クリーニング屋スレ
タイトルパート23は無視してつなげてください。
前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1692437904/
探検
クリーニング屋だよ 全員集合!!part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 10:06:31.29ID:xxJBWDR602024/03/11(月) 11:26:15.68ID:x5KfEcBj0
材料コストかかるからね
まだ計算してるだけマシな会社だよ
ここの値上げしたら客はなれるマンは息してる?
まだ計算してるだけマシな会社だよ
ここの値上げしたら客はなれるマンは息してる?
2024/03/11(月) 12:58:03.30ID:6zoi9ea+0
値上げしたら客離れるマンとか、まさか、そんなのいねーだろー
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 13:09:08.47ID:rSPpZuh20 仕事ないんだけど20時までどうするよ??
クリちゃん組合 抜けるわ。
クリちゃん組合 抜けるわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 13:24:10.18ID:cGLULDf40 組合なんてクリーニング師の資格取ってから直ぐに辞めたわ
組合費もバカにならないけど
みのりの箱がなあ
募金がないと自前で入れなきゃいけないって罰ゲームなの?って感じ
組合費もバカにならないけど
みのりの箱がなあ
募金がないと自前で入れなきゃいけないって罰ゲームなの?って感じ
2024/03/11(月) 20:01:05.19ID:7M8aiySR0
クリーニング業界の組合?!まさか、そんなのに加盟してるやつなんていねーだろー
2024/03/12(火) 08:12:58.38ID:l3hs13Dv0
組合の存在意義とは初代が中学卒業後地方から上京し孤立しない様設立された組織
つまり2世3世は地元に根付き知り合いも多いので組合に加入するメリットがなーんもない
つまり2世3世は地元に根付き知り合いも多いので組合に加入するメリットがなーんもない
462名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 09:02:30.51ID:nmone+XK0 組合価格で安く仕入れるんやないの
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 09:51:51.94ID:beU1SU5q0 クリーニング組合、昔は入ってたけど入ってた地区が高齢化で残り3店舗になって解散したわ。それを機に抜けた。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 09:59:39.90ID:ZlgUPnhd0 うちの地区はもはや敬老会 おかしな奴しかいない・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 10:38:30.29ID:kYOhpFBi0 もうだいぶ前から機能してないじゃん、組合
うちの県は存在しているのか、解散したのか
クリーニング師の講習会で役員の人達が出張ってたのと
厚労省のお役人も来てたりしたけど、それも20年以上前だからなあ
うちの県は存在しているのか、解散したのか
クリーニング師の講習会で役員の人達が出張ってたのと
厚労省のお役人も来てたりしたけど、それも20年以上前だからなあ
2024/03/12(火) 13:53:25.48ID:kVxcOjZk0
うちは先代から組合に入ってないのだが、自分は先代と違い同業の知り合いが皆無でドライ機やらが故障した時に借りにいける風にしたくて組合に入ろうか考えてる
467名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 14:58:58.72ID:kYOhpFBi0 その選択も組合活動が盛んなところは良いと思う
ほとんどの地域の商売が高齢化してるし(この業に限ったことではない)
機械や洗剤、品物の知識も個人差が大きいと思う
俺は50代だけど、それより上、親世代は経験則で「あれは良いよ、これはダメだよ」でやってきてた
60から50代くらいが一番機械や技術、洗剤の性能や汚れの仕組み、生地の素材や繊維の知識は勉強しているはず
金も時間もあったし
俺は経験則を教わってきての理論だから、どちらも否定しないけど
経営の相談とかもしたいのなら、同業者の方が良いよね
ほとんどの地域の商売が高齢化してるし(この業に限ったことではない)
機械や洗剤、品物の知識も個人差が大きいと思う
俺は50代だけど、それより上、親世代は経験則で「あれは良いよ、これはダメだよ」でやってきてた
60から50代くらいが一番機械や技術、洗剤の性能や汚れの仕組み、生地の素材や繊維の知識は勉強しているはず
金も時間もあったし
俺は経験則を教わってきての理論だから、どちらも否定しないけど
経営の相談とかもしたいのなら、同業者の方が良いよね
468名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 09:55:21.74ID:lI2CYWHT0 新規の客が高級ダウンジャンバー、コートが安いときちんと洗ってるのか心配とクレームが増えてます。
値上げしたいのですが皆さんにお聞きしたいのですが、モンクレールのクリーニング代はいくらもらっていますか?
値上げしたいのですが皆さんにお聞きしたいのですが、モンクレールのクリーニング代はいくらもらっていますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 12:33:46.42ID:6weoi60i0 ファーなしショート丈8000円
2024/03/13(水) 13:05:37.46ID:BHCT7GJj0
>>468
6800
6800
2024/03/13(水) 13:33:15.56ID:ZIZnmZmH0
472名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 14:33:25.79ID:Fs6PSR+60 地域も書かないと
都内と地方じゃ全然違うでしょ
客層も店側のコストも
うちは北関東で3200円
ブランド品を高額にしたら、
同じダウンなのに何で高いんだ?ってクレームなら受けたことあるけど
安いってクレームは受けたことないなあ
都内と地方じゃ全然違うでしょ
客層も店側のコストも
うちは北関東で3200円
ブランド品を高額にしたら、
同じダウンなのに何で高いんだ?ってクレームなら受けたことあるけど
安いってクレームは受けたことないなあ
2024/03/13(水) 14:58:29.81ID:ZIZnmZmH0
>>471
は、とうほぐのいなかのほう
は、とうほぐのいなかのほう
474名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 15:13:44.14ID:Szy2onDL0 バブル時代にフランスとか外国の洗濯料金が馬鹿高く感じて驚いたけど、本来あれが正当な料金やったんやな
日本はチェーン店が大量安売りしたせいで、ぺんぺん草も生えない状態になってしまった
日本はチェーン店が大量安売りしたせいで、ぺんぺん草も生えない状態になってしまった
2024/03/13(水) 15:38:05.37ID:ZIZnmZmH0
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 15:45:25.20ID:lI2CYWHT0 >>472
全国的などのくらいなのか、知りたくてお願いしています。
全国的などのくらいなのか、知りたくてお願いしています。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 16:15:16.47ID:Fs6PSR+60 全国的って広すぎるよ
まあ相場で、なんだろうけど
うち今でも高そうっていうか、コロナ禍前から上げてないけど
目に見えてダウンの量が減っている気がする
白急便がまだ息してるから、そっちに流れるんかなあ
今、HP見たらダウンジャケット1870円〜(税込み)っていうんだから、
こっちが鼻血出るわ
ちな、うちはジャケットだと2500円+税
ダウン着ている人は普通にいるくらい寒さは厳しいから、
クリーニングに出すお金を他に回してるんだろうなあ
飲食店はそうでもないけど、
スーパーとかの生鮮食料が1.5倍になっているからねえ
まあ相場で、なんだろうけど
うち今でも高そうっていうか、コロナ禍前から上げてないけど
目に見えてダウンの量が減っている気がする
白急便がまだ息してるから、そっちに流れるんかなあ
今、HP見たらダウンジャケット1870円〜(税込み)っていうんだから、
こっちが鼻血出るわ
ちな、うちはジャケットだと2500円+税
ダウン着ている人は普通にいるくらい寒さは厳しいから、
クリーニングに出すお金を他に回してるんだろうなあ
飲食店はそうでもないけど、
スーパーとかの生鮮食料が1.5倍になっているからねえ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 18:42:43.22ID:frJOttgV0 3万円
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 21:44:04.71ID:oHaoS/U20 お宅は安いわねーで喜ばれる事はあるが安くてクレームはないね。
ところで羽毛布団のクリーニング代が55000円の所発見してくそたけーと思ったが、
羽毛布団最高級でぐぐったら恐ろしく高い羽毛布団でてきて驚いて納得した。
しかし絹が多くて破けそーで、やりたくないしドライ溶剤どんだけ含むねん。
羽毛布団も価格見直さないとね。
ところで羽毛布団のクリーニング代が55000円の所発見してくそたけーと思ったが、
羽毛布団最高級でぐぐったら恐ろしく高い羽毛布団でてきて驚いて納得した。
しかし絹が多くて破けそーで、やりたくないしドライ溶剤どんだけ含むねん。
羽毛布団も価格見直さないとね。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 21:55:42.51ID:wRumn1hH0 http://www.tukasacl.com/newpage136.html
うちもやろうかなあ
うちもやろうかなあ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 22:06:51.52ID:Fs6PSR+60 うちにも前出たー
外注に出そうとしたら、水洗いできない品物は受けられないと断られた
仕方ないから、ドライ機で洗って回収乾燥機で3回くらい回したかな
値段知っていたらもっと貰えばよかった
まあ、普通に相場なら3万から5万くらいがボリュームゾーンなんだけど、
呉服屋と同じで値段があってないようなもんだから、
この値段で買う人間がいれば、その値段、って世界なんだよねえ
フィルパワーやら水鳥でもダックじゃなくてグースで限られた部位や
ハンガリー産とか産地によっても違うしね
安いのは大体中国製で布団皮もポリエステルだったり
俺も今期、自分の羽毛布団を買うときにめっちゃ勉強した
高いのはハンガリーを含めた欧州製のホワイトグースでフィルパワーが400以上
布団皮は超長綿これが全部揃うと高いのは数十万行くね
恐ろしい
外注に出そうとしたら、水洗いできない品物は受けられないと断られた
仕方ないから、ドライ機で洗って回収乾燥機で3回くらい回したかな
値段知っていたらもっと貰えばよかった
まあ、普通に相場なら3万から5万くらいがボリュームゾーンなんだけど、
呉服屋と同じで値段があってないようなもんだから、
この値段で買う人間がいれば、その値段、って世界なんだよねえ
フィルパワーやら水鳥でもダックじゃなくてグースで限られた部位や
ハンガリー産とか産地によっても違うしね
安いのは大体中国製で布団皮もポリエステルだったり
俺も今期、自分の羽毛布団を買うときにめっちゃ勉強した
高いのはハンガリーを含めた欧州製のホワイトグースでフィルパワーが400以上
布団皮は超長綿これが全部揃うと高いのは数十万行くね
恐ろしい
2024/03/14(木) 06:09:08.35ID:MIeLJFbx0
価値のわからないおらはニトリでよか
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 08:23:44.69ID:QDg0UvOo0 >>480
ここは水洗いでほぼほぼやっているから手間な仕事やってるね。
プレスが人間でやってしっかりできてるとこ。
コンサルクリーニングではできないね。
ここは水洗いでほぼほぼやっているから手間な仕事やってるね。
プレスが人間でやってしっかりできてるとこ。
コンサルクリーニングではできないね。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 08:23:45.98ID:QDg0UvOo0 >>480
ここは水洗いでほぼほぼやっているから手間な仕事やってるね。
プレスが人間でやってしっかりできてるとこ。
コンサルクリーニングではできないね。
ここは水洗いでほぼほぼやっているから手間な仕事やってるね。
プレスが人間でやってしっかりできてるとこ。
コンサルクリーニングではできないね。
2024/03/14(木) 09:28:39.25ID:jBsHW4oS0
また外交の新規が取れた!
486名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 14:28:21.94ID:hZ0z2P6c0 >>480
なんだこれ
なんだこれ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 14:37:32.07ID:QFS8e9s40 >>484
そんな手間がかかってこんな大盤振る舞いできるんだろうか?
そんな手間がかかってこんな大盤振る舞いできるんだろうか?
2024/03/14(木) 17:32:44.79ID:N/maDlfJ0
>>486
デザインがWindows98な点でしょうか?
デザインがWindows98な点でしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 18:15:33.59ID:oCnkAaIH0 なんか京大が開発した水とCO2を使って作る人口石油の実験が進んでて、既に実用化レベルに達してるらしいぞ。
ガソリンの生成は無理だが灯油、軽油、重油は作れるらしい。
しかもリッター辺り10〜14円で作れるらしいぞ。
これ実用化になったら革命だよな。
利権団体の大反発は想像されるけどさ。
ガソリンの生成は無理だが灯油、軽油、重油は作れるらしい。
しかもリッター辺り10〜14円で作れるらしいぞ。
これ実用化になったら革命だよな。
利権団体の大反発は想像されるけどさ。
2024/03/14(木) 18:50:55.50ID:MIeLJFbx0
大阪市のやつじゃなくて?
あれまともな論文ないし話題にならないから怪しいのかなーも思ってるけど
でもワンチャンマジなら革命どころか中東パニックで世界情勢かわるレベル
あれまともな論文ないし話題にならないから怪しいのかなーも思ってるけど
でもワンチャンマジなら革命どころか中東パニックで世界情勢かわるレベル
2024/03/14(木) 19:46:03.98ID:cuSxSOdE0
ゾールリッター350円(税抜き)とかアホだろ材料屋
492インパクト70
2024/03/14(木) 21:00:16.89ID:ZQ1MCszd0 そら無理だっせー
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 11:41:52.15ID:cZTmHObu0 >>480
うーん、うまいことやってるね
標準でやってることを、わざわざ明記して料金に上乗せさせていることにして、
商品価値を上げて、単価を上げている
うちも水洗いの比率は高いけど、絶対に水洗いのできない絹やキュプラのものはドライだし、
ウールの比率の高いものも同様
フランネル生地なんてもっての外だし
そこを故意かどうかはしらないけど、出さないで水洗いを強調してる
多分、どこも同じようなことやってると思うよ
安売りチェーン以外は
ただ、この金額に付いてきてくれる顧客がいるかなあ?って料金だね
かなり強気
4月からは更に上げるみたいだし
うちの1.5倍から2倍は貰っている印象
ワイシャツ900円は凄いなあ
うーん、うまいことやってるね
標準でやってることを、わざわざ明記して料金に上乗せさせていることにして、
商品価値を上げて、単価を上げている
うちも水洗いの比率は高いけど、絶対に水洗いのできない絹やキュプラのものはドライだし、
ウールの比率の高いものも同様
フランネル生地なんてもっての外だし
そこを故意かどうかはしらないけど、出さないで水洗いを強調してる
多分、どこも同じようなことやってると思うよ
安売りチェーン以外は
ただ、この金額に付いてきてくれる顧客がいるかなあ?って料金だね
かなり強気
4月からは更に上げるみたいだし
うちの1.5倍から2倍は貰っている印象
ワイシャツ900円は凄いなあ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 12:00:32.36ID:cZTmHObu0 やり方っていうのは、「クリーニング方法」のことね
昔の個人店並みの金額だねえ
静岡は景気いいのかなあ
昔の個人店並みの金額だねえ
静岡は景気いいのかなあ
2024/03/15(金) 12:04:36.67ID:NR9GnOUJ0
これで注文が来てればなw
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 12:24:32.14ID:cZTmHObu0 そうね、これで注文が来ていればね?
ただでさえ「宅配」クリーニングだからね
宅配と言っても、宅配便で送りつけるネットクリーニングに近い
店側から出向く宅配とは違うから、配送のトラブルは少なそうだけど、
検品や品物の取り扱いを気をつけないと
クレームの元だし、顧客が全国に広がるから「来い!」とか言われたら大変なことになる
消費者センターも顧客の住所管轄の消費者センターでの対処になるから、
どうなるんだろうね?気にはなる
市場を広げるのなら、リスクへの対処も考えないとね
多分、顧客対処の個人や中堅どころの店の能力を超えてるよ
だから、金額を高くしているんだろうけど、
それがあまり良い方に働いていないような気がする
ただでさえ「宅配」クリーニングだからね
宅配と言っても、宅配便で送りつけるネットクリーニングに近い
店側から出向く宅配とは違うから、配送のトラブルは少なそうだけど、
検品や品物の取り扱いを気をつけないと
クレームの元だし、顧客が全国に広がるから「来い!」とか言われたら大変なことになる
消費者センターも顧客の住所管轄の消費者センターでの対処になるから、
どうなるんだろうね?気にはなる
市場を広げるのなら、リスクへの対処も考えないとね
多分、顧客対処の個人や中堅どころの店の能力を超えてるよ
だから、金額を高くしているんだろうけど、
それがあまり良い方に働いていないような気がする
2024/03/15(金) 13:03:36.50ID:NR9GnOUJ0
ネット宅配で一番コストがかかるのがSEOなどの検索エンジン対策。アフィリエイター使うならさらにそれも。リアル店舗何店舗分の家賃だよっていう額の毎月の広告費を何年もかけて少しずつ顧客を獲得していく必要がある。
ネットクリーニング、宅配クリーニングなどで検索すると上位に来るのはそういう資金体力のある大手ばかりでこのクリーニング屋の情報は上の方にはまったくでてこない。
検索上位に来ないということは存在していないのと同じ。
2400万円かけて受注システム開発して、それとは別に何百万/月のSEO対策したけど2年間受注ゼロだったから辞めたよって笑って教えてくれた東京の中規模クリーニング屋さんを思い出す。
ネットクリーニング、宅配クリーニングなどで検索すると上位に来るのはそういう資金体力のある大手ばかりでこのクリーニング屋の情報は上の方にはまったくでてこない。
検索上位に来ないということは存在していないのと同じ。
2400万円かけて受注システム開発して、それとは別に何百万/月のSEO対策したけど2年間受注ゼロだったから辞めたよって笑って教えてくれた東京の中規模クリーニング屋さんを思い出す。
2024/03/15(金) 13:07:33.47ID:ddw2+HUV0
今日は快晴でポスティング日より
499名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 13:14:05.24ID:wA/oIsed0500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 16:05:45.73ID:yetMhJj70 水洗いクリーニング廃業だって
https://i.imgur.com/RDnK5EK.png
https://i.imgur.com/RDnK5EK.png
501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:01:33.33ID:FSIwL+AA0 京のハッピーかと思いきや、タイムさんですか。
規模が違う。。。
水洗いで背広上下1200円は。。。。。。。。
規模が違う。。。
水洗いで背広上下1200円は。。。。。。。。
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:06:57.83ID:M973SCDv0 もう終わりだね
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:11:51.38ID:Gxzv8NsS0 ダウンのハーフコートのクリーニング代を聞かれて2500円ですって答えたら高いな!って言われたわ。いやいや、高くはないやろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:48:59.02ID:cZTmHObu0 >>500
水洗い専門で、水洗いしかしないのね
なるほどー
エコだしボイラーとかも使わない?自然乾燥のみかな?
テナントの1階だし、ボイラーの煙突もストリートビューからは見えないね
卓上ボイラーでアイロンのみなのかな?仕上げは
水洗いも多分家庭用のドラム式か2層式を並べていたんだろうね
洗剤とソフターをいい物を使えば可能かも
ただ、料金がやっている仕事の割に安すぎるし
自然乾燥では納期が不安定じゃないかなあ
都市ガスや電気式の乾燥機もあるけど、ボイラーが使えないんじゃ仕上げのスチームの限界もあるよね
って、裏に回ったら都市ガスのボイラー使ってたようだ
都市ガスのメータが付いてるし、動力も使ってたみたいだね
煙突が建物の壁面に沿って二階部分の上屋根まで出てる
デカい室外機があるけど多分、エアコンのものだね
街並みからして住宅が密集してる感じだから、顧客はそれなりにいたのでは
でも激戦区みたいだからなあ
並びの道路沿いに白急便含め4店舗クリーニング店があるし
半径3km圏内に14店舗位集中してる
これは、、、キツいねえ
水洗い専門で、水洗いしかしないのね
なるほどー
エコだしボイラーとかも使わない?自然乾燥のみかな?
テナントの1階だし、ボイラーの煙突もストリートビューからは見えないね
卓上ボイラーでアイロンのみなのかな?仕上げは
水洗いも多分家庭用のドラム式か2層式を並べていたんだろうね
洗剤とソフターをいい物を使えば可能かも
ただ、料金がやっている仕事の割に安すぎるし
自然乾燥では納期が不安定じゃないかなあ
都市ガスや電気式の乾燥機もあるけど、ボイラーが使えないんじゃ仕上げのスチームの限界もあるよね
って、裏に回ったら都市ガスのボイラー使ってたようだ
都市ガスのメータが付いてるし、動力も使ってたみたいだね
煙突が建物の壁面に沿って二階部分の上屋根まで出てる
デカい室外機があるけど多分、エアコンのものだね
街並みからして住宅が密集してる感じだから、顧客はそれなりにいたのでは
でも激戦区みたいだからなあ
並びの道路沿いに白急便含め4店舗クリーニング店があるし
半径3km圏内に14店舗位集中してる
これは、、、キツいねえ
2024/03/15(金) 17:51:37.42ID:DFDSudhK0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:52:00.02ID:cZTmHObu02024/03/15(金) 19:51:10.41ID:ufNZiTMj0
最近の家庭用洗剤すごいな高性能で値段も安いわ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 20:12:45.33ID:2+Mbnkg40509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 22:23:17.16ID:wA/oIsed0 白急便とかエルzeとかディスカウント店の功罪は大きいな
自滅するのは自業自得だけど、業界全部を巻き込んでしまった
自滅するのは自業自得だけど、業界全部を巻き込んでしまった
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 08:21:04.17ID:q16vz7ok0 >>503
客に高いって言われたら俺も良い気しないが、客他所のクリーニング屋と比べてるのではなく2500円出せば美味しい物が食えると考えている。
客に高いって言われたら俺も良い気しないが、客他所のクリーニング屋と比べてるのではなく2500円出せば美味しい物が食えると考えている。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 11:05:04.26ID:dEQ1+ehv0 うちのダウンハーフコート 税抜き4000円は高すぎるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 11:18:16.34ID:g97FO+ga0 え?
あ、新しいの買えちゃう・・・
あ、新しいの買えちゃう・・・
2024/03/16(土) 20:50:46.81ID:DSR8Bu/10
特に染み抜きなんかで買ったほうがいいって言われるのとてつもなく増えた
実際買ったほうがいいと俺も思う
実際買ったほうがいいと俺も思う
514名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 22:02:26.87ID:FqNVzGf30 アパレルの廉価化との戦いだね
ウールの割合が減ること減ること
ほとんど化繊の「ウーリー?」とか何なのよ?
レーヨンとポリエステルの混紡だけで、ウールチックな生地が作れるからって
ウールと別物だよ?
毛玉出来まくりだし、静電気も凄いでしょうよ
よく、あー言うものを買うよなあ
ウールの割合が減ること減ること
ほとんど化繊の「ウーリー?」とか何なのよ?
レーヨンとポリエステルの混紡だけで、ウールチックな生地が作れるからって
ウールと別物だよ?
毛玉出来まくりだし、静電気も凄いでしょうよ
よく、あー言うものを買うよなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 09:36:51.86ID:lxpr9Yav0 みなさん素材見ないからな
2024/03/17(日) 11:00:51.40ID:fQUk7j4n0
ポリウレタンとか、絶対買わない
517名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 13:00:17.18ID:B3eAozWH0 職業だからだけど、
素材の事がわかっていると買わない品物増えたね
その分、アパレルって悪どいなあと思うよ
素材の事がわかっていると買わない品物増えたね
その分、アパレルって悪どいなあと思うよ
2024/03/17(日) 13:41:57.47ID:ojAV2gYu0
安い古着ばかりを買うようになった
2024/03/17(日) 13:46:29.01ID:cXwp9eLZ0
ウールとかカシミヤは洗濯面倒なので買わなくなった
本革も手入れしないとカビはえたりするから合皮選ぶように
本革も手入れしないとカビはえたりするから合皮選ぶように
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 18:39:43.52ID:FPuVTi1C0 「本革も手入れしないとカビはえたりするから合皮選ぶよに」
違います!! それは保管環境が悪いのです
違います!! それは保管環境が悪いのです
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 22:16:21.01ID:3dPXiv5O0 保管環境=手入れって事やろ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 06:51:39.45ID:PDFQlxC602024/03/18(月) 10:28:17.34ID:1+r4AHiO0
防犯カメラはあってもセコムやALSOKとは契約してなかったんだね
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 10:50:53.80ID:dA74ieff0 それ、俺も思ったわ
でも、セコムも取次店だと保守料が負担じゃない?
今の窃盗や強盗は大金目当てじゃなくて
「盗りやすいところから盗る」だからね
防犯カメラもないよりは良いけど
以前ほどの抑止力はないかなあ
でも、セコムも取次店だと保守料が負担じゃない?
今の窃盗や強盗は大金目当てじゃなくて
「盗りやすいところから盗る」だからね
防犯カメラもないよりは良いけど
以前ほどの抑止力はないかなあ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 11:05:29.10ID:p35AdgMK0 俺クリーニング屋じゃないんだけど
面白そうなんで読んでたら
あれだわ
とりあえず個人店使うことにするわ
苦労分かったし、個人店が丁寧でええな
多少高くても価値はあるわ
面白そうなんで読んでたら
あれだわ
とりあえず個人店使うことにするわ
苦労分かったし、個人店が丁寧でええな
多少高くても価値はあるわ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 11:20:15.22ID:RzJh78h60 犯人もクリ屋儲かッてると大きな勘違いしたんだろ
2024/03/18(月) 11:26:14.41ID:XzaGGSMn0
あれ、別ソースだと現金被害無しになってたけど>>522では触れてないな
金目当てじゃないならこの店への私怨、怨恨の類かと思ってたんだが
金目当てじゃないならこの店への私怨、怨恨の類かと思ってたんだが
2024/03/18(月) 11:41:07.25ID:NKtvVevS0
>>525
そうそう
大量生産の大手チェーンにまともなクリーニング屋はないよ
ラーメン屋だとセントラルキッチンの大手チェーンよりも工夫をこらしてる個人店のほうが美味い確率が高そうだと感覚的にわかると思うんだけど、クリーニング屋も基本的にそうなんよね
そうそう
大量生産の大手チェーンにまともなクリーニング屋はないよ
ラーメン屋だとセントラルキッチンの大手チェーンよりも工夫をこらしてる個人店のほうが美味い確率が高そうだと感覚的にわかると思うんだけど、クリーニング屋も基本的にそうなんよね
529名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 12:08:07.49ID:R0tbk1360 しかしクリーニング屋入ったって金なんてないのになー。
どうせ入るなら金あるとこにどうぞ。
どうせ入るなら金あるとこにどうぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 13:59:31.94ID:dA74ieff0 まあ、それでなくても個人情報とかもあるしねえ
映像ではまっすぐに引き出しを狙ってるから
そこに何があるか分かっていた風ではあるね
映像ではまっすぐに引き出しを狙ってるから
そこに何があるか分かっていた風ではあるね
531名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 14:03:02.34ID:dA74ieff0 もう一度見てみたらレジもチェックしてるね
やっぱ金目的の窃盗では?その下から金銭?を持ち去っているようだし
嫌がらせならガラス割っただけで十分だからね
やっぱ金目的の窃盗では?その下から金銭?を持ち去っているようだし
嫌がらせならガラス割っただけで十分だからね
2024/03/18(月) 15:05:41.51ID:dX5WbYZk0
2024/03/18(月) 15:14:04.62ID:fUKLz61Q0
534名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 00:53:06.84ID:nJDBofD+0 金利あがって、借金しているヤツ終わった。
2024/03/20(水) 02:33:32.80ID:8nppY3jt0
事業資金を変動利率で借りるなんてことあんのか?
住宅ローンじゃねぇんだぞ
低利で借りられてるほうが勝ち組だろ
住宅ローンじゃねぇんだぞ
低利で借りられてるほうが勝ち組だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:46:09.73ID:8bfY2aw40 アッホだな~♪
537名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:19:34.78ID:9bn9mU7i0 繁忙期来るぞ!
株高、好景気だから、いよいよだぞ!
株高、好景気だから、いよいよだぞ!
538名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 23:01:26.78ID:HEKf35UE0 変動だっていきなり上がらないし
上がっても大した金額じゃない
元々低金利だし
大変ならリスケすればいい
破産されるよりはいいから
金融機関も大抵の無理は聴いてくれる
リスケの間は新規は無理だけどね
今は大抵の機械は中古で程度のいいのが出回ってるから
それを利用すれば
ボイラーは流石にそうはいかないかもしれないけど
まあ、手元のキャッシュを増やすんだな、当分の間は
うちらの業界まで染みてくるのは来年あたりか
下手すると来年末って話もあるから、浮つかない方が良いよ
俺もそのつもりだし、浮ついてる状態でもないし
上がっても大した金額じゃない
元々低金利だし
大変ならリスケすればいい
破産されるよりはいいから
金融機関も大抵の無理は聴いてくれる
リスケの間は新規は無理だけどね
今は大抵の機械は中古で程度のいいのが出回ってるから
それを利用すれば
ボイラーは流石にそうはいかないかもしれないけど
まあ、手元のキャッシュを増やすんだな、当分の間は
うちらの業界まで染みてくるのは来年あたりか
下手すると来年末って話もあるから、浮つかない方が良いよ
俺もそのつもりだし、浮ついてる状態でもないし
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 17:00:04.14ID:BcAg3/xD0 今日は全く出んかったわ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 19:53:14.83ID:dLGlaXkG0 電気代上がるな
もう Yシャツ500円でいいよな?
のりの強弱 納期文句ばかりで辞めたい
もう Yシャツ500円でいいよな?
のりの強弱 納期文句ばかりで辞めたい
2024/03/21(木) 21:37:55.75ID:kf1+T7TH0
2024/03/22(金) 08:29:24.31ID:IbQHekzQ0
>>540
うちは手仕上げ税込495円
うちは手仕上げ税込495円
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 18:47:30.61ID:t4CHz7OQ0 495円で1日に何枚仕上げるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 18:59:31.38ID:XlvXbxoT0 495円って何で刻んだのかなあ
それぞれのやり方だから良いけれども
それにしてもいい値段だねえ
今どき手仕上げと機械仕上げの違いが分かるお客さんいるかなあ?
それぞれのやり方だから良いけれども
それにしてもいい値段だねえ
今どき手仕上げと機械仕上げの違いが分かるお客さんいるかなあ?
2024/03/22(金) 19:49:43.59ID:11icduhK0
450円+消費税で495円なんじゃない?
そんなに不思議な値付けではないと思うけど
そんなに不思議な値付けではないと思うけど
2024/03/23(土) 08:44:48.41ID:uI4gfUkt0
540だが、450円に消費税で495円。普段は機械仕上げの198円(180+18)が主だけど、手仕上げを依頼してくるお客がチラホラいると言った感じ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 15:37:02.53ID:srSzmmyh0 手仕上げ依頼してくるお客さん、たまにいるね
手仕上げなら、それくらい頂いても問題ないかもね
手仕上げなら、それくらい頂いても問題ないかもね
2024/03/23(土) 21:48:56.16ID:ZpXAoTkv0
機械ないから全部手仕上げ330円
機械ないのはこっちの都合だからむやみに高くできない
昔は外注に出してたけど点数多いわけじゃなくて
いい顔されないから頼むのやめちゃった
機械ないのはこっちの都合だからむやみに高くできない
昔は外注に出してたけど点数多いわけじゃなくて
いい顔されないから頼むのやめちゃった
2024/03/24(日) 08:16:06.49ID:OpsRbbb+0
て
2024/03/24(日) 08:17:14.54ID:OpsRbbb+0
誤爆しちゃった🤣
て仕上げ、畳んでその価格?ハンガーにすると楽になるよ
て仕上げ、畳んでその価格?ハンガーにすると楽になるよ
2024/03/24(日) 08:40:25.37ID:5xiPAi4P0
せっかく500円もだしてクリーニングしたワイシャツがハンガーで帰ってきたらすっごく残念に感じてしまうなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 10:13:34.66ID:qtykpEve0 手仕上げってプレス機を使わずに全て手で仕上げてるって意味?
それとも最後の直しを手で仕上げて入れてるって意味?
後者ならうちも全て手仕上げで250円だわ。
全て手で仕上げるとか1枚7分はかかるよな。
それとも最後の直しを手で仕上げて入れてるって意味?
後者ならうちも全て手仕上げで250円だわ。
全て手で仕上げるとか1枚7分はかかるよな。
2024/03/24(日) 11:31:56.97ID:5xiPAi4P0
554名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 12:20:14.85ID:gmZDh18Q0555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 12:48:13.57ID:gWDI0Y1O0 クリーニング師の実技試験でワイシャツの手仕上げ、時間制限7分かそこらだったような?
10分だったか?昔過ぎて覚えてないけど、5分だったか?
とにかく、あっという間で
絶対に無理だから、前もって仕上げたワイシャツをザックリ濡らして持ち込んで
試験に望んだわ
あの時に、条件の通りに一生懸命やっても結果が未完成なら落ちる
多少ズルをやってでも、合格をしないと、結果を出さないと意味がないと学んだわ
実際、何回も落ちてる人いたし
ほとんどの人が時間内に仕上げられなかった
俺を含めて2,3人だったかな
ちなみに俺は2回目だったからな
あ、綿100%のワイシャツって条件もあった
ポリ混なら直ぐに仕上がっちゃうからねー
10分だったか?昔過ぎて覚えてないけど、5分だったか?
とにかく、あっという間で
絶対に無理だから、前もって仕上げたワイシャツをザックリ濡らして持ち込んで
試験に望んだわ
あの時に、条件の通りに一生懸命やっても結果が未完成なら落ちる
多少ズルをやってでも、合格をしないと、結果を出さないと意味がないと学んだわ
実際、何回も落ちてる人いたし
ほとんどの人が時間内に仕上げられなかった
俺を含めて2,3人だったかな
ちなみに俺は2回目だったからな
あ、綿100%のワイシャツって条件もあった
ポリ混なら直ぐに仕上がっちゃうからねー
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 06:58:14.48ID:5Tjq9NRF0 少し忙しくはなってきたけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
