X



オススメLinuxディストリビューションは? Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/10(木) 04:07:24.89ID:9H7MuObh
もうそんな段階じゃなくなってるで
中国以外の国の関税は90日延期で
中国だけは125%の関税
中国の出方次第では台湾侵攻の可能性も出てきた
2025/04/10(木) 05:42:09.09ID:XltzJ9ss
>>886
googleのfuchsiaは小型家電でワンチャンスあるよ
harmonyはノーチャンス
>>885
前身を調べればどういうものかは分かる
2025/04/10(木) 05:59:40.93ID:WYBqn6Kb
>>885
ネトウヨきもっ
2025/04/10(木) 06:01:16.67ID:WYBqn6Kb
>>892-893
ネトウヨきもっ
896login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 06:25:55.70ID:Ia2k9XHG
windowsとmacもオープンソースじゃないのにみんな使ってるのてすごくね
897login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 06:26:01.27ID:AkgxPmXa
windowsとmacもオープンソースじゃないのにみんな使ってるのてすごくね
898login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 06:26:01.73ID:AkgxPmXa
windowsとmacもオープンソースじゃないのにみんな使ってるのてすごくね
2025/04/10(木) 06:33:33.84ID:XltzJ9ss
馬鹿だからOpenDarwin知らないんだな
2025/04/10(木) 07:41:21.96ID:K7aLlruS
弱者男性を見てると自分たちのことを賢いと勘違いしてることに気づいた
こっちから見ると異常だよ

MARCH同九北神大以下の大学は正直バカなんだよ
自覚してよね

低学歴の無職が偉そうに政治だの経済だの語ってるのウケるwwwwwwwwwwww
2025/04/10(木) 09:16:39.82ID:OB5pauRn
>>892
もう少し具体的に考えよう

そういう段階だからこそ「強制力を行使できる組織ご無い」ことが問題となるんだよ
国内で人間と人間が争っていれば警察の仕事だろ?
2025/04/10(木) 09:20:17.84ID:LVG0/HDK
古いMS-DOSはオープンソースになった
古いWindows 3.0等も、可能性が無いとは言えんな
903login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 10:02:35.35ID:Cov006DV
オススメLinuxディストリビューションは?
ありません。Linuxを常用するのは障害者です。
2025/04/10(木) 11:28:06.61ID:9H7MuObh
>>901
アメリカは金利下げたいから関税かけてんのに
中国は報復関税に対する報復として米国債を売って金利上げた
それにトランプがキレて中国だけ125%にしてそれ以外の国の関税を延期した
これに対して中国がどういう報復するかが問題

まずまた米国債を売るとアメリカは最悪、
米国債無効化という最後の奥の手を切ってくる可能性がある
これをやられると中国が大量に持ってる米国債が
ただの紙切れになって西側の貿易ネットワークからも排除される事になる
ほぼ宣戦布告になる

そうなった時に中国はアメリカ側に切れるカードが無くなってしまう
であれば米国債より強いカードであるTSMCを取りに行く可能性が出てくるという訳
一気に侵攻して占領してしまったら
アメリカは手を出せない
ウクライナ戦争と違って台湾を取り戻す為に台湾を攻撃することは出来ない
TSMCを含めた無傷の台湾に意味があるからね

もし本当に侵攻したら関税とか言ってる場合じゃないので
まずありえないと思うけど
地政学的な見地で今後を予想すると
台湾侵攻の可能性が高まったのは確か
2025/04/10(木) 11:48:58.83ID:aCBM3imp
>>904
そもそも中国大陸にへばりついてる金門島すら奪取出来ない中国が台湾と闘うなんてムリポなんだよ
金門島なんて対岸の福建省の高層ビル街からの観光客で潤ってるんだしな
中国としては台灣に米軍基地が出来ないだけでも勝ちなんだよ
2025/04/10(木) 11:52:43.93ID:YfgzXXdR
根本博の話か?
2025/04/10(木) 11:59:21.19ID:ctYWYhYB
OS作りは、高学歴ハイエンドエンジニアの大好物だから
中国のエンジニアは大喜びでハーモニーOSを作ってるだろうね
日本のエンジニアにとってもOS開発は夢みたいなもんだから
楽天とかトヨタは本格的にOS開発をすればいいのに リナックス流用とかやらんでさ

スマホのアプリなんてwebアプリで代用できる時代になってきてるしさ
ブラウザだけが動くようにして、youtube広告をシャットアウトする機能つけとけば
みんな買うよ!ぼくは買う!
2025/04/10(木) 12:50:18.84ID:YfgzXXdR
OS作る本とか出てるし、敷居は低くなったな。
そして、オレが組込みやってたときに、某メーカーがOS開発してたが
つがいがってが酷かった。
LinuxレベルのOSをゼロから開発するなら、使いまわしのがずっといいんじゃねえかな。
2025/04/10(木) 12:53:30.29ID:hbNLpqBL
>>904
スレチ
そういう話はホットな話題でそういう話をするスレは他にもいっぱいある
ここでする気にはなれない
マナー違反と考えない?
2025/04/10(木) 12:59:54.76ID:hbNLpqBL
>>907
キチガイすぎる
他人の夢がこうだと決めつけて語るな
お前は他人を支配できない
お前の夢を語れ
2025/04/10(木) 13:20:31.21ID:ctYWYhYB
おまえの周囲にはOS好きのハイエンドエンジニアが
存在してないってことは窺い知れるぜ?

リベラルはキチガイって好きだよな 頻繁に使ってるよな
2025/04/10(木) 13:43:12.16ID:hbNLpqBL
陰謀論でしかない
いるかどうかわからないOS好きのハイエンドエンジニアがいるとしてるよね
OS好きのハイエンドエンジニアが日本のエンジニアのなかで6割以上いることを示してからそのように言うのならOK
913login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 14:42:40.91ID:3Vi5zdxy
>>907
金がないんよ……(´・ω・`)
914login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 15:01:58.17ID:gKVRH0PT
>>907
作ってねーよ
linuxのパクリw
自称独自OSワラタ


こいつ在日だろ
創価在日か?
915login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 15:02:17.14ID:gKVRH0PT
>>911
在日低学歴の妄想ワラタ
2025/04/10(木) 15:04:41.06ID:ctYWYhYB
リベラルは品がないね
917login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 15:22:01.76ID:gKVRH0PT
ハーモニーOSが独自と買ってる在日
自分にブーメランわらたw
低学歴在日創価チョンw


>>916
918login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 15:22:54.80ID:gKVRH0PT
在日linux=ハーモニーOSは独自だあああああ
これw

一回ホラ吹いて発覚
今現在のハーモニーネクストもただの自称w
919login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 18:18:03.70ID:3Vi5zdxy
ハーモニーOS試してみたいけど何時プロプライエタリになるか分からんから手出せないなあ
920login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 20:11:54.82ID:eOPYx0Gy
>>907
"just for fun"ってLinusが言ってた
921login:Penguin
垢版 |
2025/04/10(木) 20:14:52.34ID:eOPYx0Gy
>>908
Minixレベルのモノを、ライセンス上うまく使えないしi386の新機能を使ってみたかったからLinux書いたってLinusが言ってた

Minixのライセンス次第ではLinuxの普及なんて無かったかもしんない
2025/04/10(木) 23:56:59.66ID:ZZXp/Bdh
>>919
このスレの板違いネトウヨがキモいから全力で支援しよう
2025/04/11(金) 04:23:05.38ID:9rbiYDyZ
HarmonyOS(〜4.0)はLinuxカーネルを使用
HarmonyOS NEXT(5.0〜)は独自のマイクロカーネルを使用
https://www.sbbit.jp/article/image/134301/l_bit202402221833431578.jpg
って話じゃないのか?
924login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 07:30:04.93ID:uc+svi4T
マイクロカーネルをオープンソースコミュニティで作ったりしたら
プロジェクトが分裂しまくってまともに機能しなそうだよね
2025/04/11(金) 07:38:42.38ID:fCSO3grX
OSSなマイクロカーネルは一杯あるよ

そもそもMacLispがフォークして
ZetaLispがクローズドな商用Lispになってしまったから
そうさせないためにGPLが開発されたわけだし
分散に対する防御策はある

BSDライクなライセンスの場合は分散してしまったものが最近もある
OpenAMとか
926login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 07:42:36.71ID:4QJuX8bk
>>1
普通の人になら、Linux Mintかな
2025/04/11(金) 07:58:28.64ID:kVwFOC9W
>>926
でも普通の人はLinux使わなくね
2025/04/11(金) 08:05:01.30ID:r7+pZxXH
支那門リナックス
929login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 08:08:56.10ID:uc+svi4T
>>927
普通のひともラップトップ捨てるの勿体ないからLinuxくらい使うよ
パソコン高いしな
2025/04/11(金) 08:10:21.19ID:Kv3Qh3pf
普通なようでいて普通じゃないちょっと普通な人が使うのがLinux
2025/04/11(金) 10:39:50.46ID:D2fI83oa
CachyOSのブラウザって中身はモロLibreWolfなのね
あんまりEndeavourと何が違うのかわからんがパッケージマネージャが付いてるね
だからみんなCachyに行ったのかな
2025/04/11(金) 19:42:15.41ID:Ax3dSbua
早朝連投してその後気圧の谷間か何かで眠りに落ちたんか
933login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 19:42:43.26ID:Q2r4DAH4
>>929
ChromeOS flexを、普通の人なら使うだろう
934login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 20:33:35.83ID:uc+svi4T
>>933
メールをクライアントで管理したいお年寄りはChromeOSじゃなくてmintに行くんじゃない?
お年寄りってそういうこだわりが強い人多いからな
2025/04/11(金) 20:37:14.32ID:EkaOGFuc
お年寄りはメールの保存場所なんて区別つかんし、そこが判断できる人なら好きにさせて問題ないだろ
2025/04/11(金) 20:37:17.05ID:o++4P2vB
普通の人はそもそもリナックスを知らない
2025/04/11(金) 21:23:10.26ID:tsikwQgw
>>934
いかないよ
win10か下手したら7のまま使ってるよ
938login:Penguin
垢版 |
2025/04/11(金) 21:24:21.47ID:HumoE6OV
お年寄りには普通にGooglemailだろ
ChromeOSとお年寄り用スマホで知らない間にでも連携も取りやすいし
2025/04/11(金) 21:46:00.11ID:tiYpjPu8
少なくとも、今のLinuxってやる気のある人向けだからね
一般の興味がない人が使うわけないじゃん
2025/04/11(金) 22:04:31.92ID:4vMUgMWO
Windowsプリインだけ、何かあったらリカバリだけする、クリインはしないしやり方も知らない
当然Linuxインストールなんてできない。そんな割合のほうが多そう
2025/04/12(土) 00:00:56.49ID:5y6Uxkin
chromeOS flexをliveUSBで使ってみた
linux環境をONにできなかった
日本語周りは日本語キーボードを選ぶだけだった

ブラウザにchromeを使うと広告だらけになるし
linux環境はKVMでfirefoxほかをインストールして使えるけど
GPUや動画再生支援は得られないらしい

firefoxが似たようなOSを作ってくれるのが望ましいと思った
2025/04/12(土) 00:25:07.99ID:CvwiQdhZ
息子が高校入った時の中古のPCが流石にもう使わないからって貰ってメモリ足してSSDにしてリナックス入れて遊ぼうと色々入れてみたけどMX入れたら快適で固定してしまったわ
2025/04/12(土) 01:22:07.71ID:BjAyE+xD
支那門www
2025/04/12(土) 01:26:45.67ID:kJrr+o9J
chromeos flexって中高でchromebook使ってきた子供が
大学社会人になって中古pc買ってみたいなケースで需要あるんかな
ubuntuか何かにしてlibreofficeとかの方が便利だと思うけど
2025/04/12(土) 02:29:51.78ID:rYoKow22
crostiniとかwaydroidとか雲谷斎しな
android使いたいならandroid端末を空いてる入力に接続すりゃいいし
946login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 05:53:25.89ID:8CJjfDoL
リナクスて情報系の学生くらいじゃないと興味わかないし厳しいやろ
興味なかったらただただ不便なだけだし
2025/04/12(土) 07:10:33.59ID:YouBTgE7
デフォでセキュアブートに対応してるのはMintとUbuntuとDebianくらい?
あとはMOKの設定が必要なのかな?BIOSが特殊で面倒くさいからKubuntu入れようかな
2025/04/12(土) 07:25:25.46ID:BBAIIw2c
最近自宅ではスマホで事足りるし
PCはあまり触らないけどWindows10のサポート終わるとか言ってる
でもある程度のお金を出してまで買い換える程でもないよなっていう層は結構いるはずだから、ちょっと調べたらLinuxという選択肢にたどり着いてもおかしくはない
2025/04/12(土) 08:43:51.63ID:5y6Uxkin
>>947
opensuseがデフォらしい

https://jp.ubuntu.com/blog/ubuntu-core-an-immutable-linux-desktop-jp
これ読んだらopensuseいいなーと思った

あとcachyOSが人気なるのもなんとなくわかった
2025/04/12(土) 08:58:30.55ID:3hGY68gv
選択肢にたどり着くのがゴールじゃないしな
2025/04/12(土) 09:19:58.23ID:OUE6QM9q
>>948
でも聞いたことない
7使ってるよ笑って人のほうがいるくらい
2025/04/12(土) 09:26:23.66ID:YouBTgE7
>>949
いやCachyOSのツールが使えなかったんよ
とりあえずKubuntu入れたけどローカルアカウント&Onedrive削除のWin11のほうが軽いな
OpenSuseはなんかインストーラがドイツっぽくてちょっと迷ってる
2025/04/12(土) 09:48:34.74ID:NjD6HCYn
>>941
> ブラウザにchromeを使うと広告だらけになるし
uBlock Origin LiteかAdGuard MV3かDNS系広告ブロックを使えばよい
2025/04/12(土) 10:09:23.61ID:9FWvOPBm
Chromeはもう今年中に広告ブロック使えなくなるだろ
話にならんぞ
2025/04/12(土) 10:17:26.56ID:NjD6HCYn
>>954
MV3対応で今後も使えるuBlock Origin LiteかAdGuard MV3かDNS系広告ブロックを使えばよい
2025/04/12(土) 14:00:32.58ID:HGc5J+xQ
俺は様々なLinuxを試した結果、win7を使い続けるのが最善と判断した
957login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 15:00:52.78ID:cIxe2rfz
jeosとかうざそうなのが入ってきたな
2025/04/12(土) 15:20:42.61ID:DT0IGkLE
最低限のos?
2025/04/12(土) 17:02:55.31ID:cwDvQCp/
コンダラリナックス
960login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 19:10:24.70ID:8Bw6gq+j
>>952
メモリ4GBで増設不可の第6世代レッツノートに入れて試してから

「Kubuntu入れたけどローカルアカウント&Onedrive削除のWin11のほうが軽いな」

と言えたら勇者
961login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 19:13:24.49ID:8Bw6gq+j
>>956
LinuxだけでなくHaiku OSも試そうず
962login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 19:18:21.09ID:8Bw6gq+j
>>957
jeosなら、openSUSEのドキュメントにも言及あったぞ

https://doc.opensuse.org/documentation/leap/archive/15.3/security/html/book-security/sec-sec-software-management.html
2025/04/12(土) 19:35:06.00ID:QUV0xjW2
sparky7.7になってた
2025/04/12(土) 21:03:31.33ID:HGc5J+xQ
>>961
名前がネトウヨっぽいのはちょっと
965login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 21:23:31.51ID:CTAP97c5
>>964
在日偽右翼感はないぞ
在日低学歴w

っていうか在日偽右翼はお前と同じ血が汚れた朝鮮人
966login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 22:14:00.69ID:eTLOU6Q8
web見れれば十分、低スペックでOKと言うやつは信用してはいけない
967login:Penguin
垢版 |
2025/04/12(土) 22:20:31.67ID:8Bw6gq+j
>>966
貴方の基準では「低スペック」と判定する境界線はどの辺りにありますか
AMDならRyzen以前は6コア以外低スペックと言って良いでしょう。Core i5-4690は低スペックですか。Core i5-8250Uは低スペックですか
2025/04/12(土) 22:39:36.38ID:DM70NwnV
そんな食いつき方するやつぁ大抵頭が低スペックやで
2025/04/12(土) 22:42:13.75ID:O4w80+0h
無価値な人間の発言は大体無価値
2025/04/12(土) 23:04:44.54ID:MbUlZzZE
自己紹介乙ぅぅぅぅぅwwwww
2025/04/12(土) 23:29:05.50ID:kJrr+o9J
1つでも該当していれば低スペ

1コア
32bit
DDRメモリ
最大メモリ2GB
PASSMARK500未満
972login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 00:26:36.43ID:QtEbgg6U
SRAMだから低スペじゃなかった
2025/04/13(日) 01:40:51.15ID:K4UWDT/B
シナモロールの安定度の高さは異常
974login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 05:00:30.82ID:ghJFi/W1
>>925
Hurdとか開発が滞りまくりだしFuchsiaとかハーモニーOSとか企業ベースの開発ばっかりじゃん
マイクロカーネルはカセドラルだって30年前から言われてるから、それ(´・ω・`)
975login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 13:21:30.06ID:59R88Tcx
今となってはDebianとかのLinuxの方がWindowsよりシンプルでわかりやすい
安定性にかけるのが欠点だな
たまにシャットダウンが出来ないことがある
976login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 13:49:46.83ID:HZ3fYgMN
おま環
977login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 13:53:06.93ID:oVLlKNxV
>>971
1つでもって言うけど、32bitがOSではなくCPUって言うなら論外だがw
2025/04/13(日) 13:55:07.02ID:ztVwcF6+
20年前でももうローエンドCPU以外は64ビット対応してたからな
2025/04/13(日) 15:14:16.56ID:3+xi8L1p
おらの超非力ネットブック(笑)ですら64bit対応CPUだ
2025/04/13(日) 15:21:44.67ID:JCrRsf39
>>975
インテル?うちでもなる
AMDは3機種大丈夫
981login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 15:43:29.27ID:G/8lMl6d
そゆときはpoweroff.sh作って

しぇばん
poweroff

て書いて実行すればええ
普通にシャットダウンするよりこっちのほうがなぜか速いし
2025/04/13(日) 16:10:03.91ID:JCrRsf39
シャットダウンを置き換えることはできるんか
2025/04/13(日) 16:28:43.45ID:DNpx6dk5
>>964
お前の顔トンスル
2025/04/13(日) 16:36:50.26ID:fsH+nKpO
>>983
言っていいことと悪いことがわかんねーのかてめーはよーーー!!!
985login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 18:35:07.17ID:6vmINEf9
>>975
それはお困りですね、、、
おススメのlinux停止コマンド書いておきます!!

sudo halt -np
2025/04/13(日) 18:48:10.88ID:OOBDOV/t
test
987login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 19:03:44.81ID:n3WCkJXM
>>971
20年前のC2Dでも低スペにならんな
低スペ低スペと煽るくせに基準は寛大やん
2025/04/13(日) 19:21:30.26ID:iq/jnX01
>>987
煽ってませんし
k8 ddr2 idehdd
とか実用してますし
989login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 19:42:33.01ID:6vmINEf9
macノートにununtu入れてるやつクソダサいよな
ubuntuってw
2025/04/13(日) 19:45:42.97ID:fsH+nKpO
せめて雰囲気似てるからKubuntuにしてくれ
2025/04/13(日) 19:51:34.79ID:2848xHKH
>>983
あっ統一協会だ!
2025/04/13(日) 20:30:37.71ID:fsH+nKpO
ところで次スレは?
990踏んだし建てようか?
993login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 20:44:24.63ID:i1nyNT0Q
>>975
shutdown -h now
AT電源のことは各自
994login:Penguin
垢版 |
2025/04/13(日) 20:45:54.11ID:i1nyNT0Q
MATEにmacOS風テーマ無かったっけ
2025/04/13(日) 20:52:08.34ID:fsH+nKpO
次スレでつ

オススメLinuxディストリビューションは? Part101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1744545083/
2025/04/13(日) 21:03:56.68ID:n3WCkJXM
パネル上にしてPlank入れるだけでMac風になるやん
Mateはパネルになんちゃってメニューがつくけど
2025/04/13(日) 21:22:55.43ID:5vnz6sfX
そんなにMacに憧れるなら君もMacにしないかい?
2025/04/13(日) 21:26:54.21ID:hqB79XJu
ターボリナックス
2025/04/13(日) 22:09:13.54ID:iQPn88eO
>>995
1000login:Penguin
垢版 |
2025/04/14(月) 06:54:51.40ID:moe3YybC
ラスト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 16時間 33分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況