経産省の持続化給付金専用スレです
持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp
マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html
旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事
前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599710179/
探検
持続化給付金の話はここでしろ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 02:08:32.882020/10/05(月) 03:05:58.56ID:cKlrG9eT0
ここから逮捕者出す気マンマンやんけ…w
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 03:14:38.58ID:TQwE9rSy0 そりぁ虚偽申告を勧めていたらマズイが
期限後申告を勧めるのは良いことだろ
期限後申告を勧めるのは良いことだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 03:31:46.84ID:TQwE9rSy0 給付金申請の添付書類で、多分「売り上げ台帳」の添付に
それなんぞ?と手が止まる可能性があるので先に書いとくかな
単純に売り上げが50%以上下がった月の自作の簡易帳簿を添付すればいいだけだが
他の人がどういうものを添付しているのかを見たら一目瞭然なので
「売り上げ台帳」で先にググって、作っておくと給付金申請はすんなり行く
それなんぞ?と手が止まる可能性があるので先に書いとくかな
単純に売り上げが50%以上下がった月の自作の簡易帳簿を添付すればいいだけだが
他の人がどういうものを添付しているのかを見たら一目瞭然なので
「売り上げ台帳」で先にググって、作っておくと給付金申請はすんなり行く
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 03:52:22.34ID:TQwE9rSy0 そもそも、政府が定めた今回の持続給付金給付資格者の範囲がおかしすぎる
本来個人事業者と認められないくらいの範囲まで救済対象になってるし
確定申告の義務さえ守ってなくても、後からでも給付資格者になれるものになっている
わけわかんねえ次元のド底辺も給付資格者になっちゃったのは
政府が何かしらの考えがあって決めたことなので
えっ?ウチも事業者だったん?という次元の人でも貰っちゃうべきことなんだよ
きちんと切り捨てるラインを決めてやれば来年も給付できる程度の予算
だったんだけどね、お金ばら撒いてでも困窮者を減らしたかったんだろうかな
本来個人事業者と認められないくらいの範囲まで救済対象になってるし
確定申告の義務さえ守ってなくても、後からでも給付資格者になれるものになっている
わけわかんねえ次元のド底辺も給付資格者になっちゃったのは
政府が何かしらの考えがあって決めたことなので
えっ?ウチも事業者だったん?という次元の人でも貰っちゃうべきことなんだよ
きちんと切り捨てるラインを決めてやれば来年も給付できる程度の予算
だったんだけどね、お金ばら撒いてでも困窮者を減らしたかったんだろうかな
2020/10/05(月) 03:53:38.34ID:a705kLy10
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 03:54:23.17ID:CBQmlN0f0 対象者要件:
今後も事業継続する意思があること
今後も事業継続する意思があること
2020/10/05(月) 04:28:47.27ID:OEXqcM1y0
ネットで調べて、こちらのパパ活売春婦でも受給できたことについて、疑問なことがあります。
まず、売春婦など当然、事業主でも何でもないので開業届けは無く、売上台帳なんぞもないはずですよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/403ff0107f98df0fe9a08f8e50460203dfa4d449
しかし、給付金についてですが、https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
通帳の写しは、振込先の指定だと思いますからいいとして、
売上台帳が必要なはずですが、このパパ活女は、男から貰った金を何をどう書いたと思われますでしょうか?
まず、売春婦など当然、事業主でも何でもないので開業届けは無く、売上台帳なんぞもないはずですよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/403ff0107f98df0fe9a08f8e50460203dfa4d449
しかし、給付金についてですが、https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
通帳の写しは、振込先の指定だと思いますからいいとして、
売上台帳が必要なはずですが、このパパ活女は、男から貰った金を何をどう書いたと思われますでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 04:52:51.83ID:TQwE9rSy0 風俗の女性も対象者になった時点でグダグダもいいとこだよな
売春防止法はどこ行っちゃったんだろうねw
こういう人らも貰えてるんだから
バイトしながら副業とか、主婦の小遣い稼ぎも貰うべきなんだろうよ
そうしないと逆にモラルがおかしなことになる
売春防止法はどこ行っちゃったんだろうねw
こういう人らも貰えてるんだから
バイトしながら副業とか、主婦の小遣い稼ぎも貰うべきなんだろうよ
そうしないと逆にモラルがおかしなことになる
2020/10/05(月) 05:07:51.57ID:WHfyFQ+/0
>>406
これはさすがに事業主とは認められないんじゃないの?
パパ活を事業にするなんて聞いた事も無いし
呼称が違うだけでやってる事はまんま
性風俗関連の所謂、売春ですよね?
持続化給付金の趣旨にもそぐわないし
話も出来過ぎ誇張されている事からも分かる様に
おそらく記事を書いたフリーライターのオリジナルな創作話だろう
真に受けたら大怪我で逮捕までされるやつ
これはさすがに事業主とは認められないんじゃないの?
パパ活を事業にするなんて聞いた事も無いし
呼称が違うだけでやってる事はまんま
性風俗関連の所謂、売春ですよね?
持続化給付金の趣旨にもそぐわないし
話も出来過ぎ誇張されている事からも分かる様に
おそらく記事を書いたフリーライターのオリジナルな創作話だろう
真に受けたら大怪我で逮捕までされるやつ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 05:20:27.71ID:TQwE9rSy0 >>408
業者は持続化給付金NGだが、働く女性は確かOKになったんだよ
アベマTVニュースの議論番組見た時に元大阪知事の橋本さんがそんなこと言ってた
嘘だろ、マジかよと思ったけどね
あの番組はコメンテーターに頭の回転がよく喋れるトップAV女優の紗倉まながいて
ド正論をバンバンひっくり返してなんじゃこりゃと思ったが
番組自体は面白かった
業者は持続化給付金NGだが、働く女性は確かOKになったんだよ
アベマTVニュースの議論番組見た時に元大阪知事の橋本さんがそんなこと言ってた
嘘だろ、マジかよと思ったけどね
あの番組はコメンテーターに頭の回転がよく喋れるトップAV女優の紗倉まながいて
ド正論をバンバンひっくり返してなんじゃこりゃと思ったが
番組自体は面白かった
2020/10/05(月) 05:36:17.21ID:WHfyFQ+/0
>>409
成程なあ
創作記事だろうけどそれなりに根拠はあるわけだ
風俗援交女なんて馬鹿ばかりだと思うけど
女の歓心を得たい為に男が入れ知恵するなんて十分ありうる
経費のくだりとかもう笑っちゃうぐらい無茶苦茶なんだが
これ万が一本当に取材してて誇張も無かったとしたら
非常に問題ある制度だな
エンタメとしてはまあ面白いが面白くない
成程なあ
創作記事だろうけどそれなりに根拠はあるわけだ
風俗援交女なんて馬鹿ばかりだと思うけど
女の歓心を得たい為に男が入れ知恵するなんて十分ありうる
経費のくだりとかもう笑っちゃうぐらい無茶苦茶なんだが
これ万が一本当に取材してて誇張も無かったとしたら
非常に問題ある制度だな
エンタメとしてはまあ面白いが面白くない
2020/10/05(月) 05:45:27.84ID:WHfyFQ+/0
事業収支
パパ活お手当が110万円
25万円経費(洋服や化粧品、脱毛エステ?)
基礎控除と勤労学生控除(?)
所得税と住民税を合わせ課税額は4万円で
100万円ゲット
こっちはまともにやって税金の支払いに四苦八苦してるのに
世の中狂ってやがるな…
パパ活お手当が110万円
25万円経費(洋服や化粧品、脱毛エステ?)
基礎控除と勤労学生控除(?)
所得税と住民税を合わせ課税額は4万円で
100万円ゲット
こっちはまともにやって税金の支払いに四苦八苦してるのに
世の中狂ってやがるな…
2020/10/05(月) 05:56:04.80ID:Z+gaCRMR0
それと別人設定にしてるが
パパ活開始から約10か月で1000万円を荒稼ぎ
とあるから実際には1200万円なのかこれ
で申告は110万円
死んでくれマジで
パパ活開始から約10か月で1000万円を荒稼ぎ
とあるから実際には1200万円なのかこれ
で申告は110万円
死んでくれマジで
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 06:02:20.84ID:TQwE9rSy0 俺もそこはいろいろと狂ってると思った
納税するではなく、持続化給付金をもらうために今年だけ必要な売り上げ分だけを
過少申告するだけだもんな、そもそも違法職を持続化していいのかよって話
納税するではなく、持続化給付金をもらうために今年だけ必要な売り上げ分だけを
過少申告するだけだもんな、そもそも違法職を持続化していいのかよって話
2020/10/05(月) 06:52:38.30ID:7QpQEIKJ0
これまで目を背けていた部分だから仕方ない
風俗やパパ活みたいな有償の異性行為は独身中年男性の為にどうしても必要
搾取云々じゃなくて、金以外で若い異性に提供出来るものがないから必然的に金の関係になる。
社会に必要とされるサービスなら、仕事として認めないといけない
風俗やパパ活みたいな有償の異性行為は独身中年男性の為にどうしても必要
搾取云々じゃなくて、金以外で若い異性に提供出来るものがないから必然的に金の関係になる。
社会に必要とされるサービスなら、仕事として認めないといけない
2020/10/05(月) 06:56:46.64ID:2HVy8ILz0
まあ需要と供給って事だあね
2020/10/05(月) 07:01:23.03ID:7QpQEIKJ0
まあだからこそ認めたくない集団も沢山いる
中年男性が同じ中年女性ではなく若い女に合法的にアプローチする事は女の側としては認められないわな
中年男性が同じ中年女性ではなく若い女に合法的にアプローチする事は女の側としては認められないわな
2020/10/05(月) 07:03:23.69ID:7QpQEIKJ0
とわいえ、パパ活手当てを事業収入としてまともに申告したら健康保険だけで数百万飛ぶんじゃね?
貰ったパパ活女は来年の3月に地獄見ると予想
貰ったパパ活女は来年の3月に地獄見ると予想
2020/10/05(月) 07:11:29.89ID:aGgHvm7v0
論点がズレてるけど
問題点は著しく売上を誤魔化している事業者ばかりだという事
実際の売上1200万円
申告は110万円
課税額は4万円(実質非課税)
世の中舐めてんのかこいつら
問題点は著しく売上を誤魔化している事業者ばかりだという事
実際の売上1200万円
申告は110万円
課税額は4万円(実質非課税)
世の中舐めてんのかこいつら
2020/10/05(月) 07:11:48.06ID:w5Hai+TV0
>>239
赤枠って何?
赤枠って何?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 07:16:01.30ID:TQwE9rSy02020/10/05(月) 07:18:46.68ID:w5Hai+TV0
2020/10/05(月) 07:19:40.30ID:w5Hai+TV0
>>348
一応経産省に通報しといたわ
一応経産省に通報しといたわ
2020/10/05(月) 07:23:35.43ID:w5Hai+TV0
>>387
納税額も増えるからよく考えて申請しなよ
納税額も増えるからよく考えて申請しなよ
2020/10/05(月) 07:26:51.96ID:w5Hai+TV0
>>411
こんなの通るわけないじゃん、フィクションでしょ
こんなの通るわけないじゃん、フィクションでしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 07:31:56.14ID:TQwE9rSy02020/10/05(月) 07:44:08.70ID:aGgHvm7v0
ところでおまえら寝ないの?
税理士の先生 TQwE9rSy0 はいいとして
今日仕事は?
税理士の先生 TQwE9rSy0 はいいとして
今日仕事は?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 07:57:40.46ID:uVwj7DbV0 >>392
チクられれば意図的な操作でアウトになる可能性が高そうな感じはあるが、判断するのは事務局や中小企業庁だからなんとも言いにくい。
チクられれば意図的な操作でアウトになる可能性が高そうな感じはあるが、判断するのは事務局や中小企業庁だからなんとも言いにくい。
2020/10/05(月) 08:09:42.24ID:7QpQEIKJ0
2020/10/05(月) 08:11:32.14ID:7QpQEIKJ0
>>392
自粛が推奨されていたから、むしろ客の希望がある日だけ仕方なく開けていたという話になる
自粛が推奨されていたから、むしろ客の希望がある日だけ仕方なく開けていたという話になる
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 08:50:33.77ID:/I3Tdo030431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 08:56:28.73ID:CTRHeV2g0 逮捕は来年確定申告が終わって、税務調査が本格化してからから5年間が本番。
だから、不正申告者はまだ半年は自由を謳歌できるよ
よかったね \(^o^)/
だから、不正申告者はまだ半年は自由を謳歌できるよ
よかったね \(^o^)/
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 09:05:29.59ID:TQwE9rSy0433森川
2020/10/05(月) 09:41:29.01ID:LS2KuB3t0434森川
2020/10/05(月) 09:44:15.13ID:LS2KuB3t02020/10/05(月) 09:48:57.35ID:dd15+/sR0
出費がでかい大規模だとあんま意味ないかもしれんが小規模だと持続化給付金は助かる
436森川
2020/10/05(月) 10:11:13.21ID:LS2KuB3t0 失業保険の収入でいけた奴は、まだ捕まってない
これを事業収入にして申請出して受理印押す税務署
そりゃ貰えるわな
これを事業収入にして申請出して受理印押す税務署
そりゃ貰えるわな
437森川
2020/10/05(月) 10:11:56.89ID:LS2KuB3t0438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 11:12:32.04ID:TQwE9rSy0 >>436
そのケースは即詰みかも(管轄は厚生労働省)
失業保険不正受給は2倍返し+年率5%の延滞金(払い終わるまで続く)
逃げたら財産の差押えられる、結構エグいで
確定申告は自分で書くわけで、申告してることで事業所得があったことになる
つまり何らかの収入があった自白みたいなもの
だいたい密告でしか分からないが、逆に密告されたら密告と自白で終わり
つかよくこんな怖いことできるな
そのケースは即詰みかも(管轄は厚生労働省)
失業保険不正受給は2倍返し+年率5%の延滞金(払い終わるまで続く)
逃げたら財産の差押えられる、結構エグいで
確定申告は自分で書くわけで、申告してることで事業所得があったことになる
つまり何らかの収入があった自白みたいなもの
だいたい密告でしか分からないが、逆に密告されたら密告と自白で終わり
つかよくこんな怖いことできるな
2020/10/05(月) 11:20:31.25ID:yK69Yv9L0
>>436
これもコロナ関係ないのに申請だな
どの仕事もコロナの影響あるといっても、失業保険は二次被害とか三次被害とかすら全く関係ないし
失業保険を事業収入にするのもおかしいし、税務署からハンコよく貰えたな
なんかもうめちゃくちゃ
これもコロナ関係ないのに申請だな
どの仕事もコロナの影響あるといっても、失業保険は二次被害とか三次被害とかすら全く関係ないし
失業保険を事業収入にするのもおかしいし、税務署からハンコよく貰えたな
なんかもうめちゃくちゃ
2020/10/05(月) 11:55:46.94ID:vgJjEvXI0
今から確定申告する個人事業主なんかいるかよー笑
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 12:06:17.61ID:8olV2exj0 給付金は来年明けまで受け付けてるしこれから申告する人もいるでしょ
2020/10/05(月) 12:12:37.21ID:9KMLD+Zn0
例えば県などの要請で10日間休業して県などから10万手当をもらった業者がその月の売上が前年比50%割ってたら、
国に持続化給付金を申請して給付金を頂くことって出来ますか?
国に持続化給付金を申請して給付金を頂くことって出来ますか?
2020/10/05(月) 12:17:53.54ID:uIn+PV7R0
2020/10/05(月) 12:25:05.03ID:9KMLD+Zn0
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 12:42:44.33ID:AJWzyrBg0 真面目に風俗で働いてる女はパパ活援交の奴らが腹立つだろうなw
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 13:20:01.77ID:CiX6Z5LA0 取引先がコロナ倒産したみたいで連絡がつかないから
業務委託契約書等とか書類がそろわない
支払調書って報酬払う側が税務署に出すもんだと思ってたから貰ってないしな
どうしよう
業務委託契約書等とか書類がそろわない
支払調書って報酬払う側が税務署に出すもんだと思ってたから貰ってないしな
どうしよう
2020/10/05(月) 13:29:32.17ID:7QpQEIKJ0
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 13:39:53.07ID:CiX6Z5LA0 >>447
レスありがとう。
電話して聞いたら「コロナで倒産して連絡付かなかったらダメ」
って言われたんだけど。
必要書類の2-(2) 支払明細書の写しなら
※支払者の署名又は記名押印は事後的に追加いただいても構いません。
ってあるからいけそうなんだけど
※給与に係る支払明細書の場合には、源泉徴収票と同様に、
1-(1)業務委託契約書 又は1-(2)持続化給付金業務委託契約等契約申立書のいずれかの書類が必須となります。
ってあるんだよね。
ちなみに申請は9月以前にしたの?
最近詐欺が多いから厳しくなったのかな
レスありがとう。
電話して聞いたら「コロナで倒産して連絡付かなかったらダメ」
って言われたんだけど。
必要書類の2-(2) 支払明細書の写しなら
※支払者の署名又は記名押印は事後的に追加いただいても構いません。
ってあるからいけそうなんだけど
※給与に係る支払明細書の場合には、源泉徴収票と同様に、
1-(1)業務委託契約書 又は1-(2)持続化給付金業務委託契約等契約申立書のいずれかの書類が必須となります。
ってあるんだよね。
ちなみに申請は9月以前にしたの?
最近詐欺が多いから厳しくなったのかな
2020/10/05(月) 13:42:07.12ID:7QpQEIKJ0
2020/10/05(月) 13:48:42.15ID:7QpQEIKJ0
9月以降はパンフレット自体が変わってるんだね
でも源泉徴収は自営業は関係ないから、通帳の写しじょいけないの?
9月より前に終わっているからその部分わからないや
・ 確 定 申 告 書 第 一 表 の 控 え( 1 枚 )
・2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等
・申請者名義の国民健康保険証の写し
・銀行名・支店番号・支店名・口座種別
・口 座 番 号・口 座 名 義 人 が 確 認 で き る も の
・本人確認書類の写し P.24
業務委託契約等収入があることを 示す書類(1の収入が業務委託契 約等収入であることを示すもの)
・業務委託契約書 ・支払調書・源泉徴収票・支払明細書の写し ・通 帳 の 写 し 等
でも源泉徴収は自営業は関係ないから、通帳の写しじょいけないの?
9月より前に終わっているからその部分わからないや
・ 確 定 申 告 書 第 一 表 の 控 え( 1 枚 )
・2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等
・申請者名義の国民健康保険証の写し
・銀行名・支店番号・支店名・口座種別
・口 座 番 号・口 座 名 義 人 が 確 認 で き る も の
・本人確認書類の写し P.24
業務委託契約等収入があることを 示す書類(1の収入が業務委託契 約等収入であることを示すもの)
・業務委託契約書 ・支払調書・源泉徴収票・支払明細書の写し ・通 帳 の 写 し 等
2020/10/05(月) 13:54:39.72ID:OEXqcM1y0
2020/10/05(月) 13:55:03.04ID:w5Hai+TV0
2020/10/05(月) 13:56:52.30ID:7QpQEIKJ0
25ページ見たら確かに業務委託契約書が通帳の写しとは別に必要とされてるな
9月以前は間違いなく無かった。
倒産して用意することが不可能な事で対応してもらうしかないのかな
9月以前は間違いなく無かった。
倒産して用意することが不可能な事で対応してもらうしかないのかな
2020/10/05(月) 13:58:30.40ID:7QpQEIKJ0
>>452
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf
9月1日に発行された申請ガイドの目次から
で、25ページ見ると確かに通帳の写しと、業務委託契約書など他の書類が別に必要と書いてある
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf
9月1日に発行された申請ガイドの目次から
で、25ページ見ると確かに通帳の写しと、業務委託契約書など他の書類が別に必要と書いてある
2020/10/05(月) 14:39:13.40ID:7R2efmKB0
売上台帳って会計ソフトで該当月の売上の元帳をプリントアウトしたのをスキャンすればいいの?
2020/10/05(月) 14:41:02.00ID:7QpQEIKJ0
とりあえず日付と取引先と金額入れたエクセル台帳でも大丈夫だった
きちんと付けてる会計ソフトのデータなら間違い無いと思う
きちんと付けてる会計ソフトのデータなら間違い無いと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 14:41:36.56ID:CiX6Z5LA0 プリントアウトしてスキャンってメチャメチャ遠回りじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 15:21:34.60ID:ly+f2CIh0 >>455
スクリーンショットしろw
スクリーンショットしろw
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 15:22:47.90ID:g885fuGz0 てか普通にファイルでも大丈夫
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 15:27:46.48ID:TQwE9rSy0 >>446
業務委託契約の闇の部分だよね、業種によりけり過ぎる
源泉徴収が義務付けられてる業種は何の契約書も交わさないのが普通だし
そうでない業種は慣例だとそうだが別に義務ではないとか
相手次第のことが多いからね
会社が倒産して連絡がつかない、業務委託契約もない無い状態だと
アルバイトがバイト代貰ってるのと同じ状態になっちゃうだろうからな
源泉徴収されていて源泉徴収票が送られてきてるなら
それを事業所得として突っ込んじゃって還付申告すればいいだけの話だが
源泉徴収もされていないんだろうからな
業務委託契約の闇の部分だよね、業種によりけり過ぎる
源泉徴収が義務付けられてる業種は何の契約書も交わさないのが普通だし
そうでない業種は慣例だとそうだが別に義務ではないとか
相手次第のことが多いからね
会社が倒産して連絡がつかない、業務委託契約もない無い状態だと
アルバイトがバイト代貰ってるのと同じ状態になっちゃうだろうからな
源泉徴収されていて源泉徴収票が送られてきてるなら
それを事業所得として突っ込んじゃって還付申告すればいいだけの話だが
源泉徴収もされていないんだろうからな
4611500件申請成功した 森川
2020/10/05(月) 15:30:25.45ID:LS2KuB3t04621500件申請成功した 森川
2020/10/05(月) 15:32:46.44ID:LS2KuB3t0 >>448
給料明細書は市役所で貰えたらええやん
給料明細書は市役所で貰えたらええやん
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 15:33:33.84ID:i4mpk98a0 てか、まだ申請する奴いんだな
5月組の俺としてはすでに過去の話だわ
5月組の俺としてはすでに過去の話だわ
4641500件申請成功した 森川
2020/10/05(月) 15:37:13.10ID:LS2KuB3t04651500件申請成功した 森川
2020/10/05(月) 15:37:52.48ID:LS2KuB3t0 >>463
そろそろ2回目を話ししてるんだよ
そろそろ2回目を話ししてるんだよ
2020/10/05(月) 15:47:51.88ID:LCUQeoX40
>>463
じゃあ出てくるなハゲ
じゃあ出てくるなハゲ
2020/10/05(月) 16:41:49.98ID:foZZ82Gv0
8月中にマイページ作っておいて、
9月に入ってから旧サイトで申請したんですけど
もう一ヶ月経つけどまだ審査中のままなのですが、
新しい方で申請し直したりできるんでしょうか?
9月に入ってから旧サイトで申請したんですけど
もう一ヶ月経つけどまだ審査中のままなのですが、
新しい方で申請し直したりできるんでしょうか?
2020/10/05(月) 16:48:22.39ID:LCUQeoX40
障害厚生年金を受け取っているのですが、申請には特に問題ないでしょうか?
2020/10/05(月) 17:06:26.46ID:Dhxrc5mp0
2020/10/05(月) 17:38:08.89ID:+2frDLF50
CC の馬鹿どもよ
「私、個人的にはそう思う」とか「そうなってるはずです」とか。
誰も素人バイトの個人的な考えなんか聞いてるんじゃないっての。
半ギレになって不貞腐れたり、こっちの発言を遮って声張ってマニュアル読み上げたり。
コールセンターとしての資質以前にビジネスマナー知らない奴ばかりで腹立つ。
「私、個人的にはそう思う」とか「そうなってるはずです」とか。
誰も素人バイトの個人的な考えなんか聞いてるんじゃないっての。
半ギレになって不貞腐れたり、こっちの発言を遮って声張ってマニュアル読み上げたり。
コールセンターとしての資質以前にビジネスマナー知らない奴ばかりで腹立つ。
2020/10/05(月) 17:51:34.41ID:NDBXQAU80
理解足りない人たちへ
給与所得はそもそも持続化対象外ね
だって給与だもん
雑所得も同様ね
ても、形式的に給与所得になってたけど、実際は事業なんだよって主張できれば通る扱いにしたわけよ
だからその証明してよねってだけ
当てはまるなら必要書類集めて出して
書類準備できない=当てはまらないよね?ってことよね
事業所得でなければ今回個人は申請できないんだからさ
源泉徴収がどうたらとかそんなことではなくて、
事業主なの?ってだけよ
給与所得はそもそも持続化対象外ね
だって給与だもん
雑所得も同様ね
ても、形式的に給与所得になってたけど、実際は事業なんだよって主張できれば通る扱いにしたわけよ
だからその証明してよねってだけ
当てはまるなら必要書類集めて出して
書類準備できない=当てはまらないよね?ってことよね
事業所得でなければ今回個人は申請できないんだからさ
源泉徴収がどうたらとかそんなことではなくて、
事業主なの?ってだけよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 18:21:51.67ID:CiX6Z5LA02020/10/05(月) 18:49:54.35ID:JnFhPdLE0
確定申告のみだったのが
業務委託契約まで必要になったの?
業務委託契約は許可のハードルが高いらしいけど?
業務委託契約まで必要になったの?
業務委託契約は許可のハードルが高いらしいけど?
2020/10/05(月) 18:58:17.72ID:OrUGV4Ce0
>>472
事業でやってて確定申告してる人はそもそもいらないのね。業務委託契約書も支払調書も源泉徴収票もいらない。
イレギュラーな人だけ必要。
君が必要となるなら、雑か給与で確定申告やってたんでしょ?
事業でやってるならそもそもいらないからね?
事業でやってて確定申告してる人はそもそもいらないのね。業務委託契約書も支払調書も源泉徴収票もいらない。
イレギュラーな人だけ必要。
君が必要となるなら、雑か給与で確定申告やってたんでしょ?
事業でやってるならそもそもいらないからね?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 19:05:23.29ID:CiX6Z5LA0 >>474
そう雑所得。
開業届が無いから白色申告
コロナ倒産で連絡がつかないだけじゃなく、
相手の会社がだいたいで確定申告してたから、
業務委託契約書、支払調書とか支払明細書くれ!って言っても
義務じゃなきゃ貰えない可能性もあるからね
困るなー
そう雑所得。
開業届が無いから白色申告
コロナ倒産で連絡がつかないだけじゃなく、
相手の会社がだいたいで確定申告してたから、
業務委託契約書、支払調書とか支払明細書くれ!って言っても
義務じゃなきゃ貰えない可能性もあるからね
困るなー
2020/10/05(月) 19:26:13.40ID:+PAMKGvy0
給与所得+別の仕事の開業届なし白色で事業所得でサクッといけたけどな
いま変わったん?
いま変わったん?
2020/10/05(月) 19:37:51.87ID:qglvnpwX0
2020/10/05(月) 19:41:06.15ID:qglvnpwX0
>>476
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf
まず、申請マニュアルの発行日が9月1日になっている。
P25に通帳写し + 事業契約に該当する書類が別途追加されている。
事務局代わって申請基準が強化されている。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf
まず、申請マニュアルの発行日が9月1日になっている。
P25に通帳写し + 事業契約に該当する書類が別途追加されている。
事務局代わって申請基準が強化されている。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 19:45:05.22ID:CiX6Z5LA0 偽造しても結局確認の電話くらいするだろうからそこでバレるんじゃないの?
実際にちゃんと同じ取引があったから詐欺にはならないだろうけど、
「この書類じゃダメです」とか言われそう
実際にちゃんと同じ取引があったから詐欺にはならないだろうけど、
「この書類じゃダメです」とか言われそう
2020/10/05(月) 19:47:42.36ID:qglvnpwX0
むしろパパ活女みたく問題化した方がいいかもな
口頭契約に対応出来ないし
口頭契約に対応出来ないし
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 19:52:51.03ID:CiX6Z5LA02020/10/05(月) 19:53:04.62ID:OrUGV4Ce0
2020/10/05(月) 20:00:05.35ID:qglvnpwX0
>>482
P26の一覧表読め
1 業務委託契約書等又は持続化 給付金業務委託契約等 契約申立書
2支 払 調 書・源 泉 徴 収 票・支 払 明 細 書 の 写 し
3通帳の写し
上記3つのうち、業態に合わせて「2つ」提出する必要がある。
9/1より前は通帳の写し一つだけで良かった
P26の一覧表読め
1 業務委託契約書等又は持続化 給付金業務委託契約等 契約申立書
2支 払 調 書・源 泉 徴 収 票・支 払 明 細 書 の 写 し
3通帳の写し
上記3つのうち、業態に合わせて「2つ」提出する必要がある。
9/1より前は通帳の写し一つだけで良かった
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:03:55.97ID:CiX6Z5LA0 こういうのはやっぱり自民党とか共産党の議員が国会で取り上げてくれれば変わるのかね
メールしてみよっかな
メールしてみよっかな
2020/10/05(月) 20:06:24.70ID:xzLZzIPi0
雑所得給与所得は不正対策ガッチガチやな…
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:09:52.09ID:TQwE9rSy0 >>476
かわらんよ、開業届の有無など関係無いのは今でもそうだ
確定申告書でいえば
給与所得は収入金額等欄の給与項目に書く
事業所得は所得金額欄の営業等項目に書く
後は経費引いて基礎控除引いた算数をすればいいだけなのはずっと変わらん
会社員でもバイトでも給与は給与に、個人事業もしてるなら
その分は事業所得として営業等に書いとけばいいだけ
なんで事業所得を雑所得に書いちゃうんだろうな
事業所得を雑所得にした人が今回みんなややこしいことになっちゃってるんだよね
これどこからの知識でこんなに氾濫してるのか知らんけど
一説には税務署に相談したら雑所得に書けと言われたという
ちょっと信じがたい話もあるから、なんとも言えんのよね
かわらんよ、開業届の有無など関係無いのは今でもそうだ
確定申告書でいえば
給与所得は収入金額等欄の給与項目に書く
事業所得は所得金額欄の営業等項目に書く
後は経費引いて基礎控除引いた算数をすればいいだけなのはずっと変わらん
会社員でもバイトでも給与は給与に、個人事業もしてるなら
その分は事業所得として営業等に書いとけばいいだけ
なんで事業所得を雑所得に書いちゃうんだろうな
事業所得を雑所得にした人が今回みんなややこしいことになっちゃってるんだよね
これどこからの知識でこんなに氾濫してるのか知らんけど
一説には税務署に相談したら雑所得に書けと言われたという
ちょっと信じがたい話もあるから、なんとも言えんのよね
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:12:01.29ID:CiX6Z5LA0 事業所得で青色なら5/1以前の開業届がいる
開業届が無い人は白色申告じゃないの
開業届が無い人は白色申告じゃないの
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:14:21.10ID:TQwE9rSy02020/10/05(月) 20:15:21.98ID:qglvnpwX0
詳しくみてないけど、少なくとも前回までは開業届は必須じゃない
毎年青色出していれば実質的に開業しているのと同じ扱いになるから
>>486
大分頭が悪いようだが、雑所得関係だろうが事業所得だろうが書類が二種類必要なのは変わらない
雑所得なら 通帳 + 2番の書類
事業所得なら 通帳 + 1番の書類
が必要というだけの話
毎年青色出していれば実質的に開業しているのと同じ扱いになるから
>>486
大分頭が悪いようだが、雑所得関係だろうが事業所得だろうが書類が二種類必要なのは変わらない
雑所得なら 通帳 + 2番の書類
事業所得なら 通帳 + 1番の書類
が必要というだけの話
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:16:56.32ID:TQwE9rSy0 >>489
通帳?何の話してんの
通帳?何の話してんの
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:20:30.32ID:CTRHeV2g0 >>479
文書偽造罪で逮捕される
文書偽造罪で逮捕される
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:21:54.41ID:CiX6Z5LA0 Q14「個人事業者等向け」の「B-1新規開業特例」における証拠書類等
C'「開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類」」とは、
具体的にはどのような書類が対象となりますか
申請要領(申請のガイダンス)記載の通り、
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日がすべて記載されていることが必要です。
C「個人事業の開業・廃業等届出書(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)
って書いてあるよ。
C'「開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類」」とは、
具体的にはどのような書類が対象となりますか
申請要領(申請のガイダンス)記載の通り、
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日がすべて記載されていることが必要です。
C「個人事業の開業・廃業等届出書(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)
って書いてあるよ。
2020/10/05(月) 20:22:53.64ID:qglvnpwX0
少し気が立っていた
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002958355315874511235.jpeg
源泉徴収票選んだ場合だけややこしいな
他のケースでは通帳ともう一種類になってる
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002958355315874511235.jpeg
源泉徴収票選んだ場合だけややこしいな
他のケースでは通帳ともう一種類になってる
2020/10/05(月) 20:29:46.72ID:qglvnpwX0
>>492
それは特例を利用する場合だけじゃない?
具体的には 2019年1月から12月末までに新規開業した事業者 だけ
それは特例を利用する場合だけじゃない?
具体的には 2019年1月から12月末までに新規開業した事業者 だけ
2020/10/05(月) 20:34:03.64ID:JnFhPdLE0
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:36:34.83ID:TQwE9rSy0 ほんとなんなんやろな、確定申告すればそれで終わりやんな
青だの開業届だの言ってる人がいるけど、全く関係無いじゃん
開業届を出していない白色申告者が今回の申請で何も不利になることはないでしょ
なんか申請する上でのデメリットが1点でもあんの?
納税証明書か受領印押したコピーがあればいいだけでしょ
さっさと貰える受領印押して貰って帰れば、その日のうちに申請は終わるじゃん
そんで1週間程度で100万振り込まれるだけやんか
青だの開業届だの言ってる人がいるけど、全く関係無いじゃん
開業届を出していない白色申告者が今回の申請で何も不利になることはないでしょ
なんか申請する上でのデメリットが1点でもあんの?
納税証明書か受領印押したコピーがあればいいだけでしょ
さっさと貰える受領印押して貰って帰れば、その日のうちに申請は終わるじゃん
そんで1週間程度で100万振り込まれるだけやんか
2020/10/05(月) 20:44:26.50ID:w5Hai+TV0
>>471
雑所得、書類次第で給付されますよ
雑所得、書類次第で給付されますよ
2020/10/05(月) 20:49:50.65ID:w5Hai+TV0
>>483
そんなことない。雑が認められた時からその2種類は必須。
そんなことない。雑が認められた時からその2種類は必須。
2020/10/05(月) 21:00:38.21ID:qglvnpwX0
前に比べて大分ややこしくなってるな
海外の会社だから口頭契約という概念が無さそう
海外の会社だから口頭契約という概念が無さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 高ければ高いほどいいもの