前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1736046244/
オススメLinuxディストリビューションは? Part97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1732161228/
探検
オススメLinuxディストリビューションは? Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/13(木) 17:02:07.31ID:+WG88KHK
2025/03/06(木) 21:58:44.76ID:16+8c+ch
>>575
文盲
文盲
2025/03/06(木) 22:00:30.70ID:HfrL2Zpn
文盲だなw
2025/03/06(木) 22:01:06.44ID:XzMcl+lG
>>577
利用者の寄付が少なすぎて成り立たなくなっているんだよ
まぁ、Linuxユーザは乞食が普通だから寄付をしないからな
だから、建前的に検索エンジンをgoogleすることでgoogleから資金調達
(でも、実際はgooglete的にはFirefoxに死なれたらは俺ブラウザが独占禁止にひっかかって困るから資金援助)
そして、情報を売るって資金調達しないとだめな状況なんだよ
利用者の寄付が少なすぎて成り立たなくなっているんだよ
まぁ、Linuxユーザは乞食が普通だから寄付をしないからな
だから、建前的に検索エンジンをgoogleすることでgoogleから資金調達
(でも、実際はgooglete的にはFirefoxに死なれたらは俺ブラウザが独占禁止にひっかかって困るから資金援助)
そして、情報を売るって資金調達しないとだめな状況なんだよ
2025/03/06(木) 22:01:27.40ID:HKLX7Zgm
支那門リナックス
2025/03/06(木) 22:14:47.38ID:Ts5B2W4L
ネトウヨ売国奴Linux
2025/03/06(木) 22:49:20.96ID:F5LAywMT
ネトパヨ売国奴Linux
584login:Penguin
2025/03/06(木) 22:59:30.08ID:Z2N3Sy5v toolkit.telemetry.serverをオフにすればええだけやん
2025/03/06(木) 23:09:49.94ID:tZwHNQip
>>565
ワイもFirefoxでublockOrigin+NoScriptでガチガチや
久しぶりにサブのWindowsCeleronHDD機で拡張なしedgeさわったら
こっちのがサクサクな気がした
ワイもFirefoxでublockOrigin+NoScriptでガチガチや
久しぶりにサブのWindowsCeleronHDD機で拡張なしedgeさわったら
こっちのがサクサクな気がした
2025/03/06(木) 23:14:23.59ID:YJDVo+fB
もう今のネットは広告ブロックないとめちゃくちゃ広告でどうもならん
Chrome廃止したときの阿鼻叫喚が今から目に見えるわ
Chrome廃止したときの阿鼻叫喚が今から目に見えるわ
2025/03/06(木) 23:51:01.08ID:Mb7W/rAt
モジラ「グーグルちゃん おいらにもユーチューブ見せてくだちゃい?」
グーグル「じゃあ ウチの検索デフォでヨロチク!」
グーグル「じゃあ ウチの検索デフォでヨロチク!」
2025/03/07(金) 00:00:40.66ID:Yy5x1pm4
グーグルちゃんが悪の秘密結社にしか見えん
2025/03/07(金) 00:02:51.71ID:TmFxd5hL
俺が思うに今の火狐はChromiumのセキュリティアップデートをGecko用に改変しているのが主要業務なんじゃないかな
そしてGoogleに金が払えない つまり吸い取られてるから営利化したいんじゃないかと予想するんだがね
結局全部Chromiumベースにすれば余計な手間は減るから不毛なんじゃないかな
そしてGoogleに金が払えない つまり吸い取られてるから営利化したいんじゃないかと予想するんだがね
結局全部Chromiumベースにすれば余計な手間は減るから不毛なんじゃないかな
2025/03/07(金) 00:03:28.74ID:bWuJuSHK
優越的地位の濫用で独禁法にやられてしまえ
2025/03/07(金) 02:23:07.17ID:oiJR6JjT
スレ違い板違い
2025/03/07(金) 02:57:35.06ID:bWuJuSHK
>>591
自治厨くんイライラで草
自治厨くんイライラで草
2025/03/07(金) 07:44:31.76ID:zkoDVsQ6
Adguard Home立てればクソ広告無くなるよ
コマンド1つインストール
あとは設定だけ
コマンド1つインストール
あとは設定だけ
2025/03/07(金) 08:28:41.16ID:LSNjPYQx
>>593
Here are some examples of what cannot be blocked by a DNS-level blocker:
YouTube, Twitch ads;
Facebook, Twitter, Instagram sponsored posts.
これだとちょっと
Here are some examples of what cannot be blocked by a DNS-level blocker:
YouTube, Twitch ads;
Facebook, Twitter, Instagram sponsored posts.
これだとちょっと
2025/03/07(金) 09:36:41.18ID:r3iv00F0
>>585
Chromium系は拡張機能を入れるほど派手に遅くなる定期
その点ではJavaScriptパフォーマンスチューニングの恩恵あいまって、すっぴんEDGEはDEV Channel時代から速い
拡張機能モリモリならgecko系だべ
Chromium系は拡張機能を入れるほど派手に遅くなる定期
その点ではJavaScriptパフォーマンスチューニングの恩恵あいまって、すっぴんEDGEはDEV Channel時代から速い
拡張機能モリモリならgecko系だべ
2025/03/07(金) 09:39:16.60ID:8q6rIUKK
2025/03/07(金) 09:40:10.11ID:88deu+9y
>>596
だからV8最適化の恩恵で、すっぴんEDGEは高速
だからV8最適化の恩恵で、すっぴんEDGEは高速
598login:Penguin
2025/03/07(金) 09:50:46.93ID:A2uxqQsP javascriptの実行速度て今はjava並に速くなったけどなんでジャバスク使ってるとあんな重くなるんやろか
599login:Penguin
2025/03/07(金) 09:51:32.81ID:A2uxqQsP typescriptみたいに型定義しないと無駄にメモリ使って重くなる説?
2025/03/07(金) 09:56:31.36ID:8q6rIUKK
2025/03/07(金) 14:47:48.94ID:UOP71qYq
2025/03/07(金) 14:50:28.85ID:UOP71qYq
Linuxのみにおいて重くなるというのなら回答がLinuxの説明になるから
このスレでもいいがjavascript/java/typescript全般で質問してるよね?
このスレでもいいがjavascript/java/typescript全般で質問してるよね?
2025/03/07(金) 15:37:32.39ID:MHiFBLjz
とにかく軽量でちょっと使いたいだけなら
Damn Small Linux
Damn Small Linux
2025/03/07(金) 18:24:12.11ID:7i9nih9m
>>603
obsoleted
obsoleted
2025/03/07(金) 18:36:36.04ID:gaWImZDM
2025/03/08(土) 02:23:49.22ID:mAEGSvsI
ゴミ
607login:Penguin
2025/03/08(土) 13:41:08.25ID:wn2uEGkp archにしとけ 間違いないよ!
608login:Penguin
2025/03/08(土) 14:08:49.02ID:Imdv+GlP archはPKGBUILDが素朴すぎる PortsライクがいいならPortageでいいじゃんマゾなの?
2025/03/08(土) 18:34:56.34ID:Tko7uQul
2025/03/08(土) 20:49:30.63ID:ook4ZYG/
じゃ~ちょっと使いたいだけの軽量Linuxって何ならオヌヌメなのよぉ~?(´・ω・`)
2025/03/08(土) 21:19:27.74ID:nwB+mF6a
>>610
Alpine Linux
Alpine Linux
2025/03/08(土) 21:39:35.22ID:qJqruzQW
ターボリナックス
2025/03/08(土) 21:56:36.41ID:ook4ZYG/
いくら軽量でもファイルを扱う程度の基本部分しかないのじゃ物足りない
でもインストール時の容量は出来るだけ小さい方が良いし当然
メモリの使用量が少なく、CPUの使用率が低いといった
低スペックでも動くのが(・∀・)イイ!!のよぉ~(´・ω・`)
でもインストール時の容量は出来るだけ小さい方が良いし当然
メモリの使用量が少なく、CPUの使用率が低いといった
低スペックでも動くのが(・∀・)イイ!!のよぉ~(´・ω・`)
2025/03/08(土) 22:07:14.77ID:nwB+mF6a
Linuxを使うって
Bシェル, sed, awk と贅沢言うなら Perl と C言語が使えたらいいん違うのか?
Bシェル, sed, awk と贅沢言うなら Perl と C言語が使えたらいいん違うのか?
615login:Penguin
2025/03/08(土) 22:11:06.25ID:ydFI+sHF >>611
distrowatchの最初のレビューで褒められた
他の鳥のレビューでも褒められてたからここは基本褒めてるのかなと
In terms of performance, I've found Alpine to be on par with, if not better than, CachyOS and Gentoo based on my experience.
でこれどういう意味かわかる人いる?
CachyOSやGentooってどういう位置づけなわけ
distrowatchの最初のレビューで褒められた
他の鳥のレビューでも褒められてたからここは基本褒めてるのかなと
In terms of performance, I've found Alpine to be on par with, if not better than, CachyOS and Gentoo based on my experience.
でこれどういう意味かわかる人いる?
CachyOSやGentooってどういう位置づけなわけ
2025/03/08(土) 22:27:16.85ID:ook4ZYG/
2025/03/08(土) 22:34:29.77ID:ydFI+sHF
SparkyLinuxはポーランド産
Alpine Linuxはノルウェー産
調べてもわからなかったがdistrowatchでみつけた
リーナスはフィンランド産
フィンランドとノルウェーは隣国
Alpine Linuxはノルウェー産
調べてもわからなかったがdistrowatchでみつけた
リーナスはフィンランド産
フィンランドとノルウェーは隣国
2025/03/08(土) 22:43:39.49ID:8+9nXblN
KondaraLinuxにしておけば問題ないよ
2025/03/08(土) 22:47:29.94ID:w9aQDa7j
長い物には巻かれよで、ウブかデビでいいんじゃねーの
化石sandyでも余裕で動くし
化石sandyでも余裕で動くし
2025/03/08(土) 22:53:57.41ID:TvhOplMr
sandy、予備で1台i3の持ってるけどもう何年起動してないかな
てか起動する前に一度蓋開けて掃除機でホコリ吸い出さんとあかんやろな
で静電気除去もやって……
めんどい。やめた
てか起動する前に一度蓋開けて掃除機でホコリ吸い出さんとあかんやろな
で静電気除去もやって……
めんどい。やめた
2025/03/08(土) 22:58:07.16ID:wdqnO4q0
Phenom ii1090を残しているわ
2025/03/09(日) 00:31:44.26ID:rZktNUNh
Phenomは暗黒時代の前の名機だからな
2025/03/09(日) 02:44:32.48ID:bX7ePaiA
am2+/3は未だ複数稼働してるけどこの辺の時代のマザーって壊れんのよね
いっぽうこのスレあたりにも売人が必死に宣伝に来てたミニPCって
2-3年も経たないうちに電源入らんくなってゴミになるんだよな
いっぽうこのスレあたりにも売人が必死に宣伝に来てたミニPCって
2-3年も経たないうちに電源入らんくなってゴミになるんだよな
2025/03/09(日) 05:40:45.98ID:/vKnIDGl
NTT-Xで鼻毛鯖を購入しPhenom2 X4に換装して爆音PC作った思い出
2025/03/09(日) 06:23:02.01ID:HGDhskDa
2025/03/09(日) 06:27:45.05ID:VOeDDftf
>>615
【訳例】
Alpineより、CachyOSやGentooベースの鳥の方が軽くね?
※個人の感想です
大学受験英語レベルかな
TOEIC的にはショボく聞こえるかも知れないが、中学英文法に金フレとか足せばTOEICって900点行っちゃうんだろ?
それに比べれば難しい
とりわけ、リスニングで稼いでいる奴や、文法的に読む習慣に乏しい人
※語彙はあるだろうけどな
【訳例】
Alpineより、CachyOSやGentooベースの鳥の方が軽くね?
※個人の感想です
大学受験英語レベルかな
TOEIC的にはショボく聞こえるかも知れないが、中学英文法に金フレとか足せばTOEICって900点行っちゃうんだろ?
それに比べれば難しい
とりわけ、リスニングで稼いでいる奴や、文法的に読む習慣に乏しい人
※語彙はあるだろうけどな
2025/03/09(日) 06:29:09.62ID:c6II3boq
628login:Penguin
2025/03/09(日) 06:46:02.18ID:lUZ2zAKN alpineてdocker hubでは一番人気よね
まあ軽いからなんだろうけど
まあ軽いからなんだろうけど
2025/03/09(日) 09:23:14.23ID:s7P9qi8x
>>627
Meを安定させたものなら2000でよくね
Meを安定させたものなら2000でよくね
2025/03/09(日) 10:39:28.19ID:rhO23O6T
>>614
Bourne Shell→Bashであって、B Shellとは言わないでしょ
C Shellのほうは正しいけど
AWKやC言語と並べるならC Shellにしたほうが本当の老人もといベテランっぽい
Bourne Shell→Bashであって、B Shellとは言わないでしょ
C Shellのほうは正しいけど
AWKやC言語と並べるならC Shellにしたほうが本当の老人もといベテランっぽい
2025/03/09(日) 11:10:10.32ID:qkiNHx/T
again
2025/03/09(日) 11:17:16.21ID:std8JJJ1
2025/03/09(日) 11:18:59.32ID:qkiNHx/T
というかunix的には標準はbshなので
明確にbashとは分けて考えるのが普通だよ
配列の有無は大きい
明確にbashとは分けて考えるのが普通だよ
配列の有無は大きい
2025/03/09(日) 14:07:52.58ID:vMn2kw5+
Bシェルは昔からの表現
2025/03/09(日) 17:11:57.20ID:rhO23O6T
>>632-634
昔の感覚ではsh系、csh系かな
Bashやzshと呼び分ける必要がなかった頃はBourne shellなんて呼ばなかった
コマンド名としてはshだったので作者にちなんでBourne shellと命名されたのは後年ではないかと思う
昔の感覚ではsh系、csh系かな
Bashやzshと呼び分ける必要がなかった頃はBourne shellなんて呼ばなかった
コマンド名としてはshだったので作者にちなんでBourne shellと命名されたのは後年ではないかと思う
2025/03/09(日) 18:56:13.28ID:MX2OLYTM
bourne shellはunix最初のshellではなくv7で始めて登場したshellであることを理解しましょう
2025/03/09(日) 19:20:51.15ID:Lupy1k59
Thompson shell (sh): 最初のUnixシェル。 ベル研究所のケン・トンプソンが開発。1971年から1975年までのUNIXの一部として配布されました。
シェルスクリプト言語の基礎となったのはBourne shell(sh)で、そのあとに登場した様々なシェル(bash、kshなど)の基盤となっています。
生成 AI は試験運用中です。
シェルスクリプト言語の基礎となったのはBourne shell(sh)で、そのあとに登場した様々なシェル(bash、kshなど)の基盤となっています。
生成 AI は試験運用中です。
2025/03/09(日) 19:22:37.25ID:Lupy1k59
最初のshellか基盤となったshellかの違いだけじゃん
くだらない知識だね
くだらない知識だね
2025/03/09(日) 19:25:24.71ID:Lupy1k59
重箱の隅をつついてるだけじゃん
で?って感じwww
で?って感じwww
2025/03/09(日) 22:04:44.94ID:jKFQfsdY
ターボリナックス
2025/03/10(月) 05:32:26.96ID:hpco5kGO
>>635
間違いでしたね
間違いでしたね
2025/03/10(月) 09:03:18.16ID:Prqiu4Cp
bsh と bash を勘違いしている人と、勘違いしていない人のやり取りが続いた
こういうのが 5ch の醍醐味w
こういうのが 5ch の醍醐味w
2025/03/10(月) 09:13:46.12ID:B/07TY/U
2025/03/10(月) 09:31:48.88ID:31rd4BHY
bsh=Bourne shell
bash=Bourne again shell
sh=POSIX shell(一般的に)
POSIXは規格でbashやksh,zsh等々のPOSIX準拠のシェルを指す
なのでshebangで#!/bin/shとなってるのは一般的にPOSIX準拠だから実質的にbashでもzshでも動く
ところがbshはPOSIX準拠では無い
bshはPOSIX規格が出来る前からあるから機能的に足りないし
細かい所が結構違う
bash=Bourne again shell
sh=POSIX shell(一般的に)
POSIXは規格でbashやksh,zsh等々のPOSIX準拠のシェルを指す
なのでshebangで#!/bin/shとなってるのは一般的にPOSIX準拠だから実質的にbashでもzshでも動く
ところがbshはPOSIX準拠では無い
bshはPOSIX規格が出来る前からあるから機能的に足りないし
細かい所が結構違う
2025/03/10(月) 09:36:34.22ID:31rd4BHY
POSIX制定前はshと言えばbshだったし
今でも古いunixシステムだとbshだったりするので
sh=bshでも間違いではない
けども今のLinuxはbshは入ってないので
そろそろ存在しないbshを標準的に扱うのはやめるべきだと思う
今でも古いunixシステムだとbshだったりするので
sh=bshでも間違いではない
けども今のLinuxはbshは入ってないので
そろそろ存在しないbshを標準的に扱うのはやめるべきだと思う
2025/03/10(月) 09:54:02.21ID:31rd4BHY
shをbshだと思ってる人は自分のシステムで
ls -l /bin/sh
と打ってみな
自分のシステムに入ってるPOSIX準拠のシェルに
リンク張られてるだけなのが判ると思う
そろそろbshとか使ってないシェルを標準だと思いこむのはやめて欲しい
標準的なシェルはPOSIXシェルと言うべき
ls -l /bin/sh
と打ってみな
自分のシステムに入ってるPOSIX準拠のシェルに
リンク張られてるだけなのが判ると思う
そろそろbshとか使ってないシェルを標準だと思いこむのはやめて欲しい
標準的なシェルはPOSIXシェルと言うべき
2025/03/10(月) 10:39:48.64ID:Qaylv/Lj
ash, dash ...
2025/03/10(月) 10:47:57.22ID:c3XoX2vU
>>647
俺はこのbsh勘違い問題の元凶は
debianのdashだと思ってる
dashは低機能だからbashに変更するみたいな作業があるせいで
dashをbshと勘違いしてる人が多い気がする
他のディストリみたいにbashをデフォルトにすれば
Linuxに入ってないbshを触ったことも無い人が
標準はbshだなんて思い込む事態は避けられてたと思う
俺はこのbsh勘違い問題の元凶は
debianのdashだと思ってる
dashは低機能だからbashに変更するみたいな作業があるせいで
dashをbshと勘違いしてる人が多い気がする
他のディストリみたいにbashをデフォルトにすれば
Linuxに入ってないbshを触ったことも無い人が
標準はbshだなんて思い込む事態は避けられてたと思う
2025/03/10(月) 11:01:27.13ID:Qaylv/Lj
POSIX シェルなのに Linux ではそんなに利用してもらえないksh...
UNIX からの移行の都合でksh93入れている。
UNIX からの移行の都合でksh93入れている。
2025/03/10(月) 11:05:53.19ID:V5pO7JQN
2025/03/10(月) 11:59:52.12ID:Qaylv/Lj
Bシェルが書いてあった
シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割 ~ シェルスクリプトの現在・過去・未来
ps://qiita.com/ko1nksm/items/e7f43428352c0b4c78f9
シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割 ~ シェルスクリプトの現在・過去・未来
ps://qiita.com/ko1nksm/items/e7f43428352c0b4c78f9
2025/03/10(月) 12:30:21.42ID:5lQJOzlp
ボーンとバッシュは違うからなってクソ先輩がよく言ってたわ
2025/03/10(月) 13:06:57.65ID:hpco5kGO
2025/03/10(月) 13:29:25.69ID:Jn4uiMhv
まだシェルの話してんのかログインシェル以外はEshellがいいよ
2025/03/10(月) 14:12:20.82ID:B/07TY/U
2025/03/10(月) 14:41:18.86ID:cM/fnFJ1
tcshは何がいいのかマジでわからんかった
2025/03/10(月) 14:47:07.10ID:D0FB8RhV
若い人は知らんだろうがもともと Royal Dutch Shell と呼ばれセブンシスターズの一つだった
2025/03/10(月) 14:56:24.43ID:mkjsrfNF
2025/03/10(月) 15:18:27.44ID:mkjsrfNF
同じようにbよりcのほうがいいからcshがいい
2025/03/10(月) 15:20:25.39ID:mkjsrfNF
> 各自、落ち着くOSが見つかり、問題はそれで何をするかだ
> OSはソフトを走らせるプラットフォームに過ぎない
shellやOSはソフトを走らせるプラットフォームに過ぎない
> OSはソフトを走らせるプラットフォームに過ぎない
shellやOSはソフトを走らせるプラットフォームに過ぎない
2025/03/10(月) 15:50:28.68ID:GkkEqODl
bash使ってるつもりがdashだったりその逆だったりするからどうでもいい
それとも酉に依存したshellってあんの?
それとも酉に依存したshellってあんの?
2025/03/10(月) 16:03:25.18ID:cwI9Z5l5
依存というならスクリプトが#!/bin/shでありながらbashの機能を使ってて、bash以外を採用してるディストリで動かないのはあるある
2025/03/10(月) 16:37:43.68ID:31rd4BHY
dashのdはdebianのd
まあ依存はしてないけどね
ディストリ依存ではないけど
POSIXに準拠してないシェルはあるよ
最近の流行りだとfishとか
俺は使ったこと無いけどなかなか良いらしいよ
まあ依存はしてないけどね
ディストリ依存ではないけど
POSIXに準拠してないシェルはあるよ
最近の流行りだとfishとか
俺は使ったこと無いけどなかなか良いらしいよ
2025/03/10(月) 17:25:43.68ID:B/07TY/U
2025/03/10(月) 18:39:50.85ID:Qaylv/Lj
BusyBoxがashを使っている。
Alpine Linux は BusyBox を使っているからashには必然性がある。
Debian系の#!/bin/shが実行されるケースは dash というのは、解決法が美しくない。
Alpine Linux は BusyBox を使っているからashには必然性がある。
Debian系の#!/bin/shが実行されるケースは dash というのは、解決法が美しくない。
2025/03/10(月) 18:41:40.48ID:L3hKSm3/
対話シェルとしてはbシェル系よりcシェル系のが好きだわ
2025/03/10(月) 19:24:30.74ID:j6iVhzvQ
Garuda Linux Mokka
2025/03/10(月) 19:33:22.43ID:RToGA4WY
>>667
ネオンみたいな眩しさはだいぶなくなったけど逆に味が薄れてる感じだ
でも個人的にはフォントやインタフェースという外観は抜群に自分に合っている
なぜそう感じるのかは全然わからんけどGarudaはなぜかイイ
でもまあ実務で使うのはUbuntuなんですけどねハイ
ネオンみたいな眩しさはだいぶなくなったけど逆に味が薄れてる感じだ
でも個人的にはフォントやインタフェースという外観は抜群に自分に合っている
なぜそう感じるのかは全然わからんけどGarudaはなぜかイイ
でもまあ実務で使うのはUbuntuなんですけどねハイ
2025/03/10(月) 19:33:39.29ID:cM/fnFJ1
cygwinもいろいろ剥がしてくと最後はashだけ残るな
2025/03/11(火) 11:45:17.39ID:bQG2H0pO
2025/03/11(火) 11:48:15.88ID:1A++kSiq
2025/03/11(火) 12:34:52.29ID:V3MJpDqR
> 〈侮蔑的〉〔文法・学問的なことなどについて〕重要でない[ささいな]事[規則]にこだわり[うるさ]過ぎる、学者ぶった、知識をひけらかす
> https:/eow.alc.co.jp/search?q=pedantic
pedanticの意味を正しく使ってる?
> https:/eow.alc.co.jp/search?q=pedantic
pedanticの意味を正しく使ってる?
2025/03/11(火) 16:43:46.40ID:uze40BjB
>>672
gccのpedanticオプションも知らないのか
gccのpedanticオプションも知らないのか
2025/03/11(火) 16:45:22.46ID:uze40BjB
POSIX準拠かどうかという、
〔学問的なことなどについて〕重要でない[ささいな]事[規則]にこだわり[うるさ]過ぎる
ことにこだわるんだから、まさにpedantであると呼ばれるのにふさわしいんだよ。
〔学問的なことなどについて〕重要でない[ささいな]事[規則]にこだわり[うるさ]過ぎる
ことにこだわるんだから、まさにpedantであると呼ばれるのにふさわしいんだよ。
2025/03/11(火) 16:52:38.88ID:UxnJRlSy
>>655
pdkshさん「…」
pdkshさん「…」
2025/03/11(火) 17:04:01.04ID:GKOPwiEg
>>615
CachyOS: 高速さとセキュリティ重視に振ったもの。distrowatchによればArchベースのようたが、おそらくリポジトリは厳密には不一致
安定したバージョンのパッケージを元にして、ポリシーに準拠したものになるよう手を入れている可能性はある。そのような意味なら、manjaroほど独自性の高いリポジトリではないかも
gentoo: あらゆるカスタマイズは可能だが「インストールバトル」が求められる。そのため派生distro多数
といった位置付けになろうかと
定番がAlpineなのは間違いないよ
CachyOS: 高速さとセキュリティ重視に振ったもの。distrowatchによればArchベースのようたが、おそらくリポジトリは厳密には不一致
安定したバージョンのパッケージを元にして、ポリシーに準拠したものになるよう手を入れている可能性はある。そのような意味なら、manjaroほど独自性の高いリポジトリではないかも
gentoo: あらゆるカスタマイズは可能だが「インストールバトル」が求められる。そのため派生distro多数
といった位置付けになろうかと
定番がAlpineなのは間違いないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと 「定食とかだと余裕で1000円超えてるのに、ラーメンだけ言われてかわいそう」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カウガールのお🏡
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- 中国人「日本のラーメン屋を格付けしました」 [271912485]
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【速報】新名神高速逆走でペルー人逮捕 [382895459]
- 大阪関西万博さん、チケット売上1400万を突破 赤字回避ラインは約1400万枚 [963243619]