>>38あいかわらず、只者じゃねー発想とセンスだ。怪物ねこまんま、て。(爆笑
とっちらかった展開だけど、以前よりずいぶん上手になったと思います。
最初の頃はぶつ切り感が凄かったけど、今回は塊3つくらいのパートに分かれて
るだけなんで、そのうち一本の筋立った話として纏められるようになると思い
ます。頑張ってください。面白かった。(^^)

>>43まず思ったのが、詳しい描写をする箇所を間違ってるよーな気がしたこと。
部屋が広いということはもっと簡単でいいし、中流家庭より上という表現を
したかったなら調度品の描写を入れるべき。
刑事の服装などは不要な描写の最たるもので、最初被害者の描写かと思った。
> 江村は少年を見る。少なくとも170cmも身長があるとは思えない、少年は
シロかな──少年の証言が正しければ。と、江村はぼんやりと思考を始める。
上記の文章、どうにも違和感でー。推理物として、この文章はどうかと思う。
それと、唐突に三人称一人視点の視点変更が為されて戸惑う場面がある。
なにかワンクッション挿むなりして、視点変更キターてのを示唆しないとー。
>高層マンションの最上階。強盗に狙われても仕方ない気はするね」
これは明らかに違和感。高層マンションはイコールで高級マンションだから、
セキュリティしっかりしてて、逆に狙われにくいという常識が読者に働く。
ちょっとあちこち台詞の細かいトコで油断してる感じ。
でも相対的に面白かった。(^^)