X



事業再構築補助金

2021/04/18(日) 23:47:33.47ID:vFk8A1vc0
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

https://jigyou-saikouchiku.jp/
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 23:06:42.28ID:ZYywsIko0
事業再構築補助金第11回の公募発表されましたね。

公募期間:令和5年8月10日(木) ~ 令和5年10月6日(金)18:00まで(厳守)
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:47:26.41ID:QYpw8caQ0
オオッ
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 09:24:44.86ID:hhFsqtNW0
補助事業実施場所変更理由を数回却下されてるんだけど外的要因でどんな理由なら採択されるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:20:40.11ID:rOLEuEZ10
>>221

機械装置の申請でしたが、販売店→運搬業者→組立設置業者の中では送付伝票があったのかもしれませんが、当社は特に受け取ってなかったので、写真台紙に「送付伝票は組立業者が受け取り設置を行った為なし」と記載し提出、承認されました。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:31:12.54ID:xL0s2AS60
第10回の補助金交付候補者の採択発表は、
令和5年8月下旬~9月上旬頃を予定しておりましたが、
令和5年9月下旬へ延期致します。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 19:52:07.04ID:3Jcx5am90
教えてほしいです。
交付申請時に補助対象外経費として再申請した建物費の中の個人使用分のキッチンは型番など商品がかわるとNGなのでしょうか?
2023/10/12(木) 19:27:43.74ID:oesqFdZw0
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 14:31:50.27ID:/fbda0L80
事業再構築補助金
ホームページが全面リニューアル
されることが「事業再構築補助金」
事務局より発表されました。

実施日時:10月31日(火)
午前8時30分予定
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 00:02:08.70ID:1RP6/m3T0
よく、交付申請の際に採択されたときの費用が認められなかったと言う話を聞くのですが、交付申請で認められた内容が実績報告により、認められなかったと言うケースはあるのでしょうか?

何か注意点等とか事例があれば、
ご教示頂けるとありがたいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 07:30:23.05ID:OCpG0gB70
第10回公募の補助金交付候補者として
採択された方を対象にした
オンライン説明会は残すところ
5回の開催。

https://x.com/isyokenmei/status/1721453918281203760?s=46&t=H5hwWtSi28ZSbJ31cRTo8A
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 15:42:25.76ID:1L4iaOm80
交付申請五ヶ月くらいかかっておりもうすぐ期限なのですが、このまま期限まで申請中ステータスの場合、交付決定もらえず、なんですかね?
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 06:17:15.69ID:qxighzhX0
>>229

事務局に質問すればよいです。対処の仕方を教えてくれます。

基本的に交付申請の期日はありますが、交付決定の期日はないです。

ただし、交付決定後にしか事故届が出せないので確認をしておいた方がよいです。

前までは、実施期間内に間に合わせるように実施期間間近になっている事業者に対しては事務局は必死に対応していました。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:06:25.33ID:Ewjo/oe10
会計検査院来た人いますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:54:53.14ID:aT/BffH80
事故報告多すぎる
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 00:12:43.69ID:H4vO+QJC0
教えてください。

エステサロンで第6回で申請をして採択されました。

その後、
申請時に申請したエステの機械を
採択決定後に
類似機種を購入しました。

中小企業診断士の先生の元で
申請をしていましたが、
先生が
同じ性能の機械であれば、申請したものと別のものを購入しても良いという事で違う機械を購入しました。

事務局から電話があり、
採択後の購入は補助対象と言われましたがダメなのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 07:58:02.02ID:ZYeH6vxr0
>>233
ダメです
2023/11/16(木) 09:29:38.48ID:o6vjUOEs0
>>233
買う前に確認するべきなのは、診断士ではなく補助金事務局でしたね。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 15:34:56.61ID:TsJIW7Up0
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 18:17:13.83ID:/ulxv2Aw0
「よくある電子申請の不備」が
11月17日に更新されました。

https://x.com/isyokenmei/status/1725440563049308482?s=20
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 00:17:20.54ID:W7qnUyLU0
交付決定通りに事業を実施したのに、実績報告時に交付取消しを受けたのですが他に似たような事例がある方いますか?

前提として「国から助成を受ける事業(介護保険・医療保険)は対象外」というルールは第8回の公募が始まった10月3日当初の公募要領には記載がなく、12月16日に改訂されたver1.1に追記されてました。

○新規事業
有料老人ホーム(介護保険の利用なし)➕デイサービス(介護保険事業)
○対象経費
建物

第8回申請後に事務局から介護保険事業に該当しない旨誓約書の提出を求められました。(公募要領変更に気付いておらずこの時点で対象外になったと気付いた)

事業者さんと相談して、予定していたデイサービスの開業を中止し、建物は有料老人ホームのみに使用することとして誓約書を提出。
コールセンターにもその旨伝えて、審査で判断されますと回答がありました。

その後採択され交付決定もおりたので、無事に認められたと安心していましたが、実績報告を提出して1ヶ月ほどで計画書内にデイサービスの記述があるため対象外となり交付取消ししますと言われています。
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:35:14.20ID:NakCRwiJ0
>>238

交付決定した事務局の落ち度のように思われます。
交付申請の時点で指摘と差し戻しが必要な案件だったかと。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 01:09:36.30ID:t5+T6qY/0
パソナ、なんとかならないんですか本当に
こんなに酷い事務局初めてですよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:42:15.69ID:OI8NDLKi0
枠縮小か
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 21:12:10.64ID:n4BQUARy0
発表延期!事業再構築補助金
第11回の補助金交付候補者の
採択発表は、令和5年12月下旬
~令和6年1月上旬頃を予定
されていましたが、審査に時間を
要しているため、令和6年
1月下旬~2月上旬頃へ延期すると
事務局が発表。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 06:28:21.36ID:pz6DaRqm0
クレーム処理が追いついていないからか
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:51:44.72ID:/vuODDxG0
改正 事業再構築補助金
「交付規程」が改正されました。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:51:55.13ID:4qTTjcf90
中小企業の「事業再構築補助金」
採択停止を提案 行政事業レビュー

予算執行の無駄などを公開の場で
点検する「秋の行政事業レビュー」が
12日、開かれ、出席した有識者は
新型コロナウイルス対策で創設
された中小企業向けの「事業再構築補助金」を停止するよう提案した。

https://mainichi.jp/articles/20231113/k00/00m/010/012000c
2023/12/19(火) 22:53:56.91ID:dQksQEb70
>>245
第12回やるんじゃないの
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 01:27:42.27ID:dJauBIdi0
情報が流出したみたいですね。
その情報を使って、コンサルやっている会社があるみたいです。
皆さん、気をつけてください。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 10:59:10.20ID:pqgJH87q0
やっぱ商工会で教えてもらうんが一番いいのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 00:10:09.98ID:dyQI69CU0
>>246
輪島近辺の地震復興支援に予算を編成し直して回す噂が永田町で出てる

だから12回は一旦中止になるかもよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 14:56:40.83ID:LWKPR0p90
バラまかないと経済回らない日本って大丈夫?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 07:16:30.79ID:U6jlO6Oe0
中小企業庁は中小企業の業態転換を
後押しする「事業再構築補助金」の
運用を変える。
新型コロナウイルス禍で導入した
制度で、安易な支給・申請が
問題視されていた。
コロナ禍の特例を廃止し、
人工知能(AI)の活用で審査を
厳格にする。

コロナ禍で例外的に認めてきた
「事前着手制度」を次回の公募から
廃止する。交付決定した後の
対象経費を補助するのが原則だが、
交付決定前にかかった経費を
補助する仕組みを設けている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2293U0S3A221C2000000/
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 20:20:22.69ID:MGOQkQfy0
この補助金、存続が怪しそうですね
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 19:11:16.98ID:pARSUrlo0
6次なのに、交付申請で再申請のたびに、次から次に別の指摘が出て、差し戻されます。

事前着手で動き出しているのに交付決定出ず、このままだと資金繰り難で倒産します。

皆様お気をつけて。いい加減な事務局を訴訟したいです。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:33:42.76ID:Z/EPyqYu0
委託事業を引き延ばし、暴利を得ようとするパソナ事務局の被害者へ。
奴らを仕留めた経験がありますので、ノウハウを共有してください。奴らの手口は概ね次の通り『根拠のない指摘による再申請の強要・申請者以外への連絡拒否など』
何より厄介なのは申請基準やQ&Aに存在しない指摘を『自分のチームの判断』で行う事
彼らは全員パソナの派遣社員であり『何の資格も知識も持ち合わせていない事』そして苦情窓口の職員も『パソナの職員』で
申立てを『張本人の担当職員と共有するだけ』といった手口で苦情が外部に漏れないようにしています。
次に対策ですが
事業再構築補助金の事業主体は中小企業基盤整備機構です。ここの相談窓口に被害の具体例をメールや電話で告発する。
また、最も効果的なのは事業者が退職金積み立てなどに使う『小規模企業共済』の加入者であった場合、ここの経営相談でパソナを告発するのです。
共済は整備機構が運営主体ですので、言わば機構の会員が、機構の委託先に苦しめられていると告発する構図になります。
私は機構から確認の電話を受けた翌日に、パソナ事務局から謝罪と交付決定の手続きを行う旨連絡を受けました。
最後に『奴らの指摘や要求には法的根拠は全くありません』
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:48:00.93ID:WbWILTsJ0
私ももうすぐ入金になります。
8次ですが、結局一年経ちました。
後悔しかありません。
スピード感、どうにかして欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:44.53ID:3BvEDOg60
パソナが動員した連中は、マルチ商法や未公開株販売など、熟練オペレーターが多いと聞きます。
こんな連中に改善を期待すること自体、間違っている。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:27:45.56ID:wwBsihfT0
建物費、リフォームの見積もりですが「処分」と書かれた項目があります。
確か「処分費用」は認められていなかったと思うのですが、これ以外にも記載に気をつけた方が良い文言ありますでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 19:25:48.78ID:+6gOO+t+0
初歩的な質問・回答コメントは大抵事務局スタッフの自演です。まるで申請者が悪いかの様に持っていきたいのでしょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:11:08.48ID:oS/ZAtx90
定番ですが、
諸経費、一般管理費などの取組事項の詳細がわからない経費は認められないです。
加えて、構築物、外構工事、建築付属設備などは事前に含まれていないか確認する必要があるかなと。
構築物、外構工事→☓ 
建築付属設備→建物に付属していることを確認して、事務局に指摘された際対抗できるようにしておく必要があります。
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 01:09:09.49ID:0fcSJSGd0
電気工事あるなら配線図も必要になりますよー
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:09:13.61ID:iD2oe+Fl0
教えてください。
事業再構築で建物を申請して入金完了したものです。
申告部分で入金金額は雑収入
建物費は 入金を引いた金額を経費部分に入れるのか?
それとも減価償却費に入れるのか?
減価償却費に入れる場合収入が雑収入の分すごく増えてしまうのですが..
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:19:05.26ID:CaQT6ZHy0
>>261

税金が多くなるので通常は圧縮記帳をします。
顧問税理士さんに確認をされるのが良いかと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 05:22:02.90ID:gijBlaEF0
>>261


個人事業主の場合、圧縮記帳ではなく、国庫補助金等の総収入不算入の申請になります。

https://www.tabisland.ne.jp/column/2023/1107.html#:~:text=固定資産の取得など,て良いという制度です%E3%80%82
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:08:08.06ID:DOy92XLw0
>>263

ありがとうございます。
個人事業者なのでこれで進めて行ってみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:25:37.40ID:eZ5CJqZH0
頑張って下さい。圧縮記帳すると固定資産額、減価償却費も減るので長期では税金の負担変わらないと言われますが、個人だと補助金で所得増えた分、累進課税の税率上がるため申請した方が絶対良いです🙆
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:17:59.71ID:yimSkbPj0
交付決定通知まだやろか
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:20:12.90ID:U/+GmdNp0
第12回が出るようですね
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 19:07:51.88ID:n4zin2pe0
12次公募でないですね
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 18:35:36.52ID:s3z8NT7X0
弊社、利用しようと思っておりますが、今はないみたいですね。

いつくらいに再開するか、情報ありますでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:02:07.62ID:Zej/4YeT0
https://www.smrj.go.jp/org/disclosure/public/fbrion0000009vw4-att/fund_saikouchiku_20240326.pdf
基金では令和8年度まで予算はついており、一部では3月末にも第12回の公募という話があったのにまだですよね?

いつ公募され、いつ採択になり、いつ交付決定が下りるのか見通しも立たない補助金だと厳しいですね

事業者も待っている間に資金繰りがもたないし、対象経費の業者も認定支援機関も事業の見通しが立たないし
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:32:05.81ID:IfbZPnno0
交付決定通知まだやろか
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 13:03:45.24ID:o6N/iy6c0
せめて、前は定期的に公表されていた概要の資料だけでもアップしてほしいですね
公募をずっと待って、出た結果要件が変わって対象外になったとか今回ありそう
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 14:58:01.72ID:8HQYmFeh0
事故届を出して実施間の延長をしたいと思います。
建物費や機械がなどでしたら、ウッドショックや半導体不足がいえますが、ソフトウエア制作・WEBサイト製作しか項目がない場合は事故届の理由としては何がありますか?
実際に延長出来た方がいらっしゃれば教えてください。
2024/04/15(月) 03:09:42.12ID:AWSCGsuR0
自分もシステム構築系で、開発が遅れてるから延期できるものならしたいけど、
審査する立場になってくると、認めるのってデメリットはあるけども、メリットはなくね?

能登震災や火事のもらい火等、百人が百人納得する理由以外の、半導体不足
ウッドショックレベルの抽象的な申請では、ハネられてもおかしくないと思うのだが

それ以下の個別事情を言い訳にするのなら、なんとかして間に合わせたほうが期待値高いような
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:42:18.80ID:jJnZqP/w0
認定支援機関として事故報告のサポートで認められたケースはありますが、
やはり規定等にもあるように、事故が認められるのは事業者が善管注意義務を果たしていて、起こった事故の原因が事業者の責によらないものでないと難しいと思います。
災害や海外輸入なら輸入先の国が規制が変わって作れなくなったとか、その規制への対応で納期が遅れるとか、自分のサポート先ではそういう要因で何とか認められました。
単なる開発の遅れは認められない例に入っているので、開発先が途中でつぶれたとか、事業者の責によらない欠陥や重大な不具合で進行が決定的に遅れたとか、特別な要因が必要になると思います。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 01:04:02.57ID:MxpOecxK0
>>273
いずれにせよ先行き真っ暗だな
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 13:24:32.04ID:l9FE5xLi0
12次公募開始したみたいですね
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:02:05.35ID:4lbahhi50
交付 決定後の
完了報告の 終了期より
工期が遅れるなどの
事業変更届って
受理されるのは難しいでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 19:36:40.62ID:zpEbGmqF0
交付規程が更新されました
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 23:03:42.92ID:xjyz8pDP0
最近、事故等報告出された方で
事故等報告が出せるのは何回までです、
とか聞いた方いらっしゃいますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 11:10:17.89ID:NRlSYB8k0
>>280


昔は3ヶ月単位で複数回申請できました
今は最長12ヶ月、申請チャンスは1回だけ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 15:01:24.94ID:C1nd8q/M0
サプライチェーン強靭化枠「公募要領」(第12回)改訂
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 10:34:01.76ID:uuenv42M0
>>282
ありやす
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/02(火) 16:11:42.51ID:4QJc013H0
公募要領改訂あり
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 20:38:49.56ID:Gtfu29jc0
注意!事業再構築補助金
事務局が【補助金交付等停止及び契約に係る
指名停止等措置を受けた事業者への発注について】 を
7月3日に公表しました。
補助金対象経費に関して、処分対象事業者への
新規発注契約はできません。発注された場合、
当該経費につきましては補助金の支給はできかねます。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 01:09:40.32ID:IPseDA950
>>285
アリヤス
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 06:38:14.25ID:L5eQji3T0
更新!事業再構築補助金
「事業化状況報告システム(補助事業完了後の事業計画の承継届出)操作マニュアル」が7月5日に更新されました。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 21:44:11.73ID:yUBI1FKa0
採択された方が各種申請時に使用する「様式」更新
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 18:52:11.30ID:36C9NDtd0
教えてください。

事業再構築でスタートした事業を本体から切り離して別会社にするのはアリでしょうか!?

理由は本体の業績が落ちる一方、新規事業が好調なのでリスクヘッジです。
2024/07/17(水) 19:39:51.55ID:KYRJ8+5F0
それ事務局に聞いたら、事例がなくて長期化しそう
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 21:08:45.05ID:UDlX7RrR0
すぐ事務局に電話
2024/07/17(水) 23:19:10.51ID:1AxYp4A10
補助金もらった後ならいけるはず
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 09:34:24.42ID:YQc9dh510
第12回公募の応募申請時の参考資料が公開されました。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 20:42:51.03ID:HtTuoi3s0
相見積もり
全て 全く同じ内容が必要ってか
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 21:59:15.61ID:liz2oUpp0
甘えんなバカ
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 22:00:38.10ID:xFdcMWFV0
相見積もりなんざちょちょのちょいだわ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 22:15:49.27ID:liz2oUpp0
せやで!ちょちょいのまんぶーや
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 22:19:17.92ID:yIbEyg6e0
「サイトマップ」を更新したと、事務局から
7月24日に発表がありました。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/29(月) 21:45:24.43ID:AEJvC99g0
「事業化状況報告システム操作マニュアル」更新
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 17:18:00.15ID:HpyT/XrY0
事務局が新たな動画を公開
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/06(火) 15:00:20.28ID:1X+EDLVA0
教えてください。


採択され、交付決定通知書が、やっときました。
ちなみに第6回です。

借入を先におこし、
事業は始めましたが、
あまりうまくいってない状況で、

最初に申請した時に店舗を借りているのですが、
もっと家賃の安いとこへ引っ越したいのですが、

引っ越しは可能なのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/19(月) 14:25:44.45ID:X5OX+rMY0
「履行体制」更新
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/24(土) 07:17:09.47ID:ATnxNj/R0
「交付申請をスムーズに進めるために
ご確認いただきたいポイント」更新
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/30(金) 15:02:07.22ID:DPmendkn0
「補助事業の手引き」更新
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 20:33:53.67ID:gjQMqpiK0
「補助事業の手引き」の更新を受け、「改訂履歴」も
更新されました。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/03(火) 17:05:57.70ID:l2rS0TfB0
補助金の実績報告のやり取り中なんですが、代表を変更するのは都合が悪いですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 16:13:39.68ID:11zlnsAm0
「事業化状況報告システム操作マニュアル」更新
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 13:05:25.86ID:7ICG5po00
交付申請窓口がカーテンは税法上設備のはずなのに
消耗品扱いで除外してきたり、担当によって無駄な
誓約書や再三書式の違う見積書の取り直しをさせられて
ものすごく時間がかかってしまったので事務局の
一方的な対応に怒りを覚えております。

本当に訴訟を検討しようかな…
訴えるならパソナなのでしょうか?

事務局としか名乗らず運営母体も組織形態も
明かしこないので、こちらは全ての情報を
開示しているのに無責任だと感じております。
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 15:52:28.22ID:arfa8V4u0
補助金不正倒産

株式会社tua(福岡)

補助金コンサルを担当していた副社長と複数の従業員が、IT導入補助金の申請時に不正を行っていたことが発覚。IT導入支援事業者の登録が取り消される事態となり、中小企業庁から公表された。コンサルを受けた企業は補助金の返還を求められることとなり、
同社は最大で280社に対して債務を負う可能性がある。
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 07:26:38.14ID:ise4Cxwg0
まだまだ続くよ不正倒産
2024/09/30(月) 09:08:36.90ID:mBYILlNp0
がんばれ機構 不正事業者は37561じゃ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 11:31:24.42ID:KSMrRb5W0
「事故等報告をスムーズに進めるためのポイント」公開
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 15:55:54.44ID:UujiE1KY0
変更届の必要性について。
事業再構築7回で事故延長中で、建物が完成したのですが
写真を撮ったら図面の変更がありました。
見積書がかわらなければ、図面がかわっても変更届は
必要ないということでしたが、今は必要になりますか?
それとも変更届はしないで、変更した図面だけを
実績報告で提出すれば良いのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば、教えてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 19:05:35.23ID:bkG6+z0n0
>>313

金額が変わらなければ、変わったことに気づかずにそのまま認められるかもしれないね。建物の一部の設計が変更されるのならば、事業に影響がないことや収益計画に変更がないこと、より能率的になったことなどを理由書で書いたりして軽微な変更として認めさせることになると思う。変更届になるかどうかは、この文章の情報からは判断できない。
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 23:24:56.80ID:UdgYR3Uc0
そうですね。再度、確認したら衝立の位置がちがうくらいでしたので、そのまま出しておきます。
指摘されたら理由書をかきます。

やはり、軽微な変更も理由書が必要なんですね。前は、軽微な変更のときには理由書がいらなかったので、確認出来てよかったです。
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 23:24:23.04ID:iq080MZC0
補助金入金されてから2か月くらいで実地検査きたよ
証憑書類の確認と計画通り事業遂行できているか確認してるようだった

例えば店舗改装と機械導入を計画していて、店舗改装が補助対象外になったから店舗改装はやめて機械だけ買うとなる場合、店舗改装に補助金が出ていなくても、計画と相違することになって、事業全体が認められない場合があるようだから気をつけて
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 10:24:37.53ID:r8o2on+j0
初歩的ですみませんが再構築補助金って
次回の公募回(13回?)ってあるんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/31(木) 16:39:54.92ID:OKa30iVd0
IT導入補助金
通報窓口が設置されました!
不正業者をみんなで排除しましょう!
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 04:04:47.04ID:tjM2Iqlq0
かなり厳しくなってきている
様子です。事業再構築補助金の
交付取り消しで、返還や
加算金発生が起こったようです。
そうならないように要注意が
必要です。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。