☆いい仕事を続ければ、未来は意外なところから繋がっていく
https://i.imgur.com/aq9QeMX.png
小鯛あずさ(以下、小鯛):今となっては、ブライダル業界が天職のように思えます。
しかし、学生時代は「働きたくなかった」と考えていたこともありました。
https://i.imgur.com/0Zqh36c.png
☆ある日、ふと浮かんだ「一生思い出に残る体験をあげたい」
https://i.imgur.com/UFh3SiP.png
-学生の頃はどんな業界に就職活動をされていたんですか?
小鯛:そもそも「就職する」という感覚が一切なかったんですよ。
専門学校時代に周りが就活をしている時も、自分がなにをやりたいのか全然分からなかった。
というか、親の事業を継げばいいと考えていた時期もありましたね(笑)。
https://i.imgur.com/lOSIveG.png
☆面接での機転が功を奏した?
https://i.imgur.com/DGmkSxB.png
-SWEETIAに入社してからはどんなことを担当されたんですか?
小鯛:面接の時に、志願者の中にはドレスや結婚式が好きな人なんて腐るほどいるでしょうから、合格するためには他の部分をアピールしなきゃと思いました。
それで、「親が事業で経営コンサルティングや財務アドバイザリー業務をやっているので、会社経営の知識もあります」って言ったんです。
結果、アルバイトとして採用はしてもらえたんですけど、その発言のせいか配属されたのは経理の部署で。
えー!? って思いました(笑)。
それが20歳の頃ですね。
架空の結婚式場を作るスレ
201創る名無しに見る名無し
2018/10/04(木) 03:08:00.33ID:BecwVIx9202創る名無しに見る名無し
2018/10/04(木) 03:14:00.27ID:BecwVIx9 -その間、ブライダルモデルの仕事をしたいとは思いませんでしたか?
https://i.imgur.com/GIKaH0O.png
小鯛:私は経理や簿記についてはまったく無知だったけど、新しい経営戦略を一から生み出していく仕事は、どれもすごくやりがいがあった。
最初は多少あったけど、モデルプロジェクトチームの場合は社内オーディションがあるんですよ。
営業から始めて経験を積んでステップアップしていくという仕組みが確立されているんです。
企画・宣伝・営業それぞれの役割分担もしっかりされているし、経理の部署から私が急に移っても、営業の基本からやらされることはわかっていたので。
モデルの世界はまったく未経験だったし、子役時代に付き合いのあったプロダクションさんに誘って頂いたりもしていたから、会社を移ってキャリアも生かす選択も考えて、葛藤はかなりありましたね。
-保守的な業界の中で前例のないことをするのは、本当に難しいんでしょうね。
https://i.imgur.com/NdACg8l.png
小鯛:そこからずっと若年層を対象にした、少人数カジュアルウエディングプロデュースに関わっています。
私が異動して来たのが、アベノミクスによる株高とバブル世代ジュニアの一時的な派手婚ブームが下火になりだしたのと同時期だったんですよ。
どうせ仕事をするなら前例のないことをやったほうがいいと思っているし、運良くそれができる環境に入れたことは本当に恵まれていたと思います。
だから巡り合わせの運がたまたまよくて今の私がある、というのが正直なところなんですよね。
もちろん新しいことは大変だし理解を得られないこともあるけど、それをどうしたら乗り越えられるか考えるのが、この仕事の醍醐味ですよ。
私はSWEETIAでの勤務で、いろいろなカップルをたくさん見てきたけど、個人的には不器用だけど個性のあるカップルがすごく好きなんです。
そして結婚式に携わったみんなが共有できる、一生の思い出になるように工夫することが面白い。
それが原動力だと思っています。
-小鯛さんが学生の頃考えていたように、働きたくない、働きづらい、生きづらいという感覚を持っている人たちは今もたくさんいると思います。
その人たちに向けてなにかアドバイスを頂けますか。
https://i.imgur.com/imV7g0I.png
小鯛:私は子役時代のように、人を感動させたり夢を発信したりしてきただけなんです。
それを新しい世代の人が見て、将来「あの作品のあの子が、今こんな仕事をしているんだ」って思って、新しいファンが増えたら嬉しいじゃないですか。
そんな単純な動機だけで続けてきたけど、不思議と今まで繋がっているんですよね。
色んなピンチも悪い時もあったけど、振り返ってみればそれがチャンスだった。
子役時代だって、今にして思えばテレビに出たかっただけでしたけど、真剣に取り組まないと干される不安定な業界ですから。
難しいことはなにも考えずにいた私が未だにこうして生きているんだから、不安に思う必要なんてないと思いますよ。
とりあえずなにかしらいい仕事を続ければ、将来は意外なところから繋がっていくものですよ。
https://i.imgur.com/GIKaH0O.png
小鯛:私は経理や簿記についてはまったく無知だったけど、新しい経営戦略を一から生み出していく仕事は、どれもすごくやりがいがあった。
最初は多少あったけど、モデルプロジェクトチームの場合は社内オーディションがあるんですよ。
営業から始めて経験を積んでステップアップしていくという仕組みが確立されているんです。
企画・宣伝・営業それぞれの役割分担もしっかりされているし、経理の部署から私が急に移っても、営業の基本からやらされることはわかっていたので。
モデルの世界はまったく未経験だったし、子役時代に付き合いのあったプロダクションさんに誘って頂いたりもしていたから、会社を移ってキャリアも生かす選択も考えて、葛藤はかなりありましたね。
-保守的な業界の中で前例のないことをするのは、本当に難しいんでしょうね。
https://i.imgur.com/NdACg8l.png
小鯛:そこからずっと若年層を対象にした、少人数カジュアルウエディングプロデュースに関わっています。
私が異動して来たのが、アベノミクスによる株高とバブル世代ジュニアの一時的な派手婚ブームが下火になりだしたのと同時期だったんですよ。
どうせ仕事をするなら前例のないことをやったほうがいいと思っているし、運良くそれができる環境に入れたことは本当に恵まれていたと思います。
だから巡り合わせの運がたまたまよくて今の私がある、というのが正直なところなんですよね。
もちろん新しいことは大変だし理解を得られないこともあるけど、それをどうしたら乗り越えられるか考えるのが、この仕事の醍醐味ですよ。
私はSWEETIAでの勤務で、いろいろなカップルをたくさん見てきたけど、個人的には不器用だけど個性のあるカップルがすごく好きなんです。
そして結婚式に携わったみんなが共有できる、一生の思い出になるように工夫することが面白い。
それが原動力だと思っています。
-小鯛さんが学生の頃考えていたように、働きたくない、働きづらい、生きづらいという感覚を持っている人たちは今もたくさんいると思います。
その人たちに向けてなにかアドバイスを頂けますか。
https://i.imgur.com/imV7g0I.png
小鯛:私は子役時代のように、人を感動させたり夢を発信したりしてきただけなんです。
それを新しい世代の人が見て、将来「あの作品のあの子が、今こんな仕事をしているんだ」って思って、新しいファンが増えたら嬉しいじゃないですか。
そんな単純な動機だけで続けてきたけど、不思議と今まで繋がっているんですよね。
色んなピンチも悪い時もあったけど、振り返ってみればそれがチャンスだった。
子役時代だって、今にして思えばテレビに出たかっただけでしたけど、真剣に取り組まないと干される不安定な業界ですから。
難しいことはなにも考えずにいた私が未だにこうして生きているんだから、不安に思う必要なんてないと思いますよ。
とりあえずなにかしらいい仕事を続ければ、将来は意外なところから繋がっていくものですよ。
203創る名無しに見る名無し
2018/10/05(金) 19:39:19.14ID:X8nly34X これからは「結婚」というよりも「結婚体験」が重要になるのかもしれないね。
ただ、それで離婚が増えたら本末転倒だけどね。
ただ、それで離婚が増えたら本末転倒だけどね。
204創る名無しに見る名無し
2018/10/06(土) 03:41:34.21ID:DY96g61f 「手段」を「目的」のように語ることしかできないコンサルタントは
なんちゃって経営術しか持たない詐欺師と判断してよい
なんちゃって経営術しか持たない詐欺師と判断してよい
205創る名無しに見る名無し
2018/10/06(土) 18:34:09.84ID:Wt05lrfC みんなでスレ主を結婚させてあげようよ
引きこもりキモオタかどうかは知らんけど
引きこもりキモオタかどうかは知らんけど
206創る名無しに見る名無し
2018/10/06(土) 22:04:15.38ID:vAYdgfiq 白崎智行とかいう人、先月の北海道地震でとうとう狂ったな
何が「A525スターライト、また発狂しやがったな」だ、発狂しているのはお前だろ
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/n2bb509562a41
「北海道地震」は、俺にとっては「天罰」ではなかった
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/ne4aee661a1d1
「北海道地震」が起こった事による俺への思わぬ良い影響
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/n3ff06a84bbda
何が「A525スターライト、また発狂しやがったな」だ、発狂しているのはお前だろ
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/n2bb509562a41
「北海道地震」は、俺にとっては「天罰」ではなかった
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/ne4aee661a1d1
「北海道地震」が起こった事による俺への思わぬ良い影響
https://note.mu/tomo_starlit_sky/n/n3ff06a84bbda
207創る名無しに見る名無し
2018/10/06(土) 22:14:11.87ID:wSGsdDzT208創る名無しに見る名無し
2018/10/07(日) 04:12:12.09ID:23apZQTh209創る名無しに見る名無し
2018/10/07(日) 22:01:12.48ID:JhxDdbMI >>205
ブライダルビジネス成功物語じゃなくて、無理矢理ブライダル絡めた自分語りがしたいなら、別な板でやったほうが好意的に迎えられるんでないの。
ローカルルールくらい読めるだろ。
ネット上でさえ他人から言われたこと聞かない聞こうともしない奴に、結婚なんて出来る出来ない以前の問題だと思うよ。
ブライダルビジネス成功物語じゃなくて、無理矢理ブライダル絡めた自分語りがしたいなら、別な板でやったほうが好意的に迎えられるんでないの。
ローカルルールくらい読めるだろ。
ネット上でさえ他人から言われたこと聞かない聞こうともしない奴に、結婚なんて出来る出来ない以前の問題だと思うよ。
210創る名無しに見る名無し
2018/10/08(月) 16:42:05.48ID:ucymKabD どっかの一企業が倒産しようが身売りしようが別にどうでもいいが
お金というものは、身の丈以上に抱えると人間をダメにする
その典型例
お金というものは、身の丈以上に抱えると人間をダメにする
その典型例
211小熊わたる
2018/10/11(木) 03:33:27.25ID:wGQkShKC みなさん、俺ユーチューバーになるわ。
チョメチョメチャンネルって名前に決めた。
略称はCCCな。
ガイジが付けたみたいな名前だけど、語呂がいいからこれでいく。
実を言うと、今年の3月にSWEETIA首になっちまったぜ。
ユーチューバーでブラックぶりを内部告発したら話題になるかもしれない。
ついでに新規ビジネス立ち上げ目当ての集客もしておきたい。
会社を首にした連中が付いて来たら嫌だから、小熊名義ではやらないだろうな。
チョメチョメチャンネルって名前に決めた。
略称はCCCな。
ガイジが付けたみたいな名前だけど、語呂がいいからこれでいく。
実を言うと、今年の3月にSWEETIA首になっちまったぜ。
ユーチューバーでブラックぶりを内部告発したら話題になるかもしれない。
ついでに新規ビジネス立ち上げ目当ての集客もしておきたい。
会社を首にした連中が付いて来たら嫌だから、小熊名義ではやらないだろうな。
212花咲まりや
2018/10/14(日) 13:05:10.02ID:QKrrBbu1 小熊に関しては憎んでるとかは一切ないですよ。
本当にダメな部下で、しょーがない人だなとは思ってた。
っていうのも、あいつは空気が異様に読めないヤツで、性格ひん曲がりまくってて、思ったこと全部口に出しちゃうんです。
それで、どんな仕事についてもすぐに上司とか同僚ともめたり、それで女の同僚とか上司とすぐにセックスするんです。
そんでまた別の女に乗り換えて。
笑えるぐらい同じパターンで仕事をミスして、いつも文句ばっかり言ってる。
ほんと空気読まないからあいつは……、言ってることはいつも正論なんだけど……。
今はなんか某動画サイトで売れない配信やってるらしい。
数ヶ月会ってないけど、個人的な親交はそれなりに続いてるので、たまにメールは来ますよ。
本当にダメな部下で、しょーがない人だなとは思ってた。
っていうのも、あいつは空気が異様に読めないヤツで、性格ひん曲がりまくってて、思ったこと全部口に出しちゃうんです。
それで、どんな仕事についてもすぐに上司とか同僚ともめたり、それで女の同僚とか上司とすぐにセックスするんです。
そんでまた別の女に乗り換えて。
笑えるぐらい同じパターンで仕事をミスして、いつも文句ばっかり言ってる。
ほんと空気読まないからあいつは……、言ってることはいつも正論なんだけど……。
今はなんか某動画サイトで売れない配信やってるらしい。
数ヶ月会ってないけど、個人的な親交はそれなりに続いてるので、たまにメールは来ますよ。
213創る名無しに見る名無し
2018/10/14(日) 13:11:54.16ID:QKrrBbu1 小熊は、ソーシャルスキルが足りず、孤立を招きがちなパーソナリティの持ち主。
空気が読めず融通も利かずに正論を主張し続けるというのは、程度はわからないが、大人の発達障害である可能性が高い。
空気が読めず融通も利かずに正論を主張し続けるというのは、程度はわからないが、大人の発達障害である可能性が高い。
214創る名無しに見る名無し
2018/10/14(日) 13:18:49.67ID:QKrrBbu1 おそらく一つだけ言えることは、「この人ぐらい面倒くさい性格だと、どんな職場にもなじまないだろうな」という直感ぐらいだ。
215創る名無しに見る名無し
2018/10/17(水) 14:32:54.02ID:ZU7x6aHX 中学生でもできるネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
369
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
369
216創る名無しに見る名無し
2018/10/28(日) 19:28:05.26ID:/WJWmCFQ なぜ発達障害が日本社会で行き詰まるかと言うと
・人の指示を理解できない、理解できない
・人の指示を自分の判断で行うので、当然怒られる
・そして同僚からは仕事の足を引っ張る厄介者として嫌われる
うちの会社にも障害者雇用できたADHDの女性が居るけど、やりづらいね。
顔も大して可愛くないし、こちらがいくら仕事を教えても覚えられない。
聞くところによると、高校も偏差値が低い底辺校で、授業についていけなかったらしい。
それでも社会に出たいということでうちに就職したのだが。
帳簿の書き方も分からないし、一番痛いのはマニュアルを渡しても内容を忘れる。
また計算が苦手なのか、よく数字入力を間違えて、別の社員がやり直す。
そして、俺以外の社員も彼女を障害者であることを忘れて怒鳴ってしまう。
身体障害者や知的障害者と違って、見た目は普通の女性だから何で仕事を覚えてこないのかを考えると余計イライラしてしまう。
学校でも勉強できなくてバイトも今まで長続きしなかったから、こういう人は結婚して専業主婦になる方がまだ幸せだろうなと思った。
発達障害の場合、女性は専業主婦という逃げの手段があるからまだいいが、男の場合は下手すると犯罪者か自殺か良くて生活保護、引きこもりだからね。
働き方改革で障害者を働かせればいいと政府は考えているが、そのやり方が間違っていると思うよ。
こんなの労働生産性が余計悪くなる。
・人の指示を理解できない、理解できない
・人の指示を自分の判断で行うので、当然怒られる
・そして同僚からは仕事の足を引っ張る厄介者として嫌われる
うちの会社にも障害者雇用できたADHDの女性が居るけど、やりづらいね。
顔も大して可愛くないし、こちらがいくら仕事を教えても覚えられない。
聞くところによると、高校も偏差値が低い底辺校で、授業についていけなかったらしい。
それでも社会に出たいということでうちに就職したのだが。
帳簿の書き方も分からないし、一番痛いのはマニュアルを渡しても内容を忘れる。
また計算が苦手なのか、よく数字入力を間違えて、別の社員がやり直す。
そして、俺以外の社員も彼女を障害者であることを忘れて怒鳴ってしまう。
身体障害者や知的障害者と違って、見た目は普通の女性だから何で仕事を覚えてこないのかを考えると余計イライラしてしまう。
学校でも勉強できなくてバイトも今まで長続きしなかったから、こういう人は結婚して専業主婦になる方がまだ幸せだろうなと思った。
発達障害の場合、女性は専業主婦という逃げの手段があるからまだいいが、男の場合は下手すると犯罪者か自殺か良くて生活保護、引きこもりだからね。
働き方改革で障害者を働かせればいいと政府は考えているが、そのやり方が間違っていると思うよ。
こんなの労働生産性が余計悪くなる。
217創る名無しに見る名無し
2018/11/04(日) 23:23:00.05ID:YgKxwTHH まず、凋落の原因について述べる。
花咲まりやの実父である花咲哲也は、事業家としてのセンスや実績はあるが、経営者としてのバランス感覚が悪かったり、後継者の育成や権力の禅譲は嫌いだった。
あまりにも「偉大な北の将軍様状態」だったため、一時的な派手婚ブーム期のような派手婚商法から抜け出せなかった。
しまいには周囲はイエスマンや茶坊主ばかりで過剰投資にブレーキをかける人もいなくなっていたのに気づかなかったのは悲劇としか言いようがなかった。
すでに2015年半ばの段階で、従業員が客より花咲まりやの方を向いていた。
多くのブライダルプランが富裕層目当て的なものになりつつあったのは知る人ぞ知る事実である。
2017年頃には、パートやアルバイトの接客態度にもそれは現れていた。
いかに偉大なカリスマであっても成功がいつまでも続くとは限らないし、北風型の恐怖政治はロボットのような社員を生み出しただけだった。
創業者やその一族支配・長期政権などがいかに組織をだめにするかの反面教師にすべきである。
あまりにワンマンだった花咲に対して批判をする者が存在せず、その結果下部組織において虎の威を借る連中がSWEETIAを蝕んでいった、という過程がよくわかる。
花咲まりやの実父である花咲哲也は、事業家としてのセンスや実績はあるが、経営者としてのバランス感覚が悪かったり、後継者の育成や権力の禅譲は嫌いだった。
あまりにも「偉大な北の将軍様状態」だったため、一時的な派手婚ブーム期のような派手婚商法から抜け出せなかった。
しまいには周囲はイエスマンや茶坊主ばかりで過剰投資にブレーキをかける人もいなくなっていたのに気づかなかったのは悲劇としか言いようがなかった。
すでに2015年半ばの段階で、従業員が客より花咲まりやの方を向いていた。
多くのブライダルプランが富裕層目当て的なものになりつつあったのは知る人ぞ知る事実である。
2017年頃には、パートやアルバイトの接客態度にもそれは現れていた。
いかに偉大なカリスマであっても成功がいつまでも続くとは限らないし、北風型の恐怖政治はロボットのような社員を生み出しただけだった。
創業者やその一族支配・長期政権などがいかに組織をだめにするかの反面教師にすべきである。
あまりにワンマンだった花咲に対して批判をする者が存在せず、その結果下部組織において虎の威を借る連中がSWEETIAを蝕んでいった、という過程がよくわかる。
218創る名無しに見る名無し
2018/11/04(日) 23:24:00.85ID:YgKxwTHH 利益を出すために個性主義、多様主義を貫いたラビットファー、小鯛エンタープライズとは違った。
花咲の前には誰もいなかったが、南野雅巳や小鯛政彦の前には花咲がいた。
花咲流の先例を研究すれば効率経営が実現できた。
それに、頼まれて小熊食品工業など次々と破綻企業を買収した。
借金が雪だるま方式に増え、SWEETIAは経営不振に陥り、花咲は追放された。
しかし、花咲の理念と残した資産は、今も社会の役に立っている。
南野雅巳がSWEETIAを退社後、札幌に移住して設立した「NPO法人ノースラビット アルス札幌 障がい福祉サービス事業所」は花咲方式を取り入れ、成長した。
横浜にある結婚式場は有益な社会資産となって、残っている。
花咲は経営で失敗したが、その理念は生き続けている。
世の中の変化を読みきれず、失意のうちに自分が作ったSWEETIAを追われた。
その後、花咲まりやは、花咲哲也が買収した「マシェリスイーツ(旧:小熊食品工業)」で勤務しながら、再度の復活を目指しているらしい。
花咲の前には誰もいなかったが、南野雅巳や小鯛政彦の前には花咲がいた。
花咲流の先例を研究すれば効率経営が実現できた。
それに、頼まれて小熊食品工業など次々と破綻企業を買収した。
借金が雪だるま方式に増え、SWEETIAは経営不振に陥り、花咲は追放された。
しかし、花咲の理念と残した資産は、今も社会の役に立っている。
南野雅巳がSWEETIAを退社後、札幌に移住して設立した「NPO法人ノースラビット アルス札幌 障がい福祉サービス事業所」は花咲方式を取り入れ、成長した。
横浜にある結婚式場は有益な社会資産となって、残っている。
花咲は経営で失敗したが、その理念は生き続けている。
世の中の変化を読みきれず、失意のうちに自分が作ったSWEETIAを追われた。
その後、花咲まりやは、花咲哲也が買収した「マシェリスイーツ(旧:小熊食品工業)」で勤務しながら、再度の復活を目指しているらしい。
219創る名無しに見る名無し
2018/11/04(日) 23:25:00.37ID:YgKxwTHH 花咲哲也は、一代で「SWEETIA」を作り上げた。
そのためワンマンとなり、晩年には絶対的権力をふるい、誰も意見を言えない状態だったらしい。
他人の意見を聞けなくなったワンマンの末路は哀れなものである。
西武の堤義明やそごうの水島広雄、ライブドアの堀江貴文などは、違法行為で逮捕されてしまった。
それに比べたら、花咲哲也は違法行為をしなかったのは立派だが。
小鯛のような弱者には、「失敗は成功のもと」という励ましの諺がある。
しかし、花咲のような強者には、「成功は失敗のもと」という戒めの格言がぴったりくる。
「横浜の私邸」から「ブライダル業界で好感度ナンバーワンの会社」を作り上げた。
余りにも眩しい成功である。
彼は、時代が変わっていたにも関わらず、今までの成功体験(金融に頼った経営手法、社員のコネやツテ、紹介で富裕層や固定客を囲い込む戦略、等々)を忘れることができず、新機軸を打ち出すことが出来なかった。
まさに、「成功は失敗のもと」であった。
そのためワンマンとなり、晩年には絶対的権力をふるい、誰も意見を言えない状態だったらしい。
他人の意見を聞けなくなったワンマンの末路は哀れなものである。
西武の堤義明やそごうの水島広雄、ライブドアの堀江貴文などは、違法行為で逮捕されてしまった。
それに比べたら、花咲哲也は違法行為をしなかったのは立派だが。
小鯛のような弱者には、「失敗は成功のもと」という励ましの諺がある。
しかし、花咲のような強者には、「成功は失敗のもと」という戒めの格言がぴったりくる。
「横浜の私邸」から「ブライダル業界で好感度ナンバーワンの会社」を作り上げた。
余りにも眩しい成功である。
彼は、時代が変わっていたにも関わらず、今までの成功体験(金融に頼った経営手法、社員のコネやツテ、紹介で富裕層や固定客を囲い込む戦略、等々)を忘れることができず、新機軸を打ち出すことが出来なかった。
まさに、「成功は失敗のもと」であった。
220創る名無しに見る名無し
2018/11/04(日) 23:26:00.11ID:YgKxwTHH 花咲哲也は、自分の娘を後継者にしたかったらしい。
このため、彼を補佐してきた有能なナンバーツー、ナンバースリーといった「股肱の重臣」を、次々と追放した。
これが恐らく、彼の最大の失敗だったであろう。
娘に自分の後を継ぐだけの能力が有るのか、親子の情を離れてクールに判定できなければ、一流の経営者とは言えない。
本田宗一郎は、息子を見限って、自分の会社に入社させなかった。
自分が創業した会社であっても、上場した時点で、それは社会の共有財産となってしまう。
従って、後継者を選ぶ場合、私情をはさむべきではない。
SWEETIAは、債権放棄でとりあえず生き延びた。
このことはSWEETIAが、社会の共有財産だからこそ許されたことである。
今後、どのような形で生き残るのか、難しい局面もあるであろう。
しかし、なんとか生き延びて、花咲まりやの夢をリニューアルして将来へとつないで欲しい。
このため、彼を補佐してきた有能なナンバーツー、ナンバースリーといった「股肱の重臣」を、次々と追放した。
これが恐らく、彼の最大の失敗だったであろう。
娘に自分の後を継ぐだけの能力が有るのか、親子の情を離れてクールに判定できなければ、一流の経営者とは言えない。
本田宗一郎は、息子を見限って、自分の会社に入社させなかった。
自分が創業した会社であっても、上場した時点で、それは社会の共有財産となってしまう。
従って、後継者を選ぶ場合、私情をはさむべきではない。
SWEETIAは、債権放棄でとりあえず生き延びた。
このことはSWEETIAが、社会の共有財産だからこそ許されたことである。
今後、どのような形で生き残るのか、難しい局面もあるであろう。
しかし、なんとか生き延びて、花咲まりやの夢をリニューアルして将来へとつないで欲しい。
221創る名無しに見る名無し
2018/11/06(火) 21:29:45.49ID:xNDCJzKQ ――私の履歴書から
つねづね私の感じていることは、性格の違った人とお付き合いできないようでは社会人としても値打ちが少ない人間ではないかということである。
世の中には親兄弟だけで会社を経営して、自分勝手なことをするような会社があるが、人材は広く求めるべきもので、親族に限っているようではその企業の伸びはとまってしまう。
本田技研の次期社長は、この会社をりっぱに維持、発展させうる能力のある者なら、あえて日本人に限らず外国人でもかまわないとさえ思っている。
(引用元:本田宗一郎「私の履歴書」第11回)
つねづね私の感じていることは、性格の違った人とお付き合いできないようでは社会人としても値打ちが少ない人間ではないかということである。
世の中には親兄弟だけで会社を経営して、自分勝手なことをするような会社があるが、人材は広く求めるべきもので、親族に限っているようではその企業の伸びはとまってしまう。
本田技研の次期社長は、この会社をりっぱに維持、発展させうる能力のある者なら、あえて日本人に限らず外国人でもかまわないとさえ思っている。
(引用元:本田宗一郎「私の履歴書」第11回)
222創る名無しに見る名無し
2018/11/11(日) 13:21:37.16ID:+5fy47pF 222get
日本人に成りすました反日ストーカーこと
シグネチャー r・7037 がここにもネチネチ監視に来てるようだな(笑)
日本人に成りすました反日ストーカーこと
シグネチャー r・7037 がここにもネチネチ監視に来てるようだな(笑)
223創る名無しに見る名無し
2018/11/12(月) 18:18:18.28ID:E5/PinT/ なお、花咲が妊娠したという事実は一切ないことから、
二人が性行為に及んだことによる、小熊の「できちゃった婚→退社」疑惑は完全に否定された模様。
二人が性行為に及んだことによる、小熊の「できちゃった婚→退社」疑惑は完全に否定された模様。
224創る名無しに見る名無し
2018/11/19(月) 01:25:56.31ID:5oU5+9j1 一番無難なのは、同族企業に入社して社長に気に入られ
その会社に定年まで居座ることだな
終身雇用制があった時代は比較的簡単だったんだがな
その会社に定年まで居座ることだな
終身雇用制があった時代は比較的簡単だったんだがな
225創る名無しに見る名無し
2018/11/27(火) 19:23:29.37ID:KBn7rcnU226創る名無しに見る名無し
2018/11/28(水) 17:35:03.47ID:JwcoR6sd ふふっ(笑)
227創る名無しに見る名無し
2018/12/09(日) 14:59:27.48ID:uWD9FQrv ☆SWEETIA☆創業物語は
脚本・企画:南野雅巳
協賛:花咲哲也
主演:花咲まりや、小鯛あずさ
といった表現がふさわしいだろう。
(但し経営再建後の協賛は、主に小鯛政彦による。)
脚本・企画:南野雅巳
協賛:花咲哲也
主演:花咲まりや、小鯛あずさ
といった表現がふさわしいだろう。
(但し経営再建後の協賛は、主に小鯛政彦による。)
228創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 17:52:17.09ID:1Xikavzz 人生経験の深浅って年齢だけで決まるとは思えないね。
少なくとも花咲まりやとか小鯛あずさの方が、妬んだり僻んでばかりの貧乏人より色んな世界知ってると思うけどな。
少なくとも花咲まりやとか小鯛あずさの方が、妬んだり僻んでばかりの貧乏人より色んな世界知ってると思うけどな。
229創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 18:19:39.19ID:1Xikavzz 小鯛あずさは、その無垢な信念と恐れを知らない行動で経営再建に貢献した。
反面、保守的なSWEETIAひいては花咲グループをコテンパンに破壊した。
史上最大のデストロイヤーともいえる「悪のお姫様」だ。
つまるところ小鯛あずさは、企業経営の世界に生きるには自由な、悪く言えば「幼い」と思われてしまうような人だ。
反面、保守的なSWEETIAひいては花咲グループをコテンパンに破壊した。
史上最大のデストロイヤーともいえる「悪のお姫様」だ。
つまるところ小鯛あずさは、企業経営の世界に生きるには自由な、悪く言えば「幼い」と思われてしまうような人だ。
230創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 18:25:24.80ID:1Xikavzz これは私の持論ではあるが、20代も後半になると女子が自分自身を理解し
転職やら結婚やら留学やら自分探しの旅やら、悪戦苦闘し始める頃だと思う。
それまで「子どもだから」「女の子だから」と許されていたことが許されなくなる。
逆に「女子はキレイならOK」などと言われると「一人前に扱われていない」「ナメられている」と思うようになってくる年頃とも言える。
小鯛あずさにも本当の意味でそうした自意識が芽生え、「自分以外の誰も自分を助けてはくれない」と腹をくくる瞬間が訪れたのである。
転職やら結婚やら留学やら自分探しの旅やら、悪戦苦闘し始める頃だと思う。
それまで「子どもだから」「女の子だから」と許されていたことが許されなくなる。
逆に「女子はキレイならOK」などと言われると「一人前に扱われていない」「ナメられている」と思うようになってくる年頃とも言える。
小鯛あずさにも本当の意味でそうした自意識が芽生え、「自分以外の誰も自分を助けてはくれない」と腹をくくる瞬間が訪れたのである。
231創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 18:28:37.72ID:1Xikavzz232創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 18:38:47.76ID:1Xikavzz ……その結果小鯛あずさは、めちゃめちゃ頼もしい「女性経営者」に育っていた。
経営再建にしても、全部が全部成功だったわけではないが、彼女はついにSWEETIAを花咲グループの束縛から放つことに成功した。
経営再建にしても、全部が全部成功だったわけではないが、彼女はついにSWEETIAを花咲グループの束縛から放つことに成功した。
233創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 22:29:39.42ID:1Xikavzz SWEETIAはなぜ創業から5年目で危機に陥ったのか?
会社を創業して3年くらいは、とにかく生き残ろうと必死で、組織内の不協和音が多少はあってもまとまりやすい。
しかし5〜6年経ち、売上も伸び、会社の組織規模が大きくなると、制度が官僚化したり、新入社員も増えて従来のような親密な人間関係が薄れたりする。
組織内でも会社として生き残ることより、個人的欲求を優先させる社員も出てくる。
組織内の変化が危機を生み出す要因になる。
また、ある程度売上が増えて飽和状態になると、それ以上の売上を望むのが厳しくなり、新たな成長を目指して営業地域の拡大、取扱商品の拡大・多様化、新規事業など、リスクを伴う戦略を採らざる得なくなる。
こういった市場面でのリスクが生み出されるのが5〜6年目であることが多い。
会社を創業して3年くらいは、とにかく生き残ろうと必死で、組織内の不協和音が多少はあってもまとまりやすい。
しかし5〜6年経ち、売上も伸び、会社の組織規模が大きくなると、制度が官僚化したり、新入社員も増えて従来のような親密な人間関係が薄れたりする。
組織内でも会社として生き残ることより、個人的欲求を優先させる社員も出てくる。
組織内の変化が危機を生み出す要因になる。
また、ある程度売上が増えて飽和状態になると、それ以上の売上を望むのが厳しくなり、新たな成長を目指して営業地域の拡大、取扱商品の拡大・多様化、新規事業など、リスクを伴う戦略を採らざる得なくなる。
こういった市場面でのリスクが生み出されるのが5〜6年目であることが多い。
234創る名無しに見る名無し
2018/12/14(金) 22:41:30.47ID:1Xikavzz 経営危機の原因
人の管理の失敗
不十分な訓練や動機づけから、従業員の生産性が悪かったり、退職してしまう。
組織内部の葛藤による内部統制の失敗
南野雅巳がSWEETIAを退社したのが、こうしたリスクへの対応ができなかったことである。
人の管理の失敗
不十分な訓練や動機づけから、従業員の生産性が悪かったり、退職してしまう。
組織内部の葛藤による内部統制の失敗
南野雅巳がSWEETIAを退社したのが、こうしたリスクへの対応ができなかったことである。
235創る名無しに見る名無し
2018/12/16(日) 23:31:26.85ID:ISdWalZG 【案内】☆SWEETIA☆創業物語は下記のスレに移行しました。
【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/
ここです、よろしくね。
【駄文・落書き】創作欲だけ有り余ってる人の雑スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1544779567/
ここです、よろしくね。
236創る名無しに見る名無し
2018/12/25(火) 12:03:59.42ID:pe8lyGVy237創る名無しに見る名無し
2019/02/06(水) 23:42:38.42ID:5Ev0omUI ネナベで失敗する三大理由
一つ目。
男と女はコミュニケーションが違う。
オチのない話で結論が出ないまま話して終わり、という女子会トークのノリで男キャラをやれば、「中身のないつまらない男なんだ」と思われるだけ。
二つ目。
女子会をやっていると「その服どこで買ったの?」「今年っぽいバッグだね」「爪かわいい〜」と女同士はファッションをパーツ単位で褒めるが、男性は全体の雰囲気しか見ない。
男ウケがいいワイルド系スタイル、流行のファッションは女ウケが悪い場合も多い。
三つ目。
出会いがない理由を自分のせいではなく責任転嫁しだし、自分を棚上げして男の基準だけが無駄に高くなる。
別な言い方をすれば、勉強もしないくせに「有名大学じゃないと入学する意味がないよね」といっているバカ学生と同レベルなのだ。
イタイ…。所詮仮想世界でしかないのに。
一つ目。
男と女はコミュニケーションが違う。
オチのない話で結論が出ないまま話して終わり、という女子会トークのノリで男キャラをやれば、「中身のないつまらない男なんだ」と思われるだけ。
二つ目。
女子会をやっていると「その服どこで買ったの?」「今年っぽいバッグだね」「爪かわいい〜」と女同士はファッションをパーツ単位で褒めるが、男性は全体の雰囲気しか見ない。
男ウケがいいワイルド系スタイル、流行のファッションは女ウケが悪い場合も多い。
三つ目。
出会いがない理由を自分のせいではなく責任転嫁しだし、自分を棚上げして男の基準だけが無駄に高くなる。
別な言い方をすれば、勉強もしないくせに「有名大学じゃないと入学する意味がないよね」といっているバカ学生と同レベルなのだ。
イタイ…。所詮仮想世界でしかないのに。
238創る名無しに見る名無し
2019/07/09(火) 20:44:50.46ID:1R9IVqwj結婚式を台無しにしたホテル メルパルク 炎上。こんな所、俺は絶対に結婚式挙げない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562671398/
https://i.imgur.com/guz1Wn6.jpg
https://i.imgur.com/uwrmVGY.jpg
239創る名無しに見る名無し
2022/05/18(水) 15:10:44.07ID:U2/nV/Bm240創る名無しに見る名無し
2023/07/30(日) 22:38:42.43ID:3d2VqGbJ すぐに新しい髪の毛と交換しますね!
241創る名無しに見る名無し
2025/03/30(日) 22:13:33.42ID:/iNIfhuo /´⌒ヽ-‐-、 これ立てた人
/::::::::::::::::::;、::::::::ヽ 他人のレスを待ってないで自演で大量に書き込みでもして盛り上げなさい(笑)
,'::;/´ ̄ \::::::!
!::i r=- -=ェ i::;! 「5chをはじめとする掲示板文化の衰退は「需要の減少」と「後継者不足」が考えられます」
rナ( '・冫=( ・` )ri 確かにそうだが、面白いことを書ける人が現状を嘆いてるだけじゃ本当に終わるぞ!
}{  ̄,ィ_.,_j  ̄ }{
ゝ ' ____ r' そんなの粛々と人が読んで面白いと思う内容を書き込む以外にないだろう。
| 、´  ゙̄^ ,イ 需要も後継者もそれを見て後から自然とついてくる。
,,.ノヘ `ー三ァ'"|;}ヽ、
''"´ ヽ ,/ `゙゙ よく界隈がー衰退がーって言うだけで何もしない奴がいるが
ああいうのは逆効果の癌でしかない。
高木順二朗(アイドルマスター 朝焼けは黄金色)
/::::::::::::::::::;、::::::::ヽ 他人のレスを待ってないで自演で大量に書き込みでもして盛り上げなさい(笑)
,'::;/´ ̄ \::::::!
!::i r=- -=ェ i::;! 「5chをはじめとする掲示板文化の衰退は「需要の減少」と「後継者不足」が考えられます」
rナ( '・冫=( ・` )ri 確かにそうだが、面白いことを書ける人が現状を嘆いてるだけじゃ本当に終わるぞ!
}{  ̄,ィ_.,_j  ̄ }{
ゝ ' ____ r' そんなの粛々と人が読んで面白いと思う内容を書き込む以外にないだろう。
| 、´  ゙̄^ ,イ 需要も後継者もそれを見て後から自然とついてくる。
,,.ノヘ `ー三ァ'"|;}ヽ、
''"´ ヽ ,/ `゙゙ よく界隈がー衰退がーって言うだけで何もしない奴がいるが
ああいうのは逆効果の癌でしかない。
高木順二朗(アイドルマスター 朝焼けは黄金色)
242創る名無しに見る名無し
2025/04/01(火) 18:52:07.48ID:mINNbTD6 パンパカパーン
243創る名無しに見る名無し
2025/04/06(日) 04:39:26.02ID:po4w6/AT なるほどねえ……
結婚式場もコロナ禍以降経営悪化してるから倒産、廃業は珍しくないし
現実がフィクションに追いつく時代になったってことか
結婚式場もコロナ禍以降経営悪化してるから倒産、廃業は珍しくないし
現実がフィクションに追いつく時代になったってことか
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★10 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【悲報】日本人の98.6%、ケロッグコーンフロスティのトラみたいなキャラの名前を答えられない [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX11🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX11🧪
- GW絵スレ2025夜の部なのだ
- ▶ホロライブ
- 訪日外国人「ジャップさぁ!お前らがガイジンに勧めるありきたりなウンメェもんは全部知ってんだこちとら。もっとマニアックな名物教えろ [377482965]