないこともない。
実際、kindleでも固定レイアウトでPDFも使えるしな
ただ、小説は圧倒的にepubとかmobiとかリフロー方式なのは間違いない。
ていうかepubからPDFにするのは面倒だが元が一太郎やwordのファイルならPDF化は簡単でしょ。
なろうやカクヨムで直接サイトにぽちぽち書いてるやつは知らんが
仕様がクソなのは同意だがPDFファイルは画像ファイルとは違う。
電子書籍でも雑誌なんかの固定レイアウト方式で使われていないこともない。
実際、kindleでも固定レイアウトでPDFも使えるしな
ただ、小説は圧倒的にepubとかmobiとかリフロー方式なのは間違いない。
ていうかepubからPDFにするのは面倒だが元が一太郎やwordのファイルならPDF化は簡単でしょ。
なろうやカクヨムで直接サイトにぽちぽち書いてるやつは知らんが
313創る名無しに見る名無し
2020/10/24(土) 20:16:33.69ID:2HZbK4PK 本文の字が小さすぎる
ルビがあっても、もはやひらがなすら判別不可能
漢字はテキストツールで選択できないので、検索するなどの方法でも読むことができない
こんな感じ
ルビがあっても、もはやひらがなすら判別不可能
漢字はテキストツールで選択できないので、検索するなどの方法でも読むことができない
こんな感じ
314創る名無しに見る名無し
2020/10/25(日) 00:19:56.49ID:034fNPlg そういやここPDFも自分でやってくれってスタンスだから、作者によって形式がバラバラなんだっけw
315創る名無しに見る名無し
2020/10/25(日) 00:49:55.80ID:ZXLbHJ3V >>312
あぁ失礼……画像化してPDFで表示ではなくPDFを画像化して表示だ
PDFで表示なら大きさを変えて読めるけど画像化されているから大きさが変更できない
まともに表示すらされず判別不能な作品が一つや二つじゃない状態
そんな有様なのに編集長を名乗ってる奴がいるんだぜ……笑えねぇギャグだな
あぁ失礼……画像化してPDFで表示ではなくPDFを画像化して表示だ
PDFで表示なら大きさを変えて読めるけど画像化されているから大きさが変更できない
まともに表示すらされず判別不能な作品が一つや二つじゃない状態
そんな有様なのに編集長を名乗ってる奴がいるんだぜ……笑えねぇギャグだな
316創る名無しに見る名無し
2020/10/25(日) 17:50:55.74ID:V951jqaQ あのランキング、月間と週間と日刊だけど正確には
過去30日、過去7日、過去24時間だよな
過去30日、過去7日、過去24時間だよな
317創る名無しに見る名無し
2020/10/28(水) 08:03:24.14ID:VO+lyZYw >>315
PDFでも表示は一緒だろ
固定レイアウトだ。全体の拡大縮小はできるがフォントを変えたりはできない
リフロー型のビューアなんてそこらに転がってるしePubコンバータもいっぱいあるのに
PDFを採用する意味がわからないが
PDFでも表示は一緒だろ
固定レイアウトだ。全体の拡大縮小はできるがフォントを変えたりはできない
リフロー型のビューアなんてそこらに転がってるしePubコンバータもいっぱいあるのに
PDFを採用する意味がわからないが
318創る名無しに見る名無し
2020/10/28(水) 08:57:08.41ID:GHidJY5O ついにbookbase検索しても呟きすら無くなってきたな
代表のかたもツイートしないし
何してるんだろうか
代表のかたもツイートしないし
何してるんだろうか
319創る名無しに見る名無し
2020/10/28(水) 10:46:13.19ID:VO+lyZYw ランキング毎日観測していると、どうやら月に2冊以上売れる本はいくつかあるな。3冊以上かどうかは怪しい。サイト全体だと月15冊くらいで推移してそう
320創る名無しに見る名無し
2020/10/28(水) 11:30:57.90ID:4LgqiBbD ググってみると宣伝ツイートをRTしてもらっている作品があるけど売れてない
あのサイトの仕様じゃ買ってくれって言いづらいだろうな
あのサイトの仕様じゃ買ってくれって言いづらいだろうな
321創る名無しに見る名無し
2020/10/28(水) 18:50:47.66ID:QS+ObgBR 買ったはいいけどしおり機能なくてぶち切れてた人いたよね
322創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 16:06:54.05ID:k7vD6I/w クラファンでブックベースに1万円つぎ込んだ。
自分でKindleもやってるから、素人の小説を読んでもらうのがどれだけ難しいかも知ってる。
表紙を絵師さんに依頼したらいくらぐらいかかるかも知ってる。その上で1万円の儲けを出すのが(
BL以外で)どれだけ困難かも知ってる。
パブーやKoboの顛末も知ってる。
それでもなぁ……夢を見ちゃったんだよなぁ。
数か月夢を見るための代金として、1万円はそれほど高くない、なんて思っちゃったんだ。
今は猛烈に後悔している。もうちょっと、まともなサイト作ってくれよ。運営がサイトにお客を呼び込む努力をもっとしてくれよ。
自分でKindleもやってるから、素人の小説を読んでもらうのがどれだけ難しいかも知ってる。
表紙を絵師さんに依頼したらいくらぐらいかかるかも知ってる。その上で1万円の儲けを出すのが(
BL以外で)どれだけ困難かも知ってる。
パブーやKoboの顛末も知ってる。
それでもなぁ……夢を見ちゃったんだよなぁ。
数か月夢を見るための代金として、1万円はそれほど高くない、なんて思っちゃったんだ。
今は猛烈に後悔している。もうちょっと、まともなサイト作ってくれよ。運営がサイトにお客を呼び込む努力をもっとしてくれよ。
323創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 16:54:48.61ID:O2K1k1qs その一万円で蟹が食べられたのにね。
324創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 17:40:44.08ID:r7GHK62t 1万円なら勉強代だよ
これでもう二度と甘い話に騙されずに済むと思えば…
これでもう二度と甘い話に騙されずに済むと思えば…
325創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 18:52:49.19ID:xosgP4T/ クラファン時点ではもしかしたらDLsiteとかBOOTHくらいの
すごいやつが出来る可能性が微粒子くらいはあったからまぁうん
すごいやつが出来る可能性が微粒子くらいはあったからまぁうん
326創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 18:56:48.99ID:7z65473Y 一万くらいなら大丈夫
327創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 21:08:53.38ID:bK8rTQMk このスレで返還してもらってたひといたよね
返してもらったら?
返してもらったら?
328創る名無しに見る名無し
2020/10/31(土) 21:51:48.34ID:/c966R8L 楽天が勝てない分野に素人が何も考えずに参入は無理ゲ
しかも無能
しかも無能
329創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 01:41:58.01ID:b6MWfsF6 蟹……。
330創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 10:40:15.50ID:5uvZsg/8 まず囲い込めよ
他所で読めるものに金払う理由がない
劣悪な環境で
それで困るのはすでに作品出してる作者だぞ
作者目線なら客集めて来いよボケが
他所で読めるものに金払う理由がない
劣悪な環境で
それで困るのはすでに作品出してる作者だぞ
作者目線なら客集めて来いよボケが
331創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 10:55:11.50ID:5uvZsg/8 やっぱりキンドルだな
332創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 11:01:31.38ID:ac2UMtM8 相互クラスタで他の小説投稿サイトに迷惑かけるコミュニティ作り出してる…
333創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 11:26:16.08ID:4cUPjOuB 相互クラスタは悪意持ち過ぎだろwwwと思ったらDMで募集だから、マジで相互クラスタの場提供になる可能性が高いな
やるにしてもクラファンに金出した作家にまず声かけるべきなんちゃうの?
やるにしてもクラファンに金出した作家にまず声かけるべきなんちゃうの?
334創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 11:34:02.13ID:mnRA2HuE 進展が…
コミュニティで儲ける方向になったのか
コミュニティで儲ける方向になったのか
335創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 11:47:41.33ID:5uvZsg/8 胴元になって影響力持ちたいバカがなろうには山ほどいるから
コミュニティは稼げないよ
コミュニティは稼げないよ
336創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 13:07:30.99ID:eNHK1W/J >>333
え、いらない……
え、いらない……
337創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 14:19:27.40ID:Ev8F6XOA 前から言ってた有料のコミュニティだろうね
どうせ有料ならプロや現役の編集者が所属する三木氏のところの方が数百倍マシな気もするが
どうせ有料ならプロや現役の編集者が所属する三木氏のところの方が数百倍マシな気もするが
338創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 16:25:15.96ID:b6MWfsF6 ここに金払うぐらいなら蟹喰うわ。
339創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 21:19:52.25ID:RLiS3NYo やりたいことが多すぎて一つ一つに力を入れられてない感ある
340創る名無しに見る名無し
2020/11/01(日) 23:20:29.45ID:kGbS2ON8 編集長が長文で謳ってるようなことのためにBookBase作ったんじゃなかったっけ?
なんでまた別にコミュニティ作るって話になってんの?
なんでまた別にコミュニティ作るって話になってんの?
341創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 05:00:46.67ID:taaerBox そりゃbookbaseで売れなければ夢見る執筆者から金を毟りとるしかないじゃん
クラファンであれだけ金出すやつがいるんだからもっと囲い込んで金取れる仕組み作りたいんでしょ
メルマガには有料のコミュニティーサイト作るって書いていたよ
クラファンであれだけ金出すやつがいるんだからもっと囲い込んで金取れる仕組み作りたいんでしょ
メルマガには有料のコミュニティーサイト作るって書いていたよ
342創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 05:41:07.54ID:rwXGWS4R メルマガとかあるのか
343創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 06:47:29.95ID:YgJzTRN2 いやさ、作家が幸せにならないのは還元率のせいって触れ込みで作ったBookBaseで
何ひとつ結果を出せず誰一人幸せになってない
それなのに今度はお前らの能力不足だから有料サロンで勉強しろって言い出して
引っ掛かる奴いるのか
まず失敗してごめんなさいでBookBaseに人呼ぶ努力だろ
コミュニティ作るなら既存のサイトで充分、BookBaseいらないじゃん
何ひとつ結果を出せず誰一人幸せになってない
それなのに今度はお前らの能力不足だから有料サロンで勉強しろって言い出して
引っ掛かる奴いるのか
まず失敗してごめんなさいでBookBaseに人呼ぶ努力だろ
コミュニティ作るなら既存のサイトで充分、BookBaseいらないじゃん
344創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 08:11:19.24ID:cGJpQLck なんかbookbaseの編集に携わってるって人が増えてるけど、もしかして金をbookbaseの宣伝じゃなく、受賞経験も編集経験もない人間を編集者として雇うために使ったのか?
345創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 09:22:19.60ID:GJD/Xhan 有料コミュニティ作るにしても圧倒的魅力不足なんだよな
他のオンラインサロンみたいにプロ作家や出版社の編集がいるわけでもないし
このままだとbookbaseサイトと同じ道をたどる
他のオンラインサロンみたいにプロ作家や出版社の編集がいるわけでもないし
このままだとbookbaseサイトと同じ道をたどる
346創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 10:12:59.56ID:YgJzTRN2 一万文字読むのに3000円欲しがる素人編集とかさぁ…
実績出すのが先じゃない?
実績出すのが先じゃない?
347創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 10:47:29.22ID:/8Mg1RL+ BookBaseとか有料コミュニティとかに金出しちゃう奴って
詐欺とかカルトに引っ掛かっちゃう奴だよな
まあ信じ込んでる連中には何言っても無駄なんだろうけど
実績も何も無い奴の話を聞いて上に行ける奴は本人に才能があるんだよ
こんな連中の話を聞かなくても伸びる奴は伸びる
こんな連中に依存してるようでは小説で稼ぐなんて無理
詐欺とかカルトに引っ掛かっちゃう奴だよな
まあ信じ込んでる連中には何言っても無駄なんだろうけど
実績も何も無い奴の話を聞いて上に行ける奴は本人に才能があるんだよ
こんな連中の話を聞かなくても伸びる奴は伸びる
こんな連中に依存してるようでは小説で稼ぐなんて無理
348創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 11:04:42.43ID:rwXGWS4R 親身になってくれたというツイートも多いし、評価待ちかな…
ところでクラファンってさ、クーポンとか発行して、お金サイト作成に突っ込んでるわけなんだけど、
もしかして実質ほとんど手元に残らない?
ところでクラファンってさ、クーポンとか発行して、お金サイト作成に突っ込んでるわけなんだけど、
もしかして実質ほとんど手元に残らない?
349創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 15:27:56.41ID:aqA2NwK+350創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 17:48:56.72ID:jBHWKWyb351創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 19:29:37.72ID:0SlAM/uZ みんな誤解していると思う
有料コミュニティ=ワナビ用ホストクラブだよ
いかに気持ち良くさせてくれる感想をもらえるかが重要で
実績なんてどうでもいいんでしょ
投稿サイトやコンテストで相手にされない人達のオアシスなんだよ
第二の青葉を生み出さないためには役に立つんじゃない?
有料コミュニティ=ワナビ用ホストクラブだよ
いかに気持ち良くさせてくれる感想をもらえるかが重要で
実績なんてどうでもいいんでしょ
投稿サイトやコンテストで相手にされない人達のオアシスなんだよ
第二の青葉を生み出さないためには役に立つんじゃない?
352創る名無しに見る名無し
2020/11/02(月) 20:19:24.94ID:+KRZXAcj ゴミすぎて面白くなってきた
353創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 13:33:42.92ID:i6Tjr9ak354創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 13:35:00.73ID:i6Tjr9ak 真面目な話、有料サロンこけたら逃げるかもな
クーポン期限までに資金繰りできないだろ
楽しみ
クーポン期限までに資金繰りできないだろ
楽しみ
355創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 18:57:24.70ID:RWN1Em6v 大負けに負けて3000円月に払うバカが100人いたとして(試験運用は30人らしいが)、月に30万だろ
年間売上360万(本売り上げは無いと思うけどきりよく40万とするか)
合計で400万
詐欺ビジネスにしても余りにも夢も希望もねえわ
ワナビとかいう哀れな存在を食い物にして普通のリーマン一人頭にも及ばんのか
年間売上360万(本売り上げは無いと思うけどきりよく40万とするか)
合計で400万
詐欺ビジネスにしても余りにも夢も希望もねえわ
ワナビとかいう哀れな存在を食い物にして普通のリーマン一人頭にも及ばんのか
356創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 19:04:55.44ID:iuRjskyY 三千円なのか
三木氏のとこと同じくらいだね
あそこは現役の編集者やプロがいるわけだけど
こっちのアドバンテージは何だろ?
三木氏のとこと同じくらいだね
あそこは現役の編集者やプロがいるわけだけど
こっちのアドバンテージは何だろ?
357創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 20:50:52.51ID:i6Tjr9ak358創る名無しに見る名無し
2020/11/03(火) 21:24:29.39ID:OKRx4Mug 初めて会員登録のページを見てみたが酷いな
必須情報を入力しないでも次のページに移動できる(元には戻される)
作品を投稿しない人間にも任意だがカテゴリーだジャンルだタグの設定を求める
何を考えたらこんな登録ページになるのかね?
必須情報を入力しないでも次のページに移動できる(元には戻される)
作品を投稿しない人間にも任意だがカテゴリーだジャンルだタグの設定を求める
何を考えたらこんな登録ページになるのかね?
359創る名無しに見る名無し
2020/11/06(金) 16:28:56.91ID:Ms+VeK6L 月1500円を30人限定って小遣い稼ぎかよ
360創る名無しに見る名無し
2020/11/06(金) 19:47:29.63ID:UTdj9Rji 無料お試し期間とかあるなら潜入調査したいけど有料ならパスだな
361創る名無しに見る名無し
2020/11/06(金) 20:50:44.09ID:8hPhuANe ブックベースで本を売るのじゃなくて作家コミュニティにして能力底上げしてから本を売るのか??
エンジニアもいなさそうだから開発費用もかけれなさそうだし
作家とともに編集も成長しつつ、作品も徐々に増えつつ…そしてそこで得たお金でエンジニアを雇う流れになるのかな
コミュニティ内部の話になるだろうしそろそろ追うのもやめるか
また一年後に見るわ
エンジニアもいなさそうだから開発費用もかけれなさそうだし
作家とともに編集も成長しつつ、作品も徐々に増えつつ…そしてそこで得たお金でエンジニアを雇う流れになるのかな
コミュニティ内部の話になるだろうしそろそろ追うのもやめるか
また一年後に見るわ
362創る名無しに見る名無し
2020/11/06(金) 21:27:34.00ID:OQLlZqb3 bookbaseの作家だけで30人以上集まらずtwitterで募集したのかなー
363創る名無しに見る名無し
2020/11/06(金) 22:47:33.46ID:L7LiYliK なんか自称編集長が必死に100作編集したアピールしてるけど
現状bookbaseに77しか作品載ってないんだけど他はどうなったんだ?
bookbaseは打ち切り無いんだよな?それだけ編集して何冊売れたんだ?
有料コミュニティの内容見ても薄っぺらいの一言だな
金出す価値なんか全く無い『小説の書き方』でググった方がためになる
現状bookbaseに77しか作品載ってないんだけど他はどうなったんだ?
bookbaseは打ち切り無いんだよな?それだけ編集して何冊売れたんだ?
有料コミュニティの内容見ても薄っぺらいの一言だな
金出す価値なんか全く無い『小説の書き方』でググった方がためになる
364創る名無しに見る名無し
2020/11/07(土) 08:52:19.94ID:iSmqqlbP 商業として売り上げを立てるための編集じゃなくて
依頼者が満足するための編集で良いなら
ひたすらよしよししてれば100でも200でも簡単じゃないか
数字で結果出さなくていいんだから
依頼者が満足するための編集で良いなら
ひたすらよしよししてれば100でも200でも簡単じゃないか
数字で結果出さなくていいんだから
365創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 04:59:10.13ID:+ZO5OB86 最初コミュニティ作るって言ったら60以上rt来たのに、有料と分かった途端4rtってwww
366創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 05:02:48.94ID:ck3o4UL3 一万文字読んで感想ってさあ
金取るなら全部読めやアホ
金取るなら全部読めやアホ
367創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 07:52:12.89ID:h5jHSW14 自分では書けないけど言うとおりに書けば良くなるってのは毒者その物なんだが
それを金取って“やってやる”って言われてもな
それを金取って“やってやる”って言われてもな
368創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 19:39:44.02ID:Lmyc4uAu 週間ランキングに載っているのは3作品のみ
販売価格は220円100円500円
サイトの取り分が13パーセントだから107円
1週間で107円 wwwwww
販売価格は220円100円500円
サイトの取り分が13パーセントだから107円
1週間で107円 wwwwww
369創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 20:14:56.26ID:4skz4+HW ジュースも飲めねえ!!
370創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 20:25:36.50ID:ZD7KStnN コミュを作ることによって107円が幾らに跳ね上がるのか説明できないなら
タチの悪い話題そらしでしかなくね?
タチの悪い話題そらしでしかなくね?
371創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 21:02:50.72ID:l4F6i1rY web小説がガラパゴスで、出版社の賞がそうじゃないみたいなこと言ってるけど
そんなこと言う人の意見聞いて大丈夫?
レーベルごとの特性やジャンルがあるってことを知らない素人さんかな?
そんなこと言う人の意見聞いて大丈夫?
レーベルごとの特性やジャンルがあるってことを知らない素人さんかな?
372創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 21:38:48.76ID:KCV9Qs+k すでに「作家が稼げるサイト」というクラファン時の方針が消えてるんだけど
訴えていいんじゃ
訴えていいんじゃ
373創る名無しに見る名無し
2020/11/08(日) 23:07:00.53ID:Lmyc4uAu 有料コミュに19人も応募があったらしい
こういうの何て言うんだっけ?泥棒に追い銭?
こういうの何て言うんだっけ?泥棒に追い銭?
374創る名無しに見る名無し
2020/11/09(月) 03:00:53.00ID:ymJifhqg あーやっぱ人が集まらなくて公開募集に切り替えたんだね
bookbaseに登録してる作家も気付き始めたか
定員で募集締め切りと煽っても定員に達しなかったか
bookbaseに登録してる作家も気付き始めたか
定員で募集締め切りと煽っても定員に達しなかったか
375創る名無しに見る名無し
2020/11/09(月) 03:11:05.81ID:TRVOMCR9 >選考し、結果をお知らせします。選考結果は11月中旬にお知らせします。
選考方式にしておいて、定員30人で打ち切りますと言い出したり、始まる前から既にブレブレじゃねぇか
選考方式にしておいて、定員30人で打ち切りますと言い出したり、始まる前から既にブレブレじゃねぇか
376創る名無しに見る名無し
2020/11/09(月) 03:47:44.53ID:VMLUysyr 正直編集長より自分のほうが詳しそうというね
もうそれだけでお腹いっぱい感
もうそれだけでお腹いっぱい感
377創る名無しに見る名無し
2020/11/09(月) 05:17:02.29ID:IeeRUp9D まさかこんなの本気で信じてたやつ多数なのか?
珍獣に餌やるようなもんだと思ってたけど<CF
珍獣に餌やるようなもんだと思ってたけど<CF
378創る名無しに見る名無し
2020/11/09(月) 15:39:10.53ID:E+5TafZz 信じていたというより信じたいというワナビの心理を利用した感じじゃね?
公募でもWEbのコンテストでも投稿サイトでも相手にされない
でも読む人が読めば面白いと思ってもらえる
ここなら自分の作品も認めてもらえる…みたいな?
まあ有り得ないけどね
公募でもWEbのコンテストでも投稿サイトでも相手にされない
でも読む人が読めば面白いと思ってもらえる
ここなら自分の作品も認めてもらえる…みたいな?
まあ有り得ないけどね
379創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 03:19:26.21ID:OxsjXOrL というかいくらもより良いサービスあるのに利用者少ない&実績がないここを選ぶ理由ってなんなんだろ?
クラファンにつぎ込んだから後に引けないとかか?
クラファンにつぎ込んだから後に引けないとかか?
380創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 08:37:31.18ID:5J/gpV9u 利用者の多いサイトだと埋もれると自覚してるからじゃね?
381創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 12:35:54.46ID:eSswGoCg382創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 22:52:58.56ID:n8hqo9QY 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
383創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 22:53:28.45ID:RcqFYTFn 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
384創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 22:53:47.28ID:JQ6A4NPK 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
385創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 22:54:07.77ID:rtOgPixs 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く
386創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 23:10:50.16ID:RV42oGDc 流石に小説そのままコピペは意味わかわん
387創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 23:14:49.23ID:16tUZR8E 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
388創る名無しに見る名無し
2020/11/10(火) 23:39:12.68ID:VYcHFaPd トリスタンの持つ宝石たちが共鳴し、それらのオーラが渦を巻くようにしてバルログへと絡み付いていく。
既にトリスタンの一撃は、プレートアーマーをも貫き、甲冑ごと切り裂くだけの勢いを持っていた。
敵の剣がトリスタンを襲うと、トリスタンは素早くバルログを返し、剣を断ち切った上でそのまま軌道は敵のプレートに包まれた首を刎ね飛ばした。
敵の槍はそのまま軌道を反らされ、バルログがその槍を握っている腕を落とす。
プレートで包まれた体は腕の一本も落とされれば致命傷である。
兵士は絶望の叫び声を上げながらのたうち回り、やがて失血して死亡した。
「すげぇ、ありゃまるで台風の目だぜ…!」
味方の兵の一人がそう言った。
気がつくとトリスタンは屋敷の裏口から突入し、未だに敵味方でごった返している正門を差し置いて
破竹の勢いで進んでいった。
と、途中で梯子を見つけた。既にドロシーの姿は見失っていたが、今はそれどころではない。
早くキールを討ち取るだけだ。
キールはその時、自室で酒を飲んでいた。
既にフルプレート・アーマーを着こなし、武器も手元にある。
ただし、兜だけは邪魔になるのか、外していた。
「クソっ、下賤の者どもが…俺の意向に従わんとはな…イリシアまでも…あの売女が…!」
手前は護衛の兵たちで固められているのだろう。そろそろ出陣といった雰囲気だ。
それを小窓から見ていたのはトリスタンだ。すでに屋上に取り付いている。
しかし、この窓の大きさではどこからも侵入することはできない。つまり、やれることといえば…
「こうするしかねえぜ!!」
バカァァン!!と屋上の壁が破壊され、崩壊した瓦礫とともにトリスタンが落ちてきた。
それをキールが慌ててかわす。さすがの手馴れた動きだ。
同時に剣による一撃がトリスタンを襲う。切っ先をかわしたかに見えたが、
瓦礫とともに転倒していたこと、それと、「射程が思いのほか伸びたこと」が原因で、肩口に手痛い傷を負うこととなった。
「ぐおっ…」
「おう、貴様はあの時の…随分と威勢がいいな、略奪者め」
「キール様!!」
さらに分が悪いことに、騒ぎに駆けつけた兵が数名、護衛についてしまった。
トリスタンは味方から孤立し、敵だらけの中で、大ボスとご対面となった。
「死ねええええ!!」
再びキールによる一撃が見舞われた。その剣は細長いが、切っ先が特殊で、まるで数倍はあるかのような軌道を取る。
「この剣は…!!ぐっ…」
「俺様の”レッドファルコン”はなぁ、”無敵の剣”って言われてんだよオラァ!」
キールが武器を振るうと、周囲にかまいたちが起こる。
「んにゃっぴ…」
どうやらファルコンの巻き添えになったらしく、部下のアーマー兵の首に外れた一撃が入り、衝撃で頚椎の一部が吹き飛ばされた。
「へぇ〜、そりゃ味方も敵も区別ができないんだな。大したことねえな…!」
血を流しながらも煽るトリスタン。キールをあざ笑うと、キールは明らかに取り乱した顔になった。
「雑魚はみんな死ぬ。こいつらも、てめえもな!!ほら、死ね!イリシアは俺のもんだァァ!!」
留めとばかりに一撃がトリスタンを襲う。それをトリスタンは、素早く弾き飛ばした。
「んぴっ… ん… あれ… グゥォ…!!」
トリスタンはファルコンの軌道を見て、それを弾き返してそのままキールを狙った。それも魔力を込めながら。
兜を被っていなかったキールの頭は見事にハート型に割れ、そのまま脳漿と大量の血を吹きながら崩れ落ちていった。
オォォォォ…!!!!!
周囲の兵たちが崩れ落ちる。残党狩りとばかりにトリスタンは周囲にいた敵をあらかた屠ると、
「キールは死んだ!!もう敵はここにはいない!!!」と大声で叫んだ。
そして、そのまま梯子を降りると、凄い勢いで丘を降りていった。
この日、イリシア勢はキールの屋敷とその周辺施設を陥落させ、
次の日にはニルスの領土にも侵攻しニルス一族を捕虜にした。
バルゲル公爵はハーグ城周辺以外を全て取られ孤立、イリシアは「女王」として正当なマクドネルの後継者を主張し、
王国、王子派につぐ第三の勢力として領地と軍事力を持つに至った。
しかし、トリスタンはその後、姿を現さなかった。
既にトリスタンの一撃は、プレートアーマーをも貫き、甲冑ごと切り裂くだけの勢いを持っていた。
敵の剣がトリスタンを襲うと、トリスタンは素早くバルログを返し、剣を断ち切った上でそのまま軌道は敵のプレートに包まれた首を刎ね飛ばした。
敵の槍はそのまま軌道を反らされ、バルログがその槍を握っている腕を落とす。
プレートで包まれた体は腕の一本も落とされれば致命傷である。
兵士は絶望の叫び声を上げながらのたうち回り、やがて失血して死亡した。
「すげぇ、ありゃまるで台風の目だぜ…!」
味方の兵の一人がそう言った。
気がつくとトリスタンは屋敷の裏口から突入し、未だに敵味方でごった返している正門を差し置いて
破竹の勢いで進んでいった。
と、途中で梯子を見つけた。既にドロシーの姿は見失っていたが、今はそれどころではない。
早くキールを討ち取るだけだ。
キールはその時、自室で酒を飲んでいた。
既にフルプレート・アーマーを着こなし、武器も手元にある。
ただし、兜だけは邪魔になるのか、外していた。
「クソっ、下賤の者どもが…俺の意向に従わんとはな…イリシアまでも…あの売女が…!」
手前は護衛の兵たちで固められているのだろう。そろそろ出陣といった雰囲気だ。
それを小窓から見ていたのはトリスタンだ。すでに屋上に取り付いている。
しかし、この窓の大きさではどこからも侵入することはできない。つまり、やれることといえば…
「こうするしかねえぜ!!」
バカァァン!!と屋上の壁が破壊され、崩壊した瓦礫とともにトリスタンが落ちてきた。
それをキールが慌ててかわす。さすがの手馴れた動きだ。
同時に剣による一撃がトリスタンを襲う。切っ先をかわしたかに見えたが、
瓦礫とともに転倒していたこと、それと、「射程が思いのほか伸びたこと」が原因で、肩口に手痛い傷を負うこととなった。
「ぐおっ…」
「おう、貴様はあの時の…随分と威勢がいいな、略奪者め」
「キール様!!」
さらに分が悪いことに、騒ぎに駆けつけた兵が数名、護衛についてしまった。
トリスタンは味方から孤立し、敵だらけの中で、大ボスとご対面となった。
「死ねええええ!!」
再びキールによる一撃が見舞われた。その剣は細長いが、切っ先が特殊で、まるで数倍はあるかのような軌道を取る。
「この剣は…!!ぐっ…」
「俺様の”レッドファルコン”はなぁ、”無敵の剣”って言われてんだよオラァ!」
キールが武器を振るうと、周囲にかまいたちが起こる。
「んにゃっぴ…」
どうやらファルコンの巻き添えになったらしく、部下のアーマー兵の首に外れた一撃が入り、衝撃で頚椎の一部が吹き飛ばされた。
「へぇ〜、そりゃ味方も敵も区別ができないんだな。大したことねえな…!」
血を流しながらも煽るトリスタン。キールをあざ笑うと、キールは明らかに取り乱した顔になった。
「雑魚はみんな死ぬ。こいつらも、てめえもな!!ほら、死ね!イリシアは俺のもんだァァ!!」
留めとばかりに一撃がトリスタンを襲う。それをトリスタンは、素早く弾き飛ばした。
「んぴっ… ん… あれ… グゥォ…!!」
トリスタンはファルコンの軌道を見て、それを弾き返してそのままキールを狙った。それも魔力を込めながら。
兜を被っていなかったキールの頭は見事にハート型に割れ、そのまま脳漿と大量の血を吹きながら崩れ落ちていった。
オォォォォ…!!!!!
周囲の兵たちが崩れ落ちる。残党狩りとばかりにトリスタンは周囲にいた敵をあらかた屠ると、
「キールは死んだ!!もう敵はここにはいない!!!」と大声で叫んだ。
そして、そのまま梯子を降りると、凄い勢いで丘を降りていった。
この日、イリシア勢はキールの屋敷とその周辺施設を陥落させ、
次の日にはニルスの領土にも侵攻しニルス一族を捕虜にした。
バルゲル公爵はハーグ城周辺以外を全て取られ孤立、イリシアは「女王」として正当なマクドネルの後継者を主張し、
王国、王子派につぐ第三の勢力として領地と軍事力を持つに至った。
しかし、トリスタンはその後、姿を現さなかった。
389創る名無しに見る名無し
2020/11/11(水) 02:25:14.38ID:w1QDpd+n _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
390創る名無しに見る名無し
2020/11/11(水) 08:29:40.24ID:QEbld0D/ 駄編集長さん、ちぃ〜す!
こんな過疎スレを荒らさなきゃいけないとか大変っすね
そんなに有料コミュに人が集まらないのが悔しいんすか?www
こんな過疎スレを荒らさなきゃいけないとか大変っすね
そんなに有料コミュに人が集まらないのが悔しいんすか?www
391創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 08:31:48.22ID:83mbju96 BookBaseの直後にクラファンやって金額未達成だったTEAPOTがオープンしたな
まだプレオープンみたいだけど出来てる書籍は雲泥の差だ
内容はともかく見た目だけは出来上がっている
まだプレオープンみたいだけど出来てる書籍は雲泥の差だ
内容はともかく見た目だけは出来上がっている
392創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 08:47:34.75ID:FjfcNUhd 成功するかは知らんが少なくともブクベよりは色々まともに見えるわ
393創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 10:18:27.94ID:+XMCqPIL こっちは宣伝方法とかが書き方がビジネスチックだね
394創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 11:16:47.80ID:seAmfqKN 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
395創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 11:17:05.74ID:DAccuzB4 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
396創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 11:17:18.87ID:agFXlcgR 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
397創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 11:17:32.32ID:RlLnLu41 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
398創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 11:17:48.67ID:v246l6zD 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
399創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 12:09:00.99ID:fQuhUiYg _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
400創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 13:28:28.20ID:PzesLE9n TEAPOTもいいのは心意気だけなんだよな
名前が一般名詞で売るのはpotではなくPODとか
サイト見てきたけどスマホ未対応とか
購入者300部行かないと出版にならずはなからムリゲーとか
運営の人ひとりなのか宣伝する気がほぼゼロとか
この業界こんなんばっかりだな
専スレ建ったら教えてクレメンス
名前が一般名詞で売るのはpotではなくPODとか
サイト見てきたけどスマホ未対応とか
購入者300部行かないと出版にならずはなからムリゲーとか
運営の人ひとりなのか宣伝する気がほぼゼロとか
この業界こんなんばっかりだな
専スレ建ったら教えてクレメンス
401創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 13:54:50.32ID:PzesLE9n 一応訂正
PODは都度印刷のことなので部数決まってるのはそもPODじゃなかったわ
PODは都度印刷のことなので部数決まってるのはそもPODじゃなかったわ
402創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 14:45:10.24ID:FjfcNUhd 社長が雑魚のくせにイキって意識高いトークしてないだけで上だからな
403創る名無しに見る名無し
2020/11/12(木) 19:48:24.26ID:ygkjwuOa TEAPOTの一番の問題は素人が300部を売る困難さを運営が理解していない点
運営の人は文フリも行ったことが無いそうだから
小説の同人誌を売るのがどれほど大変か一度行って見て来るといい
運営の人は文フリも行ったことが無いそうだから
小説の同人誌を売るのがどれほど大変か一度行って見て来るといい
404創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 01:48:51.27ID:WBACCAlv さてこの週末で有料のコミュニティとやらの締め切りか
さぞたくさん集まって30人選ぶのに苦労するんだろうなー
さぞたくさん集まって30人選ぶのに苦労するんだろうなー
405創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 02:56:06.59ID:de4n0EUn >>403
このスレで話すべき話題じゃないかもしれないけど、300部って縛りを設けるのは悪いことじゃないだろ
慈善事業じゃないんだから採算取れるラインを考えるのは当然のこと
行く人は行ける数字だしな
少なくともBOOKBASEよりは地に足がついてる感じはあるよ
このスレで話すべき話題じゃないかもしれないけど、300部って縛りを設けるのは悪いことじゃないだろ
慈善事業じゃないんだから採算取れるラインを考えるのは当然のこと
行く人は行ける数字だしな
少なくともBOOKBASEよりは地に足がついてる感じはあるよ
406創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:43:05.98ID:eefm1t17 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
407創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:43:16.92ID:688UA/F3 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
408創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:43:28.21ID:PtfBlZpk 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
409創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:43:41.96ID:xRwYWQFk 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
410創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:43:57.65ID:UYPtQrMH 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
411創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 03:46:41.72ID:cxapb4U/ _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
412創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 08:42:34.88ID:T6IOoJvR >>405
300部の縛りを設けるのが悪いという話じゃなくて
原稿書け編集校正も宣伝営業も自分でやれ
1冊1400円で300部注文入ったら本にしてやる
印税は20%だ……これでやる奴がいるのか?って話
そこまで出来る人なら普通に書籍化打診されると思う
300部の縛りを設けるのが悪いという話じゃなくて
原稿書け編集校正も宣伝営業も自分でやれ
1冊1400円で300部注文入ったら本にしてやる
印税は20%だ……これでやる奴がいるのか?って話
そこまで出来る人なら普通に書籍化打診されると思う
413創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 13:05:35.69ID:D78/iH/e >>405
すでにネクストパブリッシングや学研のPODサービスが軌道に乗ってる中で、印税率20%はないわ
本質的にペンギンと変わらない。すでにそのジャンルは競合がいるのに
なんで先行した競合より質の低いサービスで勝てると思うのか。ネームバリューも資本力もないのに
すでにネクストパブリッシングや学研のPODサービスが軌道に乗ってる中で、印税率20%はないわ
本質的にペンギンと変わらない。すでにそのジャンルは競合がいるのに
なんで先行した競合より質の低いサービスで勝てると思うのか。ネームバリューも資本力もないのに
414創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 13:11:05.76ID:cxapb4U/ そもそもTEAPOTをどれだけの人間が認知しているのかっていうね。
そりゃなろうぐらいの登録ユーザーがいれば、300冊ならなんか奇跡が起こればあるかもしれないが。
読者も作者もろくにいないサイトで300冊って多分奇跡が起こっても不可能っしょ。
そもそも登録者が300人以下っぽいし。
そりゃなろうぐらいの登録ユーザーがいれば、300冊ならなんか奇跡が起こればあるかもしれないが。
読者も作者もろくにいないサイトで300冊って多分奇跡が起こっても不可能っしょ。
そもそも登録者が300人以下っぽいし。
415創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 20:19:49.05ID:yR6DJRnu 遂に週間ランキングの作品が2作しか無くなった
100円と270円
合計370円
サイトの取り分が13パーセントだから48円
1週間で48円 wwwwww
100円と270円
合計370円
サイトの取り分が13パーセントだから48円
1週間で48円 wwwwww
416創る名無しに見る名無し
2020/11/13(金) 20:58:02.12ID:D78/iH/e あとさAmazon独占契約しながらbookbaseで出すのはAmazon側がアウトだよな
こういうのはペンギンさんから注意しといた方が良いんでない?
こういうのはペンギンさんから注意しといた方が良いんでない?
417創る名無しに見る名無し
2020/11/14(土) 03:36:22.59ID:HsbZnUZv 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
418創る名無しに見る名無し
2020/11/14(土) 12:22:56.76ID:3iRPA2XH _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
419創る名無しに見る名無し
2020/11/14(土) 22:14:50.84ID:0G0SRp4u >>415
サロンで稼がないと銀行への返済で自己破産するな、こりゃ
サロンで稼がないと銀行への返済で自己破産するな、こりゃ
420創る名無しに見る名無し
2020/11/14(土) 23:24:01.86ID:ZiXAT5Ci 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
421創る名無しに見る名無し
2020/11/15(日) 00:05:14.93ID:X62n1jRd _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
422創る名無しに見る名無し
2020/11/15(日) 03:12:42.96ID:aQqS9zef 656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6+DHpG/1
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
423創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 01:42:25.45ID:ZuSxdPtf とうとう週間ランキングから作品が消えた
1週間で1冊も売れてねぇぇぇ…wwwwww
1週間で1冊も売れてねぇぇぇ…wwwwww
424創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 15:19:59.36ID:/Ap8EOWa どうすんだろうな
クーポン来月だよな
出なかったら訴えていい
クーポン来月だよな
出なかったら訴えていい
425創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 16:32:45.35ID:M6p2G1uO 9月のカクヨムリワード2万超えたわ
BookBaseに参加してる人いくら稼いだ?
BookBaseに参加してる人いくら稼いだ?
426創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 16:40:45.97ID:nP+nzSoI だから有料コミュニティサイト()で金集めようとしたんでしょ
100人くらい殺到するって思ってたんじゃない?
100人くらい殺到するって思ってたんじゃない?
427創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 17:19:46.29ID:dTDHW8+/ クーポン来たら一応売れるはずだぞ
運営は一円にもならないどころかマイナスになり続けるけどな
運営は一円にもならないどころかマイナスになり続けるけどな
428創る名無しに見る名無し
2020/11/17(火) 22:18:59.92ID:pHLwgdgs クーポンが配られて本を買おうとすると
売られている本は80作品にも届いていない
自分の支援したサイトの酷さを改めて思い知らされる
罰ゲームレベルの酷さだな
売られている本は80作品にも届いていない
自分の支援したサイトの酷さを改めて思い知らされる
罰ゲームレベルの酷さだな
429創る名無しに見る名無し
2020/11/18(水) 11:46:11.72ID:sbYYl22t クーポンまだあ?
430創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 08:05:35.24ID:uHiXp19a 週間ランキングゼロが続いているね
431創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 08:38:39.06ID:NppoBphn もう10日ぐらい1冊も売れてないんじゃない?
なのに公式はだんまりで何の宣伝もしない
やる気がありませんって宣伝してるのか?w
なのに公式はだんまりで何の宣伝もしない
やる気がありませんって宣伝してるのか?w
432創る名無しに見る名無し
2046/04/29(日) 20:49:13.07ID:XItUvyP8 本が売れない皆さんのために有料のコミュニティー用意しましたw
433創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 10:35:01.22ID:z1vTcjiQ BookBaseの現状を見ればサイトの運営能力も編集能力も無いのは明らか
それでも有料コミュに参加するやつって相当な物好きだよな
ドブに金捨てるようなもんだろう
それでも有料コミュに参加するやつって相当な物好きだよな
ドブに金捨てるようなもんだろう
434創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 15:02:44.86ID:jnnpA6u8 誰かおすすめ買った人おらんのか?
いろいろ勧められてる作品の面白さが気になる
いろいろ勧められてる作品の面白さが気になる
435創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 16:20:14.43ID:NkeCY0zq 1冊売れたね。おめでとー
イエーイ
イエーイ
436創る名無しに見る名無し
2020/11/19(木) 22:12:44.22ID:PXxNLMVu Kindleでも買えるのにBookBaseで買うとか物好きだな
437創る名無しに見る名無し
2020/11/21(土) 18:41:50.31ID:MbUgx96C 本当に終わってるみたいだな
https://twitter.com/hisako_okayama/status/1329786899238567936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hisako_okayama/status/1329786899238567936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
438創る名無しに見る名無し
2020/11/21(土) 22:22:56.47ID:0VwAIii0 これ最悪じゃね
事件になるぞ
事件になるぞ
439創る名無しに見る名無し
2020/11/22(日) 16:36:57.55ID:DqOP0nPr こんな状況で有料コミュニティやろうとしてんのか
440創る名無しに見る名無し
2020/11/22(日) 19:31:29.57ID:hKdiw9qj 無料のオープンコミュなら人を呼び込めるかもしれないのに
有料のクローズドコミュなんて崇めてもらって搾り取るつもりとしか思えんな
クラファン当時は随分と応援してる人も見掛けたけど
今の状況でも成功するなんて思ってる人はマジで認識を改めた方が良い
サイトの理念がどうとかではなく事業に対する姿勢が駄目すぎる
こんな連中は起業家を名乗る資格なんか無い
有料のクローズドコミュなんて崇めてもらって搾り取るつもりとしか思えんな
クラファン当時は随分と応援してる人も見掛けたけど
今の状況でも成功するなんて思ってる人はマジで認識を改めた方が良い
サイトの理念がどうとかではなく事業に対する姿勢が駄目すぎる
こんな連中は起業家を名乗る資格なんか無い
441創る名無しに見る名無し
2020/11/23(月) 01:10:17.58ID:ujfJA1Nj >>437
見れないけど何書いてあったかkwsk!
見れないけど何書いてあったかkwsk!
442創る名無しに見る名無し
2020/11/23(月) 07:47:27.99ID:WjjPUhu2 >>441
出品している知り合いが売り上げに関して問い合わせたが
運営と連絡が取れない…みたいなツイートだったが
削除されたから連絡は取れたんじゃないか
まあ連絡が取れるのが当たり前だし状況は良くなった訳じゃないな
出品している知り合いが売り上げに関して問い合わせたが
運営と連絡が取れない…みたいなツイートだったが
削除されたから連絡は取れたんじゃないか
まあ連絡が取れるのが当たり前だし状況は良くなった訳じゃないな
443創る名無しに見る名無し
2020/11/23(月) 10:19:25.71ID:n5sFLiJ0 電子書籍業界は京アニで事件起こした、ドリーマーの池沼みたいのが多いなって思う。
既存の業界で受け入れられないのが流れてくるから仕方ないんだけどね。
ホラ話に付き合わせれて金巻き上げられたよって諦めてくれない人もいるだろうし、
いずれにせよ傷が大きくならないうちにって思う。こういう怪しげな事業者
がいたほうが、ネタとしてはおもしろいんだけど、被害を受けるほうが大変。
既存の業界で受け入れられないのが流れてくるから仕方ないんだけどね。
ホラ話に付き合わせれて金巻き上げられたよって諦めてくれない人もいるだろうし、
いずれにせよ傷が大きくならないうちにって思う。こういう怪しげな事業者
がいたほうが、ネタとしてはおもしろいんだけど、被害を受けるほうが大変。
444創る名無しに見る名無し
2020/11/23(月) 19:29:26.33ID:+xjyJV07 そういやあカクヨムで横浜駅SFに絡んで揉めた基地はKindle産だったかw
445創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 02:42:14.24ID:uP2C5yYM もはや嵐すら書きこまなくなったなここ。
死んで腐臭しかない。
死んで腐臭しかない。
446創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 04:07:49.25ID:qixzpV8Q 結局コミュはどうなったんだ?
447創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 08:26:40.31ID:OSbVAA2y 次に盛り上がるのはサイトが潰れた時かな
銀行からの借入れどうやって返済するのかね?
銀行の担当者は頭抱えてるんじゃね?
銀行からの借入れどうやって返済するのかね?
銀行の担当者は頭抱えてるんじゃね?
448創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 12:14:49.82ID:uP2C5yYM マグロ漁船や!!
449創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 21:37:03.91ID:OSgDNj6X 12月のクーポンが楽しみ。その分の印税はちゃんと作者に払うんだよね?
450創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 23:00:55.58ID:aeCuq5MC 『やんごとなき駄目ドラゴン』#1
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
「……と、言うわけで一部の気の荒い個体や血気盛んな若い者を除いて、基本的に竜族はテリトリーやタブーを
侵されない限り進んで他者を襲わない。古竜と呼ばれる格の高い竜ともなればその特徴は尚、顕著となる」
王国大学。竜人リューコを講師として招いての集中講義だ。
「よって切羽詰まった冒険の時には、刺激せずに通り過ぎる事をお勧めする。しかし多くの竜が財宝や伝説級の
武具を保持している為に、それを目当てに戦いを挑む冒険者も多くいる。心当たりがあるだろう?」
会場にクスクスと笑いが漏れる。大いに心当たりがあるのだから仕方が無い。
「先程竜族は無闇に戦わないと言ったが、覚悟して挑んでくる挑戦者は大歓迎だ。強者に戦いを挑まれ、それを
斥ける事、斥けられる事は最大の誉れだからな。むしろその為に日頃から宝物を溜め込んでると言っても良い。
これらのものは身も蓋も無い言い方をすれば餌なんだが、竜族側の真意は自らを退治する勇者には最大限の
寿ぎを持って応えたい。その褒賞がショボかったら自らの沽券に関わる、ぶっちゃけると見得だな。」
竜視点の戦いの論理。他ならぬ竜人からの言葉ゆえに説得力はいや増す。
「よって、竜族相手には十分に備えて、容赦無く、精一杯戦って貰いたい。そして勝ったなら、その事を大いに誇って
吹聴して欲しい。諸君らの今後の新たな竜退治伝説に期待する。御静聴ありがとう」
大きな拍手が沸き起こる。名高い竜人によるカリスマ溢れる講義であった。
その後は参加者各人に軽食や飲み物が配られ、幾分気楽な空気の中での質疑応答タイムとなった。
「竜と竜人はどう違うんですか?」
王国に来る前までJKだった雪乃は往年の勘を取り戻し真っ先に質問する
「竜人族は意外と種の歴史が浅い。発生条件に天然タイプと合成タイプとが存在する。
天然タイプは、人語を解する温厚な竜が人間と懇ろになってイタしたり、神として崇められた古竜が人身御供で
捧げられた娘と、折角だからとヨロシクやってしまった結果生まれた者だ。」
「……壊れてしまわないのでしょうか。竜とイタして……妄想が捗ります」
誰かが小声で呟いていたが、皆聞こえないフリをした。
「そして合成タイプは、少し昔にどこぞの神々がやたらと竜と多種族とを掛け合わせる実験に奔走した時期があ
って、少なくない竜人が生み出され放逐された。結果、従来稀にしか生まれず、互いに出会う事がなかった竜人が、
集まり、竜人同士の交配が進み、今では小さいながらコミュニティを形成するまでになった。この合成タイプの出現
が竜人族の発生の契機と言えるだろう。」
生命の創造。普段は様々な雑務に勤しむ神々も、偶には神ならではの仕事をこなすようだ。
余談だがハムスターも、ごく最近、とある森に番が目撃されたのを皮切りに、以後世界に広がっていったと言う。
閑話休題。
「竜人族の家格はどのようにして定まっておりますの?本人の実力?先祖の功績かしら?」
ヴォルケッタ子爵(笑)が扇子で口元を隠しつつ質問する。
主催者のマリーは、「はいはい、貴女はどっちもありますね……」といった様子で溜息をつく。
リューコはやや苦笑しつつ、
「強い先祖を持つ家の竜人は地力がそもそも高い。よって次代が受け継ぐ財産も多くなる。その財産を有意義に
用いて更に強くなる。結果、その竜人は発言権も強くなる。これが人間の言う家格というのかどうか……」
「しかし、やはり実力至上主義だな。どんなに金持ちでも弱ければ多種族に退治されて、ハイ、それまでだ。
むしろ……私やこどらのように偉大な古竜を先祖を持つ家系の者は、簡単に負けたりしたら、受け継いだ力
を生かせなかった愚か者と一般(竜)人以上の誹りを受ける。これが家格というならば難儀なものだな」
「ほう、ほう……ほへっ?」
ヴォルケッタを含む全員の視線が、軽食を食べてお腹がくちくなり、涎を垂らして午睡を満喫するこどらに注がれる。
続く?
451創る名無しに見る名無し
2020/11/26(木) 23:36:11.20ID:uP2C5yYM _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
452創る名無しに見る名無し
2020/11/27(金) 12:19:14.57ID:t3K9nBOX453創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 00:11:32.47ID:UtFuYQAO こんなレベルで訴訟は嘘でしょ笑
どんだけ暇なんだ
どんだけ暇なんだ
454創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 00:15:34.96ID:BRZVaBIH クラウドファンディングで集めたお金は427万
キャンプファイアの手数料を引くと354万が手に入ったわけだ
BOOKBASEのサイトの作りのボロさを見るに制作費は多く見積もって150万程度
つまり素人編集に仕事をさせていくら払ったかは謎だが、オタクペンギンとサマンサには150万くらいは入ってる計算だ
銀行への返済がどうこう言ってる奴もいるが、それは問題にならんだろう
たぶん運営の二人はボロい商売だって笑ってるよ
だからもっと稼げると踏んでコミュニティ始めてるんだろう
キャンプファイアの手数料を引くと354万が手に入ったわけだ
BOOKBASEのサイトの作りのボロさを見るに制作費は多く見積もって150万程度
つまり素人編集に仕事をさせていくら払ったかは謎だが、オタクペンギンとサマンサには150万くらいは入ってる計算だ
銀行への返済がどうこう言ってる奴もいるが、それは問題にならんだろう
たぶん運営の二人はボロい商売だって笑ってるよ
だからもっと稼げると踏んでコミュニティ始めてるんだろう
455創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 00:33:10.76ID:VS4cEZPt >>453
少額訴訟なら別にそんな時間いらんし、ペンギンとサマンサ側の態度次第じゃやる人がいてもおかしくないだろ。
少額訴訟なら別にそんな時間いらんし、ペンギンとサマンサ側の態度次第じゃやる人がいてもおかしくないだろ。
456創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 08:52:56.47ID:BRZVaBIH 「天岸@BookBase編集スタッフ」って人、20年で5万人にアドバイスしたってプロフィールに書いてあるが、これも相当おかしな数字だな
20年間無休だとしても1日7人くらいにアドバイスしてる計算だぞ
休日を考慮すると一人あたりにかけてる時間が1時間もない
初対面から1時間もかからず答えを出せて客足も絶えないアドバイスの仕事っていったいなんなんだろう
20年間無休だとしても1日7人くらいにアドバイスしてる計算だぞ
休日を考慮すると一人あたりにかけてる時間が1時間もない
初対面から1時間もかからず答えを出せて客足も絶えないアドバイスの仕事っていったいなんなんだろう
457創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 11:37:05.72ID:VS4cEZPt 日に30時間のアドバイスという矛盾ッ!!
458創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 19:37:38.00ID:OCfdvjNB >>455
クラファンに連絡するとお金返ってきてる人もいる中、明確に規約違反って証明できるかどうかわからん訴訟みたいな手間かかることする人がいることに驚き
多くても10日くらいバイトしたら取り返せる金額だろうに
クラファンに連絡するとお金返ってきてる人もいる中、明確に規約違反って証明できるかどうかわからん訴訟みたいな手間かかることする人がいることに驚き
多くても10日くらいバイトしたら取り返せる金額だろうに
459創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 19:37:41.29ID:u6CTMhAT 編集も有料でやっていたからなぁ
1万、3万、5万コースだったっけ?
それだけ払ってそんなのに見てもらうって
coconalaだと書籍化作家や現役出版社編集などプロからアドバイスもらえるものでももっと安いぞ
1万、3万、5万コースだったっけ?
それだけ払ってそんなのに見てもらうって
coconalaだと書籍化作家や現役出版社編集などプロからアドバイスもらえるものでももっと安いぞ
460創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 20:38:18.97ID:OCfdvjNB 夢を買ったんだよ…
宝くじみたいなもんだ
それにまだ終わりってわけじゃねぇ
宝くじみたいなもんだ
それにまだ終わりってわけじゃねぇ
461創る名無しに見る名無し
2020/11/28(土) 23:28:21.52ID:WCuW1YD9 有料コミュは当初の半値にしてもキャンセルが出て空きがあるそうだよ
お金をドブに捨てたい人は応募してみたら?
お金をドブに捨てたい人は応募してみたら?
462創る名無しに見る名無し
2020/11/29(日) 03:32:07.81ID:cqdIzBr4463創る名無しに見る名無し
2020/11/29(日) 03:32:56.36ID:cqdIzBr4 全員騙されても返金されたからいいやーバイト10日ぶんぐらいだしーとかいうアホだったらBOOKBASE運営ももっと儲かったかもなw
464創る名無しに見る名無し
2020/11/29(日) 06:51:20.72ID:x7OCuWOu 一生自分で判断できそうなやつだな
ビジネスの展望も読めなければ算数もできない奴は好きにしたら良いんじゃないか?
ビジネスの展望も読めなければ算数もできない奴は好きにしたら良いんじゃないか?
465創る名無しに見る名無し
2020/11/29(日) 16:22:51.07ID:dzbGImQ4 ttps://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1332213863232618497
衝撃を覚えた
好きな作品(笑)がランクイン(笑)とかどうでもいいから
月間で12冊以外売上ゼロな事を恥じ入れよ編集長(爆)だろうが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
衝撃を覚えた
好きな作品(笑)がランクイン(笑)とかどうでもいいから
月間で12冊以外売上ゼロな事を恥じ入れよ編集長(爆)だろうが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
466創る名無しに見る名無し
2020/11/30(月) 19:45:14.73ID:qRogYg+Y467創る名無しに見る名無し
2020/12/04(金) 01:15:51.98ID:m51P0IMV そういえば視点が変わる小説がないかとちょっと意識してたんだが、普通になろうのランクに入るレベルの作品であったわ
468創る名無しに見る名無し
2020/12/04(金) 03:55:20.88ID:Qt5RJ98r 安部公房の箱男なんて視点が目まぐるしく変わるけど編集長()に言わせればあれもダメな作品なのかね?
469創る名無しに見る名無し
2020/12/04(金) 10:32:09.64ID:/a6vRP6p オタクペンギンも野良起業家もbookbaseも2週間以上何も動いてないから、雲隠れした可能性出てきたんじゃね?
470創る名無しに見る名無し
2020/12/04(金) 16:24:36.25ID:LKLs39Cl どんな最期を迎えるかが楽しみなのに
471創る名無しに見る名無し
2020/12/04(金) 20:32:11.64ID:Kfs0db/K 12月になったけどクーポンまだー
472創る名無しに見る名無し
2020/12/07(月) 21:42:14.96ID:D43CCWLX これ飛ぶわ
473創る名無しに見る名無し
2020/12/08(火) 18:08:55.39ID:9LDQDb8z twitterでこんなのつぶやいてる人いた
問い合わせ放置して有料コミュニティーやってるのかな?
bookbaseはもうしばらく利用しなそうだから退会申請したら、「処理に失敗したからお問い合わせしてください」ってメッセージが出たんだけど、問い合わせてから3日くらい経ってもお返事がないぞ。前にも同じようなことがあったんだけど、僕がなんかミスってるのかな?
問い合わせ放置して有料コミュニティーやってるのかな?
bookbaseはもうしばらく利用しなそうだから退会申請したら、「処理に失敗したからお問い合わせしてください」ってメッセージが出たんだけど、問い合わせてから3日くらい経ってもお返事がないぞ。前にも同じようなことがあったんだけど、僕がなんかミスってるのかな?
474創る名無しに見る名無し
2020/12/08(火) 22:07:01.18ID:+Aw28iRS マジで退会できない
475創る名無しに見る名無し
2020/12/10(木) 14:16:35.94ID:awL2R7wq ツイッター見るとサマンサからは何とかしたいって感じが滲み出てるけど、オタクペンギンは失敗したからもう良いやって投げやり感が滲み出てるよな
476創る名無しに見る名無し
2020/12/10(木) 14:40:44.15ID:+5ewZEU7 クーポン実装期限がどんどん迫ってるなw
477創る名無しに見る名無し
2020/12/10(木) 18:57:33.13ID:Ka2fV3f8 河井大志
https://site-1756729-8604-2316.mystrikingly.com/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/10%E5%B9%B4%E7%A8%BC%E3%81%8E%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%85%83google+adsense%E6%8B%85%E5%BD%93%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/
https://twitter.com/kawaidaishi/status/1329352123608231939
https://www.yodobashi.com/product/100000009002941864/
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%20%E5%A0%B1%E9%85%AC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%B3%95%E5%89%8761/0/
https://www.accesstrade.ne.jp/study/affiliator3
https://www.socym.co.jp/book_app/app-blog
https://www.dreamnews.jp/press/0000201086/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://site-1756729-8604-2316.mystrikingly.com/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/10%E5%B9%B4%E7%A8%BC%E3%81%8E%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%85%83google+adsense%E6%8B%85%E5%BD%93%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/
https://twitter.com/kawaidaishi/status/1329352123608231939
https://www.yodobashi.com/product/100000009002941864/
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%20%E5%A0%B1%E9%85%AC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%B3%95%E5%89%8761/0/
https://www.accesstrade.ne.jp/study/affiliator3
https://www.socym.co.jp/book_app/app-blog
https://www.dreamnews.jp/press/0000201086/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
478創る名無しに見る名無し
2020/12/15(火) 01:50:39.29ID:K9Za7DA8 何がすごいって表紙が綺麗なこと
479創る名無しに見る名無し
2020/12/15(火) 03:20:12.30ID:ATQ46crt 週間すら売り上げ0になっちまったぞ
480創る名無しに見る名無し
2020/12/15(火) 08:50:37.15ID:2mUrKhMs 次は月間ゼロかな
すでにランキング8位までしかないし
時間の問題だな
すでにランキング8位までしかないし
時間の問題だな
481創る名無しに見る名無し
2020/12/17(木) 20:55:54.69ID:HSvS9G3a 大丈夫さ
クーポンが来れば見た目の売上は上がる
理由をつけてギャラをクーポンで支払えば延々と巡回するだろう
クーポンが来れば見た目の売上は上がる
理由をつけてギャラをクーポンで支払えば延々と巡回するだろう
482創る名無しに見る名無し
2020/12/18(金) 20:16:06.95ID:DFQkx8O/ 作者を発掘して、企画書を書いて、原稿整理して
、印刷所に入稿して、せめて一冊でも本を世に送り出すところまでやってから編集者を名乗って欲しい
一回も編集者やったことないのに編集講座やるとかあまりにもユーザーに誠意がなさすぎる
、印刷所に入稿して、せめて一冊でも本を世に送り出すところまでやってから編集者を名乗って欲しい
一回も編集者やったことないのに編集講座やるとかあまりにもユーザーに誠意がなさすぎる
483創る名無しに見る名無し
2020/12/19(土) 00:51:30.35ID:5IXn/zv2 適当な事を言ってワナビから金を搾り取る事業にシフトチェンジか
484創る名無しに見る名無し
2020/12/19(土) 17:18:06.78ID:2ZBJffdW マジで、オタクペンギン今どこで何をやってるの!?
BookBaseのこと完全に放ったらかしで。新しい遊びがみつかったから、もういいやってわけ?
どうやればクラファン返金してもらえるのか、真剣に知りたい。
BookBaseのこと完全に放ったらかしで。新しい遊びがみつかったから、もういいやってわけ?
どうやればクラファン返金してもらえるのか、真剣に知りたい。
485創る名無しに見る名無し
2020/12/19(土) 17:22:44.79ID:2ZBJffdW BookBaseの利用規約に、
「弊社は、任意の理由により、ユーザーへの事前通知をすることなく、いつでも本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。弊社は、本サービスの終了及び変更による損害について、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。」
という責任逃れ条項があるけど。
この規約は、この規約ができる前に出資してるクラファン出資者には適用されないんだからな! BookBaseやーめたっ、となったら、クラファン出資者に生じた損害の賠償義務は負わなくちゃならないんだぞ、ペンギン。聞いてるか?
「弊社は、任意の理由により、ユーザーへの事前通知をすることなく、いつでも本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。弊社は、本サービスの終了及び変更による損害について、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。」
という責任逃れ条項があるけど。
この規約は、この規約ができる前に出資してるクラファン出資者には適用されないんだからな! BookBaseやーめたっ、となったら、クラファン出資者に生じた損害の賠償義務は負わなくちゃならないんだぞ、ペンギン。聞いてるか?
486創る名無しに見る名無し
2020/12/19(土) 21:16:29.08ID:OfN82pf8 >>484
予定通りにクーポン発行されていないから、クラファン保険請求できるのでは?
この感じで12月中にクーポン実装できるとは到底思えないし。延期に次ぐ延期になりそう。
まずはキャンプファイヤーに問い合わせしてみたらどうだろう。ペンギンに問い合わせるより幾分マシだと思う
予定通りにクーポン発行されていないから、クラファン保険請求できるのでは?
この感じで12月中にクーポン実装できるとは到底思えないし。延期に次ぐ延期になりそう。
まずはキャンプファイヤーに問い合わせしてみたらどうだろう。ペンギンに問い合わせるより幾分マシだと思う
487創る名無しに見る名無し
2020/12/20(日) 00:24:39.02ID:iv/WUidw ここ見てて返金されたという書き込みがあるのにそれもしないで、
主催者に批判的な態度で書き込みしてから返金申請したら少なくともID単位では個人識別される可能性があるのだが…
もうちょっと頭使って返金してもらった方が良いのでは
主催者に批判的な態度で書き込みしてから返金申請したら少なくともID単位では個人識別される可能性があるのだが…
もうちょっと頭使って返金してもらった方が良いのでは
488創る名無しに見る名無し
2020/12/20(日) 07:45:21.41ID:ITxKf3vg ID単位で個人識別されるってなんぞ……
489創る名無しに見る名無し
2020/12/20(日) 13:45:03.59ID:BBXirsUW490創る名無しに見る名無し
2020/12/21(月) 12:56:51.14ID:02ijYu5W クーポン音沙汰ねえな
逃げたかなペンギンちゃん
法人なら所在地特定できそう
逃げたかなペンギンちゃん
法人なら所在地特定できそう
491創る名無しに見る名無し
2020/12/21(月) 14:14:41.90ID:gjaZO23f >>490
普通にbookbaseの会社概要のページに載ってるよ
普通にbookbaseの会社概要のページに載ってるよ
492創る名無しに見る名無し
2020/12/24(木) 09:19:00.63ID:WZlR1wBw オープンから4ヶ月経って月間ランキングに載っているのは4タイトルのみ
1ヶ月に4タイトルしか売れないサイト…どうすんだこれ
最近掲載された作品を試し読みしても相変わらずまともに読めない状態
口だけペンギンに無能編集長で年越せるのかね?
1ヶ月に4タイトルしか売れないサイト…どうすんだこれ
最近掲載された作品を試し読みしても相変わらずまともに読めない状態
口だけペンギンに無能編集長で年越せるのかね?
493創る名無しに見る名無し
2020/12/24(木) 11:49:05.00ID:LQt5ltxb 小説編集者講座で是非やって欲しいのは、編集担当した小説が売れなかったとき、自分に同ペナルティを科すのかの覚悟のとりかたかな
編集しましたー売れませーんだと、それって編集じゃなくて改悪の可能性もあるからね
編集しましたー売れませーんだと、それって編集じゃなくて改悪の可能性もあるからね
494創る名無しに見る名無し
2020/12/24(木) 12:47:13.29ID:io7br91t 編集講座が2万円!
すごいビジネスを目の当たりにしてる
どれだけの人が引っかかるのかめちゃくちゃ興味ある
すごいビジネスを目の当たりにしてる
どれだけの人が引っかかるのかめちゃくちゃ興味ある
495創る名無しに見る名無し
2020/12/28(月) 17:04:35.99ID:XjNzHzq9 後3日で12月終わるんだが
仕事納めの時期に関係なくクーポン実装されるのかい?
されない、出来ない、無理なら連絡しなくていいのかい?
仕事納めの時期に関係なくクーポン実装されるのかい?
されない、出来ない、無理なら連絡しなくていいのかい?
496創る名無しに見る名無し
2020/12/29(火) 09:25:28.76ID:/J6Z+FNK 編集者ネットワークビジネスの方が儲かるので売れない本のシステムなんて興味なくなった感
497創る名無しに見る名無し
2020/12/29(火) 20:43:38.95ID:80h6DlYe アウトか
498創る名無しに見る名無し
2021/01/01(金) 17:47:35.83ID:NdcWHoI1 失敗した小説サイトの自称編集長に小説の事を1時間skypで教わる。1時間3000円
なんというか、本気で金がなくてやばいんだなって印象
なんというか、本気で金がなくてやばいんだなって印象
499創る名無しに見る名無し
2021/01/01(金) 20:18:57.33ID:4bleDQcz 詐欺師ペンギンが金貰って書いた本気レビュー、購入者を馬鹿にしてるとしか思えない
金払ったのにあんな中身のない短文もらったら俺だったら怒るわ
金払ったのにあんな中身のない短文もらったら俺だったら怒るわ
500創る名無しに見る名無し
2021/01/02(土) 03:55:12.91ID:aBc8GTSj なろうやカクヨムとかの読者に無料でもらえるレビューの方がよっぽど本気というかいいレビューだよなぁ
比べちゃ失礼なほどに熱意のあるレビュー送ってくる人いるし
比べちゃ失礼なほどに熱意のあるレビュー送ってくる人いるし
501創る名無しに見る名無し
2021/01/02(土) 15:07:12.00ID:2MwsgXci 面白くない作品のレビューって書くの難しいよね
502創る名無しに見る名無し
2021/01/02(土) 18:03:56.76ID:lkApmaEO 作品の出来不出来に関わらず、頭の悪い奴に感想やレビュー書くのは難しいぞ
なろうで名作と言われてる作品でも感想欄みると
「凄く良かったです!」「とても面白かったです!」みたいな小学生レベルの感想が大量についてる
なろうで名作と言われてる作品でも感想欄みると
「凄く良かったです!」「とても面白かったです!」みたいな小学生レベルの感想が大量についてる
503創る名無しに見る名無し
2021/01/02(土) 20:35:52.73ID:UTrN6B2s 編集者何かは面白いと思っていなくても会議に作品を出して通さなきゃいけないわけだからさ
レビューの内容で能力が分かるって事
レビューの内容で能力が分かるって事
504創る名無しに見る名無し
2021/01/02(土) 20:59:04.84ID:7m9RTBnk 売れるサイトにならず
クーポンも配らず
CFの公約を何ひとつ守らなかったのかこいつらw
クーポンも配らず
CFの公約を何ひとつ守らなかったのかこいつらw
505創る名無しに見る名無し
2021/01/03(日) 18:42:21.30ID:oxitI7Nt 最初から革新的なことを成し遂げられるほど優秀とは思えんかったし勘違い野郎どもだと思ってたよ
506創る名無しに見る名無し
2021/01/03(日) 20:31:33.75ID:hBnHyJHN サマンサ氏が就職してたとき仕事で少し関わりあったが、
すごい胡散臭いし、頭悪いなーと当時から思ってました。
すごい胡散臭いし、頭悪いなーと当時から思ってました。
507創る名無しに見る名無し
2021/01/04(月) 05:55:12.11ID:2d7vipoF お正月企画でお金取るってのが…いい歳してお年玉欲しいのか
普通正月企画って無料で応募者に喜ばれるものじゃね?
普通正月企画って無料で応募者に喜ばれるものじゃね?
508創る名無しに見る名無し
2021/01/04(月) 12:13:50.18ID:4t5aOgxG ツイート見てると、何も知らないんだなコイツラって感想しか浮かばない。
よく返金騒動にならないな。
作家になりたいって夢で目が曇って何も見えないのか?
それともとりあえず放置していつか返金されるだろうと甘く見てるのか
よく返金騒動にならないな。
作家になりたいって夢で目が曇って何も見えないのか?
それともとりあえず放置していつか返金されるだろうと甘く見てるのか
509創る名無しに見る名無し
2021/01/04(月) 15:41:21.88ID:eUCJKrGA ____ ズルズルーーッ!!
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
510創る名無しに見る名無し
2021/01/04(月) 22:39:56.45ID:WfEQfFjs しれっとツイートしてるが、あいつらよくそんな度胸あんな
511創る名無しに見る名無し
2021/01/04(月) 23:48:05.92ID:FcOSoR+a 何を言われないから、完全に無かった事にしてるな
512創る名無しに見る名無し
2021/01/05(火) 18:36:55.00ID:mvTftO9F 久々に見たらスポンサーって枠があるけど、これ広告料とってんのか。鬼だな
あとツイートの内容が浅すぎ。ラノベが好きっていっても、そのラノベすらロクに読んでなさそう
あとツイートの内容が浅すぎ。ラノベが好きっていっても、そのラノベすらロクに読んでなさそう
513創る名無しに見る名無し
2021/01/05(火) 20:17:12.85ID:1T838CPL ラノベの一冊の文字数も何も知らなかった人ですよ
514創る名無しに見る名無し
2021/01/05(火) 21:28:00.67ID:I2pbzSHh 今や本屋の一角を占めているweb発小説を馬鹿にしてるのが見え見え
マーケティングしてないだろうし売れるものは創り出せないんじゃね?
マーケティングしてないだろうし売れるものは創り出せないんじゃね?
515創る名無しに見る名無し
2021/01/07(木) 17:06:01.02ID:FbHMpaiF どこかからパクってきた創作論に自分の考えを追加してドヤ顔でツイート
自分の言葉にできてないからパクったのがすぐ分かるよなぁ
自分の言葉にできてないからパクったのがすぐ分かるよなぁ
516創る名無しに見る名無し
2021/01/10(日) 12:17:41.05ID:Qx77YPGl 何年もかけて軌道に乗せたいという発言がヤバいな。
ネットサービスなんて立ち上げに失敗したらもう無理だろ。
それとも素晴らしいサイトにしてからクーポン実装して一気に客を増やすつもりなのか?
ネットサービスなんて立ち上げに失敗したらもう無理だろ。
それとも素晴らしいサイトにしてからクーポン実装して一気に客を増やすつもりなのか?
517創る名無しに見る名無し
2021/01/12(火) 04:24:16.25ID:Qh5U3nQO つか単純にCFで先にカネ受け取ってる約束(クーポン)が遅延してるのに報告も謝罪も無く
責任者二人が意識他界ビジネス論評と編集者ごっこに明け暮れてる時点で頭BBですわ
評論できる立場か?
編集者としての実績価値は少しでもあるのかね?
あまつさえ金取って指導してやるとかへそが茶を沸かすわ
責任者二人が意識他界ビジネス論評と編集者ごっこに明け暮れてる時点で頭BBですわ
評論できる立場か?
編集者としての実績価値は少しでもあるのかね?
あまつさえ金取って指導してやるとかへそが茶を沸かすわ
518創る名無しに見る名無し
2021/01/12(火) 09:42:05.39ID:+4QPuQSA 100歩譲って「BBに参加してくれた方の作品を無論で論評編集します」
なら己の実力勘違いしてるだけなんだろうけど
「BBは措いといて、新たに金出せば編集のやり方や創作論教えてやります」
とか言い出すのは「次は馬鹿からどうやって金毟ってやろう」って魂胆丸見え
なら己の実力勘違いしてるだけなんだろうけど
「BBは措いといて、新たに金出せば編集のやり方や創作論教えてやります」
とか言い出すのは「次は馬鹿からどうやって金毟ってやろう」って魂胆丸見え
519創る名無しに見る名無し
2021/01/12(火) 10:47:12.43ID:SVlcN1NL 編集した本が売れるなり受賞するなり結果出してるの?
売れもしないのに人の小説いじって編集の真似事してれば編集者って言ってるのなら
編集の仕事舐めすぎだろ
売れもしないのに人の小説いじって編集の真似事してれば編集者って言ってるのなら
編集の仕事舐めすぎだろ
520創る名無しに見る名無し
2021/01/13(水) 18:49:39.77ID:QL5MNdS2 そもそも職階や立場は法人人格や世間が作るものだから
合同会社bookportとやらが担保している以上
どれだけ無産でもペンギンはCEOだしサマンサは編集長であることは確かだ
本当に意味がないことだけど
自称プロ作家とかそういうのに肩書だけ法人保証(笑)がくっついた版ということだ
合同会社bookportとやらが担保している以上
どれだけ無産でもペンギンはCEOだしサマンサは編集長であることは確かだ
本当に意味がないことだけど
自称プロ作家とかそういうのに肩書だけ法人保証(笑)がくっついた版ということだ
521創る名無しに見る名無し
2021/01/14(木) 17:52:30.54ID:24XKSCBC 無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|本岡宏一 #note https://note.com/kouichi1997/n/n84ea35c59ead
BOOKBASEを支援してしまった人たちからはこれと同じ臭いがプンプンする
西野に騙されるのとオタペンに騙されるのとじゃ間抜けさのレベルが違うけどw
BOOKBASEを支援してしまった人たちからはこれと同じ臭いがプンプンする
西野に騙されるのとオタペンに騙されるのとじゃ間抜けさのレベルが違うけどw
522創る名無しに見る名無し
2021/01/14(木) 22:52:58.99ID:DP9cTEdC この人かわいそうやね
523創る名無しに見る名無し
2021/01/15(金) 10:35:03.77ID:q19NB86S 可哀想なのはクラウドファンディングで
夢だけ見させられた奴等だぞ
夢だけ見させられた奴等だぞ
524創る名無しに見る名無し
2021/01/15(金) 21:24:22.46ID:XtMZJQ9j 良い夢見れたから良いんじゃね?
BBで出しただけなのに「書籍化しました!」とか嬉々として報告してる人とか幸せそうで羨ましい
BBで出しただけなのに「書籍化しました!」とか嬉々として報告してる人とか幸せそうで羨ましい
525創る名無しに見る名無し
2021/01/16(土) 04:28:59.63ID:dlCCMpCa 四万くらいバイトで一週間弱やんけ…
526創る名無しに見る名無し
2021/01/16(土) 20:11:50.62ID:RhBHmEQf ええっ? 四万円もドブに捨てたの?
527創る名無しに見る名無し
2021/01/17(日) 14:18:41.80ID:EA15SqdQ おれならたとえ1000円でも、最初の話と違ってたら腹が経つけど、
四万くらいと言える人は随分と器がでかいな
これ、寄付じゃなくてサービスの対価だからな?
四万くらいと言える人は随分と器がでかいな
これ、寄付じゃなくてサービスの対価だからな?
528創る名無しに見る名無し
2021/01/17(日) 19:16:16.94ID:Vj5mGHOw 千円で腹が立つのは器小さすぎて生きづらそうw
529創る名無しに見る名無し
2021/01/17(日) 19:55:22.02ID:EA15SqdQ 騙されて取られた金なら10円だろうが許さん
額の大小じゃねーよ
にっこり笑って寄付したのなら一〇万だろうが、後の使い道がどうであれ何も言わない
額の大小じゃねーよ
にっこり笑って寄付したのなら一〇万だろうが、後の使い道がどうであれ何も言わない
530創る名無しに見る名無し
2021/01/17(日) 22:17:50.43ID:ZqaFox3O 高額納税者の部類に入る俺でも千円騙し取られたら普通に怒るぞ
ちゃんと働いてるなら額の大小は大した問題じゃないってわかるだろ
ちゃんと働いてるなら額の大小は大した問題じゃないってわかるだろ
531創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 01:43:08.13ID:6dcadRXs 実際に損切りするのか地の果てまで追いかけるのかは別として
少額でもそういうところをキチンとするからこその金持ちなんだろう
少額でもそういうところをキチンとするからこその金持ちなんだろう
532創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 03:16:57.51ID:kt+/xDBt bookbase作ろうと思えば作れるが騙されたら怒るぞ普通に
つか厳密に言うと出来ないまでは怒らないけど
出来ないのに報告連絡しないで遊んでるのに怒る
つか厳密に言うと出来ないまでは怒らないけど
出来ないのに報告連絡しないで遊んでるのに怒る
533創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 07:46:03.07ID:N2ItCOA9 やって出来ないなら、損で済むけど
やりもせずに出来ないので編集者ごっこでお茶を濁しますではキレるよな
リークされた情報だと、まともな人をただ働きさせて切ったり銀行に嘘ついて金を引っ張ったり碌な事してないし
兼ねだした奴らは本当におとなしいな。
やりもせずに出来ないので編集者ごっこでお茶を濁しますではキレるよな
リークされた情報だと、まともな人をただ働きさせて切ったり銀行に嘘ついて金を引っ張ったり碌な事してないし
兼ねだした奴らは本当におとなしいな。
534創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 10:14:48.94ID:43UYPO64 出資者です。
ペンギン&サマンサの勘違いぶりには怒りしかないが。それでも文句を言わずにいるのは、俺が出資分を回収できるまでブックベースにはつぶれず存続してほしいと願ってるから。
本の宣伝を自分でやるしかないのはセルパブでも同じだし、出版社でも中小ならそう。
ブックベースだと、1冊でも売れればその後長らくトップページのランキングに表示され続けるというKindleにはないメリットがある。それに、印税率の高さはやっぱり強力だ。
この死に体サイトから、自分の力で利益をもぎ取るつもりだよ。
叩いて潰すのはその後でもいい。
ペンギン&サマンサの勘違いぶりには怒りしかないが。それでも文句を言わずにいるのは、俺が出資分を回収できるまでブックベースにはつぶれず存続してほしいと願ってるから。
本の宣伝を自分でやるしかないのはセルパブでも同じだし、出版社でも中小ならそう。
ブックベースだと、1冊でも売れればその後長らくトップページのランキングに表示され続けるというKindleにはないメリットがある。それに、印税率の高さはやっぱり強力だ。
この死に体サイトから、自分の力で利益をもぎ取るつもりだよ。
叩いて潰すのはその後でもいい。
535創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 11:01:54.01ID:pw5YO/r8 出資者です。放置気味。仕事受けてた方が儲かるし……。
ただ、現状極めて不誠実だなとは思っている。
めんどくさいなという気持ちと約束守れないんだったら返金しろタコという気持ちが天秤に掛けられて、めんどくさいになっている。
ただ、現状極めて不誠実だなとは思っている。
めんどくさいなという気持ちと約束守れないんだったら返金しろタコという気持ちが天秤に掛けられて、めんどくさいになっている。
536創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 14:05:17.72ID:xI1u0VI0 534は実際に何冊か売れたの?出資額は一万円?
ブラウザ上でしか見られない時点でヨソのサイトに比べ大きく負けているわけだけど
あんまりねばってるとサイトが潰れて返金出来る金もないってことにならない?
ブラウザ上でしか見られない時点でヨソのサイトに比べ大きく負けているわけだけど
あんまりねばってるとサイトが潰れて返金出来る金もないってことにならない?
537創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 16:37:58.13ID:43UYPO64 Facebook等を見ると、人を雇って事業を拡大していくみたいなことを書いてあるので、あと1年ぐらいは何とか潰れずにもってくれるか?と希望的に考えているのだが…
538創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 16:47:16.04ID:43UYPO64 「実際に売れたのか?」と訊いちゃだめ。あのサイトの規模を考えると、それは個人を特定できる質問となるので。
539創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 18:03:29.27ID:xI1u0VI0 >>538
たしかに。失礼。
人を雇うって今更かよって感じだし、月に幾ら出して雇うつもりだろう。
最初からまともなスタッフを集めてやればよかったのに、コレまでの人生で手にしたことのないまとまった金が入ったことで色々勘違いしたんだろうな
そもそもクラファンで集めた金はまだ残ってるのか
たしかに。失礼。
人を雇うって今更かよって感じだし、月に幾ら出して雇うつもりだろう。
最初からまともなスタッフを集めてやればよかったのに、コレまでの人生で手にしたことのないまとまった金が入ったことで色々勘違いしたんだろうな
そもそもクラファンで集めた金はまだ残ってるのか
540創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 18:26:26.82ID:qAunptM9 何故か単発がわく現象
エンジニアいないチームで、クラファンのお金程度とプラス六ヶ月で大手に立ち向かえるような満足できるものが本当にできると思ったならもう少し色々勉強しような
騙されるとか以前に期待しすぎなんだよ多分
エンジニアいないチームで、クラファンのお金程度とプラス六ヶ月で大手に立ち向かえるような満足できるものが本当にできると思ったならもう少し色々勉強しような
騙されるとか以前に期待しすぎなんだよ多分
541創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 18:32:44.11ID:qAunptM9 正直、個人で始めるサービスなんてこんなもんだろうと思うよ
上の人もいってるけど、マーケティングに割く予算もないし、ウェブサービスまともなの作るだけでもうんびゃくマンの時代だから気長に推移を見るしかないよね
仮に対応が不誠実と思うならクラファン出資者として連絡してみれば良い
訴えるとかよりも誠実だし、そう思ってる人がいることが伝われば、進捗や報告に対する態度も変わるかもしれないね
上の人もいってるけど、マーケティングに割く予算もないし、ウェブサービスまともなの作るだけでもうんびゃくマンの時代だから気長に推移を見るしかないよね
仮に対応が不誠実と思うならクラファン出資者として連絡してみれば良い
訴えるとかよりも誠実だし、そう思ってる人がいることが伝われば、進捗や報告に対する態度も変わるかもしれないね
542創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 18:38:33.62ID:K784ZTu9 サイト作りなら経験者だがBBのあの作りなら100万かけてるかも相当怪しいぞ?
つか編集という名の素人を雇い始めたあたり、金かなり余らせたんだなって印象しかないんだが
つか編集という名の素人を雇い始めたあたり、金かなり余らせたんだなって印象しかないんだが
543創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 19:22:18.56ID:qAunptM9 多分だけどクーポン分差し引くと全然残ってないだと思われ…
る
クーポンで返すと集めたお金的に結構少なくなると思うんだよね
る
クーポンで返すと集めたお金的に結構少なくなると思うんだよね
544創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 19:25:37.97ID:xI1u0VI0 クーポンでお金を返さなきゃいけないって判ってるならあの印税率にはしないだろう。
545創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 19:30:15.92ID:qAunptM9 >>544
それしないとクラファン集まらなかっただろう
クーポンで返すお金用意しとかないとだめとわかってないなら、
わざとクーポン機能実装してないような話になってくるかもしれないのでそれはそれで相当やばいね
それしないとクラファン集まらなかっただろう
クーポンで返すお金用意しとかないとだめとわかってないなら、
わざとクーポン機能実装してないような話になってくるかもしれないのでそれはそれで相当やばいね
546創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 20:25:06.84ID:1W/x5kTh >>542
Web開発の実務しているけどマトモに開発したら百万じゃ足りないでしょ
借り物と言え決済もあるわけだし
作家側のUIが分からないけど普通なら売上一覧、月別年別の集計などあるだろうし
まさか無いなんてこと無いよな……?
セキュリティガバガバ、データやアクセス増えたら途端に重くなるなど
とりあえず動けばいいレベルのものなら、百万以内でできるかもしれないけどさぁ
Web開発の実務しているけどマトモに開発したら百万じゃ足りないでしょ
借り物と言え決済もあるわけだし
作家側のUIが分からないけど普通なら売上一覧、月別年別の集計などあるだろうし
まさか無いなんてこと無いよな……?
セキュリティガバガバ、データやアクセス増えたら途端に重くなるなど
とりあえず動けばいいレベルのものなら、百万以内でできるかもしれないけどさぁ
547創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 21:15:45.37ID:cjCKK65r 改めて見てみると〜売れるまでサポートします!系がたくさん支援されてるね
夢みる人が多い証拠だろうね
その人たちがコミュニティに入ってるのかな
そういうプラットフォームに期待した人たちにとっては確かに裏切られたように見えるのかもね
夢みる人が多い証拠だろうね
その人たちがコミュニティに入ってるのかな
そういうプラットフォームに期待した人たちにとっては確かに裏切られたように見えるのかもね
548創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 22:22:56.69ID:gJsZ2Z0q 株だって倒産すればゴミだろ。自分たちが勉強不足だぅッ田と思ってあきらめな
549創る名無しに見る名無し
2021/01/18(月) 22:55:07.92ID:cmt/j12a これ、やっぱ本人たちが書き込んでるのかな
550創る名無しに見る名無し
2021/01/19(火) 04:49:34.07ID:jRE1dncv コピペ
551創る名無しに見る名無し
2021/01/19(火) 06:34:06.41ID:AY9nheQd 合同会社で運営してるけど、
株式の発行ってできるの??
株式の発行ってできるの??
552創る名無しに見る名無し
2021/01/19(火) 06:58:16.75ID:59TbYqEf 本気でこう考えてそう。
>株だって倒産すればゴミだろ。自分たちが勉強不足だぅッ田と思ってあきらめな
>株だって倒産すればゴミだろ。自分たちが勉強不足だぅッ田と思ってあきらめな
553創る名無しに見る名無し
2021/01/19(火) 13:53:38.95ID:kDqJ1s7B 株だって倒産すればゴミだろ。自分たちが勉強不足だぅッ田と思ってあきらめな
554創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 00:11:20.23ID:vJEXU4Rx ブックベースの1番大きな誤算は、印税率のせいで作家は食えないというのはほんの一部の話で、ほとんどの作家は作品が面白くないから食えないだったということだと思うわ
555創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 01:50:59.12ID:uRCVALaX そもそも出版社から本出すときの印税って売上関係なく刷った分だけもらえるのが一般的っていう、かなり作者ファーストな仕組みになってるんだよね
その点ブックベースは売れた分しか印税がもらえず最低保障もないから実は作者に全く優しくない
出版社から本出せるレベルの作者が寄り付くわけがない
ブックベースのクラファンで盛り上がってたのなんてそれこそワナビだけだよ
その点ブックベースは売れた分しか印税がもらえず最低保障もないから実は作者に全く優しくない
出版社から本出せるレベルの作者が寄り付くわけがない
ブックベースのクラファンで盛り上がってたのなんてそれこそワナビだけだよ
556創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 03:33:32.52ID:ojXGM7g6 2万部刷れば一冊も売れなくても2万部分の印税が貰えるって事だからね
ヒットすれば増刷で刷った分だけ印税が貰える。
その上で、編集の担当がついて、校正もしてくれる。
当然作家側に金銭的な負担はない
さらに広報、広告出してくれるし、さらにはコミカライズやアニメ化方面に営業だってしてくれる
で、bookbaseは?
ヒットすれば増刷で刷った分だけ印税が貰える。
その上で、編集の担当がついて、校正もしてくれる。
当然作家側に金銭的な負担はない
さらに広報、広告出してくれるし、さらにはコミカライズやアニメ化方面に営業だってしてくれる
で、bookbaseは?
557創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 07:16:42.22ID:yj3/Q1hv なんか、編集1人抜けたらしいけど……
どうやら自称編集長が「著作権」を知らなかったから呆れて出てったらしい。
なんでも、商業作家の小説ハウツー本の内容を丸コピして資料として提出しろとか言われたんだとか。
コミュニティ内のワーク?にそのまま使うみたいな話だって
どうやら自称編集長が「著作権」を知らなかったから呆れて出てったらしい。
なんでも、商業作家の小説ハウツー本の内容を丸コピして資料として提出しろとか言われたんだとか。
コミュニティ内のワーク?にそのまま使うみたいな話だって
558創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 07:33:03.01ID:tNbfteCC 未だにその程度のレベルなのか
この一年何をしてたのって感じなんだが
この一年何をしてたのって感じなんだが
559創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 07:33:30.99ID:ttnZYji2 >>557
kwsk!
kwsk!
560創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 07:48:51.57ID:yj3/Q1hv561創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 09:06:21.62ID:I+QPplKp562創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 09:48:37.48ID:5adQ9UJC 出典を明らかにして「こういうふうに書きましょう」とするならセーフだけど
あたかも自分達が考えたメソッドです、という風にするならアウトだな
あたかも自分達が考えたメソッドです、という風にするならアウトだな
563創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 18:24:36.06ID:cUvS9hrL 日刊、週刊ランキングに表示がないってことは売り上げゼロ?
月刊ランキングも3冊しかない
月刊ランキングも3冊しかない
564創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 19:10:02.83ID:qkc4wEF9 なんか高校生の学園祭のノリで個人サイト運営やってる印象。オレ達も青年実業家
気分だし、お前達も夢みれて楽しいからいいじゃん。なんか文句ある? こんな感じ。
でもそういう感じの実力追いつかない意識高い系のit企業ありそうだけどね。
気分だし、お前達も夢みれて楽しいからいいじゃん。なんか文句ある? こんな感じ。
でもそういう感じの実力追いつかない意識高い系のit企業ありそうだけどね。
565創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 21:02:17.41ID:dLSKwLy2 今考えるとTwitterのような誰にでも見れる場所から閉鎖的なコミュニティに活動の場を移したのはヲチ勢を排除する目的もあったんだろうな
566創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 21:22:23.26ID:tNbfteCC このスレが目障りなようだしな
567創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 21:36:47.78ID:6qMGX8er このスレ見てんの?
568創る名無しに見る名無し
2021/01/20(水) 21:51:41.09ID:Iv53ItZv 見てるなら見てるでキモいけど
見てないなら見てないで情報収集不足すぎる
見てないなら見てないで情報収集不足すぎる
569創る名無しに見る名無し
2021/01/21(木) 05:01:06.92ID:nupaywOV 昔読んだズッコケ三人組の株式会社よか杜撰だぞこいつら
なんせズッコケにはハカセがいたからな
なんせズッコケにはハカセがいたからな
570創る名無しに見る名無し
2021/01/21(木) 20:04:29.18ID:8kBiIPyQ おれははじめの頃から、まともなブレーンを付けた方が良いと言ってたんだがな。聞く耳もたずでこのざま。
本人たちに何の能力も無いのが致命的。
本人たちに何の能力も無いのが致命的。
571創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 01:49:26.99ID:0eUXjiBl そもそも構想の段階から履き違えてるところが多すぎて、まともなブレーンが居たとしても修復不可能だったと思う
構想はよくて実務がダメなんじゃなくてそもそもの構想からダメなんだよ
構想はよくて実務がダメなんじゃなくてそもそもの構想からダメなんだよ
572創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 04:20:16.92ID:NR2Or9ad そもそもまともなブレーンはブックベースなんかに寄り付かないんだよ
とにかく印税率高いサイト作ればなんとかなる!だけだぞ構想
そんな世の中甘く見てるようなトップと一緒に仕事なんてしたくないって普通
とにかく印税率高いサイト作ればなんとかなる!だけだぞ構想
そんな世の中甘く見てるようなトップと一緒に仕事なんてしたくないって普通
573創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 09:35:38.70ID:2JUHqrRH 誠実に創作や出版と向き合えば汗かいて苦労しなきゃいけないから
最初から口だけで他人動かして上前跳ねることに終始してる印象だな
最初から口だけで他人動かして上前跳ねることに終始してる印象だな
574創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 09:41:21.22ID:Omt/r3eR そもそもそういうのが多いのが電子業界の特徴だからいいかげんが普通。
今までの出版界でやってけないのが流れてくる。で、のさばる。
今までの出版界でやってけないのが流れてくる。で、のさばる。
575創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 12:26:06.86ID:p5IqN6gh BookBaseに出品している人がツイッターに質問箱を設置していたから
何冊売れましたかって質問してみたけど答えてくれなかったなぁ…
なんでだろう…?
何冊売れましたかって質問してみたけど答えてくれなかったなぁ…
なんでだろう…?
576創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 18:33:05.59ID:n7ME6qvR まともなブレーンが居たら企画段階で止めるからありえんのよね
勝算がまったくない企画で400万集めた辺りハッタリの能力だけはあったけど
勝算がまったくない企画で400万集めた辺りハッタリの能力だけはあったけど
577創る名無しに見る名無し
2021/01/22(金) 21:55:14.40ID:nLhOi1Dg ハッタリ能力よりも、夢見るワナビの頭がお花畑過ぎただけかと
578創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 01:10:13.75ID:2e3u2Toi やめてやれここのやつ何人かに刺さる
579創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 07:45:48.75ID:Y2zaIM0A 最終的に返金せざるを得ないだろうな。
寄付コースのヤツ以外には全部返金。
結構金を使ってると思うが、どうするのかね。バックレ?
詐欺で被害届出されるかもね
寄付コースのヤツ以外には全部返金。
結構金を使ってると思うが、どうするのかね。バックレ?
詐欺で被害届出されるかもね
580創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 08:06:33.25ID:zlNUboYc オタペンやサマンサが無能なのは間違いないが
公募でも投稿サイトでも相手にされない小説が
BookBaseなら売れると思う奴もどうかしてるわな
公募でも投稿サイトでも相手にされない小説が
BookBaseなら売れると思う奴もどうかしてるわな
581創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 09:41:12.31ID:2e3u2Toi くらふぁん詳しくないんだが返金する義務とかは出るの?
582創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 10:12:30.17ID:y/4LPzzU 主催側はクーポンとやらを出しさえすれば約束は果たしたってことになると思う。
それが使えないうちに倒産してもそれは問題なしになるんじゃね。
クーポン出せない場合、返金やむなしだけど、お金なくて返せないんじゃいかな。
もっとも出そうと努力した以上、詐欺にはならんと思うよ。
基本it系は
低学歴向かない。
それが使えないうちに倒産してもそれは問題なしになるんじゃね。
クーポン出せない場合、返金やむなしだけど、お金なくて返せないんじゃいかな。
もっとも出そうと努力した以上、詐欺にはならんと思うよ。
基本it系は
低学歴向かない。
583創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 10:37:23.36ID:zlNUboYc BookPortとして金集めたクラファンのページが残っているけど
あの内容と現在のBookBaseを較べたら普通に詐欺だと思うけどな
広げた風呂敷のデカさ実際に出来上がったサイトのショボさ
なんで出資した連中は改善を迫らないのかね?
あの内容と現在のBookBaseを較べたら普通に詐欺だと思うけどな
広げた風呂敷のデカさ実際に出来上がったサイトのショボさ
なんで出資した連中は改善を迫らないのかね?
584創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 13:22:35.60ID:Y2zaIM0A585創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 13:24:20.61ID:Y2zaIM0A >>583
こんなのに金出す甘ちゃんだから、いつかサイトが成功したときに最初から応援し続けている自分に大きな見返りがあるとかヌルい事考えてるんじゃない?
実際スタートダッシュに失敗したWEBサービスが後から成功することなんて万に一つも無いけどね。
こんなのに金出す甘ちゃんだから、いつかサイトが成功したときに最初から応援し続けている自分に大きな見返りがあるとかヌルい事考えてるんじゃない?
実際スタートダッシュに失敗したWEBサービスが後から成功することなんて万に一つも無いけどね。
586創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 16:43:02.97ID:K5Q9XYR6 欺罔行為は元々論点になりやすいし
>出そうと努力した以上、詐欺にはならんと思うよ。
これあながち間違ってもなくね
それにクラファンで掲げられた内容が完全に達成されると思える幸せなやつじゃなければ錯誤すら該当しない(まあ被害者側の言葉一つなので騙されたと装うのも楽だけど)
実際に被害届出せば有罪にならなくても「ベンチャー企業社長が詐欺の容疑で逮捕」とかなって大ダメージだろうけどね
>出そうと努力した以上、詐欺にはならんと思うよ。
これあながち間違ってもなくね
それにクラファンで掲げられた内容が完全に達成されると思える幸せなやつじゃなければ錯誤すら該当しない(まあ被害者側の言葉一つなので騙されたと装うのも楽だけど)
実際に被害届出せば有罪にならなくても「ベンチャー企業社長が詐欺の容疑で逮捕」とかなって大ダメージだろうけどね
587創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 16:54:42.28ID:Y2zaIM0A 実際出そうとしてなくね?クーポンいつ実装されるんだよ?って話だし、
あのサイトリリースしてからほとんど何も変わってないだろう
それと明確に全額返金を口にした、何円売れるまで支援コースもあるし
セルパブ系は頭のおかしい詐欺まがいの奴らがコロコロ現れていたけれど(婆雨まうとか)
今回は額がでかいのでこの先どうなるのか楽しみだよ(笑)
あのサイトリリースしてからほとんど何も変わってないだろう
それと明確に全額返金を口にした、何円売れるまで支援コースもあるし
セルパブ系は頭のおかしい詐欺まがいの奴らがコロコロ現れていたけれど(婆雨まうとか)
今回は額がでかいのでこの先どうなるのか楽しみだよ(笑)
588創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 19:32:46.98ID:zlNUboYc そもそもクラファン募集の時点ではクーポンのリターンは昨年3月の予定なのに
8月にオープンした時点で実装されてないのがおかしいよな
12月中を目途に動いてますとか9月末に告知してから音沙汰無し
それでオタペンは小説書いてますとかツイートしてるんだろ
やる気なんか欠片もねぇだろう
てかあの品揃えじゃクーポンもらっても困るだろうな
8月にオープンした時点で実装されてないのがおかしいよな
12月中を目途に動いてますとか9月末に告知してから音沙汰無し
それでオタペンは小説書いてますとかツイートしてるんだろ
やる気なんか欠片もねぇだろう
てかあの品揃えじゃクーポンもらっても困るだろうな
589創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 19:43:08.72ID:X1WcZoFQ この現状で泣き寝入りしたりまだ期待するような馬鹿だからこんな見えてる地雷に金出したんだろうな
自分がアホで騙されたことを認めたく無いんだろ
自分がアホで騙されたことを認めたく無いんだろ
590創る名無しに見る名無し
2021/01/23(土) 23:11:01.76ID:Y2zaIM0A グダグダ言い訳してリリース時にまともに宣伝しなかったのって、激安のサーバーがパンクするのを防ぐためだったりしてな。
パンクしなければ最低コストですむし
なるべく金を温存して潰すつもり
パンクしなければ最低コストですむし
なるべく金を温存して潰すつもり
591創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 11:28:24.27ID:uzWkbnzA アマゾンだって独占なら7割印税だし読み放題がそれ以上に儲かるし振り込み手数料もゼロっしょ
これを選ぶ理由が分からん
これを選ぶ理由が分からん
592創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 12:33:38.27ID:kO+tKNVr 印税率が幾ら高くてもストアに販売能力が無く、振込手数料も掛かり、少額の売り上げは没収だもんな。
なんだよそれwwwwwwwwwww
なんだよそれwwwwwwwwwww
593創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 14:38:49.92ID:uaGQlEJv ほんとそれ
作者の収入は「印税率*個数」なのに印税率だけで有利!!と言ってる
アマを低く見積もってもアマゾン10個BBで1個売れる可能性みたいに潜在顧客数に開きがあんのに
7割と8割とか誤差の話しても意味ないんだよなあ
掛けたらアマゾンは7でBBは0.8だもん競争になるわけがない
仮にアマゾンが印税率1割でも1と0.8だべ
販売数0に何掛けたって0だよ
作者の収入は「印税率*個数」なのに印税率だけで有利!!と言ってる
アマを低く見積もってもアマゾン10個BBで1個売れる可能性みたいに潜在顧客数に開きがあんのに
7割と8割とか誤差の話しても意味ないんだよなあ
掛けたらアマゾンは7でBBは0.8だもん競争になるわけがない
仮にアマゾンが印税率1割でも1と0.8だべ
販売数0に何掛けたって0だよ
594創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 15:05:18.63ID:kO+tKNVr 金が割と安易に集まったから、オープンさえすれば人も自然に集まると思っていたんだろうけど
好きなラノベについてすら不勉強で、パブーやアマゾンといった競合の研究も一切していないんじゃな。
こういう出鱈目なことをされるとセルパブの印象が悪くなるから迷惑なんだよなあ
好きなラノベについてすら不勉強で、パブーやアマゾンといった競合の研究も一切していないんじゃな。
こういう出鱈目なことをされるとセルパブの印象が悪くなるから迷惑なんだよなあ
595創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 15:14:04.55ID:GbgZjiRG オタペン、サマンサ、ヒダマル、プロフィールを見ても誰も成功体験が無い
イベント主催してイキってただけの似非起業家
ライターの仕事を齧っただけの似非編集者
電撃文庫の編集者に声掛けられたのを何時までも自慢している小説アドバイザー
どいつもこいつも口先ばかりで実績ゼロじゃん
出版業界で何年も働いて矛盾を感じてきた…とか
これまでにこんな本の編集に関わってきて問題点を見出した…とかなら分かるが
何一つ実績の無い連中が出版業界を救うとか質の悪いコメディ以下だろう
実際に出来上がったサイトがあれなのも当然だな
イベント主催してイキってただけの似非起業家
ライターの仕事を齧っただけの似非編集者
電撃文庫の編集者に声掛けられたのを何時までも自慢している小説アドバイザー
どいつもこいつも口先ばかりで実績ゼロじゃん
出版業界で何年も働いて矛盾を感じてきた…とか
これまでにこんな本の編集に関わってきて問題点を見出した…とかなら分かるが
何一つ実績の無い連中が出版業界を救うとか質の悪いコメディ以下だろう
実際に出来上がったサイトがあれなのも当然だな
596創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 18:37:54.45ID:M4bfZycy 電撃声掛けで出版に至らずってただの自費出版コースじゃ?
そうでないなら原稿を商業レベルに仕上げる能力がない査証にしかならん
そうでないなら原稿を商業レベルに仕上げる能力がない査証にしかならん
597創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 18:55:04.85ID:kO+tKNVr 誰もプロの編集がいないのに何を語るんだろう
つうかプロの編集者って狙って成るようなものなのか…?
>今日は小説編集者になるための講座の第1回でした。
・小説編集者の仕事とは?
・編集者としてのスキルを磨く2つの方法
・未経験、実績なしの状態から編集案件を獲得するマーケティング戦略。
「この1回だけ受講すればあとは本人の努力で仕事になる」という講座にしたかったのでがんばりました。
つうかプロの編集者って狙って成るようなものなのか…?
>今日は小説編集者になるための講座の第1回でした。
・小説編集者の仕事とは?
・編集者としてのスキルを磨く2つの方法
・未経験、実績なしの状態から編集案件を獲得するマーケティング戦略。
「この1回だけ受講すればあとは本人の努力で仕事になる」という講座にしたかったのでがんばりました。
598創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 18:57:23.51ID:OJF4Xlfb なんというか学ぶことが多いよね
599創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 19:04:43.77ID:M4bfZycy 情報商材の売り方だから編集経験も出版経験もいらないってだけじゃないか
情弱から金巻き上げてさらに情弱を狙わせる講座
情弱から金巻き上げてさらに情弱を狙わせる講座
600創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 19:35:54.33ID:OJF4Xlfb 少しがっかりしたな
この手の講座ならちゃんと実績あるところで受けたいよね
この手の講座ならちゃんと実績あるところで受けたいよね
601創る名無しに見る名無し
2021/01/24(日) 20:47:22.02ID:uTNC7Rng KDPとかにもペンギンちゃんと似たような団体やら似非編集者みたいな
ひと結構いたりするけど、向上心があるのに空回りがつらいね。
ひと結構いたりするけど、向上心があるのに空回りがつらいね。
602創る名無しに見る名無し
2021/01/25(月) 09:06:44.63ID:55FE8YhZ 努力をせず口だけで金が欲しい尊敬されたい人達だから
むしろ向上心から最も遠い場所にいるのでは?
嫌いな人も多いだろうけど過去に一時代築いた三木一馬のサロンが月2000円だから
ここの連中、己の価値を高く見積もりすぎ
むしろ向上心から最も遠い場所にいるのでは?
嫌いな人も多いだろうけど過去に一時代築いた三木一馬のサロンが月2000円だから
ここの連中、己の価値を高く見積もりすぎ
603創る名無しに見る名無し
2021/01/25(月) 19:24:28.74ID:G6JPXR4i 何処の馬の骨かもわからんやつが数十マンのサロン代搾取する時代だからな…
604創る名無しに見る名無し
2021/01/25(月) 21:56:43.01ID:r9IHgyhg サロンやって信者を作るのは、返金騒動に発展させないためってのもあるかもな
605創る名無しに見る名無し
2021/01/26(火) 10:07:34.92ID:WJQz7YC5 講座を受ける連中って自分では書籍化するような小説が書けないから
小説家に上から目線で物が言えそうな編集者になろう…みたいな奴らなんだろうな
でも就職情報サイトとか見ればすぐ分かるけど編集者の募集は殆どが要経験
こんな講座受けたって無駄なんだよね
小説の同人サークルあたりで要らないアドバイスとかやって嫌われるのが関の山だろう
小説家に上から目線で物が言えそうな編集者になろう…みたいな奴らなんだろうな
でも就職情報サイトとか見ればすぐ分かるけど編集者の募集は殆どが要経験
こんな講座受けたって無駄なんだよね
小説の同人サークルあたりで要らないアドバイスとかやって嫌われるのが関の山だろう
606創る名無しに見る名無し
2021/01/26(火) 13:35:31.34ID:0hpMQ3Gy 自称プロとかオタクの意見って一番役に立たない。
一般の読者とは感覚が違うし、くだらない些末なことばかり言ってくるし
アドバイスとは何かしら今朝なすことだと勘違いしているのも居るし
そういう連中の嫌がることをやった方がむしろ良い物が作れる
ぶっちゃけこんな読書量の少ない連中に編集者ごっこされてかき回されても、
売れなかったときに責任を取ってくれるわけでもないし無意味
で、売れたときはオレのおかげで売れたと大騒ぎするんだろ?いらねー
一般の読者とは感覚が違うし、くだらない些末なことばかり言ってくるし
アドバイスとは何かしら今朝なすことだと勘違いしているのも居るし
そういう連中の嫌がることをやった方がむしろ良い物が作れる
ぶっちゃけこんな読書量の少ない連中に編集者ごっこされてかき回されても、
売れなかったときに責任を取ってくれるわけでもないし無意味
で、売れたときはオレのおかげで売れたと大騒ぎするんだろ?いらねー
607創る名無しに見る名無し
2021/01/29(金) 13:04:33.58ID:g4gkbikf >>601
波野かw
波野かw
608創る名無しに見る名無し
2021/01/30(土) 02:45:50.15ID:kLrWWbZ7 スレチだけど同時期にクラファンしてたTEAPOTもサービス始まってるのに全然人集まってないよな
bookbaseに対抗心あるように見えたけど予想通りどっちも泣かず飛ばず
事業構想が激甘で大言壮語な点も非常によく似かよってる
bookbaseに対抗心あるように見えたけど予想通りどっちも泣かず飛ばず
事業構想が激甘で大言壮語な点も非常によく似かよってる
609創る名無しに見る名無し
2021/01/30(土) 11:45:19.31ID:JG8EyfyZ 出版社が出している書籍にだって酷い出来の地雷みたいな作品はあるのに
まともな編集すらされていない地雷原みたいなサイトに金落とす奴はいないわな
コミケや文フリで小説の同人誌を買ったりするけど
それはキチンと本の体裁が整っているからで
まともに読めないサイトなんて問題外だよ
オープンから5ヶ月経ってもEPUBの導入もしない
先月中にやるといったクーポンも何の音沙汰も無し
BookBaseに関わってる奴らなんてカスばっかりだろ
俺なら恥ずかしくて関係者だなんて名乗れないな
まともな編集すらされていない地雷原みたいなサイトに金落とす奴はいないわな
コミケや文フリで小説の同人誌を買ったりするけど
それはキチンと本の体裁が整っているからで
まともに読めないサイトなんて問題外だよ
オープンから5ヶ月経ってもEPUBの導入もしない
先月中にやるといったクーポンも何の音沙汰も無し
BookBaseに関わってる奴らなんてカスばっかりだろ
俺なら恥ずかしくて関係者だなんて名乗れないな
610創る名無しに見る名無し
2021/01/30(土) 11:47:46.73ID:5BzjcYlh 経歴見る限りteapotの方がマシだな。
611創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 09:33:00.84ID:0d4e4K1c TEAPOTが致命的に駄目な点はネットサービスなのに全く目立たない所だな
『TEAPOT』で検索かけても食器とかカフェが表示されるばかりでサイトに辿り着けない
『TEAPOTノベルス』なら検索上位に出るけど愛称で探せないのはマイナスだろう
そしてBookBase同様に全く宣伝しないから知名度低いまま
書籍化してる作家がせっせと宣伝ツイートしているのに
知名度の低い書籍サイトが宣伝すらしなかったら売れるはずがない
店を開ければ客は勝手に来るなんて思ってる奴らは商売舐めすぎ
『TEAPOT』で検索かけても食器とかカフェが表示されるばかりでサイトに辿り着けない
『TEAPOTノベルス』なら検索上位に出るけど愛称で探せないのはマイナスだろう
そしてBookBase同様に全く宣伝しないから知名度低いまま
書籍化してる作家がせっせと宣伝ツイートしているのに
知名度の低い書籍サイトが宣伝すらしなかったら売れるはずがない
店を開ければ客は勝手に来るなんて思ってる奴らは商売舐めすぎ
612創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 09:45:58.49ID:R19p6a2W BookBaseもTEAPOTも「いいサービスなら宣伝しなくても人が来てくれる!」っていう都合のいい理想を掲げてその実、宣伝とか営業とか泥臭い仕事をしたくないのが透けて見えるからなー
全然誠実に見えない
全然誠実に見えない
613創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 18:22:20.56ID:AZ6M078a >いいサービスなら宣伝しなくても人が来てくれる!
これ、リアルな中小企業でも言う社長とか居るけどまずないから。
宣伝しないと誰にも気づかれないまま終わる。
これ、リアルな中小企業でも言う社長とか居るけどまずないから。
宣伝しないと誰にも気づかれないまま終わる。
614創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 18:24:06.52ID:Rna46i9N いいサービスならって仮定がついてるけど
だいたいはいいサービスではないので
だいたいはいいサービスではないので
615創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 19:42:58.91ID:zqAEx3pW 良いサービスならくるよ。少なくとも数千人には触れてるわけだし。良いサービスならね。
616創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 20:39:27.73ID:0d4e4K1c 良いサービスだったとしても良い作品が集まるとは限らないしな
いずれにしても最初から破綻してるんだよ
いずれにしても最初から破綻してるんだよ
617創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 21:02:33.86ID:AZ6M078a 一冊500円で売れる、表紙イラストは歩合って間違った前提に群がるようなのがやってるサイトだしな
618創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 21:14:11.33ID:0d4e4K1c クラファンの募集では500円の本を年間1万部売れば435万円稼げる
多くの作家が小説で暮らしていける!とか言ってたもんな
一番売れたのでも10冊も売れてないだろう
売り上げ引き出せた作家が何人いるんだ?
カクヨムのリワードのほうがよっぽど稼げるぞ
多くの作家が小説で暮らしていける!とか言ってたもんな
一番売れたのでも10冊も売れてないだろう
売り上げ引き出せた作家が何人いるんだ?
カクヨムのリワードのほうがよっぽど稼げるぞ
619創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 21:20:13.73ID:AZ6M078a まずは無料で1万部さばいてみろよって感じだよね
620創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 21:21:59.57ID:Rna46i9N ブックベースで年間1万部も売れるなら商業行けるレベル
前提がおかしいトチ狂ってるんだよあれ
諸説あるがなろうブクマ1万で書籍化ラインなんだから
いくら底辺でもそれくらいは知ってるはずなんだがな
宝くじに当たれば500円が1億円ですって主張に等しい
前提がおかしいトチ狂ってるんだよあれ
諸説あるがなろうブクマ1万で書籍化ラインなんだから
いくら底辺でもそれくらいは知ってるはずなんだがな
宝くじに当たれば500円が1億円ですって主張に等しい
621創る名無しに見る名無し
2021/01/31(日) 21:35:32.38ID:fVe/r3e4 普通に考えて商業で10万部売れる作品をここで扱っても100部行くかも怪しくね?
622創る名無しに見る名無し
2021/02/01(月) 21:31:06.03ID:UU9hcYxe 君は突然僕の前から居なくなったね。
当分会えてなかったから、振られてしまったのだと思っていたよ。
時は過ぎ、君からの最後の手紙を友達から受け取ったよ。
一緒に読んでくれた友達は泣いていた。
だけど僕は涙が出なかった...全く。
現実を受け入れられなかったんだ。
僕が生きている限り、君にもう二度と会える事はない現実を…
過去に捕らわれないで。前を向いて生きて行って。幸せになって。
その手紙を胸に、もがいてもがいて、どうにか前を向いて生きてきた。
このまま壊れてしまえば良いとさえ思っていた…本当は既に壊れていたんだ。
あれから何年が経ったのだろう。
僕の隣には、愛する人が、愛する我が子がいるよ。
君には悪いけど、君以上に愛する人が出来たんだ。
彼女は苦しんでる僕を、君の事を、全部受け入れてくれたんだ。
実際は、その事でかなりケンカもしたけれど、それでも逃げずに2人で生きてこれたよ。
君の事を忘れるつもりはなかったけど、もうそろそろいいのかな?
彼女の方が覚えていてくれて、年に1回その日に、君の事を伝えてくれるよ。
そんな彼女を家族を、最後の時が来るまで、守り抜いて行こうと思う。
これが僕たち夫婦の強い繋がり。
遥か彼方へ
当分会えてなかったから、振られてしまったのだと思っていたよ。
時は過ぎ、君からの最後の手紙を友達から受け取ったよ。
一緒に読んでくれた友達は泣いていた。
だけど僕は涙が出なかった...全く。
現実を受け入れられなかったんだ。
僕が生きている限り、君にもう二度と会える事はない現実を…
過去に捕らわれないで。前を向いて生きて行って。幸せになって。
その手紙を胸に、もがいてもがいて、どうにか前を向いて生きてきた。
このまま壊れてしまえば良いとさえ思っていた…本当は既に壊れていたんだ。
あれから何年が経ったのだろう。
僕の隣には、愛する人が、愛する我が子がいるよ。
君には悪いけど、君以上に愛する人が出来たんだ。
彼女は苦しんでる僕を、君の事を、全部受け入れてくれたんだ。
実際は、その事でかなりケンカもしたけれど、それでも逃げずに2人で生きてこれたよ。
君の事を忘れるつもりはなかったけど、もうそろそろいいのかな?
彼女の方が覚えていてくれて、年に1回その日に、君の事を伝えてくれるよ。
そんな彼女を家族を、最後の時が来るまで、守り抜いて行こうと思う。
これが僕たち夫婦の強い繋がり。
遥か彼方へ
623創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 03:06:40.89ID:JR+TXFrq 中卒のドブスによくそこまで執着できるな。感心するよ
624創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 12:33:29.31ID:2WZyN5lj bookbaseとKindleで併売してるやつは気をつけた方がいい
kdpセレクト登録しちゃってると通報されたら規約違反であぼーんだぞ
kdpセレクト登録しちゃってると通報されたら規約違反であぼーんだぞ
625創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 12:41:00.62ID:YYfV5c5k 気をつけるっていうか規約違反だから。
kdpセレクト外すのが当然。
悪意を持ってつけているわけだし遠慮無く通報されてBANされればいいよ
kdpセレクト外すのが当然。
悪意を持ってつけているわけだし遠慮無く通報されてBANされればいいよ
626創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 20:27:01.17ID:NEojWs1J そんな程度の基本的社会ルールも守れない奴あ、どこいっても成功しないよ。
banされようがしまいがね。余計な心配
banされようがしまいがね。余計な心配
627創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 20:59:10.65ID:2WZyN5lj よーし、おじさんは綾部響を通報しちゃお☆
628創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 21:49:58.16ID:B9zoUlyg もうKDP外れてるみたいだよ
629創る名無しに見る名無し
2021/02/03(水) 22:14:35.70ID:YYfV5c5k というかどう考えても売上的にbookbaseを外す方がよいと思うんだけど
本当にkdpオンリーなら
本当にkdpオンリーなら
630創る名無しに見る名無し
2021/02/04(木) 00:42:08.47ID:3McbzJ21 大丈夫だ
どこに置こうが売れないから
どこに置こうが売れないから
631創る名無しに見る名無し
2021/02/04(木) 11:55:32.58ID:8FpKdMV0 普通試し読みって興味を持ってもらうためのものだけど
BookBaseの場合は興味を失わせる要因になっているからな
せめてフォーマットを統一して普通に読めるようにしないと
現状のままじゃ話にならんでしょ
BookBaseの場合は興味を失わせる要因になっているからな
せめてフォーマットを統一して普通に読めるようにしないと
現状のままじゃ話にならんでしょ
632創る名無しに見る名無し
2021/02/04(木) 13:17:03.80ID:Gc16UPoQ >>629
正解
正解
633創る名無しに見る名無し
2021/02/04(木) 14:34:56.85ID:KNE9uu4P 売り場を増やしたら売れると思ってる人も居るからな
自分が売れないのは誰も自分に気づいて貰えてないからだと。
自分が売れないのは誰も自分に気づいて貰えてないからだと。
634創る名無しに見る名無し
2021/02/05(金) 04:49:27.95ID:1qxqtFFH ここ見てる作家はKDPで、尖ったタイトルつけてみて欲しいわ
アンリミテッドにすると見られるぞ
あと印税実は結構入ってくるぞ
アンリミテッドにすると見られるぞ
あと印税実は結構入ってくるぞ
635創る名無しに見る名無し
2021/02/06(土) 00:10:55.84ID:MbBeld9T 例えば?ラノベみたいなのか?
636創る名無しに見る名無し
2021/02/06(土) 19:35:30.36ID:H5s8HqM9 たとえばっていうと難しいが
ラノベみたいなやつかな
ブックベースに比べれば読まれる程度だが
ラノベみたいなやつかな
ブックベースに比べれば読まれる程度だが
637創る名無しに見る名無し
2021/02/06(土) 19:36:24.47ID:H5s8HqM9 現状ブックベースに出すメリットないので、ユーザー増えるまでKindleで出して、ブックベースのユーザー増えたらブックベースに出せば良いじゃんって思ってしまう
638創る名無しに見る名無し
2021/02/07(日) 09:23:44.83ID:eWi9CvsT >>637
電子マルチの者だが販路広げるよりKindle独占の方が部数も収入も多いぞ
Amazon独占の優遇が強すぎるんだ
10万字の長編が読み放題で読まれると150円は入ってくる
有料より圧倒的に読まれるし独占なら印税率も倍
マルチやるなら第二市場のブックウォーカーやKoboの方が先
ブックベースは最後でいい
電子マルチの者だが販路広げるよりKindle独占の方が部数も収入も多いぞ
Amazon独占の優遇が強すぎるんだ
10万字の長編が読み放題で読まれると150円は入ってくる
有料より圧倒的に読まれるし独占なら印税率も倍
マルチやるなら第二市場のブックウォーカーやKoboの方が先
ブックベースは最後でいい
639創る名無しに見る名無し
2021/02/07(日) 13:24:38.83ID:S9qf5ADm そう。デカくなってから出せば良いんだよ。売れないのに出す意味ないからな
Kindleのアンリミテッドで読まれないならどこに出しても読まれないよ
Kindleのアンリミテッドで読まれないならどこに出しても読まれないよ
640創る名無しに見る名無し
2021/02/07(日) 15:41:42.89ID:3QLtm4mH 今後もデカくならないしBookbase用の原稿を用意するだけ無駄だよ
そもそもBookBaseなんかに投資してる連中は
自分の作品はその他大勢に埋もれているだけで
読んでもらえば面白さを分かってもらえる
なんて勘違いしている頭お花畑な連中だからな
現状を見て気付かない奴には何を言っても無駄だろう
そもそもBookBaseなんかに投資してる連中は
自分の作品はその他大勢に埋もれているだけで
読んでもらえば面白さを分かってもらえる
なんて勘違いしている頭お花畑な連中だからな
現状を見て気付かない奴には何を言っても無駄だろう
641創る名無しに見る名無し
2021/02/07(日) 20:56:53.87ID:BY7/ySgU そもそも奇跡的に売れてもノルマ未達成なら引き落とせない時点でどの既存サイトよりもクソだろ
642創る名無しに見る名無し
2021/02/07(日) 21:24:44.59ID:vbhn3n+l ここに出すような人はおそらく他販路展開をしているだろうけど、
そもそもオフラインで読めず、作者が作品を引き上げてページがなくなったらオンラインでも読めない物にわざわざ金を出す人間がいるんだろうか
他のサイトで買う方が絶対良いじゃん
そもそもオフラインで読めず、作者が作品を引き上げてページがなくなったらオンラインでも読めない物にわざわざ金を出す人間がいるんだろうか
他のサイトで買う方が絶対良いじゃん
643創る名無しに見る名無し
2021/02/08(月) 04:44:51.30ID:bHuoxSFj クーポンコード未実装の件
アナウンスすらせずに
小説書いたり編集の指導してますとか
ツイッターでのんきに発言している人がいるってマジ?
アナウンスすらせずに
小説書いたり編集の指導してますとか
ツイッターでのんきに発言している人がいるってマジ?
644創る名無しに見る名無し
2021/02/08(月) 06:57:27.87ID:1gaoe/jG ゆくゆくはフメペルの人みたいに信者集めて金儲けしたいんだろ
もうサイトをまともに運営していくつもりなんてないんだろう。
経歴や舐め腐ったリターン見てもまともに仕事したくないのが見え見えだし
もうサイトをまともに運営していくつもりなんてないんだろう。
経歴や舐め腐ったリターン見てもまともに仕事したくないのが見え見えだし
645創る名無しに見る名無し
2021/02/09(火) 19:46:20.40ID:YokXYN29 編集指導なんて、さぞ実績と能力のある編集者なんだろうな
あやかりたいわ〜
あやかりたいわ〜
646創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 14:08:24.99ID:vGYMowkZ とうとう月間ランキングが1作のみ
しかも買ったのは似非編集長
つまり1ヶ月の売り上げゼロ
しかも買ったのは似非編集長
つまり1ヶ月の売り上げゼロ
647創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 14:27:51.67ID:usT57kE/ もう本当におしまいじゃん
そろそろ返金請求かな
そろそろ返金請求かな
648創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 14:32:11.75ID:usT57kE/ それなりに努力して手も打ったけど失敗に終わった、というならまだしも、終始逃げ腰でまともな対策も謝罪もないままなのが罪深い
649創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 18:35:09.63ID:5wOEpVuN 最後のツイートが1/30
このままフェードアウト狙ってる?
このままフェードアウト狙ってる?
650創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 19:56:42.25ID:ow4jXPQM まともに読めるフォーマットを用意する
電書サイトとして基礎の基礎の基礎すらやらない
それで起業家ごっこ?編集者ごっこ?
クズにもほどがあるな
電書サイトとして基礎の基礎の基礎すらやらない
それで起業家ごっこ?編集者ごっこ?
クズにもほどがあるな
651創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 21:12:47.31ID:naQCGIkd 一ヶ月売り上げゼロ…
652創る名無しに見る名無し
2021/02/10(水) 22:48:13.17ID:gAFfZ3nx 訴えられて色々忙しくしてるんだったら面白い
653創る名無しに見る名無し
2021/02/11(木) 17:21:48.24ID:oYP9m42J な、わけ…
654創る名無しに見る名無し
2021/02/12(金) 07:37:51.64ID:Lk0Nk3Er ある
655創る名無しに見る名無し
2021/02/12(金) 19:11:17.06ID:cTx96qIB いやないだろ。忙しくもないに何も進まないところが問題なわけで
656創る名無しに見る名無し
2021/02/12(金) 19:52:23.53ID:G7qIN5PT これで本当に訴えてる人がいたら面白い
657創る名無しに見る名無し
2021/02/12(金) 20:19:05.67ID:aGWHYlPc まともなサイトが作れないだけでなく作ろうという意思が全く見えない
こういう連中がいるから電子書籍の業界とか胡散臭いって思われるんだよなぁ
マジで出版業界に関わって欲しくない
さっさと出て行って二度と戻ってくんな!
こういう連中がいるから電子書籍の業界とか胡散臭いって思われるんだよなぁ
マジで出版業界に関わって欲しくない
さっさと出て行って二度と戻ってくんな!
658創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 14:07:27.05ID:RrYfQJeF >>656
TwitterのグループDMで何人かの出資者が話あってるとは聞いたぞ
TwitterのグループDMで何人かの出資者が話あってるとは聞いたぞ
659創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 14:17:50.90ID:Oj4PvUfc 何人か集まったところでな
それで被害額いくらだよ
全員集めるくらいの運動しろよ
それで被害額いくらだよ
全員集めるくらいの運動しろよ
660創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 17:46:17.68ID:oza5Z38+ 返金騒動になったら、制作費に使ったのもそうだけどキャンプファイア側にさっ引かれてる手数料も結構デカイから
こいつら払いきれないだろうな。
しかも全額返金を謳ってるから、今まで運営した分を減額にも出来ないし。
返金させるなら早いうちにさせないと
こいつら払いきれないだろうな。
しかも全額返金を謳ってるから、今まで運営した分を減額にも出来ないし。
返金させるなら早いうちにさせないと
661創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 18:22:55.02ID:0VIjCKtj どうやって訴えるんだろう?
何が問題なのか
サービス履行されてないとかなのかな
何が問題なのか
サービス履行されてないとかなのかな
662創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 19:15:53.08ID:NQMtQVok >>661
報酬のクーポン機能実装がまだなんじゃないの?
報酬のクーポン機能実装がまだなんじゃないの?
663創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 19:40:03.71ID:oza5Z38+ 訴えなくてもとりあえず返金を申請するだけで充分だろ
それでゴネたら次の手段に移るだけで
せいぜいひとり数万円だから誰も訴えないだろうと思って舐めたことしてるんだろうけどね
それでゴネたら次の手段に移るだけで
せいぜいひとり数万円だから誰も訴えないだろうと思って舐めたことしてるんだろうけどね
664創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 20:11:43.53ID:RrYfQJeF >>663
額が小さいから集団訴訟のために集まるんじゃないのかな
額が小さいから集団訴訟のために集まるんじゃないのかな
665創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 23:26:09.69ID:Ivcy4iTw 恨みは恐ろしいと思った事例
自分の夢を人に任せて勝手に期待してるから裏切られると損得勘定じゃなくて怒りで動くんだろうね
自分の夢を人に任せて勝手に期待してるから裏切られると損得勘定じゃなくて怒りで動くんだろうね
666創る名無しに見る名無し
2021/02/14(日) 23:28:03.97ID:Ivcy4iTw コスパ考えると
運営にクレームもしくは返金申請
訴訟
だろうね
運営にクレームもしくは返金申請
訴訟
だろうね
667創る名無しに見る名無し
2021/02/15(月) 10:45:31.55ID:7XvOhH1G クーポン機能を実装しないのは回収されちゃうからだろうな
例えば5000円分のクーポンに出資した人は
適当な作品をBookBaseに5000円の値段で掲載して
自分のクーポンで買ったことにすれば諸々手数料を引いて3859円は回収できるぞ
クーポン機能を実装しないなら詐欺だな
例えば5000円分のクーポンに出資した人は
適当な作品をBookBaseに5000円の値段で掲載して
自分のクーポンで買ったことにすれば諸々手数料を引いて3859円は回収できるぞ
クーポン機能を実装しないなら詐欺だな
668創る名無しに見る名無し
2021/02/15(月) 19:48:08.66ID:3FbYOQsq 普通に返金で良くないか?本人たちが全額返金すると明言したわけだし
669創る名無しに見る名無し
2021/02/21(日) 21:29:57.47ID:q+MrAr6p クーポンまだ?
670創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 04:25:56.92ID:4qg7mBa0 ツイート数が心情を表してる気がする…
671創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 07:45:20.27ID:gf4O36y/ 2月はツイートゼロか
せめてお詫びの言葉でもないんかね
せめてお詫びの言葉でもないんかね
672創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 07:54:20.01ID:4qg7mBa0 「遅れてすみません」の一言くらいないと応援する気も無くなっちゃうね
673創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 13:13:43.39ID:zEIB+AF5 元から応援する気ないけどな
674創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 13:23:27.86ID:NHzDvIdr ここまでボロボロだと新規に参加する人間も現れないだろうし、負の連鎖だな。
金があるうちにまともなスタッフ入れて立て直すしかないが、ギリギリまで動かないんだろうな。
それともオンラインサロンで金儲けするめどが立ったからサイトはもう放置?
金があるうちにまともなスタッフ入れて立て直すしかないが、ギリギリまで動かないんだろうな。
それともオンラインサロンで金儲けするめどが立ったからサイトはもう放置?
675創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 13:52:40.98ID:zEIB+AF5 金はもう無いんだろう
あったらサイトの機能改善を少しはするだろ
あったらサイトの機能改善を少しはするだろ
676創る名無しに見る名無し
2021/02/22(月) 21:52:07.24ID:3GM1DFEH 何に使ったんだ
677創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 03:01:43.75ID:KKQkqOcg たかが数百万なんてこの位のゴミサイト作ってちょっと無駄遣いすればなくなるよ
編集者とか有償で集めてただろ。更にこいつら自分達に役員報酬出してるだろうし
利益がない状態で役員報酬(生活費)に使えばあっという間にオケラっすよ
編集者とか有償で集めてただろ。更にこいつら自分達に役員報酬出してるだろうし
利益がない状態で役員報酬(生活費)に使えばあっという間にオケラっすよ
678創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 03:20:06.21ID:/Gxt4WoA 新しいファンタジーが読みたいらしいね
えっと……クーポンは?
えっと……クーポンは?
679創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 08:06:46.17ID:77kXyrI6 作家はまあいいけど、読専でリターンがクーポンだけの人が可哀相よな
あまり数はいなかったはずだが、何人かはいたよな
あまり数はいなかったはずだが、何人かはいたよな
680創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 09:35:36.81ID:03+qOpHe 売れるまで宣伝してくれるんじゃなかったっけ
詐欺だろ
詐欺だろ
681創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 10:03:39.18ID:w92sGdbR 売れるまで宣伝してるよ。宣伝方法がくそなだけで
売れるまで宣伝するよ。いつ売れるのかしらんけど
売れるまで宣伝するよ。いつ売れるのかしらんけど
682創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 21:38:33.48ID:BybsljIJ もうサイトが有るというだけで完全放置状態だな
ユーザーが心配するのは存続よりも登録情報の流出じゃね?
ユーザーが心配するのは存続よりも登録情報の流出じゃね?
683創る名無しに見る名無し
2021/02/23(火) 22:26:29.56ID:I+l8lTRs オープンがだらだらと遅くなって、オープン時にプレスリリースすら出さない、サイトの宣伝をするつもりがないと公言する、クーポンの実装もされないと、
本人達が学生のノリ以下だったもんな。
そりゃいままでやったビジネスもどきもことごとく失敗するよ。
スレでオープン前から目録の甘さを散々指摘されてたのに、イヤな意見は一切きかないのではなw
本人達が学生のノリ以下だったもんな。
そりゃいままでやったビジネスもどきもことごとく失敗するよ。
スレでオープン前から目録の甘さを散々指摘されてたのに、イヤな意見は一切きかないのではなw
684創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 03:58:52.73ID:rtJS3cF9 役員報酬にいってるのか?
685創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 07:10:52.41ID:6pXm3aiO 役員報酬ゼロってことはないだろうしな
それでも金集めてから長いから資金が尽きていてもおかしくない
それでも金集めてから長いから資金が尽きていてもおかしくない
686創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 08:09:21.13ID:O9wDJ6Jm 生活費も経費か
もう少し透明性が欲しいな
もう少し透明性が欲しいな
687創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 12:25:12.04ID:La/Q0meT 似非編集長のツイート
もう自分のサイトを諦めてるのが良く分かるな・・・
ttps://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1363815325188247558
>>明日の小説家コミュニティでは、
「小説収益化への道〜Kindle配信編」をお送りします。
Kindle配信はどれくらい稼げるのか?
収益を増やすポイントは?などなど。
コミュニティでは、こんな感じでちょいちょいセミナーしてます。
午後8:38 · 2021年2月22日·Twitter for iPad
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もう自分のサイトを諦めてるのが良く分かるな・・・
ttps://twitter.com/umsesyvoaWyftn6/status/1363815325188247558
>>明日の小説家コミュニティでは、
「小説収益化への道〜Kindle配信編」をお送りします。
Kindle配信はどれくらい稼げるのか?
収益を増やすポイントは?などなど。
コミュニティでは、こんな感じでちょいちょいセミナーしてます。
午後8:38 · 2021年2月22日·Twitter for iPad
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
688創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 12:43:01.42ID:+WZAWXcR 悲しくなるな
689創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 14:21:36.48ID:oQJaf+D2 >>687
自分のサイトの収益を増やせよな。
自分のサイトの収益を増やせよな。
690創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 15:16:47.03ID:+WZAWXcR Kindleで儲け出てるわけでもないだろうに、何を教えるんだろうか
691創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 15:59:41.72ID:IYGGrVDi Bookbaseに出すとKindleのロイヤリティが35%しか選べないってちゃんと教えるのだろうか
unlimitedや70%を選択するにはオンライン上でkidle専売じゃないとダメ
unlimitedや70%を選択するにはオンライン上でkidle専売じゃないとダメ
692創る名無しに見る名無し
2021/02/24(水) 19:29:47.97ID:GJuM8Dcz Kindle収益化のHowToなんてググれば山ほど出てくる
金払って聞くようなものじゃないだろう
てかKindleで稼げるならBookBaseを何のために作ったんだ
手前のサイトを稼げるサイトにするのが先だろうが
こんなカスに金払う奴の気が知れねぇな
金払って聞くようなものじゃないだろう
てかKindleで稼げるならBookBaseを何のために作ったんだ
手前のサイトを稼げるサイトにするのが先だろうが
こんなカスに金払う奴の気が知れねぇな
693創る名無しに見る名無し
2021/02/25(木) 10:01:29.94ID:A82+OF/k そもそも現実をよくわかってないし、自分の知らないことを妄想や夢と希望で
都合よく埋める。これ低学歴で学習能のない人の特徴。それでも頭が同じくら
いの人はその言葉であつまってくるから実際、そこそこどうにかなったりもする。
このループ
都合よく埋める。これ低学歴で学習能のない人の特徴。それでも頭が同じくら
いの人はその言葉であつまってくるから実際、そこそこどうにかなったりもする。
このループ
694創る名無しに見る名無し
2021/02/25(木) 17:46:40.57ID:m/2ydPSB 最近出資者の方までディスられ出して、出資者の人が来なくなっちゃったな
695創る名無しに見る名無し
2021/02/25(木) 19:12:45.05ID:jnqvzeym これ、令和納豆より酷いと思うんだが全然話題にならないねw
話題になってセルパブのうさんくさいイメージが拡大しても困るから別に良いけど
話題になってセルパブのうさんくさいイメージが拡大しても困るから別に良いけど
696創る名無しに見る名無し
2021/02/26(金) 22:44:35.26ID:An/SxRzt BookBaseも酷いが同時期にクラファンやってたTEAPOTノベルスも壊滅状態だな
300人の応援が集まれば書籍化検討というサイトで4作品が応援募集してるが
一番多く応援をあつめた作品でも3人だけ
素人の作品を売る難しさをまるで分っていない
300人の応援が集まれば書籍化検討というサイトで4作品が応援募集してるが
一番多く応援をあつめた作品でも3人だけ
素人の作品を売る難しさをまるで分っていない
697創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 00:08:44.06ID:lBFlueyL どっちも今年で終了かな
698創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 00:33:57.24ID:BtHg5F8W TEAPOTで応援募集してる作品見たらそもそも無料サイトですら読者300人行ってない作品ばっかりで笑っちゃった
サイトオープン記念で書籍化した2冊も試し読みの範囲でもう駄作だってわかるレベルなのはなんなんだろ
サイトオープン記念で書籍化した2冊も試し読みの範囲でもう駄作だってわかるレベルなのはなんなんだろ
699創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 02:44:47.89ID:lN0gCWr2 TEAPOTはまあ、まだ誠実にやって失敗って感じだから
Bookbaseと同じと断ずるのは可愛そうな気がする
Bookbaseと同じと断ずるのは可愛そうな気がする
700創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:04:59.12ID:NCffJ2oz 結論お金取れるほど面白い作品を書ける素人は少ないってことかな?
701創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:12:04.62ID:1Dx4NYxc 両方のサイト経営者も次の事業で今回の件を生かしてほしいね。
702創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:23:41.25ID:GCy9jmKP 「大した場所だな…ここは、どこだ?あんたが作ったのか?」
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
703創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:23:41.33ID:GCy9jmKP 「大した場所だな…ここは、どこだ?あんたが作ったのか?」
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
704創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:23:41.71ID:GCy9jmKP 「大した場所だな…ここは、どこだ?あんたが作ったのか?」
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。
「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。
「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
705創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:31:43.34ID:IOppTbMB bookbaseもteapotも数百人の固定ファンがいる作者を想定してるのが失敗の要因なんだよな
小説の同人誌だって20部売れるのが良い方なのに
小説の同人誌だって20部売れるのが良い方なのに
706創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 09:43:07.33ID:IOppTbMB 賞金50万くらい出して受賞作は無料で書籍化(電子化)で書き手を集めるとか
なろうタイアップとかしたら良いのに
まぁ無理だろうけど
なろうタイアップとかしたら良いのに
まぁ無理だろうけど
707創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 10:10:54.66ID:cW8xnmbA BookBaseに夢を見る連中は
自分の小説は面白いけど読んでもらえないから人気が出ない・・・なんて勘違いしてる奴ら
面白くないから読まれないのを認められないから面白い小説を書けるようにならない
WEBで人気の小説は一部の変な作品が悪目立ちしているから誤解されがちだけど
人気がある小説はそれなりに面白いし少なくともユーザーのニーズは掴んでいる
ニーズを掴めない奴が稼げるはずないんだよ
まあBookBaseはそういうクソワナビに稼げるという幻想を見させられたから
クラファンであれだけの金を集められたのだろうが
結局幻想は幻想でしかないから1ミリも実現できていない
クリエイターが自由に稼げる環境?オープンから半年経ったけど
執筆の労力に見合う稼ぎを上げられた作者はいたのかい?
小説だけで飯が食えるほど稼いだ作者はいたのかい?
自分の小説は面白いけど読んでもらえないから人気が出ない・・・なんて勘違いしてる奴ら
面白くないから読まれないのを認められないから面白い小説を書けるようにならない
WEBで人気の小説は一部の変な作品が悪目立ちしているから誤解されがちだけど
人気がある小説はそれなりに面白いし少なくともユーザーのニーズは掴んでいる
ニーズを掴めない奴が稼げるはずないんだよ
まあBookBaseはそういうクソワナビに稼げるという幻想を見させられたから
クラファンであれだけの金を集められたのだろうが
結局幻想は幻想でしかないから1ミリも実現できていない
クリエイターが自由に稼げる環境?オープンから半年経ったけど
執筆の労力に見合う稼ぎを上げられた作者はいたのかい?
小説だけで飯が食えるほど稼いだ作者はいたのかい?
708創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 10:58:05.36ID:lN0gCWr2 そういえばBookbaseにイラストレーターとのマッチング機能をどうこう言ってた気がするけど
恐らく別口で、そんなマッチングサイトがオープンしたね
とはいえ、そっちも微妙な感じが漂ってるけど
恐らく別口で、そんなマッチングサイトがオープンしたね
とはいえ、そっちも微妙な感じが漂ってるけど
709創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 12:10:39.28ID:1Dx4NYxc 厳しいようだけど、現状のこのサイトに出している時点で、
売れる小説を書く能力はその人にない。
売れる小説を書く能力はその人にない。
710創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 14:31:39.47ID:oE0IsXDG711創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 19:43:42.42ID:cW8xnmbA 売れない作家や読まれないワナビの必死さを少しは見習えよな
ウザいと思われてミュートされるぐらい宣伝ツイートしてみろ
ウザいと思われてミュートされるぐらい宣伝ツイートしてみろ
712創る名無しに見る名無し
2021/02/27(土) 21:10:22.02ID:oE0IsXDG BookBaseもTEAPOTも、ここから巻き返してビジネスとして成り立つ可能性ははっきりゼロだと思うけどどうするんだろうね
もともとお金持ちなのかな
自分だったら心配で夜も眠れないだろうから羨ましい
もともとお金持ちなのかな
自分だったら心配で夜も眠れないだろうから羨ましい
713創る名無しに見る名無し
2021/02/28(日) 17:38:03.77ID:99OqRG1R >>712
人から集めた金だから、自分の懐は痛まないって考えなんだろ
人から集めた金だから、自分の懐は痛まないって考えなんだろ
714創る名無しに見る名無し
2021/03/01(月) 13:59:30.19ID:LRokr9XR 金融機関から調達した分はどうするんだろうな
低金利とはいえさ
低金利とはいえさ
715創る名無しに見る名無し
2021/03/01(月) 14:05:49.28ID:BFikJm6B リスケで対応するんだろ
どのみち保証人に請求が行くだけだろうが
どのみち保証人に請求が行くだけだろうが
716創る名無しに見る名無し
2021/03/01(月) 17:43:35.87ID:crcnF6ZP きんも
717創る名無しに見る名無し
2021/03/01(月) 21:20:56.25ID:1ZYEaz/n マジでこのサイトどうするつもりなんだろう。このままダラダラと存続だけはさせるのかね。サーバー代も今の状況じゃ最低額ですむだろうし
718創る名無しに見る名無し
2021/03/02(火) 11:33:27.37ID:Ss8IW7K/ TEAPOTは何時まで経っても掲載した作品が書籍化できそうもないから
運営本人の作品を売り始めたようだ
あらすじ試し読みも眺めてみたけど全然面白くないな
何冊刷ったか知らないけど減らない在庫の山を見て現実を知るといいよ
運営本人の作品を売り始めたようだ
あらすじ試し読みも眺めてみたけど全然面白くないな
何冊刷ったか知らないけど減らない在庫の山を見て現実を知るといいよ
719創る名無しに見る名無し
2021/03/02(火) 13:44:20.66ID:nO3l9TrP 金にならないところで商売すんなってことだな
720創る名無しに見る名無し
2021/03/02(火) 13:57:25.06ID:aYhPqLHh TEAPOTの本は、書式が統一されていてちゃんと「読める」から、それだけでもBookBaseより全然マシ。
BookBaseは詐欺サイト。
運営が起業家気取りで、Facebook辺りでいっぱしの事ほざきまくってるのを見ると吐き気がする。
BookBaseは詐欺サイト。
運営が起業家気取りで、Facebook辺りでいっぱしの事ほざきまくってるのを見ると吐き気がする。
721創る名無しに見る名無し
2021/03/03(水) 12:14:45.38ID:9prTVk0q teapotが失敗したのは需要の読み違い
わなびが欲しいのは「商業デビュー」であって選ばれたという社会的な欲求
ローコストで紙本が出したい、というだけならプリントオンデマンドもあるし電子なら無数にある
わなびが欲しいのは「商業デビュー」であって選ばれたという社会的な欲求
ローコストで紙本が出したい、というだけならプリントオンデマンドもあるし電子なら無数にある
722創る名無しに見る名無し
2021/03/03(水) 14:01:43.51ID:GgmU8yuh723創る名無しに見る名無し
2021/03/03(水) 19:15:36.78ID:7QNANvvy 結局ところは売れない作家がたくさんいるだけってことなんだな
724創る名無しに見る名無し
2021/03/03(水) 22:42:04.78ID:01V9dWpO TEAPOTって購入希望者を300人集めないと本にならないけど
TEAPOTに引っ掛かるような奴は300人も集められない
300人集められる奴はTEAPOTなんて使わない
結局商売として成り立たないんだよな
TEAPOTに引っ掛かるような奴は300人も集められない
300人集められる奴はTEAPOTなんて使わない
結局商売として成り立たないんだよな
725創る名無しに見る名無し
2021/03/04(木) 02:55:14.12ID:5UHMwnJZ TEAPOTの方が各方面にお金かかってる分ひどいよ
なぜいけると思ったのか
なぜいけると思ったのか
726創る名無しに見る名無し
2021/03/04(木) 18:26:37.12ID:7J6TkeAe TEAPOTって金かかってんの?
集めた金はBookBaseより少なかったろ
集めた金はBookBaseより少なかったろ
727創る名無しに見る名無し
2021/03/06(土) 13:00:12.50ID:LPSXDby6 ほんとに終わってしまったのか?
728創る名無しに見る名無し
2021/03/12(金) 08:59:02.64ID:zsijftQg クーポン未実装で売る気もなし
729創る名無しに見る名無し
2021/03/12(金) 11:35:09.87ID:jlERmoCs お金に余裕のある層が募金のつもりで支援してるならよかったけど、見てた感じ、利益を期待してなけなしのお金をはたいた人も多そうだったからより酷さが際立つ
学生さんが「お小遣い少なくて5000円しか支援できませんでしたが頑張ってください!」って言ってるツイートとか見た
学生さんが「お小遣い少なくて5000円しか支援できませんでしたが頑張ってください!」って言ってるツイートとか見た
730創る名無しに見る名無し
2021/03/12(金) 16:32:51.16ID:OdndCJuZ 令和納豆も裁判で負けたんだからここもしっかり被害にあった人たちが動けてるといいな
731創る名無しに見る名無し
2021/03/13(土) 22:05:31.61ID:C1MSnIj1 >>729
言いたかないが、なろうやカクヨムで埋もれた連中が先行者利益や優遇狙いで小銭投げていただけだから。哀れではあるが、セコい投資だし自業自得だとも感じるね
言いたかないが、なろうやカクヨムで埋もれた連中が先行者利益や優遇狙いで小銭投げていただけだから。哀れではあるが、セコい投資だし自業自得だとも感じるね
732創る名無しに見る名無し
2021/03/14(日) 15:09:13.30ID:y1jdr7D4 確かにセコい投資だけど金を集めた人間は責任果たさなきゃ駄目だよな
あのサイトの出来では文句言われて当然でしょう
リターンすると約束したクーポンを実装しないなら詐欺と言われても仕方ない
あのサイトの出来では文句言われて当然でしょう
リターンすると約束したクーポンを実装しないなら詐欺と言われても仕方ない
733創る名無しに見る名無し
2021/03/14(日) 15:58:10.06ID:/4sV5Dwf クーポンまだですか
734創る名無しに見る名無し
2021/03/14(日) 16:08:44.67ID:nz6hIg3Q おそらくすでに開発終了で実装されることは未来永劫無い
735創る名無しに見る名無し
2021/03/14(日) 16:09:46.83ID:nz6hIg3Q >>731
金出したら何か優遇されるわけでもないのよく出すよなと思った
金出したら何か優遇されるわけでもないのよく出すよなと思った
736創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 01:37:42.01ID:ri3ZMTRC737創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 02:38:09.21ID:dK15pU8V 自分は目立たないから評価されないんだ〜なんて思ってる底辺ワナビにとっては魅力的なリターンだったんだろうな
738創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 18:09:42.67ID:EZuv8aLP 1万円売れるまでサポートとか、手間考えると絶対不可能なのによく飛びつくよな
739創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 21:58:33.20ID:2/Q84lqv 飛びついたのは軽率だが、人を騙す方が悪いに決まってる
740創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 22:49:09.28ID:esze1yYI 飛びついたのは軽率だし死にたくなるほど中傷を受けるのも罰かなとも思って反省してるけど
それはそれとして、運営側が閉鎖したコミュニティでのんべんだらりと語っている場合ではないとも思う
でも何も届かないんだろうな ただただ死にたい
それはそれとして、運営側が閉鎖したコミュニティでのんべんだらりと語っている場合ではないとも思う
でも何も届かないんだろうな ただただ死にたい
741創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 23:27:20.22ID:i/mlyQxR 出資した方がディスられる流れになってダメージを受けてる人かわいそう
742創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 23:38:41.61ID:7Lpr3VFg 悔しいのはごもっともだし、せめて運営にメールするとか、編集長がご高説垂れてるツイートに直リプするとかしてクーポンの件を問い詰めるくらいはしてもバチは当たらないと思うよ
743創る名無しに見る名無し
2021/03/15(月) 23:46:10.36ID:ri3ZMTRC 標準的な電子書籍サイトに遠く及ばないクソ仕様
リターンで約束していたクーポンは未実装
こんな状態で投資した人が黙っているのが信じられないよ
俺が投資してたらTwitterでボロクソに叩いてるけどな
リターンで約束していたクーポンは未実装
こんな状態で投資した人が黙っているのが信じられないよ
俺が投資してたらTwitterでボロクソに叩いてるけどな
744創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 00:35:12.75ID:CFjj8wmn >>740
いや、運営に文句言って返金してもらいなよ。
無視されたらキャンプファイアにクレーム入れるとか、受理されるかわかんねーけど警察に被害届出すとか色々あるでしょ。
警察に行くときは令和納豆の裁判の顛末を話せば通じやすいと思うよ。
警察は馬鹿だから結果がわかりやすく存在することしか理解出来ないから
そんときはキャンプファイア相手の被害届を出すのが良いだろうね
いや、運営に文句言って返金してもらいなよ。
無視されたらキャンプファイアにクレーム入れるとか、受理されるかわかんねーけど警察に被害届出すとか色々あるでしょ。
警察に行くときは令和納豆の裁判の顛末を話せば通じやすいと思うよ。
警察は馬鹿だから結果がわかりやすく存在することしか理解出来ないから
そんときはキャンプファイア相手の被害届を出すのが良いだろうね
745創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 00:47:48.87ID:7qQ5Tirr 誹謗中傷なんて気にすんなよ
746創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 08:49:41.13ID:+gzqtkUF747創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 19:01:25.79ID:sZD6cT0m 身バレするのが嫌だからぼかすけど訴えるとか通報とかそういうの以外は大抵やったよ。
キャンプファイアからは規約上責任負えないからお互いで連絡してねって言われた。
貴重な一年と自分で稼いだ大事なお金を無駄にしてしまった。
しばらく療養して、そこから頑張れたらまた頑張れたらいいな。ありがとう。ごめんなさい。
キャンプファイアからは規約上責任負えないからお互いで連絡してねって言われた。
貴重な一年と自分で稼いだ大事なお金を無駄にしてしまった。
しばらく療養して、そこから頑張れたらまた頑張れたらいいな。ありがとう。ごめんなさい。
748創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 19:12:31.68ID:CFjj8wmn キャンプファイア酷いな。
高い手数料とって仲介してそれはないべ。
いつもネタさがしてるネットメディアにでもたれ込んで炎上させれば?
連中大阪在住なんだろ。大阪が拠点のギガジンとか話聞いてくれるんじゃないの?
クラファンの記事もよく載せてるし
高い手数料とって仲介してそれはないべ。
いつもネタさがしてるネットメディアにでもたれ込んで炎上させれば?
連中大阪在住なんだろ。大阪が拠点のギガジンとか話聞いてくれるんじゃないの?
クラファンの記事もよく載せてるし
749創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 19:30:57.15ID:+gzqtkUF まじかーそれは辛いな
返金すらされないのはやりきれんよな
もしまだだったら国民生活センターへとりあえず相談だけでもしてみることをお勧めする
裁判まではしなくても紛争を解決してくれる制度とかもあるみたいだから
http://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
返金すらされないのはやりきれんよな
もしまだだったら国民生活センターへとりあえず相談だけでもしてみることをお勧めする
裁判まではしなくても紛争を解決してくれる制度とかもあるみたいだから
http://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
750創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 20:20:21.72ID:7qQ5Tirr いくら払ったか知らんがUberEatでもしてりゃ一ヶ月で回収できるくらいじゃないか?
751創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 20:29:54.67ID:mEmZlzAw UberEatで1ヶ月で稼げたとしても見方を変えれば
オタクペンギンとかサマンサのために1ヶ月タダ働きしたってことだぞ
それを泣き寝入りとか出来んだろう
オタクペンギンとかサマンサのために1ヶ月タダ働きしたってことだぞ
それを泣き寝入りとか出来んだろう
752創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 20:52:09.09ID:7qQ5Tirr だいたいここに書き込んでやつ五人くらいしかいないだろうな
内容でなんとなく区別つくようになってきた
内容でなんとなく区別つくようになってきた
753創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:01:44.29ID:CFjj8wmn >>750
おまえ、自分で稼いだことないの?よくそんな事平気で言えるな
おまえ、自分で稼いだことないの?よくそんな事平気で言えるな
754創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:10:22.60ID:7qQ5Tirr >>753
むしろそんくらいの額でわたわたするくらいしか稼いでないの?
むしろそんくらいの額でわたわたするくらいしか稼いでないの?
755創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:21:13.59ID:CFjj8wmn756創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:37:05.53ID:7qQ5Tirr >>755
金額の問題だよ
逆に怒りの感情なんて創作にもお金稼ぎにも一切寄与しないんだから無駄
出るところ出たほうがコスパ良いならやる、そうじゃないなら行けるところまでやってあとは、創作なり仕事なり別のことして終わり
それが一番効率良いんじゃん
むしろ金額と時間の問題で捉えられないから苦労しるんじゃね?
金額の問題だよ
逆に怒りの感情なんて創作にもお金稼ぎにも一切寄与しないんだから無駄
出るところ出たほうがコスパ良いならやる、そうじゃないなら行けるところまでやってあとは、創作なり仕事なり別のことして終わり
それが一番効率良いんじゃん
むしろ金額と時間の問題で捉えられないから苦労しるんじゃね?
757創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:37:54.42ID:CFjj8wmn >>756
ニートは自分の稼いだ金じゃないから気軽でイイネ
ニートは自分の稼いだ金じゃないから気軽でイイネ
758創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:39:10.29ID:CFjj8wmn 泣き寝入りを勧めるのって、犯罪者を野放しにする手伝いをしてるのと一緒だからな
759創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:44:53.20ID:DM9z3ANd 意見も読めないし勝手にニートって決めつける時点でお察しだが…
泣き寝入りすすめてるわけじゃなくてコスパの問題だって書いてるのも読めないんか?
しかも犯罪かどうかの判断は法律が決めることだからな
動く手間とお金と時間天秤にかけて動けって言ってるんだよ
泣き寝入りすすめてるわけじゃなくてコスパの問題だって書いてるのも読めないんか?
しかも犯罪かどうかの判断は法律が決めることだからな
動く手間とお金と時間天秤にかけて動けって言ってるんだよ
760創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:46:11.22ID:CFjj8wmn 詐欺師はそうやって被害者を黙らせるんだよ
761創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:50:01.77ID:7qQ5Tirr じゃこんなところでぐちぐち書いてねーでさっさと訴えれば良いんじゃないかw
でいくらかかったかと、勝てたかどうか報告よろしくな
俺は全くの部外者なんで結果だけ見とくわ
でいくらかかったかと、勝てたかどうか報告よろしくな
俺は全くの部外者なんで結果だけ見とくわ
762創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:52:58.85ID:CFjj8wmn だったら犯罪に泣き寝入りを勧めずしばらく黙ってなよ。
763創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:55:57.70ID:7qQ5Tirr 犯罪の定義からググっておいで
俺は単に思ったことを書いてるだけだからな
ま、頑張ってくれや
俺は単に思ったことを書いてるだけだからな
ま、頑張ってくれや
764創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:56:53.24ID:CFjj8wmn ちなみに令和納豆では、1万円のパスポートの返却だけじゃなく没収されている間に得られたであろう食事の代金分と裁判費用全ての支払命令が出ているからな。
本人達は泣き寝入りして貰えると甘く考えない方が良いよ
本人達は泣き寝入りして貰えると甘く考えない方が良いよ
765創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:57:19.32ID:CFjj8wmn >>763
幼稚すぎて話す気にならんからもうレスしてくるな
幼稚すぎて話す気にならんからもうレスしてくるな
766創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 21:59:50.59ID:7qQ5Tirr 令和納豆と条件が同じだと思ってて笑うし、君からレスつけてきたのに俺に話しかけてくんなとは…
これは勝てるもんも勝てなくなりそうだな
日本語できないと裁判はできんよ
これは勝てるもんも勝てなくなりそうだな
日本語できないと裁判はできんよ
767創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:00:11.84ID:7qQ5Tirr しかも別に本人たちいないだよなw
768創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:04:04.04ID:CFjj8wmn マウント取ってくるなと言ったのが話しかけてきたって、あんたバカ?
769創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:05:10.85ID:CFjj8wmn バカの相手はしたくないから打ち切るけど、被害者に泣き寝入りを勧めるようなマネするなよ
詐欺に加担してるんだよあんたは。
詐欺に加担してるんだよあんたは。
770創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:08:40.28ID:7qQ5Tirr771創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:09:29.49ID:7qQ5Tirr 頑張ってくれ
別に応援してないわけじゃないし、いろいろうまくいくと良いと思ってるよ
別に応援してないわけじゃないし、いろいろうまくいくと良いと思ってるよ
772創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:20:44.07ID:CFjj8wmn 詐欺られてるのを詐欺で訴えるわけ無いでしょ。
連中がそもそも500円で何冊売れるサイトってのを謳ってるんだから、その数字を根拠に売り上げて入るはずだった印税額を請求すれば良い
連中がそもそも500円で何冊売れるサイトってのを謳ってるんだから、その数字を根拠に売り上げて入るはずだった印税額を請求すれば良い
773創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 22:38:23.89ID:7qQ5Tirr なんか察したわ
774創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 23:14:29.76ID:CFjj8wmn あっそ
775創る名無しに見る名無し
2021/03/16(火) 23:37:43.10ID:mEmZlzAw サイトさえちゃんとしていれば売れていた・・・なんて典型的なクソワナビの発想だぞ
776創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 00:11:02.98ID:/P5i6rTO 裁判で最初の請求がそのまま認められるなんて希だから、吹っ掛けるだけふっかけるもんだろ。甘いんだよきみら。
777創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 10:02:47.72ID:e9E5Y5Vd 馬鹿すぎて話にならないな
合理的な証拠も無しに訴訟請求なんか出来ないぞ
そもそもクラファンの謳い文句は稼げるサイトを『目指します』だからな
確約もされていない売れていたという証拠も揃えられないじゃ受理もされないよ
ちなみに300万の訴訟を起こすには手数料だけでも2万円掛かるからな
訴えが却下されても戻ってこないぞ
訴えるなら被告の所在地である大阪の裁判所まで出向く必要がある
交通費や宿泊代なんか請求できないからな
少額訴訟でも一度は裁判所まで出向く必要があるから
10万コースの支援して大阪近郊住みでもなければ
費用を考えれば訴えたところで足が出る
だからこそ支援を受けた側は誠実な対応をしなきゃ駄目なんだが
BookbBaseの現状は酷すぎるわな
合理的な証拠も無しに訴訟請求なんか出来ないぞ
そもそもクラファンの謳い文句は稼げるサイトを『目指します』だからな
確約もされていない売れていたという証拠も揃えられないじゃ受理もされないよ
ちなみに300万の訴訟を起こすには手数料だけでも2万円掛かるからな
訴えが却下されても戻ってこないぞ
訴えるなら被告の所在地である大阪の裁判所まで出向く必要がある
交通費や宿泊代なんか請求できないからな
少額訴訟でも一度は裁判所まで出向く必要があるから
10万コースの支援して大阪近郊住みでもなければ
費用を考えれば訴えたところで足が出る
だからこそ支援を受けた側は誠実な対応をしなきゃ駄目なんだが
BookbBaseの現状は酷すぎるわな
778創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 10:24:40.93ID:tk9OQcEI 夢見させてやれよ()
779創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 16:04:24.86ID:/P5i6rTO 凄い勢いで火消しが現れるの草
780創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 16:05:21.60ID:/P5i6rTO >訴えるなら被告の所在地である大阪の裁判所まで出向く必要がある
これだけでオマエが何も知らんバカだということがわかる。つうかペンギン本人でしょ。
これだけでオマエが何も知らんバカだということがわかる。つうかペンギン本人でしょ。
781創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 16:31:04.96ID:NHPlCf6C ペンギンもサマンサも素性割れてるしツイッターで炎上させる方がダメージでかいやろw
782創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 21:37:38.77ID:jzYF1TRG ペンギンたちの余裕は、訴訟を起こしたければ自分たちの街まで足を運んで当分滞在しなきゃいけないって勘違いが根底にあるのか
それでもやはり大阪在住の被害者が声を上げるリスクがあるから、はした金だの令和納豆とは違うだの主張している訳ね
逆だよ。被害者の居住地の東京で訴えられたらお前らが毎回東京まで来なきゃいけないんだよ。
実際コレ訴えられる側には相当な負担になるそうで、ちょっとした嫌がらせとしても機能する
セルパブ関係の話だとBって神奈川のヤツを水戸のヤツが訴えたときは、Bは水戸まで出廷して最終的に根を上げて和解に持ち込んだだろ
ってセルパブに対して不勉強だからそんな事件も当然知らないか
色々良く理解出来たよ
それでもやはり大阪在住の被害者が声を上げるリスクがあるから、はした金だの令和納豆とは違うだの主張している訳ね
逆だよ。被害者の居住地の東京で訴えられたらお前らが毎回東京まで来なきゃいけないんだよ。
実際コレ訴えられる側には相当な負担になるそうで、ちょっとした嫌がらせとしても機能する
セルパブ関係の話だとBって神奈川のヤツを水戸のヤツが訴えたときは、Bは水戸まで出廷して最終的に根を上げて和解に持ち込んだだろ
ってセルパブに対して不勉強だからそんな事件も当然知らないか
色々良く理解出来たよ
783創る名無しに見る名無し
2021/03/17(水) 21:41:51.19ID:jzYF1TRG ま、いきなり裁判じゃなく自分の手を汚さずにどんどん外堀を埋めることは出来るよね。
取引銀行の監査にでたらめで融資受けてるんだが不正融資では?ってにチクリいれるとかさ
取引銀行の監査にでたらめで融資受けてるんだが不正融資では?ってにチクリいれるとかさ
784創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 00:36:31.28ID:2gcoK/GH785創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 02:03:04.92ID:8GQY+dmS 運営の自演だと思われてるのが癪だが、とりあえずクラファンで有象無象を集めるとこうなるということは理解できたわ
せいぜい頑張ってくれ
せいぜい頑張ってくれ
786創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 18:24:09.10ID:Zj3+/BP8 ペンギンはもう自演しなくていいよ。バレバレだから
787創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 23:29:36.43ID:Zj3+/BP8 >>785
無知さを指摘され火消しだとバレると途端に人格批判でごまかすバカ
無知さを指摘され火消しだとバレると途端に人格批判でごまかすバカ
788創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 23:38:00.33ID:8GQY+dmS 無知さを指摘できてないし、俺と別のやつと勘違いしてて笑う
789創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 23:41:47.59ID:Zj3+/BP8 モノを知らないバカはもう黙ってな。
790創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 23:52:22.87ID:8GQY+dmS 何も主張できてなくて筋悪いの自分で晒してるだけなのにこんなに偉そうなのがなんか逆に笑えてくる
ほんと頑張って欲しい
ほんと頑張って欲しい
791創る名無しに見る名無し
2021/03/18(木) 23:59:03.87ID:Zj3+/BP8 どこが筋が悪い?つうかおれ、支援者じゃないよ。
支援者は連中の口車に泣き寝入りせずしっかり訴えろと言っているだけ
自分の居住地の裁判所でいいわけだから、なるべく遠方のヤツほど訴えるべきだな。
北海道や沖縄まで連中が出廷するとも思えないから、確実に勝てる案件
あんたもさ、おれは連中じゃないだの頑張って欲しいだの意味不明な立ち位置でごちゃごちゃ言ってるんじゃないよ。
つうか面白いから、裁判を誰も起こさないならおれが資料纏めて色んなところにタレコミしてもいいぜ?
似たようなこと何度もやってきたことあるし、
そもそもセルパブでこういう信頼を崩すようなことをする連中には容赦しない
支援者は連中の口車に泣き寝入りせずしっかり訴えろと言っているだけ
自分の居住地の裁判所でいいわけだから、なるべく遠方のヤツほど訴えるべきだな。
北海道や沖縄まで連中が出廷するとも思えないから、確実に勝てる案件
あんたもさ、おれは連中じゃないだの頑張って欲しいだの意味不明な立ち位置でごちゃごちゃ言ってるんじゃないよ。
つうか面白いから、裁判を誰も起こさないならおれが資料纏めて色んなところにタレコミしてもいいぜ?
似たようなこと何度もやってきたことあるし、
そもそもセルパブでこういう信頼を崩すようなことをする連中には容赦しない
792創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 00:24:30.28ID:RxwqwTRm どこが筋悪いかもわかってないから筋が悪い
訴える権利もなくてやってたの?おつかれさま
訴える権利もなくてやってたの?おつかれさま
793創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 00:27:59.29ID:RxwqwTRm 当事者じゃなくて自分で裁判やるやる手間もかけない
そりゃコスパで考えられないわなw
煽るだけ煽って、身勝手な正義感だけかざす
ほんと哀れなやつだ
応援もできないし、支援者もお前みたいなやつに煽って欲しくないんじゃね?
そりゃコスパで考えられないわなw
煽るだけ煽って、身勝手な正義感だけかざす
ほんと哀れなやつだ
応援もできないし、支援者もお前みたいなやつに煽って欲しくないんじゃね?
794創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 00:30:08.31ID:jpXthKg9 火消し必死すぎだろペンギン
795創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 00:31:44.31ID:jpXthKg9 おれが「当事者じゃない」と書いたら必死にそこをついて喚き始めた。
君本当に頭悪いよね。
君本当に頭悪いよね。
796創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 00:32:59.20ID:jpXthKg9 ちょっとツッコミどころを用意するとすぐに引っかかる。
バカすぎて笑える
バカすぎて笑える
797創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 02:39:50.53ID:RxwqwTRm というか、これ支援者が「なんだこいつ当事者でもないし、裁判やる気もないのにこんなに偉そうなのか?」って思うだけ…
つっこみどころというか、ただの失言で馬鹿さ加減が露呈しただけなのでは…?
つっこみどころというか、ただの失言で馬鹿さ加減が露呈しただけなのでは…?
798創る名無しに見る名無し
2021/03/19(金) 06:47:44.81ID:jpXthKg9 無知なバカがしつこいな
799創る名無しに見る名無し
2021/03/20(土) 02:13:22.08ID:CQcuSakk サウジアラビアの天気よりどうでもいい
800創る名無しに見る名無し
2021/03/20(土) 17:20:45.53ID:fclFpzzw クーポンはいつ実装されるんだよ
801創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 11:13:21.40ID:ZnkSIjh+ コミュニティ楽しそうだしクーポンとかどうでもよさそう
アナウンスも無いし
アナウンスも無いし
802創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 11:58:59.03ID:LvC4b9eF コミュニティの編集者って実績のある人はいるのかね?
素人にやらせてるんじゃないのか
素人にやらせてるんじゃないのか
803創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 11:59:25.35ID:LvC4b9eF あと「女性の編集者もいます」ってなんかキモい
804創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 12:31:56.47ID:paK+IuMF あと「BL、グロなどもok」ってBLがグロと同等扱いで草
まあそりゃ見る人によりゃグロだろうけど、GLは無意識可でオッケーなのもキモい
まあそりゃ見る人によりゃグロだろうけど、GLは無意識可でオッケーなのもキモい
805創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 12:54:05.18ID:xAkc3aOL >>804
言葉で商売をするのにそういうちょっとしたところに無神経さが見え隠れするよねこの連中
言葉で商売をするのにそういうちょっとしたところに無神経さが見え隠れするよねこの連中
806創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 16:00:23.68ID:KIqUJQP8 コミュニティといっても有料のところはたいてい出版社の現役編集者や
書籍化作家が数十人いるんだけどここはどうなん?
書籍化作家が数十人いるんだけどここはどうなん?
807創る名無しに見る名無し
2021/03/21(日) 16:09:34.86ID:KIqUJQP8 例
とある魔術の禁書目録等の編集者 三木氏によるコミュニティ
出版社の編集者や書籍化作家が在籍
2000円/月
https://community.camp-fire.jp/projects/view/324870#menu
エンタメノベルラボ
文芸〜ラノベなど書籍化作家数十名が在籍
3000円/月
https://lounge.dmm.com/detail/1352/
それぞれ作家による講義や作品の批評会などあるようだけど
これら比べて、お金を支払うメリットある??
とある魔術の禁書目録等の編集者 三木氏によるコミュニティ
出版社の編集者や書籍化作家が在籍
2000円/月
https://community.camp-fire.jp/projects/view/324870#menu
エンタメノベルラボ
文芸〜ラノベなど書籍化作家数十名が在籍
3000円/月
https://lounge.dmm.com/detail/1352/
それぞれ作家による講義や作品の批評会などあるようだけど
これら比べて、お金を支払うメリットある??
808創る名無しに見る名無し
2021/03/22(月) 01:40:46.07ID:47Jk+odS 全体的にめっちゃ安いな
809創る名無しに見る名無し
2021/03/22(月) 01:42:08.24ID:47Jk+odS 文章書けるなら売れるコピー(笑)とか買いてた方がお金になりそうだね
810創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 10:10:25.22ID:6PTiIuGa 編集のヒダマル「冒険者ギルドの受付嬢が主人公は狙い目だと思ってた」だの
「ウッーウッーウマウマ娘ネタはいつ来るかと思ってた」だの後出し予言ばかりしてるが
それを実際にやれた奴だけが先に進めるって、編集者名乗ってて理解できないのか?
「ウッーウッーウマウマ娘ネタはいつ来るかと思ってた」だの後出し予言ばかりしてるが
それを実際にやれた奴だけが先に進めるって、編集者名乗ってて理解できないのか?
811創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 12:03:19.48ID:bA841O92 たくさん人集まってるようで何より
812創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 17:03:08.49ID:BvREbx14 人を集めて作品作りするのはいいけど、完成作が全部箸にも棒にもかからなかったらそれで終わりだと思うんだが。
それとも完成させることが目標で、賞を取るとか売れるとかは目的としてないアマチュアのための講座?
だとしたら三ヶ月で一万円もよく払うよなぁ
それとも完成させることが目標で、賞を取るとか売れるとかは目的としてないアマチュアのための講座?
だとしたら三ヶ月で一万円もよく払うよなぁ
813創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 17:22:01.03ID:cirlE2wC 金出した連中は作家か読者兼作家が大半で数百人はいたよな
なのにオープンした後に集まっている作品はそこまでの数はないよな
長編書き切るだけの力量もないんだろ
そういった連中にはぬるめのコミュニティがいいんだろ
なのにオープンした後に集まっている作品はそこまでの数はないよな
長編書き切るだけの力量もないんだろ
そういった連中にはぬるめのコミュニティがいいんだろ
814創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 18:57:58.74ID:QPPWJFTU 講座じゃなくて仲間のサークルみたいなもんじゃないの
815創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 19:05:02.30ID:6PTiIuGa でもお金はがっつり取ってるしなあ
816創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 19:23:44.21ID:BvREbx14 ただのアマチュアの自称編集者に1万払うってすごいな
817創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 20:36:05.36ID:QPPWJFTU 価値があるかはともかく、編集数人いて月十五万だと運営側も全然儲からんな
818創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 20:52:53.78ID:6PTiIuGa ド素人が自尊心を満たしつつ手にする金額だと思えば黒字も黒字だろ
819創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 20:55:41.62ID:KeRi9tba どう思おうと、まっとうな営業収益ではないな
先のない数字。ゴッコでおわる
先のない数字。ゴッコでおわる
820創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 21:31:25.37ID:OKtYUHbu discordで集まって無料でやってる集団なんていくらでもあるのに
ここに入る意味って何だろうな
どうせ金出すなら現役の出版社に所属する編集者や何十人も書籍化作家がいるところがいいだろうし
ここに入る意味って何だろうな
どうせ金出すなら現役の出版社に所属する編集者や何十人も書籍化作家がいるところがいいだろうし
821創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 21:32:44.34ID:kEuVUuZx Kindleで売る方法を知ってるならこんなサロンで稼ぐより実践してみせろw
822創る名無しに見る名無し
2021/03/27(土) 21:41:40.12ID:KeRi9tba >>820
すごいところは自分にはまだ早いなんて思う奴はいくらでもいるさ
すごいところは自分にはまだ早いなんて思う奴はいくらでもいるさ
823創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 00:11:17.73ID:Cu0Zd09z トラブルが起きて炎上する予感しかない
824創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 01:22:29.45ID:Vtb5sLCu 火消し現れないな。裁判の話だとでてくるのに
825創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 07:57:35.99ID:p+PFNJBl 裁判の話は云々言ってる奴がガイジすぎるからだろ
826創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 13:40:01.66ID:cM4l0dxS827創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 14:43:06.36ID:Nc/rJHZx セールストークでそれくらいのことは言うやろ
828創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 15:33:40.12ID:u9+g1nl7 間違った努力は結果が出ないってのはその通りだと思うがなぁ
まあそれはともかく書籍化作家の互助会的なところにアマチュアも参加できるような場所がエンタメなのかな
三木氏の方はリアルな出版社にアマチュアが参加できるって感じか
どうせ金出すならこういうところに入る方が良いと思う
まあそれはともかく書籍化作家の互助会的なところにアマチュアも参加できるような場所がエンタメなのかな
三木氏の方はリアルな出版社にアマチュアが参加できるって感じか
どうせ金出すならこういうところに入る方が良いと思う
829創る名無しに見る名無し
2021/03/28(日) 15:37:41.83ID:u9+g1nl7 参加無料なdiscordグループの方にもちょいちょい書籍化作家が混じってるところがあるし
そういうところを探すのも手
そういうところを探すのも手
830創る名無しに見る名無し
2021/03/29(月) 02:10:16.12ID:z3uVToNk BookBaseは謳った事できてない分無料でやってもいいくらいなんだよな
参加して身になるかどうかは別として
参加して身になるかどうかは別として
831創る名無しに見る名無し
2021/03/29(月) 13:06:37.70ID:oP3RNqBj ワナビに夢を見せて長く絞り続けるビジネス。
完成作品を自サイトで売らせて、セミナーに参加したもの同士で買い支えてプロ気分
クーポンも実装されない、何一つまともに運営できてないサイトに出資して未だに夢を見ている人が何百人もいるようだし、
当分はこの調子で手持ちの現金をすり減らしながらやっていくんだろう。
役者になりたい人に高額なスクールに通わせてショボい映画を撮ってデビューと賞するのと同じ、夢を搾取するビジネス。
完成作品を自サイトで売らせて、セミナーに参加したもの同士で買い支えてプロ気分
クーポンも実装されない、何一つまともに運営できてないサイトに出資して未だに夢を見ている人が何百人もいるようだし、
当分はこの調子で手持ちの現金をすり減らしながらやっていくんだろう。
役者になりたい人に高額なスクールに通わせてショボい映画を撮ってデビューと賞するのと同じ、夢を搾取するビジネス。
832創る名無しに見る名無し
2021/04/03(土) 08:06:34.16ID:/I9Boa/8 わなびビジネスちょろいw
833創る名無しに見る名無し
2021/04/03(土) 13:07:04.86ID:yIKchZjr しかしすげー連中だ
約束した(しかも金取ってる)クーポン四か月遅延して詫びも続報も無し
コミュニティとかいって謎のウエメセで指導とか言って遊んでるんだから
約束した(しかも金取ってる)クーポン四か月遅延して詫びも続報も無し
コミュニティとかいって謎のウエメセで指導とか言って遊んでるんだから
834創る名無しに見る名無し
2021/04/04(日) 17:25:45.09ID:wAtnzY88 何回やっても一人のデビューも出せなければ破綻するよ。
逆に言うと一人でもデビューさせられたらこいつら調子に乗るんだろうけど
セミナー費用と参加人数を考えると小遣い程度にしかならないし、クラファンで集めた金を全部溶かした後はどうするつもりなんだろうな。
つうか参加者は今の状態でよく返金申請しないよ。それとも、しても無視されてんの?
逆に言うと一人でもデビューさせられたらこいつら調子に乗るんだろうけど
セミナー費用と参加人数を考えると小遣い程度にしかならないし、クラファンで集めた金を全部溶かした後はどうするつもりなんだろうな。
つうか参加者は今の状態でよく返金申請しないよ。それとも、しても無視されてんの?
835創る名無しに見る名無し
2021/04/05(月) 00:27:13.84ID:uCb9coTp だとすると、どうやったらうまくいくかってアイデアがぱっと見思いつかないのが辛いところ
836創る名無しに見る名無し
2021/04/05(月) 00:36:06.62ID:HSjVp2Eu おれだったらこうやって今後は稼ぐってアイディアはあるけど、
実際やられたらよりセルパブのうさんくささを宣伝することになるのでここには書かないよ
連中、明らかにスレを見てるし
実際やられたらよりセルパブのうさんくささを宣伝することになるのでここには書かないよ
連中、明らかにスレを見てるし
837創る名無しに見る名無し
2021/04/07(水) 00:21:16.51ID:PVt5/qft セルパブ界隈結構盛り上がってんな
838創る名無しに見る名無し
2021/04/12(月) 11:56:47.88ID:P7fp5t1U TEAPOTも、かなり痛いな
ここで本出す方が無理ゲーだろ・・・
https://teapot-novels.com/column/%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e5%8c%96%e3%81%ae%e3%81%99%e3%82%9d%e3%82%81/
ここで本出す方が無理ゲーだろ・・・
https://teapot-novels.com/column/%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e5%8c%96%e3%81%ae%e3%81%99%e3%82%9d%e3%82%81/
839創る名無しに見る名無し
2021/04/12(月) 12:51:06.74ID:AFbvMLE2 撤退した方が良さそう
840創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 00:30:55.44ID:40GSq14U TEAPOTの執筆アプリがリリースされたらしい
前に夜逃げされたとか言ってたやつのことかは知らない
あとサイト主のツイの写真が実写になってて怖い
誰か代わりに試してくれ
前に夜逃げされたとか言ってたやつのことかは知らない
あとサイト主のツイの写真が実写になってて怖い
誰か代わりに試してくれ
841創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 00:43:43.25ID:jhLQ62Sr >>840
まともな感覚の持ち主なら、カネ集めて事業を立ち上げたのなら、そうやって資金に余裕があるうちにてこ入れをするなり何なり動くわな
ブックベースとやらは、何もせずに資金をじりじり溶かしながらオンラインサロンごっこか……
ペンギンが今まで事業をやろうとしては自爆してきた理由がよくわかるよ
つうかあの経歴見て出資した人たちがすごい
まともな感覚の持ち主なら、カネ集めて事業を立ち上げたのなら、そうやって資金に余裕があるうちにてこ入れをするなり何なり動くわな
ブックベースとやらは、何もせずに資金をじりじり溶かしながらオンラインサロンごっこか……
ペンギンが今まで事業をやろうとしては自爆してきた理由がよくわかるよ
つうかあの経歴見て出資した人たちがすごい
842創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 01:03:42.24ID:hoOO8iC7 >>840
見てきた
コンテストも開始でbookbaseとの違いを感じたわ
でも大賞は書籍化っていってもせいぜい300部くらいだろうし、作者集めの餌としては弱いなぁ
せめて賞金30万くらいは出せば良いのに
見てきた
コンテストも開始でbookbaseとの違いを感じたわ
でも大賞は書籍化っていってもせいぜい300部くらいだろうし、作者集めの餌としては弱いなぁ
せめて賞金30万くらいは出せば良いのに
843創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 10:03:15.42ID:D2X3N0BJ コンテストというからには既存の小説賞と比べてしまうわけだけど
8万字ってそれなりの文字数を求めてるわりに大賞の書籍化(300部?印税20%)っていうのがショボすぎる
この部数じゃ書店に配本もできないし。元々出版社としての力もない
アマゾンのセルフパブリッシングの方がマシなくらい
大手ならネームバリューあるし、少なくとも数千部はいくからたとえ賞金なしの印税10%でもそれなりのお金にはなる
だからteapotもせめてもう少し+αの魅力がないと応募者集まらず無理だろうな
8万字ってそれなりの文字数を求めてるわりに大賞の書籍化(300部?印税20%)っていうのがショボすぎる
この部数じゃ書店に配本もできないし。元々出版社としての力もない
アマゾンのセルフパブリッシングの方がマシなくらい
大手ならネームバリューあるし、少なくとも数千部はいくからたとえ賞金なしの印税10%でもそれなりのお金にはなる
だからteapotもせめてもう少し+αの魅力がないと応募者集まらず無理だろうな
844創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 10:07:10.28ID:D2X3N0BJ でもbookbaseと比べたら月とスッポンだな
teapotには誠実さを感じるわ
teapotには誠実さを感じるわ
845創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 14:12:07.28ID:yRL1iuE+ で、お前らはアプリダウンロードして、小説出すんか?
846創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 14:19:05.27ID:jhLQ62Sr >>845
こいつはゴミノスケなのでみんなレスしないように。
ちょうど婆雨スレでまったく同じ調子であおっているところだ。
バカは相手にしない
>279 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 13:01:33.63
おまえらそれでいいんか
家族や親戚はお前が小説家なれると本気で信じて応援してんのか
こいつはゴミノスケなのでみんなレスしないように。
ちょうど婆雨スレでまったく同じ調子であおっているところだ。
バカは相手にしない
>279 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 13:01:33.63
おまえらそれでいいんか
家族や親戚はお前が小説家なれると本気で信じて応援してんのか
847創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 15:17:27.71ID:yRL1iuE+ 別人なんだがwwww
「お前ら」の変換も違うだろ
「お前ら」の変換も違うだろ
848創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 15:44:12.70ID:jhLQ62Sr 大腸がんが脳にまで転移して、もともとない思考力が更になくなったかゴミ
死ぬまでに少しは徳を積んどけよ
死ぬまでに少しは徳を積んどけよ
849創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 22:24:13.83ID:5QrKkLr6 teapotは頑張ってる うまくいくかどうかはともかく、やる気を感じる
bookbaseの運営はマジでゴミ
bookbaseの運営はマジでゴミ
850創る名無しに見る名無し
2021/04/15(木) 22:59:05.82ID:jhLQ62Sr ブックベースは金が尽きたあとどうするかが見もの
851創る名無しに見る名無し
2021/04/16(金) 00:23:29.03ID:LdCwB+pZ そもそも金使ってなくね
852創る名無しに見る名無し
2021/04/16(金) 00:59:36.60ID:Ii6Igh0q 使ってんじゃん。連中の生活費でジワジワと
853創る名無しに見る名無し
2021/04/16(金) 21:08:31.03ID:7ZjTmTVf TEAPOTは、頑張ってるんだろうが、肝心な所を分かってないな。
ど素人が自作の小説300冊売るなんて、コンテストに入賞するより難しいだろう。
みんな書籍化したいけど、それは出版社から認められたいのであって、
同人誌レベルで電子書籍を出したい訳じゃないんだよなぁ。
ど素人が自作の小説300冊売るなんて、コンテストに入賞するより難しいだろう。
みんな書籍化したいけど、それは出版社から認められたいのであって、
同人誌レベルで電子書籍を出したい訳じゃないんだよなぁ。
854創る名無しに見る名無し
2021/04/16(金) 23:18:43.95ID:K3xLDiOA TEAPOTはそれ
855創る名無しに見る名無し
2021/04/17(土) 01:44:36.84ID:L55AgVGk ペンギンは、金が集まらなくても自分らでバイトでもなんでもして金を作って絶対にサイトを作る!と
意気込みだけはよかったんだがな。
結局楽に金が集まり、銀行からも詐欺まがいのやり方でカネを引っ張れて懐が潤うと、
サイトの運営なんて金が出て行くだけだから最低限しかしたくないんだろう。
デザイナーに払い渋るのもそれだよな。
人として小物すぎるというか、なんつーか働いたら負けって感じの奴らだよな。
今はオンラインサロンでウエメセで大いばりなんでしょ。
意気込みだけはよかったんだがな。
結局楽に金が集まり、銀行からも詐欺まがいのやり方でカネを引っ張れて懐が潤うと、
サイトの運営なんて金が出て行くだけだから最低限しかしたくないんだろう。
デザイナーに払い渋るのもそれだよな。
人として小物すぎるというか、なんつーか働いたら負けって感じの奴らだよな。
今はオンラインサロンでウエメセで大いばりなんでしょ。
856創る名無しに見る名無し
2021/04/18(日) 13:20:44.50ID:WV8BDwA7857創る名無しに見る名無し
2021/04/19(月) 20:32:45.51ID:RtLJbGRr てぃーぽっとはやる気云々より根本的にニーズの把握がずれてそうなので、全く期待してない
858創る名無しに見る名無し
2021/04/19(月) 21:09:08.62ID:+lidqsMv 書店に配本されない書籍なんて、いくらISBNが付いてようと自費出版と変わらないんだよなぁ
859創る名無しに見る名無し
2021/04/22(木) 19:48:59.34ID:vaLDr/XS 自費出版で書店に置いてもらうなんて、個人の力じゃ到底無理でしょ?
もちろんお金があればできるんだろうけど・・・
もちろんお金があればできるんだろうけど・・・
860創る名無しに見る名無し
2021/04/23(金) 16:04:02.42ID:K13Tf3Ue 自分の書いた本が書店に並べられてあるのは嬉しいとは思うけど
売れなければ何の意味もないぞ(笑)
売れなければ何の意味もないぞ(笑)
861創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 08:38:12.78ID:sWxRwmEl コンテストや新人賞で相手にされない作品が、BookBaseやTEAPOTで稼げる訳がない。
逆にBookBaseやTEAPOTで稼げる作品なら、出版社から書籍化の話が来る。
俺の小説は埋もれているだけ・・・読んでもらえば面白さを分かってもらえる・・・なんて、
ただのワナビの幻想だからな。
逆にBookBaseやTEAPOTで稼げる作品なら、出版社から書籍化の話が来る。
俺の小説は埋もれているだけ・・・読んでもらえば面白さを分かってもらえる・・・なんて、
ただのワナビの幻想だからな。
862創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 09:37:29.39ID:LD20xlXv 読者がほぼ皆無なbookbaseやteapotで売れないのを作者のせいにするのは酷だと思うわ
確か前にbookbaseで出してた作者の別作品が書籍化決まったって話もあったよ
(編集長のツイート参照)
だから実力のある人もいると思う
確か前にbookbaseで出してた作者の別作品が書籍化決まったって話もあったよ
(編集長のツイート参照)
だから実力のある人もいると思う
863創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 09:39:32.85ID:LD20xlXv ただ読者の多いamazonの自費出版とかとは違って
露出が少ないbookbaseでは魔女の旅々みたいな奇跡は起こりそうにないけどね
露出が少ないbookbaseでは魔女の旅々みたいな奇跡は起こりそうにないけどね
864創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 10:04:53.61ID:LD20xlXv こういう新規サイトは人集めさえ成功してれば
最初に登録した人達には初期登録ゆえの恩恵が得られたんだろうけど
残念だったね、としか言いようがない
最初に登録した人達には初期登録ゆえの恩恵が得られたんだろうけど
残念だったね、としか言いようがない
865創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 20:10:03.78ID:9BC2JW1C >>862
そういう金の卵を育てることが出来ないブックベースって……
そういう金の卵を育てることが出来ないブックベースって……
866創る名無しに見る名無し
2021/04/24(土) 23:42:14.68ID:Z2WUexoL teapotのオール書籍化コンテストは電子書籍化したら他の賞に使いまわしできなくなるから、作家志望からしたらむしろデメリットなんじゃね
アマゾンやbookwalkerの大手プラットフォームじゃなくて弱小のteapotでのリリースって特にメリットないし
amazonの70%印税の場合みたいにteapotが独占的に販売する契約で電子化するのか、
それとも他のプラットフォームと併用して良いのかも書いてないから不親切
もし応募する人がいるならよく確認してからにした方が良いよ
独占契約なら目も当てられない結果になりそう
アマゾンやbookwalkerの大手プラットフォームじゃなくて弱小のteapotでのリリースって特にメリットないし
amazonの70%印税の場合みたいにteapotが独占的に販売する契約で電子化するのか、
それとも他のプラットフォームと併用して良いのかも書いてないから不親切
もし応募する人がいるならよく確認してからにした方が良いよ
独占契約なら目も当てられない結果になりそう
867創る名無しに見る名無し
2021/04/25(日) 01:44:16.51ID:Ja2YW1oQ そういうところがteapotって分かってないと思う
現場と話してないんじゃない?
現場と話してないんじゃない?
868創る名無しに見る名無し
2021/04/26(月) 11:53:22.17ID:nFzgUswF >>866
審査員に出版関係やプロ作家がどれだけいるか次第
審査員に出版関係やプロ作家がどれだけいるか次第
869創る名無しに見る名無し
2021/04/29(木) 16:36:47.50ID:COGbFq3d 審査員なんてド素人だって構わない。 問題は受賞作をどう扱うか。
同人レベルの電子書籍なんて、やる気になれば自分で出来る。
名の通った出版社で、しっかりとしたレーベルから出せないなら魅力は無い。
そもそも全部書籍化されるなら、コンテストの意味あるのか?
同人レベルの電子書籍なんて、やる気になれば自分で出来る。
名の通った出版社で、しっかりとしたレーベルから出せないなら魅力は無い。
そもそも全部書籍化されるなら、コンテストの意味あるのか?
870創る名無しに見る名無し
2021/04/29(木) 23:03:55.57ID:v5NIt8JQ 電子書籍化って言ってもKindleの専売みたいだしなぁ
それだけだったら個人でやるのと変わりない
それだけだったら個人でやるのと変わりない
871創る名無しに見る名無し
2021/05/19(水) 00:26:34.54ID:vbBwlZnV teapotの出版ボーダー?が150に下がったらしいぞ
これならなろうで中堅クラスのやつならワンチャンいけるんじゃないか
俺はド底辺だけどな
これならなろうで中堅クラスのやつならワンチャンいけるんじゃないか
俺はド底辺だけどな
872創る名無しに見る名無し
2021/05/20(木) 21:03:56.78ID:oNTUE+j1873創る名無しに見る名無し
2021/05/22(土) 15:55:20.53ID:0EheKctS 実際に書籍化して売れて生活できる人が出てきたらお越して
874創る名無しに見る名無し
2021/05/23(日) 02:20:03.16ID:Wg4YhfD3 印税20% 部数150 1冊1500円 収入4万5千円
どうやっても食えるようにならんでしょ
どうやっても食えるようにならんでしょ
875創る名無しに見る名無し
2021/05/29(土) 21:52:21.17ID:vQIAjPRN 久しぶりに来たけどロードマップどうよ
epub対応した?クーポンは?
epub対応した?クーポンは?
876創る名無しに見る名無し
2021/06/12(土) 11:21:32.68ID:UB8bRW1v 近々、大規模アップデートだってよ
とうとうクーポン実装とePub対応か
コンバートは運営でやってくれるんだよな
とうとうクーポン実装とePub対応か
コンバートは運営でやってくれるんだよな
877創る名無しに見る名無し
2021/06/16(水) 13:28:28.31ID:rsez9Zw6 epubの話はどこから?
クーポンのことはツイッターに告知出てるが
クーポンのことはツイッターに告知出てるが
878創る名無しに見る名無し
2021/06/17(木) 22:02:02.49ID:RSEiEZGk そのうちepubやりたい、ってペンギンが言ってたから
今回のリニューアルで実装されると勘違いしてるんだろ
無理無理
クーポンへの反応の薄さを見ると終わってる
今回のリニューアルで実装されると勘違いしてるんだろ
無理無理
クーポンへの反応の薄さを見ると終わってる
879創る名無しに見る名無し
2021/06/18(金) 16:07:11.96ID:NYBj+6Je クーポン実装を発表したツイート、いいね1桁
たしかに全然注目されてない
たしかに全然注目されてない
880創る名無しに見る名無し
2021/06/20(日) 15:38:16.11ID:nuXY9O6E 多分、あいつらこのコミュニティ運営を箔付けに利用したいんだろうな
それで編集者ヅラして商売するつもりだろう。素人のくせに
小説舐めてるわ
それで編集者ヅラして商売するつもりだろう。素人のくせに
小説舐めてるわ
881創る名無しに見る名無し
2021/06/22(火) 21:52:11.30ID:Ox6xwZ3s クーポン実装あと通知機能も実装だって
業者と揉めてたんだと思ってたんだが新しいとこ捕まえたんかな
見る気もしないんで確認はしくよろ
業者と揉めてたんだと思ってたんだが新しいとこ捕まえたんかな
見る気もしないんで確認はしくよろ
882創る名無しに見る名無し
2021/06/23(水) 11:55:02.60ID:xFvC48CT クラファンのクーポン糞過ぎる
> 【使用にあたっての注意事項】
・一度のお会計にご利用できるクーポンは一枚のみとなります。
・お会計の合計金額が1050円未満の場合、ご利用できませんのでご注意ください。
クーポン単独では使えない
クレカ登録したくないのに決済クレカしかない
期限ないから決済方法増えるかクーポン使用方法変わるまで寝かせるしかないか
無理っぽいけどな
> 【使用にあたっての注意事項】
・一度のお会計にご利用できるクーポンは一枚のみとなります。
・お会計の合計金額が1050円未満の場合、ご利用できませんのでご注意ください。
クーポン単独では使えない
クレカ登録したくないのに決済クレカしかない
期限ないから決済方法増えるかクーポン使用方法変わるまで寝かせるしかないか
無理っぽいけどな
883創る名無しに見る名無し
2021/06/23(水) 13:10:11.48ID:4JRavfER えぇぇえゴミじゃん
なにそのクソザコナメクジ
全体的にうんちというかザコというかセコいというか小物感すごいよなこのサイトの仕様
仕様決めてる人の性格なんだろうな
なにそのクソザコナメクジ
全体的にうんちというかザコというかセコいというか小物感すごいよなこのサイトの仕様
仕様決めてる人の性格なんだろうな
884創る名無しに見る名無し
2021/06/24(木) 02:01:46.08ID:/af/ymEa そもそもそんな使用条件書いてなかっただろ
非常に使いにくい限定的な金券ですって説明は一切なかったわ
令和納豆かよ
非常に使いにくい限定的な金券ですって説明は一切なかったわ
令和納豆かよ
885創る名無しに見る名無し
2021/06/27(日) 08:30:22.01ID:lS8n+Eyr 当時はそんな条件つけるつもりなかったんだろ、無計画だから
886創る名無しに見る名無し
2021/06/28(月) 03:17:50.30ID:0wJL3h+v >>882
おそらくだけどクーポン単体で使えないのは、0円で決済する仕組みを組み込めなかったので1円でいいのでカード決済する必要があるから
いくらでも回避方法はありそうなもんだがたかだか数十人のためにそんな仕組みを作る手間と金を惜しんだんだろうな。そもそもクーポンだってつかってほしくないだろうし。
わざわざ高い金だして割引券を買ったようなもんだなwwwwww
おそらくだけどクーポン単体で使えないのは、0円で決済する仕組みを組み込めなかったので1円でいいのでカード決済する必要があるから
いくらでも回避方法はありそうなもんだがたかだか数十人のためにそんな仕組みを作る手間と金を惜しんだんだろうな。そもそもクーポンだってつかってほしくないだろうし。
わざわざ高い金だして割引券を買ったようなもんだなwwwwww
887創る名無しに見る名無し
2021/06/28(月) 15:17:56.12ID:F5dDUHY6 使い勝手がよくても買うものないやろ
888創る名無しに見る名無し
2021/06/28(月) 17:12:10.43ID:LHw57yKk どの石買いますか、いまならクーポンで割引できます
とってもいい石ですよ。100種類くらいの石から選択できます
俺は宝石がほしい
とってもいい石ですよ。100種類くらいの石から選択できます
俺は宝石がほしい
889創る名無しに見る名無し
2021/06/28(月) 17:36:19.82ID:0wJL3h+v ふと思ったけどクーポンってアマギフみたいに使った分だけ減るんじゃなくて、
千円X10とかなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ、金額調整するための51円の電書とか出したらクーポン持ってるヤツから広く浅く回収できそうだなwww
総額で1000円いかないと売り上げ没収だから意味ないかwwwwwwwwww
千円X10とかなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ、金額調整するための51円の電書とか出したらクーポン持ってるヤツから広く浅く回収できそうだなwww
総額で1000円いかないと売り上げ没収だから意味ないかwwwwwwwwww
890創る名無しに見る名無し
2021/06/28(月) 17:40:22.79ID:0wJL3h+v しかしなんだなぁ、クラファン始める時にそれなり煮物を考えられる人間をブレーンにしなかったから
何もかも楽観的な見切り発車で、技術的なことやコスト的なことを考えてないからグダグダだな。
令和納豆と違うのは夢を売ったおかげで「今は駄目でも待っていれば花開くかも」と期待するバカを大量に引っかけることが出来、
返金騒動にならないどころか信者作ってセミナー商法やれてることくらいか。
何もかも楽観的な見切り発車で、技術的なことやコスト的なことを考えてないからグダグダだな。
令和納豆と違うのは夢を売ったおかげで「今は駄目でも待っていれば花開くかも」と期待するバカを大量に引っかけることが出来、
返金騒動にならないどころか信者作ってセミナー商法やれてることくらいか。
891創る名無しに見る名無し
2021/07/03(土) 03:32:00.12ID:bp+KR/FM 確認してないけど作家ページできたんだな
そういやページ数と文字数、はるか昔作者の手動入力みたいでおかしいのいくつもあったけど直したりはしたのかな
そういやページ数と文字数、はるか昔作者の手動入力みたいでおかしいのいくつもあったけど直したりはしたのかな
892創る名無しに見る名無し
2021/07/06(火) 09:16:34.57ID:7D26+f3m まだ手動入力だよ
そこを作家に任せてあるから数値はぐだぐだ
そこを作家に任せてあるから数値はぐだぐだ
893創る名無しに見る名無し
2021/07/07(水) 16:49:19.02ID:TPFbteWt 通販とかアマゾンしか使わんから当初知らなかったんだが
個別通販サイトをホストしてる超大手のBASEていう通販サービスあるのな
Twitterではbookbaseで検索するとbookcaseになるし
よくこの名前つける決断したな
どんな神経してんだろう
個別通販サイトをホストしてる超大手のBASEていう通販サービスあるのな
Twitterではbookbaseで検索するとbookcaseになるし
よくこの名前つける決断したな
どんな神経してんだろう
894創る名無しに見る名無し
2021/07/07(水) 17:31:49.92ID:jbFjwF8y895創る名無しに見る名無し
2021/07/10(土) 19:15:45.56ID:j/lEI8sR サマンサ、芥川賞を新人賞と勘違いしてんのかw
あれ公募じゃねーだろ
大丈夫か。そんなやつから学んでw
あれ公募じゃねーだろ
大丈夫か。そんなやつから学んでw
896創る名無しに見る名無し
2021/07/11(日) 19:47:21.54ID:d4g8lPlP >>コンテストで受賞する作品を書くための編集ノウハウを磨きたい。
アホだな、それは作家の仕事だ。根本的に編集の仕事を理解してない。
アホだな、それは作家の仕事だ。根本的に編集の仕事を理解してない。
897創る名無しに見る名無し
2021/07/11(日) 19:55:16.56ID:dWh4sWWl898創る名無しに見る名無し
2021/07/11(日) 20:28:14.45ID:d4g8lPlP コンテストについて、あの程度の知識しか持たない人間が主催する作家コミュニティに
月4400円も支払うなんて狂気の沙汰としか思えん。
月4400円も支払うなんて狂気の沙汰としか思えん。
899創る名無しに見る名無し
2021/07/12(月) 15:03:33.81ID:lOZ+DcNY 毎月4400円払うことで作家ごっこができtれ本人は満足なんだろう
900創る名無しに見る名無し
2021/07/12(月) 17:26:12.25ID:aveZyTgX ペンギンもペンギンだな
901創る名無しに見る名無し
2021/07/12(月) 17:58:35.14ID:IYn97+Hv 編集常駐とかいって全員そこらの素人だからな作家の未来がーとかいいながら金搾り取ることしかしてねえわ
902創る名無しに見る名無し
2021/07/12(月) 18:10:58.45ID:lOZ+DcNY 素人でしかも何も知らないという。
ラノベをちょっと読んだことがあるだけのようだし
そんなド素人で信者を集めるのは正直凄いとは思うが神経太いよな
ラノベをちょっと読んだことがあるだけのようだし
そんなド素人で信者を集めるのは正直凄いとは思うが神経太いよな
903創る名無しに見る名無し
2021/07/12(月) 21:01:22.22ID:H/D1Brjc スレを見返してみたら、去年の9月上旬に掲載されていたのが79作品
今日現在、掲載されているのが84作品 すっげぇ超人気サイトじゃん!
今日現在、掲載されているのが84作品 すっげぇ超人気サイトじゃん!
904創る名無しに見る名無し
2021/07/13(火) 00:00:45.89ID:/U6Ft+T7 一応増えてはいるのか。オープンに間に合わなかったヤツが追加しただけなんだろうけど
905創る名無しに見る名無し
2021/07/13(火) 11:35:26.03ID:J5UaoaeW 新規の人で、月一万の収入あればよしと、サイトはブログ感覚で人あつめてゆるゆる
やっていくんだろ。人間、そこまでこんなサイト加入するのに細かく調べないし、
見切りをつけても、そんなに文句を言わない額だしさ。この電子業界、こんなのばかり。
従来の業界ではありえない連中がうろうろしてる。まともな奴はとっとと消える。
そもそも論として高卒で編集者とかエージェント務まるのかとおもう。
やっていくんだろ。人間、そこまでこんなサイト加入するのに細かく調べないし、
見切りをつけても、そんなに文句を言わない額だしさ。この電子業界、こんなのばかり。
従来の業界ではありえない連中がうろうろしてる。まともな奴はとっとと消える。
そもそも論として高卒で編集者とかエージェント務まるのかとおもう。
906創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 15:41:30.58ID:nLT6UJB8 地頭が悪いから、発信すればするほど底の浅さが露呈する。
コミュニティに人を集めたいのなら、あまりつぶやかない方がいいのにな。バカがバレる。
コミュニティに人を集めたいのなら、あまりつぶやかない方がいいのにな。バカがバレる。
907創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 16:31:45.58ID:tQz8tAtd コミュニティの宣伝はしてるくせにbbの宣伝全くしてないのわけわかんないわ
失敗したのわかっていて立て直す気もないならさっさと切り捨てればいいのに
失敗したのわかっていて立て直す気もないならさっさと切り捨てればいいのに
908創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 17:59:23.92ID:DOTYlldj ペンギンは日本の書籍流通の仕組みを知らんのかw
909創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 20:07:06.31ID:FONpEPU2 最近気づいた。馬鹿は自分がバカだとわかってない。学習能力もないし、
だから何度も同じ失敗を繰り返す。
現状の範囲でしか物事を考えられない。なんとかなるだろうと根拠なくおもってる。
悪いこと言わん。
事業家として成功したければいまからでも大学出るか、
一人前にプログラムできるようになったほがいい。思い付きの野菜売りとはわけが違う。
だから何度も同じ失敗を繰り返す。
現状の範囲でしか物事を考えられない。なんとかなるだろうと根拠なくおもってる。
悪いこと言わん。
事業家として成功したければいまからでも大学出るか、
一人前にプログラムできるようになったほがいい。思い付きの野菜売りとはわけが違う。
910創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 20:08:45.85ID:FONpEPU2 まだ24ぐらいだろ。十分やり直しのできる年だよ。齢食って、学歴もなく、
スキルもなくで人生詰むのは嫌だろうしさ。
スキルもなくで人生詰むのは嫌だろうしさ。
911創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 20:23:06.45ID:VJR2V6VN 24じゃないだろ
912創る名無しに見る名無し
2021/07/15(木) 20:33:51.48ID:17Dgzem+ 2019/12/13にnoteで26歳と書いてるから今は27か28歳
913創る名無しに見る名無し
2021/07/17(土) 17:35:40.36ID:tg99d3qa 出版社の編集だとレーベルがどうとか、書店の棚が、ガワが……
など、それを含めてのアドバイスになるけど
そんな視点のない素人編集が言ったところで的外れな指摘にしかならんよ
感想レベルなら、ワナビ側もそう受け取れば良いけど
下手に編集とか言ってしまっているから勘違いして変な方向に走ってしまう
など、それを含めてのアドバイスになるけど
そんな視点のない素人編集が言ったところで的外れな指摘にしかならんよ
感想レベルなら、ワナビ側もそう受け取れば良いけど
下手に編集とか言ってしまっているから勘違いして変な方向に走ってしまう
914創る名無しに見る名無し
2021/07/17(土) 23:31:07.14ID:NUiCEOuu >オタクペンギン(社長)
>@NovelPengin
>数字で見るラノベの話
>ラノベもアニメ化したりで伸びてそうですが、直近10年で2012年の284億円を頂点に下がっていって、2020年で142億円まで減衰
>単純計算で印税10%だとして年間で作家さんへの印税が14.2億円…少ない…
>読者としてももっと作家さんが稼げてほしいし、浪漫が必要やで…
なんかおかしいなと思って調べてみたらこの数字はあくまで「文庫のライトノベルの紙書籍」の数字だったわ
なろうの主流でありここ10年で急成長した「大判サイズのライトノベル、新文芸」と
今も急成長の最中にある「電子書籍」がまったく数字に入ってない
近年急拡大してるコミカライズについても考慮に入ってない
アホがアホなこと言って周りのアホたちがうんうん頷いてるの本当に滑稽だなw
>@NovelPengin
>数字で見るラノベの話
>ラノベもアニメ化したりで伸びてそうですが、直近10年で2012年の284億円を頂点に下がっていって、2020年で142億円まで減衰
>単純計算で印税10%だとして年間で作家さんへの印税が14.2億円…少ない…
>読者としてももっと作家さんが稼げてほしいし、浪漫が必要やで…
なんかおかしいなと思って調べてみたらこの数字はあくまで「文庫のライトノベルの紙書籍」の数字だったわ
なろうの主流でありここ10年で急成長した「大判サイズのライトノベル、新文芸」と
今も急成長の最中にある「電子書籍」がまったく数字に入ってない
近年急拡大してるコミカライズについても考慮に入ってない
アホがアホなこと言って周りのアホたちがうんうん頷いてるの本当に滑稽だなw
915創る名無しに見る名無し
2021/07/18(日) 00:13:03.82ID:k/vj6y4Q 作家が稼げるサイトがブックベースだったはずだが、そこをどうにかする気は無いのに他社への文句は言うの酷いな
結局こうして煽って信者を増やす商法なんだろうね。
コミュニティになっても作家になれるわけでも無いアマチュアの集まりだし、そもそも本人たちも編集者だったわけでもないし
やってること詐欺じゃね???
結局こうして煽って信者を増やす商法なんだろうね。
コミュニティになっても作家になれるわけでも無いアマチュアの集まりだし、そもそも本人たちも編集者だったわけでもないし
やってること詐欺じゃね???
916創る名無しに見る名無し
2021/07/19(月) 20:49:18.12ID:rGmJu5Ew 久々に覗いたらなんだ、Book Baseって今は怪しいセミナー開いて小金稼いでるの?
917創る名無しに見る名無し
2021/07/20(火) 01:32:10.81ID:TQnM5Guk つうか見たら集まってディスコードで雑談?
チャット。
プロでもない人間に添削してもらうだけで金とっててワロタ。
それに騙される人間が何十人もいるのはもっと笑えるけど。
つうか一人で書き続けられないやつなんて、プロ作家になれんだろw
チャット。
プロでもない人間に添削してもらうだけで金とっててワロタ。
それに騙される人間が何十人もいるのはもっと笑えるけど。
つうか一人で書き続けられないやつなんて、プロ作家になれんだろw
918創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 07:34:13.38ID:gUx6SWbt プロになられたら養分が減るじゃないか
信者は生かさず殺さずで延々金を貢いで貰うのが理想
まぁ連中の能力では生かすなんてできないが。
そのうち同人誌でも作ってコミケで売って「紙書籍になった」とか言うんだろう、
信者は生かさず殺さずで延々金を貢いで貰うのが理想
まぁ連中の能力では生かすなんてできないが。
そのうち同人誌でも作ってコミケで売って「紙書籍になった」とか言うんだろう、
919創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 10:54:09.10ID:IgFB9VyP ディスコードで創作活動の雑談なんて無料なところたくあんあるし
有料なら、出版社の編集者がいたりするところもあるんだよなぁ
素人編集じゃなくてね
っていうか素人編集を編集って言うの誤認するから
やめたほうがいいんじゃないですか?
有料なら、出版社の編集者がいたりするところもあるんだよなぁ
素人編集じゃなくてね
っていうか素人編集を編集って言うの誤認するから
やめたほうがいいんじゃないですか?
920創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 12:18:38.43ID:qaPLiL++ 自称でもプロ編集者といえる図々しさないと高卒の編集者は編集者としてやってけない。
というか今時高卒の編集者って出版社いるのか??
というか今時高卒の編集者って出版社いるのか??
921創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 14:52:53.77ID:Gh367bRm ペンギンとサマンサはさも自分が編集者って立場でなんか呟いてるけど。
Book Baseという売り場を用意したという雑務の意味で編集者ではあるけど、作品の校正とかそういった意味での編集実績はゼロだよね。
あと売れる作品をスカウトしたとかそういうのもないし。
それでなんで自分のアドバイスが有効だとか思ってるんだろうか。
Book Baseという売り場を用意したという雑務の意味で編集者ではあるけど、作品の校正とかそういった意味での編集実績はゼロだよね。
あと売れる作品をスカウトしたとかそういうのもないし。
それでなんで自分のアドバイスが有効だとか思ってるんだろうか。
922創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 16:13:13.99ID:lxI6jR6+ ペンギンは登記されてるから自称CEO
サマンサは編集実績はないけど編集者
確かに登記されてるから嘘ではない
会社が編集長としているから嘘ではない
株式でも2〜30万払えば(合同だともっと安い)なるだけなら誰でもなれるけどな
サマンサは編集実績はないけど編集者
確かに登記されてるから嘘ではない
会社が編集長としているから嘘ではない
株式でも2〜30万払えば(合同だともっと安い)なるだけなら誰でもなれるけどな
923創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 16:24:32.94ID:NpFrn9dU 編集ならせめてサイトに掲載してる文字横線消えたり小さすぎて読めない買う以前のやつアドバイスしてやってくれよ、な
924創る名無しに見る名無し
2021/07/21(水) 16:36:42.78ID:gUx6SWbt 貴方の本が1万円売れるまでサポートとかどうなったんだろうな
925創る名無しに見る名無し
2021/07/22(木) 07:47:00.53ID:Yy3r1iwd 自称でも他称でも素人編集でも、きちんとした仕事ができればかかわる人は満足だが
おおむね、この手のタイプは自信過剰で傍から見ると変なアドバイスを言うことが
おおい。ヤブ医者ならぬヤブ編集者の確率が高い。
つうか言った約束きちんと守れんと、まともな人、だんだん離れて変な人しか周りに
いなくなる。でも頭が変なもの同士だから、
かえって、いつまでも関係が続いたりするらしいけどね。
おおむね、この手のタイプは自信過剰で傍から見ると変なアドバイスを言うことが
おおい。ヤブ医者ならぬヤブ編集者の確率が高い。
つうか言った約束きちんと守れんと、まともな人、だんだん離れて変な人しか周りに
いなくなる。でも頭が変なもの同士だから、
かえって、いつまでも関係が続いたりするらしいけどね。
926創る名無しに見る名無し
2021/07/22(木) 11:52:09.17ID:NwQATV9e 駄サイクルの典型だな。
一般的なところと違うのは、金を毟り取られているってところだけど、まあ参加者たちが喜んでるなら問題ないか。
一般的なところと違うのは、金を毟り取られているってところだけど、まあ参加者たちが喜んでるなら問題ないか。
927創る名無しに見る名無し
2021/07/22(木) 16:55:13.00ID:NwQATV9e ていうかツイート見て初めて知ったけど三ヶ月4000円じゃなくて一ヶ月4000円なのかよ。
しかも参加人数100人で編集者が4人で、1人あたり25人をどうやって満足に見るんだよw
前提ですでに破綻してるのにこんなのに12000円払うやつもいるんだなあ。
しかも参加人数100人で編集者が4人で、1人あたり25人をどうやって満足に見るんだよw
前提ですでに破綻してるのにこんなのに12000円払うやつもいるんだなあ。
928創る名無しに見る名無し
2021/07/22(木) 18:05:20.24ID:7DMwCh7V 100人も集まったの?
書くのより読むほうが早いし、プロ編集はそれどころじゃない担当数を抱えてるんだろうけどな
書くのより読むほうが早いし、プロ編集はそれどころじゃない担当数を抱えてるんだろうけどな
929創る名無しに見る名無し
2021/07/22(木) 23:39:40.80ID:kl49sj7b 期間中に最大10万字までの作品を1回読んでもらえるそうだけど、たぶん、そこまで書き上げられる参加者はそんなに多くない。
プロットを1、2回提出できるのが関の山だろう。
運営側も手間がかからないし、みんながハッピーwwwww
プロットを1、2回提出できるのが関の山だろう。
運営側も手間がかからないし、みんながハッピーwwwww
930創る名無しに見る名無し
2021/07/23(金) 01:15:20.74ID:bYJ25VBX 全員の面倒を最後まで見るんじゃ無く、金払ったけど結局ろくに参加しないヤツを養分として想定しているだろうね
931創る名無しに見る名無し
2021/07/23(金) 12:45:04.87ID:8poNcL5B その面倒も適当に読んで当たり障りのない褒め言葉言ってたら喜ぶんだから楽なもんだろうしなあ。
932創る名無しに見る名無し
2021/07/24(土) 12:05:48.09ID:Ou4TFkex しかし参加者に対して「駆け出しの作家」さんって言ってるの、なにげに無礼だな。
参加者当人が自称してるのかもしれんが。
参加者当人が自称してるのかもしれんが。
933創る名無しに見る名無し
2021/07/26(月) 01:46:05.73ID:kvOe0LgF それを無礼と感じない、非常に低い感性のヤツが養分として必要だからそれでいいんだよ。
ムッとして怒ったりするような人は適当なアドバイスにも怒るから養分として不適格
作家になりたいけど書きたくない人をおだてて作家の先生気分を味あわせて金をむしる
言ってみればピンサロみたいなもんだ。
ムッとして怒ったりするような人は適当なアドバイスにも怒るから養分として不適格
作家になりたいけど書きたくない人をおだてて作家の先生気分を味あわせて金をむしる
言ってみればピンサロみたいなもんだ。
934創る名無しに見る名無し
2021/07/26(月) 03:47:22.32ID:9GUWDuwf 80人参加ってことは12000×80で96万円の利益か。
こんなコミュニティに属さないと書けない奴らなんてどっちみちどうやったって作品書き上げられないんだから、まさに養分だよなあ。
こんなコミュニティに属さないと書けない奴らなんてどっちみちどうやったって作品書き上げられないんだから、まさに養分だよなあ。
935創る名無しに見る名無し
2021/07/28(水) 01:34:51.98ID:OEvd0g0Y 小説って金のかからない趣味なのに、なんで無駄な金を使いたがるのだろう。
久々にサイトを覗いてみたが、週刊ランキングに作品無し。
クーポンが実装されても買いたい作品無しか。
新しくアップされた作品をいくつか試し読みしてみたが、
相変わらずフォーマットがバラバラで読みづらいの一言。
あんな読みにくいサイトで買うわけないだろう。
久々にサイトを覗いてみたが、週刊ランキングに作品無し。
クーポンが実装されても買いたい作品無しか。
新しくアップされた作品をいくつか試し読みしてみたが、
相変わらずフォーマットがバラバラで読みづらいの一言。
あんな読みにくいサイトで買うわけないだろう。
936創る名無しに見る名無し
2021/07/28(水) 16:57:26.57ID:4k9yoAwm まあイラストとは違って小説って評価とか感想貰いづらいジャンルだからな。
だから仲間内で誉めあって承認欲求を満たしたいんだろう。
駄サイクルの見本だ。
その集まる場を提供して小金を稼ぐってのはまあ、最低だけど需要はあるわな。
だから仲間内で誉めあって承認欲求を満たしたいんだろう。
駄サイクルの見本だ。
その集まる場を提供して小金を稼ぐってのはまあ、最低だけど需要はあるわな。
937創る名無しに見る名無し
2021/07/29(木) 15:28:39.68ID:PlgCXX2w ペンギンはやることなすことズレている
作家ページとか作品の「帯」機能とか
あったらあったで悪くはない機能だが、まっさきに手をつけるべきはそこじゃない
登録作品のフォーマットがバラバラ
それがBookBaseを致命的にダメなサイトにしている最大の要素の一つだ
客に金を出してもらえるレベルに達していない
まず、そこを何とかすべきなんだ
それより優先順位の高いものはない
あと、コミュニティを売ろうとして、いまだかつて見たことがないほど積極的にTwitterで広報活動を繰り広げていたが。それと同じ努力をBookBaseについてもやってみろよ、自称起業家さんよ。
作家ページとか作品の「帯」機能とか
あったらあったで悪くはない機能だが、まっさきに手をつけるべきはそこじゃない
登録作品のフォーマットがバラバラ
それがBookBaseを致命的にダメなサイトにしている最大の要素の一つだ
客に金を出してもらえるレベルに達していない
まず、そこを何とかすべきなんだ
それより優先順位の高いものはない
あと、コミュニティを売ろうとして、いまだかつて見たことがないほど積極的にTwitterで広報活動を繰り広げていたが。それと同じ努力をBookBaseについてもやってみろよ、自称起業家さんよ。
938創る名無しに見る名無し
2021/07/29(木) 17:02:31.04ID:rxFXn1wO だってまあ、普通販売サイト開くならせめて自前サイトでPDF変換できるようにして、企画を統一して売りますってやるだろうに。
BookBaseは「作者さんが個人でPDF変換して登録してね」だからな。
読む人間のこと全く考えてない。
あとまあ金にならないサイトよりも情弱から毟り取れるコミュニティの宣伝に必死なのはしょうがないんじゃないw
BookBaseは「作者さんが個人でPDF変換して登録してね」だからな。
読む人間のこと全く考えてない。
あとまあ金にならないサイトよりも情弱から毟り取れるコミュニティの宣伝に必死なのはしょうがないんじゃないw
939創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 09:29:09.48ID:9+OSet2Z そもそも、BookBase がクラファンやった時の理念は
『小説で稼げる環境を作る』だったはずだが、
あれほどクーポンに出資があったのに殆ど売れていない。
理由は言うまでもなくクソ読みづらいサイト環境。
キチンとした統一フォーマットで普通に読めれば、
ここまで酷い状況にはなっていないだろう。
現状、BookBaseの仕様が作家が稼ぐ足枷になっている。
しかも、全く改善する意思が感じられない。
つまり、クラファンの時に掲げた理念なんて嘘なんだよ。
『小説で稼げる環境を作る』だったはずだが、
あれほどクーポンに出資があったのに殆ど売れていない。
理由は言うまでもなくクソ読みづらいサイト環境。
キチンとした統一フォーマットで普通に読めれば、
ここまで酷い状況にはなっていないだろう。
現状、BookBaseの仕様が作家が稼ぐ足枷になっている。
しかも、全く改善する意思が感じられない。
つまり、クラファンの時に掲げた理念なんて嘘なんだよ。
940創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 11:29:23.26ID:ClNa08fD クラファンのときに示していた履歴を見ても、会社勤めしたくない何の能力も無い人が何度も事業を興しては失敗してきたので、
次は他人から金を集めて自分の懐を痛めないようにしたいっってだけの動機だったもんな。
金が惜しくて不払いやったり、銀行にウソついて金を引っ張ったりもしたんだろ?
で、今はクラファンに投資した奴らからさらに絞るために小説講座ごっこ
87%だかの印税で人を集めつつ、千円未満は出金させず二ヶ月で権利消滅とか、振込手数料が高額だとか後からいろいろ言い出して
ま、詐欺ですわ
小説講座ごっこは作家気分を味わって気持ちよくなれるワナビピンサロみたいなもんだから、金払う奴らもそれなりに喜んでそうだけどなwwwwwwww
次は他人から金を集めて自分の懐を痛めないようにしたいっってだけの動機だったもんな。
金が惜しくて不払いやったり、銀行にウソついて金を引っ張ったりもしたんだろ?
で、今はクラファンに投資した奴らからさらに絞るために小説講座ごっこ
87%だかの印税で人を集めつつ、千円未満は出金させず二ヶ月で権利消滅とか、振込手数料が高額だとか後からいろいろ言い出して
ま、詐欺ですわ
小説講座ごっこは作家気分を味わって気持ちよくなれるワナビピンサロみたいなもんだから、金払う奴らもそれなりに喜んでそうだけどなwwwwwwww
941創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 18:54:14.91ID:oNVP36VU これほんと作家の卵を食い物にした詐欺みたいなもんだよな
942創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 19:48:47.91ID:5zT5dgIh 卵……なのかねえ。
作家は孤独な職業なんていわないけど、誰かと話ながらじゃないと作業ができないとか、ましてやいつも話を最後まで書けないとか、卵以前の問題のような。
まあそんなだから食い物にされるのだろうけれど。
作家は孤独な職業なんていわないけど、誰かと話ながらじゃないと作業ができないとか、ましてやいつも話を最後まで書けないとか、卵以前の問題のような。
まあそんなだから食い物にされるのだろうけれど。
943創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 20:45:35.40ID:ClNa08fD この講座で仮に最後まで書き上げても、それがまともな作品であるという担保がないのが凄いよな。
講師も全員素性のしれないアマチュアだから
なんでもいいから書き上げたいのでモチベとして金を払うんだろうけど
ノベルジャムといいペンギンといい、どうしてアマチュアから金をむしり取るヤツが後を絶たないのか
講師も全員素性のしれないアマチュアだから
なんでもいいから書き上げたいのでモチベとして金を払うんだろうけど
ノベルジャムといいペンギンといい、どうしてアマチュアから金をむしり取るヤツが後を絶たないのか
944創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 21:04:49.37ID:qm7uCO4i そりゃこの界隈に簡単に騙されるバカが多いからでしょ
騙されてる奴らのツイート見るとすごいぞ
小学生くらいの知能しかないんじゃないかと本気で思っちゃう
騙されてる奴らのツイート見るとすごいぞ
小学生くらいの知能しかないんじゃないかと本気で思っちゃう
945創る名無しに見る名無し
2021/07/31(土) 23:09:41.11ID:C5aIZlQ8 実際、受賞して本物の編集とやりとりするうちに
まあ、その編集がよっぽどクソじゃない限り
本物の編集と、素人編集の違いを実感するだけだと思うよ
某別の有料グループではダース以上の書籍化作家が生まれているけど
一切、それを宣伝文句にしていないけどね
(後の影響を考慮してのことらしい)
まあ、その編集がよっぽどクソじゃない限り
本物の編集と、素人編集の違いを実感するだけだと思うよ
某別の有料グループではダース以上の書籍化作家が生まれているけど
一切、それを宣伝文句にしていないけどね
(後の影響を考慮してのことらしい)
946創る名無しに見る名無し
2021/08/02(月) 00:02:54.94ID:fj7+Xax/ 株式会社化したそうで
まともな事業もないのに一体何の合理性があるんだか
合同→株式でかなり金かかるし、上場なんて夢のまた夢
出来ることなんて変わらんのに
ああ、銀行や出資者騙して融資させるには株式のがいいわ、うん。
まともな事業もないのに一体何の合理性があるんだか
合同→株式でかなり金かかるし、上場なんて夢のまた夢
出来ることなんて変わらんのに
ああ、銀行や出資者騙して融資させるには株式のがいいわ、うん。
947創る名無しに見る名無し
2021/08/02(月) 00:13:08.54ID:7DAfd99b 株式ってだけで無条件に信じるヤツいるもんな
株式会社がやっている小説講座と宣伝してバカから金を毟りたいんだろう
いろいろ考えるもんだね
株式会社がやっている小説講座と宣伝してバカから金を毟りたいんだろう
いろいろ考えるもんだね
948創る名無しに見る名無し
2021/08/02(月) 02:12:20.24ID:p1iIFysD 実際に文章を書いている時、安心が欲しいと感じることはある。
これで合っているのか。もっと良くできないか。
結局、それは自らの問題だから自らで納得していくしかないんだけど、アドバイスを貰う=他者に委ねて安心する人もいる。
そうした需要を見て、そういうサービスに鞍替えしたというのなら理屈は分かる。
もちろん、誰かがコンテストを通過したというなら、その人のことは祝福したいし、頑張ってほしいなって思う。
ただ、最初にうわべだけでも言っていたことと違うから賛同はできない。それはそれ、これはこれ。
これで合っているのか。もっと良くできないか。
結局、それは自らの問題だから自らで納得していくしかないんだけど、アドバイスを貰う=他者に委ねて安心する人もいる。
そうした需要を見て、そういうサービスに鞍替えしたというのなら理屈は分かる。
もちろん、誰かがコンテストを通過したというなら、その人のことは祝福したいし、頑張ってほしいなって思う。
ただ、最初にうわべだけでも言っていたことと違うから賛同はできない。それはそれ、これはこれ。
949創る名無しに見る名無し
2021/08/03(火) 07:47:45.82ID:HiIxVze4 新株発行してまた金を集めるんだろ
あなたもBookBaseの一員になりませんかって
あなたもBookBaseの一員になりませんかって
950創る名無しに見る名無し
2021/08/03(火) 21:31:29.03ID:bx/lryk4951創る名無しに見る名無し
2021/08/08(日) 13:51:21.67ID:qb15LO6L 締め切りまで毎日めっちゃツイートしてたのに、金回収したらいきなりツイートが止まるのマジで草。
普通は〜〜日〜〜時にdiscordで座談会やります、とかチャットやります、とか推敲を〜〜日まで受け付けます、とかツイートするんじゃないの?
グループメールでもやってるとは思うけど、そういうのって生の情報も大事だと思うんだけど。
普通は〜〜日〜〜時にdiscordで座談会やります、とかチャットやります、とか推敲を〜〜日まで受け付けます、とかツイートするんじゃないの?
グループメールでもやってるとは思うけど、そういうのって生の情報も大事だと思うんだけど。
952創る名無しに見る名無し
2021/08/08(日) 16:32:03.73ID:XAvPQTMZ 露骨すぎるな。これでは実際のサービス内容もお察しだな。
953創る名無しに見る名無し
2021/08/09(月) 04:12:04.58ID:3uvKo46V しかもそんだけ必死に金集めて80*12000円だっけ?
三ヶ月で100万足らずっていうね。
株式会社になりますスタートアップに投資してもらいます
次は林業に興味がある、じゃねーよ
フツーに働け
三ヶ月で100万足らずっていうね。
株式会社になりますスタートアップに投資してもらいます
次は林業に興味がある、じゃねーよ
フツーに働け
954創る名無しに見る名無し
2021/08/09(月) 07:22:35.60ID:nsfERBnu 一度口先だけで金を集めることを覚えた人間が普通に働くのはかなり難しい
結果を出しているわけでもないしいつまでも続けられることでは無いので、
信者がいるうちにまともな商売にするか、もしくは大量の金を集めて逃げ切るかしかないんだが、
現状は小銭と若干のヘイトをひたすら積み上げているだけ
結果を出しているわけでもないしいつまでも続けられることでは無いので、
信者がいるうちにまともな商売にするか、もしくは大量の金を集めて逃げ切るかしかないんだが、
現状は小銭と若干のヘイトをひたすら積み上げているだけ
955創る名無しに見る名無し
2021/08/12(木) 10:25:42.10ID:YZKpWH8n 久々にサイトを覗いてきたけど、月間ランキングに一作も載ってないな
一ヶ月に一冊も売れない電子書籍サイトを運営している人間が主催する有料コミュニティ?
そこで一体何を学ぶんだ?詐欺まがいの金の集め方?馬鹿なワナビの騙し方?
一ヶ月に一冊も売れない電子書籍サイトを運営している人間が主催する有料コミュニティ?
そこで一体何を学ぶんだ?詐欺まがいの金の集め方?馬鹿なワナビの騙し方?
956創る名無しに見る名無し
2021/08/13(金) 15:44:12.03ID:9wokKhlm 宣伝に力を入れれば集まるってことやね
それこそ、無垢な駆け出しの作家が。
才能がある人が混じってればそこから受賞する人は出るだろ
80人中、半分でも受賞したら編集に力があるって言えるとは思うが
何%よ?
それこそ、無垢な駆け出しの作家が。
才能がある人が混じってればそこから受賞する人は出るだろ
80人中、半分でも受賞したら編集に力があるって言えるとは思うが
何%よ?
957創る名無しに見る名無し
2021/08/15(日) 09:27:49.54ID:n7W/asCA 力も何も何のノウハウも無ければ、ラノベ一冊の文字数すら把握してない連中だからどうにもならんだろ。
958創る名無しに見る名無し
2021/08/15(日) 19:58:40.30ID:HgsOS1XP ペンギンはよくツイートで出版業界の夢のなさ(売れても印税が少ないとか、作者へのバックが少ないとか)を嘆いてるけど。
そんな奴が出版業界で頑張ろうってやつを食い物にして小金稼いでんのってなんか皮肉だな。
そんな奴が出版業界で頑張ろうってやつを食い物にして小金稼いでんのってなんか皮肉だな。
959創る名無しに見る名無し
2021/08/15(日) 20:38:36.31ID:I8+YCKTf そもそも出版業界は2019年からものすごい勢いで上向いてるし
ウェブ小説もコミカライズが半ば当たり前になって文字通り桁違いに稼げるようになってるんだよなぁ
今が一番夢がある時期なのにペンギンとその取り巻きはそれすら知らない
住んでる世界が違うんだろう
ウェブ小説もコミカライズが半ば当たり前になって文字通り桁違いに稼げるようになってるんだよなぁ
今が一番夢がある時期なのにペンギンとその取り巻きはそれすら知らない
住んでる世界が違うんだろう
960創る名無しに見る名無し
2021/08/15(日) 23:44:30.89ID:4bfQ3ScT >>958
新興宗教は現実社会の否定から入るでしょ?
新興宗教は現実社会の否定から入るでしょ?
961創る名無しに見る名無し
2021/08/16(月) 16:13:12.90ID:9XUrPtmI 出版業界を憂える前に、自分のサイトの整備から始めろよって話だよな。
販売形態が粗悪ってのも、それこそ巡り巡って作者への還元が悪くなってる遠因なんだからさw
ゴミみたいな販売形態のサイトで電書買うやついるか? って話。
販売形態が粗悪ってのも、それこそ巡り巡って作者への還元が悪くなってる遠因なんだからさw
ゴミみたいな販売形態のサイトで電書買うやついるか? って話。
962創る名無しに見る名無し
2021/08/16(月) 18:02:50.96ID:LCTR51Nx もはやあのサイトは電子書籍販売サイトの運営をしているという肩書きのためだけにあるようなもんだな。
編集者ごっこをするために存在するサイト
編集者ごっこをするために存在するサイト
963創る名無しに見る名無し
2021/08/17(火) 12:59:52.75ID:imC2nIou これまでに開設された電子書籍サイトの全てを知っている訳じゃないけど、
BookBaseが、ぶっちぎりの史上最低だと思うわ
もうすぐ開設一年になるけど一万円稼げた奴なんていないだろう
偉そうに業界批判してたけど、誰一人飯食えるほど稼げてねぇじゃん
BookBaseが、ぶっちぎりの史上最低だと思うわ
もうすぐ開設一年になるけど一万円稼げた奴なんていないだろう
偉そうに業界批判してたけど、誰一人飯食えるほど稼げてねぇじゃん
964創る名無しに見る名無し
2021/08/17(火) 14:44:57.97ID:57hvwVIR 出て来たときから運営の二人は「売れない人気の出ない小説家ワナビ」以外へのリスペクトが足りねえなとは思ってたけど
若いし世間に揉まれつつ学習するんだと思ってた
サイトで金を扱う技術的なとこで決定的にコケたあとは
残った小説家ワナビに寄生して延命とは
いい作品なら売れるって、それお前らが言っちゃだめなやつだろ
若いし世間に揉まれつつ学習するんだと思ってた
サイトで金を扱う技術的なとこで決定的にコケたあとは
残った小説家ワナビに寄生して延命とは
いい作品なら売れるって、それお前らが言っちゃだめなやつだろ
965創る名無しに見る名無し
2021/08/17(火) 18:27:41.77ID:xYTLyNX4 この非科学的な小説業界の悪いところだけど、相手の無知に付け込んでなんも実績ないやつが
偉そうにできる仕組みだから仕方がない。プログラムのできないプログラマーとちがって
編集のできない編集者は素人にはわからない。
偉そうにできる仕組みだから仕方がない。プログラムのできないプログラマーとちがって
編集のできない編集者は素人にはわからない。
966創る名無しに見る名無し
2021/08/17(火) 20:03:53.33ID:MAO/QvQd あんなクソサイト作ってるって時点で信用はゼロだとは思うが、まあそれが分からんから80人も騙されてるんだろうなあ。
967創る名無しに見る名無し
2021/08/17(火) 20:07:22.74ID:8huFyNCC んなもんアートのジャンルならなんだってそうだ。
まぁ小説は読む人間のレベルも大事だから、バカがバカ向けのかき方をバカなりに考えてバカ向けにレクチャーしてると考えれば良いんじゃねーの
指南本だしてるヤツらと同じ
長続きするともおもえんし、跡に残るは負債と不信とノースキルのオッサンたちだけ。
まぁ小説は読む人間のレベルも大事だから、バカがバカ向けのかき方をバカなりに考えてバカ向けにレクチャーしてると考えれば良いんじゃねーの
指南本だしてるヤツらと同じ
長続きするともおもえんし、跡に残るは負債と不信とノースキルのオッサンたちだけ。
968創る名無しに見る名無し
2021/08/18(水) 12:32:06.66ID:laRcWbGH どうせ有料ならまだ出版社の編集経験者や書籍化作家がたくさんいるところ、
さらにその会費で講師を呼んで講義やってるところもあるのにね
さらにその会費で講師を呼んで講義やってるところもあるのにね
969創る名無しに見る名無し
2021/08/18(水) 14:22:09.86ID:oi5I5YMX ガチレベルだと怖いんだろうよ
970創る名無しに見る名無し
2021/08/26(木) 20:43:23.71ID:QXO2CliM 待遇も示さずに優秀な人材が集まると思ってんのか
それなりの腕を持つ人材なら、まずそこを見るだろ
万が一応募したい人がいてもwebから応募せずハロワから求人票探してそっち経由で応募した方が安全だしな
それなりの腕を持つ人材なら、まずそこを見るだろ
万が一応募したい人がいてもwebから応募せずハロワから求人票探してそっち経由で応募した方が安全だしな
971創る名無しに見る名無し
2021/08/26(木) 21:06:46.30ID:7ANebTi6 以前エンジニアに不払いカマしたのに人が来るのか?
ポンコツのコヲノスケみたいなのしかこねーだろ
ポンコツのコヲノスケみたいなのしかこねーだろ
972創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 01:24:23.26ID:Buvcxz6l そういやなんかTwitterで揉めてたなw
払う金はどこまでも渋りたいんだろうな。
払う金はどこまでも渋りたいんだろうな。
973創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 01:49:39.90ID:3wjTZCLz なんか年俸提示してて草
・年俸:400から500万円←原文ママ
わざわざ雇い主が「年俸」と書く時は、それが残業代を出ない、渋る企業だということをある程度の人なら知っているんだよな
年俸制だろうと超過分は結局残業代を支払わないといけないのに
そして完全週休二日じゃなくて「週休二日」っことは、土曜日は出勤日があるんだなというも分かる
だいたいCTOができるクラスの人間なら桁が違うし
・年俸:400から500万円←原文ママ
わざわざ雇い主が「年俸」と書く時は、それが残業代を出ない、渋る企業だということをある程度の人なら知っているんだよな
年俸制だろうと超過分は結局残業代を支払わないといけないのに
そして完全週休二日じゃなくて「週休二日」っことは、土曜日は出勤日があるんだなというも分かる
だいたいCTOができるクラスの人間なら桁が違うし
974創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 08:33:21.68ID:U9P8U/0H 安すぎて草
975創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 10:13:09.64ID:P95/OKGb 安すぎてみんなドン引きしてんじゃね
976創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 10:24:03.95ID:P95/OKGb CTO誰かメルマガか何かで名乗ってたはずだけど
今までも報酬支払い渋すぎて逃げられたんだろうなあ
今までも報酬支払い渋すぎて逃げられたんだろうなあ
977創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 15:38:35.12ID:5eJX2PTu 見えてる地雷すぎて草
オタペン氏は初期から小説ワナビ以外へのリスペクト足りないなとは思ってたけどまったく学習しないな
これ応募してきたエンジニアを「僕らの起業仲間になってください!」でブラック条件で使おうって魂胆が見えてるよ
触っちゃいけない同人案件じゃんこんなの
まともな人がくるわけない
オタペン氏は初期から小説ワナビ以外へのリスペクト足りないなとは思ってたけどまったく学習しないな
これ応募してきたエンジニアを「僕らの起業仲間になってください!」でブラック条件で使おうって魂胆が見えてるよ
触っちゃいけない同人案件じゃんこんなの
まともな人がくるわけない
978創る名無しに見る名無し
2021/08/27(金) 16:32:52.48ID:FxK6YpzJ 普通以上にアンテナ張ってる人なら危険な電波を観測して避ける案件やもん
979創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 04:04:08.28ID:3kF/9nCT 一年以上運営してて月商数百円みたいなサイトに
400〜500万支払う能力があるのか?
若手向けスタートアップの会社がどうとか
エンジェル投資家とか言ってるから融資引っ張るって話なんだろうけど
事業継続性が現状皆無の会社が仮に一年稼働だとして数千万も融資がとれるんですかね
既に一年以上やってて月商数百円のサイトに有力なエンジニア一人入ってどうにかなるのか?
そもそもこの泥舟を完全補修できる神エンジニアは500万じゃ雇えなくないですかね
400〜500万支払う能力があるのか?
若手向けスタートアップの会社がどうとか
エンジェル投資家とか言ってるから融資引っ張るって話なんだろうけど
事業継続性が現状皆無の会社が仮に一年稼働だとして数千万も融資がとれるんですかね
既に一年以上やってて月商数百円のサイトに有力なエンジニア一人入ってどうにかなるのか?
そもそもこの泥舟を完全補修できる神エンジニアは500万じゃ雇えなくないですかね
980創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 09:09:27.35ID:rZeKncrJ 試用期間アリだし、試用期間の間にあれこれやらせてクビにするつもりだろ
つうかこのサイト、何やってももう無理だろ。失敗なんてレベルじゃないし
つうかこのサイト、何やってももう無理だろ。失敗なんてレベルじゃないし
981創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 10:45:22.24ID:N2tRSojQ AWSの実務経験ってことだからインフラもやるってことだろうね
webサイト製作も合わせてで400〜500万だとまあ無理だろ
あとサイトを組み直しても浮上なんかしないから
その仕事はディレクターとか別の担当用意すべきだし
広報、プロモ、可能ならデザインやseoまで面倒見れる人
必要ならデザイナーもいるだろう
内製ってそういうことだし、これがゼンブできる人間なら数倍の報酬がいるわな
webサイト製作も合わせてで400〜500万だとまあ無理だろ
あとサイトを組み直しても浮上なんかしないから
その仕事はディレクターとか別の担当用意すべきだし
広報、プロモ、可能ならデザインやseoまで面倒見れる人
必要ならデザイナーもいるだろう
内製ってそういうことだし、これがゼンブできる人間なら数倍の報酬がいるわな
982創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 11:35:33.62ID:rZeKncrJ どうせあれだろ
せっかく作り直したのに全然効果無いし前の方が良かった
とか言って金をはらいしぶるんだろ
せっかく作り直したのに全然効果無いし前の方が良かった
とか言って金をはらいしぶるんだろ
983創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 12:16:32.39ID:MTFwOyZr クソディレクションの責任をSEに負わせようとしてるんか
だとしたら最悪だろ
だとしたら最悪だろ
984創る名無しに見る名無し
2021/08/28(土) 17:50:47.54ID:hMFqrBye 世の中には、まずは全て無料でやってくれ、
最初の時、難癖つけて給料不払いで首にしても文句言わず消えてくれる人もいる。
最初の時、難癖つけて給料不払いで首にしても文句言わず消えてくれる人もいる。
985創る名無しに見る名無し
2021/08/30(月) 15:50:37.37ID:0n1tt1yQ すっげえ不思議なのはさ。
コミュニティ開催するのはまあいいよ。
それをツイートで宣伝するのも当然だしいいよ。
でも、コミュニティやってます、BookBaseっていうサイトで電子書籍も売ってますって並行して宣伝しないのはなんでって思う。
コミュニティを推したいだけなの? BookBaseはどうでもいいの?
そういうやり方だからコミュニティで小金稼ぎたいだけって印象になるんだよ。
コミュニティ開催するのはまあいいよ。
それをツイートで宣伝するのも当然だしいいよ。
でも、コミュニティやってます、BookBaseっていうサイトで電子書籍も売ってますって並行して宣伝しないのはなんでって思う。
コミュニティを推したいだけなの? BookBaseはどうでもいいの?
そういうやり方だからコミュニティで小金稼ぎたいだけって印象になるんだよ。
986創る名無しに見る名無し
2021/08/30(月) 16:00:33.80ID:lM+IQHNA 本人達もさすがに堂々とお見せできる状態じゃないってのはわかってるんじゃない?
サイトオープンから一貫して宣伝してない
サイトオープンから一貫して宣伝してない
987創る名無しに見る名無し
2021/09/01(水) 15:36:46.61ID:aCnQQIbd 金を貸した銀行は何も言ってこないのかね
そもそも銀行に金を借りたことを投資家がどうとか言い換えてたのは何だったのか
そもそも銀行に金を借りたことを投資家がどうとか言い換えてたのは何だったのか
988創る名無しに見る名無し
2021/09/01(水) 19:53:53.21ID:AIPUU/25 そもそも借りてるの? 銀行ってそんな簡単にふつう貸してくれないよ。
サラ金とか、利子率それに近いコースなら話べつだけど
サラ金とか、利子率それに近いコースなら話べつだけど
989創る名無しに見る名無し
2021/09/01(水) 23:19:32.32ID:KaBzo1Rz スレを最初から嫁や
990創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 00:02:46.22ID:iLneyj8V 小説コンテスト開催だって。
身内の誉め合いになりそうね。
ていうかコンテスト開催する前に自前サイトなんとかしろよ。
受賞作を自前サイトでの電子書籍販売必須にするならなおさらだろ。
身内の誉め合いになりそうね。
ていうかコンテスト開催する前に自前サイトなんとかしろよ。
受賞作を自前サイトでの電子書籍販売必須にするならなおさらだろ。
991創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 07:25:12.28ID:Buwa/E+D あのサイトでの販売が、受賞作の価値をむしろ落としそうなんだがいいのか。
992創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 07:32:49.38ID:UosNS6iM 受賞後がどんなにショボい賞でも欲しい奴はおおいだろ
ペンギンのやってるなかではいい手な感じはするけどな
ペンギンのやってるなかではいい手な感じはするけどな
993創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 07:54:23.42ID:I1fHmcdW ツイッターでの流行りに乗ったやつだろ
なんか賞に落ちたやつの使い回しは落とす的な
文芸系だった気がするけど
オタペンはそういうとこだけうまいとは思う
応募するやつはいそう
オススメはしないけど好きにすればいい
なんか賞に落ちたやつの使い回しは落とす的な
文芸系だった気がするけど
オタペンはそういうとこだけうまいとは思う
応募するやつはいそう
オススメはしないけど好きにすればいい
994創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 12:03:09.16ID:GRSTxOp0 age
995創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 14:29:24.49ID:Mia6UkSx 賞金貰えない佳作なら辞退して、他の評価シートが貰える賞に出すのがよさそう
996創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 16:12:08.48ID:CJHOtYEc teapotと違って登録にお金かかからない分、気楽にできるからそれなりに応募者集まりそう
997創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 17:27:23.35ID:gTj65eR3 賞金もらってbookbaseでの出版を拒否できるのかな
その10万を宣伝費にしてKindleで勝負するのがベスト
その10万を宣伝費にしてKindleで勝負するのがベスト
998創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 18:12:44.87ID:Mia6UkSx 気楽に出来るって、これに応募した作品は選考中他の賞に送ると二重応募になるし
受賞なんかしたらbookbaseでの出版を強制されて、kindleの専売ができなくなるわけだから
利益率半分になるしデメリットも多いだろ
賞金貰ってbookbaseでの販売拒否できるのならそれが一番
受賞なんかしたらbookbaseでの出版を強制されて、kindleの専売ができなくなるわけだから
利益率半分になるしデメリットも多いだろ
賞金貰ってbookbaseでの販売拒否できるのならそれが一番
999創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 19:13:50.05ID:iLneyj8V 編集がつくつっても、販売実績がほぼ0の自称編集者だからなあw
悲惨なことになりそう。
悲惨なことになりそう。
1000創る名無しに見る名無し
2021/09/10(金) 19:17:07.27ID:FUnvvFaq ブックベースで出版しないとダメみたいなこと書いてあるぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 611日 0時間 1分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 611日 0時間 1分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 国民民主・西岡氏「就職氷河期世代を学校教員に積極採用を」 衆院で石破首相に訴え [お断り★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★8
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 【安倍晋三】西田、日本会議が昭恵の代役として講演に呼んだと判明🥺🏺 [359965264]