X

Ubuntu Japanese Team の存在意義(寄生虫!?)

1login:Penguin
垢版 |
2025/01/12(日) 16:11:56.18ID:HqJBYm8m
「 Ubuntu Japanese Teamは、日本においてUbuntuの改善と普及を目指す任意団体です。」意味不明
www.ubuntulinux.jp/japaneseteam

なんなの?寄生虫みたいな役割?
2025/01/12(日) 16:15:52.81ID:i/+NIrmk
有能な翻訳者を追放して、十分に翻訳できなくなった
クソみたいな組織
3login:Penguin
垢版 |
2025/01/12(日) 16:16:24.28ID:HqJBYm8m
これ出なくても誰も困っていないんだよね?存在意義は…
www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu2404-ja-remix
2025/01/12(日) 18:45:24.65ID:GTkhahzA
小学生対象って小学生と象が戦うって認識でOK?
2025/01/12(日) 22:54:20.24ID:lJynTqys
Ubuntu自体が寄生虫みたいなもんですし
2025/01/12(日) 23:11:27.55ID:HqJBYm8m
そうだったね 派生とかいっているけど毎回コピーから始めるんでしょ
2025/01/13(月) 01:20:12.49ID:cY9dJ5qH
日本語化がいまいちだった10年くらい前ならそれなりに意味は有ったけど今は無くても問題なし
8login:Penguin
垢版 |
2025/01/13(月) 14:03:11.21ID:BTNCwClc
バニラ環境にfcitx-mozc入れて、zip / unzipでcp932に気をつけるだけだもんな
必要性ゼロ
9login:Penguin
垢版 |
2025/01/13(月) 16:28:16.27ID:bHrEGTVH
雑誌なりWebメディアで薄っぺらい内容を書いている 共犯関係?
2025/01/13(月) 16:34:05.77ID:BybMHmQ2
肝心の翻訳をせず、小遣いを集めてる奴ばかりの
有害な組織。
11login:Penguin
垢版 |
2025/01/13(月) 17:32:39.04ID:O+Wb31aQ
初心者時代ですら日本語Remix使ったことないんだがあれ良いの?
12login:Penguin
垢版 |
2025/01/14(火) 06:27:42.12ID:Q349saBp
>>11
いらない。
Windowsのzipファイルを展開する時にcp932のオプション付けるだけで良い

バニラUbuntuと同じに結果になるからzip使わない人には100%無視でok
13login:Penguin
垢版 |
2025/01/16(木) 01:18:27.17ID:ii6eM0BD
バニラはバニラという香り成分を付加しているよね
バニラが素という表現は稚拙さを感じてしまう
14login:Penguin
垢版 |
2025/01/16(木) 06:57:02.71ID:MpRTk0+1
>>13
横からだけど、IT用語におけるvanillaは、
"Vanilla" in the computer world means a basic version of something, without any special features or customisations (from its use for no-flavour ice cream).
という意味だよ。稚拙でも何でもなくただの慣習的表現
2025/01/16(木) 13:49:28.41ID:5iarY5lQ
あれでしょメリケンのガキはアホだからギラギラの変な色がついた菓子を好んで、アイスクリームもムラサキとかミドリとかが好き
それと比べるとバニラアイスは「何もない」になるんじゃないのwww バカだから
16板違い
垢版 |
2025/01/16(木) 16:07:39.32ID:/NhEhl3Q
イギリス英語
カナダ英語
オージー
NZ
シングリッシュ
インド英語
ESL

ESLがマジョリティかもしんない
米合衆国の人口と桁が1つ違う
2025/01/17(金) 02:04:52.77ID:4ODYutr9
>>13
同意
14は稚拙だ
18login:Penguin
垢版 |
2025/01/18(土) 19:13:18.88ID:nQJjIbDM
食事って味覚だけじゃないよね
かき氷シロップ?も色と香りでレモンとかイチゴとか化ける
19板違い
垢版 |
2025/01/19(日) 05:24:25.94ID:8xZE128N
しつこい
技術的文脈の話だ

かき氷やアイスクリームの話なんぞしとらんがね
20login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 17:39:49.97ID:CIh1fyvr
>>2
有能な翻訳者って誰のこと?
2025/03/27(木) 19:47:15.94ID:vOFmyJY2
>>20
Ubuntu愛好家では神の様に有能な翻訳者はあわしろいくや氏と言われております
また機械翻訳を行うのは人間では無いので翻訳者とは言いません
翻訳機と言います
2025/03/28(金) 01:26:22.91ID:ZBRxcy4R
AI翻訳なら著作権は認められない
特にChatGPT
2025/03/28(金) 09:09:19.80ID:ciSazuYQ
>>22
その翻訳をしたのがAIか人間かはどうやって判断するの?
性善説しか無いと思うんだが…
AIか翻訳器を使いましたと正直に言えば良いんだけど
私が辞書を使って翻訳しましたともし嘘をついたら?
それからAI翻訳と人間翻訳の折衷で出来た場合での著作権は?

例えばこの絵は人間が描いたかAIが描いたかはどうやって判断出来るの?
そしてその決定的証拠はあるのでしょうか?

https://i.imgur.com/8k7pUAq.jpeg
24login:Penguin
垢版 |
2025/03/29(土) 15:40:21.65ID:WUZi+KjZ
>>21
あわしろって追放されてないでしょ
デタラメ書くなよガイジ
25login:Penguin
垢版 |
2025/03/29(土) 15:41:38.53ID:WUZi+KjZ
>>23
指多いね
https://i.imgur.com/k4wFtR9.png
2025/03/29(土) 15:46:15.66ID:97Bkrz2C
>>24
あわしろ師の翻訳の素晴らしさを否定するのか?
27スレチ
垢版 |
2025/03/29(土) 17:18:19.57ID:TmjnaSon
Elementary OSさんの

Wayland→セキュアセッション
※注釈なし

に対する悪口はそこまでだ
28login:Penguin
垢版 |
2025/03/30(日) 15:34:49.23ID:dXfCEbqh
>>26
どこに翻訳を否定するような書き込みがあったんだ?
2025/03/30(日) 17:19:34.21ID:tycRefqJ
>>28
あわしろ師の翻訳を傷つけなければそれで良し
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況