X



オススメLinuxディストリビューションは? Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/17(月) 14:21:40.83ID:OmZWzrJ4
記念すべきPart100とWindows10の遺物化を祝して!

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1739433727/

過去スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1736046244/
オススメLinuxディストリビューションは? Part97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1732161228/
2025/03/25(火) 22:03:52.38ID:9LLIbtYH
>>317
で大阪弁変換アプリの実力は?

似非関西弁は高齢かつリベラルの証になるのでやめたほうがええで
無駄に攻撃的で他人を不快させるだけや
2025/03/25(火) 22:05:27.63ID:rasgcFgk
おいどんもそう思うでごわす
2025/03/25(火) 22:09:59.02ID:z7jglfKc
>>323
薩奸死すべし!!


ただしMageiaの普及に貢献すると言うなら見逃そう
2025/03/25(火) 23:16:34.69ID:EiMxCSCy
>>323
おいもそげんおもど
じゃないのか
2025/03/26(水) 03:17:25.40ID:kGluQcv9
日本人でMageia使ってる人100人いねえべ
中華は知らん
2025/03/26(水) 07:45:18.51ID:USAc+w37
>>317
せやで
2025/03/26(水) 08:14:47.15ID:BPNHBvfH
しらんがな
2025/03/26(水) 09:15:15.42ID:JTFQ0Qvh
>>317
バカリズム升野とかな
2025/03/26(水) 12:23:59.89ID:VFW05mCZ
せやろか
2025/03/26(水) 13:11:09.13ID:n29KhhzB
止まると死ぬんじゃ
2025/03/26(水) 19:15:49.77ID:PSgBoz7l
じゃあ死ね
2025/03/26(水) 21:54:12.59ID:VSHFy9kZ
>>304
Win10に満足しているがでもWin10終了でLinuxを使いたいならやめとけ
Linuxの一番の問題点はユーザーに乞食、基地系な奴が劇多すぎるということ
お前はそんな連中と交わって、普通の人から乞食、基地系な奴になりたいか?
普通の人でいたいなら新しいPCを買ってWin11したほうが良い
334login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 22:03:11.10ID:+FBY9wh3
世界的トップ研究機関でスパコン利用者は100% Linux利用者ですげー優秀なんだが
2025/03/26(水) 22:13:16.88ID:aenuUlAN
変なこと気にする人やなぁ
自分のニーズに合ってて問題なく使えたらそれでいいやん
なんでいちいちガイジユーザーが多いこと気にしたり自分がそっち側に関わって堕ちる前提なんだろう
2025/03/26(水) 22:16:14.89ID:h84mqu6g
ちょっと無茶な言い方だけど否定できないところもあって思わずワロタ

> Linuxの一番の問題点はユーザーに乞食、基地系な奴が劇多すぎるということ

優秀な人が使ってたら自分も優秀なのかよっていう、餓鬼みたいな理屈
大谷翔平が使っているバットやミットを使えば、誰もが同じ活躍ができるのか?と考えれば
小学生でも理解できる馬鹿話w

残念ながら>>333の言う事があながち間違っているとは言えないと証明しているようなものw
2025/03/26(水) 22:41:59.23ID:Lid4msrV
>>333
そうか?
割と平和やん
2025/03/26(水) 22:58:48.82ID:y/TCPJFQ
こんなスレでもタニハラに毒された基地外が
2025/03/26(水) 23:30:52.67ID:h84mqu6g
話の例えさえも理解できない残念な人がここにもいて、図らずともアレなのを証明しておられるw
2025/03/26(水) 23:46:09.73ID:XoCZDy1J
実際にキ○ガイが多いかは別にして、工作員が迷い込んできやすい板であるのは間違いないよな…
2025/03/27(木) 00:57:37.72ID:hO063ys7
それは同意 n100のミニPCが15000円くらいで買えるんだからさ
win11だよ
2025/03/27(木) 02:04:40.51ID:AEvM7cMD
ちょっとずつでもシェルスクリプトとかコマンドなりを覚える気がないんだったらLinux使うメリットは激減するね
2025/03/27(木) 03:31:13.66ID:+VNmNlWc
安いな
H100は480万円以上で
Appleが買おうとしてるGB300は6億円以上
2025/03/27(木) 05:24:54.44ID:Mu2pcaS6
現実的に、TPM2.0チップ付き第7世代がパソコン市場で19,800円だからな
ヤフオクで良ければACアダプタ付きCore i3-8145U機が1万円あればマトモなの買える
2025/03/27(木) 06:24:17.12ID:4wj0k5mc
別にWindowsPCを買って後からLinuxを試してみればいいだけ
というか自作するやつ意外はみんなそのパターンなんだからどちらかを選ぶ必要はないんだけどな
ssd2つにして切り替えてもいいし両方使えばいいよ
i-phoneにandroidは入れられないから宗派争いを煽るヤツもいるんだろうがこっちはどうでもいい話なんだ
好きにしたらいいよ とっかえひっかえ試しても無料なんだからさ
2025/03/27(木) 06:37:09.15ID:FqG5LT3F
泳ぐことや車の運転と同じで
パソコン使うなんて基本的にはだれでもできる
Linuxディストリビューションも
誰でも使えるようにして配布している
Linux使えるのは別に特別なことではない
もっと肩の力を抜いて
2025/03/27(木) 08:30:01.58ID:q/H1e0gh
LinuxでもMSOfficeとIMEに豊富な語彙のユーザー辞書を用意したPCを売りに出せば
その辺のおばちゃんにも普及するのではないか
いやわからんが
2025/03/27(木) 08:55:18.88ID:NDp1KIGv
>>341
流石にその値段のものでは使いものにならんだろう
充分に動くPCをどう有効利用するかという話でもあるし

>>347
LinuxでMS Officeが動かないのは痛いね
Macだと動くのでそこそこ売れる感じがする
最近試してないけどWineでMS Officeって動く?
2025/03/27(木) 09:13:49.53ID:cYp7FtCM
MS OfficeはWeb版が完璧動く
350login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 10:59:09.92ID:dFa8kFNZ
貧乏OSでMS Office動かす必要ある?
351login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 11:05:05.66ID:7/gjfX3+
ライナックスて開発に興味なかったらかなり使うの苦痛だと思うは
わっちもit業界くるまでまったく興味なかったし
2025/03/27(木) 11:31:57.66ID:IjMVkQRd
リナックスでとっくに一般化されてるのに
いまだにリヌクスとかライナックスとか言うのは
まさに老害
2025/03/27(木) 11:42:41.48ID:7hVNtdz8
>>347
UT辞書があるじゃろ
2025/03/27(木) 12:03:32.90ID:6a4ilpVo
>>348
余裕で、動く
2012あたりなら、間違いない
2025/03/27(木) 12:13:14.04ID:4Ohse5D5
>>352
アメリカの人がシベリアをサイベリアと呼ぶのと同じだよ
日本にいるアメリカ人は池袋をアイケバクロ
綾瀬をアヤーズ
フランス人は原宿をアラジュク
中国人は池袋をチータイと呼ぶ

日本にいる地方の方が地元の方言を標準語だと勘違いしてたレベルに拘る面白さや暇さwww
2025/03/27(木) 12:29:02.45ID:7hVNtdz8
「ライナックス」と表記する人は、20世紀に死滅したよ
Linus Torvaldsによる発音ファイルがソースコードとともに配布されている話ともども、表記論争は20世紀の話
2025/03/27(木) 12:41:12.08ID:FqG5LT3F
バイラス(ヴァイラス)
ビールス(ヴィールス)
ウィルス(ウイルス)
2025/03/27(木) 12:44:41.28ID:FqG5LT3F
よく考えたら
コンピュータヴァイラス
ではなくて
コンピュータウイルス
ってとんときな表記だよね
2025/03/27(木) 12:52:22.15ID:7VVXrnUv
こんぴーたーばいらす
2025/03/27(木) 13:01:30.34ID:M7Dmm9x4
>>356
因みに上海を英語読みではシャンハイ
上海を標準中国語読みでもシャンハイ
シャンハイを日本語読みでもシャンハイ(ジョウカイではない)

しかし上海を上海語だとサンヘと発音して何か頼りない
2025/03/27(木) 13:11:05.81ID:eQU/opJ+
英語の発音はyouglishで調べる
youglishはvirusはバイラスと聞こえる
中国語の発音はどこで調べる?
2025/03/27(木) 13:19:55.29ID:4Ohse5D5
>>361
こうして外来日本語でも

レポートかリポートか
ミシンかマシンか
カレーかカリーかの

論争は昔から続いた…
2025/03/27(木) 14:02:11.11ID:1ssn87CE
この勢いなら言える…

低燃費
高燃費
は同じ意味である
2025/03/27(木) 14:06:28.27ID:mv0Ht6s4
好燃費
2025/03/27(木) 14:16:24.93ID:7VVXrnUv
更年期
2025/03/27(木) 14:18:41.77ID:mFFUSK9u
童貞燃費
2025/03/27(木) 14:29:04.28ID:J/x5PW+T
ディストライビューション
2025/03/27(木) 14:42:36.16ID:pzDkxi7j
なんかPRIDEのリングコール思い出したわ
2025/03/27(木) 15:25:33.41ID:xdO3AsWO
>>354
MS Officeに2012ってあったっけ
とりあえず2010と2013のライセンス余ってるから試してみます
2013はHome&BusinessがLenoboのタブレットのおまけについてきたやつ未使用でもったいないし
2025/03/27(木) 15:33:11.11ID:lmlzM3SR
ソーイングマシン(裁縫機械)をミシン(機械)と呼んだり
ステンレススチール(錆びぬ鋼鉄)をステン(錆び)と呼んだり
携帯電話を携帯と呼んだりするのが悪いね
2025/03/27(木) 16:07:25.86ID:csh3TCVW
>>361
中国語の発音はピンインで1対1対応
声調さえ覚えれば、二重母音やら「です→des」やら何やら言文不一致の日本語より楽
ハングルの次くらいに簡単かと
2025/03/27(木) 16:19:04.64ID:SoFOr/MF
>>371
日本語と韓国語とタイ語はラテンアルファベットとの文字や発音の正式な対比が出来てない
中国語ではそれは出来てるが
漢字を廃止したくても地方では外国語並の方言の違いが有るから簡単に出来無い
373板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 16:26:19.85ID:XRVGovU2
>>372
普通话で意思疎通する鹿内

四川省へ行くと最初だけ面喰らう
福建語や広東語は、ウチナーヤマトグチより遠い
2025/03/27(木) 16:26:21.55ID:eQU/opJ+
>>372
漢字を廃止したいのはなぜ?
そんなことをいうやつを初めてみた
375板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 16:29:42.74ID:N6VqVgr0
>>374
日本では昭和20年代に山程

そして朝鮮半島とベトナム、とりわけ後者は歴史研究に支障を来たしている
2025/03/27(木) 16:34:20.33ID:YHqxgnja
スレチおっさんの群れ
2025/03/27(木) 16:38:34.12ID:eQU/opJ+
>>375
歴史研究に支障を来たすから漢字を廃止したいということね
2025/03/27(木) 16:57:53.42ID:pzDkxi7j
あーあーわかったわかった
ハイ、deepin linux(武漢謹製)
379板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 17:00:09.12ID:Wzi4zYIh
>>377
逆じゃ

漢字をいちはやく廃止してしまったベトナムでは漢文読解力が著しく低くなり、歴史的文書は庶民から遠くなっている

まだ1世紀に至らない朝鮮半島でも、弊害が各所に

朝鮮半島すらなお顕著
いわんやベトナムをや
2025/03/27(木) 17:00:30.03ID:4wj0k5mc
もし日本にかなや漢字がなくなってアルファベットだけになったらターミナルコマンドの感覚が「記号の記述」から「会話」になるだろう
それが日本が自国でOSを作れない理由でもある
2025/03/27(木) 17:00:44.88ID:6vvl59rh
>>376
群れを装ったいつものidフンコロガシによる単独討論
2025/03/27(木) 17:04:20.61ID:6vvl59rh
一般参加者がフンコロ抜きの討論で盛り上がるとターボ…コンダラ…と連呼
2025/03/27(木) 17:08:58.32ID:ILBBJf1T
>>374
中国語は文法は簡単だが文字が難しいので外国への普及が難しい
文字を改革するのは国民の抵抗があり難しくそれに成功したのは

ヒットラー(ひげ文字廃止)
金日成、朴正煕(漢字廃止)
毛沢東(簡体字)
GHQ (日本の新漢字)など

鄧小平が「漢字を日本に輸出してすみません」と謝罪したという話の様に
簡体字普及はラテン文字化への第一歩

しかし在日中国人からみるとラテン文字のピンインはひらがなだけの日本語みたいに幼稚な感じとの事
2025/03/27(木) 17:17:26.19ID:ruNe/tep
>>379
昔の歴史的文章なんて日本人でも専門家じゃないと読めないぞ
草書で書いてれば尚更だ
どこの国でも同じ事なんだよ

それにベトナムは漢字で無くてチュノム(字喃)だよ
民衆でも読めるラテン文字を普及させて革命を成功させたのかホーチミンだがね
385板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 17:27:40.58ID:O+jk+M7k
国益を防備するため、TRON系カーネルの上にユーザーランドを構築するくらいのことは、技術的には可能だろ
华为(Huáwèi)OSの程度や安定性は知らんけど、GNU Hurdより開発速度は上だったということだろうな
386板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 17:30:58.83ID:veDUgYWh
当用漢字
常用漢字
新聞漢字問題(ほう助、など)
変体仮名

あたりの基礎から学習やり直してどうぞ
2025/03/27(木) 17:35:52.04ID:5Cy3Fcg3
>>379
日本人はみんな万葉仮名が読めると思ってる人かね?
それとも今の若者が體育や聲學や晝間を読めなくなったのはGHQのせいだと言いたいのかな?
388板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 17:36:56.94ID:c9uZflHA
>>384
九成宮は読めるだろ
活字化された漢文は、訓練した高校生が読んでいるだろ
wikisourceには注釈つき三國志等があるだろ
何となれば生成AIに解釈させても良いし、実際、かなり学習が進められているようだがね

字喃(チュノム)の問題は別
万葉仮名や変体仮名の話に近い(勿論差もある)
2025/03/27(木) 18:16:24.95ID:c88jC/GI
日本でも漢字廃止論が出たけど朝鮮やベトナムに比べて
中国文化や漢字の影響が大きかったから出来なかった
朝鮮語には日本語みたいに訓読みなんて無いからね

江戸時代に仏教色を嫌って神代文字が作られたり明治でも廃仏毀釈をしたりしたが
必ずしも成功しなかった
それだけ中国文化の影響はデカかったのである

まあ日本語も朝鮮語も漢語を祖とし日本語の「てにをは」とやまと言葉を組み合わせたものし

朝鮮語も漢語を祖とし朝鮮語の「てにをは」と朝鮮固有語を組み合わせたものだから
両者は良く似てるニダ↓

https://i.imgur.com/8qwRemW.png
390板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 18:25:46.33ID:5nlkBroY
デタラメな図だな
フィンランド語(Suomi)の場所が間違ってる

リトアニア語やポーランド語とロシア語を並べるなら正しい
Suomiと並べるならエストニア語、トルコ語、ハンガリー語、ジョージア語(カルトリ語)

タイ語はいつから孤立語になった
2025/03/27(木) 18:40:58.64ID:mv0Ht6s4
>>383
中国語の文法は不完全だから意味が一意に決まらないよね
訓読で挿入されるような助詞前置詞がなく
位置でも格が決まらないので
2025/03/27(木) 18:42:38.82ID:mv0Ht6s4
>>390
ゲルマン語族とロマンス語族の位置関係も危うい
393板違い
垢版 |
2025/03/27(木) 19:16:31.08ID:+kuzCzuA
「了」の位置で、意味がどのように変わるか学習してからどうぞ
※仮定法は義務教育の範囲となりました
2025/03/27(木) 19:19:29.12ID:B+MaEfIN
>>392
日本語の文法は占いにも利用されてます

占い師「あなたのお父さんは死んでいませんね」


「はい死んで(この世に)いません」
「はい死んでいません(まだ生きている)」
とほぼ100パーセント当たります

なぜかと言うと日本は島国の単一民族間だけで通じる言語なので
厳格な文法が無くても「どさ?」「湯さ」で意味が通じのと似てるからです

ちなみにアイヌ語はほぼ消滅だが地名などでは残っている
2025/03/27(木) 19:24:56.48ID:P6EMXH15
SNSでの拾い物を適当に貼るとフルボッコになる一例だな
ネットにない情報については、しかるべき図書館へ行けば良い

大阪の住民なら大阪から出れば普通の文献アクセスが出来るだろう
2025/03/27(木) 19:28:43.59ID:6DSjVsSn
それ以前に板にさえ関係のない話題を嬉々として続ける基地外がおるなぁという話(笑
2025/03/27(木) 19:32:36.03ID:nSvqCYJv
>>391
把構文を学習してからどうぞ
2025/03/27(木) 20:08:18.85ID:vOFmyJY2
>>390
フィンランド語はフィン・ウゴル語派でエストニア語と近い関係にあり
ハンガリー語とは遠い関係にあるがヨーロッパ語の様に冠詞が作られ
スゥエーデン語やロシア語からも借用語がある

英語話者が旅行するとフィンランド語だけなんかヨーロッパで単語が似てない事に気がつくそう
2025/03/27(木) 20:28:20.69ID:YHqxgnja
次からワッチョイありにしてほしいな
ノイズ多すぎてNGめんどい
2025/03/27(木) 20:32:29.83ID:P6a7liqe
ここはチャットするためにある
お前がNG>>399
どういう目的でここにいる?
2025/03/27(木) 20:36:56.20ID:P6a7liqe
>>399
ワッチョイありでもなしでもいいから
オススメLinuxディストリビューションは? Part101(雑談なし)
を立てればいい
誰も文句を言わないはず
そこでID:YHqxgnja一人隔離されててください
2025/03/27(木) 20:46:10.84ID:yhKfZBN6
ウンコ喰ってそうだなお前
2025/03/27(木) 20:55:08.16ID:J/x5PW+T
雑談もいいけど
しつこいよね
2025/03/27(木) 21:07:12.52ID:7VVXrnUv
真新しい酉とか良さげに進化した酉とか特にないんだもん!
2025/03/27(木) 21:52:00.17ID:FqG5LT3F
ディストリの 名称とロゴを考えて
デスクトップ背景に反映させただけで
ディストリを名乗っているのが多々あるよね
2025/03/27(木) 23:08:41.28ID:c0uMvNwf
既に立っているワッチョイスレに隔離されている翻訳家がこちらのスレの盛り上がりが悔しくてアレを噴射しに来てるようだけど
2025/03/27(木) 23:14:52.63ID:8I2AsWXq
>>396
Linuxユーザーには基地外が多すぎだから、これ(雑談、板違い話)が当たり前
今は基地外だけど、Linux使う前は基地じゃなかったんだよ
>>403
LinuxユーザーにはLinuxに対してしつこいを通り越して必死に粘着(Linux過激Love)する奴(基地外)が多いからな
(Linuxを使い始めはそうでもなかったんだが、使ているうちに必死に粘着するようになった)
そんなLinuxユーザーになっしまうと、いろいろなことにしつこくなる
でも、本人はしつこいという認識は全くないだろうが
408板違い
垢版 |
2025/03/28(金) 01:16:20.96ID:Yy2MZotY
>>398
ハンガリー語に借用語が多いのは16世紀にハプスブルク家が王家となった影響だべ
冠詞はゲルマン系の影響かと
オスマン・トルコにブダペストを占領され、マリア・テレジアは現在のスロバキア共和国首都で女王戴冠
だからスラブ系言語の影響を受けていても自然

スウェーデンの直接的な文化経済的接触は乏しいんでないかい
2025/03/28(金) 01:17:22.69ID:TIO3qlBl
>>404
それだな
パヤオはmozc-UTを危機に晒しただけの有害アクティブ野郎
410板違い
垢版 |
2025/03/28(金) 01:20:16.03ID:TIO3qlBl
>>407
どうだろうね

怠けてWindows 8.1メイン生活が長くて、Git for Windowsのユーザーランドを頻繁に使い、WSLに何か違和感を覚えてDebianをホストOSにしたというケースもあるよ

dselect使ったことある人は、多分いない
居たら話を聞いてみたい
2025/03/28(金) 01:21:11.69ID:hrguV3VE
>>405
ガルーダは?
2025/03/28(金) 01:31:30.54ID:BOYjPt5p
Mozc-UTデフォルトの日本語インストーラつきArchインストーラ誰か作って
さもなくば、Anthyの持続可能性という社会課題の解決を図る「未踏事業」とか
2025/03/28(金) 02:27:00.14ID:3RZS22rs
archやdebianって誰でも使えるディストリビューションとして配布しているのに
派生(依存、コピー)ディストリビューションの存在意義が不明

ガルーダとか名前からして厨だよね
2025/03/28(金) 03:12:41.49ID:hiJOfnKN
開発方針や音楽性が合わないとコミット受け入れてもらえないからな
2025/03/28(金) 04:00:52.95ID:x5bC1Hft
>>352
それはどうかな?何気に欧州と英語で発音が違ってる事もあるし、その物の発祥を重視するか否か?
Virusをウイルスと読んで英語だと思ってる香具師はおらんやろな・・・
結局、日本人が外来語を発音に倣ってカタカナ表記しているのだが
ペンシルベニアはペンシルベイニアになる様に、母音をアかエイにするかで違ってくる
LINUXの I をアイにするかイにするか、それが問題だ(´・ω・`)
2025/03/28(金) 06:38:46.00ID:eGPbbkwR
>>414
noxosだかnoxで虐げられた人たちが派生版作ってたな
2025/03/28(金) 07:33:12.60ID:0Atq4T02
>>415
君は日本語で誰とコミュニケーションとってるつもりかね?

日本でコストコ(Costco)ってスーパーあるだろ
あれはアメリカではコスコって言うんだよ
でもな、日本ではコストコって言うし
それに倣ってCostcoの日本法人はコストコになってんだよ
アメリカでコスコでも日本ではコストコが正しい

現地でどんな風に言ってようが
ここは日本で日本人が集う掲示板だ
日本ではリナックスと呼ぶのが一般的だし
そう呼ばないで屁理屈捏ねてる奴はごく少数

相手に通じる共通の認識が確立されてるのに
敢えてそれを外すような奴を何ていうか知ってるか?
他者とのコミュニケーションに障害があるから
コミュ障っていうんだよ

君はコミュ障かね?
418login:Penguin
垢版 |
2025/03/28(金) 07:58:01.30ID:x5bC1Hft
>>417
いや、最後の1行はお前の事だろ。日本語を使う癖に日本語が理解できないお前の方がやばい

> 日本人が外来語を発音に倣って
419login:Penguin
垢版 |
2025/03/28(金) 08:01:10.19ID:x5bC1Hft
その物の発祥の地がどこか?で本来はその場の呼び名を使えば良い
世界の言語を知れば、アルファベットなんて発音表記に過ぎない
日本語は あいうえお の母音と何か子音を組み合わせて発音されているが
ひらがなだけの文章じゃ分かり辛い。そこで文字自体に意味がある漢字を用いている
漢字にも 音読み と 訓読み があるが、まぁ 義務教育を受けた日本人なら 知ってて普通だな

お前とは話にならん、さっさと消え失せろ
2025/03/28(金) 08:04:31.80ID:x5bC1Hft
日本語がどうとか言うなら、LINUXは エル アイ エヌ ユー エックス
って発音すりゃ良いんじゃないんですかね?w
ちなみに、その文字の読み方も日本の物で、俺らが知ってる ABCDEFG~ の歌なんて
あちらにはさっぱりやで?そこからして発音が違うからなw
421login:Penguin
垢版 |
2025/03/28(金) 08:38:35.23ID:8nwG+Oom
コンテクストから理解できるし好きに発音すればいいじゃん
Bjarne StroustrupとかIPAあっても発音できねえぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況