X



「小説家になろう」で企画競作するスレPart4

2012/10/04(木) 21:29:35.07ID:+MXMBSdN
>>567
短くいうと、構成というか、展開の自分なりの段取りを確立することではないかと思います。
2012/10/04(木) 23:36:29.42ID:v6cktCap
>>568うん。展開パターンって色々とあると思うけど、そういうのを気にして
小説とか読んでこなかったんだよね。だから、パターンをカテゴライズしたり
応用したりするだけのデータベースがないんだよ。
んだから読み込みからやらんとダメだ、と。(笑
けど、足りないものが解かったんで感謝だわ。ちょっと短編とか沢山読み込んで
くるよー。
2012/10/05(金) 00:37:10.33ID:BNYNk3GD
盛り上げる場所ではちゃんと盛り上げて、という感じかな。
読者が「この展開だともしかして・・・」という期待を裏切らないというか。
2012/10/05(金) 01:23:48.43ID:JRdceX/o
>>569
展開は、ある意味、科学。無手勝流より、システムで、勉強するべきもの。俺は、シナリオスクールで、習った。

石松愛好と言うのが先生。石松愛好の兄弟子が、黒澤の作品を書いている菊島骼O、弟子?が野島伸司。石松愛好は、自分の2時間ドラマの最新作を作るのに使ったエピソードの流れの詳細なチャートをプリントしてくれて、仔細に説明してくれた。

石松愛好に言わせれば、物語づくりの基本にある力学は、三角形に注目することで、理解できるというか、三角形的な発想が大切だそうだ。

石松愛好、本人は、菊島骼Oのシナリオ本を最初から、毎日ある程度読み、翌日に、また、最初に帰って、ある程度読み、また、翌日には、最初に帰って、また、ある程度読み、というような作業を、修行のようにえんえんと繰り返して行ったらしい。

そういうことで、俺は、多読も大切かもしれんが、読み込みも大切かもしれないと思う。
2012/10/05(金) 01:36:31.84ID:JRdceX/o
あと、小津安二郎というのもすごいらしい。小津の脚本家の弟子にもならったが、小津は、天使の羽衣みたいなもんに思えるので、現状では、避けている。人によっては、あうかもしれない。
2012/10/11(木) 21:26:44.51ID:yw/121sk
落ちないか心配だから保守。
第三章終了したら晒すんで、感想お願いしますー。
章ごとにお題違うからいいよね?
2012/10/12(金) 00:14:23.04ID:oKBvMO6S
参加者いないんだから落とした方がよくね
2012/10/12(金) 03:44:29.87ID:fge9HlJu
小説の書き方の一般解、発見!

従来は、次の方法論が広く知られていました。

◯起承転結、序破急などの展開の基本形に沿って、内容を用意して、配列する方法。

◯三角形によるコントラストを用いて、ストーリーを展開。


しかし、これでは、説明が不足しています。というか、この方法論が機能しない人は、自分ワールドが、確立していないということです。

自分ワールドとは?
世の中には、同じ問題を何度も、何度も蒸し返して、まわりからえらく煙たがられてしまう人間がいますよね。

「お前は、何を話しても同じ切り口だ」とかいってバカにされますよね。そんな人間、ネタ人間になる努力が必要だということです。そういうネタがあつまることで自分ワールドが確立、形成されていくのです。

具体的な例をあげると、ここのブログです。
http://sarasazome.exblog.jp/

このブログは、たんたんと何年も続いていますが、この継続の背景には、キチンと確立した自分ワールドがあります。『作家になろう』とか、志すひとは、見習いべきてんがおおいとおもいます。

ものづくりの基本は、地道な自分ワールドの確立というありふれた答えになってしまいましたが、これは、見落とされがちな、それでいて、決して見落としてはならないポイントだと思います。




2012/10/12(金) 20:56:17.13ID:dXVVjpe8
その、三角形によるコントラストってのがよく解からんのだわー。
入り込細工にして物語構築ってのは聞いたことがあるけども。

それと、時々参加あるよ。
でもまぁ、保守しないうちに自然に落ちるのもいいのかなぁ。
無くなると寂しいような気もするけど。
2012/10/12(金) 22:05:16.31ID:Qe5PoF+H
このスレは気に入ってるんだけど、参加者少ないのが寂しい。
まぁ、おれも2回くらいしか参加できてないから申し訳ないけど
2012/10/12(金) 22:14:53.49ID:7e2PwPJb
>>576
◯酒場の性悪女。
◯優等生で、清純な女子学生。

これが、同じ人物であるなら……引きのあるストーリー展開が、期待できる。これを、手短かにいうと、俺のいうコントラストということです。13万のコースでは、用語の定義は習わんかった。松竹の30万円コースなら、教えてくれるかも。

コントラストにリアリティをもたせるのが三角形。上の場合は、性悪女の連れのヤクザ。彼らの鴨になっている酔っ払いジジイ。したの場合が、奉仕活動を指導する神父。仲間の真面目な少年。というか、人間関係の三角形ですね。

入り込み細工というのは、これの相当先の応用編。
2012/10/12(金) 22:30:07.97ID:7e2PwPJb
>>577
このスレに載せると、最低でも、ユニークで、長い目でみれば100は、楽勝。イヴェントの場合、300は軽く超えるから、他に、宣伝も、付き合いもなしでやっている人間には、非常にたすかる。
2012/10/12(金) 22:46:01.80ID:7e2PwPJb
連投で申し訳ないが、締め切り厳守がなくなったから、投稿が激減していると思う。

締め切りさえ守れば、どんなくそでもオーケー牧場。ということにすれば、ダラダラと改善の努力をしているうちに、モチベーションが急落し、自分でボツ原稿にしてしまうなんてこともなくなると思う。
2012/10/12(金) 23:01:29.67ID:aW09xzFL
俺も結構参加してたはずだよな……と思って過去スレ見たら無印だけでしか息してなくてワロタ
スレのためにも書きたいんだけどね
2012/10/12(金) 23:07:02.42ID:dXVVjpe8
短編は難しいよねー。練習になっていいんだけど、ついつい話を盛って
しまって長編にしてしまう。そんでボツる。
ボツネタで執筆中小説欄が70ページ行ってるよー。(笑
2012/10/13(土) 04:03:27.73ID:WEE1JghT
「ドラゴンが現れた」で書いてみようか
今日は仕事だから明日になるし2000字くらいになっちゃうかもしれないけど
他に書く人いる?
2012/10/13(土) 04:16:35.22ID:I2r8Gtpu
>>583
中途半端のならできているo(^▽^)o
2012/10/13(土) 20:00:24.02ID:pDKvlMmI
長編に化けたヤツの5話までなら出来ている。
586創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/14(日) 22:42:55.38ID:EwyQR87V
出来たー! お題「エルフ」「〇〇か、こんなところに隠れていたとは、」
の対応話の第三章が終わったんで晒します。
ttp://ncode.syosetu.com/n9363x/
率直なとこ聞きたいです、あざとすぎたかな?

「ドラゴンが現れた」を無理やり10万字くらいにしてみてる、今。
2012/10/14(日) 22:43:41.58ID:EwyQR87V
ごめん! 上げちゃった!
2012/10/14(日) 22:47:02.22ID:GAxdY+Rz
クイズの辺りでコンセプトが見えなくなって読むのやめたんだよなー
時間見てまとめ読みして追いついたら感想書くね
2012/10/14(日) 23:06:01.73ID:EwyQR87V
クイズの辺りで脱線した、か。あれをコンセプトからズレる展開と取られる
なら、その後もかなり多くあると思う。
あのエピソードから路線が少し変更したから、その前部分と色合いが違って
しまってるんだね。言われて気付いた。
感想もらえると助かります、ありがとうー。
2012/10/21(日) 22:59:07.19ID:NLjbKW4S
スミレ in  パラレルワールド

http://ncode.syosetu.com/n0847bk/

お題:


『ドラゴンが現れた』

『食欲の秋』

ジャズを聴きながら、リラックスムードで書きました。
2012/10/21(日) 23:22:24.15ID:Kk//LWpM
>>590
相変わらずの支離滅裂さ、たまらないですね。クセになるw
作者さんにしか書けない作品。ある意味アート。
面白かった!
2012/10/21(日) 23:57:30.80ID:9k9NbT3w
>>590今回は一本筋が通って、ストーリー運びに違和感はほとんどなかった。
それどころか、きれいに纏まって、SFとしても秀逸な話でしたー。
ちょっとした誤字、句点の付け場所が気になった程度。
相変わらず斜め上を行くストーリー展開、真似できないオリジナル性、
このまま突っ走ってってください。今回の作品は本領発揮って感じ。
面白かったよー。
2012/10/22(月) 07:23:49.93ID:wHI31Ww0
>>591

いつも読んでもらって、感謝!!

今後も、普通じゃ書けない小説(汗
を目指して頑張ります。

もう少し、作品を書くペースを上げていきたいと思います。

ネタが……(汗
2012/10/22(月) 07:29:44.71ID:wHI31Ww0
>>592

今から考えてみると、厳しい指摘はだいたい当たっていましたね。
こんごとも、気になる点は指摘してください。
よろしくお願いいたします。

皆さん、予想はついているでしょうけど、ドラクエ的な、jRPG的な小説を
書きたいですね。そのためには、かなりの努力が必要だと思います。

ということで、今後ともよろしくお願いいたします。
2012/10/22(月) 21:12:29.74ID:Q62PccY6
こちらこそ宜しくですよ。負けずに何か書こうと唸ってます。(笑
2012/10/24(水) 04:41:18.29ID:DimUb3jX
煮詰まったときのお供。
コーヒーとジャズ。

癒し系の音楽。ジャズ。ジャズの定義は人の邪魔をしない音楽。クラブで演奏されるときも、人の話の邪魔をしない。ダンスの邪魔をしない。人の恋路の邪魔をしない。

昔は、ジャズ喫茶でもの書いているやつ結構いたよね。
2012/10/25(木) 16:35:06.46ID:p4XULZFx
流れるジャズの音色に、物書き、ウェイトレスさん。
いいなー。なんか絵になる。
2012/10/25(木) 20:48:39.63ID:H62TJ4Ba
お題カモン!
くれないと、
「独身貴族」で長編書きます。

by ジャズ喫茶で店員に嫌われたことのある男
2012/10/25(木) 21:09:23.29ID:vWR1GEzv
独身貴族は書いてみようと思ったが独身の自分には
既婚者の気持ちが分からなくて無理だった。
2012/10/25(木) 21:24:36.29ID:H62TJ4Ba
独身貴族とジャズ喫茶で、
ジャンルは、ハードボイルド、
あるいは、推理小説。

昔の恋人の話が出てくる(; ̄O ̄)
2012/10/25(木) 23:52:07.58ID:vWR1GEzv
まああらすじで嫌わず2、3話読んでみてよ>姪ガス
好きな人はおっ!?てなる感じの作品だよ
2012/10/25(木) 23:53:19.41ID:vWR1GEzv
誤爆ったごめんよ
2012/10/26(金) 23:35:56.06ID:xX/y3EFZ
独身貴族って言葉を聞くと、
中世風の異世界で、独身ってだけの中年貴族の姿がいつも思い浮かぶ
2012/10/27(土) 05:42:01.56ID:FQSGFK89
当然そういうネタも考えるんだが、「独身」ということをメインに据えると
結婚願望の有無やら既婚者との対比やらが絡んできて人生経験的に書ききれん
2012/10/29(月) 21:48:57.44ID:x0zMMWTk
独身貴族っていう語感がなんかスカしてて、コメディとかで使いたくなる。
ミサワ風に、ワイングラス持って『俺は独身貴族……』とか目を閉じてる
だけで作品になるようなイメージだわ。
2012/10/29(月) 21:54:54.31ID:tsXFG07y
>>604
ヒント: 絶対、自分が知らないと思っていても、実はよく知っていることがある。
2012/10/29(月) 23:46:47.48ID:+8I8/T1X
題名『アリとキリギリス』
http://ncode.syosetu.com/n3088bk/

お題は、「独身貴族」です。長編とかいってて、ぜんぜん長編ではなく、ジャズ喫茶も出てきません。すみません。
2012/10/30(火) 11:39:45.43ID:nCGoO3KS
>>607
皮肉が効いていて良かった
2012/10/30(火) 19:05:23.56ID:h6B17+s6
>>608

> 皮肉が効いていて良かった

読んでもらって感謝! 
そうですね。運命の『皮肉』ですね。

人生も、小説も思い通りには行かないところが面白いですね。

今後ともよろしくお願いします。
2012/10/30(火) 19:37:11.57ID:R6AKoHzF
>>607読んだよー。ちょっと、「、」が多かったなー。読み直しの時に不要な
分を消していくといいかも。区切る場所は自分の勘に頼ればオケです。
改行は巧い感じに入ってて、ちょっと悔しい。(自分下手なもんで)
二行三行で改行入れるって、やってみて解かったけど難しいよね。(笑
ひと塊に慣れてるから、どこで切ればいいのか戸惑う。

ラストのオチがなんか惜しい。すごくいいアイデアで、これが生きなきゃ
この作品自体が総崩れってくらい重要なキーに仕上がってるのに、
・・・生きてないよ。
アイデアが生かしきれてない、たぶん構成の問題かと思う。勿体ない。

次はアイデアを生かしきるために構成をひねり倒してみてください。
期待してます。
2012/10/30(火) 19:38:02.80ID:TRfStMze
>>607
イメージが膨らんだ。面白かった。
アリさんになってはみたものの嫁の借金が返済された頃には、ポイ捨てされて元「独身貴族」に。
同じく元「独身貴族」の占い師と二人で酒場で愚痴る。
「これでも昔はキリギリスだったのに」「下手だったがな」「それでもキリギリスだったのに」……。
愚痴り合いながら周りに迷惑を振りまき顰蹙を買う、っていう切ないような絵が浮かんでしまった。
そいえばもう夏、過ぎてたんだ……。
2012/10/30(火) 19:48:55.40ID:h6B17+s6
>>610
あなたのいうことは、100パーセント正しいと思います。
つまり、最後のオチ。

これでも、出したあと、四回くらい直しています(^_^;)
これを直すには、自分の考えでは、どんどん書いていくしかないかとも思います。

ということで、惜しい作品を連発するかもしれません。
小説修行には、この下手でも、なんとか完成させる『鈍感力』が必須だと思います。

そして、なんとか自分の道を見つけたいと思います。
読んでいただきまして、まことにありがとうございました。
2012/10/30(火) 20:00:43.75ID:h6B17+s6
>>611

読んでいただきましてまことにありがとうございました。

ほんとうに、私どもキリギリスタイプの人間には、つらい季節がまた巡ってきます。

やっぱり、嫁に棄てられ、キリギリス同士、酒場で愚痴る。そういう展開が、リアル人生なんですかねぇ(^_^;)
そういう傷持つキリギリス同士ならば、酒場でじっくりと充実の愚痴タイムを過ごせそうですね。

これからもよろしくお願いいたします。
2012/10/31(水) 06:00:01.45ID:bAo88S6E
>>610
段落について、

段落については、自転車に乗れるようになるときみたいに、この3作くらいで急にできるようになりました。自分の書くバターンがすこし固まってきたのが原因かと思います。
2012/10/31(水) 19:09:14.11ID:do2pMb79
自分のスタンスってのは大事だよね、曲げるべきじゃないのかも知れない。
あれこれ色んな事を試して、文学的に書いてみたり、ラノベ風を心掛けたり
してみたけど、自分を見失って遠回りしてるような気しかしない。(笑
作家が職人芸であるなら、技を極めるべきで寄り道は大敵だし、行開けどころか
書き方一つでも悩むよね。
2012/10/31(水) 23:07:58.57ID:QWRnhsho
>>615
ランキングの作品を読んじゃうと
いろんな意味で釣られてしまいますね
2012/11/09(金) 20:40:05.61ID:tOffXxDa
>>380

>お題「所与の場面からの展開」

>登場人物:
>主人公:童貞男。
>女:髪型ツインテール。かわいい娘ぶりっ子な声質。
>
>場面:
>主人公、座って食事中。女が声をかけてくる。
>女「隣、良いですか?」
>主人公「え、ああ良いよ」
>女「失礼します」
>女、席に着く。主人公、女にかまわず食事を続ける。

物凄く前のお題でしたが、書いてみました。
よろしくお願いします。

ttp://ncode.syosetu.com/n6102bk/
2012/11/09(金) 20:52:49.88ID:JVwJgOXJ
>>617

凄くいいと思います。

むりに、『らしく』しようとして、損している部分があると思う。
2012/11/09(金) 21:29:06.13ID:XfaZaI4L
>>617読みましたー。
シチュエーションお題にテーマを放り込むって、なかなか難しいと思うのです。
お題に寄り添わせるので精いっぱいにもなりがちで。
この話は作者さんが語るべきテーマをも入れ込んでいるので、読後感が複雑妙味。
そういう点の技術は高いなぁと思います。
ただ、純粋に文章技巧が足りていなくて、アンバランスが際立っています。
小説として難しいところを狙っているのだけど、それを成り立たせる技術が
追いついてない感じ。
独特の文章を書こうとして、それに捕らわれすぎて読者が躓いてしまうような
作品でもあります。言い回しが独特でオリジナリティに溢れるということは、
半面で読者にとっては読みなれないという事ですから、それが大半を占めて
しまうことは、あまり宜しくないのかも? うーん、その点はちょっと判断が
つかないトコですが。
終盤あたりは引っ掛かりも少なかったので、前半で気負い過ぎて捻くり過ぎた
のではないでしょうか?

そんな感じの。
独特の感性を持ってらっしゃるんで、書いていけばイイ線いけると思います!
2012/11/09(金) 21:32:25.22ID:bT5voPhQ
>>617
気になった部分。
>虎太郎のとって
>虎太郎はカップ麺の棚を物色していると
「が」がいいかな
>ちょっとばし高い
>空気と貸してくれるのは
>孤独な虎太郎かて
>生きないに救いの手差し出す

「占い師は悪い結果が見えても〜」の段、あずの内心描写があいまいなせいで、
結びの「占い師に向いてない」「一夜の夢は全て夢」が上手く機能してない。

無理にオチをつけない作風が以前からすごく好き。
タイトルと道具立て、人物配置も気が効いてて良い感じ。
621617
垢版 |
2012/11/14(水) 20:30:51.27ID:HoUMig6F
ありがとうございます。
自分の文章はよく人から「変わっている」と言われます。
感性まかせの無意識で書いていることも多いので、無意識と冷静さを使い分けたいです。
もちろん、推敲のときは冷静に読み返してる(つもり)ですけどね。
お勉強になりました。
2012/11/15(木) 21:03:57.62ID:Fue53GJt
冬になったのでお題
「寒いのに薄着」
2012/11/20(火) 11:56:47.00ID:D8xtHzi2
http://ncode.syosetu.com/n9196bk/

『道』という短編です。

『寒いのに薄着』をお題にちょうだいいたしました。

ちょっと、風変わりな童話?です。
2012/11/20(火) 19:59:33.96ID:4UasKin6
>>623読んだよー。
なんかじわーっと涙が出たよ。いい話や。

内容に感動したとこで、落ち着いて文章のほうを批評いってみます。
ところどころ、文章の頭と尻尾で噛みあってない部分がありますねー。
一文一文を区切って見ると、おかしな部分はないんだけど、連続すると
妙にテンポが狂います。
。から。までの二文を連続で読むと繋がりがおかしくなる、という文です。
意識していけばそのうち自分で気付けるようになるので、このまま
どんどん書き続けてください。
面白かった、てか、泣ける話で良かったよー。
2012/11/20(火) 21:47:56.04ID:f3DUP/my
>>624

読んでいただきまして、誠にありがとうございました。

『変わっている』とか、『普通じゃない』とかいうのが、俺の定番なので、
『泣ける』というのは、予想外というか,狙ったわけではないです。

しかし、けっこう新機軸の書き方をしているので、『バカ』、『ヌケ』とか
言われなかったので、正直、少しほっとしています。

たしかに、文章は、問題がありますね。

今日、『なろう』にアップした原稿は、読み返して一瞬、血の気が引くくらい
ひどいものでした。

それを、読んでしまった人、ごめんなさい。

いろいろ考えて、ドンドン書いていくつもりなのでこれからもよろしくお願いします。

サンキュー♪
2012/11/21(水) 03:43:28.25ID:jdzNqeuZ
>>623
、が多くてテンポ悪いかな
何度か遂行して読みやすい文章にしていくと、更に良くなるはず
話そのものは面白かった
2012/11/21(水) 08:00:08.25ID:+gGZXiLe
>>626

推敲ですね。これが、簡単に改善できそうでなかなか根が深い問題だと思います。

他人事みたいなこと言ってますけど、図書館の席取り合戦に敗れることが多く、iphoneで書くことが多いことも一部影響していると思います。

来月初めにもう一度見直したいと思います。

読んでいただきまして、ありがとうございました。
2012/11/25(日) 19:45:54.74ID:e/8VTthC
初参加です。よろしくお願いします。

お題は「独身貴族」で、
「弾丸とメリー・クリスマス」という短編です。

こういう文体は滅多に書かないので、うまくいっているかどうか
見て頂けると助かります。

http://ncode.syosetu.com/n0746bl/
2012/11/25(日) 21:11:33.56ID:8UnoeswH
>>628
一週間くらい前に、ラヴェルとドビュッシーの違いが分かったと大喜びしたのに、
いま思い返してみると、すっかりその違いを見失っていることに気づき、
当惑しているようなバカには、少し骨が折れました。

しかし、文全体にというか、言葉のやりとりの細かな部分に神経が行き届いている本作は、
高級珍味のようなありがたさがあります。
2012/11/25(日) 21:19:09.49ID:8UnoeswH
>>628
書き忘れました。

最近思ったんだけど、最新ハイテクのイメージは、
マウス、キーボードと言うより、タブレットかと……

どうでもいいことですけどね。
2012/11/25(日) 21:25:10.49ID:e/8VTthC
>>630
早速ありがとうございます。

やっぱり、読むのに骨が折れましたか

タブレットも一瞬考えたのですが、
あれは使い物になるのかな?
と個人的に疑問に思ったのでやめておきましたw
632創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/25(日) 21:39:50.93ID:8UnoeswH
>>631
最近、リンゴではないタイプのタブレットをもらったので、
いろいろ使って見て、たいていのことはすでに出来るようになっていて、正直すごいと思いました。某8の出番ないじゃんと、思いました。


本作に関しましては、文体に関しては、歯ごたえはあります。ポテチではありません。
2012/11/25(日) 22:21:20.96ID:e/8VTthC
>>632
おお、そうなんですか、タブレットの認識を改めます
次に何かに使う時はタブレットも考えます

文体に歯ごたえがあれば良かったです
骨が折れるのと兼ね合いが難しいですが
2012/11/26(月) 19:07:47.04ID:Znfr6CLh
>>628読んだよー。なかなかいいハードボイルド。
切ないなぁ、と思うラストは同時に、これからストーリーが始まるような
感じもあって、「すとん」とは落ちていないのが微妙に残念。
もちろん、このままで充分完成度高いと思うのだけど、ネタ的に、始まりを
予感させるラストよりきちっと落ちてしまう方が深かったかな、と。
グレンというキャラがいい味してて、もっと眺めていたいと思わせられる。

で、この作品のあの出し方なら、パソコンよりタブレットのが似合いだった
かなーとも思ったよー。
金の袋より、アタッシュケースのが良かった、とも。大金入らないよ。
(アタッシュケースを確認もせずに持ち帰る、それは裏切られれば殺せばいい
だけという意識の表れ、みたいな処理でも良かったかも。)

良いハードボイルドでしたー。
2012/11/26(月) 21:12:47.92ID:Hbpd+Dru
>>634
ああああ、話落ちてませんでしたか
落としたつもりでしたが、うまくいかなかったみたいでしたね

今ならタブレットですね
後から考えたら、ノートパソコンだとグレンには画面が見えないけど、
タブレットなら見せられる(でもグレンに意味が分からない)
って出来たな、とも思いました
俺自身が古い人間でしたorz

グレンは末端の殺す人なので報酬はそれ程多くなく、
紙袋に入るくらいかなぁ、と設定してみました

ありがとうございます
2012/11/27(火) 00:42:56.35ID:u2PViB1q
暗殺依頼とかは実行犯が一番多く取るイメージ。
組織になると、現代物だと仲介の感じ。異世界、時代違いだとむしろマフィア
チックに下っ端が鉄砲玉でそのまま自首。
637創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/27(火) 11:25:30.37ID:a5N3U295
>>628
読んできたよ。一瞬ラリードライバーのコリン・マクレーかと思った^^
2012/11/27(火) 11:30:24.57ID:x8m8wziZ
>>636
ありがとうございます

次に人を殺させる時はもっと高めに設定した方が良さそうですね
そう考えると、仲介が全部ガメてるレオンは良い設定です
2012/11/27(火) 11:34:16.50ID:x8m8wziZ
>>637
げ、名前被ってましたかw
コリン・ファレルとアイルランド系の名字にしたら、このざまw
2012/11/30(金) 18:37:20.27ID:wTrKEpTd
お題plz
2012/11/30(金) 21:42:00.94ID:bfl2i7Xs
お題
「こたつとみかん」
2012/12/21(金) 21:26:21.00ID:9XaJL62z
なんかWikiもスレも止まってるな……
誰か見てるかわからないけど、お題
「無駄にアツい主人公」
2012/12/22(土) 00:15:40.58ID:IBbX67sw
そのうち何か書くお
644創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/28(金) 11:16:28.38ID:M8swY3z5
お題は間に合ってるから作品を書いてくれ…
2012/12/28(金) 11:20:15.65ID:gcHKdzhv
書きたくとも、書き込みが出来なかった。
書き込みが出来るように手配した。
今年中には、『こたつとみかん』を掲載の予定。
2012/12/28(金) 15:25:04.13ID:l4l9FHPK
いいね
年末に向けて溜まったお題で競作できるようにがんばろう
2012/12/29(土) 21:12:24.13ID:gcq7gSMw
こたつとみかん、楽しみにしてます。
なんか書きたいなー。
2012/12/30(日) 16:11:43.35ID:Y8W51dvY
       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     
 〈  〈※(  つ ______ \           
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉
2012/12/30(日) 18:15:22.53ID:FCiYY3e0
明日の昼

出来てるけど、読み返したい。ついでにいうなら、『無駄に熱い主人公』も三が日には、間に合うかも。ヒマだから(; ̄O ̄)
2012/12/31(月) 12:05:09.41ID:35K9GM5f
http://ncode.syosetu.com/n0361bm/


お題『こたつとみかん』です。

よろしくお願いいたします。
2012/12/31(月) 14:31:02.59ID:35K9GM5f
あまりに投げやりなオチだったので、今のうちに、すこしはやる気を見せるオチに改変しました。
2012/12/31(月) 14:41:55.53ID:zYSTsZbH
シュール過ぎるw

「告発!」で笑った
オチ、これでやる気がある感じなのでしょうか。よく分からん
でも結構好き

来年も投稿楽しみにしてます
2012/12/31(月) 15:16:12.51ID:B1fmy/Ft
>>650うはは。シュール。(褒め言葉)
なんだろう、著名な作家さんを思い浮かべたんだよね、こういうシュールさ
がウリの超大家の・・・ええと? 忘れた。(><)

けど、やっぱり面白いなー。癖になるシュールさ。
来年も楽しみにしてますよー。
2012/12/31(月) 17:29:51.86ID:35K9GM5f
>>652
> シュール過ぎるw
>
今回のお題は難しかったです。ということで、シュールに逃げるしかない部分もありました。
本職の落語家だったら、違ったアプローチがあると思います。



> 「告発!」で笑った
> オチ、これでやる気がある感じなのでしょうか。よく分からん
> でも結構好き

最初のオチは、確実にこれより悪かったです。
最近は、運気と元気が下降気味なので、褒めの言葉を糧に
またひとがんばりしようと思います。ありがとうございました。

>
> 来年も投稿楽しみにしてます

来年は、もう少しボリュームのあるものにチャレンジしようと思っています。
来年もよろしお願いいたします。
2012/12/31(月) 17:41:05.85ID:35K9GM5f
>>653
> >>650うはは。シュール。(褒め言葉)
> なんだろう、著名な作家さんを思い浮かべたんだよね、こういうシュールさ
> がウリの超大家の・・・ええと? 忘れた。(><)
>
超大家といえば、星新一先生に、筒井康隆先生……? 気になるけど、気にしない。
気にするとだいたい、調子おかしくなるからです。

しかし、好みで言うと宮沢賢治先生ですかね。


> けど、やっぱり面白いなー。癖になるシュールさ。
> 来年も楽しみにしてますよー。

読んでいただいてありがとうございます。
楽しんでもらったようで良かったです。
来年も頑張ります。しかし、今日昨日は本当に寒かった。
この寒さは、なるべく小説に持ち込まないようにしたいです。
2013/01/01(火) 11:40:28.15ID:EwIC5NXq
明けましておめでとうさんですー!
なろう本体じゃこっぱずかしいから、此処で言うとくよー。
2013/01/01(火) 16:02:46.80ID:EwIC5NXq
新年一発目ひさびさに短編書いたよ。
http://ncode.syosetu.com/n0797bm/
今年もよろしくです。
2013/01/01(火) 19:56:00.54ID:XZWIJzH/
>>657

描写は、○。
後半の上から目線のシニカル展開も○。

音楽で言うと、二つのコードでは、少し寂しいかなというか、これから始まりかという印象。
2013/01/02(水) 08:57:41.42ID:lHis2qNP
>>658やっつけ気味になってましたかねー。
描写に気がいって、内容が詰められなかった感じは、そう言われてみれば
ありました。無意識に。気を付けないとですね。
上から目線はまったく思ってなかったことなんで、特に注意しないとです。
ヤバいなぁ。
感想ありがとうございました。
2013/01/02(水) 12:13:51.79ID:uvcKch/5
>>659
『上から目線』は悪い意味ではないですよ。
そういうスパイスがないと、小説は成立し辛いデス。
2013/01/02(水) 12:30:47.74ID:2qzK3N7H
>>657
ノスタルジックな雰囲気が良いね
ただなんかもっと長い作品の一場面を切り取った感じで
小説としては完成してない感
2013/01/03(木) 08:59:06.59ID:fxGXLQn8
>>660
文体とか語り口調を自在にコントロールしていきたいと思ってて、
それを目標にしてるんですが、使ってる自分に『上から目線』という印象
がまるで感じられていないってことをヤバいなぁ、と思ったという意味です。
>>661
一場面切り取りは狙ってやったんですが、その場面だけで完成された作品
にするという目論見は難しくて、後半が投げっぱな感じになってしまった
なーと思ってました。やっぱり纏めるってのがまだ出来ないみたいです。

感想ありがとうございました。
663創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/01/04(金) 11:35:23.17ID:NXLWJ3ba
あけましておめでとうございました。
「こたつとみかん」でさくっと書いてみました。
http://ncode.syosetu.com/n1554bm/
2013/01/04(金) 14:19:58.19ID:UK5pbmEu
>>663
これはwww

散りばめられた時候ネタがおめでたい感じ
こたみかネタでSHOWDOWNとかちょっと思いつかなかった
コントでやって欲しいw

後半は思い切ってもっとお笑いに振っても良かった気がするけど
これはこれで縁な余韻があっていい
2013/01/04(金) 18:36:15.32ID:1J7smtK7
>>663
伏線とかきちんとあって、計画的に書かれているのは凄いですね。

一回目より二回目読んだ方がずっと良く分かった。
お題の物語への取り込み方も興味深かった。
2013/01/04(金) 20:34:42.97ID:Ee2w/tg9
>>663なんか、こういうすれ違いって一番嫌な感じでクルよねー・・・。

突っ込みとか入れる余地がないほどしっかりした作品でした。
面白ろ・・・かった。
667創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/01/05(土) 08:09:41.64ID:kE/v3wQT
633です。
お読みいただきありがとうございました!
見向きされない悲しさを知っていると…つくづく感謝です。

>>664
コントというよりも、コメディ映画のような画を想像しながら書いてみました。
オチは、もう少し明るいものも考えていたのですが、今回はこれにて失礼。

>>665
読み返していただけたなんて、ありがとうございます。小躍りします。

>>666
ビミョ〜な空気感に、儚い日常的な何かを感じていただけたら幸いですw
2013/01/07(月) 06:39:28.17ID:RN0Eak3f
http://ncode.syosetu.com/n2595bm/
こたつとみかんでジャンルは歴史です。5時間で書いたので雑です(´;ω;`)
2013/01/07(月) 09:58:12.85ID:iLA5Sq+U
>>668
色々読みにくい漢字があってひっかかった
2013/01/07(月) 09:59:43.41ID:iLA5Sq+U
ごめん途中送信

時代小説の雰囲気は良く出てると思う
でも寄り切って感じじゃないかなと思った
2013/01/07(月) 10:02:50.02ID:iLA5Sq+U
誤字ヒドス

×寄り切って感じじゃないかな
○与力って感じじゃないな
2013/01/07(月) 17:20:41.73ID:l93KAdF5
>>668

半七捕物帳を思い出した。
それらしい雰囲気はあるのでよろしいのではないでしょうか。時代考証については、
分かりませんが……

ただ、
『彼は人を斬るより能がない』の部分は、大菩薩峠の始まりを思い出した。
全体としては、半七のノリでしたけど。
2013/01/07(月) 17:57:00.26ID:mmA4fRCX
読んでいただいてどうもありがとう。
だよね与力じゃないですよね。三助というのも違うし、あいつなんなんすかね?
それとルビ打っときます。
2013/01/07(月) 17:58:22.90ID:mmA4fRCX
時代考証は軽くウィキった位です、るろけんのちょいまえあたりかなァ
2013/01/07(月) 18:38:34.43ID:mmA4fRCX
ルビふりました。
自分語りですが、じつはわたくし海音寺潮五郎先生の大ファンなんすよwww
2013/01/08(火) 19:57:27.12ID:RvmIZkLw
>>675
読みやすくなったです。
苦沙味とか炭団袋とかさすがに難しいと思ったので。

もしかして毒と梅は姿の似た漢字遊びなのかなと今更思ったり。
何かシリーズタイトルが付いているのでまたの投稿を楽しみにしてます。
2013/01/08(火) 19:59:39.77ID:RvmIZkLw
あと与力が与力見習いになっていたけど、感じ的には
下っ引くらいかなあ
2013/01/08(火) 20:02:28.24ID:RvmIZkLw
自分も別に時代物に詳しいわけじゃないので、
これくらいの役回りの「与力」が存在したのだとしたら
こちらの勉強不足なのであいすみません
2013/01/09(水) 21:32:09.34ID:56fljjDm
>>678 下っ引ってのがあるの?ググってみます
いやいや与力とか何となく知ってる言葉使ってみただけなんすよww何かもっと近くてわかりやすい職業あったら書き換えようと
2013/01/09(水) 21:52:50.15ID:56fljjDm
下っ引っぽいですね、変えました
2013/01/09(水) 23:02:07.87ID:gLGTaZzt
読んできました。ただ職名を変えただけでなく、設定が加えてあっていい感じ

そして予告に吹いたw
2013/01/10(木) 21:03:44.36ID:YlSnkry1
>>681 さんが教えて呉れたお陰ですよ、ありがとうございます
2013/01/11(金) 19:43:22.58ID:0GX9LRyN
>>668遅ればせで読みましたん。
ミシンで唐傘・・・ちょ、ちょっと待って。(^^;
御家人風情が入手できるもんじゃないです、ミシン。(笑
色々とツッコミどころ満載な迂闊設定はまあ置いておくとして。
ストーリー的には、なんか面白かったです。予告がぶっ飛んでていい!
小噺のノリで面白かった。
2013/01/11(金) 21:31:56.05ID:ow7oYM4c
>>683 もしや歴史にお詳しい方ですか!? いやいやお恥ずかしい
お目汚しを…
でもいろんな人に読んで貰えるというのは嬉しいもんですね
2013/01/11(金) 22:06:53.64ID:ow7oYM4c
あっ唐傘って紙か()目ん玉が付いてるお化けの奴だ(´・ω・`)
で、でもミシンで縫ってるなんて言ってねーし(´;ω;`)
2013/01/11(金) 22:32:58.10ID:ow7oYM4c
俺テラバカスwww
素で間違えてて恥ずかしいので書き換えました
…まだあるんだろなぁ(チラッ
2013/01/12(土) 14:40:55.17ID:jHsdUZrV
http://ncode.syosetu.com/n3908bm/

題名『ヒーローショー』

お題『無駄にアツい主人公』

このお題は予想外に難しかったです(汗
2013/01/12(土) 18:00:13.65ID:jHsdUZrV
立ち上がりが、超やばかったので応急処置。
2013/01/13(日) 07:47:32.38ID:yk3Czqr0
ナンチャッテヒーロー思い出した。この路線お好きですねw
転での飛躍っぷりに熟練の芸を感じつつオチの投げっぱなしっぷりに吹いたw
2013/01/13(日) 09:10:07.53ID:p1Z1urKW
>>689
> ナンチャッテヒーロー思い出した。この路線お好きですねw

本当に好きです。他に東宝特撮とか……。

ところで、今回はナンチャッテ路線とは違うふうに行きたかったのですが、行き詰まり感とか、理屈っぽさとか
似ているところが多いですね。

> 転での飛躍っぷりに熟練の芸を感じつつオチの投げっぱなしっぷりに吹いたw

投げっぱなしをやめて、後日談とか書くと、話に広がりとか出そうなのですが……
今後の課題と言うことで。

あと、この捨てられたスパイの話は、設定として応用が利くので続編を書きたいと思います。
以上、今後ともよろしくお願いします。
2013/01/13(日) 09:32:53.98ID:p1M9Itia
>>685唐傘を、西洋のアンブレラと勘違いしてるのかなーとか思って読んで
ましたー。(笑
アンブレラなら布製なんで、ミシンで縫うのもあながち・・とか。
本来は手縫いでしょうけど。それに上流階級のみの高級贅沢品だし。
当時のミシンは足踏み式で動力は必要ないっす。
でも他はスルー出来る範囲でしたよ。(笑

>>687これは・・・。
なかなかいい感じのストーリー。けど、ちょっと情景描写欲しい、幕間の
流れ説明欲しい、て感じです。人物の内面はちょうどいい感じの描写で。

――漫画喫茶とはほんとうに怪しげな人物の品評会だな。

さらりと書かれたこの一文が、なにげに良いフレーズでしたー。
(御膳に熱燗がすっと出された時のような昂揚感と期待感とでもいうか)
相変わらずのぶっ飛んだストーリー展開、作者名で「おっ、」と思って
わくわくさせられるのは継続の力ですなー。(笑
面白かったです。
2013/01/13(日) 10:09:34.26ID:p1Z1urKW
>>691
> >>687これは・・・。
> なかなかいい感じのストーリー。けど、ちょっと情景描写欲しい、幕間の
> 流れ説明欲しい、て感じです。人物の内面はちょうどいい感じの描写で。

了解いたしました。たぶん次作より徐々に改善していくことをお約束いたします(汗


>
> ――漫画喫茶とはほんとうに怪しげな人物の品評会だな。
>
> さらりと書かれたこの一文が、なにげに良いフレーズでしたー。
> (御膳に熱燗がすっと出された時のような昂揚感と期待感とでもいうか)
> 相変わらずのぶっ飛んだストーリー展開、作者名で「おっ、」と思って
> わくわくさせられるのは継続の力ですなー。(笑
> 面白かったです。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
本当のところ、皆さんのご意見はとても役立っています。ぽろっと出た
感想、アドバイスから、なるほどなるほどと、小説の書き方を学ばして
もらっています。

今後とも、ワクワクいっぱいのバカ小説を書いていきます。
継続の力で頑張りますので、よろしくお願いいたします。
2013/01/24(木) 21:12:49.38ID:yBXZWaif
絶望的な才能の枯渇と戦いながら、推理の小説に取り掛かっています。大作なので、少し休むかも。

お題『情景描写』

理由、参加者増えそうだから
2013/01/24(木) 22:05:39.36ID:9ngRSMV2
奇遇。わたしも推理書いてるよー。
情景描写、面白そうだね。
2013/01/25(金) 04:06:03.21ID:fy5CZxq2
推理かー

自分も蝶ネクタイを着けたメガネの小学生と
旅行先で遭遇した事件について書いてみようかな
2013/01/25(金) 15:43:27.86ID:ccLfxHtH
ソイツは色々とヤバいものになってしまう予感。

お題:情景描写、書いたよー。
http://ncode.syosetu.com/n7835bm/
ネタに走ってみましたっ。
2013/01/25(金) 20:12:29.63ID:gtEHd0b3
>>696

こういうのもある意味期待していました。

しかし、作家さんは、前の『こたつとミカン』の回のように
『情景描写』得意そうなのに、
なぜ自虐に走る必要があるのか?

『情景描写』とはいえ、設定、構成と切り離すことの出来ない
関係にあると言うことなのでしょうかね。


たしかに、『情景描写』は、最初は意味不明でも、あとで意味を持ってくる捨て駒みたいな使い方出来ると
かっこいいと思いますが……
2013/01/25(金) 21:50:42.68ID:ccLfxHtH
情景描写というか、地の文をぜんぜん書かずに会話を成立させたいな、と。
結局、台詞の前に名前入れるという逃げを打っちゃいましたが。(笑

情景描写って、色々と使い勝手がよくていいですよね。
もう一作くらい考えてます、今度はちゃんと情景描写を書く方向で。
今回はちょっとズルだったんで。(笑

読んでいただき、ありがとうです。
2013/01/27(日) 13:52:09.83ID:BsY5GSnz
>情景描写というか、地の文をぜんぜん書かずに会話を成立させたいな

つまりVIPSSか
2013/01/28(月) 18:58:29.19ID:bdZVshys
あれ、難しいと思うんスよー。まおゆうレベルまで行けば、かなり台詞回し
の勉強になるだろうなと思って書いてみた。後悔はしてない。(キリッ
2013/02/02(土) 07:43:44.43ID:QOjOtLX1
http://ncode.syosetu.com/n0174bn/

お題『情景描写』

なな、なんと省エネならぬ、省『情景描写』の作品です。
よろしく。
2013/02/02(土) 09:12:32.04ID:ykeCfwcb
>>701読んだよー。これ、短編で書く話じゃないよー。(笑
こういうとなんなんだけど、作者さんは情景描写を省くとすごく文章が
読み辛くなるから、省く方向は何事につれ追求しないでほしいです。
むしろ逆。どんどん追加してくと、ベースが良いので栄える作風です。
(普通の人は追加するとバランス崩れてボロボロになるから、足りない
部分があっても書き足せないってことが大半。テンポを潰した上に
蛇足にしかならない、というか。)
浮遊大陸の設定が、良かった。話が広がるいい設定でしたー。
2013/02/02(土) 10:43:09.72ID:QOjOtLX1
いつもためになるご意見ありがとうございます。心から感謝しております。ご指摘の問題点、『読みづらい』とご指摘の点。なるほど、なるほどと、思います。

しかし、解決方法が見つからず昔から、頭の痛い問題点ではあります。最近、ふと、吉川英次『三国志』方式で改善させることができるかもなと思いました。
どうなるかは、次作にご期待ください。そちらの情景描写主体の新作も好調そうなのできたいしています。
2013/02/03(日) 09:09:33.46ID:OGxItxI+
作者さんの作風は、一つ一つの文章がかなり独立した状態で存在している
という、ちょっと変わった文章です。
普通の人は、前後の文がカッチリと関連してしまっているので、書き足し
という事が難しく、文章を付け足すと前後でテンポが崩れてしまいます。
作者さんの作品は、一文一文が強く独立しているので、付け足しやすい文
だと思います。
付け足すべきは、説明でして、何が足りないかを読み返しで判断して、
足りない部分を補う補足説明を放り込んでいけばいいと思います。
何度も書きますが、足りない部分を書き足すというのは、実に難しい事で
それがやりやすい文章というのは、珍しいことです。
せっかくの長所ですんで、ぜひ伸ばしてってください。
説明が必要な箇所、というものを読み返しで見つけ出せるようになったら、
自由自在にテンポを操れるようにもなります。
頑張ってください。

お題の新作、こっちに発表するの忘れてましたよー。(笑
http://ncode.syosetu.com/n0036bn/
お題『情景描写』
みっちりぎっしり情景描写です。(笑
2013/02/09(土) 22:09:21.32ID:4MaYEyQ4
>>704
『情景描写』も頑張った新作を二、三日うちに掲載予定。

はなしは、それから(汗
2013/02/12(火) 13:33:51.61ID:g2L+wjKR
http://ncode.syosetu.com/n3943bn/

題『羊飼いの夢』

情景描写、おおめの小説です。
大目といっても、ぜんぜん大目ではないかも。

見た目にはわからないかもしれませんが、
小説の書き方が今までとは少しちがってます。
2013/02/12(火) 18:20:56.40ID:g2L+wjKR
>>704

あくまでも、素人の視点から言うと、
今ストーリーのどの位置にいるか適切な読者のための位置情報を
読者のためにどのようにして提供するのか、そこがポイントか?

それが出来れば構成とか考えないでも、構成はできるような
気もします。

その方法は、個人、個人でちがってくると思います。
自分なりの方法論を確立してください。
2013/02/12(火) 21:42:41.99ID:BzKWCjnz
>>707感想有難うございます、ストーリーのどの辺かという情報ですか。
なにぶん詰まってしまってまったく書けていないんで、難しいんですが、
実はプロローグ辺りです。orz
起承転結、いまだ起に至っていないんで冗長すぎたかなとも思えるんですが
世界観説明の部分です。
ファンタジー版ボディガードをやろうと思ってんですが、洋画の中だと、
ホイットニーヒューストンが人気歌手で、ケビンコスナーが腕利きのボディ
ガードで、ていうあたりの事件までの下地を語る部分なんですが。
これが、ファンタジーとなると世界観やら社会の仕組みにまで触れなきゃ
いけなくなってしまって、もがき苦しんでるって感じなんです。
なぜ少女が命を狙われるかを説明するのに、社会システムの説明からしないと
いけない、という感じで、それを冗長にしないために過去回想にしたり、
色々と工夫をしているつもりなんですが、もともと一気に読み流してもらう
ような場面を書いているんで、まだ何にも始まってもいません。
すでに2万文字きてるんで、このプロローグは構成としては長すぎるんだろう
なぁとは思います。
長文失礼しました、

706のはこれから読ませてもらいますねー。
2013/02/12(火) 22:20:37.11ID:BzKWCjnz
>>706読んだよー。
まず、出だしは良かったのに、羊飼い少年が唐突に現れてしまった。
(この唐突さは作者さんの持ち味でもあり、欠点でもありで、唐突に現れる
という発想はいいんだけど、文章まで唐突になっているのが難点です)

この部分だと、
”それで、この羊飼い少年は、”という一文を、”ところで、ここに羊飼い
少年が居る。”で括ってしまい、その後に”ブカブカの――”と続ける
だけで違和感が消えてしまいます。

他の唐突な部分もほぼ同じで、接続の文章の不在から来ています。
文章表現のテクを沢山身に付けることで、作者さんの弱点は確実に克服
できる類いのものですんで、頑張って書き続けてください。

毎回独創的で面白いお話を書かれるので、こちらも発奮させられます。
お互い頑張りましょう。
2013/02/14(木) 07:49:12.19ID:/fV5QbQs
>>709
読んでいただきましてまことにありがとうございます。
今回の作品は、新しいことに手を大いに出しました。

しかし、
『頭かくして、尻かくさず』
の傾向が……(汗

本作品については、直しを入れたいのですが、
次の作品ことで、頭が沸いているので、
それが終わってから、冷静に、このところの
何作か、見つめなおしてみたいと思います。

>>708
しかし、恐ろしく巨大な作品になりそうですね。
そういうのに取り組む、エネルギーには、畏れ入りますね。

こちらは、なんとか短くしようとしていつも墓穴を掘っている
組なので……

では、今後ともよろしくお願いいたします。
2013/02/16(土) 02:32:04.46ID:VRAe3OMT
お題『心理学』
いかがでしょう?
2013/02/24(日) 19:54:13.78ID:y4FawZYS
http://ncode.syosetu.com/n7725bn/

お題:「心理学」

で書いてみました。
感想をいただければ嬉しいです。
もしよろしければ

1、「面白い」と思える文章、表現、話の展開等はあったか。あったとすればそれはどの部分か
2、こういうショートストーリーをまた読みたいと思うか

という点についての感想も頂けると嬉しいです!
2013/02/24(日) 21:18:20.06ID:CEnX5P2M
>>712

> 1、「面白い」と思える文章、表現、話の展開等はあったか。あったとすればそれはどの部分か


書き手の頭に絵があって、それを直接文にしたという印象。それが、徹底しているところが面白かった。
そして、異常なくらいに読みづらい文であった。

読みづらいので、読んでいて非常にむかつくが、理解すると、文章全体を高度な理性が支配していると気づき、
すこし、寒気がした。


> 2、こういうショートストーリーをまた読みたいと思うか

現代音楽的な美しさはある。作者は、これを徹底するのか、
あるいは、こんご普通になって行くのか、興味深い。
2013/02/24(日) 23:24:14.04ID:y4FawZYS
>>713
ありがとうございます!

>頭に絵があって、それを直接文にしたという印象
これは、驚く程その通りです。私はまず頭の中で情景を全て考えてからそれを
文章に起こしています。
すごいな、そういうのって読み手側からすると分かるんですね。

むかつく程読みづらい文章でも、最後まで読んでくださり恐縮です…!
最初は端的な文章にして(というより情景描写が苦手なのでそうなった)ラスト
に展開が近づくにつれて情景描写を入れよう、というような事は考えて書きました。

現代音楽的な美しさ…!
音楽にまるっきりうとい私としてはどう捉えさせていただけばいいのか動揺
しますが、今回ラストの方で描こうとした「雪降るの朝の感じ」等暖かかったり
美しかったりする物を描けたら良いなとは思っています。
感想ありがとうございました!
2013/02/26(火) 12:53:00.97ID:u6It0VQZ
>>712
文章は確かに固かった。けど、淡々とした雰囲気は話に合っている気がして、結構好き。
狙ってしたなら上手い……けど、そうでない場合は今後少し工夫がいると思う。

それと、三点リーダー「…」を「……」とせずに一つしか使ってないことなんかは、細かいことだけど少し気になった。
上手下手というよりも、こなれていないのかなという印象。また読みたい。
2013/02/26(火) 23:22:30.93ID:Xef0HFVv
>>715
712です。
狙った、とは言えないですw
ただ、上でも書いた通り、ラストに近づくにつれ情景描写を増やす事で学者の変化
と重ねよう、という事くらいは考えていました。

三点リーダーについて、勉強になります。そういう基礎的な事も全然知らないので……
また読みたいと言っていただくのが一番励みになります。ありがとうございます。
2013/03/02(土) 07:55:08.29ID:817fKkqT
21:00 〜22:00 チャンネル生 「小説家になろう」ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv128113861?ref=top&;zroute=index
2013/03/15(金) 04:08:02.41ID:P73gkpSx
小説が書けない。
小説が、ヘタというやつは
そういう風に社会に飼いならされ、
洗脳されてるだけだろう^_^
2013/03/15(金) 09:42:08.12ID:hAQgUVmC
なんかラノベっぽい短編書きやすいお題plz
2013/03/15(金) 23:55:50.85ID:IL1TZJA6
お題「スーパーヒーローメイドマン」
長かったら「メイドマン」で
2013/03/16(土) 03:52:07.88ID:N0HEPH+c
パスw
2013/03/16(土) 13:30:46.18ID:DzGfNTRh
カキコミに気付いてから5分くらい考えたのにひどい
2013/03/16(土) 14:26:56.31ID:8cPUkcMc
いいんじゃない
書けば
2013/03/16(土) 18:46:29.69ID:UwL1qsVp
厨二ラノベっぽいのだな

「黒炎」「守護者」「隻眼」
2013/03/16(土) 22:48:52.37ID:8c+DT5n4
いい感じだな
考えてみるか
2013/03/17(日) 16:22:38.72ID:mnFnglas
今気付いた。「スーパーヒーローメイドマン」に
「黒炎」「守護者」「隻眼」かー。
ラノベっぽく書くんだね。オケ。がんばってくる。
2013/03/18(月) 23:05:09.17ID:ERHh8Uxv
しばらく前のお題「こたつとみかん」で書きました。
http://ncode.syosetu.com/n3477bo/
季節がもう春近いですが。
やはり猫ははずせません。
2013/03/19(火) 06:12:15.29ID:siKckdw6
>>727
読んでた
2013/03/19(火) 06:25:12.08ID:siKckdw6
途中送信すまそ

主役が可愛すぎ。
憎らしい、不貞不貞しいくらいのキャラ付けで飼い主視線で
読んでみたいかも。
でもそうするときっと既存の作品に似ちゃうんだろうな。

この手の一人称モノは「こんなの○○じゃない!」って
なりがちなんだけどこれはそう言う違和感がない。
よく観察してるなって思った。

後半でそれまでの流れほっぽりだして心奪われちゃうとこら
とかすごく好きw
2013/03/19(火) 14:01:00.47ID:WWVgv+ns
お題
「花見」
「花粉症」
2013/03/19(火) 23:08:26.11ID:oE8m2kN+
>>727読みましたー。
いやー、主役が可愛い、可愛い。
それだけで感想終わっちゃいそうな満足感でしたが、まぁ、それじゃ
あんまりなんで。

ほとんど違和感なかったんですが、「たそがれてる」の使用法とか、
ちょっと見たことない感じだったんで気になりました。合ってるなら、
失礼しました、なんですが。(苦笑

あと、生態的に「定時にごはん」というのがちょっと。
アレって定時で要求する生物だったでしょうか?(笑
(うちの実家の奴等だけかもなんで、間違いかも知れません)

重箱の隅を突かねば出てこない程度の違和感、完成度の高い作品だと
思いました。面白かったです、可愛いかった!
2013/03/20(水) 03:53:12.38ID:NPxlwMsL
>>727
吾輩の作者は、もうちきっと図々しいかな。とかおもた。

しかし、そういうのがいま風なのかな?たぶんそうでしよう。

今風、別に悪い意味じゃない。

いま読んでる『宮本武蔵』は、ずいぶんむかしの作品だが、今風なところが多い。
2013/03/20(水) 17:46:38.04ID:0r3qnIoQ
なんかメイドマン書いてた人がいたw
まだ何も思いついてないけど後に続きたいな
2013/03/21(木) 00:24:54.60ID:BM18Trw9
>>733
お待ちしてますw
企画競作タグで調べたら過去みんな晒してるみたいなので晒す事にします
http://ncode.syosetu.com/n4558bo/
お題「スーパーヒーローメイドマン」「黒炎」「守護者」「隻眼」
お題小説ってこういう作法でいいんでしょうか?
初めてなので何か間違ってたらごめんなさい
2013/03/21(木) 07:33:45.25ID:8C+8vk1O
>>734

大丈夫というか、かなりのものですな。
これからも頑張ってください。
2013/03/21(木) 15:05:43.61ID:ECGVaN8l
>>734読んだよー。
見事にラノベって感じの作品に仕上がってて、得捨選択が巧いなーと思った。
ラノベに必要な要素だけを掬い上げて、余計な要素を入れてきてないって
意味ね。
サクサクと読めて、適度に興味を引きつつ重くはない、というラノベの特徴
をしっかり押さえてる感じでした。巧いねー。
もっと長い話の導入部のような感じだったけど、短編で纏めるには難しい
題材だと思うんでアリかなと思います。
面白かったよー。
2013/03/21(木) 18:57:07.04ID:GJ4K8pYU
>>734
短いけど綺麗にまとまってる
面接官良い人すぎw
2013/03/21(木) 20:22:43.89ID:lylXKUds
お久しぶりになってしまいました。
過去お題から「花紅柳緑」。

http://ncode.syosetu.com/n5279bo/

うpしてみたら、スクロールバーが可愛そうな事に。
何でこんなに延びてしまったんだろorz

お時間がございましたら、よろしくおねがいいたします。
2013/03/21(木) 22:12:12.73ID:BM18Trw9
>>735>>736>>737
ありがとうございます
これからも頑張ります

>もっと長い話の導入部のような感じだったけど、

これ以上書くとお題がぼけてしまうと思ったので割り切ってまとめました。
悪く言えば乱雑なオチということになるんでしょうけど、この先は読んでいただいた方の想像に任せたいと思います。
2013/03/22(金) 00:09:57.43ID:UKcNqpgo
>729>>731>>732
読んでいただきありがとうございます。
感想励みになります。

>たそがれる
確かに辞書に載っていない使い方ですね。
さびしく眺めるみたいな意味でなんとなく使っていました。
言葉の選択に気をつけたいです。
>定時
たしかにきまぐれとか運動量でちがうかもですね。
2013/03/22(金) 00:11:22.84ID:UKcNqpgo
740=727です。
失礼しました。
2013/03/22(金) 23:35:58.77ID:A9r6zl7S
>>738
サッと読んだ。
ある意味、凄いと思う。
ある程度、しっかりした文章で、
恐ろしく長い文章!というのが、
いまの感想。

ただ、この小説はインスタントラーメンの
乾状態。確かに、ラーメンではあるが
まだ、お湯でゆでてもいないし、
スープの味もしない。

だから、この小説が、面白いとか、
作者が好みだというためには、
麺をゆでて、スープのもとがついているなら、それをつけてだして欲しい。

ただ、今回の作品は、大きな努力の結果だし、やがては、傑作に結びついていくかもしれない。それは、分かる。


おバカな読者の感想でした。
2013/03/23(土) 00:49:12.06ID:GsSmDvv4
>>738読んだよー。
技術面は「細かいトコはいいんだよ!」て感じで、問題なく読めました。
途中で泣きました。
すごいいい話でした。
けど、最後の注釈は蛇足でし。(笑

幻想的というか、もっと大胆に虫であるという設定をぼやかして
しまった方が良かったかな、という感じでした。
それぞれの虫が比喩であるのか、そのものなのか、曖昧になった
感じが強ければ、技術面で唸らされたと思います。
面白かったー。
2013/03/23(土) 09:49:11.67ID:BEbU61Sx
>>738
時間を忘れて読みふけってしまった
よくあの単純な教訓話をここまでふくらませたなあと

擬人化作品という一点でなろう受けはしないだろうけど、これ
普通にファンタジー風の話にしたら相当評価されると思う

面白かった
2013/03/23(土) 14:57:15.01ID:0QmdnnII
昨日の743ですが、もっと細かく書いておこうかなと。ラノベに関しては
なんも言えんのですが、こういう一般文芸に近い方ならなんとかと思って。(笑
ちょっと厳しいトコ言います。
まず、人物造形とストーリー運びはブレがなく、しっかりと進むのは強み。
けれど、王道というか、ありきたりな人物像と物語で、まさしく調理前の
生ラーメン状態です。王道というラーメン本来の味はあるけど、それだけ。
742の言うスープの味ってのは、作者さん本人の持ち味のことですね。

三人称で情景描写がほとんどない事を意図的と解釈すること前提ですが、
情景描写がないことが擬人化を成功させています。けれど、まだ中途半端。
登場人物は実は人間で、語りの上だけ虫と表現されているという解釈。
もう一つ、虫として描写されて、人間社会を彷彿させているという解釈。
どちらも成り立ちますんで、その曖昧模糊とした空気は作者の独特の感性
になると思います。完成させれば大きな強みです。

計算ずくで書いたものでないなら、ちょっと問題が。(苦笑
主人公の仲間三匹の死だけを取っても、病院で死んだチョウスケは上に
挙げた解釈二つの上の分になります。
けれど、人間の手で潰されたカエラは下の解釈になります。
「バグズライフ」のような、擬人化したストーリーには、解釈の違いで
統一の必要性が出て来るということです。
チグハグな基礎設定、という事になります。

計算ずくでしたら失礼しました、ですが。(笑
746738
垢版 |
2013/03/26(火) 00:29:22.68ID:BQmQ9qbo
>>742-745

ご感想いただき、ありがとうございました。

三人称で情景描写がほとんどない事、が意図的なのか否なのか、ですが、
回答を申しあげれば、計算はしたけれども力不足だった、という事でしょうか。

>登場人物は実は人間で、語りの上だけ虫と表現されているという解釈。
>もう一つ、虫として描写されて、人間社会を彷彿させているという解釈。
>どちらも成り立ちますんで、

こう、解釈が割れるようでは、私の完全なる失策というものです。
狙いとしては、後者でした。人間社会を彷彿とさせた虫の世界の施設において
チョウスケは没し、そういった世界に当たり前のように人間の世界もあり、
そこへ出かけていったカエラは没しました。
イソップ寓話は、そういった世界観を違和感なく表現しているのに、
私はそれができていなかった、という事実を、
こうしてご感想をいただいた後、読み返して痛感させられました。

なぜ、そうなってしまったのか。
それは、省くべきではなかった、省いたものが実に多かった。
これが原因ではないかと、私は考えました。

情景描写を読み手に丸投げする事で、擬人化を図るまではよかったのですが、
心理描写も、幾分か疎かになっていたと、自覚しました。
アリの巣穴にキリギリスは入れないだろ、といった分かりやすい部分から、
目線の位置といった細かな部分なども、心理描写の材料にすべくこうしたのに、
使わないものだから、すっかり無意味になってしまって。

筆名負けしてないで、インスタントラーメンくらい作れるようになりたいものです。
(こうした >>742 のような効果的な比喩も今作はろくにありませんでした。反省)
自身の持ち味を見い出すためには、数を書く他はないでしょうか。

大きな努力の結果と仰ったのは、大変に恐縮です。
そのお気持ちに値する作品だと、私自身が位置づけられないから。

鞭打たれたから言うのではありません。
むしろそれは気持ちよささえ感じておりますこのド変t(ry
ただ過去には、生活と執筆との狭間で、本当に苦しみながら
書いたモノがありましたので、あくまでそれと比べたら今作は、て話です。

今回はいろいろと勉強になりました。重ねてお礼申し上げます。
まさに晒した甲斐があったと、心から思いました。
2013/04/01(月) 15:24:20.60ID:odMVqeuE
題名「腐女子の嗜み-薄い本-」
http://ncode.syosetu.com/netadayo

と言うのは置いといて、これだけISP細胞騒がれてるのに
未だに扱う作者出てこないね
2013/04/02(火) 18:07:04.22ID:+suCHZou
あれは理論から勉強しないといけないからねー。
テキトーな事を書いたらきっと突っ込まれまくる。
2013/04/02(火) 18:08:33.27ID:+suCHZou
ところで何回リロードしても作品が出てこないんだけど。
2013/04/07(日) 00:00:05.77ID:+S99/k5+
>>749
netadayo
2013/04/07(日) 19:53:00.41ID:Kpi4XNG3
メイドマンで書いてみました。

ttp://ncode.syosetu.com/n1263bp/
2013/04/08(月) 19:53:50.83ID:Aez59xrs
次のお題plz
2013/04/09(火) 12:00:50.32ID:DgkbLxD1
お題
「模様替え」
「ふんどし」
「自動車学校」
2013/04/09(火) 20:31:39.49ID:qGJsnGag
>>751読んだー。すばらしいっ!(笑
きれいにまとまって、ストーリーには何も問題は見えませんでした。
ただ一点、邸宅の玄関描写がちょっと足りなくて、どんな玄関か想像が
出来なかった。不満点はそこだけです。
最初に設定説明で始まると読むのが嫌になるものだけど、この作品は
実際の家政婦派遣事情とかの語りが入ってるから興味深く読めた。
こういう手法なら、設定語りで始まっても大丈夫、という例みたいで
特によかった、参考になりました。
面白かったです。

>>750乙女心をもてあそばれた!!(笑
>>753無茶振りすぎ。ふんどし先生しか浮かばないよー。
2013/04/10(水) 07:06:28.28ID:lN+R2Wgr
>>754
久々の参加で工夫のないベタなネタに走ってしまいましたが、
楽しんでいただけたなら幸いです。

情景描写の不足はご指摘の通りて、あいもかわらずで申し訳ありません。
次はある程度意識して書き込んでみようと思います。

読んでいただいてありがとうございました( ´∀`)
2013/04/10(水) 20:22:03.97ID:rYFK/ULt
ハーレムを作ろうと異世界に来て見たら、
無性生殖種族しかいないうえ、あれ(生殖器)もなかったんで帰ってきましたw

>>754
あはは、遊び人の金さんと呼んでくれ(違っw
2013/04/11(木) 00:23:47.41ID:npl0wyqx
赤ちゃんの目と耳で知っておきたいこと

新生児期 まだ視力は未発達
妊娠24週ごろには、すでにおなかの中で「まぶしい」など、光を感じる能力を持ち始めているそう。
新生児の視力は0.02ぐらいだといわれています

1才〜3才で視力はほぼ1.0に
8カ月前後になると目の機能がさらに発達して立体視ができ、奥行き、上下左右、自分と物との
距離などもかなり正確に把握できます。視力は3才でほぼ1.0
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/11/

ファンタジーだから、あれだけど、基本は抑えておきたいw
2013/04/11(木) 00:49:21.18ID:npl0wyqx
初めてのブラッシングは いつから始めるの?

歯が生え始めたら、清潔なガーゼなどでふいてあげることから始め、
4〜8本ぐらい生えそろってきたら歯ブラシを使い始めます。
歯みがきは8〜10才ぐらいまでは大人が主体となってみがいてあげてください。
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/hamigaki/2/
2013/04/18(木) 18:21:14.77ID:DguFcBrL
メイドマン参上です。

http://ncode.syosetu.com/n4093bp/

>>748の懸念というのは、ちょっと専門的なおはなしになると
ついて回る問題ではありますよね。
今作にはそういう要素があります。

勉強不足でテキトーな事を書き、突っ込まれる。
逆に作者が作中の専門知識に詳しすぎて、読者を置いてってしまう。
どちらも、専門的なテーマを扱う際、ありえる落とし穴だと思います。

今作が、そのあたりの匙加減をきちんと出来ていればいいのですが。
ISP細胞のような比較的旬の話題でもありませんし……。
2013/04/19(金) 07:56:34.40ID:Us5HAmiw
>>759
あ、タイトル変わっとる

相変わらず、しっかりしてるなあ
前の作品の時は「擬人化モノ」という1点でなろう受けは無理って書いたけど、
これはパチって題材でかなりの読者にお引取りいただいてる感

個人的には、作中で何度も茶を吹いてる割に、読んでる方は
一度もそんなこと無かったのが残念


そういえば、前に良く来てた某蝉氏はなろう向けな題材にシフトして
商業デビューしたなあ
関係ないけど
2013/04/19(金) 23:54:00.31ID:tGSj5QPP
>>759
ごめん冒頭で色々挫けた
「おおむね」が漢字じゃないのは他との釣り合いが取れない気がする
「おおむね」もそうだけど、やたらと仰々しい言葉を選んで使ってるけど
作者の身に付いてないので文章としてはアンバランス感が否めなくて
非常に読み難い
2013/04/21(日) 15:41:43.35ID:yUBRCsVv
関係ないけど「半減以下」って表現どうなん

半減:半分になること

半減以下ってことは半分に減るより減り方が小さいと感じるんだけど
ググルとマスゴミが逆の意味でいっぱい使用してる、素直に「半分以下」でいいじゃん
@とあるゲームテスターを読みつつ・・・
2013/04/21(日) 15:51:38.29ID:yUBRCsVv
【ネタ追加】目の色と髪の色の成長による変化について
一例
欧米人でも北欧の人の場合、金髪もブルーアイも生まれたときから一生変わりません。
ところが欧米でも南に下がってくると、混血が増えてくるのでこの傾向が強く出ます。
私の友人や知人でも子供の時にブルーアイだった人が大人になったら茶色に変わっていたり、金髪が茶色に変わる人が大勢います。
その原因は金髪とブルーアイの遺伝子は弱いと言う事です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413031869

wikipediaやその他見ても目の色や髪の色はメラニン(ユーメラニンとフィオメラニン)が関係してるらしい
こういうのを踏まえつつ書いてくれると作品に奥行きが出ると思うんだよね
2013/04/21(日) 15:56:31.24ID:MbnLXZpt
これはいいトリックの種だね。
なんかに使えないかなー。
2013/04/21(日) 16:03:14.03ID:MbnLXZpt
お、規制解除キター。(笑

>>759読んだので感想を。

まず、読みにくさについてだけど、舞台とか小道具とか、チョイスしてある
ものは完全に一般文芸のモノなんだよね。
なのに、端々に滲んでいる空気とか、キャラの感覚はラノベで、ものすごく
鼻に付くというか、頭にくるですよ。(笑
特にラノベのキャラを一般の世界に放り込んだ時には、ものすごーく、
頭にくるキャラになるような気がする。ナメてんのか、テメー、て。
ラノベはほら、ファンタジーだから。(笑

そういうミスマッチがしょっぱなから全開状態で、ちょっとどころでなく
読みにくくしているような。
少なくとも、私は続きを読むのがすごくキツく感じました。
この主人公を、もうすこし真面目な大卒フレッシュマン辺りに描写して
くれたら、もっと読みやすくなると思う。カルすぎて頭にくる。(笑
リアルな人生背負った人間という空気がなくて、ラノベなら別になんにも
問題ないだろうに、舞台がリアルを彷彿するから、腹立たしいキャラに。

難しい言い回しだとかも、キャラがミスマッチでなければ何も気にかからない
と思います。あのキャラだから、地の文でのギャップで非常に読み辛いです。

主役交代させても一度読みたい話でしたー。
2013/04/21(日) 19:21:49.19ID:yUBRCsVv
ネタ2
懐かしいあの日、あの場所、あの姿を見事に再現した写真
↓元ネタLinkあり、BACK TO THE FUTURE
http://www.sekairo.com/2610.html

昔の写真と同じメンバーとポーズで撮影したタイムトラベル比較写真
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/742.jpg
http://commonpost.info/?p=51383

世界25大都市の昔と今を同じ場所で比較した写真
http://matome.naver.jp/odai/2131328361351223201
2013/04/23(火) 03:50:38.20ID:hCb4s0Ci
>>759
頭良くなっても、このノリは大切にして!
2013/05/01(水) 09:21:55.51ID:OW/9Fb2D
お題「焼き肉食べ放題」
2013/05/02(木) 20:24:12.76ID:IeyZkAcn
焼肉食べ放題です

http://ncode.syosetu.com/n9123bp/
2013/05/03(金) 01:47:33.97ID:QTDNPc3K
>>769
キチンと構図か設定されている小説であります。この点では、非常に素晴らしい。

今後の目標としては、読者を『だます』『不意打ちする』とかの要素が増えてくればより素晴らしいので狙ってほしい。
2013/05/03(金) 15:49:39.42ID:wXEjgEKD
>>770
読んでいただきありがとうございます

だます、不意打ちについては考えはするものの難しいですね
まだ自分がそこまでのレベルじゃなさそうというのもありますし
間違えば、読者を置いてきぼりとか唐突とかになりますし

でもシンプルな構造の短編でそれを上手くできる方の小説は例外なく面白いと思います
何とか期待に添えられる様に精進します
2013/05/03(金) 16:30:34.76ID:xNDsbMdL
>>769
何か意外性みたいのは欲しいね。ちょっとヤマなしオチなしの感

恋愛要素とか入れたらアクセントになると思う
2013/05/03(金) 22:37:24.30ID:lIPI7qHj
>>769
主人公の気持ちに共感できました。
もう少し山があれば良かったかも。
読後感は良かったなぁ。と安心できました。
2013/05/04(土) 17:26:02.90ID:gYmKiiYX
>>772>>773

読んでいただきありがとうございます。

起伏に乏しいのは、まったりだらーっと読んでもらいたいという意図もありました
ただ友人からも、それでもやはり山は必要だろうと言われました
要素については他の書き方がないかも含めてじっくり考えてみたいと思います

>主人公の気持ちに共感できました。

自分にとっては最高に嬉しい言葉です
2013/05/06(月) 10:53:17.49ID:SX95/OM0
一つの作品で長々と悩んでるので、心機一転になんか短編書きたい
お題くれさい
2013/05/06(月) 15:10:42.85ID:7eA3zrND
お題が変わる前に一つ晒させてください。
「焼き肉食べ放題」で書きました。

http://ncode.syosetu.com/n0443bq/

評価していただきたいポイントがあるとすれば

1、話の流れでちょっと不自然だな、と感じる所はあったか
2、こういうあらすじなら自分ならこうする!みたいな物があれば是非
3、総じて面白かったか。こういう短編があったらまた読みたいと思うか

何とぞよろしくお願いいたします。
2013/05/06(月) 17:00:33.41ID:Gys3UPf9
>>776

細かいところですが

・母親が肉アレルギーだとすれば、ばくばく食べる事はしないんじゃないでしょうか
箸を出す自体が勇気いるでしょうし、飲み込む様に食べたとしてもゆっくりだと思います
母親は大人ですから、食べ放題で「食べきる」ことに意味がないのはわかるでしょうし

・両親に焼肉連れていってもらっていたという記述が不自然です
父親は真相を知ってるわけですから妻を焼肉屋に連れて行くとは思えません
代案としては
 お父さんに一度連れていってもらった焼肉は美味しかった→今度は行かなかったお母さんにも食べてもらおう
 後日談として「そう言えばお母さんは食べてなかったっけ」
 「父と自分ばかり食べているので母は肉にありつけないでいた」→母の日はいっぱい食べてもらおう
何でもいいから説明が欲しいところです
 

自分なら「あの時はごめん」だけではなく「あの時はありがとう」という言葉を付け加えて、その心情を数行書きます
肉アレルギーながらも頑張って食べてくれた母親
自分が主人公で大人になって気づけば、きっと母親に感謝の気持を抱きますから
気づくべきところは事の真相だけではなく母親の思いやりであってほしかったところです

細かい箇所を二点
>ヒロユキとの付き合いは幼稚園からだから、かれこれ二十年以上になる。
>ヒロユキは今、便器に顔を突っ込む様にして盛大に吐いていた。

この箇所がかなり読みづらい
ここで主人公の思考から視覚に転じるので段落(改行)した方がいいです
あるいは場所説明を挟むとか
読者の視覚をスムーズに誘導できる様な記述が欲しいです

オチは「肉アレルギー」という事でいいんですよね
これは最後に明記した方がいいと思います


考えられているとは思いました
また読みたいです
次作頑張って下さい
2013/05/06(月) 17:22:21.01ID:SKkFSnuj
>>776
読みました。
1、肝心なところの描写や結び付きが足りないので、結末が唐突に思う。
何に気づいたのかわからない。
2、なぜ謝ろうと思ったかを分かりやすく書く。
もしくは
過去の母の描写、気付くきっかけの描写を詳しくする。
たとえばヒロユキに「この歳になったら脂っこいもんはだめだな」とか言わせるとか。
3、着眼点などは良いと思う。
2013/05/06(月) 17:23:06.76ID:7eA3zrND
>>777
ありがとうございます!
オチについては「肉アレルギー」ではなく、単に食べ過ぎて気持ちが悪くなってしまった、というつもりでした。
やはりこのオチは少し無理がありますかね…
「肉は食べられるけど、小食である」という所を説明しないといけなかったのですが、そうするとオチがバレて
しまいそうでうまくできませんでした。

>気づくべきところは事の真相だけではなく母親の思いやり
その通りだと思います。最後の一文へのスピード感を意識しすぎて最後を駆け足にしすぎた感はあります。
参考になります。

>読者の視覚をスムーズに誘導できる様な記述
何度か推敲したのですが、全然気がつきませんでした!さっそく修正させていただきました。

そもそもオチ自体が汚いイメージを伴うので、それをどう母のおもいやりと結びつけるか、随分悩みました。
そしてこの書き方で読者の方にはどう伝わるんだろうと思ってましたので、感想いただけて嬉しいです。
ありがとうございました!
2013/05/06(月) 17:28:15.65ID:7eA3zrND
>>778
ありがとうございます!

やはり唐突に感じますよね。
上でも書きましたが、「オチを気づかせない様に、けど最後にはすっきり分かる様に」と悩んだつもりでしたが
やはりその辺は難しかったです。

>2、なぜ謝ろうと思ったかを分かりやすく書く。
>もしくは過去の母の描写、気付くきっかけの描写を詳しくする。

大変参考になります。ありがとうございます!
2013/05/07(火) 06:21:43.25ID:M5PQRjtV
>>776
話の流れというか、テンポ感覚はせいかいか。

読み終えて、理解できずにいるのは俺のせい?
とか、思ってしもた。
2013/05/07(火) 21:56:42.03ID:vDMUSnhr
>>781
ありがとうございます。
テンポは正解…ですかね。でしたら嬉しいです。

やはり伝わりづらいですよね…精進します。
2013/05/08(水) 03:16:16.80ID:b79Ew7gX
>>775
書きやすそうなところで「魔法少女」なんかどない?
2013/05/08(水) 03:25:59.57ID:b79Ew7gX
失礼。提示し直し。

お題:「魔法少女」
理由:心機一転にとっつきやすそうだから。
2013/05/08(水) 10:26:18.56ID:RsnuVvmO
また魔法少女かよ
まあ自分がそれで書きたいってことなのかな

つか、今大規模規制で書き込めない人が相当いるはずなんで企画競作
やるには厳しいかも

競作とかしたい人は、なろうで作家さんたちがやってる○○杯とか
に参加した方がいい。ここの出身者も結構参加してる。
今だったらアラトリウス杯かな?
2013/05/08(水) 18:05:20.58ID:CF8qlneh
ここ出身ってのはおこがましかったな
前に時々ここに参加してた人らってことで
2013/05/08(水) 18:31:49.03ID:J0N6n9Ex
>>785
ごめん。心機一転とあるから気軽に書けるものの方がいいかと思った。
では出し直し。

お題:プラットホーム
2013/05/13(月) 00:30:21.36ID:Df9ZFFBW
>>759
活動報告読んだ
うは! 最初読んだ時に「なんかMIKI-CHANGぽいなw」とか思ってたわ!
2013/05/14(火) 15:42:35.51ID:faFcCwxZ
よっしゃー、できたー!

企画競作初参加です。
お題「プラットホーム」

http://ncode.syosetu.com/n3068bq/

お題への絡ませ方はこんな感じで良いのかな?
2013/05/14(火) 21:07:54.25ID:uqUZEa19!
>>789
うーん良い! 読んでてジブリ絵で動いているところを想像してしまった。
文章も相当上手い。語彙も言い回しも豊富でそれでいて読みやすい。
ある部分でツッコミを入れようかと思ったら直後に登場人物がツッコんでて吹いたw

すごく良かったです。
2013/05/14(火) 21:12:25.45ID:uqUZEa19!
しかし超大規模規制に加えてスマホ完全有料化でどこも過疎が酷いね
ここも避難所とか検討した方がいいかも。

あるいは>>785にあるように、思い切ってなろうでの作者さんの交わりに飛び込んでいくとかね
ここで書いてる作者さんたちなら、きっと暖かく歓迎してもらえると思う。

匿名は気楽でいいんだけどね
2013/05/14(火) 23:57:51.63ID:faFcCwxZ
>>790
うう、勿体なきお言葉、ありがとうございます。
耳をすませば的なお話は大好物です。

物語の性質上、どうしてもモノローグが多くなってしまうので(調べてみたら79%!)、
キャラのやりとりでは、なるべくコミカルさを出せるように心掛けました。
楽しんで頂けたようでひと安心です。
2013/05/17(金) 20:16:28.01ID:Bn5O+vHH!
文芸書籍サロン板の本スレ等にも書いた、移住のご案内です。


スマホ全面有料化、あるいはプロバ永久規制で書き込めず、もんもんとしている人も多いと思います。
今の運営の姿勢ではこの状況が変わることは期待薄です。

そこで、2chからの「避難」ではなく「永続的な移住」を目指して、2ch互換掲示板に移住候補地を建てました。
比較検討の上、ご利用ください。

【投稿サイト】小説家になろう【PC・携帯対応】
・Next2ch:(ルールは2chに準ずる)
ttp://next2ch.net/bookall/1368671031
・blogban.net:(アフィリサイト等への転載原則禁止)
ttp://blogban.net/test/read.cgi/bngk/1368741721/
・Open2ch:(転載等完全自由)
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339073358/

このスレも元は上記スレの派生スレ。どこもまだまだ人が少ないので、いったん統合スレ的に一スレに誘導します。
企画競作作品の投稿、また、ここに投稿された作品に対する感想を書きたいけれど、書けないという方。
お越しをお待ちしています。
2013/06/01(土) 17:43:22.36ID:EV9HRwxG
モバイル有料化とか永久規制とかで書き込めない人もいると思うので、
ここにもしたらば掲示板の避難所の案内を貼っておきます

なろう板
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/17693/

最近晒し用のスレが立ったので、良かったら競作作品の投稿なんかにも使ってください
2013/06/01(土) 22:40:30.60ID:kC2pXXv/
お題「焼き肉食べ放題」で書きました。

http://ncode.syosetu.com/n8703bq/
2013/06/02(日) 09:25:29.76ID:tWYulG7/
>>795
良い点

ヴァーチャルネタな話で、かっこよさそうで、キレもありそう。

悪い点

映像的にかっこいいのを、文でつたわるようにするには、
もう一工夫がいるかも
2013/06/03(月) 19:31:40.57ID:tt5s6edf
>>795
読みました。
ちょっと話の流れがわからない部分が……。

>3D映像が切れ、ヴァーチャルリアリティーに切り替えて良いかとメッセージ出た。

ってことは、切り替える前はVRじゃないってことなんでしょうか? 単なる映写映像?
とすると次の会議室がVR? そうするとVR焼き肉学はVRの教室での座学??

ちょっと飲み込みが悪くて、理解が及びませんでした。
基本的に文章はとても読みやすくて好きです。
2013/06/03(月) 23:20:16.08ID:ZayhtNlk
>>796
>>797
読んでいただきありがとうございました。

表現を工夫したほうが良さげですね。

3D映像…そこまでは再現ドラマだった、ということです。VR機器の一機能的な感じを表したかったのですが……
VRで座学という認識であっています。

感想を見て、時代背景みたいなものを省き過ぎたなと思いました。
799創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/06/04(火) 13:25:42.53ID:QICl4ate!
避難所の方で、規制中の作者でお題やろうかって話が出てるので、
規制されてない作者さんでも良かったら参加してみて

【投稿サイト】小説家になろう2【避難所】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17693/1370181953/

ちなみにお題は【絶望】【硝煙】【監禁】【就職】【狂気】【避難】など

カオスすぎるお……。
2013/06/30(日) 13:02:09.35ID:WyCVYtiV
ここにはもう人はいないのでしょうか?
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:Hv0oAjeA
新たに連載開始しました。

「いつでも夢を」
http://ncode.syosetu.com/n8067br/

うまくいったら、
スマホからも書き込める。
802創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:qHm0WFzC
ここは消えたね
2013/09/03(火) 10:31:33.60ID:+6knwrvF
お題をくれれば書くよ
804創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/08(日) 14:50:21.37ID:ygeAb092
オリンピック
805創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/08(日) 15:35:09.67ID:ygeAb092
良スレだったし復活してほしい
806創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/09(月) 01:19:14.14ID:MtNpgiqx
お題遅いけど、「通路」
日曜日ごとだったよな?
807創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/09(月) 21:31:52.89ID:NcYMUAPy
果たしてこれで復活するかな(期待)
808創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/09(月) 21:34:57.65ID:2td1azfw
とりあえず3個はお題あったほうがいいよな
誰か汎用性があるやつをあと一つ頼みます
809創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/09(月) 23:34:29.23ID:agE9nLOi
「先輩」で
2013/09/10(火) 09:12:20.57ID:YUaNfmXp
モバイルでも書けるようになったんか
でもどうせすぐ規制だろうな

そんな状況じゃここで競作しようなんて思えないよ
なろう板に場所を移すとかどうかな
2013/09/11(水) 16:39:54.01ID:ZYkv8FGc
できたよ!
お題「オリンピック」「通路」「先輩」

http://ncode.syosetu.com/n1085bu/

オリンピックのみで書き進めていたやつに
無理やり残りふたつをぶち込んだから、通路の絡まなさっぷりがやばい。
2013/09/11(水) 19:35:22.71ID:cZ7T/HkO
個人的に恋愛小説苦手だからなんとも言えないけど、読みやすかった
あと三つともは入れなくていいからね、一応
813811
垢版 |
2013/09/11(水) 23:16:04.05ID:ZYkv8FGc
>>812
早速、ありがとうございます。
上の方に複数テーマを落とし込んでいる作品があって悩んだのですけど、やっぱり3つ入れなくても良かったんですね……。
今回のように消化(昇華?)不良を起こしてもアレですし、次からは1つに絞るようにします。

ジャンルは、作者的には限りなくミステリに近い恋愛小説のつもりで書きました。
地の文大杉でマズったかなぁと少し心配していたので、読みやすかったと言われてほっとしました。
814創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/13(金) 23:40:09.76ID:x/yDa9Qn
日曜だけど、
ホームランとかどうか
2013/09/14(土) 20:38:49.08ID:shyfjyfj
どこかのサイトで見た
俳句詠唱とか
816創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/15(日) 19:27:11.30ID:3eVPZ9lC
ホームラン、俳句詠唱、
来週のお題あと一つは?
2013/09/17(火) 22:24:47.93ID:TYGv2ZBk
とりあえずこれで
2013/09/21(土) 12:53:31.48ID:LaC4jAsx
すまんが今週はパス。
お題のふたつが自分にとって苦手ジャンル過ぎた……。
819創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/25(水) 11:15:48.43ID:4TFBqCq4
バイト

びーるウマイ

中ドライブ

仕事オマエラ
2013/10/13(日) 08:42:36.84ID:hgAwkx//
過疎だなこのスレ
821創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/11/10(日) 17:13:47.41ID:YJdl8ipo
過疎だな。とりあえずあげとこう
書く人いないのかね
822創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/11/18(月) 21:43:29.67ID:YmrxCzMs
久しぶりに晒そうと思ったら修行中だったでござる。見ている人がいれば感想プリーズ
お題は「夕暮れ」です
ncode.syosetu.com/n1821bw/
2013/11/23(土) 03:02:02.86ID:9HdtcFfY
>>822
これは静かなホラーということでいいのかしら
だとしたらオチがわかりづらい
2013/11/24(日) 01:54:47.35ID:UHK/t/en
>>823
はい、微笑ましい感じとちょっとしたホラー風味とを両立させようしたのですけど
オチが分かり難いのは多分そのせいかな? 考えてみます!
2013/11/24(日) 20:37:12.22ID:m6hsFm5t
>>824
一番簡単なのはジャンルを「ホラー」にすること
その上で自分の考えをば

オチがわかりづらいのは構成力と描写力の双方に問題

描写力について
考えれば意味はわかるけど「あっ!」と驚かせるのが目的の作品だし
オチではもっと直観的に「ここは現実でない」とわからせないとだめ
ブラックジョークの類ってオチを聞くと「うあっ!」て思うっしょ
影が一つというのは抽象的にすぎるかな
本来は子供でも不審に思うはずの点
それを無理にさりげなく書こうとするから伝わらなくなる
正直蛇足だと思う
「いつまでも暗くならない」
これは子供の主観とも捉えられるから読者はおかしいと思うと同時に納得もする
この一文をどういかすかが描写面ではカギじゃないかしら

構成力の方は死んだ事を臭わせる伏線がない
だから読者が置いてきぼりになる
間接的に書かないとだめだから難しくはあるんだけど
(もしかしたら書いてるのかも?)
さらに死に方によっても作品の最後の印象が変わる
例として
借金苦
親に殺された→かわいそう→あの世では楽しくてよかったね
事故
楽しそうにしてる→本当は死んじゃったんだよ→救われないなあ

シンプルで素朴がウリゆえに誤魔化しがきかず筆力が問われる
自分だって指摘はしたけど書ける自信はない
だけどもしうまく料理できれば非常に面白い作品だと思う
えらそうでごめんね

頑張って下さい
2013/11/24(日) 22:58:56.14ID:+zDLg1HN
>>825
なるほど、必要かなと思った影が逆に邪魔でしたか。
色々とありがとうございます、改めて言われると出来を良くしようとするとかなり難しいですね。
暫くかかりそうですが、どうにか修正案を出したいと思います。
2013/12/30(月) 05:52:17.54ID:Z6M4z+6F
>>822
今気づいた。もう規制規制ばっかで2ch自体見て無いからなあ
ほのぼの不思議でよかった。また書いてね
828創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/12/30(月) 11:39:29.46ID:3ZBGXaGW
あげとく
お題

鼻毛

洗濯機
2014/01/01(水) 00:16:47.22ID:EHT21oJ1
せっかくの競作スレだし、便乗して「夕焼け」で書こうとしたけれど
結局完成しないまま年を越してしまった……。
2014/01/02(木) 18:33:38.39ID:hqoU6IFR
俳句詠唱で考えてみたけどむずかしいわw
2014/01/02(木) 22:59:20.55ID:ZWF6gmyM
同じ人に複数お題をあげられると全部使いたくなってしまう
そうしなくてもいいのはわかっててもついつい考えてしまう
これはきっと自分だけではないはずw
2014/01/04(土) 07:53:54.06ID:MXG1tx+U
何とか一作書き上げました
お題「鼻毛」「雪」「洗濯機」
http://ncode.syosetu.com/n6424bx/
2014/01/04(土) 23:24:24.04ID:d8zK/qKW
>>832
ああもうっ、店員さんかわいいなぁ! とか、結局イケメンが正義か!とか、色々思いながらニヨニヨしてしまった。
こういう、ほのぼの系の恋愛ものが書けるのは羨ましい。
どストライクでした。

強いて言えば、地の文が口語チックすぎるのが少し気になった。
もうちょっと落ち着いた文体でも良かったかも。
2014/01/05(日) 04:41:58.05ID:sMJ27uGk
>>833
感想ありがとうございます
こういう作品だけに「店員さんかわいい」という言葉は本当に嬉しいです

感想欄でも指摘されましたが、文体は重要な問題だと思ってます
軽さとある程度トレードオフの関係になりますからバランスをどこでとるかは常に悩み所です
ただこの作品の場合、恐らく気に入ってくれるのは一定の年齢以上
だったらもっとそこに絞り込んだ落ち着いたタッチにすべきだったのかもしれません
御指摘ありがとうございました
2014/01/05(日) 10:56:28.89ID:+QpsXptK
ほのぼのしました
おもしろかったです
鼻毛と洗濯機をこう組み合わせるか! と感心しました
ただ、すぐ鼻毛? ってなるかなとは思った
冬の中でのあったかさを感じてほくほくです

軽さは年齢いってても需要はあると思うな
疲れている時は軽いの読みたいとかもあるから。
軽いと思って読むにはちょっと味付けが濃すぎw
2014/01/05(日) 14:07:43.44ID:sMJ27uGk
>>835
感想ありがとうございます
ほのぼのほくほくしていただいて何よりです

すぐ鼻毛になるかという点について
鼻水に混じった毛は鼻毛を即連想させていいと思います
最初の洗濯機に落ちていた段階でいきなり鼻毛を連想させるのは無理ですから、主人公にはまずまつ毛で妄想させました
(自分の妄想に合わせた連想だから、この部分は何の毛でもいいと思います)
ただ伏線配置からかなりの行数が空いてますので、
アクシデントの時点で「最初の毛は睫毛ではなく鼻毛だったのか」という一文を入れた方がわかりやすかったかもです
御指摘ありがとうございました

もう「鼻毛」というお題の時点で内容自体はどうやっても濃くなるかとw
ただ序盤は無駄に濃い(しかも長くて重い)ので、もう少しさらりと流して本題に入るべきでした
2014/01/11(土) 12:26:27.43ID:qZwSn7Jl
>>822さんが投稿して以来、長らく構想していたものがようやく校了。
お題「夕暮れ」、日常の謎ミステリです。
http://ncode.syosetu.com/n8874bx/

「鼻毛」でも一篇考えていたけど、
ありきたりであまり面白くない話だったのでポシャった。
2014/01/18(土) 18:29:02.12ID:9gS0jEZt
>>837さんが晒されている中恐縮ですが、私も一編書き終えたので晒します。

http://ncode.syosetu.com/n1533by/

お題「鼻毛」で書きました。楽しかったです。
2014/01/19(日) 11:19:08.05ID:k96bkda/
久々に見たけれどここ過疎っているんですなー。
また始まった当初みたいになれば良いのに。
2014/01/22(水) 11:42:11.85ID:XJ6aG35Y
何度か参加させてもらったけど、家もモバイルも永久規制になったから2ch自体卒業しちゃった
同じような人結構増えてるんじゃないかなあ
(これはコンビニのwifiから)

したらばの避難所とかでやってくれるなら参加するんだけど
2014/02/08(土) 21:16:40.00ID:nZHHv9Dn
テスト
2014/02/16(日) 22:06:13.94ID:QkLcNmcT
お題プリーズ
2014/02/17(月) 09:31:20.24ID:NHOlz5wJ
お題
「まげ」
「プチプチ」
「炊飯器」
組み合わせて使うもよし、単品でもどうぞ
避難所とかの方が栄えてるかもしれんね
2014/02/19(水) 22:26:51.34ID:sIq6uG44
避難所で個別スレが立つなら移住してもいいんだけどね
通常スレも晒しスレも何か違う気がする
2014/03/03(月) 15:41:31.96ID:upgNI9l1
テスト
846創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/03/12(水) 14:52:24.82ID:oYx51SGP
:
847創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/04/17(木) 02:36:45.40ID:CFsraKoV
魔法科高校の劣等生は作者のオナニーでオーバーレイする糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1397366900/

919 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/04/16(水) 23:40:16.88 ID:RDWAKIvO0
小説家になろうというサイト気持ち悪くね?
恋空と同じ臭いがする

924 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/04/16(水) 23:50:44.47 ID:PjWy1BgL0
>>919
小説家って新人賞っていう競争から出てくるのが普通だろ
つまりただのオナニーサイト
848名無し
垢版 |
2014/04/17(木) 12:58:42.84ID:qJ2nF0sd
徳家菜々子(開智高校、埼玉大学)の下の口はシマリが良い。
2014/04/23(水) 12:45:50.33ID:gSGcuCkV
http://ncode.syosetu.com/n7142cb/

お題「まげ」「炊飯器」「プチプチ」
長くなったので連載形式をとってます
地雷要素が多いのでタグに御注意ください

家電と毛はもうお腹いっぱいです……
2014/04/25(金) 04:09:22.23ID:RndGwXq/
>>847
2014/04/29(火) 03:45:56.32ID:eXBvAZsz
 過去お題「鼻毛」「雪」で一作書きました。

 http://ncode.syosetu.com/n9228cb/
2014/05/06(火) 14:34:05.14ID:GQk8HSCl
ファンタジー世界で
自衛隊に虐殺をして欲しい
いいこぶった正義の味方は飽きた
2014/05/06(火) 19:43:52.19ID:Jbx+zHHK
したらばに潰されたスレとして話題になってますよw
854創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/07(水) 20:43:37.21ID:7g7MUiaq
とりあえずお題置いておこう
「運転」
「かつおぶし」
「寝癖」
2014/06/05(木) 06:51:38.92ID:myfc8Ekw
俺もお題投下
「女教師」
「恋愛」
2014/07/09(水) 08:49:39.22ID:IBlkiZzE
お題
「カナリア」
2014/07/09(水) 21:04:15.24ID:Ntz9rXkR
http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n6231ce/

やっと書き上がった。
お題「女教師」「恋愛」です。
大して動きのない会話してるだけの話に2万字弱……つ、疲れた。
2014/07/11(金) 08:41:51.87ID:yHDs6DHJ
>>857
お疲れ様です
オチが良かったです
シリーズものみたいですが、単体で読むとキャラが少しつかみにくかったかな
日常推理とか新鮮で楽しかったです
859857
垢版 |
2014/07/17(木) 23:31:40.77ID:VEE93/S2
>>858
感想ありがとうございます。
推理ものばかり読んでいるので、自分が書くとだいたいこんな感じです。

企画競作で投稿するには、ちょっとシリーズを意識しすぎたところが多かったかもしれません。
そのあたりをもう少しスポイルして既存作に依らないように書くべきでした。反省。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 14:10:14.61ID:Ui3DWiXi
たまにあげておこう
お題
「加湿器」
「クリスマス」
「ゆたんぽ」
2014/12/14(日) 18:22:58.30ID:/4YqrMSW
Rettyは問い合わせに返事もよこさないクズサイト
2014/12/23(火) 00:48:46.81ID:HaETdWG9
>>860
書き込めるのかな。
http://ncode.syosetu.com/n1097cl/

ショートショート、取りとめもない会話。
2014/12/23(火) 22:57:27.25ID:lssJvWAZ
>>862
企画競作のタグ入ってないですよー
まあ、あらすじからわかるといえばわかるので感想を

妹と姉がどんな人物か、もう少し早い段階で出た方がわかりやすかったかもしれませんが、ほのぼのしていて良かったです。
暖かい感じがよく伝わってきました。
2015/10/24(土) 06:44:51.21ID:uj6uw/3C
このスレ、生きてますかー?
元気ですかー?
2015/11/12(木) 21:06:07.50ID:KPFNmoWm
なんかネタあります?
866創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/06/06(月) 01:30:45.34ID:s8Y+aMGI
ゲームに入ってチートでひゃっほい
はもうトレンドから外れているのかね
867創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/11/11(金) 07:59:34.17ID:KjA8zvLh
2016/11/22(火) 12:27:59.39ID:uPb1s4uq
>>866
個人的には、今は亜種たくさん出ててしばらくお腹一杯だなぁ。

実際にVRゲームでひゃっほい出来るようになったし
未来的な世界観でも無くなってきたかな。

未来ネタで行くと。。。
終末世界で人類が突然変異!
変な能力獲得してひゃっほい

とかどう?
2017/04/02(日) 08:26:45.09ID:f6A8ucUI
ネタ提供してみる
異世界メインの、なろうらしからぬSF物だけど
ーーーーーーーーーーー

銀河交通で財をなした、ある大富豪が亡くなった
彼は結婚はしてなかったが、あちこちの星の女性に手を出して子供がたくさんいた

ある日その子供たちに、後継者を決めるためのゲーム参加の招待状が届く

それは銀河の辺境惑星から、大富豪の出身星である地球までの宇宙船ヒッチハイクであった……

ーーーーーーーーーーー

で、参加者にキャラクター提供と大まかな次回の行動きめてもらって、それを小説化するPBEMっぽいのを考えてるんですが
870創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/08/14(月) 13:48:24.72ID:Rq04wfKO
age
871担当者K.M
垢版 |
2017/08/15(火) 21:59:25.26ID:Ipg/+Zcm
ここは何処だ。私は誰だ。

そんな当たり前の言葉が頭の中をよぎる。
前は自分はジョン・スノーフィールドだと名乗れたのにもかかわらず、今はその名前も忘れている。

スノーフィールド…その家名は、すなわち共和国の栄光であった。

ゴーレムの操縦…魔導装備兵のエリートとなるその後継ぎの出生は、共和国の国民全員が祝う。

彼らの力は計り知れない。我々は英雄の一族と共に戦うことができる。どんな敵にも恐れることがない。

それこそが、共和国の誇りであり、だからこそ平和を訴えていた。

だが、その平和は短い運命にあった。

ゲルゴリウス帝国での全体主義が蔓延し、ゼータ・メルスキリアが総統となった時、世界は戦争へと足を進めたのだ。
それは、誰も経験したことのない、大規模なものであった。
872担当者K.M
垢版 |
2017/08/15(火) 22:00:59.63ID:Ipg/+Zcm
スレッド違い失礼しました
2017/08/27(日) 14:42:35.61ID:H2NKVH5H
http://ncode.syosetu.com/n8433ee/7/

 作品名はマジック・スクエア。
 この作品は結構面白いぞ。

 暇潰しどころかハマってずっと読んでいたくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
874創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/12/27(水) 09:59:07.25ID:C1Z7QFDy
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

PJY0AY1W7L
875名無し
垢版 |
2017/12/29(金) 22:50:20.65ID:zcrUprdl
小説を書きました。講評お願いします。
「モニの風景」

https://ncode.syosetu.com/n9450el/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2018/01/01(月) 10:19:59.85ID:8rDkXWx6
タイトル「横浜事変」
コンセプト「在日米軍vs蛇頭傭兵部隊」
中華街に蛇頭日本支部が有る設定。
877創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 06:47:04.07ID:tRZnwP6O
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

486PX
878創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/07/03(火) 21:04:44.64ID:f1dClnnX
G3C
879創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 16:20:46.54ID:ZU7x6aHX
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

FQR
880創る名無しに見る名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 00:24:42.85ID:8EfUD6Fy
>1 なかなかあつい

https://japan-anime-song.com/wp/category/小説家になろう/


【 ありふれた職業で世界最強 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全7曲)まとめ
【デスマーチからはじまる異世界狂想曲】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全3曲)まとめ
【 盾の勇者の成り上がり 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 7 曲)まとめ
【 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全9曲)まとめ
【 この素晴らしい世界に祝福を! 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全4曲)まとめ
【 Re:ゼロから始める異世界生活 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全8曲)まとめ
【 転生したらスライムだった件 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全5曲)まとめ

sbdf
881創る名無しに見る名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 20:20:44.16ID:dbBRz4mu
https://i.imgur.com/rSkaPTj.jpg
https://i.imgur.com/j53U01j.jpg
https://i.imgur.com/KNwr1aI.jpg
https://i.imgur.com/RyW3pfx.jpg
https://i.imgur.com/Kz3nOvi.jpg
https://i.imgur.com/DGnQXbl.jpg
882創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 09:21:51.66ID:xvFf7DkG
https://i.imgur.com/QsTO755.jpg
https://i.imgur.com/79tEB3j.jpg
https://i.imgur.com/XIqvOfe.jpg
https://i.imgur.com/luCtNb7.jpg
https://i.imgur.com/CyvJbSK.jpg
https://i.imgur.com/TH74uB1.jpg
https://i.imgur.com/TrHjP4j.jpg
https://i.imgur.com/LXsizpV.jpg
https://i.imgur.com/137ALev.jpg
https://i.imgur.com/THUvwza.jpg
https://i.imgur.com/OmAOKOu.jpg
https://i.imgur.com/v0LK2gf.jpg
https://i.imgur.com/xrDfD2z.jpg
https://i.imgur.com/yeb0hB9.jpg
https://i.imgur.com/8yB5G2D.jpg
https://i.imgur.com/qkue26g.jpg
https://i.imgur.com/c56DwVI.jpg
https://i.imgur.com/hORGENC.jpg
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。