X



くだらねえ質問はここに書き込め!Part 252

1login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 09:03:04.81ID:N/H9eyPf
質問と回答のスレです。雑談、日記、相談はそれに相応しいスレへ。
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 251
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/linux/1719892602/
2024/10/25(金) 01:46:34.34ID:15K2WCTb
>>189
いや今どきマスクがなんだろうとホストはありえんでしょ
グローバルアドレスならCIDRなんだから
2024/10/25(金) 02:31:23.49ID:/y3JnsMj
>>191
sudoersにこれ追加だっけか 試してみ
Defaults timestamp_timeout=数値
2024/10/25(金) 04:39:24.13ID:Ar7lOms5
>>191
古典的にはそのスクリプトファイルのオーナーをrootにしてsetuid bitを立てる

今風にやりたければsudoersで
お前のアカウント名 ALL = NOPASSWD: スクリプトのフルパス
だな

まあ俺の個人機は%sudoがNOPASSWD:だけどなアハハハ
2024/10/25(金) 06:27:16.98ID:w1pglvzx
>>191
/etc/sudoersで
%wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
を有効にしてる
visudoだと操作方法覚えてないからnanoとかで
2024/10/25(金) 07:21:39.22ID:Ar7lOms5
env EDITOR=nano visudo
sudoersでも指定できる
197login:Penguin
垢版 |
2024/10/25(金) 07:41:50.34ID:ILbwwFk7
横からだけありがとう!
sudoers 知らんなかった
これ便利です
ここにUser権限で使いたいコマンドをいっぱい定義しておけば良いんだ

# User alias specification
198login:Penguin
垢版 |
2024/10/25(金) 07:55:37.83ID:+eehoQN2
sudoコマンドでパスワード3回ミスったら上からなんか言われるのあれなんなん?
ミスると24時間アカウント無効ってのもかなりのパワハラ
2024/10/25(金) 08:00:14.91ID:AZoF4XP1
>>191
そんな方法は安全じゃないでしょ。
root アカウントを使いなさい
2024/10/25(金) 11:28:52.03ID:4BOfQtGK
>>189
あーなるほど! マスクされるビット数が上位から24ビット未満だったら
例えば23ビットだとしたら
下位から8ビットが0であっても9ビット目が0でなければ
ホスト部は0ではないのでおかしくないと理解しました

ただWAN側のネットマスクを調べ方が分かりません
IPアドレスは確認くんで表示されるんですがね
2024/10/25(金) 17:25:17.50ID:ZhqNEFR9
ダム端には8''のFPDがついていた…端っこには、なぜかおっそいラインプリンターもあったが
指定しても 出たり出なかったりするんで、結局マシン室まで取りに行くんだよ(´・ω・`)
ジャンパーを着ていかないと寒くて遭難するという伝説もあった(´・ω・`)
2024/10/25(金) 21:15:10.51ID:Ar7lOms5
>>199
rootlessの時代ですよ
2024/10/26(土) 01:54:51.32ID:7U7Oxvmo
そんな名前のバンドがあった気がして
調べたらやっぱりあったけど、もう解散してしまったらしい。残念
204login:Penguin
垢版 |
2024/10/26(土) 07:57:57.12ID:CF0ulDF6
>>201
なんかその頃は、いっぱい運用の人の仕事が合ったみたいんですね
メインフレームからパンチ?、印刷される大きなリストを取りに行って管理する人とか
メインフレームじゃないけどNetwareのu技術者の単価がめっちゃ高かったとかちょっと羨ましい
2024/10/26(土) 13:34:53.35ID:wPhu+YTI
yt-dlpってconfigファイルどこに置くのがいいですか?
2024/10/26(土) 16:41:43.78ID:DwSYVD4/
自分は
homeの.configフォルダにyt-dlp.confという名前のテキストファイルを置いています
2024/10/26(土) 17:03:55.11ID:wPhu+YTI
>>206
ありがとう御座います、~/.confgの直下ですね
この場合--config-locationのオプションで指定する必要ありますか?
2024/10/26(土) 17:47:59.30ID:DwSYVD4/
>>207
自分の環境では必要ありませんでした
2024/10/26(土) 18:22:37.13ID:wPhu+YTI
>>208
ありがとう、真似します。
210login:Penguin
垢版 |
2024/11/03(日) 23:39:16.15ID:NRQdDGOX
DNS鯖を構築して公開したがNginxが表示されない件。
127.0.0.1だと出るがスマホから見れないがルータの設定間違ってる?
2024/11/04(月) 01:13:30.82ID:xP4PtCOg
nslookup
2024/11/04(月) 15:53:57.09ID:6y2ijelP
ping
traceroute
nmap
2024/11/04(月) 17:52:16.53ID:Lpa1Ugrb
Nginxってロシア製じゃなかったっけ?
214login:Penguin
垢版 |
2024/11/05(火) 00:52:11.69ID:MfgIYzJn
>>210
くだらねぇ質問・雑談はここで@自宅鯖 54台目
itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/mysv/1529369008
2024/11/05(火) 15:38:41.30ID:5gWT8tzP
ロシア製だな。
2024/11/06(水) 10:15:32.77ID:nJsDXY29
amd family 15h cpu(いわゆるbulldozer系)のp-stateを確認/変更できるツールってある?
turion power controlはできそうなこと書いてるけど、正確ではなっぽいんで他になにかあったら紹介たのむ
2024/11/06(水) 10:19:48.76ID:B2g8dAQS
>>216
k15ctl
218216
垢版 |
2024/11/06(水) 11:30:40.18ID:nJsDXY29
>>217
thx.
ためしてみる
219216
垢版 |
2024/11/07(木) 08:05:47.82ID:bDOHTb4b
>>217
コンパイルしてみたけど上手く動かんかった
amdmsrtweaker-lnxとか言うのもあってこっちは動いたけど、tpcと同じでVID周りがあやしい。
そんなんでいじって石壊すと泣くに泣けないんでBIOSで設定できる範囲で満足することにした。
thx.
220login:Penguin
垢版 |
2024/11/07(木) 21:09:19.05ID:99UrkXXY
明日面談なんだが前職最後の1ヶ月Linux 触った程度なんだがアドバイスくれ?
用語としては、AWS構築・Linux経験3年以上・1人称で動ける人・英語できる方歓迎
とある
2024/11/07(木) 22:25:06.39ID:oCtEmiPe
英語より前に日本語に難あり?
2024/11/07(木) 23:43:02.56ID:29EuoDTJ
>>221
AIに添削させましたがどうですか?

もちろんです!以下のように修正しました:

---

明日面談がありますが、前職では最後の1ヶ月程度しかLinuxを触っていません。何かアドバイスをいただけますか?

面談の要件としては、AWS構築、Linux経験3年以上、自主的に動ける人、英語ができる方が歓迎されるとあります。

---

これでいかがでしょうか?他にも修正が必要な箇所があれば教えてくださいね。
2024/11/08(金) 01:08:49.74ID:f2kYXsXY
正直な経験を話すとどちらもWinWinだよ
2024/11/08(金) 07:41:53.85ID:HGdid8G8
>>223
ネットに良く生息する日本語指摘オジサンはAIより日本語を理解できない一例
重箱の隅をつつく反応が得意w

「質問者」烏貴族とは?
【日本語指摘オジサン】烏貴族って何ですか?
【AI】鳥貴族の事でしょうか?

「質問者」なか卵とは?
【日本語指摘オジサン】なか卵って何ですか?
【AI】なか卯の事でしょうか?
225login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 08:53:40.27ID:sg5Aw3Ot
>>224
島貴族を、AIが単に知らないだけだったりするんじゃないの。
226login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 08:54:42.70ID:nCyEZrpH
9:30〜で待ち合わせ場所向かってるがノープランwww
真面目にAWS知りませんって言うか知ったかぶりするか迷う。
ここは知ったかでもして切り抜けた方がいいよな?
2024/11/08(金) 08:55:49.63ID:WxNMjHiD
すぐバレる嘘はつかないほうがいい
228login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 09:52:27.25ID:OwBkSYUv
>>220
経歴詐称の正しい方法82日目(ワッチョイ)
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/job/1730809800
229login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 10:20:40.85ID:xEspJBRP
>>225
鳥貴族なら日本語指摘オジサンもAIも差はないwww
差があるのは烏貴族の場合だよ
日本人指摘オジサンは「烏貴族ってなんて何ですか?」と何も理解出来ないが
AIは鳥と烏の誤用を自動的に訂正出来る
が日本語指摘オジサンはアタマの中で自然に訂正出来ないんだよな

なぜなら日本語指摘オジサンは相手を理解するより自分の博識自慢だからwww
2024/11/08(金) 11:43:50.00ID:dDM5wI96
>>226
知ったかはやめとけ。すぐバレる
231login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 19:01:32.23ID:HXNrDJOc
>>230
知ったかでも面接の手応え十分だったけどさっき他決の連絡きた。
SESとは言え取引先面談落ちると内定取れないのの厳しいな。
2024/11/08(金) 19:21:14.98ID:ErQwN/p5
派遣の面談か。
233login:Penguin
垢版 |
2024/11/08(金) 19:21:50.77ID:JWP1sx2P
>>229
> 日本人指摘オジサン

と見て、俺は日本「語」指摘オジサンしか知らんのでそれで代替するが、日本史指摘オジサンや日本刀指摘オジサンをも知っていたら、ナニソレを聞き返すと思うよ。

同様に、AIは鳥(トリ)貴族を知るのみなので、「鳥貴族の事でしょうか?」と補完できたが、
日本語指摘オジサンは島(シマ)貴族や鳬(カモ)貴族を知っているので、「烏貴族って何ですか?」と聞き返せたんじゃないの。
2024/11/11(月) 18:33:34.31ID:mQtGyAN1
ここで聞くのかどうかも不明だけど、教えてください。

■発生事象
・サービス開始した有料サイトのユーザー登録画面、パスワード変更画面だけが403 forbiddenエラーで表示されず登録もログインもできない。その他の画面は表示可能。
■経緯
・OSを変えたり環境を変えて確認するが状況変わらず。
■対応
ルーターのDNSをCloudflare(1.1.1.1)に変更して表示・ログイン可能になる。

ってここまでなんですがCloudflareをよく知らないのであれですが、接続側のDNSで制御可能なの?意図的にできるのであれば、ちょっと仕組みを知りたいんですが。
どっかで使えるかもと思ってます。
235login:Penguin
垢版 |
2024/11/11(月) 19:55:13.29ID:bb8YOjxJ
>>234
詐欺サイトに誘導する手口だね。
DNSを書き替える方法は知らないけれど、名前問い合わせに対し汚染DNSが詐欺サイトのIPアドレスを返し、パスワードを盗まれるとか。
2024/11/11(月) 20:05:44.34ID:mQtGyAN1
>>235
あっちでは相手にされてないけどこれなんですよ。
みんなどうやってログインしたんだろう。スマホだと大丈夫みたいな話でした。
グーグルDNSやプロバイダのDNSでは駄目でした。
DNSでホームページのアクセスを弾けるんだったら、使いみちあるよね。社内DNSからはOKとか。

Qobuz ★2 (1,280円記念)

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/08(金) 21:04:54.05 ID:xkpqsDgv0
パソコンから何故かログイン画面が403 forbidden だったけど、ルーターのDNSをCloudflareのDNSに変えたら行けました。
1.1.1.1/1.1.4.4
こんなところに問題があるなんて。
2024/11/11(月) 20:39:55.90ID:DYnPpLvi
>>234
権威サーバーでBINDのViewやPowerDNSのLuaレコード等を使えば接続元ごとに返答を変えることができます
浸透いうなのtss先生が以前、Google Public DNS利用者は先生のサイトにアクセスできないようにしていましたね
2024/11/11(月) 20:53:58.14ID:mQtGyAN1
>>237
ありがとう、ちょっとわかりました。
意図的にしようと思ったら面倒ですね。設定も有効性の確認方法とか。
Qobuzは設定ミスだと思うけども、これ自分も偶然気づいたって感じだから効果はあるのかな。
そういや5Chも障害時に特定のプロバイダしか書き込めないとかあったような。
2024/11/11(月) 22:39:20.65ID:mMRkZDhZ
>>238
肝心のデータを元に語った方が良いからDNS引いてみないと
www.qobuz.com/signin/login/check
辺りがログイン処理ページだと思うんだけど
www.qobuz.com引いてみるとakamaiのサーバらしいから
reverse proxyの問題じゃないかね
負荷分散のための
2024/11/12(火) 00:47:28.11ID:Qq/KA+dT
>>239
ネットワーク詳しくないんだけど、L4というかロードバランサーの設定が変なんだろうかなと。
意図的になにかしてるのかもしれないけど、CAPTCHAはやってましたね。
一応、サポートに連絡をしたら本国のテックチームに連絡しますって言ってたので、解決するんじゃないかな。
241login:Penguin
垢版 |
2024/11/12(火) 22:51:57.12ID:Y4MQ59kk
YPBINDっての入れたんだがDNSに繋げるにはつぎは何したらいいのかね?
2024/11/13(水) 21:56:03.23ID:Cb7dG6mX
Nisか懐かしいな。今、Redhat入れてもデフォルトでインストールされてないんだっけ?
とりあえず、ディストリビューションも不明だし、今どうなってるかわかんないけど、Redhatのサポートページに情報あると思うよ。
2024/11/14(木) 01:03:42.97ID:mpQ9m0v/
ypイエローページ
nis ネット情報システムだっけ?
2024/11/18(月) 02:07:41.63ID:Vx8h9S7+
androidのFcitx5 for Androidと日本語プラグインFcitx5 for Android (Anthy Plugin)って
fcitx公式が作ってるの?

ネットワーク接続権限なしで
権限は、通知、バイブレーションのみ

英字長押しで数字記号大文字入力しまくれる操作性の良さ。
私的には過去最高の操作性。
なんせキーボードアプリは、
mozc for android以外いままでろくすっぽ使ったことないので。


Fcitx5 for Android
https://f-droid.org/packages/org.fcitx.fcitx5.android/
Fcitx5 for Android (Anthy Plugin)
https://f-droid.org/packages/org.fcitx.fcitx5.android.plugin.anthy/
245login:Penguin
垢版 |
2024/11/18(月) 04:46:37.74ID:2bxfPAua
スレ立てるまでもない雑談スレ その7
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1731810319/
246login:Penguin
垢版 |
2024/11/18(月) 22:06:52.08ID:ZvggPbdJ
sshが繋がらないんだがどっか設定見直した方がいい?
TeraTermで繋いでるが今週から何故か繋がらなくなってこの時間まで調査してる。
2024/11/18(月) 23:10:02.28ID:9ax5oa+E
TeraTermなんざ窓いたで聞けよ
2024/11/19(火) 06:30:23.14ID:/J8iJum6
>>246
ssh Windows
でニュースをググれ
249login:Penguin
垢版 |
2024/11/19(火) 06:52:27.84ID:xMDX2nts
>>246
切り分け
2024/11/19(火) 07:07:45.10ID:/J8iJum6
切り分けなんかする必要ない
ググれば一発
既知の問題
251login:Penguin
垢版 |
2024/11/19(火) 07:44:11.94ID:0RadBrh/
ググってもサーバーのversion上げろとしか出ない。
TeraTermは最新に入れ直してるんだよ。sshサーバーは担当外だし勝手に触れない
2024/11/19(火) 08:16:40.50ID:ocHwsKmS
情報が少ないんだけど
えらーはこれ?
「SSH protocol v.1 is no longer supported」
それ以外?
TerqaTerm はおいておいて、
ssh -vvv で 接続してどんなログになるとか
2024/11/19(火) 09:24:15.52ID:hzub5AeH
Windowsの10月のアプデでOpensshがどーたらだってさ
なので板違い
254login:Penguin
垢版 |
2024/11/19(火) 09:25:46.28ID:kmmYfhuO
>>248
ssh Windows でニュースをググった結果を貼れよ。仕事のできないやつだな。
検索結果の取捨選択が、君には一発でできるかもしれないが、質問者にはできないかもしれん。
255login:Penguin
垢版 |
2024/11/19(火) 12:40:54.70ID:iagXtk/t
「WARNING: REMOTE HOST」って20行くらいエラーメッセージ出てる。

ちなみにこれの対応依頼が来てて済みだよ
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/8095
2024/11/19(火) 21:50:51.75ID:5Hoyd+JM
最近、マン爺を見ないけどどうしたん?
2024/11/20(水) 23:44:13.18ID:N+ZobTcW
>>99
リリースが遅れて今日来たんだよ。
さっそく再生してみたけどデフォルトじゃ駄目でしたわ。
ちなみにVLC
MakeMKVを入れるてゴニョゴニョすると見れるんですが、これ9千円もするんんか。
WindowsのPowerDVDもそれくらいでしょ。パナソニックの新しいBlue-rayレコーダーが1万1千円(実売)
これ悩みますね。
2024/11/20(水) 23:45:20.13ID:N+ZobTcW
レコーダーじゃなくてプレイヤーね。ごめんなさい。
2024/11/20(水) 23:59:18.88ID:vBM/3fNY
vlcよりmpvの方が良いね
vlcはいらんのごちゃごちゃしすぎ
2024/11/21(木) 00:46:21.28ID:lgaaezaP
>>257
SHM-CDの音楽CDって普通のCD-DAだけど
2024/11/21(木) 08:45:01.36ID:0Tu07W1V
>>259
VLCよりmpvが良いのは同じだけど、VLCの良いところはクロムキャストができる唯一のプレイヤーだから。
中の動画もやきまわし多かったし、DVDで良かったと。早期予約特典のTシャツはかっこいい。
とレーティングカードもリッチーいらんしს
早期予約でやってたクレジットに名前入ってなかったし(泣)
2024/11/29(金) 07:47:03.59ID:e0mk8BeR
Firefoxのバージョンが上がったけど、相変わらず Instagramのストーリーズ動画が再生されないね。
これ5chのFirefoxスレで聞いてもいいけど、「Linux知らねぇ ( ゚д゚)、ペッ」ってなるし。
redditとかその他、海外掲示板みても、やれプロファイル削除しろとか、拡張機能無効にとか、キャッシュ削除とか。
そもそも、回答者が表示に問題ないかもないな。それさえあれば、環境の差異とかチェックするとこできるのに。
なんだろうな、あれ。
263login:Penguin
垢版 |
2024/11/29(金) 10:50:04.05ID:DGP5mScH
FirefoxとGeckoファミリー Part7
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
2024/11/29(金) 14:56:49.00ID:vGb981e3
>>262
再生されます
2024/11/29(金) 18:41:48.19ID:e0mk8BeR
>>264
再生されるのもあるんだよ。たち悪いよね。
再生されないのは上の方に文字でどんな動画か説明があるみたいなんだけどよく見えない。
2024/11/29(金) 19:33:30.53ID:e0mk8BeR
>>264
こんな感じになるよ┐(´д`)┌

周庭さん
i.imgur.com/d4wS9sB.png
2024/11/29(金) 19:55:55.86ID:clzU7v4U
>>266
BLACK FRIDAY特価入手の動画は見られた
131.0.2

Tek EyeとかのHTML5 Video Test Pageでdecoderのテストしたら?
2024/11/29(金) 20:03:16.67ID:clzU7v4U
about:supportのMediaのCodec Support Informationもチェック
2024/11/29(金) 20:13:36.63ID:e0mk8BeR
>>268
ありがとう。
とりあえず、HTML5 Ogg Video Testだけは駄目でした。これはしょうがないですね。
about:support は何が正解なのか。
270login:Penguin
垢版 |
2024/11/30(土) 10:56:06.31ID:h2zydhmA
webブラウザからだと
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
で時刻ずれが確認できますが、
コマンドラインでチェックできるコマンドないですか?
271login:Penguin
垢版 |
2024/11/30(土) 13:47:10.07ID:nKGqIECw
期待する条件。時刻合わせができればいいのか。ずれを数字で表示して欲しいのか。
2024/11/30(土) 17:46:57.04ID:k25veHpP
>>270
ntpq -p
2024/11/30(土) 21:44:31.73ID:p7/uhIcT
クライアントだと
ntpctl -s all
かな
274login:Penguin
垢版 |
2024/11/30(土) 22:45:11.03ID:h2zydhmA
ntpdはインストールしてないので
ntpqもntpctlもありません

色々調べて下記でやりたいことがだいたい出来ました。コメントありがとう御座いました
ntpdate -q ntp.nict.jp;date +'%F %T.%N'
275login:Penguin
垢版 |
2024/12/01(日) 19:54:36.78ID:ALXuPPq1
YouTubeで未経験でも比較的簡単に年収500万稼げるって動画見て、そこで紹介されてるITスクール行こうと思うが親が反対して学費出してくれない。
独学で一流のLinuxエンジニアなれますか?
2024/12/01(日) 20:03:57.17ID:oB8//aQU
そんなとこ行かなくても俺んとこの壺を買えば500万はすぐ稼げる。
壺は350万だ。 2つ有ると効果が倍になるぞ。
2024/12/01(日) 20:37:38.82ID:T+hjgXfv
>>275
それ自分の頭で考えて答を出せない様なら無理や
2024/12/01(日) 20:43:31.64ID:E+WFsLPr
275 は IT スクール無駄って知って話題にしているだけだよ。一流のLinuxエンジニアになっても、それなりの会社に入れないとボランティアで終わるよ。
2024/12/01(日) 21:00:49.38ID:TGUEv5CP
HDDをリサイクルする際は2回ランダム、最後にゼロで埋めるNSA推奨ゼロフィルをすべきといいますよね
私はそれに従ってましたがLUKSで暗号化したらゼロフィルなんて不要なのでしょうか?
海外フォーラムを見たらLUKSで暗号化したら単純にフォーマットしても復元はかなり難しいとありました
実際どうなのでしょうか?
2024/12/01(日) 22:49:58.06ID:bHagjNXW
>>277
LUKSヘッダ部分(パーティション先頭16MB)だけ
ddとかで0,1,ランダムで上書きしては?
パスワードの強度、暗号化アルゴリズムにもよるけど
標準オプションでluksFormatされてたら
現代計算機の速度じゃ平均数万年解読時間かかるはず
2024/12/01(日) 23:23:18.14ID:A5veelG6
>>280
おお!いいですね。ありがとうございます
LUKSかなり良いですね。Ubuntuならコマンド不要でディスク全体暗号化出来て何も難しくないし素晴らしいです
282login:Penguin
垢版 |
2024/12/02(月) 12:40:24.79ID:cfzZGGvT
>>275
金をもらいながら勉強しろ

派遣会社の営業してるけど質問ある? 45
itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1731739146
2024/12/02(月) 16:03:37.99ID:4uupiGlo
>>282
これが最適。
3年位底辺で金もらいながら実務経験積んだらいいよ
ただ、500万って都会の会社か、地方の会社かで、全然意味が違う。
地方で500万もらうのはそれなりのスキルがいりそう
2024/12/02(月) 17:49:36.63ID:xKogmJwx
Linuxエンジニアって何する人?
2024/12/02(月) 18:18:55.47ID:KweSY/Nj
黒いハッカー画面でタタターンする人の事だよ
地方に点在するキラキラ社長を探して仕事をもらうかな
2024/12/02(月) 18:45:18.23ID:4uupiGlo
インフラエンジニアの事かと
2024/12/02(月) 20:23:06.56ID:xKogmJwx
そっちか
リーナスと一緒にカーネルの改造する仕事じゃないんだね
288login:Penguin
垢版 |
2024/12/02(月) 20:56:23.60ID:As6IC3DC
インフルエンジニア... 伝染ルンでしょうか...
289login:Penguin
垢版 |
2024/12/03(火) 00:34:14.18ID:jI2cRxS7
これ受けようと思うんだが国が運営してるからLinuxエンジニアなれるよね?

https://women-tokyo-en.metro.tokyo.lg.jp/course/course2.html
2024/12/03(火) 00:43:33.55ID:wGPnlpnv
本4-5冊分のクラスかな。
自習も出来るし今は同じような事をしたければAWSで自分でサーバ立てた方がお仕事はあるかも。
2024/12/03(火) 07:30:37.79ID:2UTF7/sv
>>289
これいいね!
頑張って、なにか質問とかあれば僕も含めてここのバイセン達が答えてくれます!
応援してます。余力があれば、ブログとか作って体験した内容を書けばいいかと思います。
他の人の参考にもなるし、人に読んでもらう文を書くのって自分の理解を深めることにもなるし。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況