質問と回答のスレです。雑談、日記、相談はそれに相応しいスレへ。
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 251
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/linux/1719892602/
探検
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 252
1login:Penguin
2024/08/18(日) 09:03:04.81ID:N/H9eyPf2024/09/15(日) 12:42:48.05ID:ZjlAtjMt
あ…たしかに隠しファイルみたいに見えますねすみません
Mixplorerアプデやapt(pkg)アプグレやAndroid内部ストレージへのシンボリックリンク貼りなおししてたらなんかなおった😁
Mixplorerアプデやapt(pkg)アプグレやAndroid内部ストレージへのシンボリックリンク貼りなおししてたらなんかなおった😁
2024/09/16(月) 00:32:47.44ID:Z8Jl5+05
影像作品がBlu-rayでしかリリースされなくなったので
今更ながらにBlu-rayドライブを買ってみたんだけども
DVDのようにBlu-rayをPCで再生するのはあんましないんかな?
環境が整ってないね
今更ながらにBlu-rayドライブを買ってみたんだけども
DVDのようにBlu-rayをPCで再生するのはあんましないんかな?
環境が整ってないね
2024/09/16(月) 08:21:46.81ID:eU8DU0/t
普通にすると思うが
2024/09/16(月) 08:48:55.62ID:p8A3yJu5
4K ULTRA HD Blu-ray(UHD BD) はPCでは再生出来ないよ。
2024/09/16(月) 09:52:23.50ID:xhc4V69y
ああ、ハード的な問題か
91login:Penguin
2024/09/16(月) 12:26:12.64ID:Z8Jl5+05 いやソフトの問題です
>>88
何使ってますか?
Debianでvlcとmplayerとxine試してますが
DVDのようにaptで入れて即再生とはいかないですよね?
例えばvlcだと ~/.config/aacs/keydb.cfg を用意して再生させたんですが
以下のエラーが出ます
>AACSホスト証明書が無効になりました。
>入力を開くことができません:
>>88
何使ってますか?
Debianでvlcとmplayerとxine試してますが
DVDのようにaptで入れて即再生とはいかないですよね?
例えばvlcだと ~/.config/aacs/keydb.cfg を用意して再生させたんですが
以下のエラーが出ます
>AACSホスト証明書が無効になりました。
>入力を開くことができません:
2024/09/16(月) 15:54:11.87ID:yqAm/aSt
Blu-rayは著作権管理が行き過ぎて専用の機器でしか再生できなくなったんでなかったか
Windowsですら録画できないよう専用ディスプレイが必要とかなんとか
Windowsですら録画できないよう専用ディスプレイが必要とかなんとか
2024/09/16(月) 16:08:23.65ID:ooiD4jrg
権利関係か
なら仕方ない
なら仕方ない
2024/09/16(月) 19:07:30.99ID:Z8Jl5+05
高性能だったのにもったいないデバイスだな
9592
2024/09/17(火) 00:12:41.80ID:nRRQDpMQ すまん専用ハードがいるのはUltra HD Blu-rayで、普通のBDはAACS関係どうにかしたら動くっぽいな
>>91のエラーもそれっぽいし。ぐぐると幾つかブログが出てくる
>>91のエラーもそれっぽいし。ぐぐると幾つかブログが出てくる
2024/09/17(火) 10:37:05.01ID:C1CZBBJp
Blu-rayはSGXがサポートされているCPUじゃないと見れないんじゃいの?
SGXはセキュリティの問題で廃止されたから、今どきのIntelのCPUでは無理かと
SGXはセキュリティの問題で廃止されたから、今どきのIntelのCPUでは無理かと
97login:Penguin
2024/09/17(火) 13:24:08.87ID:DaF+Ob8z >>91
vlcのバージョン、加えた変更、keydb.cfgをどこからダウンロードしたのか、加えた変更、を書く。
vlcのバージョン、加えた変更、keydb.cfgをどこからダウンロードしたのか、加えた変更、を書く。
2024/09/17(火) 14:01:48.09ID:Ubzrv1aJ
>>96
ほう!これですね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html
SGXに対応しているCPUって結構限られてますね
だめだこりゃ
ほう!これですね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html
SGXに対応しているCPUって結構限られてますね
だめだこりゃ
99login:Penguin
2024/09/17(火) 18:51:42.78ID:DQopd2tS これを予約したんだけど、大丈夫だろうか?
オール・タイム・ベスト 1984-2024 [スーパー・デラックス・エディション] [SHM-CD]
付 属
Blu-ray
ボン・ジョヴィ
https://www.universal-music.co.jp/bon-jovi/products/uicy-80498/
オール・タイム・ベスト 1984-2024 [スーパー・デラックス・エディション] [SHM-CD]
付 属
Blu-ray
ボン・ジョヴィ
https://www.universal-music.co.jp/bon-jovi/products/uicy-80498/
2024/09/17(火) 21:11:23.18ID:Ubzrv1aJ
DVDのように簡単にはいかん
結果を教えて
結果を教えて
2024/09/29(日) 08:28:27.18ID:XrtSdRrm
Linuxで手軽に使えるマウスマクロのアプリってないですか?
UWSCみたいなの探してます
UWSCみたいなの探してます
102login:Penguin
2024/09/29(日) 09:03:19.37ID:Z+gkeG7Y uwsc linux で検索
103login:Penguin
2024/09/29(日) 09:38:15.50ID:FqWi84Zu104login:Penguin
2024/09/30(月) 07:48:14.70ID:OvWyTo0D 有望そうなものを試す。
2024/10/01(火) 16:54:03.45ID:wMCZBmHE
ドングリマシーン
106login:Penguin
2024/10/01(火) 16:59:01.98ID:YGLNJD+0 python書くのに慣れてる人ならpyautoguiモジュール使うとか
107login:Penguin
2024/10/04(金) 18:24:58.53ID:bGN9snjg 今年新卒で先輩からLinuxでもJAVA動くと聞いたからWindowsからコピーして持ってきたが動かなくて再起動何回試してもダメだった。
最新ドライバじゃないとダメとかありますか?
最新ドライバじゃないとダメとかありますか?
2024/10/04(金) 18:41:01.10ID:X2TSnzYd
linux向けopenjdkをインストール
2024/10/04(金) 20:40:20.72ID:IymnCOjw
先輩も大雑把だなw
110login:Penguin
2024/10/05(土) 11:50:56.92ID:0M4iow10 >>107
特定のjavaソフトウェアが動かないのか、基本的なjava実行環境のセットアップの話か。
特定のjavaソフトウェアが動かないのか、基本的なjava実行環境のセットアップの話か。
2024/10/06(日) 01:19:13.17ID:xIG2VUEw
質問でーす
tiny11とUbuntuを入れたり出したりして遊んでいたミニPCとThinkpadがある日下記メッセージを出して両方ともうんともすんとも言わなくなってしまいました
なんとか直したいんですがどうしたらいいのでしょうか?
スレチでしたら行き先を示してくれたら嬉しいです
敬具
GNU GRUB version 2.12
Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB lists possible command completions. Anywhere else TAB lists possible device or file completions. To enable less(1)-like paging, "set pager=1".
tiny11とUbuntuを入れたり出したりして遊んでいたミニPCとThinkpadがある日下記メッセージを出して両方ともうんともすんとも言わなくなってしまいました
なんとか直したいんですがどうしたらいいのでしょうか?
スレチでしたら行き先を示してくれたら嬉しいです
敬具
GNU GRUB version 2.12
Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB lists possible command completions. Anywhere else TAB lists possible device or file completions. To enable less(1)-like paging, "set pager=1".
2024/10/06(日) 01:38:54.53ID:3rOC2C4e
GRUBが壊れたのかな
デュアルブートとかしてます?
デュアルブートとかしてます?
2024/10/06(日) 02:40:19.32ID:cH5SZcN2
>>112
しようとして壊れましたね
前はUbuntuとtiny11orWinのデュアルブートで試して便利な方を残そうとしてたんです
ミニPCはセロリン5100とかでWin動かすだけでも苦労してたんで
致命的ですか?
調べ方が分かれば調べます
しようとして壊れましたね
前はUbuntuとtiny11orWinのデュアルブートで試して便利な方を残そうとしてたんです
ミニPCはセロリン5100とかでWin動かすだけでも苦労してたんで
致命的ですか?
調べ方が分かれば調べます
2024/10/06(日) 05:11:17.33ID:3rOC2C4e
再インストールすれなおりますよ
Windows11とかいうマルウェアがアップデートの時に悪さをするので別PCに入れてください
調べるなら "Windows 11アップデートで、Linuxのデュアルブートができなくなる可能性" でググってください
Windows11とかいうマルウェアがアップデートの時に悪さをするので別PCに入れてください
調べるなら "Windows 11アップデートで、Linuxのデュアルブートができなくなる可能性" でググってください
115login:Penguin
2024/10/06(日) 12:49:57.94ID:W+qDeEdu GRUB>
こんなプロンプトが出てる状態?ミニPCとThinkpadがって、両方同時にそういう状態になったの?であれば、両方同時になにか環境を変えたんじゃないか。外部ディスクを付けたとか外したとか。
こんなプロンプトが出てる状態?ミニPCとThinkpadがって、両方同時にそういう状態になったの?であれば、両方同時になにか環境を変えたんじゃないか。外部ディスクを付けたとか外したとか。
2024/10/06(日) 13:03:01.11ID:fwRfDtt8
とりあえずデュアルブートの内どれか1つでも復活させればいいなら
適当なLiveメディアからブートして、対象のパーティションをマウントしてchrootしてupdate-grubでOK
何言ってるかわからないならやらないほうがいい
適当なLiveメディアからブートして、対象のパーティションをマウントしてchrootしてupdate-grubでOK
何言ってるかわからないならやらないほうがいい
2024/10/06(日) 13:06:47.10ID:Su8UMxgh
>>115
GRUBって出ます
両方ともLinuxやWinをインストール&アンインストールorデュアルブートして遊んでました
別々のタイミングでなりました
外部装置は特に造設したりもないです
知識ゼロだったのでUbuntuから勉強始めてみようかと思ってた矢先のことです
GRUBって出ます
両方ともLinuxやWinをインストール&アンインストールorデュアルブートして遊んでました
別々のタイミングでなりました
外部装置は特に造設したりもないです
知識ゼロだったのでUbuntuから勉強始めてみようかと思ってた矢先のことです
2024/10/06(日) 13:12:32.74ID:Su8UMxgh
119login:Penguin
2024/10/06(日) 13:48:00.18ID:6I2Wj1Gr2024/10/06(日) 16:16:25.51ID:NorqbA70
2024/10/06(日) 16:25:28.93ID:NorqbA70
2024/10/06(日) 17:25:41.34ID:STfcQxcS
endeavourOSをインストールするときに日本語キーボードを正しく認識しているかどうか、設定するところがあると思うのですが、
Japaneseを選択したにもかかわらず正しく入力できません。(例えば ; がうてない)
表示されているキーボードのレイアウト自体は自分のキーボードそのものなのにです
そのままインストールして、インストールした後もやはり正しい入力を認識してくれません
どうしたらいいでしょうか?
Japaneseを選択したにもかかわらず正しく入力できません。(例えば ; がうてない)
表示されているキーボードのレイアウト自体は自分のキーボードそのものなのにです
そのままインストールして、インストールした後もやはり正しい入力を認識してくれません
どうしたらいいでしょうか?
2024/10/06(日) 18:26:12.90ID:qKBozLgr
124login:Penguin
2024/10/06(日) 22:31:00.39ID:6I2Wj1Gr2024/10/07(月) 03:15:49.94ID:DOFmWcQw
126login:Penguin
2024/10/07(月) 12:13:38.37ID:pao1ioxz >>122
人口の少ない鳥の質問をするのであれば、それが手元になくても答えられるくらい情報をだす。
キーボードは日本語配列なのか、英語配列なのか。キーボードモデルは何を選択したのか。どのキーを打つと、何と表示されるのかについて1個ではなくたくさん。正しく入力できるものもあるのか、ないのか。キーボードモデルを変えたらどうなるのか。
人口の少ない鳥の質問をするのであれば、それが手元になくても答えられるくらい情報をだす。
キーボードは日本語配列なのか、英語配列なのか。キーボードモデルは何を選択したのか。どのキーを打つと、何と表示されるのかについて1個ではなくたくさん。正しく入力できるものもあるのか、ないのか。キーボードモデルを変えたらどうなるのか。
127login:Penguin
2024/10/07(月) 12:19:37.62ID:pao1ioxz2024/10/07(月) 13:10:07.05ID:shNl7v+1
どんな回線なんだろ?
2024/10/07(月) 20:26:14.61ID:t2LbnLVj
>>122
これは?
localectl set-keymap jp106
自分で試したことないけど
fcitx5(使ってないかもしれないけど)の設定で日本語選択して左下でキーボードの選択みたいので切り替え出来たかも
これは?
localectl set-keymap jp106
自分で試したことないけど
fcitx5(使ってないかもしれないけど)の設定で日本語選択して左下でキーボードの選択みたいので切り替え出来たかも
2024/10/07(月) 21:16:18.20ID:WFEn6KIA
>>122
EndeavourOSのキーボードを日本語レイアウトにしたはずなのに、再起動したら英語レイアウトに戻る件でしょうか?
ディストリがPlasmaKDEの話になるんだけどね、設定するところが2箇所あります
①キーボードのLayoutタブで日本語にする
②入力メソッドで入力メソッドオフの項目をキーボード - 日本語にする
入力メソッドオンのところをインストールしたIMEにする
ディストリわからんから間違えてたらごめんね
EndeavourOSのキーボードを日本語レイアウトにしたはずなのに、再起動したら英語レイアウトに戻る件でしょうか?
ディストリがPlasmaKDEの話になるんだけどね、設定するところが2箇所あります
①キーボードのLayoutタブで日本語にする
②入力メソッドで入力メソッドオフの項目をキーボード - 日本語にする
入力メソッドオンのところをインストールしたIMEにする
ディストリわからんから間違えてたらごめんね
131login:Penguin
2024/10/14(月) 09:06:06.89ID:6+D53Uiu てすの
2024/10/14(月) 13:20:08.72ID:D3ClRokQ
;ってJISでもANSIでも同じ場所なんだけどな
2024/10/14(月) 20:33:09.80ID:X1ifXbL9
>>123
自分のはライブusb作るの面倒だったからuefi画面から直接ブートファイル選択・起動した後にgrub2-mkconfig実行した
自分のはライブusb作るの面倒だったからuefi画面から直接ブートファイル選択・起動した後にgrub2-mkconfig実行した
2024/10/15(火) 08:23:41.89ID:dnczBOGD
Snapdragon のノートPC にARMのディストリビューションを入れたらLinuxは動きますかね?
2024/10/15(火) 10:30:57.31ID:fHS5vxCJ
カーネルレベルでは対応されてるけど、
x86同様に使えるかは知らんな
x86同様に使えるかは知らんな
2024/10/15(火) 15:15:56.73ID:UYqE+3XC
LinuxのARM対応は最初はゴタゴタがあったけど今は安定してます
ラズパイでも特にトラブルなし
ノートの場合問題になりうるのは自社開発の特殊なSoC
ラズパイでも特にトラブルなし
ノートの場合問題になりうるのは自社開発の特殊なSoC
137login:Penguin
2024/10/15(火) 15:40:50.82ID:TlkPBejC138login:Penguin
2024/10/16(水) 21:26:36.48ID:ccGMVWGP これからJAVAを学ぶのに最適なキーボードマウスあります?
予算3000円で無線がいいな
予算3000円で無線がいいな
2024/10/16(水) 21:48:48.96ID:comMpvrT
プログラミング言語を学ぶのに最適なキーボード・マウスを質問するような人は、そもそも向いてないので何を選んでも同じ
2024/10/16(水) 21:56:18.68ID:cOdfnTiv
それはもちろんSun Microsystemsのキーボード、ってレスしようとしたらw
2024/10/16(水) 22:14:46.05ID:j5qGg8eN
Thinkpad keyboardのtrackpointの赤ポチがdukeに見えて来たら一人前のJava使い
142login:Penguin
2024/10/16(水) 22:14:53.46ID:SmyN1gQq オンプレでGitサバを建てたい
おすすめのディス酉教えてください。
おすすめのディス酉教えてください。
2024/10/16(水) 22:16:02.84ID:j5qGg8eN
debianだな
理由は俺が好きだから
理由は俺が好きだから
2024/10/16(水) 22:51:19.17ID:e0H+zkbS
60%キーボードで打鍵感の良い物…
と思ったけど予算3000円なら選択肢なんか殆ど無いねw
と思ったけど予算3000円なら選択肢なんか殆ど無いねw
145login:Penguin
2024/10/17(木) 08:36:50.09ID:+GGY78bP かくも長きに亘る社畜生活によって、980円のゴミキーボードが最も心地よく感じる体に調教されてしまった。
2024/10/17(木) 09:25:10.43ID:XSk4gFWb
というか俺もメンブレンが一番好き
自分で好きなの買える職場だけど
自分で好きなの買える職場だけど
2024/10/17(木) 10:35:31.30ID:sjVZymak
どうせ自社や他社やサーバールームや詰め込み部屋でありとあらゆるキーボード・マウスで作業するんだから特定の1個に慣れてもしょうがないよね(そうだよね…)
2024/10/17(木) 11:54:00.56ID:/G31v4rp
水洗い出来るキーボードで、動きが悪くなったキーにミニ四駆のグリスで、昔の使い心地に、という程度で楽しい。
149login:Penguin
2024/10/17(木) 13:51:26.30ID:Nq20whVt150login:Penguin
2024/10/17(木) 13:52:16.35ID:Nq20whVt2024/10/17(木) 17:14:04.76ID:UPmATP3K
WinMergeくらい使い勝手が良いdiffとるソフトってLinuxでなんかありますか?
152login:Penguin
2024/10/17(木) 18:49:25.66ID:u3MiiI6A2024/10/17(木) 19:42:16.27ID:UPmATP3K
>>152
ありがとう
ありがとう
154login:Penguin
2024/10/17(木) 19:47:18.55ID:sFX+ULnr >>151
CompareMerge
CompareMerge
2024/10/17(木) 21:17:35.71ID:UPmATP3K
それ、ぐぐったら、macとwindowsっぽいけど
wine使えっていうことか?
wine使えっていうことか?
2024/10/18(金) 16:27:41.23ID:Bq7rWVdA
そんなに使っていない古くはないSDカードなんですが、自動的にROでマウントされてしまうようで、どうやら自動マウントでボリュームのエラーと見られて、
ROでLマウントされているようです。
ただ、ROとしては、ファイルは全部読み出せているようで そのサルベージは済みました。
んで、再フォーマットしてみちゃいたいんですけど、 umount して fsck /dev/sdxx としてみても アンマウントにもかかわらず リードオンリーだかと出てきちゃいます
gnome-disks でも、同様、linux機は二台あるのですが、どちらでやっても同じ症状のようです。
(他のSDカードは、フォーマットするのも問題なくできる。)
ということで、何らか、SD側のどこかにフラグかなんかが立っているのではないかと疑っているんですが、もしそうなら、なかそれを確認することはできるでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
ROでLマウントされているようです。
ただ、ROとしては、ファイルは全部読み出せているようで そのサルベージは済みました。
んで、再フォーマットしてみちゃいたいんですけど、 umount して fsck /dev/sdxx としてみても アンマウントにもかかわらず リードオンリーだかと出てきちゃいます
gnome-disks でも、同様、linux機は二台あるのですが、どちらでやっても同じ症状のようです。
(他のSDカードは、フォーマットするのも問題なくできる。)
ということで、何らか、SD側のどこかにフラグかなんかが立っているのではないかと疑っているんですが、もしそうなら、なかそれを確認することはできるでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
2024/10/18(金) 17:31:40.70ID:XLrDQ9is
ライトプロテクトノッチが下がってる
とかだったら笑い話のネタになるなぁ
とかだったら笑い話のネタになるなぁ
158login:Penguin
2024/10/18(金) 17:40:25.20ID:ahrPBqtc 昨日から本格的にソラリス使い始めた業界未経験だが、ソラリスって環境変数って概念ないんだな。
2024/10/18(金) 18:23:39.78ID:RASn/x6z
https://docs.oracle.com/cd/E19683-01/816-3946/customize-8/index.html
普通にありそうだけど?
Solaris童貞というより、Unix童貞?
普通にありそうだけど?
Solaris童貞というより、Unix童貞?
2024/10/18(金) 20:35:03.62ID:4FA05UNJ
新しいコマンドをPATH変数にあるディレクトリのどれかにインストールしたとき、
大概の場合、今使っているシェルはこの新規コマンドを自動的に認識している
(=コマンド名だけで実行できる)ようなのですが、
これって新しいコマンドの追加を誰がどうやって感知しているのでしょうか?
それか単にこれって何かのラッキーで、本来は何かを明示的にリフレッシュしたり
しないといけないんでしょうか?
大概の場合、今使っているシェルはこの新規コマンドを自動的に認識している
(=コマンド名だけで実行できる)ようなのですが、
これって新しいコマンドの追加を誰がどうやって感知しているのでしょうか?
それか単にこれって何かのラッキーで、本来は何かを明示的にリフレッシュしたり
しないといけないんでしょうか?
2024/10/18(金) 21:27:19.59ID:4FA05UNJ
>>160
あ、シェル内でコマンドのパスがコマンド名をキーにしてキャッシュされている
イメージで質問してみました
まあ、コマンド名がキャッシュになかったらPATHのディレクトリを探して
あったらそれを実行する&コマンドのパスをキャッシュする感じなのかな?
あ、シェル内でコマンドのパスがコマンド名をキーにしてキャッシュされている
イメージで質問してみました
まあ、コマンド名がキャッシュになかったらPATHのディレクトリを探して
あったらそれを実行する&コマンドのパスをキャッシュする感じなのかな?
162156
2024/10/18(金) 23:29:52.83ID:gfPhAZws2024/10/19(土) 00:00:17.26ID:Ijongj5f
2024/10/19(土) 00:09:06.58ID:j2iNc0yl
>>161
シェル内でコマンドのパスなんてキャッシュするんですか?(ソース調査とか根拠ある話?)
自分は、むしろ毎回愚直に探しに行くほうが望ましい動作なのではとの直感を持ってます。1個のコマンドの実行はパス変数やディレクトリ構造に副作用を持つから、キャッシュなんかしても無用のトラブルを産むだけでは?と
シェル内でコマンドのパスなんてキャッシュするんですか?(ソース調査とか根拠ある話?)
自分は、むしろ毎回愚直に探しに行くほうが望ましい動作なのではとの直感を持ってます。1個のコマンドの実行はパス変数やディレクトリ構造に副作用を持つから、キャッシュなんかしても無用のトラブルを産むだけでは?と
2024/10/19(土) 01:10:32.19ID:TgGWFeJa
やってみりゃわかるだろ、キャッシュなんかされないよ(ただし補完は別)
2024/10/19(土) 04:39:33.85ID:KUw4j5rp
hash -r
or
rehash
or
rehash
167login:Penguin
2024/10/19(土) 10:15:37.24ID:6nEZXXD0 >>165
こんなのを「キャッシュ」と言ったんじゃないの。
http://ja.manpages.org/bash
> hash [-lr] [-p filename] [-dt] [name]
> hash が実行される度に、 $PATH に含まれるディレクトリの検索を行ってコマンド name の完全なパス名を調べ、 その結果を記憶します。
こんなのを「キャッシュ」と言ったんじゃないの。
http://ja.manpages.org/bash
> hash [-lr] [-p filename] [-dt] [name]
> hash が実行される度に、 $PATH に含まれるディレクトリの検索を行ってコマンド name の完全なパス名を調べ、 その結果を記憶します。
168login:Penguin
2024/10/19(土) 14:07:21.12ID:eQj4s+6+ ネットの記事参考にしてpathファイル作成してるが動かない。
/usr/local/bin/apache
はあるんだがパーミッションとか間違ってる?
/usr/local/bin/apache
はあるんだがパーミッションとか間違ってる?
169login:Penguin
2024/10/19(土) 15:03:09.70ID:zroKRjPV >>156
SDカード リードオンリーで検索
SDカード リードオンリーで検索
170login:Penguin
2024/10/19(土) 15:04:49.17ID:zroKRjPV171login:Penguin
2024/10/19(土) 15:06:28.15ID:zroKRjPV >>168
ネットの記事とは?pathファイルとは?動かないとは?
ネットの記事とは?pathファイルとは?動かないとは?
2024/10/20(日) 03:03:55.45ID:LUHzR+59
>>168
ログ読め
ログ読め
2024/10/22(火) 20:37:50.70ID:3nRYh1Vh
2024/10/22(火) 21:04:25.35ID:WEI9Nj8B
もしかしたらapachectlコマンドのほうを実行か
175login:Penguin
2024/10/23(水) 20:10:27.59ID:n0WAcMDo 運用監視銀行オペ今年いっぱいで辞めてスキルアップするんだが、ソラリスって何から手をつければいいんだい?
とりあえず金無いんでヤフオク探ってる
とりあえず金無いんでヤフオク探ってる
2024/10/23(水) 20:13:19.70ID:OIU/WlQs
Solarisの管轄はUNIX板であることを知ることかな
ほらひとつスキルアップしただろ
ほらひとつスキルアップしただろ
2024/10/23(水) 21:58:17.32ID:wzrx8Vxp
>>175
資格がある
資格がある
2024/10/24(木) 11:18:20.81ID:UhGScD54
2024/10/24(木) 11:21:59.89ID:wC4iAKDC
あと案外、SolarisというかUnixって意識してなくて、teratermとか繋いでメインフレームのダム端末みたいな感じで使ってる現場が多いね
意外とWindowsのスキルが必要だったりする>金融系
意外とWindowsのスキルが必要だったりする>金融系
2024/10/24(木) 11:32:03.98ID:W4gyBsq8
ヘッドレスだからTeraTermで繋いで使っていると言いたいのかな
ちなみにTeraTermはダム端末なんかじゃなくてかなり高機能な部類だぞ
ダム端末見たことある奴は今や希少だろう
ちなみにTeraTermはダム端末なんかじゃなくてかなり高機能な部類だぞ
ダム端末見たことある奴は今や希少だろう
2024/10/24(木) 11:37:14.13ID:3C05LSB8
ダム端末はないけど、メインフレームに繋ぐTerminalソフトはまだあるね
Terminalに表示された画面をキャプチャーして、テキストに変換して他のシステムに取り込む機能とかは現役じゃん
はじめ聞いた時はぞぉ~っとしたけども
Terminalに表示された画面をキャプチャーして、テキストに変換して他のシステムに取り込む機能とかは現役じゃん
はじめ聞いた時はぞぉ~っとしたけども
2024/10/24(木) 11:40:20.27ID:7p0y8isO
因みにteratermは、某大手自動車製造会社が作者に連絡をとって使ってよしってお墨付きをもらったんだって、因みに2系ね
号口ってやつですね
号口ってやつですね
2024/10/24(木) 11:41:24.68ID:vTBWVPmb
Solaris の人、英語でman, Info 読むのと、シェルスクリプトとC言語は勉強すれば、というUNIX全般な回答
2024/10/24(木) 15:14:45.22ID:WR9QoTvy
確認くんでルータのIPアドレスを調べると
??.??.??.0
と末尾が0です
末尾が0のIPアドレスがホストに振られることってありましたっけ?
??.??.??.0
と末尾が0です
末尾が0のIPアドレスがホストに振られることってありましたっけ?
2024/10/24(木) 15:34:06.16ID:WR9QoTvy
ここはIPoEルータみたいなのですがそれが関係してるのかな?
2024/10/24(木) 16:20:36.21ID:W4gyBsq8
>>184の書き方だと’.'区切りなんでIPv4だったんだと思いますが
IPoEならIPv4はISPのIPv4 over IPv6サービスを利用してると思います
ISPのIPv4 over IPv6サービスがどれなのか分かりますか
IPoEならIPv4はISPのIPv4 over IPv6サービスを利用してると思います
ISPのIPv4 over IPv6サービスがどれなのか分かりますか
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 【京都】カヌー大会で事故 強風により90艇が転覆か「数十人が溺れている」と110番通報 [あずささん★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- どうして日本人は箱型が好きなのか?ミニバンが売れ続ける日本市場の特異性 [663766621]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★5
- お前らが大分で知ってる事 ・進撃の巨人・豊後水道・大友宗麟・いいちこ しかないwwwwww [937133803]
- 【3年】政府に解散命令を出されるほどの悪徳宗教の広告塔を打ち倒した、山上記念日まで間もなく。なぜ、安倍は広告塔になっていたのか? [219241683]