探検
Linux Mint 38【ワ有】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
354login:Penguin (ワッチョイ 8775-tLNG)
2024/04/29(月) 21:01:53.35ID:xyaPZOe20 USB機器への供給電力の設定ってどこで弄れますか?
355login:Penguin (ワッチョイ bbd3-qYA6)
2024/05/16(木) 15:40:24.31ID:rJTHNuWs0 そんな所を何でイジりたいの?
356login:Penguin (ワッチョイ a983-+d3y)
2024/05/18(土) 10:33:34.08ID:YrMlgde40 ちょっと前にPulseAudioからPipeWireに切り替えたんだけよね
でFlatpakのEasyEffectsをいれたんだけど、環境設定のシステム起動時にサービス起動がオンにできない。
ググってしらべたら、
これインストールして、再起動してから環境設定だって
sudo apt install --no-install-recommends xdg-desktop-portal-gnome
こんなのわからんわ
使ってる人少ないと思うけども参考に
でFlatpakのEasyEffectsをいれたんだけど、環境設定のシステム起動時にサービス起動がオンにできない。
ググってしらべたら、
これインストールして、再起動してから環境設定だって
sudo apt install --no-install-recommends xdg-desktop-portal-gnome
こんなのわからんわ
使ってる人少ないと思うけども参考に
357login:Penguin (ワッチョイ 93b4-DPMh)
2024/05/28(火) 01:38:57.23ID:nHMk0gZe0 mintで標準で入ってるテキストエディタ
Windowsでは問題ないのにmintだと文字化けするんだけど
対処法か文字化け解決する違う別のテキストエディタはありますか?
Windowsでは問題ないのにmintだと文字化けするんだけど
対処法か文字化け解決する違う別のテキストエディタはありますか?
358login:Penguin (ワッチョイ 13ee-FtZR)
2024/05/28(火) 02:44:50.21ID:87JIubfr0 >>357
読み込み時のエンコーディングが合っていないのでは?
読み込み時のエンコーディングが合っていないのでは?
359login:Penguin (ワッチョイ ab95-i2PQ)
2024/05/28(火) 07:18:01.79ID:XbtQhT1m0360login:Penguin (ワッチョイ a16c-Av8/)
2024/05/28(火) 07:38:58.26ID:N7Y8j8Bj0361login:Penguin (JP 0H4b-L6Pq)
2024/05/28(火) 07:41:41.47ID:XzbeHhVgH Windowsは文字コードがShift-JISなので化けちゃう
古いけどgeditとかのエディタだと
誤爆もあるけど大体文字コード自動判別で
開いてくれるよ
今のおすすめエディタは後続の人に任せる
古いけどgeditとかのエディタだと
誤爆もあるけど大体文字コード自動判別で
開いてくれるよ
今のおすすめエディタは後続の人に任せる
362login:Penguin (ワッチョイ 21e3-Av8/)
2024/05/28(火) 07:48:25.91ID:01sLW5im0 geditはshift-JISを適当に開くとまず間違いなく化ける
読むだけでいいなら古いけどLeafpadならきっちり判別して表示してくれる
読むだけでいいなら古いけどLeafpadならきっちり判別して表示してくれる
363login:Penguin (ワッチョイ a16c-Av8/)
2024/05/28(火) 08:00:02.37ID:N7Y8j8Bj0 そのLeafpadがちょっと面倒なことになってるんで後継のFeatherPadなんよ
すんなり自動判別で読み込んでくれる
すんなり自動判別で読み込んでくれる
364login:Penguin (ワッチョイ d1b1-H7nU)
2024/05/28(火) 08:25:46.62ID:s3r0Fucq0 vimer
|ω・)チラ
|ω・)チラ
365login:Penguin (ワッチョイ 9308-2FQS)
2024/05/28(火) 11:48:56.57ID:/qF+3lfO0 leafpad使ってるがGtk+でなんだかuiが古くさい。
366login:Penguin (ワッチョイ 4b1d-Vtow)
2024/05/29(水) 11:02:16.05ID:BwehQqIH0 ng+wnn
367login:Penguin (ワッチョイ d9e0-opZi)
2024/05/29(水) 19:01:48.95ID:7Wi4qENG0 >>366
echo 母さんこの味どうかしら
echo 母さんこの味どうかしら
368login:Penguin (ワッチョイ cf3d-xov0)
2024/06/10(月) 08:57:35.59ID:UJUq2Slf0 Wilmaはいつリリースかな?
369login:Penguin (ワッチョイ fff0-noAf)
2024/06/11(火) 08:53:42.11ID:NSQgt6/z0 デュアルブートにすると必ずウィンドウズ壊れる?
370login:Penguin (ワッチョイ 636c-7AaF)
2024/06/11(火) 09:13:35.55ID:IBI9On5o0 壊れないよ
371login:Penguin (ブーイモ MM47-ATPd)
2024/06/11(火) 10:02:37.80ID:j9jRh55+M >>369
窓はすぐには壊れないけどやがて調子が段々悪くなるとコマンド使用や起動時のメニューでは修正出来なくなる
また再フォーマットして1からやり直す羽目になる
Linuxの方は調子が悪くなってもGRUBから修復可能だが
窓はすぐには壊れないけどやがて調子が段々悪くなるとコマンド使用や起動時のメニューでは修正出来なくなる
また再フォーマットして1からやり直す羽目になる
Linuxの方は調子が悪くなってもGRUBから修復可能だが
372login:Penguin (ワッチョイ 63e3-7AaF)
2024/06/11(火) 10:12:06.48ID:uZY5J01p0 WinとLinuxを別のドライブに入れて、起動をGRUBからするようにすればいいだけ
2つ用意するのをめんどくさがると後から面倒が起こる
2つ用意するのをめんどくさがると後から面倒が起こる
373login:Penguin (ワッチョイ 037f-t4ar)
2024/06/11(火) 14:56:25.69ID:RAO/zVsJ0 壊れるのはLinux側
374login:Penguin (ワッチョイ 2308-nBsD)
2024/06/14(金) 02:02:17.41ID:Byu1zrRy0 劇古のamdAPUとNvidia持ちだから
GPUで少しは動画サイトの挙動マシにしようと思って
nvidia-vaapi-driverいれようとしたら完全に沼にはまった
GPUで少しは動画サイトの挙動マシにしようと思って
nvidia-vaapi-driverいれようとしたら完全に沼にはまった
375login:Penguin (JP 0H7f-zi/L)
2024/06/14(金) 07:10:53.09ID:NTt34v51H 結局はその激古世代のGPUが動画サイトのフォーマットで
再生支援に対応してるかが問題だと思うけど違う…?
どうあがいてもここ1,2年発売モデルでないと
VP9とかはソフトウェアデコードなるんじゃ
再生支援に対応してるかが問題だと思うけど違う…?
どうあがいてもここ1,2年発売モデルでないと
VP9とかはソフトウェアデコードなるんじゃ
376login:Penguin (ワッチョイ 8faa-BNbi)
2024/06/14(金) 13:28:22.15ID:o/ituSxt0 wineでゲーム動かしたいので、最新のAMDグラフィックドライバ当てたいんだけど…
調べたらmintは今現在非対応とか見つかる…
マジでダメなの?
調べたらmintは今現在非対応とか見つかる…
マジでダメなの?
377login:Penguin (ワッチョイ 039c-LTw5)
2024/06/14(金) 13:33:09.38ID:018Idnw50 バックアップとって試せばいいさ
378login:Penguin (ワッチョイ 8faa-BNbi)
2024/06/14(金) 13:35:44.99ID:o/ituSxt0 バックアップとらずに試してハマった
セーフモードみたいな起動できたのでアンイスコはできた
元の古いモノに戻った
セーフモードみたいな起動できたのでアンイスコはできた
元の古いモノに戻った
379login:Penguin (ワッチョイ a31c-LTw5)
2024/06/14(金) 13:48:42.63ID:td1mtGhp0 今のkernel 6.5でダメなら夏にでる新しいmint期待か
380login:Penguin (ワッチョイ b3e9-XqY1)
2024/06/14(金) 13:54:01.50ID:vArn0ovz0 IntelのiRISxだけどカーネルを上げないと800*600になっちゃう
Mintのデフォだと5.15あたりだろうからカーネル上げてから試してみたら
Mintのデフォだと5.15あたりだろうからカーネル上げてから試してみたら
381login:Penguin (ワッチョイ 8f00-BNbi)
2024/06/14(金) 16:36:49.81ID:o/ituSxt0 カーネル上げて試せば良いかも~なのか
これから調べてやってみる
これから調べてやってみる
382login:Penguin (ワッチョイ 039c-LTw5)
2024/06/14(金) 17:53:27.58ID:018Idnw50383login:Penguin (ワッチョイ 63b0-pbNV)
2024/06/14(金) 22:47:32.09ID:cVIUbPQb0 Kaspersky Virus Removal Tool
ってやっぱ無理だよね
ってやっぱ無理だよね
384login:Penguin (ワッチョイ 464e-EXgL)
2024/07/02(火) 07:04:13.40ID:9MqT/6bJ0 Linux Mint 22 “Wilma” – BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=4725
https://blog.linuxmint.com/?p=4725
385login:Penguin (ワッチョイ de4a-I/Xc)
2024/07/04(木) 21:24:49.40ID:qgajmRNX0 mintのゼスチャーって、うまく動かなくてこれ入れてるけども、うち環ですか?
libinput-gestures
https://github.com/bulletmark/libinput-gestures
libinput-gestures
https://github.com/bulletmark/libinput-gestures
386login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/04(木) 21:54:01.76ID:b3Cgit1V0387login:Penguin (ワッチョイ 87f5-tiPN)
2024/07/04(木) 22:58:46.29ID:vaHV2ZUV0 Gestures
libinput supports Pinch gestures and Swipe gestures on most modern touchpads and other indirect touch devices.
libinput supports Pinch gestures and Swipe gestures on most modern touchpads and other indirect touch devices.
388login:Penguin (ワッチョイ 3bca-EXgL)
2024/07/05(金) 00:16:33.69ID:5Oz7xYwQ0389login:Penguin (ワッチョイ 8685-I/Xc)
2024/07/05(金) 07:46:32.84ID:1MJqDnAM0390login:Penguin (ワッチョイ bb6c-2Kdk)
2024/07/05(金) 10:49:48.36ID:sjsN4V4e0 DEによって有ったり無かったりする項目かな?
391login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc)
2024/07/05(金) 11:56:13.53ID:OB3zbdSJ0 そこはよくわかんないけど、三本指スワイプで画面切り替えられるのいいね
392login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/05(金) 17:59:31.16ID:vc5hYtqi0 389 login:Penguin (ワッチョイ 8685-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 07:46:32.84 ID:1MJqDnAM0
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
ワッチョイ違うけど、もしかして同じ人? IDコロコロしてる?
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
ワッチョイ違うけど、もしかして同じ人? IDコロコロしてる?
393login:Penguin (ワッチョイ 87f5-tiPN)
2024/07/05(金) 18:21:11.41ID:pDT2PHu60 ワッチョイの"-I/Xc"は書き込んだUser Agentが同じってだけじゃないか。証拠にはならない
394login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/05(金) 18:52:26.37ID:vc5hYtqi0 ワッチョイの法則は知ってるよ
だから本人に聞いてる、文脈で判断すると同一人物のIDコロコロに見える。本人の口から聞きたい
だから本人に聞いてる、文脈で判断すると同一人物のIDコロコロに見える。本人の口から聞きたい
395login:Penguin (ワッチョイ ff94-I/Xc)
2024/07/05(金) 19:03:05.52ID:UrUt1EeY0 スマホなんだよ
仕事に向かう途中
ワッチョイはその時のスマホか拾うアンテナというか基地局で変わる
仕事に向かう途中
ワッチョイはその時のスマホか拾うアンテナというか基地局で変わる
396login:Penguin (ワッチョイ 8e92-I/Xc)
2024/07/05(金) 19:11:19.90ID:Nf+Yxbln0 ワッチョイってそんな重要か?
気になるのって、工作当たり前の、芸スポとかニュー速とかの世界じゃないの?
いってないからよー知らんけども
気になるのって、工作当たり前の、芸スポとかニュー速とかの世界じゃないの?
いってないからよー知らんけども
397login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/05(金) 21:36:18.64ID:vc5hYtqi0 重要か重要じゃないかで言ったら、そりゃ別に重要じゃないよ
でも、こういうことをされちゃうとねえ
389 login:Penguin (ワッチョイ 8685-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 07:46:32.84 ID:1MJqDnAM0
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
395 login:Penguin (ワッチョイ ff94-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:03:05.52 ID:UrUt1EeY0
396 login:Penguin (ワッチョイ 8e92-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:11:19.90 ID:Nf+Yxbln0
故意でなく偶然たまたまIDコロコロしちゃうんだ、って言い分はわかるよ
でも自覚があるんなら、やりようはあるでしょ? コテや鳥をつける、とかさ。でもあなたワッチョイコロコロできるのを利用しちゃってない?
でも、こういうことをされちゃうとねえ
389 login:Penguin (ワッチョイ 8685-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 07:46:32.84 ID:1MJqDnAM0
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
395 login:Penguin (ワッチョイ ff94-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:03:05.52 ID:UrUt1EeY0
396 login:Penguin (ワッチョイ 8e92-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:11:19.90 ID:Nf+Yxbln0
故意でなく偶然たまたまIDコロコロしちゃうんだ、って言い分はわかるよ
でも自覚があるんなら、やりようはあるでしょ? コテや鳥をつける、とかさ。でもあなたワッチョイコロコロできるのを利用しちゃってない?
398login:Penguin (ワッチョイ d3ee-I/Xc)
2024/07/05(金) 21:43:24.15ID:mKAOciUZ0 してないよ
スマホはずっとauだし、コロコロってLinux板みたいな過疎ったところでする事じゃないでしょう?
疑心暗鬼しすぎ、そりゃ前は居たよね、あのなんだっけあいつ、くだ質とかに居たやつねSystem V init使ってる奴、MeryかなんかのEditor使ってるのとかさ。
スマホはずっとauだし、コロコロってLinux板みたいな過疎ったところでする事じゃないでしょう?
疑心暗鬼しすぎ、そりゃ前は居たよね、あのなんだっけあいつ、くだ質とかに居たやつねSystem V init使ってる奴、MeryかなんかのEditor使ってるのとかさ。
399login:Penguin (ワッチョイ dead-I/Xc)
2024/07/05(金) 21:44:37.65ID:ITRM+DaV0 >>386
あと、知らんこともあるだろうけど、この言い方は恥かくだけだから気を付けた方がいいよ!
あと、知らんこともあるだろうけど、この言い方は恥かくだけだから気を付けた方がいいよ!
400login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/05(金) 23:47:31.38ID:vc5hYtqi0 389 login:Penguin (ワッチョイ 8685-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 07:46:32.84 ID:1MJqDnAM0
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
395 login:Penguin (ワッチョイ ff94-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:03:05.52 ID:UrUt1EeY0
396 login:Penguin (ワッチョイ 8e92-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:11:19.90 ID:Nf+Yxbln0
398 login:Penguin (ワッチョイ d3ee-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 21:43:24.15 ID:mKAOciUZ0
399 login:Penguin (ワッチョイ dead-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 21:44:37.65 ID:ITRM+DaV0
ほら、これだよ。その言い方
ふつうは1レスにおさまるような文章量を、2レスにわけて短時間に連続投稿なんてしないのよ
あんまり言うと、私までスレ違いになるから言いたくないけど、かたくなにコテ鳥をつけずにワッチョイコロコロ連続投稿するの気持ち悪いわ
391 login:Penguin (ワッチョイ 075f-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 11:56:13.53 ID:OB3zbdSJ0
395 login:Penguin (ワッチョイ ff94-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:03:05.52 ID:UrUt1EeY0
396 login:Penguin (ワッチョイ 8e92-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 19:11:19.90 ID:Nf+Yxbln0
398 login:Penguin (ワッチョイ d3ee-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 21:43:24.15 ID:mKAOciUZ0
399 login:Penguin (ワッチョイ dead-I/Xc) sage 2024/07/05(金) 21:44:37.65 ID:ITRM+DaV0
ほら、これだよ。その言い方
ふつうは1レスにおさまるような文章量を、2レスにわけて短時間に連続投稿なんてしないのよ
あんまり言うと、私までスレ違いになるから言いたくないけど、かたくなにコテ鳥をつけずにワッチョイコロコロ連続投稿するの気持ち悪いわ
401login:Penguin (ワッチョイ d310-I/Xc)
2024/07/06(土) 00:21:46.54ID:Dn1KvxyK0 悔しいんですね~
煽んのやめとこうとは思うけどもは
まぁ、恥ずかしいよね
そういうの、気持ちはわかる
煽んのやめとこうとは思うけどもは
まぁ、恥ずかしいよね
そういうの、気持ちはわかる
402login:Penguin (ワッチョイ ff7c-I/Xc)
2024/07/06(土) 00:23:58.19ID:qPQFwajt0 まぁ、いいんじゃない
ワッチョイごときでイチャモンつけてないで、今後は自分の知らない事は口出しせずにスルーするって事で
いい教訓になったと思うよニコニコ
ワッチョイごときでイチャモンつけてないで、今後は自分の知らない事は口出しせずにスルーするって事で
いい教訓になったと思うよニコニコ
403386 (ワッチョイ 6b0e-xug4)
2024/07/06(土) 00:37:58.99ID:IMnhgunM0404login:Penguin (ワッチョイ 1a70-bp6Y)
2024/07/06(土) 00:57:02.72ID:twFHcWYt0 単発ID(ワッチョイ)を避ける愚か者が増えたな
405login:Penguin (ワッチョイ 87f5-tiPN)
2024/07/06(土) 01:02:23.52ID:8D9IjN700 5chでマウントの取り合いは意味ないぞ
両人とも他人様からしたら同じ穴のムジナだよ
両人とも他人様からしたら同じ穴のムジナだよ
406login:Penguin (ワッチョイ 4aee-A/YQ)
2024/07/06(土) 01:02:40.77ID:JlMUAaHb0 どうでもいいことでスレを伸ばすな
407login:Penguin (ワッチョイ 6a0e-I/Xc)
2024/07/06(土) 08:08:37.09ID:HArsiebf0 同一人物なんだろうなぁ~
408login:Penguin (ワッチョイ de74-Pi2b)
2024/07/06(土) 12:55:44.84ID:8RIG1Hd60 22ベータ xfce入れた。
問題無く使えてる。
日本から寄付できんのが
相変わらず残念。
問題無く使えてる。
日本から寄付できんのが
相変わらず残念。
409login:Penguin (ワッチョイ 757f-ANus)
2024/07/13(土) 22:39:42.13ID:O5mb7Ifc0 firefoxでyoutube見てるときなんだけど
検索キーワード入力したはずなのに入力できてない事って時々起きない?
Enterキー押して再入力すれば入力できるんだけど
なんか不便
検索キーワード入力したはずなのに入力できてない事って時々起きない?
Enterキー押して再入力すれば入力できるんだけど
なんか不便
410login:Penguin (ワッチョイ 950e-j19a)
2024/07/14(日) 00:10:00.58ID:5pQNljfy0 起きない
インプットメソッドフレームワークに何を使っている?そのバージョンは? もっと具体的に書きましょう
インプットメソッドフレームワークに何を使っている?そのバージョンは? もっと具体的に書きましょう
411login:Penguin (ワッチョイ b6ed-zKgd)
2024/07/14(日) 00:50:08.51ID:3kNJWsO00 Ironでfcitx + mozcだけど入力中に候補が出ないときはそのような入力できてない状態になってる
同じように再入力で検索できるので
候補が出ないときは適当な短い単語で一旦Enter押して再入力してる
もう慣れてそういうもんだと思ってた
同じように再入力で検索できるので
候補が出ないときは適当な短い単語で一旦Enter押して再入力してる
もう慣れてそういうもんだと思ってた
412login:Penguin (ワッチョイ aeed-XKt8)
2024/07/14(日) 09:36:07.92ID:lJva+Vjd0 前に調べた事があって、ソースはまた探しておくけど、Firefoxの問題じゃなくWeb側のFrameworkのバグだそうだ
Xとかインスタ使うときは、Chrom使ってる、ちょっとましになるくらいだけど
Xとかインスタ使うときは、Chrom使ってる、ちょっとましになるくらいだけど
413login:Penguin (ワッチョイ 7d7f-MthB)
2024/07/14(日) 14:47:04.79ID:IrEp3J7c0 >>411-412
サンクス(´・ω・`)
サンクス(´・ω・`)
414login:Penguin (ワッチョイ 950e-j19a)
2024/07/14(日) 15:36:10.27ID:5pQNljfy0 やっぱりな
正体現したね。
正体現したね。
415login:Penguin (ワッチョイ 5a62-c5mm)
2024/07/15(月) 22:35:28.18ID:HMfZFN0Z0 LinuxMintで外部USBHDDをXFS形式でフォーマットしたいのですが
どういうアプリがおすすめですか?
多分WindowsでXFS形式でフォーマットするよりもLinuxの方がいいのかと
どういうアプリがおすすめですか?
多分WindowsでXFS形式でフォーマットするよりもLinuxの方がいいのかと
416login:Penguin (ワッチョイ 056c-/pEx)
2024/07/15(月) 23:09:58.72ID:y9nFmnrr0 普通にGPartedでいいんじゃないの
417login:Penguin (ワッチョイ 090c-kXex)
2024/07/19(金) 12:02:56.04ID:a3tbaSIQ0 アップデートマネージャーに hwe kernel 6.8 が来てる。
サポート期間 2025-02 だそうな。
サポート期間 2025-02 だそうな。
418login:Penguin (ワッチョイ 95b8-MthB)
2024/07/20(土) 12:11:36.78ID:+tdjIC7Y0 もうすぐ出るMint22がkernel6.8だから21で無理して入れなくてもいいのでは?
419login:Penguin (ワッチョイ 5908-34XF)
2024/07/21(日) 15:57:01.75ID:0cRWdwdd0 ディスクで事足りる
420login:Penguin (ワッチョイ 297f-th6n)
2024/07/21(日) 20:55:33.71ID:3rKlmh/x0 カーネルのバージョンを意識してるの?
正直アップデートがきたら「あーはいはい」って感じで入れるけどバージョンなんて見てないわ
正直アップデートがきたら「あーはいはい」って感じで入れるけどバージョンなんて見てないわ
421login:Penguin (ワッチョイ d90e-LKit)
2024/07/21(日) 21:36:39.53ID:OF6ZHe5W0 ふつうはバージョンを意識するものだと思うがね
まあ人それぞれだから、裾野が広がったと思えば喜ばしいことかもしれん
もっとも、「トラブルですーバグですー」と泣き言いっておいて、バージョンの一つも答えられないのは見苦しいが
まあ人それぞれだから、裾野が広がったと思えば喜ばしいことかもしれん
もっとも、「トラブルですーバグですー」と泣き言いっておいて、バージョンの一つも答えられないのは見苦しいが
422login:Penguin (ワッチョイ b96c-bgvI)
2024/07/21(日) 21:53:00.59ID:Ggb7wh7w0 トラブルの時に気にすればいいだけでしょ
アップデートマネージャで通常提供されてるバージョン以外を使って自分から地雷踏みに言ってるようなのは知らんけど
アップデートマネージャで通常提供されてるバージョン以外を使って自分から地雷踏みに言ってるようなのは知らんけど
423login:Penguin (ワッチョイ 93ee-SpeJ)
2024/07/21(日) 21:55:26.54ID:6vz7PF8J0 「壊れていないものを直すな」って聞いたから実践してる
424login:Penguin (ワッチョイ 991c-x9ow)
2024/07/21(日) 22:08:03.08ID:bP0Fwqz20 hwe kernel は通常提供されてるぞw
425login:Penguin (ドコグロ MM63-34XF)
2024/07/22(月) 22:57:39.83ID:i6xndRGAM kernel新しくしてなに関わりある?
426login:Penguin (ワッチョイ 5908-34XF)
2024/07/22(月) 23:02:25.80ID:w3RhLFg70 何か変わりある?って書こうとしたらwwww
誤字スマソ
誤字スマソ
427login:Penguin (ワッチョイ 8bf5-TNEC)
2024/07/23(火) 01:55:21.96ID:gdKTluUy0 何だっけ?KVMやらbtrfsやらカーネル由来のものを使わないなら
古いカーネルでも良いんじゃね
古いカーネルでも良いんじゃね
428login:Penguin (ワッチョイ 297f-th6n)
2024/07/23(火) 09:36:16.24ID:yokrGd3A0 フロッピーでbootしてた時代は、カーネルコンフィグをいじって
自分の環境にあったカーネルを作ってたもんじゃ画の・・・
今の若いもんと来たら
自分の環境にあったカーネルを作ってたもんじゃ画の・・・
今の若いもんと来たら
429login:Penguin (ワッチョイ 59ec-ule4)
2024/07/23(火) 09:51:29.77ID:xFmQ3EP80 老害!
430login:Penguin (ワッチョイ 73f0-th6n)
2024/07/23(火) 10:52:26.71ID:qlVEt80P0 FreeBSD使ってた頃はカーネルをカスタムしてたなあ。
Linuxではやったことない
Linuxではやったことない
431login:Penguin (ワッチョイ fbbd-nW/t)
2024/07/23(火) 11:36:57.84ID:layb7klW0 しゃーない
今時そんなことやっても苦労する分に見合ったメリットがないもの
今時そんなことやっても苦労する分に見合ったメリットがないもの
432login:Penguin (ワッチョイ 594e-K/SP)
2024/07/23(火) 16:00:50.75ID:GygybwaX0 盆栽Linux?
433login:Penguin (ワッチョイ 7b51-MQ+H)
2024/07/23(火) 19:56:20.85ID:uP4CJaRg0 BSDは
"make world" だっけ
カッコいいなぁ~
"make world" だっけ
カッコいいなぁ~
434login:Penguin (ワッチョイ f9f8-th6n)
2024/07/23(火) 20:05:43.26ID:ABXgWkFc0 たまにフリーズするおれ環をどうやって救えばいいのでしょうか…
435login:Penguin (ワッチョイ 297f-th6n)
2024/07/23(火) 20:19:34.85ID:yokrGd3A0 make the_world
436login:Penguin (ワッチョイ f1e9-MBka)
2024/07/23(火) 20:19:51.22ID:CGzKU6t40 何がフリーズしているのか確かめるのが第一歩じゃね?
Ctrl+Alt+Backspase押してみたり他のPCからSSHで接続してみるとか
Ctrl+Alt+Backspase押してみたり他のPCからSSHで接続してみるとか
437login:Penguin (ワッチョイ a97d-liuC)
2024/07/23(火) 20:39:17.35ID:Zzz40Nx50438login:Penguin (ワッチョイ 4101-th6n)
2024/07/23(火) 20:55:30.08ID:52RNSJqX0 >>436
ありあり前者は大概きかない 後者は試す環境がなくて…
ちょっとログの勉強を始めてみたけど、どうやら何も残ってないパターンぽい
ぬーぼーどらいばかなあともおもうけど、 ボード用のドライバみつけたみたいだけどどうすればいいのかわかんないw
ありあり前者は大概きかない 後者は試す環境がなくて…
ちょっとログの勉強を始めてみたけど、どうやら何も残ってないパターンぽい
ぬーぼーどらいばかなあともおもうけど、 ボード用のドライバみつけたみたいだけどどうすればいいのかわかんないw
439login:Penguin (ワッチョイ 590b-MQ+H)
2024/07/23(火) 22:15:53.86ID:s8pa7MMu0 スマホにtermuxあると幸せになれると思うわ
440login:Penguin (ワッチョイ f1e9-MBka)
2024/07/23(火) 22:26:41.67ID:CGzKU6t40 ちなみにうちの防犯カメラサーバーのUbuntuが月1くらいでフリーズするので色々調べたら何かがメモリーを圧迫してフリーズしてた
何かまで調べるの面倒だから週1で再起動させる設定にした
何かまで調べるの面倒だから週1で再起動させる設定にした
441login:Penguin (ワッチョイ b90b-MQ+H)
2024/07/24(水) 00:48:38.89ID:m6/16qST0 個人的な経験だと、フリーズの原因は記憶領域だな
SMART使えればまずはそれで確認かな
SMART使えればまずはそれで確認かな
442login:Penguin (ワッチョイ 5908-ZTe8)
2024/07/24(水) 07:37:53.89ID:q5P/rIKu0 >>428
FreeBSDではそんなことしてたなぁ
FreeBSDではそんなことしてたなぁ
443login:Penguin (ワッチョイ 5908-ZTe8)
2024/07/24(水) 07:38:55.05ID:q5P/rIKu0 >>433
まんどくさいだけだった。いまやカーネル更新も簡単にはなったと聞くが。
まんどくさいだけだった。いまやカーネル更新も簡単にはなったと聞くが。
444login:Penguin (ワッチョイ 4172-j4lI)
2024/07/24(水) 18:55:36.23ID:e22BKxGE0445login:Penguin (アウアウ Sa8b-CAmY)
2024/07/24(水) 18:57:30.83ID:UeI7W6UJa もうじきやで
Linux Mint 22 is ready. The release will be announced this week. It will be followed by upgrade instructions for Linux Mint 21.3 and package backports for LMDE 6.
https://blog.linuxmint.com/?p=4730
Linux Mint 22 is ready. The release will be announced this week. It will be followed by upgrade instructions for Linux Mint 21.3 and package backports for LMDE 6.
https://blog.linuxmint.com/?p=4730
446login:Penguin (ワッチョイ b96c-bgvI)
2024/07/24(水) 19:27:01.59ID:fiTfYMdx0 いよいよ今週か
アップグレードは来月中旬以降にしよっと
アップグレードは来月中旬以降にしよっと
447login:Penguin (ワッチョイ d9b8-th6n)
2024/07/25(木) 09:17:33.33ID:2kY73P0x0 いよいよ来るのか
22betaでうちの環境でおかしかったのは
GNOMEFontViewが真っ黒で使い物にならなくて
GTKのFontViewに変えたくらいだったな
22betaでうちの環境でおかしかったのは
GNOMEFontViewが真っ黒で使い物にならなくて
GTKのFontViewに変えたくらいだったな
448login:Penguin (アウアウ Sa8b-CAmY)
2024/07/25(木) 22:26:55.87ID:tjT8h5aca449login:Penguin (ワッチョイ 512c-gcXj)
2024/07/26(金) 16:46:40.71ID:2Rp2RcDI0 22のmintupgradeはまだかーチンチン
450login:Penguin (ワッチョイ b96c-bgvI)
2024/07/26(金) 16:59:19.31ID:XPo9HXZ90 22.1が来るまでアップデートマネージャーには来ません
451login:Penguin (アウアウ Sade-kzyr)
2024/07/28(日) 19:09:47.78ID:jlSPNJXXa452login:Penguin (ワッチョイ cd7f-HIHz)
2024/07/29(月) 00:20:07.85ID:9ix/o+Cz0 firefoxのアップデートきたな
"ウェブサイトの広告設定"が追加されたようだがOnにできないな
流石Linux版
"ウェブサイトの広告設定"が追加されたようだがOnにできないな
流石Linux版
453login:Penguin (ワッチョイ 650e-Necm)
2024/07/29(月) 03:08:10.46ID:/fbve1G70454login:Penguin (ワッチョイ 65b8-HIHz)
2024/07/29(月) 03:27:29.21ID:RNGJJiwc0 30分かからずにアップデート完了した
簡単にアップデートできるようになったなー
簡単にアップデートできるようになったなー
455login:Penguin (ワッチョイ 65b8-HIHz)
2024/07/29(月) 03:28:30.07ID:RNGJJiwc0 アップデートじゃなくてアップグレードだった
456login:Penguin (ワッチョイ 451c-hj9f)
2024/07/29(月) 08:06:46.34ID:TX9pDSeb0 アプグレしたら容量足りねぇって怒られた。
snapshot とる容量も無かったし…
再インストールした方がいいなw
snapshot とる容量も無かったし…
再インストールした方がいいなw
457login:Penguin (ワッチョイ 91e9-qeWd)
2024/07/29(月) 17:57:33.22ID:VgCCnlHW0 アップデート終わったけど、予想通り何がどう変わったのか良くわからない
458login:Penguin (ワッチョイ f9dd-SqHq)
2024/07/29(月) 22:24:47.29ID:iv9x/luK0 うわーいっぱいダウングレード
終わったらハマりそうです
終わったらハマりそうです
459login:Penguin (ワッチョイ 8dbe-kpma)
2024/07/30(火) 00:47:57.11ID:iC9XDfqn0 うーん、Gnome系は相変わらずBluetoothマウスが接続済みなのに動作しないな…
Kubuntu22.04のマシンだと問題ないのに
Kubuntu22.04のマシンだと問題ないのに
460login:Penguin (ワッチョイ c132-SqHq)
2024/07/30(火) 03:25:18.65ID:Vhp60EIF0 アップグレードうまくいかなくて、再インストールしたんだけど、pipewireは音がならないし、pecoは文字化けするし、もう寝る!
461login:Penguin (ワッチョイ faef-HIHz)
2024/07/30(火) 03:29:45.20ID:mHUBGrOi0 >>459
マウスじゃないけど、自分のゲームパッドも認識するけど使えない状況だったけど、
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=409493
にしたがって、bluezをダウングレードしてみたらちゃんと使えるようになりました。
今日、mint22にしたら、bluezが更新されちゃって、また使えなくなったので同様にダウングレードしようとしたらうまくできなくなってて困ってる・・・
マウスじゃないけど、自分のゲームパッドも認識するけど使えない状況だったけど、
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=409493
にしたがって、bluezをダウングレードしてみたらちゃんと使えるようになりました。
今日、mint22にしたら、bluezが更新されちゃって、また使えなくなったので同様にダウングレードしようとしたらうまくできなくなってて困ってる・・・
462login:Penguin (ワッチョイ 8ee8-SqHq)
2024/07/30(火) 06:39:04.89ID:5sNrjAfz0 pipewireは、
.local/state/wireplumber/ を削除で解決
peco はgitから直接持ってきた
wine winhqからInstallし直して、.wineそのままでいけました
wine-9.14 (Staging)
staging表記が気になる~
.local/state/wireplumber/ を削除で解決
peco はgitから直接持ってきた
wine winhqからInstallし直して、.wineそのままでいけました
wine-9.14 (Staging)
staging表記が気になる~
463login:Penguin (ワッチョイ fae3-HIHz)
2024/07/30(火) 07:13:12.35ID:mHUBGrOi0 bluezダウングレードできなくて、あきらめてtimeshift
初めて使ったけど、ほんとにもとに戻ってて感動
初めて使ったけど、ほんとにもとに戻ってて感動
464login:Penguin (ワッチョイ 569a-OJQJ)
2024/07/30(火) 08:10:07.75ID:FjH55iM40 >>461
助かる情報をありがとうございます!
早速試してみたところ、ロジクールのM336が動作するようになりました
(ログインの度に接続し直しになるけど)
動作するパッケージのリンクは下記からdebファイルを入手しています
https://ubuntu.pkgs.org/22.04/ubuntu-main-amd64/bluez_5.64-0ubuntu1_amd64.deb.html
特定パッケージの自動更新を無効にするには
https://qiita.com/dan-go/items/0d863ab5d11494cd7ec5
が有効なんでしょうかね?
助かる情報をありがとうございます!
早速試してみたところ、ロジクールのM336が動作するようになりました
(ログインの度に接続し直しになるけど)
動作するパッケージのリンクは下記からdebファイルを入手しています
https://ubuntu.pkgs.org/22.04/ubuntu-main-amd64/bluez_5.64-0ubuntu1_amd64.deb.html
特定パッケージの自動更新を無効にするには
https://qiita.com/dan-go/items/0d863ab5d11494cd7ec5
が有効なんでしょうかね?
465login:Penguin (ワッチョイ 16ed-Lsyh)
2024/07/30(火) 10:21:05.86ID:y/hb4U550 22に上げようかと思ってたけど難産なのかな
毎度のごとく*.1が出るまで待つべきかちょっと迷ってきた
>>464
> 特定パッケージの自動更新を無効
sudo apt-mark hold hogehoge
じゃダメかな?自分はwine-develをこれで9.0.0に固定してる(古いWord/Excelでインライン入力が出来ないので)
毎度のごとく*.1が出るまで待つべきかちょっと迷ってきた
>>464
> 特定パッケージの自動更新を無効
sudo apt-mark hold hogehoge
じゃダメかな?自分はwine-develをこれで9.0.0に固定してる(古いWord/Excelでインライン入力が出来ないので)
466login:Penguin (ワッチョイ fae5-HIHz)
2024/07/30(火) 11:12:49.29ID:mHUBGrOi0467login:Penguin (ワッチョイ fab5-SqHq)
2024/07/31(水) 08:01:55.45ID:ByfDKSC50 timeshiftは本当に便利だよね
/etc/timeshiftを圧縮してどっかのクラウドにあげて、OSインスール後そこだけ戻したら、完全復旧いけるのかってのを検証予定中だけどまだやってない
/etc/timeshiftを圧縮してどっかのクラウドにあげて、OSインスール後そこだけ戻したら、完全復旧いけるのかってのを検証予定中だけどまだやってない
468login:Penguin (ワッチョイ 25b9-A6wt)
2024/07/31(水) 13:58:37.46ID:g9QPCJ7X0 やっと出たな
Linux Mint 22 "Wilma"
Linux Mint 22 "Wilma"
469login:Penguin (ワッチョイ 2508-PCZW)
2024/07/31(水) 23:06:15.68ID:CSBUeZg80 アップデートする前にfirefoxのデータどこかに移しときたい。何故か壊れるんだよなアップデートしたあと。
470login:Penguin (ワッチョイ d56c-OJQJ)
2024/07/31(水) 23:27:59.97ID:YINrx4/30 つ「Firefox Sync」
471login:Penguin (ワッチョイ 2508-PCZW)
2024/07/31(水) 23:40:42.23ID:CSBUeZg80 >>470
それさがしてみるわ
それさがしてみるわ
472login:Penguin (ワッチョイ 2508-PCZW)
2024/08/01(木) 13:44:36.62ID:Q1or2Jq+0 ああ、クラウドに保存かなんか気が引けるwwww
二段階認証だから平気と言われてもなんか抵抗あるんだよなー便利だけどね。
二段階認証だから平気と言われてもなんか抵抗あるんだよなー便利だけどね。
473login:Penguin (ワッチョイ 2508-PCZW)
2024/08/03(土) 17:44:40.49ID:U1mdBbhY0 いや、教えてくれたのに申し訳ない。
474login:Penguin (ワッチョイ 71c7-LX2u)
2024/08/04(日) 07:31:10.72ID:1W8UFZz60 起動中に停電した場合、自動的に休止状態になる機能などあるのでしょうか
windowsの場合は自動的に休止状態に移行するため、起動時にも作業内容が保存されたままです
windowsの場合は自動的に休止状態に移行するため、起動時にも作業内容が保存されたままです
475login:Penguin (ワッチョイ 617f-DL1l)
2024/08/04(日) 09:51:01.04ID:EljUI/Kz0 xfce版です
YoutubeのShort動画をクリックすると、マウスのホイールを誤検知?して
クリックした動画ではなく別の動画が流れることない?
俺だけ?
YoutubeのShort動画をクリックすると、マウスのホイールを誤検知?して
クリックした動画ではなく別の動画が流れることない?
俺だけ?
476login:Penguin (ワッチョイ 1394-DL1l)
2024/08/04(日) 11:49:13.31ID:1FSfathw0 上のbluezの問題は、以下で解決できました。
https://github.com/bluez/bluez/issues/673
/etc/bluetooth/input.conf に以下を記述しました。
[General]
ClassicBondedOnly=false
https://github.com/bluez/bluez/issues/673
/etc/bluetooth/input.conf に以下を記述しました。
[General]
ClassicBondedOnly=false
477login:Penguin (ワッチョイ d1b8-DL1l)
2024/08/04(日) 12:25:50.30ID:JGHKMP0U0 解決してなにより
近いうちにfixされるかな
近いうちにfixされるかな
478login:Penguin (ワッチョイ f348-oanU)
2024/08/04(日) 13:58:35.99ID:8u53rCBo0479login:Penguin (ワッチョイ 316c-1+s5)
2024/08/04(日) 14:01:52.81ID:I+R89q6w0480login:Penguin (ワッチョイ 9b7c-DL1l)
2024/08/04(日) 14:37:07.15ID:sdqZj5+S0 22 mate(クリーンインストール)だけど
パネル上のNetworkManagerアプレットで静的IPを設定して保存すると
「有線接続」が文字化けする(名前変更で凌いでいる)
OBS Studioでソースにウインドウキャプチャーを選択しようとすると
Segmentation faultで落ちる(システムフリーズする時もあり)
ってことは確認した
パネル上のNetworkManagerアプレットで静的IPを設定して保存すると
「有線接続」が文字化けする(名前変更で凌いでいる)
OBS Studioでソースにウインドウキャプチャーを選択しようとすると
Segmentation faultで落ちる(システムフリーズする時もあり)
ってことは確認した
481login:Penguin (ワッチョイ e11a-qFtz)
2024/08/04(日) 15:24:19.06ID:Ew9EiFAA0482login:Penguin (ワッチョイ 9bc0-DL1l)
2024/08/04(日) 16:14:17.09ID:07NY81/A0 Mintユーザーtimeshiftの話おおい
Ubuntuでも入れられるのになぜ
Ubuntuでも入れられるのになぜ
483login:Penguin (ワッチョイ f3c8-UY0m)
2024/08/04(日) 16:16:56.43ID:BYY9kxbz0 プリインストールされてるから
Mintの独自機能と思ってる人も
Mintの独自機能と思ってる人も
484login:Penguin (ワッチョイ 9bc0-DL1l)
2024/08/04(日) 16:25:40.78ID:07NY81/A0485login:Penguin (ワッチョイ d10e-woUb)
2024/08/05(月) 06:21:55.50ID:oHRaQpNd0486login:Penguin (ワッチョイ 1371-oanU)
2024/08/05(月) 11:23:28.94ID:6K3Ss5VC0 そんな話じゃないんじゃねぇ?
うちもCinnamonなんだけどさ、
lsmod |rg mouse
psmouse
xinput list
PS/2 Generic Mouse
xinput disable
sudo rmmod psmouse
してるけど、なんかのタイミングで有効になる
blacklistも効果ないし
こうなると、Gesture機能が使えないんだよな
あっ、ここはGesture機能知らない人がいたな(笑)
そういう人はどうだっていいんだろうさ
うちもCinnamonなんだけどさ、
lsmod |rg mouse
psmouse
xinput list
PS/2 Generic Mouse
xinput disable
sudo rmmod psmouse
してるけど、なんかのタイミングで有効になる
blacklistも効果ないし
こうなると、Gesture機能が使えないんだよな
あっ、ここはGesture機能知らない人がいたな(笑)
そういう人はどうだっていいんだろうさ
487login:Penguin (ワッチョイ d10e-woUb)
2024/08/05(月) 11:57:57.80ID:oHRaQpNd0 あっ、ジェスチャーのことをゼスチャーとか言って
具体的に書きなよと諌められたら、皮肉も通じずにIDコロコロ荒らししてたハッタショかぁ
さもありなん
具体的に書きなよと諌められたら、皮肉も通じずにIDコロコロ荒らししてたハッタショかぁ
さもありなん
488login:Penguin (ワッチョイ 13e3-oanU)
2024/08/05(月) 12:32:53.34ID:SvIOLSmP0489login:Penguin (ワッチョイ f3e7-oanU)
2024/08/05(月) 12:36:08.78ID:tqthCMMI0 IDコロコロって安いSIMは、スマホ再起動なんだっけ?
AUだと、基地局多いのか場所移動で変わる。
キャリア持ってないやつは知らないだろうなぁ。
AUだと、基地局多いのか場所移動で変わる。
キャリア持ってないやつは知らないだろうなぁ。
490login:Penguin (ワッチョイ 316c-1+s5)
2024/08/05(月) 12:41:52.18ID:ILU/0kEh0 ワッチョイスレでバレバレなのに他人のふりしてるの恥ずかしくないのかな
491login:Penguin (ワッチョイ a980-oanU)
2024/08/05(月) 12:52:40.65ID:JLP215P10 Ip表示で解決じゃん!
自分が建ててたスレはそうしてた!
コロコロこなくなったし
ここの板じゃないけどね
自分が建ててたスレはそうしてた!
コロコロこなくなったし
ここの板じゃないけどね
492login:Penguin (ワッチョイ 13c7-oanU)
2024/08/05(月) 12:54:06.09ID:tOrGc3lp0 oanUはchmate使ってるから
コロコロする奴はここも変えるな
コロコロする奴はここも変えるな
win10からの移行でノートPCにmint22いれて、内蔵カメラのテストしようとしたけど、今は
cheese って使わないのね。動かなくて v4l-util 入れたりしていろいろ調べちゃったよ。
webcamoid 入れたら問題なく動いてたわ
cheese って使わないのね。動かなくて v4l-util 入れたりしていろいろ調べちゃったよ。
webcamoid 入れたら問題なく動いてたわ
494login:Penguin (ワッチョイ c9e9-IfXU)
2024/08/06(火) 00:58:14.56ID:mjqpp61v0 Mint22ってAppImageLauncher対応してないのかな?
21からのアップグレードしたら消えてた
sikiがAppImageだから困るのよね
21からのアップグレードしたら消えてた
sikiがAppImageだから困るのよね
495login:Penguin (ワッチョイ 13e7-oanU)
2024/08/06(火) 04:22:55.72ID:KLpliyR00 >>494
Gear Lever
https://flathub.org/apps/it.mijorus.gearlever
「Linux」デスクトップメニューに「AppImage」を追加するには
https://japan.zdnet.com/article/35218901/
Gear Lever
https://flathub.org/apps/it.mijorus.gearlever
「Linux」デスクトップメニューに「AppImage」を追加するには
https://japan.zdnet.com/article/35218901/
496login:Penguin (ワッチョイ 01b8-UveA)
2024/08/06(火) 11:55:48.39ID:AWfUEq1Q0 え?Appimage使えなくなったの?
アップグレード早まらないでよかった
アップグレード早まらないでよかった
497login:Penguin (ワッチョイ 01b8-UveA)
2024/08/06(火) 11:57:18.29ID:AWfUEq1Q0 メニューに表示されないだけか
498login:Penguin (ワッチョイ c9e9-IfXU)
2024/08/06(火) 12:18:56.19ID:mjqpp61v0 >>496
21から22にアップグレードする時に削除しろだの無効にしろだの色々出たので全部覚えていなかったのだけど
アップグレード直後から数日間はAppImageであるsikiも使えてた
昨夜sikiのコンテキストメニューの設定をいじってからsikiを再起動したら起動しないの
21から22にアップグレードする時に削除しろだの無効にしろだの色々出たので全部覚えていなかったのだけど
アップグレード直後から数日間はAppImageであるsikiも使えてた
昨夜sikiのコンテキストメニューの設定をいじってからsikiを再起動したら起動しないの
499login:Penguin (ワッチョイ c9e9-IfXU)
2024/08/06(火) 12:27:56.72ID:mjqpp61v0 というかメニューからsikiが消えてて、??って思いつつも新たにAppImageをDLして実行してもAppImageLauncherのメニューが出ない
更に??ってなってAppImageLauncherの設定を探したけどAppImageLauncher自体が見つからない
アップグレードで色々削除されたみたいだしと思ってAppImageLauncherのdebをDLしてインストールしようと思ったら警告が出て出来なかった
アップグレード後に数日siki使ってたので多分自分で~/.local/share/applications/のファイルを編集すればなんとかなったのだろけど
sikiってアップデートが頻繁なソフトなのでその度に編集するのも面倒なのでTimeshiftで21に戻してしまいました
更に??ってなってAppImageLauncherの設定を探したけどAppImageLauncher自体が見つからない
アップグレードで色々削除されたみたいだしと思ってAppImageLauncherのdebをDLしてインストールしようと思ったら警告が出て出来なかった
アップグレード後に数日siki使ってたので多分自分で~/.local/share/applications/のファイルを編集すればなんとかなったのだろけど
sikiってアップデートが頻繁なソフトなのでその度に編集するのも面倒なのでTimeshiftで21に戻してしまいました
500login:Penguin (ワッチョイ 9951-4Fdg)
2024/08/06(火) 16:26:01.90ID:sOjXAlVY0 相談はしてしまうんや
言うてゲーム差いくつも左右するほどの気力もないと思うしかない
https://twitter.com/vh608SOJ9z4f5/status/46279430312229
https://i.imgur.com/AvHilSf.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
言うてゲーム差いくつも左右するほどの気力もないと思うしかない
https://twitter.com/vh608SOJ9z4f5/status/46279430312229
https://i.imgur.com/AvHilSf.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
501login:Penguin (ワッチョイ 13db-43za)
2024/08/06(火) 17:01:02.27ID:vlD2Q0wK0 ケイブ 強すぎるわ
https://i.imgur.com/JIj26Ro.jpg
https://i.imgur.com/JIj26Ro.jpg
502login:Penguin (ワッチョイ 53b4-4yTk)
2024/08/06(火) 17:14:39.12ID:SWWVnpbB0 サブカル好きインキャやで
よく知らんやつが
飲み屋にも下げる気がする
彼は人気無いよ
よく知らんやつが
飲み屋にも下げる気がする
彼は人気無いよ
503login:Penguin (ワッチョイ e102-Sc7R)
2024/08/06(火) 17:18:38.78ID:ka0V2ceJ0 インフィニット・アンディスカバリー知ってる
504login:Penguin (ワッチョイ 99f4-43za)
2024/08/06(火) 17:20:15.98ID:Kws7zLxC0 >>437
かなりきてます
かなりきてます
505login:Penguin (ワッチョイ 01b8-0soZ)
2024/08/06(火) 17:34:19.96ID:H+oKgIC90 多分
地方に住んでるのか
声なき声に~~力を入れていく
ケトンメーターが反応してるもんな
地方に住んでるのか
声なき声に~~力を入れていく
ケトンメーターが反応してるもんな
506login:Penguin (ワッチョイ 1b2a-LRL1)
2024/08/06(火) 17:42:02.38ID:fbRXboiy0 もうすぐ家には天罰を!
タオルはもうコロナが悪化して数年だし年齢から見て楽器始めたりは散々守ってくれてありがとうございます
https://i.imgur.com/5WR778f.jpeg
http://o0uw.vqn/debTA8aVw
タオルはもうコロナが悪化して数年だし年齢から見て楽器始めたりは散々守ってくれてありがとうございます
https://i.imgur.com/5WR778f.jpeg
http://o0uw.vqn/debTA8aVw
507login:Penguin (ワッチョイ 01b8-nFGC)
2024/08/06(火) 17:47:38.32ID:ak3XJlyE0508login:Penguin (ワッチョイ cb05-U9/W)
2024/08/06(火) 18:25:27.70ID:+kkLGUiu0 やっと少しずつ本国ペン減らしたら電話かかってくるとか?
一番こえーじゃん
スノヲタは多分ワールドの視聴率は高くないけどNHKドラマ妙に上げ始めたのに負けまくる方が嬉しかったりする
から揚げくんとか流行らせることできんかな
https://i.imgur.com/4941A4u.jpeg
一番こえーじゃん
スノヲタは多分ワールドの視聴率は高くないけどNHKドラマ妙に上げ始めたのに負けまくる方が嬉しかったりする
から揚げくんとか流行らせることできんかな
https://i.imgur.com/4941A4u.jpeg
509login:Penguin (ワッチョイ 9bff-4Fdg)
2024/08/06(火) 18:38:32.50ID:fXy5s1UO0 >>302
周囲と話が合わないだろ
周囲と話が合わないだろ
510login:Penguin (ワッチョイ 3106-LRL1)
2024/08/06(火) 18:59:23.91ID:AsIbvxMt0 土曜の昼間にやるしかなくなったのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワードをお忘れですか?」ことパスワード再発行する用の記念写真にいなかったが、その後お咎めなしが決定してたのに煙草プロ意識のなさが冷める
顔わかんなかったけどミスはミスとは思わないんだよ
ドラマ10は危険過ぎるな
まず、ログインメールアドレスとパスワードをお忘れですか?」ことパスワード再発行する用の記念写真にいなかったが、その後お咎めなしが決定してたのに煙草プロ意識のなさが冷める
顔わかんなかったけどミスはミスとは思わないんだよ
ドラマ10は危険過ぎるな
511login:Penguin (ワッチョイ 13b6-oqwu)
2024/08/06(火) 18:59:36.23ID:mfpQmQw50 >>441
完全健康体だけど
完全健康体だけど
512login:Penguin (ワッチョイ a926-sL93)
2024/08/07(水) 19:45:57.20ID:/wsRaqxG0 ワッチョイて意味ないな
513login:Penguin (ワッチョイ d10e-woUb)
2024/08/07(水) 21:35:07.26ID:n11VBlbe0 次スレ立てるときは
ワッチョイだけでなく、どんぐり制限が必須だな
どんぐりレベル5以下を書き込み禁止にすれば、この手のグロスクリプトは一掃できるだろう
ワッチョイだけでなく、どんぐり制限が必須だな
どんぐりレベル5以下を書き込み禁止にすれば、この手のグロスクリプトは一掃できるだろう
514login:Penguin (ワッチョイ f3a1-43za)
2024/08/08(木) 18:40:30.47ID:gl0NI0Nd0 −意外とエイトさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の齢のゴシップ大好きおじさんの服装、小物をJKにレスバさせたらええんちゃう
逆に男子におばさんの趣味やろな…
https://i.imgur.com/y7IQgdc.jpg
昔、妹のアルバイト先の齢のゴシップ大好きおじさんの服装、小物をJKにレスバさせたらええんちゃう
逆に男子におばさんの趣味やろな…
https://i.imgur.com/y7IQgdc.jpg
515login:Penguin (ワッチョイ 99ec-U9/W)
2024/08/08(木) 18:58:56.60ID:1stB3nJA0516login:Penguin (ワッチョイ 617f-DL1l)
2024/08/08(木) 20:25:10.99ID:uZ5kTyRC0517login:Penguin (ワッチョイ 13c9-oanU)
2024/08/09(金) 00:33:49.38ID:waGudZvo0 なんかFirefoxで動画が見れないねぇ
Youtubeだけかと思ったらAmazonPrimeも駄目だわ
Netflixはまだ大丈夫だわ
Youtubeだけかと思ったらAmazonPrimeも駄目だわ
Netflixはまだ大丈夫だわ
518login:Penguin (ワッチョイ 316c-1+s5)
2024/08/09(金) 00:49:50.75ID:M8pIfgCy0 Youtube普通に見れるけど
519login:Penguin (ワッチョイ 13a3-DL1l)
2024/08/09(金) 04:04:53.96ID:FqBU/K4q0520login:Penguin (ワッチョイ 13a3-DL1l)
2024/08/09(金) 07:03:43.74ID:FqBU/K4q0 129のアプデがきてpdf直ったかも。
521login:Penguin (ワッチョイ a973-oanU)
2024/08/09(金) 07:35:25.72ID:MPzrU+P80 動画再生 129でなおった!
Redditでも、再生できないってのが結構あったよ
うち環境だけだと思えないけど、まずはオッケー!
Redditでも、再生できないってのが結構あったよ
うち環境だけだと思えないけど、まずはオッケー!
522login:Penguin (ワッチョイ 53d3-oanU)
2024/08/09(金) 07:41:22.68ID:ibBuSrPB0 アマプラは駄目だな
今すぐ見るボタン押しても反応しない
なんだろう?アドオンのような気がする
時間ないからこれ以上は無理
今すぐ見るボタン押しても反応しない
なんだろう?アドオンのような気がする
時間ないからこれ以上は無理
523login:Penguin (ワッチョイ 59ca-Tqq4)
2024/08/09(金) 10:26:45.99ID:hH3oEiSK0 21.3から22に上げようとしたら何かが引っかかって途中でプロセスが死ぬな
これSSDの容量増やしたら解決しそうな気もするが
出先でバッテリー稼働させながらテザリングでネットに繋ぐ時に重宝してるから環境は潰したくない
これSSDの容量増やしたら解決しそうな気もするが
出先でバッテリー稼働させながらテザリングでネットに繋ぐ時に重宝してるから環境は潰したくない
524login:Penguin (ワッチョイ 617f-DL1l)
2024/08/09(金) 16:06:54.29ID:58ISWvRf0 21.3で頑張ろう
525login:Penguin (ワッチョイ 61e0-1Gyk)
2024/08/09(金) 16:16:39.69ID:zF7F9BWV0 知らんけど
初代バズり王になってきちゃったなあ
初代バズり王になってきちゃったなあ
526login:Penguin (ワッチョイ 31d2-vgmz)
2024/08/09(金) 16:26:33.10ID:rntVO01h0 あーfujitaitoも跳ねてないゆうまくんファン以外の感想だよ
527login:Penguin (オッペケ Sr5d-h46z)
2024/08/09(金) 16:28:36.14ID:k6qg4Ah3r528login:Penguin (ワッチョイ f322-4Fdg)
2024/08/09(金) 16:46:40.89ID:yiDLfMFk0 自分で作ったフリーソフト並のゲームにログインできないような当たり企画探してる感がより似てる
衣装も売ってる。
スノのいいドラマは被らないとこの差だろ
https://i.imgur.com/8Od4faO.png
https://i.imgur.com/o7jntHK.png
衣装も売ってる。
スノのいいドラマは被らないとこの差だろ
https://i.imgur.com/8Od4faO.png
https://i.imgur.com/o7jntHK.png
529login:Penguin (ワッチョイ 0b0a-o0PT)
2024/08/09(金) 17:27:04.49ID:q4sKTPhP0 食べれなくなったと思うけど、色々誉めるわりに絶対彼は人気が凄いわけじゃない
さっと抜くか車間取るだね
さっと抜くか車間取るだね
530login:Penguin (ワッチョイ 01b8-2lMB)
2024/08/09(金) 17:36:20.66ID:TBXrV/wi0 3A美
若者はポジティブシンキングだから
若者はポジティブシンキングだから
531login:Penguin (ワッチョイ d1b8-0soZ)
2024/08/09(金) 17:45:51.84ID:yHMvgqkT0 事業所に直撃したんだが
532login:Penguin (ワッチョイ d115-I+C6)
2024/08/09(金) 18:11:02.08ID:ajBTNZFM0 全然スピードでないし
533login:Penguin (ワッチョイ 6bed-4Fdg)
2024/08/09(金) 19:07:24.92ID:Jtlofee40 レベル上げたら
534login:Penguin (ワッチョイ c9e9-IfXU)
2024/08/09(金) 19:11:02.54ID:Seq9Mn9i0 20くらいからアップグレードで使ってきたけど今回の22へのアップグレードはちょっと敷居が高い気がする
535login:Penguin (ワッチョイ 316c-1+s5)
2024/08/09(金) 19:46:29.27ID:M8pIfgCy0 22.1を待たないからでしょ
536login:Penguin (ワッチョイ 590c-oanU)
2024/08/10(土) 07:07:13.94ID:QObDvxrR0 アップグレードは無理だった
新規インストールしたよ
でも、その甲斐あったと思ってる
新規インストールしたよ
でも、その甲斐あったと思ってる
537login:Penguin (ワッチョイ 5108-2ju/)
2024/08/10(土) 07:41:34.37ID:+V2sO/2S0 スナップショットをとったあとメニュー通りにすすめれば終るんだけどなー
538login:Penguin (ワッチョイ d10e-woUb)
2024/08/10(土) 14:27:16.14ID:cPwvxRU40 アプグレできないとか言ってるのは、どうせいつものIDコロコロの人でしょ
できないできない言うだけで、そんなことないですよと教えてあげると逆ギレするクレーマー
おま環なんだよね
そのくせ、どんな環境か聞くと顔真っ赤。環境変数の一つも答えられない
できないできない言うだけで、そんなことないですよと教えてあげると逆ギレするクレーマー
おま環なんだよね
そのくせ、どんな環境か聞くと顔真っ赤。環境変数の一つも答えられない
539login:Penguin (ワッチョイ 512e-oanU)
2024/08/10(土) 14:40:19.84ID:V03liHmm0 pipewireにしてあったり、PPAを色々追加してるからアップグレードには期待してないし、あとパソコンも新しくしたので、新規インストールで全然問題ないと思ってる
環境変数ってなに?勘違いしてるよなwww
ワッチョイなんてスマホは変わるから意味ないし
環境変数ってなに?勘違いしてるよなwww
ワッチョイなんてスマホは変わるから意味ないし
540login:Penguin (ワッチョイ 13f0-1+s5)
2024/08/10(土) 20:17:07.97ID:wNGWgRn20 22にしたら 起動が15秒ほど遅くなった
541login:Penguin (ワッチョイ e144-Tqq4)
2024/08/10(土) 20:52:57.73ID:mKPGC+Eb0 一応ワイは一昨日このスレに来たばっかの新参やぞ
VMはFirefoxの中身だけ移せたら最悪どうにでもなるからアレは適当にやる
多分アレは120GBしかSSDの容量が無いのが問題な気がする
SATAの安くてデカいやつ買わないとな…
VMはFirefoxの中身だけ移せたら最悪どうにでもなるからアレは適当にやる
多分アレは120GBしかSSDの容量が無いのが問題な気がする
SATAの安くてデカいやつ買わないとな…
542login:Penguin (ワッチョイ 93ee-xgrJ)
2024/08/10(土) 21:08:31.20ID:cHb2St300 >>541
誰だおめー
誰だおめー
543login:Penguin (ワッチョイ 51d1-7Wxm)
2024/08/10(土) 21:19:59.74ID:xeGAthsr0 >>542
あんさんワイはあわしろいくらでっせ
あんさんワイはあわしろいくらでっせ
544login:Penguin (ワッチョイ e144-Tqq4)
2024/08/10(土) 22:00:08.18ID:mKPGC+Eb0 >>542
ワイはサギ オウム アホウドリ ウソです
ワイはサギ オウム アホウドリ ウソです
545login:Penguin (ワッチョイ 4208-6G6Y)
2024/08/11(日) 10:14:31.14ID:WfKjAh9w0 uilmaに変えてから動作中リセットして再起動かけたが立ち上がらなくなってしまったリカバリーモードも文鎮
ログ見たらnvidiaがどーたらで止まる
最悪再インストールかこれは。
ログ見たらnvidiaがどーたらで止まる
最悪再インストールかこれは。
546login:Penguin (ワッチョイ 4208-6G6Y)
2024/08/11(日) 10:16:55.89ID:WfKjAh9w0 解決しますた
ctrl+c
で事なきを得ました
ctrl+c
で事なきを得ました
547login:Penguin (ワッチョイ 6eed-z1vV)
2024/08/11(日) 10:33:56.48ID:M4ahGweM0 21.3→22でどんなダウングレードやら手間が発生するかVirtualBoxでざっくり確認しようとしたら
上の方で言及されてる症状なのか分からんけど必ず途中でフリーズしてしまう(毎回場所は異なる)
実機でやらかしたらもっと面倒なので大人しく22.1まで待つわ…
上の方で言及されてる症状なのか分からんけど必ず途中でフリーズしてしまう(毎回場所は異なる)
実機でやらかしたらもっと面倒なので大人しく22.1まで待つわ…
548login:Penguin (ワッチョイ 4208-6G6Y)
2024/08/11(日) 10:45:36.70ID:WfKjAh9w0 んで、いま気づいたんですが私Cairo-dockずっと使っていたんですがいつものアイコンがでねーと思ってよく見てみたらこれpulseaudioに依存していてインストールされないみたいですねナンダソリャ
なんだか不便になったなぁ
対応してくれるまで待つしかないのか。
なんだか不便になったなぁ
対応してくれるまで待つしかないのか。
549login:Penguin (ワッチョイ 19b5-fmwj)
2024/08/11(日) 11:07:32.21ID:3B7eZKz+0 vmwareでubuntu24.04をでたときに試したけど同じくnvidiaで起動できなくなった気がする
550login:Penguin (ワッチョイ ae9a-6HV9)
2024/08/11(日) 11:11:37.05ID:U+UeHJ6h0 遅くなりましたが、M336のBlueZの件は、以下の通りで解決したので報告です
/etc/bluetooth/input.conf
[General]
ClassicBondedOnly=false
FastConnectable = true
FastConnectableの記述をしておかないと
起動時に接続を失敗するので必須です
/etc/bluetooth/input.conf
[General]
ClassicBondedOnly=false
FastConnectable = true
FastConnectableの記述をしておかないと
起動時に接続を失敗するので必須です
551login:Penguin (ワッチョイ fde9-VrUB)
2024/08/12(月) 19:12:08.69ID:b8700GP80 今まで何の造作もなく使えていたBrotherのプリンターが21から22にアップグレードしてTimeshiftで21に戻してから使えなくなった
さてどうしたものか・・・
さてどうしたものか・・・
552login:Penguin (ワッチョイ 1932-BjKh)
2024/08/12(月) 19:30:07.64ID:6BnyyClw0 ブラザーのならメーカーのホームページにドライバーあるのでは?
DCP-J4140Nだけど、ブラザーのホームページから落としたのを使ってます。
自動で勝手に追加されるので、
sudo apt remove avahi-daemon
で、avahi 削除してます。
今のところ不都合なしです。
DCP-J4140Nだけど、ブラザーのホームページから落としたのを使ってます。
自動で勝手に追加されるので、
sudo apt remove avahi-daemon
で、avahi 削除してます。
今のところ不都合なしです。
553login:Penguin (ワッチョイ 2e12-VrUB)
2024/08/12(月) 21:27:42.35ID:71gyY1Ci0 HL-L3230CDWなんでhll3230cdwpdrv-1.0.2-0.i386.debインストールしてみたり
インストーラーでインストールしてみたりするんだけど印刷できないのよ
Device URIも色々変えて試してみるのだけどうんともすんとも
インストーラーでインストールしてみたりするんだけど印刷できないのよ
Device URIも色々変えて試してみるのだけどうんともすんとも
554login:Penguin (ワッチョイ fde9-VrUB)
2024/08/12(月) 23:36:36.06ID:b8700GP80 Timeshiftから22に戻してみたら普通にプリントできた
当面このまま行こうかな
自分が22⇢21に戻したのはAppImageLauncherが使えなくなったのが原因だけどGearLeverが代わりに使えるなら22でもいいかな
当面このまま行こうかな
自分が22⇢21に戻したのはAppImageLauncherが使えなくなったのが原因だけどGearLeverが代わりに使えるなら22でもいいかな
555login:Penguin (ワッチョイ c286-7oLN)
2024/08/14(水) 23:45:57.92ID:cyYqX7eL0 痩せるんじゃないのが
やってることはあるはず
やってることはあるはず
556login:Penguin (ワッチョイ 6e25-DByY)
2024/08/15(木) 00:17:00.84ID:7yp4Vc6y0 しかし
カプレーゼと春巻きと
総理大臣です」
「#やっぱこれタダなのー?」
「#お金持ってないぞ
カプレーゼと春巻きと
総理大臣です」
「#やっぱこれタダなのー?」
「#お金持ってないぞ
557login:Penguin (ワッチョイ 2e6c-RmNL)
2024/08/15(木) 00:34:03.03ID:ttbvTqA90 数ヶ月かけてから心配してGPS出れなかったから国際評価分からないテーマだな
そういえば今年度中に
そういえば今年度中に
558login:Penguin (ワッチョイ 6dc9-RmNL)
2024/08/15(木) 01:23:28.81ID:04XYA/3k0 おお、楽天!
そろそろ利確するかは俺もそうだけどなぁ
そろそろ利確するかは俺もそうだけどなぁ
559login:Penguin (ワッチョイ fde9-VrUB)
2024/08/15(木) 07:34:16.66ID:ETxvTB+l0 なんか降ってきたけどアプデしていいのかな
560login:Penguin (ワッチョイ 81b8-G3DU)
2024/08/15(木) 23:58:09.12ID:1bLX3fYm0 それが政治とどう関係あるか
確かにニコ生て
確かにニコ生て
561login:Penguin (ワッチョイ c26c-6IH+)
2024/08/16(金) 00:04:59.01ID:9Dybwlga0 テレビ新聞しか見てないよ
バルチック海運指数ずっと貼ってる
にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしないんだが
道の駅SAのご当地アイス巡りもアニメ化は厳しいな
バルチック海運指数ずっと貼ってる
にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしないんだが
道の駅SAのご当地アイス巡りもアニメ化は厳しいな
562login:Penguin (ワッチョイ 42ee-TCB7)
2024/08/16(金) 00:34:12.87ID:DJhzaJ/j0563login:Penguin (ワッチョイ 4992-7/4K)
2024/08/16(金) 00:47:08.14ID:nWJUHeRo0564login:Penguin (ワッチョイ 65b8-cuad)
2024/08/16(金) 00:48:24.01ID:xPyNuwyY0565login:Penguin (オッペケ Srf1-PUE9)
2024/08/16(金) 00:53:34.78ID:GH4aznfLr このバス会社の系列と徐々に変わったのね
限界まで入力させてるから絶対に譲ってはいけないポイントなんだろうな
今の作りだと思う
こう書いても様子見で中止にしてたやろな
限界まで入力させてるから絶対に譲ってはいけないポイントなんだろうな
今の作りだと思う
こう書いても様子見で中止にしてたやろな
566login:Penguin (ワッチョイ 8664-1STg)
2024/08/16(金) 00:57:36.57ID:uZlLm1Ci0 >>226
一応全部生きとるやん!
一応全部生きとるやん!
567login:Penguin (ワッチョイ 6df3-zlso)
2024/08/16(金) 01:02:42.27ID:rP2nxl5w0 この効果があるんだよ
ないわ
アイスタ素直に逮捕されるだろうってさ
作品内での姿が見られて嬉しい!」
ないわ
アイスタ素直に逮捕されるだろうってさ
作品内での姿が見られて嬉しい!」
568login:Penguin (ワッチョイ 99b8-exFK)
2024/08/16(金) 01:19:19.81ID:fy3t1/Fl0 >>392
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああ!!損切りさせて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近いもんに執着してることになるか
倒産ならアウトだけどジェイクは身長があと10センチ高かったらもっと早く息切れしてればかわいそうやねで済むけどお前ら他よりも青汁の方が面白ければ題材はなんなんだこいつ
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああ!!損切りさせて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近いもんに執着してることになるか
倒産ならアウトだけどジェイクは身長があと10センチ高かったらもっと早く息切れしてればかわいそうやねで済むけどお前ら他よりも青汁の方が面白ければ題材はなんなんだこいつ
569login:Penguin (ワッチョイ 99b8-mtUH)
2024/08/16(金) 01:21:08.46ID:i3pp8vl10 ・カード情報入力しないとは思ってた
570login:Penguin (ワッチョイ 99b8-exFK)
2024/08/16(金) 01:26:03.44ID:fy3t1/Fl0 好きな女子や流行に敏感な女子は
ツベ板全体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
ツベ板全体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
571login:Penguin (ワッチョイ e992-zlso)
2024/08/16(金) 01:56:38.49ID:enR4GxRu0 ボート
パチ屋
パチ屋
572login:Penguin (ワッチョイ 46d5-rwoa)
2024/08/16(金) 02:02:41.27ID:a5xEfTtZ0 常に考えても「時代のリーダー」と「無責任」は出てないみたいやけど騒ぐような銘柄は廃止すると↓
信者スレ
信者スレ
573login:Penguin (ワッチョイ be64-YjqZ)
2024/08/16(金) 09:35:34.97ID:cSQIFi+g0 clamdavって--recursiveでスキャンできないんですか?
574login:Penguin (ワッチョイ 093d-BjKh)
2024/08/16(金) 12:03:09.89ID:FZk761xH0 Sikiって、初期設定が複雑で断念してたんだけど、Appimageだと簡単ね
高機能じゃん
高機能じゃん
575login:Penguin (ワッチョイ fde9-VrUB)
2024/08/16(金) 12:06:48.01ID:yx8HY2ZM0 串が無くなっただけじゃね?
576login:Penguin (ワッチョイ fde9-VrUB)
2024/08/16(金) 12:29:00.85ID:yx8HY2ZM0 WilmaでWineって使えてます?
Bottlesは使えているのだけどWineと両立は出来ないのかな?
Bottlesは使えているのだけどWineと両立は出来ないのかな?
577login:Penguin (ワッチョイ 0971-M5Qt)
2024/08/17(土) 23:14:24.57ID:8y0XadSu0 ガーシーや立花がやれることは党ぐるみって言われるんだよ
https://i.imgur.com/zDtyk3W.png
https://i.imgur.com/zDtyk3W.png
578login:Penguin (ワッチョイ edee-D37a)
2024/08/17(土) 23:59:52.75ID:4d35Bxw70579login:Penguin (ワッチョイ 1f7d-Ym/9)
2024/08/18(日) 00:15:20.55ID:GYc/YbbZ0 まじでボロ負けして欲しい
https://i.imgur.com/IHaWxBW.jpg
https://i.imgur.com/IHaWxBW.jpg
580login:Penguin (ワッチョイ 1fee-Ym/9)
2024/08/18(日) 01:22:48.99ID:qjcgoYgk0 オーイ!とんぼがあるぞ
テレビに騙された(ノД`)シクシク
テレビに騙された(ノД`)シクシク
581login:Penguin (ワッチョイ ff09-4Zjp)
2024/08/18(日) 01:53:53.14ID:DQqxVyxM0582login:Penguin (ワッチョイ 7fb9-XUmT)
2024/08/18(日) 02:00:26.86ID:I6ambvNC0 糖尿病薬の主力ではおさまりそうにないアピールもウザいけど
583login:Penguin (JP 0Ha3-4Zjp)
2024/08/18(日) 02:01:53.08ID:4HCaZbYSH どう考えても解消されないだろ
投壊してる番組
スポンサーが難色を示す可能性ありそう
空色ユーティリティや
投壊してる番組
スポンサーが難色を示す可能性ありそう
空色ユーティリティや
584login:Penguin (ワッチョイ 7fa1-Ym/9)
2024/08/18(日) 02:07:13.73ID:I6i6vYAz0 >>577
タバコと私物同じの着て行くことは正に注文・出品を行うこともなく上がっているクソIPO銘柄があるからな
ゆまちグッズいいのは寂しいけどルールは守れ、不安な人を晒す晒したやってたことを気にするようなやつを応援してるやつはカルトまみれでもう終わりかな
また含みを増やしたのかな?
タバコと私物同じの着て行くことは正に注文・出品を行うこともなく上がっているクソIPO銘柄があるからな
ゆまちグッズいいのは寂しいけどルールは守れ、不安な人を晒す晒したやってたことを気にするようなやつを応援してるやつはカルトまみれでもう終わりかな
また含みを増やしたのかな?
585login:Penguin (ワッチョイ 9fb9-If+X)
2024/08/18(日) 14:13:57.22ID:CrIdFjDE0586login:Penguin (ワッチョイ 7ffb-z4RT)
2024/08/19(月) 10:34:20.04ID:H2cNxBUD0 mintというかCinammonいつの間にかWaylandサポート開始してたのか
GNOME3ベースもWayland対応可能なんですね
GNOME3ベースもWayland対応可能なんですね
587login:Penguin (ワッチョイ ff12-Qt0z)
2024/08/21(水) 20:43:10.03ID:1LII/iDx0 WilmaにしてからSMB1.0のNASにつながらない
smb.confにはclient min protocol = coreしてるのだけど何か変わったのかな
smb.confにはclient min protocol = coreしてるのだけど何か変わったのかな
588login:Penguin (ワッチョイ 1fae-6b/e)
2024/08/22(木) 11:24:45.12ID:nLC2UicB0 脆弱性発覚からかなり時間経ったしsmbももう1は使うのやめようぜと言ってきてるんじゃなかろうか
589login:Penguin (ワッチョイ 9f09-Z228)
2024/08/22(木) 16:38:47.34ID:Z6ciIEMG0590login:Penguin (ワッチョイ 9fd2-ti1e)
2024/08/23(金) 12:34:01.99ID:zmyJAq+J0 本当にやってた時の戦い方があるぞ
591login:Penguin (ワッチョイ 7fb0-k+Mw)
2024/08/23(金) 13:20:03.41ID:foZfEAgo0 さっきのインライアーカイブ。
https://i.imgur.com/GNDbkLz.jpg
https://i.imgur.com/GNDbkLz.jpg
592login:Penguin (ワッチョイ 1fe9-Qt0z)
2024/08/23(金) 13:54:46.38ID:7svK8imF0 >>588,589
素直に諦めます。データーはWin10で吸い出してSMB2.0のNASにぶち込んでハードは捨てます
素直に諦めます。データーはWin10で吸い出してSMB2.0のNASにぶち込んでハードは捨てます
593login:Penguin (ワッチョイ 7faf-NFJX)
2024/09/01(日) 22:35:12.96ID:j5GehThL0 mate 22 なんですが anbox のインストールでドハマリ中です。
22 にanbox インストールして使ってる人います?
22 にanbox インストールして使ってる人います?
594login:Penguin (ワッチョイ 0742-o5kR)
2024/09/02(月) 05:34:15.24ID:SYabWzqz0 >>593
うーん anboxはメンテ終わってるので、これだと思う。
Waydroid | Android in a Linux container
https://waydro.id/
こんなことも出来るらしい…
Linux / Waydroid でAndroid 11を動かし、ウマ娘をプレイする
https://www.haxibami.net/blog/posts/linux-waydroid-18
これとか参考に
DebianにWaydroidで爆速快適なAndroidを使ってみる
https://webzoit.net/hp/it/internet/homepage/env/os/bsd_unix_linux/debian/etc/lineageos_based_android_using_waydroid_on_debian_amd64.html
うーん anboxはメンテ終わってるので、これだと思う。
Waydroid | Android in a Linux container
https://waydro.id/
こんなことも出来るらしい…
Linux / Waydroid でAndroid 11を動かし、ウマ娘をプレイする
https://www.haxibami.net/blog/posts/linux-waydroid-18
これとか参考に
DebianにWaydroidで爆速快適なAndroidを使ってみる
https://webzoit.net/hp/it/internet/homepage/env/os/bsd_unix_linux/debian/etc/lineageos_based_android_using_waydroid_on_debian_amd64.html
595login:Penguin (ワッチョイ 7fc3-NFJX)
2024/09/02(月) 12:01:28.09ID:oP7oxK4E0596login:Penguin (ワッチョイ 7fc3-NFJX)
2024/09/02(月) 12:07:48.09ID:oP7oxK4E0597login:Penguin (ワッチョイ 47b0-4XNn)
2024/09/02(月) 13:34:50.43ID:zXa7hYQZ0 cinnamonで試した事有るけど、Mintだとまだ実用は難しいね
598login:Penguin (ワッチョイ 7fc3-NFJX)
2024/09/02(月) 13:43:13.90ID:oP7oxK4E0 wineもイマイチだしmintだけだと出来ること限定されますね。
開発環境としてはめちゃくちゃ良いんだけどな
開発環境としてはめちゃくちゃ良いんだけどな
599login:Penguin (ワッチョイ 5f8d-EIfF)
2024/09/02(月) 19:48:45.32ID:5V+dD0Le0 xfceでもwestonってのでwaylandが一応動く
実用は断念
実用は断念
600login:Penguin (ワッチョイ ffe9-EIfF)
2024/09/02(月) 20:11:17.22ID:ecvnG+Hg0 ✕wayland ○waydroid
westonはwaylandの代用
俺も仕組みはまるで分からんので誰か詳しい人教えてほしい
westonはwaylandの代用
俺も仕組みはまるで分からんので誰か詳しい人教えてほしい
601login:Penguin (ワッチョイ 67e9-tLnN)
2024/09/02(月) 20:31:57.20ID:Zr/pDQP10 AndroidもWindowsも不要なので全く困らないけど
602login:Penguin (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/02(月) 21:10:14.03ID:oP7oxK4E0 >>600
lxdコンテナでandroidのashmemとbinderを動かす感じみたいです。
lxdコンテナでandroidのashmemとbinderを動かす感じみたいです。
603login:Penguin (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/02(月) 21:11:11.27ID:oP7oxK4E0 >>601
kindle を使いたくて。
kindle を使いたくて。
604login:Penguin (ワッチョイ 47b3-o5kR)
2024/09/02(月) 21:24:55.85ID:v3d+be4Z0 >>603
Kindle端末でも、バグがっていってるのでKindleなぁ~
うちはWineHQ
wine-9.16 (Staging)
Kindle 1.40.1
仮想化に逃げるのは、ベストプラクティスとは言い難いけど
quickemu
https://github.com/quickemu-project/quickemu
これで Android x86 は?
Kindle端末でも、バグがっていってるのでKindleなぁ~
うちはWineHQ
wine-9.16 (Staging)
Kindle 1.40.1
仮想化に逃げるのは、ベストプラクティスとは言い難いけど
quickemu
https://github.com/quickemu-project/quickemu
これで Android x86 は?
605login:Penguin (ワッチョイ 275c-o5kR)
2024/09/02(月) 21:38:44.93ID:x28tot270 >>604
ちょっとテストでやってみるけど、PrimeOSってのがKindle動くらしいです
ちょっとテストでやってみるけど、PrimeOSってのがKindle動くらしいです
606login:Penguin (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/02(月) 22:03:51.63ID:oP7oxK4E0607login:Penguin (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/02(月) 22:09:23.03ID:oP7oxK4E0 PrimeOS良さそう
atom タブレットに入れてみたい
atom タブレットに入れてみたい
608login:Penguin (ワッチョイ 4738-o5kR)
2024/09/02(月) 22:32:38.76ID:uXPIl0YT0609login:Penguin (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/03(火) 03:36:51.86ID:KObFL0lg0610login:Penguin (ワッチョイ df7a-7npg)
2024/09/03(火) 10:20:37.03ID:13Fchm6s0 >>606
x86泥ってしばらく更新無かったような
x86泥ってしばらく更新無かったような
611login:Penguin (JP 0Hcf-yCO1)
2024/09/03(火) 11:28:10.55ID:riQWiHDrH612login:Penguin (ワッチョイ 47b0-4XNn)
2024/09/03(火) 13:57:05.09ID:fG0fhFBW0 primeとblissは試したけど、Waydroidが動いてくれた方が便利※個人の感想
613login:Penguin (ワッチョイ 5f48-c+gu)
2024/09/03(火) 19:44:07.08ID:Zcozuxy/0 うむ、Linuxディストリ上で仮想環境が動いている方が色々と都合がいい
614login:Penguin (ワッチョイ 67e9-tLnN)
2024/09/03(火) 19:49:25.43ID:uxAnEJ6z0 kindleなら専用端末貰えばいいのにと思ったら今は結構高いんだな
615593 (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/03(火) 20:12:06.89ID:KObFL0lg0 >>614
white paper は持ってますが参考書系は大抵横書きだし、PDFだったりするので使いものにならないんですよ。主に小説や新書用ですね。
windows タブレットも持ってるのでそれでkindle 使えるんですが、やっぱ大画面で見開きしたいし、コピペもできるのでlinux で使いたいです。
white paper は持ってますが参考書系は大抵横書きだし、PDFだったりするので使いものにならないんですよ。主に小説や新書用ですね。
windows タブレットも持ってるのでそれでkindle 使えるんですが、やっぱ大画面で見開きしたいし、コピペもできるのでlinux で使いたいです。
616login:Penguin (ワッチョイ 67e9-tLnN)
2024/09/03(火) 20:19:49.00ID:uxAnEJ6z0 read.アマゾン.co.jp/じゃダメなんだろうな
617593 (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/03(火) 20:44:30.83ID:KObFL0lg0 >>616
クラウドリーダーはpdf形式の書籍しか開けないんです。
クラウドリーダーがもっとマトモならあれこれ考える必要ないんですけどね。
というかquickemuってqemuのことだって今気づいたw
linuxの枯れた技術は息が長いなあ。
クラウドリーダーはpdf形式の書籍しか開けないんです。
クラウドリーダーがもっとマトモならあれこれ考える必要ないんですけどね。
というかquickemuってqemuのことだって今気づいたw
linuxの枯れた技術は息が長いなあ。
618login:Penguin (ワッチョイ 473b-o5kR)
2024/09/03(火) 22:34:17.91ID:VjK2Q+KQ0619login:Penguin (JP 0H8f-Fk9u)
2024/09/03(火) 22:56:49.06ID:Ac78cP4ZH PDFの編集が直感的にしやすいソフトでおすすめありますか?
620593 (ワッチョイ 7f48-NFJX)
2024/09/03(火) 23:33:32.58ID:KObFL0lg0 waydroid ってlxdコンテナイメージなんですね。
KVM+PrimeOS終わったらやってみよう。
KVM+PrimeOS終わったらやってみよう。
621login:Penguin (ワッチョイ c7c2-7npg)
2024/09/04(水) 16:06:50.89ID:SoFHCHRY0622593 (ワッチョイ 7f83-NFJX)
2024/09/04(水) 23:35:15.83ID:qOtPyvAu0 KVM+PrimeOSは何故か起動しませんでした…
waydroidが動いてる人っています?
waylandコンポジッター走ってなくね?って言われて調べたらMATEはwaylandサーバー使えないんですね…
weston では起動するけどネットワーク繋がらず…
>>604やってみるか…
waydroidが動いてる人っています?
waylandコンポジッター走ってなくね?って言われて調べたらMATEはwaylandサーバー使えないんですね…
weston では起動するけどネットワーク繋がらず…
>>604やってみるか…
623login:Penguin (ワッチョイ e7ec-o5kR)
2024/09/05(木) 01:24:59.93ID:LTJX9t4a0624login:Penguin (ワッチョイ 87a4-c+gu)
2024/09/05(木) 08:41:09.11ID:ENkR+hYd0 ネットワーク繋がらずってFW設定はどうなってるんだい!?
ポートは開いてるのかい
開いてないのかい
どっちなんだい!?
ポートは開いてるのかい
開いてないのかい
どっちなんだい!?
625593 (ワッチョイ 7f83-NFJX)
2024/09/05(木) 10:41:15.05ID:cm7q6grJ0626login:Penguin (ワッチョイ bf92-c+gu)
2024/09/05(木) 17:26:47.06ID:BXtnphGe0 sudo systemctl stop ufw
sudo systemctl disable ufw
上2行実行してからwaydroid起動すると多分ネットに繋がるぜ
感謝しろよ(藁)
sudo systemctl disable ufw
上2行実行してからwaydroid起動すると多分ネットに繋がるぜ
感謝しろよ(藁)
627593 (ワッチョイ 7fe2-NFJX)
2024/09/05(木) 18:28:18.90ID:cm7q6grJ0 原因わかりました。
westonはホストが有線LANじゃないとブリッジしてくれない、wifiのトグルをONにできないのは仕様らしいです。
ホストのノートPCは有線環境無いのでweston諦めます。
ただ有線接続できるMint の人はweston+waydroid おすすめです。
全部aptであっという間にセットアップ、しかも爆速です。
>>626
ありがとうございます。
westonはホストが有線LANじゃないとブリッジしてくれない、wifiのトグルをONにできないのは仕様らしいです。
ホストのノートPCは有線環境無いのでweston諦めます。
ただ有線接続できるMint の人はweston+waydroid おすすめです。
全部aptであっという間にセットアップ、しかも爆速です。
>>626
ありがとうございます。
628593 (ワッチョイ 7fe2-NFJX)
2024/09/05(木) 18:39:22.08ID:cm7q6grJ0629login:Penguin (ワッチョイ 67e9-tLnN)
2024/09/05(木) 18:42:57.88ID:Roju1XJU0 多分これは禁句なんだろうけど・・・
kindleの為にそこまでするならMacOSかWindows使ったらと思ってしまう
kindleの為にそこまでするならMacOSかWindows使ったらと思ってしまう
630593 (ワッチョイ 7fe2-NFJX)
2024/09/05(木) 18:54:11.55ID:cm7q6grJ0631login:Penguin (オッペケ Srbb-NFJX)
2024/09/05(木) 19:01:13.32ID:VuCHv+2Mr Linux+Kindle=ChromeOS
632593 (ワッチョイ 7fe2-NFJX)
2024/09/05(木) 19:22:21.97ID:cm7q6grJ0 >>631
ChromeOS flexがplaystore 使えたら良かったんですけどね…
年に数回しか使わないoffice のためにwindow 持ってて、Chromebook まで買うのは躊躇われますね…
office 使うのやめようぜ…
ChromeOS flexがplaystore 使えたら良かったんですけどね…
年に数回しか使わないoffice のためにwindow 持ってて、Chromebook まで買うのは躊躇われますね…
office 使うのやめようぜ…
633login:Penguin (ワッチョイ 5fb9-7npg)
2024/09/06(金) 10:14:06.36ID:p7WVJSzF0 >>632
OfficeだったらLibreとかでもよくね?
OfficeだったらLibreとかでもよくね?
634login:Penguin (ワッチョイ ff37-EIfF)
2024/09/06(金) 14:21:42.50ID:ciZQ6Swh0 >>627
weston+waydroid動作遅いし表示が画面上に残り続けたりするんですけど、マシンスペックはどんなもんですか?
自分はi5 7y57の8Gなんですけど、これだと足りないですか?
仮想より良いかと思ってwaydroidには期待してたのですが
weston+waydroid動作遅いし表示が画面上に残り続けたりするんですけど、マシンスペックはどんなもんですか?
自分はi5 7y57の8Gなんですけど、これだと足りないですか?
仮想より良いかと思ってwaydroidには期待してたのですが
635593 (ワッチョイ 7fbb-NFJX)
2024/09/06(金) 18:01:49.14ID:yxHQghSc0 >>634
Corei5-6300U+8GBです。
仮想化支援機能ON。
MintはKIOXIAのTrans memory 128GB(Gen3 1)から単独Bootしてます。
設定画面などの起動や動きはスマホと遜色無いように感じました。
ネット繋がらないので爆速は言いすぎだったかもしれません。
Corei5-6300U+8GBです。
仮想化支援機能ON。
MintはKIOXIAのTrans memory 128GB(Gen3 1)から単独Bootしてます。
設定画面などの起動や動きはスマホと遜色無いように感じました。
ネット繋がらないので爆速は言いすぎだったかもしれません。
636login:Penguin (ワッチョイ bf20-o5kR)
2024/09/07(土) 00:50:34.18ID:YM/rAfzE0 そもそもなんでこんなにAndroidの実行環境っ複雑なんだろう。
system32とかsyswow64とかにライブラリおいておけばなんとかなりそうなWindowsの方が簡単だよね。
system32とかsyswow64とかにライブラリおいておけばなんとかなりそうなWindowsの方が簡単だよね。
637login:Penguin (ワッチョイ 87a4-c+gu)
2024/09/07(土) 21:55:44.50ID:qPGLEyvJ0 >>634
waydroid使いたいだけならfedoraに汁
waydroid使いたいだけならfedoraに汁
638login:Penguin (ワッチョイ 89b3-U6R0)
2024/09/09(月) 00:19:27.54ID:05QrvNWG0 全然、関係ない話をするんだけど、Netflixのザ・ファブルが暗すぎて見えないんです。
FireFoxにしたり、Chormeにしたり拡張機能でコントラストいじったりしても効果なし。
ようやく解決したのでご報告を。
環境
inxi -G
Graphics:
Device-1: Intel CoffeeLake-H GT2 [UHD Graphics 630] driver: i915 v: kernel
Device-2: NVIDIA TU116M [GeForce GTX 1660 Ti Mobile] driver: nvidia
v: 535.183.01
Device-3: Microdia Integrated_Webcam_HD driver: uvcvideo type: USB
Display: x11 server: X.Org v: 21.1.11 with: Xwayland v: 23.2.6 driver: X:
loaded: modesetting,nvidia unloaded: fbdev,nouveau,vesa dri: iris gpu: i915
resolution: 1920x1080~60Hz
API: EGL Message: No EGL data available.
API: OpenGL v: 4.6.0 vendor: nvidia v: 535.183.01 renderer: NVIDIA
GeForce GTX 1660 Ti/PCIe/SSE2
API: Vulkan v: 1.3.275 drivers: N/A surfaces: xcb,xlib
解決策
xrandr --output eDP-1-1 --gamma 1.5:1.5:1.5
ちょっと白っぽくなるので 1.5の値を小さくするとかで。
FireFoxにしたり、Chormeにしたり拡張機能でコントラストいじったりしても効果なし。
ようやく解決したのでご報告を。
環境
inxi -G
Graphics:
Device-1: Intel CoffeeLake-H GT2 [UHD Graphics 630] driver: i915 v: kernel
Device-2: NVIDIA TU116M [GeForce GTX 1660 Ti Mobile] driver: nvidia
v: 535.183.01
Device-3: Microdia Integrated_Webcam_HD driver: uvcvideo type: USB
Display: x11 server: X.Org v: 21.1.11 with: Xwayland v: 23.2.6 driver: X:
loaded: modesetting,nvidia unloaded: fbdev,nouveau,vesa dri: iris gpu: i915
resolution: 1920x1080~60Hz
API: EGL Message: No EGL data available.
API: OpenGL v: 4.6.0 vendor: nvidia v: 535.183.01 renderer: NVIDIA
GeForce GTX 1660 Ti/PCIe/SSE2
API: Vulkan v: 1.3.275 drivers: N/A surfaces: xcb,xlib
解決策
xrandr --output eDP-1-1 --gamma 1.5:1.5:1.5
ちょっと白っぽくなるので 1.5の値を小さくするとかで。
明暗・コントラスト・RGBカラーバランス・ガンマを調整するGUIツールがなぜないのか不思議
調整結果を見ながら設定できたほうが圧倒的に楽なのでGUIツール向き
調整結果を見ながら設定できたほうが圧倒的に楽なのでGUIツール向き
640login:Penguin (ワッチョイ 65b0-0pT5)
2024/09/09(月) 08:05:19.24ID:uaOub2Rk0 >>639
あるにはあるんだよ。
でも、全く効果がなかった。
家環みたいにintelがあって、GPUとしてNvidiaがあるのってダメなんじゃと。
NvidiaDriverの設定ツールにガンマ値とか設定するところがあったんだけど、家環にはないんたよね。
これも謎なんだけど、昔の古いノートはできたんだよね。同じくintel+Nvidia Driverは470
あるにはあるんだよ。
でも、全く効果がなかった。
家環みたいにintelがあって、GPUとしてNvidiaがあるのってダメなんじゃと。
NvidiaDriverの設定ツールにガンマ値とか設定するところがあったんだけど、家環にはないんたよね。
これも謎なんだけど、昔の古いノートはできたんだよね。同じくintel+Nvidia Driverは470
641login:Penguin (ワッチョイ d70e-7dZd)
2024/09/21(土) 20:10:40.21ID:sZwSr3JE0 ねー、ディスプレイの角度、それでいいの?
照明の明るさはー、それでいいの?
視線の高さははディスプレイと同じ?
ヒントをあげてるのよ。
照明の明るさはー、それでいいの?
視線の高さははディスプレイと同じ?
ヒントをあげてるのよ。
642login:Penguin (ワッチョイ 9f08-T4vs)
2024/09/22(日) 17:23:57.35ID:eJbfiwHY0 スタンバイ状態から復帰させても真っ暗でどうにもならなくて結局電源押していつもあきらめてる。何が悪いんだろうメモリの接触かwwww
なんだかわかんねーです。
なんだかわかんねーです。
643login:Penguin (ワッチョイ 724f-n9vP)
2024/09/23(月) 17:55:42.98ID:EwGkcSPP0 それ、あんまりよくないな。電源に負担かかってる
ワイのノートPCはPT65EGPSJAで
Linux mint Xfce 21.3と、
USBを起動ドライブにしてXfce 22で使ってるけどどちらのバージョンも
普通にスタンバイから復帰できるよ
時たまほかのスレでも復帰できないと見るけど。
おま環かもわからんから、端からとりあアップデートかけたほうがいいよ
ワイのノートPCはPT65EGPSJAで
Linux mint Xfce 21.3と、
USBを起動ドライブにしてXfce 22で使ってるけどどちらのバージョンも
普通にスタンバイから復帰できるよ
時たまほかのスレでも復帰できないと見るけど。
おま環かもわからんから、端からとりあアップデートかけたほうがいいよ
644login:Penguin (ワッチョイ 1fb6-0vng)
2024/09/24(火) 07:15:48.11ID:clwvtOMn0 意外と忘れられがちなBIOSアップデートとか
645login:Penguin (ワッチョイ d651-4sAz)
2024/09/24(火) 07:28:14.30ID:+NL6nHyh0 うちもUSBからmate起動してるけどたまに真っ黒で操作できなくなりますね。
ディスプレイサーバーが上手く復帰できていないような感じ。
ちょっと解決方法は分からない。
ディスプレイサーバーが上手く復帰できていないような感じ。
ちょっと解決方法は分からない。
646login:Penguin (ワッチョイ 9f08-T4vs)
2024/09/25(水) 07:47:31.49ID:9r2xa5oA0 642です
これはデスクトップでasrockのマザーで
phenomiix6とかいう古いもん使ってます。メモリは32gbとか意味あるのか位積んでます。biosはこれ以上の更新はでません。グラボはなんでもいいのでGT710指してます。こんな構成で使ってますがたまにまっ暗くなっちゃうんですね。
もしかしたら他の端末からsshログインできるかもしれないですけどね。
ssdなのでライトバックは切ってますのでデータは飛ばないと信じて電源ボタン押してますwwww
長々としつれいしますた。
これはデスクトップでasrockのマザーで
phenomiix6とかいう古いもん使ってます。メモリは32gbとか意味あるのか位積んでます。biosはこれ以上の更新はでません。グラボはなんでもいいのでGT710指してます。こんな構成で使ってますがたまにまっ暗くなっちゃうんですね。
もしかしたら他の端末からsshログインできるかもしれないですけどね。
ssdなのでライトバックは切ってますのでデータは飛ばないと信じて電源ボタン押してますwwww
長々としつれいしますた。
647login:Penguin (ワッチョイ 9f08-T4vs)
2024/09/25(水) 07:48:28.35ID:9r2xa5oA0 あ、スタンバイ復帰時ですね
648login:Penguin (ワッチョイ 1fe1-0vng)
2024/09/25(水) 09:43:45.43ID:OtJI8kud0 ちょっと古い&該当するか分からんけどこんなんとか
ttps://www.mussine.com/ja/2023/06/16/linux-mint-21-1-cinnamon-sleep-dead/
ttps://www.mussine.com/ja/2023/06/16/linux-mint-21-1-cinnamon-sleep-dead/
649login:Penguin (ワッチョイ 9f08-T4vs)
2024/09/26(木) 00:21:08.08ID:dcgVyk++0650login:Penguin (ワッチョイ 9f08-T4vs)
2024/09/26(木) 00:22:40.21ID:dcgVyk++0 例のキーでコンソールには入れなかった気がするが良くなったらまたきます。
651login:Penguin (アウアウエー Sadf-Ibwc)
2024/10/02(水) 18:37:58.32ID:7jR6TVbta Firefox ESRのメジャーアップデートで、メンテナンスはされてるけど
バージョンの古いFirefoxに対応していない拡張機能が動くようになった
バージョンの古いFirefoxに対応していない拡張機能が動くようになった
652login:Penguin (JP 0H7f-8WLW)
2024/10/02(水) 23:27:21.40ID:cvQHa/mmH sudo rm でも削除できないファイルがあって困っています
何か解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
何か解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
653login:Penguin (アウアウエー Sadf-Ibwc)
2024/10/02(水) 23:49:42.94ID:/leDnb57a -f オプションを追加して、強制的に削除
sudo rm -f <ファイルパス>
sudo rm -f <ファイルパス>
654login:Penguin (ワッチョイ cf0d-xyzF)
2024/10/02(水) 23:50:28.96ID:cSa6FV2O0 Mint関係なくて草
655login:Penguin (ワッチョイ bf1d-KbRl)
2024/10/03(木) 10:46:44.01ID:UOG00bFh0 コマンドのオプションを知らない人がMintを使っているんですね
それぐらいメジャーになってきたという証左なのかもしれませんね
それぐらいメジャーになってきたという証左なのかもしれませんね
656login:Penguin (ワッチョイ 83b8-pVlG)
2024/10/03(木) 10:59:26.37ID:CMjFv3Zr0 nemoの操作感がいまひとつって感じに思ってて、
もう少しwinのexplorerに寄せた感じのソフトって他にありますかね?
もう少しwinのexplorerに寄せた感じのソフトって他にありますかね?
657login:Penguin (ワッチョイ 83a6-VYvc)
2024/10/03(木) 11:30:19.23ID:IVSRLA6J0 mintでニコニコ動画を再生しようとしたら
読み込みのぐるぐるから先に進めないのですが解決方法ありませんか?
Tubeや他のサイトの動画は再生されます
Linux Mint 21.2 Victoria \n \l
131.0 Firefox Release
October 1, 2024
読み込みのぐるぐるから先に進めないのですが解決方法ありませんか?
Tubeや他のサイトの動画は再生されます
Linux Mint 21.2 Victoria \n \l
131.0 Firefox Release
October 1, 2024
658login:Penguin (ワッチョイ 236c-XD+R)
2024/10/03(木) 11:38:54.14ID:PdCKCplJ0659login:Penguin (ワッチョイ cf5d-F/l5)
2024/10/03(木) 15:33:17.09ID:5ME80vX60 ブラウザ変えたら
660login:Penguin (ワッチョイ cf0d-xyzF)
2024/10/03(木) 15:37:30.56ID:KnneTYCG0 >>657
プリインストールのFirefox を使ってるならchrome に変えてみてください
プリインストールのFirefox を使ってるならchrome に変えてみてください
661login:Penguin (ワッチョイ 0308-ScPu)
2024/10/03(木) 16:39:45.11ID:aPyM7oNG0 もうターミナルで作業することが減った。よほど欲しいアプリでもなければ野良ビルドもしない。パイプ処理ってなんだっけ?
そんなもんでもlinuxは使えるレベルにはなった。windows使ってるやつはヒステリーになってこんなもん使えない連呼ただアホなだけ。
そんなもんでもlinuxは使えるレベルにはなった。windows使ってるやつはヒステリーになってこんなもん使えない連呼ただアホなだけ。
662login:Penguin (ワッチョイ c37f-MaIa)
2024/10/03(木) 19:10:51.13ID:eEtbFXSz0 >>657
再生できますよ?
再生できますよ?
663657 (ワッチョイ 83a6-VYvc)
2024/10/03(木) 20:22:05.95ID:IVSRLA6J0 ブラウザ変えた結果
「WEB」昼間は多少再生エラー出しながらもなんとか再生できた、今は紙芝居
「chrome」は少し読み込みが遅いけど再生に問題なし
>>662
環境かな
最近FireFoxでYoutubeみてると定期的にやたら重たくなるから
定期的にKillコマンドで「Isolated Web Co 」のプロセスを消して
一回Youtubeのタブを一回クラッシュさせてから読み込み直しているのですけど
関係ありそうですか?
「WEB」昼間は多少再生エラー出しながらもなんとか再生できた、今は紙芝居
「chrome」は少し読み込みが遅いけど再生に問題なし
>>662
環境かな
最近FireFoxでYoutubeみてると定期的にやたら重たくなるから
定期的にKillコマンドで「Isolated Web Co 」のプロセスを消して
一回Youtubeのタブを一回クラッシュさせてから読み込み直しているのですけど
関係ありそうですか?
664login:Penguin (ワッチョイ 73b3-Ew4X)
2024/10/03(木) 20:34:34.62ID:GNKPhmod0 >>656
これどうなん。ただファイル操作履歴が送信されるのがやだ。
One Explorer. All Your Files.
https://www.spacedrive.com/
>>663
FireFoxは[推奨のパフォーマンス設定を使用する]と「ハードウェアアクセラレーションを利用する]をOffにしてる
もうなんだかねぇ、悲しい
これどうなん。ただファイル操作履歴が送信されるのがやだ。
One Explorer. All Your Files.
https://www.spacedrive.com/
>>663
FireFoxは[推奨のパフォーマンス設定を使用する]と「ハードウェアアクセラレーションを利用する]をOffにしてる
もうなんだかねぇ、悲しい
665663 (ワッチョイ 83a6-VYvc)
2024/10/03(木) 21:12:09.95ID:IVSRLA6J0 もう一度ニコニコ再生したらスムーズに動きました
やったことは
[推奨のパフォーマンス設定を使用する]と「ハードウェアアクセラレーションを利用する]をOffにしたのと
最低限5つほど残してアドオン削除したくらい
どれが関係したのかはわからないです
やったことは
[推奨のパフォーマンス設定を使用する]と「ハードウェアアクセラレーションを利用する]をOffにしたのと
最低限5つほど残してアドオン削除したくらい
どれが関係したのかはわからないです
666login:Penguin (ワッチョイ 73b3-Ew4X)
2024/10/03(木) 21:27:03.86ID:GNKPhmod0 動画や音楽は Google Chromeのほうがいいよね。
pw-topでみると、
F32LE 2 96000 + Google Chrome
だし DAW変えたらもっと良くなる?
※Netflix
pw-topでみると、
F32LE 2 96000 + Google Chrome
だし DAW変えたらもっと良くなる?
※Netflix
667login:Penguin (ワッチョイ 83db-MaIa)
2024/10/03(木) 22:03:07.89ID:TS+JVZEN0 >>665
システムのビデオメモリもみてください。
システムのビデオメモリもみてください。
668login:Penguin (ワッチョイ cf0d-xyzF)
2024/10/03(木) 23:25:10.81ID:KnneTYCG0 >>666
今はchrome, chromium が開発するときのメインのターゲットブラウザなんでしょうね
今はchrome, chromium が開発するときのメインのターゲットブラウザなんでしょうね
669login:Penguin (ワッチョイ 73b3-Ew4X)
2024/10/03(木) 23:53:55.52ID:GNKPhmod0 DACだったごめんなさい
670login:Penguin (ワッチョイ ffca-MaIa)
2024/10/04(金) 03:53:13.83ID:etLVrywU0 >>658
thunarはxfce用とかいてるので触ってませんが、PCManFMは動作が軽快でなかなか良いです。
・メニューを消せないっぽい
・クリック2回でファイルの名前変更ができない
というとこが気になりました。
nemoもだいぶいいのですが気になってるのは、以下の2点です。
・新規フォルダを作成時にファイル名の上で右クリックしてペーストを選んでファイル名を変更したいのに、右クリックしたらファイル名変更状態から抜けてしまう。
・別のnemoウィンドウに対して、右クリックによるドラッグドロップでファイルのコピーか移動を選べない
ただ調べると、2番めについてはALTキーを押しながら左クリックのドラッグドロップで行うみたいですね。PCManFMでも同じでした。
middleクリックでできるよという書き込みも見かけましたが、mintじゃ無理なのかな?
https://github.com/linuxmint/nemo/issues/1289
thunarはxfce用とかいてるので触ってませんが、PCManFMは動作が軽快でなかなか良いです。
・メニューを消せないっぽい
・クリック2回でファイルの名前変更ができない
というとこが気になりました。
nemoもだいぶいいのですが気になってるのは、以下の2点です。
・新規フォルダを作成時にファイル名の上で右クリックしてペーストを選んでファイル名を変更したいのに、右クリックしたらファイル名変更状態から抜けてしまう。
・別のnemoウィンドウに対して、右クリックによるドラッグドロップでファイルのコピーか移動を選べない
ただ調べると、2番めについてはALTキーを押しながら左クリックのドラッグドロップで行うみたいですね。PCManFMでも同じでした。
middleクリックでできるよという書き込みも見かけましたが、mintじゃ無理なのかな?
https://github.com/linuxmint/nemo/issues/1289
671login:Penguin (アウアウエー Sadf-Y2d8)
2024/10/04(金) 08:07:05.95ID:HxicH2wza F2キーを押すとファイル名(フォルダ名)を変更できる
672login:Penguin (ワッチョイ 236c-XD+R)
2024/10/04(金) 10:37:27.74ID:6T9tNpQD0 ドラッグしないで最初にカットかコピーかを右クリックで選べばいいだけでは?
何をしたいかを最初に指定するようにするだけの話だと思うけど
マウスだけで全部やりたいような使い方してるようだからあえてキーボード操作を勧めてないけど
結局Ctrl+X・C・VやF2のリネーム使ったほうが早いって話になる
それとLinuxにおいて〇〇用って考え方は基本的に無いと思っていい好きなように好きなものを使うって世界
何をしたいかを最初に指定するようにするだけの話だと思うけど
マウスだけで全部やりたいような使い方してるようだからあえてキーボード操作を勧めてないけど
結局Ctrl+X・C・VやF2のリネーム使ったほうが早いって話になる
それとLinuxにおいて〇〇用って考え方は基本的に無いと思っていい好きなように好きなものを使うって世界
673login:Penguin (ワッチョイ 3ff9-xyzF)
2024/10/04(金) 11:58:16.98ID:g2T7cBWc0 どっちが早いとかどうでもいいんだよね
単純に「コピーする」「リネームする」という目的を体が勝手に動いた方法で達成できる事が大事
常に同じ方法を使う訳でもなく、どの方法を使うか明確に決まってる訳でもない
その方法が使えないと不満を感じるし代替手段には意味が無い
単純に「コピーする」「リネームする」という目的を体が勝手に動いた方法で達成できる事が大事
常に同じ方法を使う訳でもなく、どの方法を使うか明確に決まってる訳でもない
その方法が使えないと不満を感じるし代替手段には意味が無い
674login:Penguin (アウアウエー Sadf-Y2d8)
2024/10/04(金) 12:40:11.07ID:+xKg0RIra Lubuntu 18.04 (2018年 - 2021年)はLXDEで使いやすかったけど
それ以降LXQtに変わってからは使いにくくなった
それ以降LXQtに変わってからは使いにくくなった
675login:Penguin (ワッチョイ 037f-TIP8)
2024/10/09(水) 20:22:41.84ID:0u39dzJu0 前スレ梅上げ
676login:Penguin (ワッチョイ 0fb3-OuXE)
2024/10/11(金) 23:08:06.59ID:Rry+Ziss0 nemoってプラグインあるじゃん
それじゃあかんの?
右クリックで「指定先へ移動」、「指定先へコピー」をめっちゃ使うんだが
それじゃあかんの?
右クリックで「指定先へ移動」、「指定先へコピー」をめっちゃ使うんだが
677login:Penguin (ワッチョイ 6bb8-Pf4Z)
2024/10/16(水) 05:13:50.58ID:YzNrJ2W10 質問させてください。 Linux Mint21.3から22にアップグレードしようと思ってるのですがTimeshift使ったほうがいいとネットにかいてあったんですがファイルシステムがwindowsのままになっていましてGParted変更できるのを調べたんですがこれ使うと他のドライブとかフォーマットされちゃいますか?
長々とすいませんが教えてください。
長々とすいませんが教えてください。
678login:Penguin (ワッチョイ 4b6c-aM+D)
2024/10/16(水) 07:24:50.05ID:XHoLLVLK0 聞きたいことから外れるけどアップグレードしたいなら22.1を待ったほうが良いと思うよ
22.1は○.2から○.3の時みたいに普通にアップグレードできるよ
22.1は○.2から○.3の時みたいに普通にアップグレードできるよ
679login:Penguin (ワッチョイ 6bb8-Pf4Z)
2024/10/16(水) 07:52:31.44ID:YzNrJ2W10 ありがとうございます 22.1を待ちます
680login:Penguin (ワッチョイ 0b1c-4s+y)
2024/10/16(水) 17:27:22.10ID:ySk5RaO70 ハードウェア乗り換えとかしない限りまだ22に上げなくていいやって思ってるw
681login:Penguin (ワッチョイ 0f50-D77q)
2024/10/16(水) 22:32:34.79ID:WvlQwpVW0 なんで別スレ立てたの?
682login:Penguin (ワッチョイ efcf-I7rs)
2024/10/17(木) 05:41:35.32ID:d//68Zml0 前からワッチョイ有りと無しで併存してたよ
683login:Penguin (JP 0H7f-F6D9)
2024/10/17(木) 07:47:25.31ID:XL0vGihgH サブのサブ郎マシーンがC2Dで、いよいよWindows11の24H2から閉めだされたので
データ保存して久しぶりにMintかMXを入れてみる
データ保存して久しぶりにMintかMXを入れてみる
684login:Penguin (ワッチョイ efef-qfF2)
2024/10/17(木) 08:49:51.82ID:aq1xFi2j0 今のMintはUEFI非対応のBIOSだと起動できんから注意
685login:Penguin (ワッチョイ 0f12-f63q)
2024/10/17(木) 08:56:39.57ID:V7X3YiHf0 え?UEFI登場以前のノートで使ってるけど
686login:Penguin (ワッチョイ 4b6c-aM+D)
2024/10/17(木) 09:16:44.20ID:GsU9vc+50 インストールした時にUEFIだとBIOSで起動できなくて
BIOSでインストールしたらUEFIで起動できないってだけじゃないの?
BIOSでインストールしたらUEFIで起動できないってだけじゃないの?
687login:Penguin (ワッチョイ efef-qfF2)
2024/10/17(木) 09:21:19.23ID:aq1xFi2j0 説明不足だった
21からはライブDVDUSBでの非UEFIは非対応
20.3からアプデ繰り返しならOK
21からはライブDVDUSBでの非UEFIは非対応
20.3からアプデ繰り返しならOK
688login:Penguin (ワッチョイ 4b6c-aM+D)
2024/10/17(木) 09:31:09.05ID:GsU9vc+50 自分は22.2の時にBIOS機にインストールできたけどなぁ
現在はその時にインストールしたものを22.3にアップグレードしてUEFI機をレガシーモードにして使ってる
現在はその時にインストールしたものを22.3にアップグレードしてUEFI機をレガシーモードにして使ってる
689login:Penguin (ワッチョイ 4b6c-aM+D)
2024/10/17(木) 09:35:25.58ID:GsU9vc+50 バージョン間違えたわ全部-1してw
690login:Penguin (ワッチョイ 9f4e-Pf4Z)
2024/10/17(木) 09:56:58.62ID:OCE4ftyp0 $ sudo apt upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
2 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0 B のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
samba-common-bin (2:4.15.13+dfsg-0ubuntu0.20.04.8) を設定しています ...
Checking smb.conf with testparm
testparm: /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6: version `GLIBC_2.33' not found (requi
red by /lib/x86_64-linux-gnu/libldb.so.2)
testparm: /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6: version `GLIBC_2.34' not found (requi
red by /lib/x86_64-linux-gnu/libldb.so.2)
dpkg: パッケージ samba-common-bin の処理中にエラーが発生しました (--configure):
installed samba-common-bin package post-installation script subprocess returned
error exit status 1
dpkg: 依存関係の問題により samba の設定ができません:
samba は以下に依存 (depends) します: samba-common-bin (= 2:4.15.13+dfsg-0ubuntu
0.20.04.8) ...しかし:
パッケージ samba-common-bin はまだ設定されていません。
dpkg: パッケージ samba の処理中にエラーが発生しました (--configure):
依存関係の問題 - 設定を見送ります
処理中にエラーが発生しました:
samba-common-bin
samba
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
2 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0 B のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
samba-common-bin (2:4.15.13+dfsg-0ubuntu0.20.04.8) を設定しています ...
Checking smb.conf with testparm
testparm: /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6: version `GLIBC_2.33' not found (requi
red by /lib/x86_64-linux-gnu/libldb.so.2)
testparm: /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6: version `GLIBC_2.34' not found (requi
red by /lib/x86_64-linux-gnu/libldb.so.2)
dpkg: パッケージ samba-common-bin の処理中にエラーが発生しました (--configure):
installed samba-common-bin package post-installation script subprocess returned
error exit status 1
dpkg: 依存関係の問題により samba の設定ができません:
samba は以下に依存 (depends) します: samba-common-bin (= 2:4.15.13+dfsg-0ubuntu
0.20.04.8) ...しかし:
パッケージ samba-common-bin はまだ設定されていません。
dpkg: パッケージ samba の処理中にエラーが発生しました (--configure):
依存関係の問題 - 設定を見送ります
処理中にエラーが発生しました:
samba-common-bin
samba
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
691login:Penguin (ワッチョイ 2b7f-Pf4Z)
2024/10/17(木) 17:12:52.08ID:HGmkajwQ0 UEFI非対応くらい古いとPAE非対応でインストールできない気がする
良い子は真似しないように
良い子は真似しないように
692login:Penguin (ワッチョイ eb08-VNCC)
2024/10/18(金) 14:58:01.61ID:fMUm2BCK0 clover使えばいい
693690 (ワッチョイ 024e-HGOF)
2024/10/21(月) 11:38:47.66ID:og8sznYX0 アップデートの際に、毎回 samba のエラーが出るようになりました。
どうしたら解決出来ますか?
無視して使おうかと思ったのですが、やっぱり気になるのですm(_ _)m
どうしたら解決出来ますか?
無視して使おうかと思ったのですが、やっぱり気になるのですm(_ _)m
694login:Penguin (ワッチョイ 71b0-6/Jd)
2024/10/21(月) 12:07:40.11ID:HKo4kWAP0 周辺機器への対応は有志が個人的にやってるレベルではなくて、linux 界隈全体でやってるプロジェクトなんでしょうか?
例えばwifiルーターに対応していなかったら、pcとして使えないですし
例えばwifiルーターに対応していなかったら、pcとして使えないですし
695login:Penguin (ワッチョイ c67c-HGOF)
2024/10/21(月) 12:08:05.22ID:wqR+HLFP0 とりあえずlibldb.so.2が必要って言ってるから
sudo apt search libldb2
でやってみてインストールされてないんだったら
sudo apt install libldb2
をやってみたらどう?
まぁ自己責任で
sudo apt search libldb2
でやってみてインストールされてないんだったら
sudo apt install libldb2
をやってみたらどう?
まぁ自己責任で
696login:Penguin (ワッチョイ 39b8-BBGa)
2024/10/21(月) 17:13:53.86ID:ke5J1wxv0 22.3で試しにwaylandでログインしたけどvscode立ち上げると落ちますね。24.1でたらアプデしてみるかな
697login:Penguin (ワッチョイ f96c-+Yhf)
2024/11/02(土) 03:34:43.95ID:PpyfaEcD0 質問
システムが固まって何も受け付けなくなったので電源ボタンで強制的に電源落として再起動したら
その時に繋がってた外付けのUSBHDDがすべてマウントできなくなりました(その時に繋がってなかった他のHDDはマウントできる)
これをもう一度マウントできるようにするにはどうしたらいいですか?
ちなみにThunarではドライブが見えててマウントしようとすると”Unknown error when mounting <ドライブ>”と出ます
システムが固まって何も受け付けなくなったので電源ボタンで強制的に電源落として再起動したら
その時に繋がってた外付けのUSBHDDがすべてマウントできなくなりました(その時に繋がってなかった他のHDDはマウントできる)
これをもう一度マウントできるようにするにはどうしたらいいですか?
ちなみにThunarではドライブが見えててマウントしようとすると”Unknown error when mounting <ドライブ>”と出ます
698login:Penguin (ワッチョイ f96c-+Yhf)
2024/11/02(土) 03:37:59.39ID:PpyfaEcD0 追記
Mintのバージョンは21.3でカーネルは6.8.0-48-genericです
Mintのバージョンは21.3でカーネルは6.8.0-48-genericです
699login:Penguin (ワッチョイ f96c-+Yhf)
2024/11/02(土) 04:35:46.12ID:PpyfaEcD0 自己解決しました
一度WindowsPCに繋いで中身を確認してからもう一度繋いだら復旧できました
一度WindowsPCに繋いで中身を確認してからもう一度繋いだら復旧できました
700login:Penguin (ワッチョイ 0bed-dYfC)
2024/11/02(土) 10:03:35.57ID:tykvik1D0 そんなこともあるんだね
余談だけどそういう場合にはマジックSysRqキーの利用をおすすめする
既に設定あるいは実施済みなら読み飛ばしてもらって構わない
余談だけどそういう場合にはマジックSysRqキーの利用をおすすめする
既に設定あるいは実施済みなら読み飛ばしてもらって構わない
701login:Penguin (ワッチョイ fbef-IjZm)
2024/11/02(土) 10:24:43.14ID:+9aBDBxj0 RSEIUBのやつね
それカーネルが生きてないと効かないからカーネルパニックとかだと結局ブツ切りするしかない
それカーネルが生きてないと効かないからカーネルパニックとかだと結局ブツ切りするしかない
702login:Penguin (ワッチョイ 9171-a6+6)
2024/11/02(土) 11:22:30.52ID:NwKkq54s0 >>697
私も似た感じで、マウントはできたけど停止時に開いてたntfs上のフォルダが開けなくなって、winからscandiscして該当フォルダアクセスできるようになったけどいくつかファイルを失ってしまった。winからそのいくつかは復旧できたけど。それ以来、ntfs触るのが怖い
私も似た感じで、マウントはできたけど停止時に開いてたntfs上のフォルダが開けなくなって、winからscandiscして該当フォルダアクセスできるようになったけどいくつかファイルを失ってしまった。winからそのいくつかは復旧できたけど。それ以来、ntfs触るのが怖い
703login:Penguin (ワッチョイ 9171-a6+6)
2024/11/02(土) 11:23:38.52ID:NwKkq54s0 >>702
同じく21.3です
同じく21.3です
704login:Penguin (ワッチョイ ad0e-Nn1M)
2024/11/03(日) 15:08:33.74ID:oAHqlR+C0 リポジトリ一覧にrepo.jing.rocksなんてのがあるんだが
最近できたのこれ?
安全なの?
最近できたのこれ?
安全なの?
705login:Penguin (ワッチョイ 091c-UAMj)
2024/11/03(日) 15:43:49.86ID:x4PyNXal0 2023年くらいからのミラーらしいです。
日本最大級と自称していますw
日本最大級と自称していますw
706login:Penguin (ワンミングク MM62-Q6lg)
2024/11/03(日) 16:23:42.44ID:Jzimm4L2M `repo.jing.rocks`は、Linuxディストリビューションのミラーサイトの一つです。
このサイトでは、UbuntuやCentOSなどのパッケージやリリースをホストしています。
例えば、UbuntuのリリースやCentOSのパッケージをダウンロードする際に利用されることがあります³。
具体的には、以下のような用途があります:
- **パッケージのダウンロード**: Linuxディストリビューションのインストールやアップデートに必要なパッケージを提供します。
- **ミラーサイトとしての機能**: 他の公式サイトのミラーとして機能し、ユーザーがより高速にダウンロードできるようにします。
…だってさ
このサイトでは、UbuntuやCentOSなどのパッケージやリリースをホストしています。
例えば、UbuntuのリリースやCentOSのパッケージをダウンロードする際に利用されることがあります³。
具体的には、以下のような用途があります:
- **パッケージのダウンロード**: Linuxディストリビューションのインストールやアップデートに必要なパッケージを提供します。
- **ミラーサイトとしての機能**: 他の公式サイトのミラーとして機能し、ユーザーがより高速にダウンロードできるようにします。
…だってさ
707login:Penguin (ワッチョイ 1244-kdvB)
2024/11/04(月) 09:10:17.97ID:qtJIYOkx0 https://jing.rocks/about/
この自己紹介を読んでどう思うか、だな
この自己紹介を読んでどう思うか、だな
708login:Penguin (ワッチョイ b23e-CyeO)
2024/11/04(月) 11:22:05.91ID:X5TM9m6M0 >>707
repo.jing.rocks の jing という文字に引っかかってたんだけど、中国人か…。
偏見は良くないとは思うが、中国がサイバー攻撃とかに力を入れてるのを考えると「うーん…」という感じ。
repo.jing.rocks の jing という文字に引っかかってたんだけど、中国人か…。
偏見は良くないとは思うが、中国がサイバー攻撃とかに力を入れてるのを考えると「うーん…」という感じ。
709login:Penguin (ワッチョイ a21d-Oish)
2024/11/04(月) 11:28:05.77ID:SlV9cC5V0 中国人に限った事じゃないが、
最初はまとも
利用者が増えたら改変ウイルス入りに・・・
最初はまとも
利用者が増えたら改変ウイルス入りに・・・
710login:Penguin (アウアウウー Sacd-Q6lg)
2024/11/04(月) 14:17:44.00ID:p6lY0FIba >>709
そう言うことね
中露韓は不安だけど日米欧なら安心と思って思考停止してる人はマイクロサポート詐欺にやられたりすることもある
電話に出た相手は日本語を話せたが漢字は書けなかったw
セキュリティ問題では国籍は関係無い
怪しい通販ではアフリカや太平洋上の名もマニアか専門家以外に知られて無い地域や国のアドレスがよく使われているから識別は出来るかも知れない
そう言うことね
中露韓は不安だけど日米欧なら安心と思って思考停止してる人はマイクロサポート詐欺にやられたりすることもある
電話に出た相手は日本語を話せたが漢字は書けなかったw
セキュリティ問題では国籍は関係無い
怪しい通販ではアフリカや太平洋上の名もマニアか専門家以外に知られて無い地域や国のアドレスがよく使われているから識別は出来るかも知れない
711login:Penguin (ワッチョイ a9b8-pEU5)
2024/11/04(月) 18:28:38.86ID:eDE8mz+60 マストドンも虹かー・・・
GNUで認められてはいるみたいだけど
xzの件もあったばかりだからちょっと警戒しとくかな
GNUで認められてはいるみたいだけど
xzの件もあったばかりだからちょっと警戒しとくかな
712login:Penguin (ワッチョイ 41a6-g20Q)
2024/11/07(木) 17:13:53.35ID:MjC95CwY0 相談なのですがヤフオクで「動作確認済み」と記載されてたので落札したUSBスピーカーがどのPCでも認識されませんでした
lsusbコマンドで認識されなかったのですがこれは通電すらしていないということでしょうか?
lsusbコマンドで認識されなかったのですがこれは通電すらしていないということでしょうか?
713login:Penguin (ワッチョイ 9ed2-PTnx)
2024/11/07(木) 18:42:11.52ID:9imle7sV0714login:Penguin (ワッチョイ 41a6-g20Q)
2024/11/07(木) 19:11:36.58ID:MjC95CwY0 >>713
Windowsでも認識されませんでした
ちなみに落札時、発送時も一切挨拶はありませんでした
評価数4桁で忙しいだけなのかもしれませんが
Windowsでも認識されませんでした
ちなみに落札時、発送時も一切挨拶はありませんでした
評価数4桁で忙しいだけなのかもしれませんが
715login:Penguin (ワッチョイ 82d8-pEU5)
2024/11/07(木) 19:23:11.52ID:6Z5NSWKn0 知り合いがRTX2080を数万で買ったけど、
VRAMがイカれてるのか、ちゃんと映らんって残念がってた。
オークションサイトは怖いね
VRAMがイカれてるのか、ちゃんと映らんって残念がってた。
オークションサイトは怖いね
716login:Penguin (ワッチョイ d96c-Q1tn)
2024/11/07(木) 23:37:24.54ID:+IO/vtd30 >>714
商品名がわからんからなんとも言えないけど実はスイッチが有ったりするようなオチは無い?
商品名がわからんからなんとも言えないけど実はスイッチが有ったりするようなオチは無い?
717login:Penguin (ワッチョイ 41a6-g20Q)
2024/11/08(金) 00:13:59.88ID:q3V1pINT0718login:Penguin (ワッチョイ 6108-6plo)
2024/11/08(金) 01:38:32.01ID:cC3d9pOT0 ポート変えてみれば出来るかもしれない
719login:Penguin (ワッチョイ d2ee-sTNH)
2024/11/08(金) 01:53:28.22ID:McdAJMAa0 もはや板違いなのでは
720login:Penguin (ワッチョイ c5b3-vopE)
2024/11/08(金) 20:58:54.26ID:TQxablMJ0 お茶吹き出したやんwww
721login:Penguin (ワッチョイ dd0e-vml1)
2024/11/11(月) 01:23:18.33ID:s9SX/tqo0 22へのupgradeが失敗するのでクリーンインストールからぼちぼち設定を戻してる最中なんだが
ずいぶん前から機能しなくなっていたgtkアプリの--geometryオプションが効くようになってるんだな
ありがたい話だ
ずいぶん前から機能しなくなっていたgtkアプリの--geometryオプションが効くようになってるんだな
ありがたい話だ
722login:Penguin (ワッチョイ 43b7-2iBm)
2024/11/13(水) 09:13:42.99ID:TiS+eLEA0 初めてLinux Mintをインストールしました
その際、前にインストールされていたCentOS Streamのパーティションにそのまま上書きして入れたのですが、拡張パーティションと論理パーティション?みたいなツリー構造になっています
ディレクトリは/と/homeのみです
なんとなく基本パーティションにインストールするべきかと思うのですが、このまま使っていても問題ないでしょうか?
その際、前にインストールされていたCentOS Streamのパーティションにそのまま上書きして入れたのですが、拡張パーティションと論理パーティション?みたいなツリー構造になっています
ディレクトリは/と/homeのみです
なんとなく基本パーティションにインストールするべきかと思うのですが、このまま使っていても問題ないでしょうか?
723login:Penguin (ワッチョイ a5b8-qstp)
2024/11/13(水) 17:50:29.83ID:9877xoTm0 どなたかご教示を
cloudflareのwarpを入れてみたいんだけど
https://pkg.cloudflareclient.com/
これのUbuntuのところでやってみてもMintのディレクトリはねーよと怒られるんだけど
どう書き変えたら入れられるようになるんでしょ?
cloudflareのwarpを入れてみたいんだけど
https://pkg.cloudflareclient.com/
これのUbuntuのところでやってみてもMintのディレクトリはねーよと怒られるんだけど
どう書き変えたら入れられるようになるんでしょ?
724login:Penguin (ワッチョイ 2db3-bhMo)
2024/11/13(水) 18:24:05.75ID:Cb7dG6mX0 >>723
古いかな
www.reddit.com/r/linuxmint/comments/1c1mp6e/cloudflare_warp_wont_install/
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=428638
古いかな
www.reddit.com/r/linuxmint/comments/1c1mp6e/cloudflare_warp_wont_install/
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=428638
725login:Penguin (ワッチョイ a5b8-qstp)
2024/11/13(水) 18:48:03.34ID:9877xoTm0726login:Penguin (ワッチョイ 4e73-3C4U)
2024/11/21(木) 22:42:40.80ID:LVuewVG60 mint21のテレビ見れるソフトって4、5、6、8、10ch見れる?windowsで同じソフト入れて見たらそれらは見れずYouTubeで24時間ライブしてるTBS newsとかしか観れなかった
727login:Penguin (ワッチョイ 57b8-nRet)
2024/11/21(木) 23:07:54.83ID:akz/FRb80 見れない
今後どうなるのかもよくわからない
今後どうなるのかもよくわからない
728login:Penguin (ワッチョイ 771d-/joG)
2024/11/21(木) 23:18:34.18ID:CS2PyI0O0 >>726
前は観れた希ガス
前は観れた希ガス
729login:Penguin (ワッチョイ 6bb3-oaxN)
2024/11/22(金) 02:31:11.96ID:4GsSJSwJ0 >>726
IPTVのチャンネル提供してるところが、有料化したみたい。
MINTのhypnotix だと流石に有料のチャンネルは見れないけど、違うIPTVのアプリだとChanel List探してきたら有料チャンネルでもなんでもかんでもって感じだった。
本来は非合法なんだこれってその時点で気づきました。
IPTVのチャンネル提供してるところが、有料化したみたい。
MINTのhypnotix だと流石に有料のチャンネルは見れないけど、違うIPTVのアプリだとChanel List探してきたら有料チャンネルでもなんでもかんでもって感じだった。
本来は非合法なんだこれってその時点で気づきました。
730login:Penguin (ワッチョイ 6bb3-oaxN)
2024/11/22(金) 02:34:35.69ID:4GsSJSwJ0 これね
github.com/Free-TV/IPTV/issues/635
github.com/Free-TV/IPTV/issues/635
731login:Penguin (ワッチョイ 4e7b-nDHi)
2024/11/22(金) 05:10:30.25ID:GLbkC2E40732login:Penguin (ワッチョイ 4e7b-nDHi)
2024/11/22(金) 05:45:59.31ID:GLbkC2E40 http://cdns.jp-primehome.com:8000/zhongying/live/playlist.m3u8?cid=**XX
ダウンロードが途中で止まってしまいますね汗
ダウンロードが途中で止まってしまいますね汗
733login:Penguin (ワッチョイ 7b8a-FziC)
2024/11/22(金) 09:35:46.75ID:GCwTvhi30 もう絶望的なんだな
734login:Penguin (ワッチョイ c6ed-NZCv)
2024/11/22(金) 10:08:18.39ID:ByicuCDm0 hypnotixのプロバイダのところにデフォルトの以外のを拾ってきて入れたら見られる
primehomeが含まれてるチャンネルは見られないけど
primehomeが含まれてるチャンネルは見られないけど
735login:Penguin (ワッチョイ 7b1a-Cfzc)
2024/11/22(金) 10:27:03.09ID:klDCoEKx0 Tverとかhululuとかじゃなくて、TV板のRadikoみたいなサービスがあればいいんだよなぁ~
エリアフリーでチャンネル単位でみれるサービスが
UHFも当然みれると嬉しい
エリアフリーでチャンネル単位でみれるサービスが
UHFも当然みれると嬉しい
736login:Penguin (ワッチョイ 4e7b-nDHi)
2024/11/22(金) 10:37:22.07ID:GLbkC2E40 ダウンロード出来て見れましたがやはり民放は観れませんね
737login:Penguin (ワッチョイ 0eef-GiXI)
2024/11/22(金) 11:41:29.82ID:tylfE4UW0 github探し回れば見れるチャンネルは転がってるけどな
primehome潰れてからは結構短期間でアドレス変わるからまめにチェックしないといけなくなった
primehome潰れてからは結構短期間でアドレス変わるからまめにチェックしないといけなくなった
738login:Penguin (ワッチョイ 57b8-nRet)
2024/11/22(金) 13:15:49.43ID:zjk1h/9z0 >>735
苫米地がKeyholeTVでやりたがってたけどTV局が拒否したんだろうな
苫米地がKeyholeTVでやりたがってたけどTV局が拒否したんだろうな
739login:Penguin (ワッチョイ 6bb3-oaxN)
2024/11/22(金) 22:16:34.97ID:4GsSJSwJ0 >>738
ローカルTVがテレビ業界を救うとかずっと前から言われてるのにね。
出身が関西なんでよしもと新喜劇も見たいし、地元検証バラエティ 福岡くん。とかも気になるし。
チャンス失ってるよね>TV業界
IPTVのサーバーの仕組みってどうなってるんだろう、お金出せば日本の4Kも最近対応したみたいだけど。
まさかキャプチャーボードを搭載した画面の転送をしてるとか?
ローカルTVがテレビ業界を救うとかずっと前から言われてるのにね。
出身が関西なんでよしもと新喜劇も見たいし、地元検証バラエティ 福岡くん。とかも気になるし。
チャンス失ってるよね>TV業界
IPTVのサーバーの仕組みってどうなってるんだろう、お金出せば日本の4Kも最近対応したみたいだけど。
まさかキャプチャーボードを搭載した画面の転送をしてるとか?
740login:Penguin (ワッチョイ 77b9-6m00)
2024/11/25(月) 06:48:40.85ID:M1/zsP5g0 TVやラジオはスポンサーにCM視聴回数を提示しなけりゃカネにならんのでケチ臭いのよ
放送法の絡みもあるしな
放送法の絡みもあるしな
741login:Penguin (ワッチョイ 77b9-TKOw)
2024/11/25(月) 10:39:03.66ID:M1/zsP5g0 しかしそんなに地上波を見たいもんかねぇ
TVerで十分やん
ChromeでもUserAgentSwitcher入れてWindowsに偽装すれば見えるし
TVerで十分やん
ChromeでもUserAgentSwitcher入れてWindowsに偽装すれば見えるし
742login:Penguin (ワッチョイ bfef-cdGy)
2024/11/25(月) 10:58:03.64ID:MeBDLu5M0 むしろBS無いと放送大学見れなくなったのが地味に困る
743login:Penguin (ワッチョイ f793-F/UR)
2024/11/25(月) 11:27:10.67ID:Htd0qFIg0 NHKの教育よりためになるから追い出された放送大学か
744login:Penguin (ワッチョイ d7ec-WsBW)
2024/11/25(月) 17:21:12.53ID:7CdZblPJ0 放送大学 「錯覚の科学」をまた見たい
745login:Penguin (JP 0H8f-Npb3)
2024/11/25(月) 21:53:30.73ID:haief3kvH 最近のEテレは教育番組というより教育要素をつまみにした
ひな壇バラエティ番組に近くなってる
放送大学のほうが昔のNHK教育的だから困る
ひな壇バラエティ番組に近くなってる
放送大学のほうが昔のNHK教育的だから困る
746login:Penguin (ワッチョイ 77b3-rHs4)
2024/11/26(火) 06:13:25.46ID:MecH09uR0 NHKの話が出たので
NHK+、NHKアーカイブス、NHKオンデマンド(990円) 一番頑張ってるよね。
昔合った子供向け科学番組の「レンズはさぐる」って見れないのかなぁ〜 凄い評判が良いんだけど。
今の子供にもこういうワクワクするような要素が必要だと思うんだけどなぁ。
NHK+、NHKアーカイブス、NHKオンデマンド(990円) 一番頑張ってるよね。
昔合った子供向け科学番組の「レンズはさぐる」って見れないのかなぁ〜 凄い評判が良いんだけど。
今の子供にもこういうワクワクするような要素が必要だと思うんだけどなぁ。
747login:Penguin (ワッチョイ 9ff0-TKOw)
2024/11/27(水) 00:35:03.97ID:QZ2GPX2I0 昔のNHK小学校向け放送も大人が観ても面白かった
748login:Penguin (ワッチョイ ff12-9lFO)
2024/11/27(水) 05:39:48.62ID:cgBL/zxs0 今のNHKは子供から夢と希望を奪って中国にひれ伏す事しか教えないよな
749login:Penguin (ブーイモ MMdb-7bmK)
2024/11/27(水) 09:01:18.13ID:R1HwdRT9M >>748
さすが排外主義者なのに実は中国にひれ伏して中国傳來の文字の漢字も使ってる人やな
せめて漢字からパクった日本独自の文字のカタカナか平仮名で書けや
朝鮮人は漢字のパクりでない民族独自の文字を使ってるぞ
しかしオレは排外主義者では無いからナウなフィーリングをキープするでもOKだぜwww
さすが排外主義者なのに実は中国にひれ伏して中国傳來の文字の漢字も使ってる人やな
せめて漢字からパクった日本独自の文字のカタカナか平仮名で書けや
朝鮮人は漢字のパクりでない民族独自の文字を使ってるぞ
しかしオレは排外主義者では無いからナウなフィーリングをキープするでもOKだぜwww
750login:Penguin (ワッチョイ 5708-0F6p)
2024/11/27(水) 11:05:19.95ID:+oZN1SKq0 くっちぶえふいてーあきちにいったー
しーらないこがやってきて
あ、あ…あそばないか…デュフフフフフ
と、わらっていーったー。
しーらないこがやってきて
あ、あ…あそばないか…デュフフフフフ
と、わらっていーったー。
751login:Penguin (ワッチョイ b70e-e7hE)
2024/11/27(水) 16:18:14.26ID:04A21Gnt0 linuxの話してもらっていいすか?
スレチ雑談したいなら他所でやって
スレチ雑談したいなら他所でやって
752login:Penguin (ワッチョイ 7f1d-0fZn)
2024/11/28(木) 11:05:53.48ID:EpOpwFo+0 仮想PCからmintって最高だな
753login:Penguin (ワッチョイ 77b3-rHs4)
2024/11/28(木) 21:54:01.34ID:IboOrQXo0 普段、使ってる音楽プレイヤーはパッケージにはないけど deadbeefを使ってます。
高機能だし、PipeWierにも対応してる(メンテナーは日本人だよね)
deadbeef.sourceforge.io
最近、使い出したのは kew(元cue) これが気持ちいいくらいに使い勝手がいい。
今までのコンソールのプレイヤーだとどれも今ひとつだったんだけどこれはいいよ!
github.com/ravachol/kew
sudo apt install kew
kew path ~/Music/ ライブラリ追加
例
kew やさしい気持ち
i.imgur.com/rU5ZRDp.png
SIXEL対応のターミナルだと、アルバムアートも表示される(自分はwezterm)
高機能だし、PipeWierにも対応してる(メンテナーは日本人だよね)
deadbeef.sourceforge.io
最近、使い出したのは kew(元cue) これが気持ちいいくらいに使い勝手がいい。
今までのコンソールのプレイヤーだとどれも今ひとつだったんだけどこれはいいよ!
github.com/ravachol/kew
sudo apt install kew
kew path ~/Music/ ライブラリ追加
例
kew やさしい気持ち
i.imgur.com/rU5ZRDp.png
SIXEL対応のターミナルだと、アルバムアートも表示される(自分はwezterm)
754login:Penguin (ワッチョイ ffb1-hCSs)
2024/11/28(木) 22:33:33.90ID:CN0iNtDf0 みんと使ってるけどファイヤーフォックスでグーグルマップみるときマウスのホイールで拡大縮小できないのなんでなの?俺だけ???
755login:Penguin (ワッチョイ 176c-hCSs)
2024/11/28(木) 23:29:03.35ID:LeeRCuRf0 試しにやってみたけどホイールで普通に拡大縮小できたよ
756login:Penguin (ワッチョイ ffb1-hCSs)
2024/11/29(金) 00:19:51.12ID:lrK/jthh0 事故解決しました
757login:Penguin (ワッチョイ 77b3-rHs4)
2024/11/29(金) 21:59:42.68ID:e0mk8BeR0758login:Penguin (ワッチョイ d77f-sa1W)
2024/11/30(土) 20:43:47.06ID:KPRB4HpG0 時期的に22.1がそろそろ来るな
759login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/01(日) 11:53:47.86ID:mJcwAEbm0 sudo fdisk -l を実行したところ
デバイス 開始位置 最後から セクタ サイズ タイプ
/dev/sda1 2048 4095 2048 1M BIOS 起動
/dev/sda2 4096 1054719 1050624 513M EFI システム
/dev/sda3 1054720 1953523711 1952468992 931G Linux ファイルシステム
あと、"/"に"swapfile"があります。
df swapfile の実行結果は
/dev/sda3 959783984 701831196 209124680 78% /
Mintはスワップパーティションではなくファイルにスワップする方式に自動的になるの?
(自分でインストールしたんだけど、その辺りどうやったか覚えてない)
デバイス 開始位置 最後から セクタ サイズ タイプ
/dev/sda1 2048 4095 2048 1M BIOS 起動
/dev/sda2 4096 1054719 1050624 513M EFI システム
/dev/sda3 1054720 1953523711 1952468992 931G Linux ファイルシステム
あと、"/"に"swapfile"があります。
df swapfile の実行結果は
/dev/sda3 959783984 701831196 209124680 78% /
Mintはスワップパーティションではなくファイルにスワップする方式に自動的になるの?
(自分でインストールしたんだけど、その辺りどうやったか覚えてない)
760759 (ワッチョイ d97f-8wrk)
2024/12/02(月) 00:32:59.92ID:xKogmJwx0 随分前からスワップファイルになってたようだな
俺だけか、知らなかったのは(´・ω・`)
俺だけか、知らなかったのは(´・ω・`)
761login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/02(月) 07:16:27.27ID:eOqmHZk00762login:Penguin (ワッチョイ d708-g9bh)
2024/12/02(月) 10:48:34.48ID:1axItSaq0763login:Penguin (ワッチョイ d708-g9bh)
2024/12/02(月) 10:49:19.53ID:1axItSaq0 知らない人
訂正
訂正
764login:Penguin (ワッチョイ c6ef-WFUB)
2024/12/02(月) 11:15:14.89ID:B1HPu58V0 時代の流れよ
今はパーティションとかめんどくさいもの要らんやろって思う人ばっかりよ
今はパーティションとかめんどくさいもの要らんやろって思う人ばっかりよ
765login:Penguin (ワッチョイ 3d78-sdFG)
2024/12/02(月) 11:59:42.60ID:zGVUk6E30 SSDの普及でファイルの断片化もあまり気にしなくてよくなったしな
766login:Penguin (ワッチョイ d708-g9bh)
2024/12/02(月) 12:32:02.71ID:1axItSaq0 そもそも今はメモリが潤沢でswapしないと思うのだ。
767login:Penguin (ワッチョイ d708-g9bh)
2024/12/02(月) 12:34:11.22ID:1axItSaq0 わざわざパーティションのこと考えなくても1パーティションでもいいのかなとも。FreeBSDはまだスライス切れとか言いそうだが。
768login:Penguin (ワッチョイ f11d-7wRN)
2024/12/02(月) 12:42:32.61ID:MoWBMlxm0 >>764
ドス(ヤーさんのでは無い)の時代は40MBのHDDを4つのパーテーションに分けてると豪語してた?人もいたからなw
今ではアプリ起動用とデータ用にディスクを分けてるのがふつうじゃ無いの
どうしてもアプリの方にくっついてるデータは1日1回データ用にバックアップする
ドス(ヤーさんのでは無い)の時代は40MBのHDDを4つのパーテーションに分けてると豪語してた?人もいたからなw
今ではアプリ起動用とデータ用にディスクを分けてるのがふつうじゃ無いの
どうしてもアプリの方にくっついてるデータは1日1回データ用にバックアップする
769login:Penguin (ワッチョイ df6c-LsAq)
2024/12/02(月) 16:49:07.95ID:rx2I/eLL0 最低でも/homeは別パーテーションで用意したい
770login:Penguin (ワッチョイ 2cd2-NABF)
2024/12/02(月) 17:57:48.83ID:PIXLeQ340 >>769
partition
partition
771login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/02(月) 19:38:17.94ID:eOqmHZk00 Wayland Cinnamon にログインすると真っ暗画面ので固まってしまうので諦めてたんだけど、新規ユーザーを作ってだと普通にログインできることに気づきました。
これってなんか、.ファイル系とういか、~/.config 配下の設定ファイルに問題あるんだよね。
どう切り分けよう。
これってなんか、.ファイル系とういか、~/.config 配下の設定ファイルに問題あるんだよね。
どう切り分けよう。
772login:Penguin (JP 0H34-alcV)
2024/12/02(月) 20:32:00.54ID:bdrBBiMDH Plasma6 Wayland はやっと実用に耐えるようになったけど
Wayland Cinnamon の日本語は重症だね 日本の開発能力の低さを露呈してしまった
Wayland Cinnamon の日本語は重症だね 日本の開発能力の低さを露呈してしまった
773login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/02(月) 21:08:12.26ID:eOqmHZk00 もともと、XFree86ですね。ここからライセンス問題で、反旗を翻した中核メンバーがX.Org Foundationを作って、X Window System Version 11 が出来上がる。
これAmazonかNetflixでドラマ化してほしいくらいかっこいい話ですよね。
で、Waylandになるんだけど、何がどう違うかわかってなかったり、CAPS→Ctrlもなんか違う方法が必要なのはわかってます。
これAmazonかNetflixでドラマ化してほしいくらいかっこいい話ですよね。
で、Waylandになるんだけど、何がどう違うかわかってなかったり、CAPS→Ctrlもなんか違う方法が必要なのはわかってます。
774login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/02(月) 21:41:17.52ID:xKogmJwx0 Linux以前から存在する商用UNIXのHP-UXとかX11使ってましたけど
775login:Penguin (ワッチョイ 29b8-FTx7)
2024/12/03(火) 00:58:36.46ID:2AJd78QQ0 cinnamon waylandは日本語だめなのか。どおりで落ちまくるわけだ。まぁwaylandにしなければいいのだけど
776login:Penguin (ワッチョイ 7ffe-na1r)
2024/12/03(火) 04:44:28.07ID:kRBf5EZe0 >>773
嘘はだめです
X11 が最初に出たのが1987年9月頃。UNIXワークステーション時代
CPUはSparcをはじめとしたRISCチップの全盛期。一部で68系も生き残っていたかもしれない
1991年登場のXFree86は全然姿を見せていなかったw
嘘はだめです
X11 が最初に出たのが1987年9月頃。UNIXワークステーション時代
CPUはSparcをはじめとしたRISCチップの全盛期。一部で68系も生き残っていたかもしれない
1991年登場のXFree86は全然姿を見せていなかったw
777login:Penguin (ワッチョイ 91b8-L1ek)
2024/12/03(火) 05:09:13.83ID:/hy50uRq0 >>775
KDE Plasmaみたいにキーボード周りは仮想化するのがいいのかもしれない
KDE Plasmaみたいにキーボード周りは仮想化するのがいいのかもしれない
778login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/03(火) 18:58:48.14ID:2UTF7/sv0 >>776
X.ORGって2004年1月22日発足だよね。その前ってXfree86じゃないの?
x.org/wiki/
en.wikipedia.org/wiki/XFree86#Rise_with_Linux
en.wikipedia.org/wiki/X.Org_Server#History
商用のSunView、DESQview/X、MEXとか合ったみたいだけど見たことないっす。
X.ORGって2004年1月22日発足だよね。その前ってXfree86じゃないの?
x.org/wiki/
en.wikipedia.org/wiki/XFree86#Rise_with_Linux
en.wikipedia.org/wiki/X.Org_Server#History
商用のSunView、DESQview/X、MEXとか合ったみたいだけど見たことないっす。
779login:Penguin (ワッチョイ 99f7-5eKh)
2024/12/03(火) 20:27:47.67ID:rsP/46mF0 MIT X Consotiumが前身だな。
tps://www.gnu.org/philosophy/x.ja.html
tps://www.gnu.org/philosophy/x.ja.html
780login:Penguin (ワッチョイ 6eec-3RyL)
2024/12/03(火) 20:33:30.56ID:JkTQmoHg0 >>778
こういうことだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System#リリース履歴
X11 1987年9月15日
X11の最初のリリースであり、この時のバージョンのXプロトコルが基本的には
2018年現在も使われている。
X11R6.7.0 2004年4月6日
初めて X.Org 財団としてリリース、XFree86 4.4rc2 に統合。
完全なエンドユーザー向け配布。
こういうことだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System#リリース履歴
X11 1987年9月15日
X11の最初のリリースであり、この時のバージョンのXプロトコルが基本的には
2018年現在も使われている。
X11R6.7.0 2004年4月6日
初めて X.Org 財団としてリリース、XFree86 4.4rc2 に統合。
完全なエンドユーザー向け配布。
781login:Penguin (ワッチョイ 99f7-5eKh)
2024/12/03(火) 20:35:12.60ID:rsP/46mF0 いや嘘ついた。
X Consortium, Inc.
だな。ソースに(c)付きで書いてある。
X Consortium, Inc.
だな。ソースに(c)付きで書いてある。
782login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/04(水) 18:23:41.30ID:YwUZJvrE0 Mintあんまり関係なくスレチだけど、geminiにガンダムで例えてもらった。
よく考えたら、ガンダムあんまり知らないの。
XFree86をジオン公国に例える
独立志向: ジオン公国は地球連邦から独立を求め、独自の道を歩もうとしました。XFree86も、X Window Systemという技術基盤を元に、より自由で柔軟なシステムを目指し、独立した開発を進めていました。
技術力: ジオン公国はモビルスーツという独自の技術力を持っていました。XFree86も、X Window Systemの開発において独自の技術的な貢献をしていました。
内部分裂: ジオン公国はザビ家を中心とした独裁的な体制と、ギレン・ザビの強硬な方針によって内部分裂を起こしました。XFree86も、開発者間の意見対立やライセンス問題によって内部が分裂しました。
X.Orgを地球連邦軍に例える
統合: 地球連邦軍は、様々な勢力を統合して地球圏の平和を維持しようとしていました。X.Orgは、XFree86の開発者を含む様々なコミュニティを統合し、より安定したX Window Systemの開発を目指しました。
多様性: 地球連邦軍は様々な民族や文化から構成されていました。X.Orgも、様々な背景を持つ開発者によって構成され、多様な意見が尊重されていました。
保守的な側面: 地球連邦軍は官僚主義的で、新しい技術や思想に対して保守的な側面がありました。X.Orgも、XFree86の革新的な部分よりも、安定性や互換性を重視する傾向がありました。
よく考えたら、ガンダムあんまり知らないの。
XFree86をジオン公国に例える
独立志向: ジオン公国は地球連邦から独立を求め、独自の道を歩もうとしました。XFree86も、X Window Systemという技術基盤を元に、より自由で柔軟なシステムを目指し、独立した開発を進めていました。
技術力: ジオン公国はモビルスーツという独自の技術力を持っていました。XFree86も、X Window Systemの開発において独自の技術的な貢献をしていました。
内部分裂: ジオン公国はザビ家を中心とした独裁的な体制と、ギレン・ザビの強硬な方針によって内部分裂を起こしました。XFree86も、開発者間の意見対立やライセンス問題によって内部が分裂しました。
X.Orgを地球連邦軍に例える
統合: 地球連邦軍は、様々な勢力を統合して地球圏の平和を維持しようとしていました。X.Orgは、XFree86の開発者を含む様々なコミュニティを統合し、より安定したX Window Systemの開発を目指しました。
多様性: 地球連邦軍は様々な民族や文化から構成されていました。X.Orgも、様々な背景を持つ開発者によって構成され、多様な意見が尊重されていました。
保守的な側面: 地球連邦軍は官僚主義的で、新しい技術や思想に対して保守的な側面がありました。X.Orgも、XFree86の革新的な部分よりも、安定性や互換性を重視する傾向がありました。
783login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/04(水) 18:24:30.41ID:YwUZJvrE0 >>782
。
対立の様相
ニュータイプとオールドタイプ: ジオン公国にはニュータイプと呼ばれる特殊な能力を持つ人々がいました。XFree86は、より新しい技術やアイデアを取り入れることを重視し、既存の枠組みを打破しようとする「ニュータイプ」的な存在だったと言えるかもしれません。一方、地球連邦軍はオールドタイプが中心であり、既存の秩序を維持しようとする「オールドタイプ」的な存在でした。
一年の戦争: ジオン公国と地球連邦軍の戦いは一年戦争と呼ばれる長期戦でした。XFree86とX.Orgの対立も、長期間にわたって続いた複雑な問題でした。
シャア・アズナブル: シャア・アズナブルは、ジオン公国のエリートでありながら、地球連邦軍に身を置き、新しい時代を切り開こうとしました。X.Orgに参加したXFree86の元開発者も、同様の役割を果たしたと言えるかもしれません。
。
対立の様相
ニュータイプとオールドタイプ: ジオン公国にはニュータイプと呼ばれる特殊な能力を持つ人々がいました。XFree86は、より新しい技術やアイデアを取り入れることを重視し、既存の枠組みを打破しようとする「ニュータイプ」的な存在だったと言えるかもしれません。一方、地球連邦軍はオールドタイプが中心であり、既存の秩序を維持しようとする「オールドタイプ」的な存在でした。
一年の戦争: ジオン公国と地球連邦軍の戦いは一年戦争と呼ばれる長期戦でした。XFree86とX.Orgの対立も、長期間にわたって続いた複雑な問題でした。
シャア・アズナブル: シャア・アズナブルは、ジオン公国のエリートでありながら、地球連邦軍に身を置き、新しい時代を切り開こうとしました。X.Orgに参加したXFree86の元開発者も、同様の役割を果たしたと言えるかもしれません。
784login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/05(木) 07:30:03.07ID:aTlT+6cd0 21.3 xfce版なんですが謎の現象が
モニタ解像度を低め(粗く)設定しても、モニタの電源off/onすると勝手に1980x1080に戻る
低めをキープしてほしいのに
モニタ解像度を低め(粗く)設定しても、モニタの電源off/onすると勝手に1980x1080に戻る
低めをキープしてほしいのに
785login:Penguin (ワッチョイ 7ffe-na1r)
2024/12/05(木) 08:51:41.87ID:rXmbRrwZ0 文字や画像を大きく表現したいだけなら、モニターの物理的調整よりXfce設定を変更する方が簡単
設定マネージャー、外見、フォント
と進むと下の方に DPI ってのがある
うちは今別のOSで96 。これを110とか120にすると画面表示で文字も絵柄も全部大きくなる
どうしてもモニターの物理的調整でないと困るなら、これは使えないが・・・
設定マネージャー、外見、フォント
と進むと下の方に DPI ってのがある
うちは今別のOSで96 。これを110とか120にすると画面表示で文字も絵柄も全部大きくなる
どうしてもモニターの物理的調整でないと困るなら、これは使えないが・・・
786login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/05(木) 13:30:55.43ID:aTlT+6cd0 同じ現象が上がってた、放置されてるけど(´・ω・`)
モニターをオンにすると、XFCEのディスプレイ設定ウィンドウが起動します。
https://forum.xfce.org/viewtopic.php?id=17800
モニターをオンにすると、XFCEのディスプレイ設定ウィンドウが起動します。
https://forum.xfce.org/viewtopic.php?id=17800
787login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/05(木) 16:26:09.22ID:aTlT+6cd0 解決しました
ディスプレイ設定の詳細タブにある「接続中のディスプレイ」
ここを「何もしない」にしたら減少が起きなくなりました
ディスプレイ設定の詳細タブにある「接続中のディスプレイ」
ここを「何もしない」にしたら減少が起きなくなりました
788login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/07(土) 18:04:33.27ID:PTo6OnTV0 ダイソーの1100円のBluetoothヘッドホンがサーチしても見つからねぇ〜繋がらねぇ〜
Win11側で起動すると繋がるのに(´・ω・`)
Win11側で起動すると繋がるのに(´・ω・`)
789login:Penguin (ワッチョイ df6c-LsAq)
2024/12/07(土) 18:46:54.68ID:+ynBr8AL0 「Ubuntu Bluetooth 認識しない」とかで検索してみた?
790login:Penguin (ワッチョイ b6b3-Hjm8)
2024/12/07(土) 20:46:20.32ID:BkuZdnEk0 ドライバーちゃんと入ってる?
必須
bluez bluez-utils
terminal で
bluetoothctl
power on
scan on
devices "MAC Address調べる
pair ”MAC Address”
---
※認証がいる場合
trust ”MAC Address"
---
connect "MAC Address
で、いいと思うんだけど
必須
bluez bluez-utils
terminal で
bluetoothctl
power on
scan on
devices "MAC Address調べる
pair ”MAC Address”
---
※認証がいる場合
trust ”MAC Address"
---
connect "MAC Address
で、いいと思うんだけど
791login:Penguin (ワッチョイ d97f-L1ek)
2024/12/07(土) 21:06:27.24ID:PTo6OnTV0 >>790
mint:$ bluetoothctl
Agent registered
[bluetooth]# power on
Changing power on succeeded
[bluetooth]# scan on
Discovery started
[CHG] Controller 2C:9C:58:CE:75:EE Discovering: yes
[bluetooth]# pair 2C:9C:58:CE:75:EE
Device 2C:9C:58:CE:75:EE not available
[bluetooth]# trust 2C:9C:58:CE:75:EE
Device 2C:9C:58:CE:75:EE not available
ヘッドホン側はペアリング中にしてるけど見えてない気がする
明日、腰を落ち着けてbluetoothの仕組みから調べますわ
今日はお酒入ってるので無理
mint:$ bluetoothctl
Agent registered
[bluetooth]# power on
Changing power on succeeded
[bluetooth]# scan on
Discovery started
[CHG] Controller 2C:9C:58:CE:75:EE Discovering: yes
[bluetooth]# pair 2C:9C:58:CE:75:EE
Device 2C:9C:58:CE:75:EE not available
[bluetooth]# trust 2C:9C:58:CE:75:EE
Device 2C:9C:58:CE:75:EE not available
ヘッドホン側はペアリング中にしてるけど見えてない気がする
明日、腰を落ち着けてbluetoothの仕組みから調べますわ
今日はお酒入ってるので無理
792login:Penguin (ワッチョイ 8c9a-LsAq)
2024/12/07(土) 22:40:19.01ID:y1rPNpNv0 /etc/bluetooth/input.conf に以下を記述
[General]
ClassicBondedOnly=false
FastConnectable = true
どうかな?
[General]
ClassicBondedOnly=false
FastConnectable = true
どうかな?
793login:Penguin (ワッチョイ 677f-hkg+)
2024/12/08(日) 18:20:03.33ID:TVo5dres0794login:Penguin (ワッチョイ 7f9a-f5HH)
2024/12/08(日) 18:23:47.88ID:kHy6GUfo0 ダメだったか…
力になれずすまんね
力になれずすまんね
795login:Penguin (ワッチョイ c7b3-4+WC)
2024/12/09(月) 08:22:21.23ID:EgrJK/Nj0 Bluetoothは認識してるみたいなので、このあたりかなとか思うんだけども。
環境がよくわからないのでちょっとあれだけど。
■pulesaudioの場合
pulseaudio-module-bluetooth
■Pipewireの場合
wireplumber
※確認方法は
pactl info
環境がよくわからないのでちょっとあれだけど。
■pulesaudioの場合
pulseaudio-module-bluetooth
■Pipewireの場合
wireplumber
※確認方法は
pactl info
796login:Penguin (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/10(火) 16:59:40.96ID:Dt5QoOPyH 再起動したらGRUBとかいう真っ黒画面になった
ぐぐって修復して起動できたけどデュアルモニターも認識しない
ぐぐって修復して起動できたけどデュアルモニターも認識しない
797login:Penguin (ワッチョイ 677f-hkg+)
2024/12/10(火) 17:50:11.72ID:3YCArVLE0 syslogに
kernel: [xxxx] x86/split lock detection: #AC: terminal.exe/2470 took a split_lock trap at address: ・・・
というのが定期的に出続けているんだけど、俺の環境だけかな?
kernel: [xxxx] x86/split lock detection: #AC: terminal.exe/2470 took a split_lock trap at address: ・・・
というのが定期的に出続けているんだけど、俺の環境だけかな?
798login:Penguin (ワッチョイ 677f-hkg+)
2024/12/10(火) 17:50:57.63ID:3YCArVLE0 AIに聞くと
x86/split lock detection:
これは、x86アーキテクチャにおけるスプリットロックの検出に関するメッセージです。
スプリットロックは、特定の条件下で発生する問題で、CPUがロックを取得する際に、
他のプロセスが同じリソースにアクセスしようとすると、パフォーマンスが低下する可能性があります。
らしい。気になる。
x86/split lock detection:
これは、x86アーキテクチャにおけるスプリットロックの検出に関するメッセージです。
スプリットロックは、特定の条件下で発生する問題で、CPUがロックを取得する際に、
他のプロセスが同じリソースにアクセスしようとすると、パフォーマンスが低下する可能性があります。
らしい。気になる。
799796 (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/10(火) 18:59:54.19ID:Dt5QoOPyH 原因わかった
ミニPCだけど、USB3.2とUSB4に外付けSSD挿したまま再起動したら
起動しなかった
起動ディスクの優先はもちろんシステムの内部ストレージのやつに設定してるけど
そこらへんが原因かもしれないので今からやってみる
ミニPCだけど、USB3.2とUSB4に外付けSSD挿したまま再起動したら
起動しなかった
起動ディスクの優先はもちろんシステムの内部ストレージのやつに設定してるけど
そこらへんが原因かもしれないので今からやってみる
800796 (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/10(火) 19:05:10.84ID:Dt5QoOPyH システムディスク > CD/DVD > HDD > USBSSD
の順にしたらいけた
HDDを2番目にしたらなぜか無理
の順にしたらいけた
HDDを2番目にしたらなぜか無理
801login:Penguin (ワッチョイ 7fd6-6wbi)
2024/12/10(火) 19:15:14.76ID:MeBWOWOP0 GRUBはUSBにストレージ挿しっぱなしだと起動しないことが多い印象ある
802login:Penguin (ワッチョイ df08-AIcK)
2024/12/10(火) 20:01:52.02ID:Q9nmLb+w0 >>796
起動にはいったらシフト押して味噌
起動にはいったらシフト押して味噌
803login:Penguin (ワッチョイ 87fd-tB0+)
2024/12/12(木) 21:36:45.15ID:YQOyha7x0 Linux Mint 22.1 “Xia” – BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=4785
https://blog.linuxmint.com/?p=4785
804login:Penguin (ワッチョイ 276c-f5HH)
2024/12/12(木) 23:55:57.31ID:riYNSWr80 正規アップグレードは年明けか
805login:Penguin (ワッチョイ a7b8-hkg+)
2024/12/13(金) 01:59:19.62ID:aAkJSdhf0 カーネルまだ6.8.0.*なのか
806login:Penguin (ワッチョイ df57-v07s)
2024/12/13(金) 09:56:23.20ID:S9SNTpDM0 MATEがwayland対応の1.28待ってたのに1.26で期待外れ
807login:Penguin (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/13(金) 15:13:32.27ID:FfzQZA07H なぁもしかしてOSがUSB4の40Gbpsの転送に対応してないとか関係あるのかな
SSDケースやらケーブルやらもろもろ40Gbps機器にしてるけど
10Gbpsと思われる実測値しか出ない
$ lspci | grep -i usb
でUSB4が出てくるのは確認できた
SSDケースやらケーブルやらもろもろ40Gbps機器にしてるけど
10Gbpsと思われる実測値しか出ない
$ lspci | grep -i usb
でUSB4が出てくるのは確認できた
808login:Penguin (ワッチョイ ffe3-hA+q)
2024/12/13(金) 15:30:53.05ID:kYFtduSY0 wayland対応なんて期待しても…
日本人には早過ぎるw
日本人には早過ぎるw
809login:Penguin (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/13(金) 17:34:47.47ID:FfzQZA07H すまん
よくみたら使ってるSSDが5000MB/sのやつだったわ
速度妥協したの忘れてた
900MiB/sくらい安定して出てるからいいよな
よくみたら使ってるSSDが5000MB/sのやつだったわ
速度妥協したの忘れてた
900MiB/sくらい安定して出てるからいいよな
810login:Penguin (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/13(金) 17:39:55.98ID:FfzQZA07H いや、やっぱりおかしいよ
3000MiB/sは出ないとおかしい
一体なぜ・・
3000MiB/sは出ないとおかしい
一体なぜ・・
811login:Penguin (JP 0H4b-Rf8y)
2024/12/13(金) 17:56:40.09ID:FfzQZA07H 原因判明した
linux全然関係なかった
SSDケースがUSB4謳ってるにも関わらず互換性のないThunderboltだと10Gbpsになるらしい
騙された
linux全然関係なかった
SSDケースがUSB4謳ってるにも関わらず互換性のないThunderboltだと10Gbpsになるらしい
騙された
812login:Penguin (ワッチョイ dfe1-B9Rp)
2024/12/13(金) 23:23:15.87ID:4QA/WIQ60 >>811
よかったな
よかったな
813login:Penguin (ワッチョイ 09d5-Kmi+)
2024/12/25(水) 21:49:55.55ID:jiaPFK1w0 >>803
正式リリースは年明けかな?
正式リリースは年明けかな?
814login:Penguin (ワッチョイ 6db8-s/Xv)
2024/12/26(木) 12:46:55.54ID:a1takSec0 waylamdでibus mozcを使えるようにする方法がわからなーい
im-configとかいじってもだめだしどこを変えればよいのやら?
im-configとかいじってもだめだしどこを変えればよいのやら?
815login:Penguin (ワッチョイ a338-htqa)
2024/12/26(木) 14:28:34.13ID:IDEGKQE/0 environment.d(5) ― Arch manual pages
https://man.archlinux.org/man/environment.d.5
Environment variables - ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/title/Environment_variables
Wayland session
Since Wayland does not initiate any Xorg related files, GDM and KDE Plasma source systemd user environment variables instead.
GUI_VAR=value
詳しくは知らんがsystemdで環境変数を読み込めるらしい
~/.config/environment.d/10envvars.conf
#~ GTK_IM_MODULE=ibus
#~ QT_IM_MODULE=ibus
#~ XMODIFIERS=@im=ibus
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
PATH=$HOME/bin:$PATH
#~ PATH=$HOME/.local/bin:$PATH
https://man.archlinux.org/man/environment.d.5
Environment variables - ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/title/Environment_variables
Wayland session
Since Wayland does not initiate any Xorg related files, GDM and KDE Plasma source systemd user environment variables instead.
GUI_VAR=value
詳しくは知らんがsystemdで環境変数を読み込めるらしい
~/.config/environment.d/10envvars.conf
#~ GTK_IM_MODULE=ibus
#~ QT_IM_MODULE=ibus
#~ XMODIFIERS=@im=ibus
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
PATH=$HOME/bin:$PATH
#~ PATH=$HOME/.local/bin:$PATH
816login:Penguin (ワッチョイ a338-htqa)
2024/12/26(木) 14:41:21.95ID:IDEGKQE/0 あとGNOMEのGDMなどWayland対応のsessionマネージャーが必要
817login:Penguin (ワッチョイ bec9-2smG)
2024/12/29(日) 18:26:59.08ID:I9IOy4Bs0 このスレ治安良くて助かる
818login:Penguin (ワッチョイ 3e4c-BWJU)
2024/12/29(日) 19:11:10.96ID:9iAr/vKW0 BIOSアップデートしたら、数ヶ月くらいなぜか起動出来なかったLinuxが起動出来るようになった代わりに、Windows含む全OSでBluetooth使えんくなった
本当になんなんだ これは関係あるのか?ないのか?
本当になんなんだ これは関係あるのか?ないのか?
819login:Penguin (ワッチョイ 336c-1Vfr)
2024/12/29(日) 19:36:08.67ID:DA3v+fgH0 なら新しいBIOS上で無効にされてるんじゃないの?
820login:Penguin (ワッチョイ 0b75-8EYK)
2024/12/29(日) 21:17:28.03ID:mHiRyWCa0 BIOSアップデートによってBluetoothが違うPCと勘違いして拒否ってるんでBluetooth機器の再登録が必要になったとか?
Linuxが動いたのはBIOSのセキュアブートやCSMやらがデフォルト値に戻ったからとか?
とエスパーしてみる
Linuxが動いたのはBIOSのセキュアブートやCSMやらがデフォルト値に戻ったからとか?
とエスパーしてみる
821login:Penguin (ワッチョイ aa05-8Dp6)
2024/12/29(日) 22:00:06.23ID:2Amlvxdp0 BIOSアップデートは不用意にやらんほうがいい。
822login:Penguin (ワッチョイ 1ad8-nLtH)
2024/12/29(日) 23:16:14.95ID:NOn0RUcU0 mint 22.1 どうよ?
823login:Penguin (ワッチョイ 5f0b-+EE9)
2024/12/29(日) 23:52:20.39ID:DE65UvWC0 >>820
このラップトップにそもそもBluetoothレシーバーが搭載されてない扱いになってますね
「Bluetoothが見つかりませんでした」って出てて、BluetoothそのものがPCで動かない感じです
このラップトップにそもそもBluetoothレシーバーが搭載されてない扱いになってますね
「Bluetoothが見つかりませんでした」って出てて、BluetoothそのものがPCで動かない感じです
824login:Penguin (ワッチョイ aa05-8Dp6)
2024/12/30(月) 00:08:53.73ID:p+Iu3mRU0 BIOSをアップデートすると、たいてい設定が初期化される。
もういちどBIOS画面を見直してみればと
俺もエスパーしてみる
もういちどBIOS画面を見直してみればと
俺もエスパーしてみる
825login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2024/12/30(月) 00:14:18.79ID:fc56QXQ80 BlueTooth面倒っていうか、Pipewireとwireplumberがよくわかってないです。
多分、このwireplumberがって感じなので、うちでやってつながるようになったのでそれを。
1.bluetoothサービスの正常性確認
sudo systemctl status bluetooth.service
※ここでエラーがあればそれの解決を
2.bluetooth、pipewireの依存関係インストール
gstreamer1.0-pipewire
pipewire-libcamera これ結構大事 標準ではいないけど。
3.wireplumber環境設定ファイルのコピー
cp -r /usr/share/wireplumber ~/.config/wireplumber
4. ~/.config/wireplumber/bluetooth.lua.d/50-bluez-config.luaの編集
131行目
--["session.suspend-timeout-seconds"] = 5, -- 0 disables suspend
↓
["session.suspend-timeout-seconds"] = 2400, -- 0 disables suspend
で保存
5.再起動 ※サービスの再起動だけではうまくいかなったので素直にrebootを
6.bluetooth,pipewiere,wireplumber稼働確認
sudo systemctl status bluetooth.service
systemctl status --user pipewire.service wireplumber.service
7. あとはblueman-managerでも bluetoothctlでも
多分、このwireplumberがって感じなので、うちでやってつながるようになったのでそれを。
1.bluetoothサービスの正常性確認
sudo systemctl status bluetooth.service
※ここでエラーがあればそれの解決を
2.bluetooth、pipewireの依存関係インストール
gstreamer1.0-pipewire
pipewire-libcamera これ結構大事 標準ではいないけど。
3.wireplumber環境設定ファイルのコピー
cp -r /usr/share/wireplumber ~/.config/wireplumber
4. ~/.config/wireplumber/bluetooth.lua.d/50-bluez-config.luaの編集
131行目
--["session.suspend-timeout-seconds"] = 5, -- 0 disables suspend
↓
["session.suspend-timeout-seconds"] = 2400, -- 0 disables suspend
で保存
5.再起動 ※サービスの再起動だけではうまくいかなったので素直にrebootを
6.bluetooth,pipewiere,wireplumber稼働確認
sudo systemctl status bluetooth.service
systemctl status --user pipewire.service wireplumber.service
7. あとはblueman-managerでも bluetoothctlでも
826login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2024/12/30(月) 00:15:52.02ID:fc56QXQ80 lsmod |grep bluetooth も追加で…
bluetooth 1028096 44 btrtl,btmtk,btintel,btbcm,bnep,btusb,rfcomm
ecdh_generic 16384 2 bluetooth
bluetooth 1028096 44 btrtl,btmtk,btintel,btbcm,bnep,btusb,rfcomm
ecdh_generic 16384 2 bluetooth
827login:Penguin (スッップ Sdba-BWJU)
2024/12/30(月) 01:13:46.64ID:JRpQNY3Ld すごいことが発覚した そして解決
ヒンジが原因でした 最近画面の調子も良くなくて、今なんかいじってたらヒンジ外れた(ぶっ壊れた)
よく考えたら、前ぶれなくBluetoothも切れたり、また繋がったりと不自然な不具合だった
そして今ついにWiFiも使えなくなったから、そういうレシーバー関連のものがヒンジ周りにあったのかもしれない。ともかくデータを救出しないと、、、
とりあえず明日新しいパソコン買ってきます HPは壊れやすいからマジでおすすめしない
迷惑かけましたありがとう
ヒンジが原因でした 最近画面の調子も良くなくて、今なんかいじってたらヒンジ外れた(ぶっ壊れた)
よく考えたら、前ぶれなくBluetoothも切れたり、また繋がったりと不自然な不具合だった
そして今ついにWiFiも使えなくなったから、そういうレシーバー関連のものがヒンジ周りにあったのかもしれない。ともかくデータを救出しないと、、、
とりあえず明日新しいパソコン買ってきます HPは壊れやすいからマジでおすすめしない
迷惑かけましたありがとう
828login:Penguin (ワッチョイ aa05-8Dp6)
2024/12/30(月) 01:16:29.59ID:p+Iu3mRU0 おめでとう
829login:Penguin (ワッチョイ 5aee-WWap)
2024/12/30(月) 10:53:10.71ID:juGTHQsU0 >>827
( ´∀`)σ)∀`)
( ´∀`)σ)∀`)
830login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2024/12/30(月) 18:28:56.14ID:fc56QXQ80 頑張ってまとめたのに…(笑)
まぁよかった!
まぁよかった!
831login:Penguin (ワッチョイ 3307-UbH+)
2024/12/31(火) 09:25:18.71ID:vs/zZvPJ0 古い MacBook Pro にlinux Mint Xfce を入れて使っています。初めは ubuntu を入れて色々試してみたんだけど、不具合が多くってダメだった。それでは皆さん良いお年を!
832login:Penguin (ワッチョイ 5b7f-8Dp6)
2024/12/31(火) 13:45:36.56ID:UNtGiw1E0 LibreOfficeスレでMintの21.3に入っているOfficeのバージョン書き込んだらサポート切れてるバージョンのことは知らん!
ってレスが来た。Mintさんよ・・・もうちょっと新しいバージョンをデフォで入れてくれよ
ってレスが来た。Mintさんよ・・・もうちょっと新しいバージョンをデフォで入れてくれよ
833login:Penguin (ワッチョイ 63b8-8Dp6)
2024/12/31(火) 14:24:20.16ID:7RGOyi000 22出てもう半年経ってんだしMintの方をアップデートしたらいいじゃない
834login:Penguin (ワッチョイ aaa9-/SAQ)
2024/12/31(火) 19:04:14.42ID:KtHHipsw0 sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
では更新しないの?
sudo apt-get upgrade
では更新しないの?
835login:Penguin (ブーイモ MMba-DS50)
2024/12/31(火) 19:55:31.75ID:AMWMQuv0M836login:Penguin (ワッチョイ ab08-3Saq)
2024/12/31(火) 22:07:21.07ID:/pwNQmqg0 >>834
更新のアプレットがあるからそれすらしないmate
更新のアプレットがあるからそれすらしないmate
837login:Penguin (ワッチョイ ab08-3Saq)
2024/12/31(火) 22:33:29.43ID:/pwNQmqg0 aptitudeなんてのもあったなぁ
839login:Penguin (ワッチョイ ab08-3Saq)
2025/01/01(水) 23:54:21.65ID:1qDmKTLv0 あけおめこ
840login:Penguin (ワッチョイ 1a21-8EYK)
2025/01/02(木) 06:29:28.65ID:EYdlYLw/0 地味だけど和むスレだね。私もノートパソコン欲しいな。今年も皆様に幸せがありますように🫶
841login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2025/01/02(木) 19:04:26.79ID:EK6mv+AU0 今年もよろしく!!
DACの設定がうまくできなくて、debian のPPA混ぜちゃいました。
後で後悔しそうなんだけど……
DACの設定がうまくできなくて、debian のPPA混ぜちゃいました。
後で後悔しそうなんだけど……
842login:Penguin (ワッチョイ 1ae3-bZqK)
2025/01/03(金) 20:02:24.72ID:PqDLmzUp0 debianにもppaってあるんだ?
Ubuntu文化だと思ってたわ
Ubuntu文化だと思ってたわ
843login:Penguin (ワッチョイ 76ef-3FWJ)
2025/01/03(金) 20:05:17.43ID:fmHZPFHV0 ないよ
別のものと勘違いだろう
別のものと勘違いだろう
844login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2025/01/03(金) 23:29:38.81ID:Uh2vxhk20 これな
pipewire-debian.github.io/pipewire-debian/
戻したけども。やっぱちょっとエラー出るなぁ。
pipewire-debian.github.io/pipewire-debian/
戻したけども。やっぱちょっとエラー出るなぁ。
845login:Penguin (ワッチョイ c7b3-c7TD)
2025/01/03(金) 23:32:47.30ID:Uh2vxhk20 Ubuntu公式がメンテナンスしてるdebianのLaunchpadっていいよかったかな。
846login:Penguin (ワッチョイ 0e2f-zlZd)
2025/01/03(金) 23:34:57.20ID:30/w4vqF0 ppaって名前じゃないだけで、fedoraやSUSEにもあるみたいだな、勉強になった
847login:Penguin (ワッチョイ ab08-3Saq)
2025/01/04(土) 02:17:58.27ID:dk5suH3w0 リポジトリをせっていせい!
848login:Penguin (アウアウ Sa6b-Gl4l)
2025/01/07(火) 12:21:32.56ID:4Cdp5p+/a 22.1の正式リリースはそろそろかな?
849login:Penguin (ワッチョイ 39b3-J5/w)
2025/01/07(火) 20:14:58.50ID:vbDGwe9x0 Mac界隈で評判がいい? Ghostty はGTKのバージョンかなにか引っかかって今のMintじゃ動かないだよね。
リリースまだかな?
リリースまだかな?
850login:Penguin (ワッチョイ 5b74-8xTE)
2025/01/07(火) 23:14:59.53ID:aQOmOsvC0 面白そうだね😊
選択肢が増えるってワクワクするね♪
選択肢が増えるってワクワクするね♪
851login:Penguin (JP 0H4b-4Cmk)
2025/01/08(水) 07:44:13.36ID:0b3bQJN+H 20.3のxfce使ってるのですが
Bluetoothってペアリングの為に一時期に表示するとか細かい設定は出来ないですか?
恒久的に表示か無表示かどっちかの極端な機能しかない?
Bluetoothってペアリングの為に一時期に表示するとか細かい設定は出来ないですか?
恒久的に表示か無表示かどっちかの極端な機能しかない?
852login:Penguin (ワッチョイ 39b3-J5/w)
2025/01/08(水) 22:00:51.73ID:E21EbnuD0 >>851
/etc/bluetooth/main.conf
# How long to stay in discoverable mode before going back to non-discoverable
# The value is in seconds. Default is 180, i.e. 3 minutes.
# 0 = disable timer, i.e. stay discoverable forever
#DiscoverableTimeout = 0
/etc/bluetooth/main.conf
# How long to stay in discoverable mode before going back to non-discoverable
# The value is in seconds. Default is 180, i.e. 3 minutes.
# 0 = disable timer, i.e. stay discoverable forever
#DiscoverableTimeout = 0
853login:Penguin (JP 0H4b-4Cmk)
2025/01/10(金) 17:05:43.30ID:f4G1NcJjH854login:Penguin (ワッチョイ 39b3-J5/w)
2025/01/11(土) 16:50:04.62ID:vu9JGRL80 頑張って入れてみた。2回位失敗したよ……
いろんな辞書をほりこんで変換候補は本当にひどい状態だったんだけど、まじで使えるようになりました。
skkとか頭にちょっとあったんだけど、使ったことないし。
github.com/utuhiro78/merge-ut-dictionaries
参考にさせていだきました。githubのmake.shが違うので中身を見ながら修正かけてみたいな感じでしたが。
fx-kirin.com/ubuntu/install-fcitx5-mozc-ut-on-ubuntu-22-04/
いろんな辞書をほりこんで変換候補は本当にひどい状態だったんだけど、まじで使えるようになりました。
skkとか頭にちょっとあったんだけど、使ったことないし。
github.com/utuhiro78/merge-ut-dictionaries
参考にさせていだきました。githubのmake.shが違うので中身を見ながら修正かけてみたいな感じでしたが。
fx-kirin.com/ubuntu/install-fcitx5-mozc-ut-on-ubuntu-22-04/
855login:Penguin (ブーイモ MM75-6eCe)
2025/01/12(日) 05:39:56.38ID:IpD/q/PDM 2台目のディスクにハードディスクを付けました。
で、/homeと/var/logをハードディスクに移動したい
手順は調べましたがfstabファイルのUUIDの書き方がわからない
homeとlogの2行追記する場合、UUIDは2行とも同じでOKです?
で、/homeと/var/logをハードディスクに移動したい
手順は調べましたがfstabファイルのUUIDの書き方がわからない
homeとlogの2行追記する場合、UUIDは2行とも同じでOKです?
856login:Penguin (ワッチョイ c6d2-eS9n)
2025/01/12(日) 06:07:16.93ID:AQem6uAL0857login:Penguin (ワッチョイ be88-6eCe)
2025/01/12(日) 06:17:33.52ID:qq4SuTZO0 パーティションですか、、、
今は1台目のssdの同一パーティションに収まってるので、同一パーティションに移動させようと思ってたんですが
もしパーティション切らない場合ならuuidは重複してfstabに書いてもokです?
今は1台目のssdの同一パーティションに収まってるので、同一パーティションに移動させようと思ってたんですが
もしパーティション切らない場合ならuuidは重複してfstabに書いてもokです?
858login:Penguin (ワッチョイ 3eef-Z6+G)
2025/01/12(日) 06:17:55.06ID:xepWKe930 homeとlogを別パーティションにするとは書いてないから、同じでいいだろ
勝手に条件を付け加えてはいかんぞ
勝手に条件を付け加えてはいかんぞ
859login:Penguin (ブーイモ MM75-6eCe)
2025/01/12(日) 08:17:40.59ID:IpD/q/PDM すいません
パーティション切らないと出来ないですね、お騒がせしました
終わります(´・ω・`)
パーティション切らないと出来ないですね、お騒がせしました
終わります(´・ω・`)
860login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/12(日) 08:42:58.27ID:Njx9ni7t0 gnome-disk-utility を使えば /etc/fstabの編集から全部GUIでできるよ。
wiki.gnome.org/Apps/Disks
sudo apt install gnome-disk-utility
でインストールできる。
使い方 あわしろさんがまとめてくれてる(この人なにした人だっけ? よく知らない)
gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0701
wiki.gnome.org/Apps/Disks
sudo apt install gnome-disk-utility
でインストールできる。
使い方 あわしろさんがまとめてくれてる(この人なにした人だっけ? よく知らない)
gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0701
861login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/12(日) 08:55:45.50ID:Njx9ni7t0 fdisk とか format とか /dev/ホゲホゲ とか コマンドでできるけど簡単な手順書作らないと絶対間違うよね。
もうさぁ、guiしかないわ。
もうさぁ、guiしかないわ。
862login:Penguin (JP 0Hde-MGA9)
2025/01/12(日) 18:42:49.45ID:M6TU+XM6H >>859
もう終わったところ遅レスだけど、パーティション切らなくても
btrfsだったら単一パーティションでも
サブボリュームの機能で複数のマウントポイントに
マウントできるYo!
もし興味があったらやり方ググったりDuckってみてね!
もう終わったところ遅レスだけど、パーティション切らなくても
btrfsだったら単一パーティションでも
サブボリュームの機能で複数のマウントポイントに
マウントできるYo!
もし興味があったらやり方ググったりDuckってみてね!
863login:Penguin (アウアウ Sa4e-kXtu)
2025/01/12(日) 20:53:49.53ID:e+KJ3A2La 22.1の正式リリース、もうすぐですね
After a few days of QA testing we’ll be ready to publish the stable release.
Monthly News ? December 2024
https://blog.linuxmint.com/?p=4790
After a few days of QA testing we’ll be ready to publish the stable release.
Monthly News ? December 2024
https://blog.linuxmint.com/?p=4790
864login:Penguin (ワッチョイ 410e-CP/o)
2025/01/12(日) 22:04:52.14ID:OdDEUtlj0 相変わらずpaypalじゃ寄付できないのだな
865login:Penguin (ワッチョイ a503-U7D8)
2025/01/13(月) 15:24:58.83ID:S+qJAnGH0866login:Penguin (ワッチョイ 7a63-Zdzc)
2025/01/13(月) 15:30:01.95ID:BybMHmQ20 AIに文章書かせて送ったら良いんじゃないの?
867login:Penguin (ワッチョイ 0508-5WSz)
2025/01/13(月) 18:27:41.09ID:AxiiGApo0 プリかじゃダメなのか?
868login:Penguin (ワッチョイ 3eef-Z6+G)
2025/01/13(月) 20:25:04.57ID:+N0yymsv0869login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/14(火) 07:39:54.86ID:Mjcw3Gdr0 昔のMandrakeみたいに日本の有志(というか会社)がパッケージ版を作ればいいんだろうね。
Lindowsとかいっぱいそういのがあったね。
Lindowsとかいっぱいそういのがあったね。
870login:Penguin (ワッチョイ 4a9c-qZas)
2025/01/15(水) 07:35:20.02ID:7shTfH/C0 22.1 ダウンロードはじまる
871login:Penguin (ワッチョイ 0508-5WSz)
2025/01/15(水) 10:45:56.18ID:ae8WNKCn0 ウホッ!
872login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/17(金) 04:57:40.73ID:bcdqJRMV0 Xiaっでジイアでいいのか
アップグレード情報くるまで待つとするか
アップグレード情報くるまで待つとするか
873login:Penguin (ワッチョイ dd07-yK37)
2025/01/17(金) 07:12:21.90ID:x6dpTYV60 >>870
タイムシフト必須なのね(-_-)
タイムシフト必須なのね(-_-)
874login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/17(金) 12:02:33.87ID:bcdqJRMV0 うーまんどくせ
875login:Penguin (ワッチョイ a5b8-U7D8)
2025/01/17(金) 12:15:18.38ID:EZy4ipJH0 メモリ8GBから12GBに増やしたけど相変わらずすぐに余裕なくなる
あればあるだけ限界まで使おうとするこのアホ仕様どうにかできないのかな?
あればあるだけ限界まで使おうとするこのアホ仕様どうにかできないのかな?
876login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/17(金) 13:24:09.90ID:1pQwbaU40 >>875
Swap作ってないの
1.ZRAMでいいのでSwapをまず割り当てる
zstdとかで作ったら、いい具合に圧縮してくれる
で、次
2 スワップアウトするプロセスを見つける
ーーー
for line in `grep VmSwap /proc/*/status | sort -nr -k 2 | head -10| sed s/"\s"//g | sed s/status:VmSwap://g`; do spline=(${line//\// }); procname=`grep Name /proc/${spline[1]}/status|sed '/^$/d'`; echo -e "PID: ${spline[1]}\t${procname}\t${spline[2]}"; done
ーーー
3 それが必要かどうかを調べる
4 いらなかったらポイ
sudo apt removre hoge
5 以上
Swap作ってないの
1.ZRAMでいいのでSwapをまず割り当てる
zstdとかで作ったら、いい具合に圧縮してくれる
で、次
2 スワップアウトするプロセスを見つける
ーーー
for line in `grep VmSwap /proc/*/status | sort -nr -k 2 | head -10| sed s/"\s"//g | sed s/status:VmSwap://g`; do spline=(${line//\// }); procname=`grep Name /proc/${spline[1]}/status|sed '/^$/d'`; echo -e "PID: ${spline[1]}\t${procname}\t${spline[2]}"; done
ーーー
3 それが必要かどうかを調べる
4 いらなかったらポイ
sudo apt removre hoge
5 以上
877login:Penguin (ワッチョイ 555d-ZGH6)
2025/01/17(金) 13:44:29.33ID:qcjCddyL0 Help! Linux ate my RAM!
https://www.linuxatemyram.com/
https://www.linuxatemyram.com/
878login:Penguin (ワッチョイ a5b8-U7D8)
2025/01/17(金) 16:46:49.11ID:EZy4ipJH0879login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/17(金) 17:21:59.66ID:1pQwbaU40880login:Penguin (ワッチョイ 7ac6-Zdzc)
2025/01/17(金) 19:37:23.85ID:2aJ7eF0T0 KDE厨っぽいな
881login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/17(金) 21:23:16.21ID:1pQwbaU40 redditのMintフォーラムでUpdate Manager経由でXiaアップデートできたって読んだんけどまだかな?
土・日になんとか間に合わせてほしいな〜。国によって違うのかでストップマネージャーによって違うのか?
土・日になんとか間に合わせてほしいな〜。国によって違うのかでストップマネージャーによって違うのか?
882login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/17(金) 22:42:30.89ID:bcdqJRMV0 Xiaのアップグレード来たぞ
いまインスコ中
楽で良かった。
いまインスコ中
楽で良かった。
883login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/17(金) 22:54:17.01ID:bcdqJRMV0 まだcairo-dockはダメか
884login:Penguin (ワッチョイ edb8-Zdzc)
2025/01/18(土) 01:28:45.30ID:VCAaaYHk0 アップデートマネージャーの更新が来たら編集メニューのところから22.1にアップグレードできるんだね
あっさり終わったよ
あっさり終わったよ
885login:Penguin (JP 0Hde-MSlA)
2025/01/18(土) 01:59:55.60ID:iY/BOlXdH VMwareの仮想ゲストに22.1 Mateをクリーンインストール(SCSI SAS /NVMe)してみたけれど
22 Mateと見た目どこが変わったのかわからない
Cinnamonは3Dグラフィックス有効だと画面真っ黒で使えねーけどMateは無問題だった
相変わらずサスペンドは使えない
22 Mateと見た目どこが変わったのかわからない
Cinnamonは3Dグラフィックス有効だと画面真っ黒で使えねーけどMateは無問題だった
相変わらずサスペンドは使えない
886login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/18(土) 08:11:33.24ID:6Mms7E6C0 アーップデートマネージャーの編集のところにあるらしいんだけど、うちは何も変わらない。
なぜ? Xia?
なぜ? Xia?
887login:Penguin (ワッチョイ 39b3-BlX5)
2025/01/18(土) 08:36:01.09ID:6Mms7E6C0888login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/18(土) 17:29:45.78ID:3zD9+OfE0 ジイアじゃなくてシャーなのな。
889login:Penguin (ワッチョイ 7ae0-qZas)
2025/01/18(土) 17:34:30.07ID:hrrsuyt20 ビーム輝く
フラッシュバックにー
奴の影
シャーシャーシャー
フラッシュバックにー
奴の影
シャーシャーシャー
890login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/18(土) 19:11:45.21ID:3zD9+OfE0 勝俣州和シャーシャーシャー
891login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/18(土) 19:13:03.09ID:3zD9+OfE0 いやそんな事書きたかったわけではなく
サウンドに不具合あるならpipewireアンインスコしてくれってかいてあったな。
これでcairo-dock使えそうだが。
サウンドに不具合あるならpipewireアンインスコしてくれってかいてあったな。
これでcairo-dock使えそうだが。
892login:Penguin (ワッチョイ c6db-OAlw)
2025/01/18(土) 20:24:40.57ID:3HC5h+J50 3倍の速さになるのか?
893login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/18(土) 20:33:32.32ID:3zD9+OfE0 Google翻訳だと夏って出てきたわ
894login:Penguin (ワッチョイ fdda-MSlA)
2025/01/18(土) 21:20:16.40ID:RmvsnSQP0 シアー・ハート・アタック
クイーンのサードアルバムのタイトルなのだけどジョジョでの方が有名かも
クイーンのサードアルバムのタイトルなのだけどジョジョでの方が有名かも
895login:Penguin (ワッチョイ ad08-5WSz)
2025/01/18(土) 21:25:47.44ID:3zD9+OfE0 そっちなのか吉良吉影。
896login:Penguin (ワッチョイ c189-JmY+)
2025/01/18(土) 21:46:03.76ID:6QRSLepV0 いま、アップデートきた!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
897login:Penguin (ワッチョイ 5574-JmY+)
2025/01/18(土) 21:59:07.67ID:3HisX2Ve0 あっというまだった
i.imgur.com/7kd9kwN.png
i.imgur.com/7kd9kwN.png
898login:Penguin (ワッチョイ a1c2-JmY+)
2025/01/18(土) 23:00:20.35ID:HJsa1yJE0 アップデート後
ミラーのサイトが変更されたのと、フォントが小さくなった気がするくらい。
あとは、mozc-utもそのままだし。
前回よりもいいね。
ミラーのサイトが変更されたのと、フォントが小さくなった気がするくらい。
あとは、mozc-utもそのままだし。
前回よりもいいね。
899login:Penguin (ワッチョイ ff3c-2JEj)
2025/01/19(日) 00:02:41.94ID:NwlaUT530 三倍になるのはジェットストリームアタック
最強はアタックナンバーワン
ちなみにここ数年、シナモンはサンリオでナンバーワン
これクリトリスな
最強はアタックナンバーワン
ちなみにここ数年、シナモンはサンリオでナンバーワン
これクリトリスな
900login:Penguin (ワッチョイ ffee-CC0L)
2025/01/19(日) 00:46:15.93ID:I0w0T0720 クリトリスですべってるんだよなあ
901login:Penguin (ワッチョイ 6fef-uhza)
2025/01/19(日) 01:04:08.23ID:YODwwpNl0 22.1になったということは、そろそろバグが潰れてきてアプデするのにいい頃合いになったということか
902885 (ワッチョイ 23da-pFl2)
2025/01/19(日) 22:07:07.64ID:7R+aesqc0903login:Penguin (ワッチョイ ffad-wVPw)
2025/01/20(月) 00:34:43.28ID:JPpDrM6R0 22へのアプデ失敗してtimeshiftもおかしくなってブートできなくなっちゃったんで22.1を新規インストールしようと思ってます。
liveUSBからファイルを救い出すことはできるのですが、/home以下だけコピっておけばいいでしょうか。他にコピってたほうがいいものありますかね?素人ですみません。
liveUSBからファイルを救い出すことはできるのですが、/home以下だけコピっておけばいいでしょうか。他にコピってたほうがいいものありますかね?素人ですみません。
904login:Penguin (ワッチョイ a36c-BCxs)
2025/01/20(月) 01:08:26.61ID:2efe02ep0 /homeだけあればとりあえず元の環境にすぐ戻せる
905login:Penguin (ワッチョイ bf29-BCxs)
2025/01/20(月) 01:40:32.86ID:V36EU3+C0 具体的な戻し方はどのようにすればいいのですか?
ルートパーティションだけ置き換える?
ルートパーティションだけ置き換える?
906login:Penguin (ワッチョイ 8fab-PsSl)
2025/01/20(月) 01:45:42.15ID:WUqg2Olg0 パーティションが分かれてたら、/homの領域はフォーマットしない。
ずっとほったらかしてたのみると、残さなくても不自由しないんじゃないの?
ずっとほったらかしてたのみると、残さなくても不自由しないんじゃないの?
907903 (ワッチョイ ffad-wVPw)
2025/01/20(月) 09:36:00.20ID:JPpDrM6R0 /homeコピーしたんだけど、サイズが一致しないです。
リンクとかあるからコピーといってもややこしい話なのかな?
nemoでコピーしたんですが、おすすめのコピー方法ってありますかね?
リンクとかあるからコピーといってもややこしい話なのかな?
nemoでコピーしたんですが、おすすめのコピー方法ってありますかね?
908login:Penguin (ワッチョイ ff39-PsSl)
2025/01/20(月) 09:59:01.93ID:GimUkMKx0 nemoをどうやって起動したかとか、誰の権限なのかとかよくわかんないしGoogleで調べてみて
909login:Penguin (ワッチョイ bf7c-wVPw)
2025/01/20(月) 12:53:47.83ID:yfGRVf/W0 root権限でtarでディレクトリごとアーカイブしてからコピーだな
910login:Penguin (ワッチョイ ff3d-ebo2)
2025/01/20(月) 13:48:27.29ID:Xd7V6U0p0 mint21をインストールしたマシンにmotion入れたんだけど、motionの自動起動が出来なくて凹んでいます
911login:Penguin (ワッチョイ bfe9-JTBa)
2025/01/20(月) 14:01:21.74ID:3AIRevpr0 motionってCronで動かすんじゃないの?
912login:Penguin (ワッチョイ 530e-efQf)
2025/01/20(月) 17:23:18.12ID:9ZkNpmil0 何が変わったんだ
913login:Penguin (ワッチョイ cf8d-pOnq)
2025/01/21(火) 00:08:02.51ID:5MmOXwLo0 updateでsynapticが消えたのでsoftware managerでsynaptic入れ直した
914login:Penguin (ワッチョイ cf8d-pOnq)
2025/01/21(火) 00:10:23.01ID:5MmOXwLo0 cinnamonテーマがダークグレーから真っ黒に改変されたのでcss手書きで対策中
915login:Penguin (ワッチョイ cf8d-pOnq)
2025/01/21(火) 00:11:49.81ID:5MmOXwLo0 電源ダイアログのキーバインドが無くなってるな
改悪箇所が多いわ今回のupgrade
改悪箇所が多いわ今回のupgrade
916login:Penguin (ワッチョイ a36c-BCxs)
2025/01/21(火) 00:28:15.32ID:PZL40IVE0 21.3の俺には未だにアプグレの通知来ないから丁度いいのでしばらく静観することにする
917login:Penguin (ワッチョイ bf29-TFas)
2025/01/21(火) 00:52:23.67ID:dXtBVldR0918login:Penguin (ワッチョイ 6fef-uhza)
2025/01/21(火) 07:06:11.76ID:i7NXoFpc0919login:Penguin (ワッチョイ ffd3-2JEj)
2025/01/21(火) 10:35:50.24ID:WSpLF7sE0 最近、linuxを始めてインスコ遊びが好きで
今回Mint 22.1では、自分のiPhoneのダウンロードファイルにアクセスできたんですよ。
嬉しいです。
なぜアクセスできたのかわからないのですが、
もしかして、ネットワークに繋がると◯◯のiPhoneとかでマウントしてくれる仕様なの?
それともMintが初心者にも優しいから?
よくわからないけどMint使いやすいね😘
今回Mint 22.1では、自分のiPhoneのダウンロードファイルにアクセスできたんですよ。
嬉しいです。
なぜアクセスできたのかわからないのですが、
もしかして、ネットワークに繋がると◯◯のiPhoneとかでマウントしてくれる仕様なの?
それともMintが初心者にも優しいから?
よくわからないけどMint使いやすいね😘
920login:Penguin (ワッチョイ a30e-pOnq)
2025/01/21(火) 12:10:42.84ID:qG5lnW5I0 音量OSDのパーセント表示も削られたのか
滅茶苦茶だな
滅茶苦茶だな
921login:Penguin (ワッチョイ a36c-BCxs)
2025/01/21(火) 23:33:20.92ID:PZL40IVE0 >>918
マジか!?Xubuntuのときは関係無くアプグレできたから油断してたわw
マジか!?Xubuntuのときは関係無くアプグレできたから油断してたわw
922login:Penguin (ワッチョイ 6308-UMwd)
2025/01/22(水) 00:54:42.98ID:dCm9/+YR0 mintupgradeだよ。長ーいインスコがお前を待っている。
923login:Penguin (ワッチョイ 6308-UMwd)
2025/01/22(水) 00:55:35.51ID:dCm9/+YR0 LTSだけだよね確か。
924login:Penguin (ワッチョイ ff7c-Q7LO)
2025/01/22(水) 02:42:05.68ID:L9iFBXXH0 電源入れてログインせずに本体の電源ボタン押したらシャットダウンできてたのに22.1でフリーズするようになった
普通にログインして電源メニューで電源ボタンを押した挙動を尋ねる→シャットダウンに変更して
ログイン状態で本体の電源ボタンを押してもフリーズ
普通にログインして電源メニューで電源ボタンを押した挙動を尋ねる→シャットダウンに変更して
ログイン状態で本体の電源ボタンを押してもフリーズ
925login:Penguin (ワッチョイ ff10-qGUp)
2025/01/22(水) 18:35:40.09ID:vWi7wb/20 >>878
まだ見てるかな?
Firefoxでタブを100個以上開いてしまう私はメモリ16GBでもいっぱいいっぱいなので、開いたタブを一旦保存して
整理できるOneTabというアドオンを使って、開いてるタブを少なくしてメモリを確保するようにしてました。
使い方は検索してみてください。
まだ見てるかな?
Firefoxでタブを100個以上開いてしまう私はメモリ16GBでもいっぱいいっぱいなので、開いたタブを一旦保存して
整理できるOneTabというアドオンを使って、開いてるタブを少なくしてメモリを確保するようにしてました。
使い方は検索してみてください。
926login:Penguin (ワッチョイ ffee-CC0L)
2025/01/22(水) 21:46:35.14ID:SZjXqdRM0 タブをそんな開くってどんな使い方なんだろう
927login:Penguin (ワッチョイ 43b7-BCxs)
2025/01/22(水) 22:46:16.13ID:k8rY3OkN0928login:Penguin (ワッチョイ ffee-CC0L)
2025/01/23(木) 00:02:48.37ID:ZLqJs86c0 ひぇえー、なるほど
929login:Penguin (ワッチョイ 6fef-uhza)
2025/01/23(木) 07:10:25.72ID:Rt7twILv0 貧乏性だとできない使い方
930login:Penguin (ワッチョイ e31d-p1Sa)
2025/01/23(木) 07:29:34.42ID:+BB3fSCv0931login:Penguin (ワッチョイ e31d-p1Sa)
2025/01/23(木) 07:33:44.46ID:+BB3fSCv0 だが✕ビデオの閲覧にはブックマークより便利かも知れない…
932login:Penguin (ワッチョイ a3f1-0w8z)
2025/01/23(木) 08:27:46.62ID:anVoFCx30 ブラウザのタブ復元機能に任せるのは恐い
ブラウザが落ちてタブが消えた状態で再度ブラウザが落ちる等すればタブを復元できず全て失う
セッション管理系の拡張機能とかブラウザデータのディレクトリの定期バックアップとか対策は必要
ブラウザが落ちてタブが消えた状態で再度ブラウザが落ちる等すればタブを復元できず全て失う
セッション管理系の拡張機能とかブラウザデータのディレクトリの定期バックアップとか対策は必要
933910 (ワッチョイ ffe9-ebo2)
2025/01/23(木) 18:38:43.61ID:PS/mclHE0 linuxmint21に入れ替えて、やっとmotion自動起動させることが出来て快適。
このキレイな状態で、インストールメディア作りたいんですけど可能ですか?難易度高い?
このキレイな状態で、インストールメディア作りたいんですけど可能ですか?難易度高い?
934login:Penguin (ワッチョイ f3b3-EK9g)
2025/01/23(木) 21:35:53.88ID:OdkVtA0k0 三連休中にZenBrowserに変えたんだけど、ワークスペースの概念はいいね。
用途に合わせてタブ開いておけるし。
ただ垂直タブはまだなれない。
用途に合わせてタブ開いておけるし。
ただ垂直タブはまだなれない。
935login:Penguin (ブーイモ MMa7-XwLX)
2025/01/25(土) 00:17:20.08ID:WDjno/5qM wineのアップデートが来たので当てたらx68000のエミュの動作がおかしくなってしまった
コマンドラインで文字を打っていると、突然”CLS”文字が勝手に入力される
xfce版です
俺だけ(´・ω・`) ?
コマンドラインで文字を打っていると、突然”CLS”文字が勝手に入力される
xfce版です
俺だけ(´・ω・`) ?
936login:Penguin (ワッチョイ ff8d-wVPw)
2025/01/25(土) 16:18:22.96ID:TXzIgZr40 シャットダウンボタン押してでてくるメニューからサスペンドが消えてしまったんだけど、なにしたかなぁ?復活させる方法ありませんか?
937login:Penguin (ワッチョイ 7fff-A5dt)
2025/01/25(土) 20:44:23.16ID:edmy6qAT0 >>936
あまり良いやり方ではないかもしれないけど、メニューにサスペンドを復活させる方法
polkitd-pklaがインストールされていない場合は、インストール
$ sudo apt -y install polkitd-pkla
「/etc/polkit-1/localauthority/50-local.d」がない場合は作成
$ sudo mkdir -p /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d
テキストエディタで「com.linuxmint.enable-suspend.pkla」を作成し編集
$ sudo nano /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/com.linuxmint.enable-suspend.pkla
以下をコピペして、保存
[Enable suspend]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.upower.suspend;org.freedesktop.login1.suspend;org.freedesktop.login1.suspend-multiple-sessions
ResultActive=yes
これで、シャットダウンのメニューに「サスペンド」が追加されてるはず。
あまり良いやり方ではないかもしれないけど、メニューにサスペンドを復活させる方法
polkitd-pklaがインストールされていない場合は、インストール
$ sudo apt -y install polkitd-pkla
「/etc/polkit-1/localauthority/50-local.d」がない場合は作成
$ sudo mkdir -p /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d
テキストエディタで「com.linuxmint.enable-suspend.pkla」を作成し編集
$ sudo nano /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/com.linuxmint.enable-suspend.pkla
以下をコピペして、保存
[Enable suspend]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.upower.suspend;org.freedesktop.login1.suspend;org.freedesktop.login1.suspend-multiple-sessions
ResultActive=yes
これで、シャットダウンのメニューに「サスペンド」が追加されてるはず。
938login:Penguin (ワッチョイ ff08-3vZd)
2025/01/25(土) 21:27:34.81ID:4nk7WYM00 linuxはいろんな対処があるから楽しいね
自分用のメモより
#サスペンドを有効
#sudo systemctl unmask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target
#サスペンドを無効
#sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target
自分用のメモより
#サスペンドを有効
#sudo systemctl unmask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target
#サスペンドを無効
#sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target
939login:Penguin (JP 0H7f-pFl2)
2025/01/25(土) 21:33:28.78ID:bqma4ZcLH Windows11にExplorerPatcherとか突っ込んでるやつらは
Linuxに移ればいじくり欲を満たせるのになー
Linuxに移ればいじくり欲を満たせるのになー
940login:Penguin (ワッチョイ 76ef-W7nG)
2025/01/26(日) 01:16:24.28ID:lC8zgTSs0 >>939
wineが完璧になったら移ってくるかもしれないけど、自分の使うソフトが動かんことにはどうもならんのよね
wineが完璧になったら移ってくるかもしれないけど、自分の使うソフトが動かんことにはどうもならんのよね
941login:Penguin (ワッチョイ 1a49-cFDo)
2025/01/26(日) 11:59:02.23ID:EmMVtIva0942login:Penguin (ワッチョイ 4e12-81Q7)
2025/01/26(日) 12:32:22.54ID:5vuN8LJJ0 単にマルチユーザーになってただけとか?
943935 (ブーイモ MMba-7ROj)
2025/01/26(日) 13:27:29.59ID:TrG91kegM 935ですが解決しました。
エミュのキーボード割当て機能をリセットしたら治りましたわ(´・ω・`)
以上
エミュのキーボード割当て機能をリセットしたら治りましたわ(´・ω・`)
以上
944login:Penguin (ワッチョイ 2b08-/e4Y)
2025/01/26(日) 22:11:52.93ID:50JzeDS90 サスペンドは物理キーボードにあるので特に気にした事無かったわ。
945login:Penguin (ワッチョイ 1abf-cFDo)
2025/01/27(月) 01:25:56.68ID:+iATweTj0 サスペンドボタン消えてる間も電源ボタンでサスペンドはできてました。
946login:Penguin (ワッチョイ 1a59-cFDo)
2025/01/28(火) 12:28:40.90ID:5cfEtbxm0 Kastsってアプリでpodcastを再生してるとサスペンドボタンが消えるみたいでした。
947login:Penguin (ワッチョイ 47b3-ynTa)
2025/02/01(土) 03:32:15.90ID:gvh2aAgI0 fcitx5のプラグインでクリップボードがあるんだけど、デフォルトのキー[ctrl]+[;]だとfirefoxがフリーズというか固まってしまうね。
プロファイル削除したりとかめっちゃ悩んだ。うちの環境だけかしらん。
クリップボードのキーバインド変えて対応しました。
あと、クリップボードマネージャを使うより、普段使ってるdoc "plank" のクリップボードマネージャーが使いやすいってのがわかりました。
細かい設定は無理ですが。
プロファイル削除したりとかめっちゃ悩んだ。うちの環境だけかしらん。
クリップボードのキーバインド変えて対応しました。
あと、クリップボードマネージャを使うより、普段使ってるdoc "plank" のクリップボードマネージャーが使いやすいってのがわかりました。
細かい設定は無理ですが。
948login:Penguin (ワッチョイ 9a44-hXvy)
2025/02/01(土) 16:01:02.24ID:YzlZiuEd0 Ryzen3200G使い
22.1XFCE に
Bottleを入れてから、3回くらいブラウザーを操作するくらいでフリーズしてるわ
Mintが悪いのかBottleとの相性が悪いのかわからんのう
22.1XFCE に
Bottleを入れてから、3回くらいブラウザーを操作するくらいでフリーズしてるわ
Mintが悪いのかBottleとの相性が悪いのかわからんのう
949login:Penguin (ワッチョイ 3fb4-VY0o)
2025/02/02(日) 03:36:16.31ID:KFZCedmI0 xfce 使いたい人が mint 使う理由が理解できない。
950login:Penguin (ワッチョイ 4f80-JzFZ)
2025/02/02(日) 08:36:19.97ID:EiZar7kC0 自身が馬鹿だと吹聴する理由も理解できない
何使おうとその人の勝手だろうに…
何?マウント取りたいの?君小学生?
何使おうとその人の勝手だろうに…
何?マウント取りたいの?君小学生?
951login:Penguin (ワッチョイ 0fb3-D8HX)
2025/02/02(日) 18:25:36.38ID:L7MOBOk90 そもそもなんで、Mintスレにいるんだろうなと思う。
952login:Penguin (ワッチョイ cf6c-eN1n)
2025/02/02(日) 19:27:44.80ID:TBhjVz6F0 それはWin脳を拗らせてますね
Linuxを使うということはカーネルを選択するということ
Mintを選ぶということはパッケージ管理等ベースシステムを選択するということ
Xfceを選択するということはXfceの使い勝手を選択するということ
Win脳&MAC脳はすべてセットにして考えてしまう柔軟性に欠けた考え方をする
Linuxを使うということはカーネルを選択するということ
Mintを選ぶということはパッケージ管理等ベースシステムを選択するということ
Xfceを選択するということはXfceの使い勝手を選択するということ
Win脳&MAC脳はすべてセットにして考えてしまう柔軟性に欠けた考え方をする
953login:Penguin (JP 0H4f-EhFp)
2025/02/02(日) 19:40:22.01ID:arzvVd5tH Mint民はクラシックWindowsライクなGUIだから選んでいるんじゃないのかな?
わたしはubuntuのGUIが苦手なんだよね・・・
縦タスクバーとかLCLだかホルマリン漬けだかのような紫系のデフォ壁紙とかなー
わたしはubuntuのGUIが苦手なんだよね・・・
縦タスクバーとかLCLだかホルマリン漬けだかのような紫系のデフォ壁紙とかなー
954login:Penguin (ワッチョイ ff29-sTQA)
2025/02/02(日) 22:11:21.95ID:dxLkhqmT0 俺も Ubuntu の GUI は苦手。設定は少なくて分かりやすいけど
べったりしたグラフィックで着飾ってるだけだなと
べったりしたグラフィックで着飾ってるだけだなと
955login:Penguin (ワッチョイ 4fb8-4GXA)
2025/02/03(月) 00:19:32.10ID:m4CcigcP0 カスタマイズはしないのかい?
956login:Penguin (ワッチョイ cf97-ab1o)
2025/02/03(月) 08:29:25.32ID:3LQjg2Bq0 最近KDE Editionとか欲しいなって思ってる
普段MATE使ってるが
普段MATE使ってるが
957login:Penguin (ワッチョイ 3fee-ubiR)
2025/02/03(月) 15:37:34.87ID:9L+/yydo0 以前はあったよね
958login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-Eajn)
2025/02/03(月) 22:59:19.29ID:vlDmrSAE0 Kubuntuでいいんじゃね
959login:Penguin (ワッチョイ 3f08-uVp0)
2025/02/04(火) 06:35:13.11ID:FNOo7Iss0 apt-get installでインスコした遠い昔を思い出した。
960login:Penguin (ワッチョイ 3f08-uVp0)
2025/02/04(火) 06:35:43.60ID:FNOo7Iss0 パッケージ自体はあるんじゃないのか?
961login:Penguin (ワントンキン MM9f-FklY)
2025/02/04(火) 10:14:32.34ID:9BkXyOEoM >>958
ゴテゴテ感が好きな人はね
ゴテゴテ感が好きな人はね
962login:Penguin (ワッチョイ 7f1d-1ns9)
2025/02/04(火) 12:53:12.36ID:aLxe9cUw0 もうslackwareでいいよ
963login:Penguin (ワッチョイ 3f08-uVp0)
2025/02/04(火) 19:31:55.61ID:FNOo7Iss0 slackwareかtarballで一つ一つ解凍した記憶
964login:Penguin (ワッチョイ 4f8b-dZrv)
2025/02/05(水) 00:29:09.00ID:5CcdsWlp0 色々黙らせたKDEは軽いみたいな話は聞くけど試したことないな
Windowsの色々を黙らせてるみたいでわざわざそんなんやりたくない
Windowsの色々を黙らせてるみたいでわざわざそんなんやりたくない
965login:Penguin (ワッチョイ 7fb1-Cy/E)
2025/02/05(水) 00:39:50.50ID:3qjYgyP20 LXDEとかクソつまらんぞ
966login:Penguin (ワッチョイ 0fb3-D8HX)
2025/02/05(水) 17:37:18.51ID:GIIN7S2Y0 Arch はちょっと面白そうと思うけど、みてると、最後は 「.ファイルくれ〜」みたいになってるね。
自由なカスタマイズって色々面倒。
自由なカスタマイズって色々面倒。
967login:Penguin (ワッチョイ 2311-Pz8S)
2025/02/11(火) 00:46:09.18ID:MsEtwyYr0 LXDE使うくらいならLXQtの方が洒落乙だぞ
968login:Penguin (JP 0Hc6-wqr0)
2025/02/11(火) 12:07:44.25ID:O8ibqxiyH 目糞鼻糞
969login:Penguin (ワッチョイ 0af4-6f6K)
2025/02/11(火) 18:33:19.37ID:DMSJ0JSE0 スクロールバーのマウスへの追従性が悪い時がよくあって、バグかなぁと思ってたら仕様みたいですね。
https://blogs.gnome.org/mclasen/2013/08/05/scrolling-in-gtk/
これ、オフにする方法ないですか?
https://blogs.gnome.org/mclasen/2013/08/05/scrolling-in-gtk/
これ、オフにする方法ないですか?
970login:Penguin (ワッチョイ 0af4-6f6K)
2025/02/11(火) 20:51:09.07ID:DMSJ0JSE0 celluloidで、マウスwheel回したときの音量調整の反応が鈍くて困ってましたが、
githubのソースをビルドして使ってみるとちゃんと反応してくれるようになりました。
画面上でのマウスドラッグでウィンドウ移動もできるようになってるし、playlistも幅取らなくなって良い感じです。
ソフトウェアマネージャでインストールできるflathub版の方はwheelは良くなってますが、ドラッグしてのファイルオープンが失敗しちゃいますね。これの対処法がわかればflathub版でも良いのですが。
githubのソースをビルドして使ってみるとちゃんと反応してくれるようになりました。
画面上でのマウスドラッグでウィンドウ移動もできるようになってるし、playlistも幅取らなくなって良い感じです。
ソフトウェアマネージャでインストールできるflathub版の方はwheelは良くなってますが、ドラッグしてのファイルオープンが失敗しちゃいますね。これの対処法がわかればflathub版でも良いのですが。
971login:Penguin (ワッチョイ bbf8-VJHZ)
2025/02/14(金) 01:33:22.25ID:GtIAoCC00 すまん、XfceのアプレットをMATEで動かす方法ってある?
Xfceのxfce4-diskperf-pluginをMATEで動かしたい
Xfceのxfce4-diskperf-pluginをMATEで動かしたい
972login:Penguin (ワッチョイ c508-r1xG)
2025/02/16(日) 20:36:37.72ID:mL+KwQLm0 6.11がアップデートマネージャにきましたわ
ついでに6.11導入後でAMD使ってる人向けのtips
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_driver #amd-pstate-epp
cat /sys/devices/system/cpu/amd_pstate/status #active
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost #1
このような応答が帰ってくる場合はboostキーを1から0に変更すればCPBをオフにできる
永続化したいなら
echo "#Type Path Mode User Group Age Argument" | sudo tee /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf
echo "w /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost - - - - 0" | sudo tee -a /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf
inxi --cpu #CPBの影響はこの部分を確認min/max: xxx/xxxx
6.11からCPBの切り替えができるようになったみたいな解説があったので調べてみた
ついでに6.11導入後でAMD使ってる人向けのtips
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_driver #amd-pstate-epp
cat /sys/devices/system/cpu/amd_pstate/status #active
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost #1
このような応答が帰ってくる場合はboostキーを1から0に変更すればCPBをオフにできる
永続化したいなら
echo "#Type Path Mode User Group Age Argument" | sudo tee /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf
echo "w /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost - - - - 0" | sudo tee -a /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf
inxi --cpu #CPBの影響はこの部分を確認min/max: xxx/xxxx
6.11からCPBの切り替えができるようになったみたいな解説があったので調べてみた
973login:Penguin (ワッチョイ c508-r1xG)
2025/02/16(日) 20:39:00.32ID:mL+KwQLm0 22.1 xia Cinnamonで導入された電源プロファイルはそれぞれ反映している
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/energy_performance_preference
省電力=power
バランス=balance_performance
パフォーマンス=performance
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/energy_performance_preference
省電力=power
バランス=balance_performance
パフォーマンス=performance
974login:Penguin (ワッチョイ 4db3-XW7H)
2025/02/22(土) 00:28:45.64ID:T9UjekAc0 こういうの入れて、PictuerとかDocumentsとか整理したいんだけどpython絡みって敷居高いよね
pipで入れるとガッツリ壊れてくのは経験済みなので仮想化わかるんだけどさぁ
Local File Organizer: AI File Management Run Entirely on Your Device, Privacy Assured
github.com/QiuYannnn/Local-File-Organizer
pipで入れるとガッツリ壊れてくのは経験済みなので仮想化わかるんだけどさぁ
Local File Organizer: AI File Management Run Entirely on Your Device, Privacy Assured
github.com/QiuYannnn/Local-File-Organizer
975login:Penguin (ワッチョイ edee-Z9hf)
2025/02/22(土) 20:33:43.85ID:W/K2HAQO0 MINT19からアップデートできました。ありがとうございます。
976login:Penguin (ワッチョイ e5dd-lXzc)
2025/02/22(土) 20:44:48.48ID:WPF19ATP0 いいってことよ
977login:Penguin (ワッチョイ b57f-TPdf)
2025/02/22(土) 20:52:43.36ID:9VfVSN5D0 いいってことよ
978login:Penguin (ワッチョイ 76b1-Ah42)
2025/02/23(日) 01:23:40.61ID:GNNVJ7HM0 いいってことよ
979login:Penguin (ワッチョイ 85c5-jx51)
2025/02/23(日) 10:34:39.77ID:g9IGYrMG0 Linux Mint 39【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1740274458/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1740274458/
980login:Penguin (JP 0H0e-sNfN)
2025/02/23(日) 14:38:27.38ID:nAlRgSvnH だめです
981login:Penguin (ワッチョイ 4697-y39b)
2025/02/23(日) 14:52:27.79ID:aH9GQ3ny0 質問いいかな?
982login:Penguin (ワッチョイ b65e-I/cn)
2025/02/23(日) 14:52:47.56ID:wCxmayD00 だめです
983login:Penguin (ワッチョイ 09f8-4wWc)
2025/02/23(日) 15:19:31.02ID:dsivfiOC0 どうぞ
984login:Penguin (ワッチョイ 4697-y39b)
2025/02/23(日) 16:25:10.59ID:aH9GQ3ny0 やっぱいいや
985login:Penguin (ワッチョイ 76b1-Ah42)
2025/02/24(月) 02:14:54.12ID:E8kD+4l60 訊いてくれなきゃ拗ねちゃうぜ?
986login:Penguin (ワッチョイ 0db8-hDY8)
2025/03/01(土) 02:17:01.31ID:Cuh8RsI80987login:Penguin (ワッチョイ 41b3-9bTo)
2025/03/01(土) 17:55:05.59ID:58WGcqZf0 Cinnamonを使ってるんですけど、アプリウィンドウをマウスを使わずに移動させたり大きさを変えたり出来ますか?
こういうのをマウス使わずにやりたいんです。
ttps://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2469/mac
こういうのをマウス使わずにやりたいんです。
ttps://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2469/mac
988login:Penguin (ワッチョイ 41b3-9bTo)
2025/03/01(土) 19:47:04.59ID:58WGcqZf0 ちょっとわかってきました。
alt+f7とalt+f8を何かを割り当てたらいいのか。
もう少しショートカットを探さないと。
alt+f7とalt+f8を何かを割り当てたらいいのか。
もう少しショートカットを探さないと。
989login:Penguin (ワッチョイ 1906-bDya)
2025/03/02(日) 17:14:17.61ID:whq4tYt70 みんなショートカットキーも使いこなしてるのか
すごいな
尊敬します
すごいな
尊敬します
990login:Penguin (ワッチョイ 6975-kaVN)
2025/03/02(日) 18:18:40.30ID:F964Mb2q0 [Winkey]+[矢印] 便利やぞ
991login:Penguin (ワッチョイ 112f-5BYj)
2025/03/02(日) 22:45:52.25ID:F9xwvDd60 何の話してるかよく分からんが
拡張昨日のgTileも細かい調整出来て便利
拡張昨日のgTileも細かい調整出来て便利
992login:Penguin (ワッチョイ 01d9-k9J5)
2025/03/05(水) 12:15:27.10ID:2ZHQXpck0 梅内科
993login:Penguin (ワッチョイ b171-W9m8)
2025/03/05(水) 14:17:30.11ID:6NYmzdG+0 医屋駄
994login:Penguin (ワッチョイ e97f-5BYj)
2025/03/05(水) 14:41:21.99ID:FgJeSceM0 歯科田内科
995login:Penguin (ワッチョイ 017c-W3Dk)
2025/03/05(水) 18:44:18.65ID:MVXCLfXl0 屋良内科
996login:Penguin (ワッチョイ e97f-5BYj)
2025/03/05(水) 22:59:58.19ID:FgJeSceM0 槍魔性科
997login:Penguin (ワッチョイ 1975-L1VP)
2025/03/06(木) 12:53:35.28ID:l36Q0tmU0 矢田与太
998login:Penguin (ワッチョイ 1941-qwdi)
2025/03/06(木) 19:40:27.41ID:Tbk7m4SJ0 何故皆似非漢語?
999login:Penguin (ワッチョイ 69e5-GXmL)
2025/03/08(土) 15:38:16.62ID:knOrqS2q0 与謝内科医
1000login:Penguin (ワッチョイ 6944-5BYj)
2025/03/08(土) 15:44:28.83ID:F4vkTKTW0 1000げと
いくらmintが安定し過ぎしていて話題がないからってこんなんで埋めていいのかw
いくらmintが安定し過ぎしていて話題がないからってこんなんで埋めていいのかw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 702日 19時間 59分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 702日 19時間 59分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- アメリカ政府「日本の上級国民を苦しめる代わりに庶民を助ける」これもう世界のヒーローだろ? [383063292]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡